JP3267368B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3267368B2
JP3267368B2 JP02713693A JP2713693A JP3267368B2 JP 3267368 B2 JP3267368 B2 JP 3267368B2 JP 02713693 A JP02713693 A JP 02713693A JP 2713693 A JP2713693 A JP 2713693A JP 3267368 B2 JP3267368 B2 JP 3267368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
container
developer
bearing
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02713693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06222667A (ja
Inventor
誠 北原
大山  潔
正司 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02713693A priority Critical patent/JP3267368B2/ja
Publication of JPH06222667A publication Critical patent/JPH06222667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267368B2 publication Critical patent/JP3267368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式等の画像
形成装置において像担持体上の潜像を現像して可視化す
るために使用される現像装置に関し、特に現像剤を収容
した容器に設置の回転部材の軸受け部での現像剤の磁気
シールを改良した現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式を利用した画像形成
装置では、感光体等の像担持体の表面に形成された静電
潜像を現像装置により現像して、トナー像として可視化
することを行なっている。
【0003】図5はこのような従来の現像装置を示すも
のであり、該現像装置は、内部を隔壁106で攪拌室1
04aと現像室104bとに仕切られた現像容器104
を有し、その現像室104b内上方の開口部104c
に、現像ローラ101を回転可能に支持して画像形成装
置の感光ドラム100に対向して配設している。現像ロ
ーラ101は回転する感光ドラム100に対し、駆動系
(図示せず)により図示の矢印方向に回転して現像に使
用される。
【0004】また、攪拌室104a及び現像室104b
内には、それぞれ現像剤搬送スクリュー102及び10
3が回転可能に設けられている。攪拌室104a内のス
クリュー102は駆動系(図示せず)での駆動により回
転して、図5のA−A線断面図である図6に示すよう
に、現像容器104内の現像剤を容器104手前側の開
口のトナー補給口104dから攪拌室104a内に補給
されたトナーと攪拌しつつ矢印V方向に搬送し、現像剤
を仕切り板106の矢印V方向先端位置の開口106a
を通って現像室104b内に受け渡す。現像室104b
内のスクリュー103は同様に駆動系(図示せず)での
駆動により回転して、攪拌室104aから現像室104
b内に受け渡された現像剤を矢印Vと反対方向のW方向
に搬送し、現像剤を仕切り板106の矢印W方向先端位
置の開口106bを通って攪拌室104a内に戻す。
【0005】現像室内104b内の現像剤は、スクリュ
ー103により矢印W方向に搬送されているときに、回
転する現像ローラ101により汲み上げられ、現像ロー
ラ101に近接させたブレード105での規制により所
定の層厚に塗布される。このように現像ローラ101上
に所定の層厚に形成された現像剤層は、現像ローラ10
1の回転に伴い現像室104bの開口部104cの箇所
に搬送され、そこで感光ドラム100の表面上に形成さ
れている静電潜像にトナーを付着させて現像し、静電潜
像をトナー像として可視化する。
【0006】このように、上記現像装置においては現像
容器104内に回転部材(例えばスクリュー102,1
03)を設けているので、該回転部材の回転軸の軸受け
部分に現像剤が進入し、回転部材の回転負荷を重くした
り、軸受け部分で摺擦された現像剤が摩擦熱により固ま
って微小な凝固体となり、画像へ悪影響を与えて画像の
白抜け等を発生する等の問題があった。
【0007】このため、図6の軸受け部分Bの拡大図で
ある図7に示される如く、リング状マグネット113に
より現像剤中の磁性キャリアにキャリアチェーンを形成
させて、軸受け部への現像剤の進入を防止する磁気シー
ル機構が提案されている。
【0008】磁気シールの機構は、図6のB部拡大図で
ある、図7に示すように、その回転軸102A本体のス
テンレス製非磁性軸102aの両端部に、磁性軸102
bがねじ込み等によって設けられ、現像容器104の凹
陥部内にベアリングホルダ111を取付けて、これに設
けられたベアリング110で磁性軸102bの部分を回
転自在に支持すると共に、上記凹陥部内にリング状マグ
ネット113を配設して、マグネット113により磁性
軸102bの容器104内側寄りの箇所をこれと0.5
〜2mm程度の間隔を開けて囲繞することにより構成さ
れている。
【0009】マグネット113はその厚み方向(磁性軸
102bの軸線方向と同方向)にS、NまたはN、S
に、或いはその半径方向(磁性軸102bの軸線方向と
直角方向)にS、Nに或いはN、Sに着磁されており、
その表面磁束密度は、約400〜800ガウスとなって
いる。
【0010】また、上記リング状マグネット113は、
ベアリングホルダ111のベアリング110と反対側の
