JP3270995B2 - 曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠 - Google Patents

曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠

Info

Publication number
JP3270995B2
JP3270995B2 JP02198397A JP2198397A JP3270995B2 JP 3270995 B2 JP3270995 B2 JP 3270995B2 JP 02198397 A JP02198397 A JP 02198397A JP 2198397 A JP2198397 A JP 2198397A JP 3270995 B2 JP3270995 B2 JP 3270995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
horizontal
shape
sides
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02198397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10204888A (ja
Inventor
奉昭 渡邊
政幸 松岡
Original Assignee
住友金属建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属建材株式会社 filed Critical 住友金属建材株式会社
Priority to JP02198397A priority Critical patent/JP3270995B2/ja
Publication of JPH10204888A publication Critical patent/JPH10204888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270995B2 publication Critical patent/JP3270995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部に土砂や割栗
石を投入し、傾斜面に積み上げて、傾斜面の固定、安定
を図る土留めカゴ枠に係り、特に前面を傾斜させた前面
傾斜型の土留めカゴ枠に関する。
【0002】
【従来の技術】土留めカゴ枠としては、従来より図9に
示すように、棒鋼を直角曲げして形成した一対のL字形
フレーム材a,aを左右平行に配置し、その垂直辺
1 ,a1間および水平辺a2 ,a2 間に金属網1を張
設してなる前面枠Aと、同じく棒鋼を直角曲げして形成
した一対のL字形フレーム材b,bを左右平行に配置
し、その垂直辺b1 ,b1 間および水平辺b2 ,b2
に金属網1を張設してなる後面枠Bとを互いのフレーム
材の水平辺a2 2 ,b2 2 端部に設けた連結部Cで
向き合わせに連結してなる立体長方形のものが広く使用
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな立体長方形のカゴ枠は現場の傾斜面に沿って積み上
げようとすると、図10に示すように、各段ごとにその
前面位置を後方へずらせて段差を設けなければならず、
必然的に階段状となり、不自然であった。
【0004】このため最近では、図11に示すように、
前面枠Aの左右のL字形フレーム材a,aの垂直辺
1 ,a1 (図9参照)を後方へ所用角度屈曲せしめて
傾斜辺a3 ,a3 に形成してなる前面A′傾斜型の土留
めカゴ枠が開発された。
【0005】これにより、各段ごとに段差を設ける必要
がなくなり、単に下段に上段を積み重ねるだけで、図1
2に示すように現場の傾斜面に沿った自然な連続斜面が
得られるようになった。
【0006】しかしながら、このような前面傾斜型の土
留めカゴ枠は、直線施工を前提としたものであるため次
のような問題がある。
【0007】すなわち、現場の傾斜面が図13に示すよ
うに凸状に湾曲している場合に、この凸曲線に沿って施
工しようとすると、隣接するカゴ枠どうしが後面枠B側
で重なり合うのみならず、互いの傾斜した前面A′,
A′間に三角形状の隙間が生じてしまう。また、反対に
現場の傾斜面が図14に示すように凹状に湾曲している
場合に、この凹曲線に沿って施工しようとすると、隣接
するカゴ枠どうしが後面枠B側で大きく離れてしまうの
みならず、互いの傾斜した前面A′,A′間に逆三角形
状の隙間が生じてしまう。したがって、凸曲線や凹曲線
をなす傾斜面に沿って設置することは不可能であるか、
設置しても十分な土留め効果を得ることができなかった
のである。
【0008】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、積み重ねると傾斜面に沿った
自然な連続斜面を形成し、かつ、隣接するカゴ枠どうし
に重なりや隙間を全く生じることなく現場の様々な凸曲
線、凹曲線に沿って施工できる前面傾斜型の土留めカゴ
枠を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、凸曲線
施工用の前面傾斜型土留めカゴ枠であって、棒鋼をL字
形に屈曲し、その垂直辺をさらに後方へ屈曲せしめて傾
斜辺に形成した左右一対のフレーム材を、互いの水平辺
の屈曲部間が広く、端部間が狭いハ字形に配置し、その
傾斜辺間および水平辺間に金属網を張設してなる前面枠
と、棒鋼をL字形に屈曲した左右一対のフレーム材を、
互いの水平辺の屈曲部間が狭く、端部間が広いハ字形に
配置し、その垂直辺間および水平辺間に金属網を張設し
てなる後面枠とを、互いの左右のフレーム材の水平辺端
部に設けた連結部で向き合わせに連結してなる。
【0010】本発明の第2は、凹曲線施工用の前面傾斜
型土留めカゴ枠であって、棒鋼をL字形に屈曲し、その
垂直辺をさらに後方へ屈曲せしめて傾斜辺に形成した左
右一対のフレーム材を、互いの水平辺の屈曲部間が狭
く、端部間が広いハ字形に配置し、その傾斜辺間および
水平辺間に金属網を張設してなる前面枠と、棒鋼をL字
形に屈曲した左右一対のフレーム材を、互いの水平辺の
屈曲部間が広く、端部間が狭いハ字形に配置し、その垂
直辺間および水平辺間に金属網を張設してなる後面枠と
を、互いの左右のフレーム材の水平辺端部に設けた連結
部で向き合わせに連結してなる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の凸曲線施工用前
面傾斜型土留めカゴ枠の一例を示している。
【0012】同図に示すように、この土留めカゴ枠は、
前面枠Aと後面枠Bとを、互いの連結部Cで向き合わせ
に連結して一体に組み立てるようになっている。
【0013】すなわち、前面枠Aは、丸形棒鋼(他に角
形、六角形等の棒鋼を用いてもよい)を直角なL字形に
屈曲し、その垂直辺をさらに後方へ所用角度屈曲して傾
斜辺a3 に形成した左右一対のフレーム材a,aを互い
の水平辺a2 ,a2 の屈曲部a′,a′間が広く、端部
のフック2,2間が狭い八字形に配置し、その傾斜辺a
3 ,a3 間および水平辺a2 ,a2 間に金属網1を溶接
により張設したものである。
【0014】左右のフレーム材a,aの水平辺a2 端部
に形成したフック2は、後述する後面枠B側の連結リン
グ6とともに、連結部Cを構成するものである。
【0015】また、一方のフレーム材a(図示例では右
側のフレーム材)の水平辺a2 上面には、屈曲部a′近
傍に棒状の突起3が溶接により立設してあり、他方のフ
レーム材aの水平辺a2 外側面には、屈曲部a′近傍に
上記突起3が緩く嵌合する大きさの連結リング4が溶接
により水平に取付けてある。これらの突起3および連結
リング4は、複数個のカゴ枠を横並びに連設する際に、
隣接するカゴ枠どうしを互いに連結するためのものであ
る。
【0016】左右のフレーム材a,aの傾斜辺a3 ,a
3 間上部には山形鋼で形成した水平梁材5が溶接により
取り付けてある。この水平梁材5は、後面枠B側の水平
梁材5とともに段積みされる上段枠を支持するものであ
る。
【0017】また、前後の水平梁材5,5の左右両端部
に設けてある横長のボルト孔8は、隣接するカゴ枠間に
架設される上部梁材9(溝形鋼製)を微調整可能に固定
するためのものである。
【0018】後面枠Bは、丸形棒鋼(他に角形、六角形
等の棒鋼を用いてもよい)を直角なL字形に屈曲した左
右一対のフレーム材b,bを、互いの水平辺b2 ,b2
の屈曲部b′,b′間が狭く端部の連結リング6,6間
が広い八字形に配置し、その垂直辺b1 ,b1 間および
水平辺b2 ,b2 間に金属網1を張設してなるものであ
る。
【0019】左右のフレーム材b,bの水平辺b2 端部
に設けた連結リング6は、前記フック2とともに連結部
Cを構成するものであり、フック2に緩く嵌合するよう
になっている。また、左右のフレーム材b,bの垂直辺
1 ,b1 間上部には、前述した水平梁材5が取付けら
れている。
【0020】7,7は、前面枠Aの傾斜辺a3 と後面枠
Bの垂直辺b1 とを、左右両側で緊結するつなぎ材であ
って、カゴ枠の水平、菱形変形等を防止するものであ
る。
【0021】また、前面枠Aの傾斜辺a3 ,a3 および
後面枠Bの垂直辺b1 ,b1 は、いずれも端部を水平梁
材5の上方へ適当長さ延長させてある。傾斜辺a3 ,a
3 の延長部a3 ′,a3 ′は、上段枠の前方へのずれを
防止するストッパーとなり、垂直辺b1 ,b1 の延長部
1 ′,b1 ′は、上段枠の底面部に喰い込むアンカー
となるものである。
【0022】上記の如く構成された土留めカゴ枠は、前
面枠Aと後面枠Bを連結すると、平面視で、前面A′側
から後面側へ次第に幅が狭まる台形状となる。したがっ
て、これを複数個準備し横並びに連結すると、図2に示
すように、これらの前面A′が連続した凸曲線を形成す
ることとなり、隣接するカゴ枠どうしが重なりや隙間を
全く生じることなく、現場の凸曲線に沿った設置が可能
となる。
【0023】また、現場の凸曲線が比較的緩やかな場合
等においては、図3や図4に示すように、この凸曲線施
工用前面傾斜型土留めカゴ枠を、図11に示した従来の
直線施工用の前面傾斜型カゴ枠と適宜組合せて施工する
ことも可能である。
【0024】図5は、現場の凹曲線に沿って設置できる
ようにした前面傾斜型土留めカゴ枠である。
【0025】すなわち、前面枠Aは図1で説明したもの
と同様の左右一対のフレーム材a,aを水平辺a2 ,a
2 の屈曲部a′,a′間が狭く、端部のフック2,2間
が広いハ字形に配置し、その傾斜辺a3 ,a3 間および
水平辺a2 ,a2 間に金属網1を張設してなる。また後
面枠Bは図1で説明したものと同様の左右一対のフレー
ム材b,bを水平辺b2 ,b2 の屈曲部b′,b′間が
広く、端部の連結リング6,6間が狭いハ字形に配置
し、その垂直辺b1 ,b1 間および水平辺b2 ,b2
に金属網1を張設してなるものである。前面枠Aと後面
枠Bは、互いの左右のフレーム材a,bの水平辺a2
2 端部に設けた連結部C(フック2および連結リング
6)で向き合わせに連結される。なお、図1で説明した
ものと同様の構成部品については、説明を省略し、同様
の符号を付している。
【0026】上記の如く構成された土留めカゴ枠は、前
面枠Aと後面枠Bを連結すると、平面視で、前面A′側
から後面側へ次第に幅が広がる台形状となる。したがっ
て、これを複数個準備し横並びに連結すると、図6に示
すように、これらの前面A′が連続した凹曲線を形成す
ることとなり、隣接するカゴ枠どうしが重なりや隙間を
全く生じることなく、現場の凹曲線に沿った設置が可能
となる。
【0027】また、現場の凹曲線が比較的緩やかな場合
等においては、図7や図8に示すように、この凹曲線施
工用前面傾斜型土留めカゴ枠を、図11に示した従来の
直線施工用の前面傾斜型カゴ枠と適宜組合せて施工する
ことも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明の第1お
よび第2のカゴ枠は、いずれもこれを複数個連設する
か、あるいは直線施工用の前面傾斜型カゴ枠と適宜組合
せて連設することにより、凸状あるいは凹状に湾曲した
現場の様々な曲線状の傾斜面に沿って、自在に施工する
ことができる。しかも、隣接するカゴ枠どうしに重なり
や隙間を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の凸曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠
を説明する斜視図である。
【図2】図1に示す土留めカゴ枠を凸曲線に沿って施工
した状態を示す平面図である。
【図3】図1に示す土留めカゴ枠を図11に示す土留め
カゴ枠と組合せて凸曲線に沿って施工した状態を示す平
面図である。
【図4】図1に示す土留めカゴ枠を図11に示す土留め
カゴ枠と組合せて凸曲線に沿って施工した状態を示す平
面図である。
【図5】本発明の凹曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠
を説明する斜視図である。
【図6】図5に示す土留めカゴ枠を凹曲線に沿って施工
した状態を示す平面図である。
【図7】図5に示す土留めカゴ枠を図11に示す土留め
カゴ枠と組合せて凹曲線に沿って施工した状態を示す平
面図である。
【図8】図5に示す土留めカゴ枠を図11に示す土留め
カゴ枠と組合せて凹曲線に沿って施工した状態を示す平
面図である。
【図9】従来の一般的な土留めカゴ枠を説明する斜視図
である。
【図10】図9に示す従来の一般的な土留めカゴ枠を多
段積みした状態を示す断面図である。
【図11】従来の直線施工用の前面傾斜型土留めカゴ枠
を説明する斜視図である。
【図12】図11に示す土留めカゴ枠を多段積みした状
態を示す断面図である。
【図13】図11に示す前面傾斜型土留めカゴ枠を凸曲
線に沿って施工した状態を示す平面図である。
【図14】図11に示す前面傾斜型土留めカゴ枠を凹曲
線に沿って施工した状態を示す平面図である。
【符号の説明】 A 前面枠 A′前面枠の前面 B 後面枠 C 連結部 a 前面枠のフレーム材 a2 前面枠の水平辺 a3 前面枠の傾斜辺 a′ 屈曲部 b 後面枠のフレーム材 b1 後面枠の垂直辺 b2 後面枠の水平辺 b′ 屈曲部 1 金属網 2 フック 6 連結リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−27792(JP,A) 特開 平7−158090(JP,A) 特開 平5−179627(JP,A) 実開 昭62−38955(JP,U) 実開 平3−122120(JP,U) 実開 昭62−77219(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 17/20 103 E02B 3/08 301

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒鋼をL字形に屈曲し、その垂直辺をさ
    らに後方へ屈曲せしめて傾斜辺に形成した左右一対のフ
    レーム材を、互いの水平辺の屈曲部間が広く、端部間が
    狭いハ字形に配置し、その傾斜辺間および水平辺間に金
    属網を張設してなる前面枠と、棒鋼をL字形に屈曲した
    左右一対のフレーム材を、互いの水平辺の屈曲部間が狭
    く、端部間が広いハ字形に配置し、その垂直辺間および
    水平辺間に金属網を張設してなる後面枠とを、互いの左
    右のフレーム材の水平辺端部に設けた連結部で向き合わ
    せに連結してなる凸曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ
    枠。
  2. 【請求項2】 棒鋼をL字形に屈曲し、その垂直辺をさ
    らに後方へ屈曲せしめて傾斜辺に形成した左右一対のフ
    レーム材を、互いの水平辺の屈曲部間が狭く、端部間が
    広いハ字形に配置し、その傾斜辺間および水平辺間に金
    属網を張設してなる前面枠と、棒鋼をL字形に屈曲した
    左右一対のフレーム材を、互いの水平辺の屈曲部間が広
    く、端部間が狭いハ字形に配置し、その垂直辺間および
    水平辺間に金属網を張設してなる後面枠とを、互いの左
    右のフレーム材の水平辺端部に設けた連結部で向き合わ
    せに連結してなる凹曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ
    枠。
JP02198397A 1997-01-20 1997-01-20 曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠 Expired - Fee Related JP3270995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02198397A JP3270995B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02198397A JP3270995B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204888A JPH10204888A (ja) 1998-08-04
JP3270995B2 true JP3270995B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=12070272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02198397A Expired - Fee Related JP3270995B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270995B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474588B1 (ko) * 1998-08-27 2005-05-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의소자격리방법
JP2017066837A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 瀬戸内金網商工株式会社 ふとん篭用金網パネル及びふとん篭
JP7061851B2 (ja) * 2017-08-04 2022-05-02 Jfe建材株式会社 篭体及び土留め構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10204888A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3464484B2 (ja) 盛土構造体
JP3270995B2 (ja) 曲線施工用前面傾斜型土留めカゴ枠
US5860771A (en) Retaining wall/tie-back/anchor assembly
JP3270996B2 (ja) 勾配型土留めカゴ枠
JP2875776B2 (ja) L形擁壁コーナー部の構築方法
JP2008050766A (ja) 鉄筋トラスおよび鉄筋トラス付きデッキプレート
JP2002206234A (ja) 座屈耐力向上の鋼矢板
JP2570914Y2 (ja) 土留擁護かご枠
JP3170487B2 (ja) 法枠形成用の枠体
JP3014956B2 (ja) 地中連続壁用継手
JP4068398B2 (ja) 地下構造体
JP3708759B2 (ja) シールド管路のセグメントリング間継手
JPH11315526A (ja) コンクリートブロックの連結方法
JP2002294691A (ja) Z型鋼矢板
JPH1143994A (ja) Rc造の扁平梁
US20020031406A1 (en) Earth structures
JP3168323B2 (ja) コーナー部の擁壁構造
JPH072791Y2 (ja) 弓状矩形セグメント
JP2596811Y2 (ja) コンクリートセグメントのセグメント継手金具
JPH063912Y2 (ja) 分岐部セグメント
JP3223364B2 (ja) 構築用矢板
JP7291001B2 (ja) ブレース構造
JPH04166513A (ja) 土構造物の構築方法
JPH0634493Y2 (ja) デツキプレ−ト
JP2819081B2 (ja) 地下連続壁用鉄筋カゴ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees