JPH063912Y2 - 分岐部セグメント - Google Patents

分岐部セグメント

Info

Publication number
JPH063912Y2
JPH063912Y2 JP13379188U JP13379188U JPH063912Y2 JP H063912 Y2 JPH063912 Y2 JP H063912Y2 JP 13379188 U JP13379188 U JP 13379188U JP 13379188 U JP13379188 U JP 13379188U JP H063912 Y2 JPH063912 Y2 JP H063912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
segment
main
connecting member
branch segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13379188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254894U (ja
Inventor
和雄 清水
博英 橋本
Original Assignee
石川島建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建材工業株式会社 filed Critical 石川島建材工業株式会社
Priority to JP13379188U priority Critical patent/JPH063912Y2/ja
Publication of JPH0254894U publication Critical patent/JPH0254894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063912Y2 publication Critical patent/JPH063912Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、トンネルなどを構築する際に掘られる掘削
穴を覆工するための覆工用筒状壁体に用いられる分岐部
セグメントに関するものである。
「従来の技術」 従来、掘削穴の覆工用筒状壁体に用いられる分岐部セグ
メントとして以下に説明するようなものが提供されてい
た。その従来例を第4図ないし第6図を参照しながら説
明する。
第4図において、符号1は筒状壁体の主壁部を示し、主
壁部1、1はセグメント2、2……が筒状壁体の周方向
及び軸方向に接続されたものである。
符号3は、主壁部1、1を接続する分岐部セグメントを
示し、分岐部セグメント3、3の間には中継ぎ板4が接
続されている。分岐部セグメント3は、その端面3aが
中継ぎ板と連結される断面方形の基部3bと、この基部
3bから分岐してそれぞれの端面3c、3cが筒状壁体
の主壁部と連結される断面方形の連結腕部3d、3dと
からなるものである。
上記連結腕部3d、3dおよび連結基部3bの接合端面
3c、3c、3aには、ボルト挿通孔5aを有する継手
金具5bが配設されている。また、分岐部セグメント6
の内部には、直方体の鉄筋かご6が連結腕部の延在する
方向に埋設されている。
上記鉄筋かご6は、鉄筋がメッシュ状に接合され、縦方
向および横方向に配列され接合されて直方体をなすもの
である。
連結腕部3d、3d及び連結基部3bのそれぞれの接合
端面3c、3c、3aに埋設されている継手金具5、
5、……には、分岐部セグメント3からの脱落防止用と
してそれぞれの接合端面から分岐部セグメント3の内方
へ向かうようにアンカー筋7、7、……が溶接されてい
る。
そして、分岐部セグメント3は、接合されるべきセグメ
ント2、2、……及び中継ぎ板4とその接合端面を合わ
せ、上記継手金具同士を、金具本体のボルト挿通孔にボ
ルトを通し、ナットで締結することにより相互に連結さ
れるようになっている。
なお、この締結作業を行えるように、セグメント本体の
継手金具本体の裏側には適当な大きさの空所が設けられ
ている。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、上記従来技術では、セグメント2、2、
……が円筒状に連結された状態で、セグメント2、2、
……の径方向内側に向って土圧等の外圧が大きくかかる
と以下のような不都合があった。つまり、上記のような
圧力が加わると、分岐部セグメント3、3と円筒1、1
との周方向の接合部において、分岐部セグメント3、3
と中継ぎ板4との接合部を中心にして、分岐部セグメン
ト3の外面側から内面側に向って矢印M方向に曲げモー
メントが作用する。
こうなると、分岐部セグメント3のそれぞれの連結腕部
3d、3dの端面3c、3cに埋設された継手金具5
b、5bからアンカー筋7、7、……を介して連結腕部
に引張り応力が集中して、連結腕部3d、3dだけで大
きな負荷を支えなければならないという欠点があった。
さらに、分岐部セグメント3の内部に埋設されている鉄
筋かご6の製作が複雑で作業能率が悪いという欠点があ
った。
「課題を解決するための手段」 そこで本考案では、上記のような課題を解決すべく、掘
削穴の覆工用筒状壁体に用いられる分岐部セグメントで
あり、連結腕部と基部とによって略Y形を形成し、上記
連結腕部および上記基部の接合端面に継手金具が設けら
れた分岐部セグメントにおいて、 上記連結腕部のそれぞれの接合端面に設けられた継手金
具同士を連結部材で連結してこれらを主連結部材とし、
上記基部の接合端面に設けられた継手金具に複数の連結
部材を接続してこれらの連結部材を上記主連結部材に懸
架して配力連結部材としたことを特徴としている。
「作用」 分岐部セグメントにかかる引張り応力は、分岐部セグメ
ント内部に配された主連結部材および配力連結部材に伝
達される。つまり、分岐部セグメントの外面側から内面
側にむかって曲げモーメントが生じた場合、分岐部セグ
メントの両連結腕部にかかる応力が主連結部材に伝達さ
れるとともに両方向に引っ張られ、主連結部材の中央部
付近が連結基部の接合端面から離れていく方向に移動し
ようとする。主連結部材のこのような運動に対して、配
力部材が主連結部材を停止させようとするため、全体と
して応力の分散が図られる。
「実施例」 第1図ないし第3図は、本考案による実施例の一例を示
す図である。第1図は本考案による分岐部セグメントの
斜視図であり、第2図は分岐部セグメントを筒状壁体の
軸方向から見た正面図であり、第3図は第2図の側面図
である。
符号8は、分岐部セグメントを示し、分岐部セグメント
8は中継ぎ板との接合端面8aを有する断面方形の連結
基部8bと、この連結基部8bから分岐して、筒状壁体
の主壁部と接合される接合端面8c、8cを有する一対
の連結腕部8d、8dとによって外観略Y形に形成され
ている。
上記一対の連結腕部8d、8dの接合端面8c、8cに
は、それぞれの両側部に継手金具9、9が埋設された状
態で設けられている。
上記継手金具9は、金具本体9aと、この金具本体9a
の裏面の両端部に固定され後方に延びる一対の側板(継
ぎ材)9b、9bとによって構成されている。上記金具
本体9aは、鋼材が矩形体に形成され、その中央付近に
ボルト挿通孔9cが形成されている。連結腕部8d、8
dの両接合端面8c、8cの相対向する継手金具9、9
の側板9b、9bには、両連結腕部8d、8d内に埋設
されて、上記両接合端面8c、8cに延びる連結部材1
0、10、……の両端部が溶接により接合されている。
これら連結部材10、10、……は、鉄筋からなる主鉄
筋とする。この主鉄筋(連結部材10、10、……)
は、継手金具9、9の脱落防止という点で特に優れた効
果を発揮する。
本実施例では、継手金具同士の連結部材として数本の鉄
筋を用いたが、さらに多くの鉄筋を用いてもよい。
次に、連結基部8bの接合端面8aに設けられた継手金
具9およびこの継手金具9に接合された連結部材11、
11、……について説明する。
上記基部8bに設けられた継手金具9は、両連結腕部8
d、8dに設けられた継手金具9と同様の構成となって
おり、基部8bの接合端面8aの四隅付近に埋設された
状態で設けられている。この継手金具9の側板9b、9
bには、連結部材11、11、……が溶接させている。
この連結部材11、11、……は、連結部材10、1
0、……に懸架するように配設されている。これら連結
部材11、11、……は、鉄筋からなる配力鉄筋とす
る。
以上のような構成からなる分岐部セグメント8は、前記
課題の部分で説明したような外圧に対してつぎのような
利点がある。
まず、分岐部セグメント8と主壁部1との周方向におい
て、分岐部セグメント8と中継ぎ板4との接合部を中心
にして、分岐部セグメント8の外面側から内面側にむか
って曲げモーメントが生じる。従来だとこの曲げモーメ
ントは連結腕部に設けられた継手金具のみにかかり、応
力の集中を招いた。しかし、本考案の分岐部セグメント
8の場合には、主鉄筋(連結部材10)及び配力筋(連
結部材11)の作用により応力の分散が図られる。
応力分散の形態としては以下に示す。まず、継手金具9
にかかる応力が主鉄筋(連結部材10)に伝達されると
ともに両方向に引っ張られ、主鉄筋(連結部材10)の
中央部付近が連結基部8bの接合端面8aから離れてい
く方向に移動しようとする。主鉄筋中央部付近のこのよ
うな運動に対して配力筋(連結部材11)が作用して主
鉄筋(連結部材10)の運動を止めようとするために、
全体として応力の分散が図られることになる。
「考案の効果」 この考案によれば、分岐部セグメントの両連結腕部の接
合部に設けられた継手金具同士が連結部材で連結され主
連結部材を形成し、さらに、連結基部の接合部に設けら
れた継手金具から延びる連結部材を主連結部材に懸架し
た構成になっているので、継手金具にかかる負荷が連結
部材を介して分岐部セグメント内に分散し、応力の集中
を防ぐことができると同時に、継手金具脱落の可能性を
排除できるという効果が得られる。
さらに、鉄筋かごを製作する必要がないので複雑な作業
工程を省くことができ、作業能率が向上するという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案による実施例を示す図あ
り、第1図は分岐部セグメントの斜視図、第2図は筒状
壁体の軸方向側から見た正面図、第3図は第2図の側面
図である。 第4図ないし第6図は従来の一例示す図であり、第4図
は筒状壁体を軸方向から見た正面図、第5図は分岐部セ
グメントを筒状壁体の軸方向から見た正面図、第6図は
第5図の側面図である。 1……主壁部、2……セグメント、3、8……分岐部セ
グメント、 3b、8b……連結基部、 3d、8d……連結腕部、4……中継ぎ板、 5b……継手金具、6……鉄筋かご、 7……アンカー筋、9……継手金具、 10、11……連結部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】掘削穴の覆工用筒状壁体に用いられる分岐
    部セグメントであって、連結腕部と基部とによって略Y
    形を形成し、上記連結腕部および上記基部の接合端面に
    継手金具が設けられた分岐部セグメントにおいて、 上記連結腕部のそれぞれの接合端面に設けられた継手金
    具同士を連結部材で連結してこれらを主連結部材とし、
    上記基部の接合端面に設けられた継手金具に連結部材を
    接続してこれらの連結部材を上記主連結部材に懸架して
    配力連結部材としたことを特徴とする分岐部セグメン
    ト。
JP13379188U 1988-10-13 1988-10-13 分岐部セグメント Expired - Lifetime JPH063912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13379188U JPH063912Y2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 分岐部セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13379188U JPH063912Y2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 分岐部セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254894U JPH0254894U (ja) 1990-04-20
JPH063912Y2 true JPH063912Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31391981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13379188U Expired - Lifetime JPH063912Y2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 分岐部セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063912Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6594683B2 (ja) * 2015-07-09 2019-10-23 大和ハウス工業株式会社 プレキャストコンクリート基礎
JP6898626B2 (ja) * 2015-07-09 2021-07-07 大和ハウス工業株式会社 プレキャストコンクリート基礎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254894U (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063912Y2 (ja) 分岐部セグメント
JP2964496B2 (ja) 矩形セグメントリングおよびシールドトンネル
JP4287542B2 (ja) セグメント構造体
JPH077438Y2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体
JP3405328B2 (ja) 柱梁接合部構造
JP2673203B2 (ja) 縦2連形掘削穴の覆工用筒状壁体
JPH0518414Y2 (ja)
JPH0724495Y2 (ja) 鉄筋の連結構造
JPH11350867A (ja) セグメントピース及び地中構造物の構築方法
JPH0728244Y2 (ja) 柱・梁接合部における梁接合用金物
JPH0738517Y2 (ja) 鉄筋の連結構造
JP2769548B2 (ja) 鋼製地下連壁と本体建物との接合構造
JP2627707B2 (ja) 地下連続壁と地下躯体の接合構造
JP3235494B2 (ja) 短ボルト、長ボルト併用式セグメントによる大断面トンネルの構築方法
JPS5847082Y2 (ja) 土木建築用山留の火打ピ−ス
JP2936433B2 (ja) コアーウォール構造を備えた建築構造物
JP2662760B2 (ja) 鋼管柱とはりとの接合構造
JP2718758B2 (ja) 縦二連式セグメントリングにおける接合部コンクリートセグメント
JPH0327126Y2 (ja)
JPS6383342A (ja) 柱・梁接合部構造
JP2532767Y2 (ja)
JPS6032206Y2 (ja) 梁の接合構造
JPH0444546A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合金物
JPS5941546A (ja) Pc小梁の接合構造
JPH05340191A (ja) 支保工用セグメントの結合機構