位置に圧入または接着により設けられ、ホルダ111を
介してマグネット113とベアリング110を一体に組
み付けて、現像容器104の凹陥部に対し一体的に着脱
自在とされている。ホルダ111は容器104の凹陥部
内に嵌合するようにモールド成形されたABS樹脂等の
樹脂成形体から成る。したがって、容器104の凹陥部
内にホルダ111を取付けることにより、ベアリング1
10は上記凹陥部の外側の箇所に配置され、マグネット
113は凹陥部の容器104内側寄りの箇所に配置され
る。
【0011】このようなシール機構によれば、上記マグ
ネット113の磁界が磁性軸102bの部分に集中し、
現像剤中の磁性キャリアが磁界に引き寄せられて拘束さ
れたキャリアチェーンを形成し、容器104の内部とベ
アリング110が設けられた軸受け部側との間がキャリ
アチェーンのカーテンでシールされる。このキャリアチ
ェーンはスクリュー102の回転に伴い、その一部がマ
グネット113に拘束された状態で残りの一部が磁性軸
部分102bと共に連れ回るので、軸受け部での現像剤
の摺擦は現像剤同士のソフトな摺擦となり、現像剤は溶
融トナーによる微小な凝固体を形成することがなく、現
像剤の良好なシールを行なうことが可能となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では以下のような問題点があった。図5ないし図7に
示す従来例によれば、現像装置を長期間使用すると、現
像剤同士の摺擦により現像剤中からトナーが若干遊離し
て軸受部側へ飛散漏洩するため、定期的にベアリングホ
ルダ111を現像容器104の凹部より取り出し、トナ
ー溜り112に溜っているトナーを清掃除去し、再びこ
れを組み付ける保守作業をしなければならない。
【0013】このときベアリングホルダ111を容器1
04の凹部より取り出した状態を示しているのが図8で
ある。
【0014】トナー溜り112の内壁には飛散トナーT
があり、また、マグネット113の容器側端部には現像
剤中の磁性キャリアCがマグネット113の磁力により
引き付けられている。
【0015】トナー溜りの飛散トナーは、ベアリングホ
ルダーを逆さにして叩いたり掃除機機等で吸引すること
で簡単に取り除くことができるが、マグネット113端
部のキャリアは磁力で引き付けられているため、完全に
取り除くことはできず、端部にキャリアが残ったまま再
び組み付けられる。
【0016】このため端部の付着したキャリアの量が多
いと、容器104凹部の壁とマグネット113の間、ま
たは凹部内周とホルダ111のマグネット近くの外周の
間にキャリアが挟まれ、ベアリングホルダ111が完全
に容器104凹部に組付けられず浮き上がってしまった
り、キャリア内のトナーが押し潰され凝固し白抜け等の
画像不良を発生させたりしていた。
【0017】この端部のキャリアを十分に取り除くに
は、図9に示すようにキャリアをリング内周側へ押し入
れなければならず(矢印方向)その作業は非常に煩雑な
ものであった。
【0018】本発明の目的は、上記問題点を解決し、ト
ナー溜り内のトナーによるベアリングホルダの浮き上が
り等の組立て不良及び白抜け等の画像不良をなくし、保
守作業性を向上させることのできる現像装置を提供する
ことにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、現像剤を収容する現像容器と、該現像容器に設け
られ回転部材と、該回転部材の回転軸端部を支持する
軸受と、該軸受よりも上記回転軸方向内側であって上記
回転軸の周囲に設けられ、上記回転軸との間で現像剤を
拘束し磁気的にシールするマグネットとを有する現像装
置において、上記マグネットは上記現像容器に対して上
記回転軸方向に着脱可能であり、 上記マグネットを上記
現像容器に装着した状態のとき上記回転軸方向において
上記マグネットと上記現像容器の壁との間に空間が形成
されるように、上記壁に対する上記マグネットの位置決
めを行う位置決め手段を有することにより達成される。
【0020】
【作用】本発明においては、リング状マグネットの磁界
が回転部材の軸の部分に集中することにより、現像剤中
の磁性キャリアが磁界に拘束されてキャリアチェーンを
形成し、回転部材の軸受で支持された端部側がキャリア
チェーンのカーテンでシールされる。したがって、上記
リング状マグネット等を取り外して保守作業を行った場
合でも、該リング状マグネットには上記キャリアが磁力
により引き付けられている。しかしながら、該リング状
マグネットと容器との間には空間が設けられているた
め、再び該リング状マグネットを組付けた場合でも、容
器と該リング状マグネットの間に上記キャリアが挟まれ
ることがない。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0022】〈実施例1〉 先ず、本発明の実施例1を図1に基づいて説明する。な
お、本発明は図5に示した従来の現像装置における現像
剤搬送スクリュー102,103等回転部材の軸受け部
での現像剤の磁気シール機構を改良したものである。こ
のため基本構成は図5に示した現像装置と同様であるた
め構成図及び各部の作用の説明は省略する。
【0023】図1に本発明の実施例1における図7と同
様なB部拡大図を示す。図1において、ベアリングホル
ダ1には容器内側寄りにリングマグネット113、反対
側にベアリング110が圧入または接着により取付けら
れている。ホルダ1は、現像容器104凹部に外径嵌合
で組付けられ着脱自在となっている。ここで保守清掃時
には、ホルダ1及びリングマグネット113、ベアリン
グ110を一体的に取り出し、内部に飛散したトナーを
取り除く。
【0024】ベアリングホルダ1のリングマグネット側
の外周壁はリングマグネットの厚みより高くなってお
り、この外周壁の端面を容器凹部底面に突き当てること
で位置決めされる。これによってリングマグネットの容
器側に空間1aが設けられる。この空間によって保守時
リングマグネット113の端面にキャリアが付着したま
ま組付けを行っても容器とホルダでキャリアを挟み込む
ことがなくなる。
【0025】〈実施例2〉 次に、本発明の実施例2を図2に基づいて説明する。な
お、実施例1との共通箇所には同一符号を付して説明を
省略する。
【0026】本実施例は実施例1と突き当ての形状を変
更して図2のようにしたものである。図2はベアリング
ホルダの容器内側寄り端面1eとリングマグネット11
3端面をほぼ一致させておき、容器104凹部を2段凹
にして、1段目(径の大きい方)でベアリングホルダ1
を嵌合位置決めし、2段目になる角部104xをベアリ
ングホルダ1の端面に突き当てることで空間1aを確保
するように構成されている。このとき容器凹部2段目
(径の小さい方)の内径はリングマグネットの外径以上
にしておきリングマグネット端面を押圧しないようにな
っている。また、この容器凹部の突き当て部104xは
全周にある必要はなく、内周部分に4〜数ヶ所のリブを
設けてもよい。
【0027】〈実施例3〉 次に、本発明の実施例3を図3に基づいて説明する。な
お、実施例1との共通箇所には同一符号を付して説明を
省略する。
【0028】本実施例は、突き当て部の形状を改良し
て、図3のようにしたものである。ベアリングホルダ1
は2段になっており、同じように容器104凹部も2段
になっている。ベアリングホルダ1の容器内側寄り端面
はリングマグネット113の端面とほぼ一致している。
【0029】ベアリングホルダは1段目及び2段目の外
径(1c,1b)を凹部内径と嵌合させて径方向の位置
決めをして、1段目から2段になる角部突き当て部1
dを容器凹部の突き当て部104xに突き当てることで
軸方向の位置決めを行う。このとき2段目の長さが(径
の小さい部分)凹部よりベアリングホルダ側の方が短く
なっているため空間1aを確保するようになっている。
【0030】〈実施例4〉 次に、本発明の実施例4を図4に基づいて説明する。な
お、実施例1との共通箇所には同一符号を付して説明を
省略する。
【0031】実施例1〜実施例3では、リングマグネッ
ト113端面にキャリアが付着した場合に容器との間に
キャリアを挟み込まない構成になっているが、リングマ
グネット113の外周部近くまでキャリアが付着してい
る場合にはまだ不十分な場合がある。
【0032】図4に示すのが実施例4でリングマグネッ
ト113の外周部にまでキャリアが付着していても組付
けるときに、キャリアを挟み込まない構成にしている。
【0033】本実施例の場合も、図4のようにベアリン
グホルダ1と容器凹部が2段の径をもつ形となってい
る。径方向の位置決めは1段目(径の大きい方)1c部
で行ない、軸方向の位置決めは、突き当て部1dを凹部
突き当て部104xに突き当てることで行う。ここでベ
アリングホルダ1の2段目の外径(1b部の径)は凹部
の内径より小さくかつ2段目の長さは凹部の2段目の長
さより短くなっているため、リングマグネットの容器内
側寄りの空間1aとリングマグネット外周近くの空間1
fが確保される。
【0034】これにより、リングマグネットの端面及び
外周部にキャリアが付着したまま組付けを行っても容器
凹部内壁とベアリングホルダ、リングマグネット端面間
でキャリアを挟み込むことがなくなる。
【0035】以上はスクリュー102について述べた
が、現像剤室104bのスクリュー103についても同
様である。
【0036】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は、現像剤搬送スクリュー102a及び10
2bに限定されるものではなく、現像ローラや現像剤の
攪拌部材など現像装置の現像剤を収容した容器に設置の
回転部材の軸受け部に対して、等しく有効であることは
言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マグネットを現像容器から取り外して清掃し再びマグネ
ットを現像容器に装着するに、マグネットに磁気的に
付着した現像剤が現像容器壁との間に挟まれ押圧され
ことによる不具合を防止することができる。即ち、マ
グネットやホルダの浮き上がり等による組立不良、現像
剤を挟み押圧することによる白抜け等の画像不良を防止
してマグネットの清掃保守作業大幅に向上すること
ができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における回転部材の軸受端部
の拡大図である。
【図2】本発明の実施例2における回転部材の軸受端部
の拡大図である。
【図3】本発明の実施例3における回転部材の軸受端部
の拡大図である。
【図4】本発明の実施例4における回転部材の軸受端部
の拡大図である。
【図5】従来の現像装置の断面図である。
【図6】図5の現像装置のA−A断面図である。
【図7】図6装置における回転部材の軸受端部の拡大図
である。
【図8】図6装置におけるベアリングホルダを容器から
取り出した状態を示す図である。
【図9】保守作業後のベアリングホルダにおける理想的
なキャリアの位置を示す図である。
【符号の説明】
1a 空間 102,103 スクリュー(回転部材) 104 現像容器 110 ベアリング(軸受) 113 リング状マグネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−120819(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を収容する現像容器と、該現像容
    器に設けられ回転部材と、該回転部材の回転軸端部を
    支持する軸受と、該軸受よりも上記回転軸方向内側であ
    って上記回転軸の周囲に設けられ、上記回転軸との間で
    現像剤を拘束し磁気的にシールするマグネットとを有
    現像装置において、 上記マグネットは上記現像容器に対して上記回転軸方向
    に着脱可能であり、 上記マグネットを上記現像容器に装着した状態のとき上
    記回転軸方向において上記 マグネットと上記現像容器の
    壁との間に空間が形成されるように、上記壁に対する上
    記マグネットの位置決めを行う位置決め手段を有する
    とを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 上記位置決め手段は上記マグネットを支
    持し上記マグネットと共に上記現像容器に対して着脱可
    能なホルダを備え、上記ホルダは上記現像容器に位置決
    めされる位置決め部を備えることを特徴とする請求項1
    に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 上記ホルダは、上記軸受を支持し上記
    マグネット及び上記軸受と共に上記現像容器に対して着
    脱可能であることを特徴とする請求項2に記載の現像装
    置。
  4. 【請求項4】 上記マグネット対向する上記回転軸の
    部分は磁性を有することを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれかに記載の現像装置。
  5. 【請求項5】 上記回転部材は上記現像容器内の現像剤
    を搬送するスクリューであることを特徴とする請求項1
    乃至請求項4のいずれかに記載の現像装置。
JP02713693A 1993-01-25 1993-01-25 現像装置 Expired - Fee Related JP3267368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02713693A JP3267368B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02713693A JP3267368B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 現像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307312A Division JP3397762B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06222667A JPH06222667A (ja) 1994-08-12
JP3267368B2 true JP3267368B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12212641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02713693A Expired - Fee Related JP3267368B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9383685B2 (en) 2013-07-10 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839932B2 (ja) 1996-09-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラム及びカップリング
JP4941110B2 (ja) * 2007-06-01 2012-05-30 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP5256987B2 (ja) * 2008-10-15 2013-08-07 株式会社リコー 画像形成装置
EP3940460A4 (en) * 2019-03-15 2022-12-14 Canon Kabushiki Kaisha IMAGE FORMING DEVICE
US11402767B2 (en) * 2020-02-07 2022-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9383685B2 (en) 2013-07-10 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06222667A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1039630A (ja) 現像装置およびこれを備えたプロセスカートリッジ
JP3267368B2 (ja) 現像装置
JPH1026884A (ja) 磁性粉体シール方法及び現像装置
JPH03282489A (ja) 現像装置
JP3080322B2 (ja) 現像装置
JPH035751B2 (ja)
US4431297A (en) Copying machine for electrophotography
JP2000118676A (ja) 粉体搬送装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置
JP3387729B2 (ja) プロセスカートリッジ及び現像装置
JP2506576Y2 (ja) 現像装置のトナ―シ―ル装置
JP3014151B2 (ja) 現像装置
JPH05297721A (ja) 現像装置
JPS6247074A (ja) 現像装置
JPH03243971A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH09319215A (ja) 現像装置
JPH0750753Y2 (ja) 現像装置のトナー防塵装置
JP3902848B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH0627958B2 (ja) 現像装置
JP3004738B2 (ja) 現像装置
JPH0594856U (ja) 現像装置
JPH0862981A (ja) トナー容器及び現像装置
JPH0820802B2 (ja) 現像装置
JPH0720720A (ja) 現像装置
JP2000112232A (ja) 現像装置
JPS59109076A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees