JP3264218B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP3264218B2
JP3264218B2 JP19023697A JP19023697A JP3264218B2 JP 3264218 B2 JP3264218 B2 JP 3264218B2 JP 19023697 A JP19023697 A JP 19023697A JP 19023697 A JP19023697 A JP 19023697A JP 3264218 B2 JP3264218 B2 JP 3264218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
substituted
compound represented
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19023697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1138656A (ja
Inventor
渉 山田
克己 額田
真宏 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP19023697A priority Critical patent/JP3264218B2/ja
Publication of JPH1138656A publication Critical patent/JPH1138656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264218B2 publication Critical patent/JP3264218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な化合物を用
いた電子写真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体の電荷輸送層を形成する
材料としては、ポリビニルカルバゾール(PVK)等の
ように、電荷輸送成分を主鎖に含む電荷輸送性ポリマー
と、トリアリールアミン等のような電荷輸送性の低分子
化合物をバインダーポリマー中に分散させた低分子分散
系のものとがよく知られている。このうち、低分子分散
系のものが、材料の多様性があり、高機能のものが得ら
れやすいことから、電子写真感光体では主流になってい
る。
【0003】電子写真感光体に関しては、近年、有機感
光体の高性能化に伴い、これが高速の複写機やプリンタ
ーにも使用されるようになってきたが、有機感光体を高
速の複写機やプリンターに用いる場合、必ずしも現在の
性能では十分でなく、特にさらなる長寿命化が切望され
ている。この有機感光体の寿命を決定する重要な因子の
一つが表面層の磨耗である。現在の有機感光体では、電
荷発生層の上に電荷輸送層を積層したいわゆる積層型の
ものが主流となっており、電荷輸送層が表面層となる場
合が多い。そして、現在の主流である低分子分散系電荷
輸送層では、電気的な特性に関しては十分に満足できる
性能のものが得られつつあるが、低分子化合物がバイン
ダーポリマー中に分散されるため、バインダーポリマー
本来の機械的な性能が低下してしまい、磨耗に関しては
本質的に弱いという欠点があった。
【0004】上記の欠点を改善するため、現在までに多
くの方法が試みられており、その一つとして、電荷輸送
材料のポリマー化についての研究が盛んにされている。
例えば、米国特許第 4,806,443号明細書に
は、特定のジヒドロキシアリールアミンとビスクロロホ
ルメートとの重合によるポリカーボネートが開示されて
おり、米国特許第 4,806,444号明細書には特
定のジヒドロキシアリールアミンとホスゲンとの重合に
よるポリカーボネートが開示されている。また、米国特
許第4,801,517号明細書にはビスヒドロキシア
ルキルアリールアミンとビスクロロホルメート又はホス
ゲンとの重合によるポリカーボネートが開示されてお
り、米国特許第4,937,165号明細書及び米国特
許第4,959,288号明細書には、特定のジヒドロ
キシアリールアミン若しくはビスヒドロキシアルキルア
リールアミンとビスクロロホルメートとの重合によるポ
リカーボネート、又は、特定のジヒドロキシアリールア
ミン若しくはビスヒドロキシアルキルアリールアミンと
ビスアシルハライドとの重合によるポリエステルが開示
されている。さらに、米国特許第5,034,296号
明細書には、特定のフルオレン骨格を有するアリールア
ミンのポリカーボネート又はポリエステルが開示され、
また、米国特許第4,983,482号明細書には、ポ
リウレタンが開示されている。さらにまた、特公昭59
ー28903号公報には、特定のビススチリルビスアリ
ールアミンを主鎖としたポリエステルが開示されてい
る。また、特開昭61ー20953号公報、特開平1ー
134456号公報、特開平1ー134457号公報、
特開平1ー134462号公報、特開平4ー13306
5号公報及び特開平4ー133066号公報等には、ヒ
ドラゾンや、トリアリールアミン等の電荷輸送性の置換
基をペンダントとしたポリマー及びそれを用いた電子写
真感光体も提案されている。しかし、上記の高分子電荷
輸送材料は感度、残留電位等の点で十分でなく、電子写
真感光体としての耐久性も十分でない。
【0005】また、低分子電荷輸送材をバインダーポリ
マー又はポリマー前駆体中に分散し、その後バインダー
ポリマー又はポリマー前駆体を反応硬化させる方法が提
案されている。例えば、特開昭56−48637号公報
及び特公昭56−42863号公報にはアクリル系ポリ
マーを用いる例が、特公平5−47104号公報、特公
昭60−22347号公報及び特公平7−120051
号公報にはシリコン系ポリマー又はポリマー前駆体を用
いる例がそれぞれ示されている。しかし、電子写真感光
体としての十分な特性を得るためには、低分子電荷輸送
材料の濃度を30〜50%と高くする必要があるため、
バインダーの硬化反応が十分に進まず、バインダーポリ
マー間から低分子電荷輸送材が抜け出し、磨耗してしま
うため、問題の解決には至っていない。
【0006】また、電子写真感光体表面の潤滑性を高め
るために、特開昭57−5050号公報、特開昭61−
219049号公報及び特開昭62−205357号公
報には、シリコーン含有ポリマーを添加する例が、特開
昭50−23231号公報、特開昭61−116362
号公報、特開昭61−204633号公報及び特開昭6
1−270768号公報には、フッソ含有ポリマーを添
加する例が、特開昭63−65449号公報には、シリ
コーンポリマー微粒子を添加する例が、特開平2−14
4550号公報にはフッソポリマー微粒子を添加する例
がそれぞれ提案されているが、いずれも電荷輸送材料又
はバインダーポリマーとの相溶性が悪く、感光層中で層
分離を起こし、不透明な膜になり電気特性を悪化させて
しまう。
【0007】また、感光層に強固な樹脂の微粒子を添加
するような方法が提案されている。例えば、特開昭60
−177349号公報には、メラミン樹脂微粒子を添加
する例が示されているが、この方法も電荷輸送材又はバ
インダーポリマーとの相溶性が悪く、感光層中で層分離
を起こし、不透明な膜になり電気特性を悪化させてしま
う。
【0008】また、電子写真感光体表面を保護するため
に、特開昭56−38055号公報及び特開昭60−5
5355号公報にはイミド系のポリマーを、特開昭59
−185347号公報及び特開昭61−217052号
公報にはメラミン系のポリマーを、特開昭59−466
52号公報にはアクリル、メラミン系のポリマーを、
「Proceedings of IS&T’s El
eventh International Cong
ress on Advances in Non−I
mpact Printing Technologi
es」の57〜59頁及び特開平8−15886号公報
にはゾルゲル法によるシロキサン系のポリマーを、さら
に、特開平7−333881号公報にはプラズマCVD
による無機質薄膜を表面保護層に用いた方法が提案され
ている。しかし、上記の表面保護層の多くは、残留電位
を上昇させる等の欠点がある。「Proceeding
sof IS&T’s Eleventh Inter
national Congress on Adva
nces in Non−Impact Printi
ng Technologies」の57〜59頁に記
載のゾルゲル法を用いた方法は、残留電位、強度等で有
利であることが示されているが、使用した化合物の具体
的な構造については全く示されていない。
【0009】更に、同様なゾル−ゲル法を用いる方法と
して、上記のゾルゲル法の材料の一つに電荷輸送能を持
たせる方法が特開平3−191358号公報に提案され
ている。ここで開示されている化合物はウレタン結合を
用いるもののみであり、この化合物を用いると確かに電
荷輸送層としての強度は増すが、水素結合を形成しやす
く、大気中の水分を吸着しやすいヘテロ原子に直接結合
した水素原子有するため、放電生成物や湿気の影響を受
けやすく、多数回の繰り返し使用や高温高湿下での使用
において画像流れを起こしやすく長期に渡って安定な画
像を得ることは難しい。また、近年になりトリフェニル
アミン骨格に炭素−炭素の重合性2重結合を持つ電荷移
動性単量体を単独、若しくはバンダーポリマーに添加し
て、光又は熱によって重合させることにより強固な膜を
形成させる方法が特開平7−72640号公報に提案さ
れているが、重合部位が一つしかないため、架橋密度が
上がらず、電子写真感光体としての十分な耐久性は得ら
れていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、溶解
性、成膜性、相溶性に優れた化合物を用い、強固な膜を
形成させ、機械的強度の向上した、高感度で環境安定性
に優れた電子写真感光体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題に対し鋭意検討した結果、複数の層で形成された電子
写真感光体において、前記複数の層の少なくとも1層が
特定のシラン化合物を含有することにより、溶解性、成
膜性に優れた電子写真感光体を提供することが可能であ
ることを見いだし、特にヘテロ原子に直接結合した水素
原子を持たないシラン化合物を用いた場合に大気中の水
分を吸着しにくいため、放電生成物や湿度の影響を受け
にくく環境安定性の優れた電子写真感光体を提供するこ
とが可能であることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
【0012】即ち、本発明は、複数の層で形成された電
子写真感光体において、前記複数の層の少なくとも1層
が下記一般式(I)で表される化合物を少なくとも1種
以上含有することを特徴とする。
【0013】
【化6】
【0014】式中、Ar1 〜Ar4 はそれぞれ独立に
記(A群)より選択される置換又は未置換のアリール基
を示し、Ar5 下記(B群)より選択される置換若し
くは未置換のアリール基又はアリーレン基を示す。X
は、−Y−SiR1(3-a)(OR2 a で示される置換基
を示し、ここで、R1 は水素、アルキル基、置換又は未
置換のアリール基を示し、R2 は水素、アルキル基、ト
リアルキルシリル基を示し、aは1〜3の整数を示し、
Yは−(C x' 2x'-2 )−、−(C x" 2x"-4 )−、置
換又は未置換のアリーレン基、−CH=N−、−O−及
び−COO−を少なくとも1種以上含有する2価の基を
示す。kは0又は1を示す。Xはkが0のとき、A
1 、Ar2 、Ar5 のいずれか1〜3個に結合し、k
が1のとき、Ar1 Ar 4 のいずれか1〜4個に結合
する。
【0015】(A群)
【化7】
【0016】(B群)
【化8】
【0017】ここで、Xは−Y−SiR 1(3-a) (O
2 a を示す。R 1 は水素、炭素数1〜10のアルキ
ル基、炭素数1〜4のアルキル基若しくは炭素数1〜4
のアルコキシ基で置換された置換又は未置換のアリール
基を示し、R 2 は水素、炭素数1〜4のアルキル基、炭
素数1〜4のアルキル基で置換されたトリアルキルシリ
ル基を示す。Yは−(C x' 2x'-2 )−、−(C x"
2x"-4 )−、置換又は未置換のアリーレン基、−CH=
N−、−O−及び−COO−を少なくとも1種以上含有
するもの、又は、−CH=N−Y’−、−CH=CH−
Y’−、−CH 2 CH 2 −Y’−、で表されるものであ
り、ここでY’は−(C x' 2x'-2 )−、−(C x"
2x"-4 )−、置換又は未置換のアリーレン基、−CH=
N−、−O−及び−COO−を少なくとも1種以上含有
する2価の基を表す。但し、Yはヘテロ原子に直接結合
した水素原子を有する2価の基を含まない。また、x’
及びx”は それぞれ2から15の整数である。
【0018】また、Ar、Z、Z’、Wはそれぞれ以下
に示す群より選択され、また、R 4 は水素、炭素数1〜
4のアルキル基、炭素数1〜4のアルキル基若しくは炭
素数1〜4のアルコキシ基で置換された置換又は未置換
のフェニル基、炭素数7〜10のアラルキル基から選択
される。さらに、R 5 は水素、炭素数1〜4のアルキル
基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子から選
択される。また、R 6 は水素、炭素数1〜4のアルキル
基から選択される。m及びsはそれぞれ0又は1を示
し、t及びaはそれぞれ1〜3の整数を示し、y及びz
はそれぞれ1〜5の整数を示す。また、x’及びx”は
それぞれ2〜15の整数を示す。さらに、s’は0〜3
の整数を示し、t’は1又は2の整数を示し、q及びr
はそれぞれ1〜10の整数を示す。
【0019】
【化9】
【0020】また、本発明の電子写真感光体の別の態様
は、前記一般式(I)で表される化合物を少なくとも1
種以上含有する層に、さらに、フッ素含有シランカップ
リング剤等のフッ素含有化合物を含有することを特徴と
する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
【0022】本発明のシラン化合物は前記一般式(I)
で表される。式中、Ar1 〜Ar4 はそれぞれ独立に置
換又は未置換のアリール基を示し、具体的には、以下の
ものが挙げられる。
【0023】
【化10】
【0024】また、一般式(I)中、kは0又は1を示
し、Ar5 は置換若しくは未置換のアリール基又はアリ
ーレン基を示し、具体的には、以下のものが挙げられ
る。
【0025】
【化11】
【0026】ここで、Xは−Y−SiR1(3-a)(O
2 a を示す。R1 は水素、炭素数1〜10のアルキ
ル基、炭素数1〜4のアルキル基若しくは炭素数1〜4
のアルコキシ基で置換された置換又は未置換のアリール
基を示し、R2 は水素、炭素数1〜4のアルキル基、炭
素数1〜4のアルキル基で置換されたトリアルキルシリ
ル基を示す。Yは2価の基を示し、好ましくは、−(C
x'2x'-2 )−、−(Cx"2x"-4 )−、置換又は未置
換のアリーレン基、−CH=N−、−O−及び−COO
−を少なくとも1種以上含有するもの、又は、−CH=
N−Y’−、−CH=CH−Y’−、−CH2 CH2
Y’−、で表されるものであり、ここでY’は−(Cx'
2x'-2 )−、−(Cx"2x"-4 )−、置換又は未置換
のアリーレン基、−CH=N−、−O−及び−COO−
を少なくとも1種以上含有する2価の基を表す。但し、
Yはヘテロ原子に直接結合した水素原子を有する2価の
基、例えば、−CONH−、−NH−等を含まない。ま
、x’及びx”はそれぞれ2から15の整数である。
【0027】Yとして具体的には、以下のものが挙げら
れる。
【0028】
【化12】
【0029】この中では、特に以下のものが好ましい。
【0030】
【化13】
【0031】上記のAr1 〜Ar5のうち1〜4個は、
X、即ち、−Y−SiR1(3-a)(OR2 a で示される
置換基を有していることが必要であり、ここでkが0の
とき、XはAr1 、Ar2 、Ar5 のいずれか1〜3個
に結合し、kが1のときは、Ar1 Ar 4 のいずれか
1〜4個に結合する。
【0032】また、Arは以下の基から選択される。
【0033】
【化14】
【0034】さらに、Z’は以下のものから選択され
る。
【0035】
【化15】
【0036】また、Zは以下のものから選択される。
【0037】
【化16】
【0038】さらに、Wは以下の基から選択される。
【0039】
【化17】
【0040】また、R4 は水素、炭素数1〜4のアルキ
ル基、炭素数1〜4のアルキル基若しくは炭素数1〜4
のアルコキシ基で置換された置換又は未置換のフェニル
基、炭素数7〜10のアラルキル基から選択される。さ
らに、R5 は水素、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数
1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子から選択される。
また、R6 は水素、炭素数1〜4のアルキル基から選択
される。m及びsはそれぞれ0又は1を示し、t及びa
はそれぞれ1〜3の整数を示し、y及びzはそれぞれ1
〜5の整数を示す。また、x’及びx”はそれぞれ2〜
15の整数を示す。さらに、s’は0〜3の整数を示
し、t’は1又は2の整数を示し、q及びrはそれぞれ
1〜10の整数を示す。
【0041】また、Ar1 〜Ar5 のうち少なくとも1
つは2つ以上の共役した芳香族を有するものが光酸化に
対して安定であり好ましい。
【0042】なお、Ar5 は以下のものがより好まし
い。
【0043】
【化18】
【0044】一般式(I)のシラン化合物の具体例を表
1〜13に示す。下記表において、Xの付加位置はそれ
ぞれのAr1 〜Ar5 の欄に示し、そこに付加するXの
具体例をXの欄に示してある。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【表7】
【0052】
【表8】
【0053】
【表9】
【0054】
【表10】
【0055】
【表11】
【0056】
【表12】
【0057】
【表13】
【0058】上記シラン化合物は、導電性基板上に電荷
発生層及び電荷輸送層が形成された電子写真感光体や、
導電性基板上に電荷発生層及び電荷輸送層が形成され、
さらに最表面に表面保護層が形成された電子写真感光体
への応用が可能である。例えば、上記一般式(I)で示
されたシラン化合物を電荷輸送材料として表面保護層に
含有する電子写真感光体を挙げることができる。また、
電荷輸送層及び表面保護層の少なくとも1層中に電荷輸
送材料として上記一般式(I)で示されるシラン化合物
を含み、且つ電荷発生層中に電荷発生材料としてフタロ
シアニン化合物結晶を含む電子写真感光体を好ましいも
のとしてあげることができる。さらに好ましいものとし
て、電荷輸送層中に電荷輸送材料としてヒドラゾン系化
合物やスチルベン系化合物等の公知の電荷輸送材料を含
み、電荷発生層中に電荷発生材料としてフタロシアニン
化合物結晶を含み、且つ表面保護層に上記一般式(I)
のシラン化合物を含む電子写真感光体を挙げることがで
きる。
【0059】また、本発明に用いるフッ素含有化合物と
してはフッ素含有ポリマー、フッ素含有シラン化合物、
フッ素含有エーテルのような様々な物質を用いることが
できる。なかでも、フッ素含有エステルは表面潤滑性を
高めるとともに、塗布液の貯蔵安定性をも高めるために
好ましい。また、フッ素含有アミン、フッ素含有カルボ
ン酸等は一般式(I)で表される化合物どうし、あるい
は他のシラン化合物と化学結合を形成させる際の触媒と
なるため好ましい。また、フッ素含有アルコール、フッ
素含有オレフィン等は一般式(I)で表される化合物と
化学結合を形成しうるので更に好ましい。また、フッ素
含有シランカップリング剤は一般式(I)で表される化
合物とより強固な化学結合を形成しうるので特に好まし
い。
【0060】以下に、それらのフッ素含有化合物の具体
例を挙げる。フッ素含有ポリマーとしては、PTFE
(4フッ化エチレン樹脂)、FEP(4フッ化エチレン
−6フッ化エチレン共重合樹脂)、PCTFE(3フッ
化塩化エチレン樹脂)、PVF(フッ化ビニル樹脂)、
PFA(4フッ化エチレン−パーフルオロアルキルビニ
ルエーテル共重合樹脂)、PVdF(フッ化ビニリデン
樹脂)、ETFE(4フッ化エチレン−エチレン共重合
樹脂)、ECTFE(エチレン−3フッ化塩化エチレン
共重合樹脂)等を挙げることができる。
【0061】フッ素含有シラン化合物としては、ビス
(ペンタフルオロフェニル)ジメチルシラン、ビス(ト
リデカフルオロ−1,1,2,2,−テトラヒドロオク
チル)テトラメチルジシロキサン、1,3−ビス(3,
3,3−トリフルオロプロピリ)テトラメチルジシラザ
ン、ジメチルジフルオロシラン、ジフェニルジフルオロ
シラン、メチルトリフルオロシラン、N−メチル−N−
トリメチルシリルトリフルオロアセトアミド等が挙げら
れる。
【0062】フッ素含有エーテルとしては、2,2,2
−トリフルオロエチルメチルエーテル、2,2,2−ト
リフルオロエチルジフルオロメチルエーテル、1,1,
2,2−テトラフルオロエチルメチルエーテル、2,
2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルメチルエーテ
ル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルジフ
ルオロメチルエーテル、1,1,2,2−テトラフルオ
ロエチルエーテル、1,1,2,2−テトラフルオロエ
チル2,2,2−トリフルオロエチルエーテル、2,
2,3,3−テトラフルオロプロピルジフルオロメチル
エーテル、ヘキサフルオロイソプロピルメチルエーテ
ル、ヘキサフルオロイソプロピルジフルオロメチルエー
テル、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピ
ルメチルエーテル、2,2,3,3,3−ペンタフルオ
ロプロピル1,1,2,2−テトラフルオロエチルエー
テル、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−トリ
フルオロメチルプロピルメチルエーテル、1,1,2,
3,3,3−ヘキサフルオロプロピルエチルエーテル、
2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルジフル
オロメチルエーテル等を挙げることができる。
【0063】フッ素含有エステルとしては、メチルパー
フルオロプロピオネート、エチルパーフルオロプロピオ
ネート、メチルパーフルオロブチレート、エチル−5−
ヒドロキシオクタフルオロヘプタン酸、エチルパーフル
オロオクタン酸、メチルパーフルオロオクタノエート、
エチルパーフルオロオクタノエート等を挙げることがで
きる。
【0064】フッ素含有アミンとしては1,1−ジヒド
ロ−ヘプタフルオロブチルアミン、1,1−ジヒドロ−
ペンタデカフルオロブチルアミン等を挙げることができ
る。
【0065】フッ素含有カルボン酸としてはトリフルオ
ロ酢酸、パーフルオロプロパン酸、パーフルオロブタン
酸、パーフルオロペンタン酸、パーフルオロヘキサン
酸、パーフルオロヘプタン酸、パーフルオロオクタン
酸、パーフルオロノナン酸、パーフルオロデカン酸、パ
ーフルオロウンデカン酸、パーフルオロウンデカン酸、
等を挙げることができる。
【0066】フッ素含有アルコールとしては2,2,2
−トリフルオロエタノール、2−フルオロエタノール、
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノール、
1,1,3−トリヒドロテトラフルオロペンタノール、
2−ヒドロ−ヘキサフルオロ−2−プロパノール、1,
1,3−トリヒドロヘキサフルオロブタノール、1,
1,5−トリヒドロテトラフルオロペンタノール、2,
2−ビス(トリフルオロメチル)プロパノール、2−
(パーフルオロブチル)エタノール、2−パーフルオロ
プロポキシ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパノ
ール、3−パーフルオロブチル−2−ヨードプロパノー
ル、2−(パーフルオロ−3−メチルブチル)エタノー
ル、1,1,7−トリヒドロドデカフルオロヘプタノー
ル、6−(パーフルオロエチル)ヘキサノール、1,1
−ジヒドロヘプタフルオロブタノール、2−(パーフル
オロヘキシル)エタノール、3−(パーフルオロヘキシ
ル)プロパノール、3−パーフルオロヘキシル−2−ヨ
ードプロパノール、6−(パーフルオロ−1−メチルエ
チル)ヘキサノール、2−(パーフルオロ−5−メチル
ヘキシル)エタノール、1,1,9トリヒドロヘキサデ
カフルオロノナノール、6−(パーフルオロブチル)ヘ
キサノール、2−(パーフルオロオクチル)エタノー
ル、3−(パーフルオロ−5−メチルヘキシル)−2−
ヨードプロパノール、3−(パーフルオロオクチル)プ
ロパノール、3−パーフルオロオクチル−2−ヨードプ
ロパノール、6−(パーフルオロ−3−メチルブチル)
ヘキサノール、2−(パーフルオロ−7−メチルオクチ
ル)エタノール、6−(パーフルオロヘキシル)ヘキサ
ノール、2−(パーフルオロデシル)エタノール、3−
(パーフルオロ−7−メチルオクチル)−2−ヨードプ
ロパノール、6−(パーフルオロ−5−メチルヘキシ
ル)ヘキサノール、2−(パーフルオロ−9−メチルデ
シル)エタノール、6−(パーフルオロオクチル)ヘキ
サノール、6−(パーフルオロ−7−メチルデシル)エ
タノール等を挙げることができる。
【0067】フッ素含有オレフィンとしては1−メトキ
シ−(パーフルオロ−2−メチル−1−プロペン)、パ
ーフルオロブチルエチレン、パーフルオロヘキシルエチ
レン、1,4−ジビニルオクタフルオロブタン、パーフ
ルオロオクチルエチレン、1,6−ジビニルドデカエフ
ルオロヘキサン、パーフルオロデシルエチレン、1,8
−ジビニルヘキサデカエフルオロオクタン、パーフルオ
ロデシルエチレン等を挙げることができる。
【0068】フッ素含有シランカップリング材として
は、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオ
ロヘキシルメチルジクロロシラン、3,3,4,4,
5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシルトリクロロ
シラン、ペンタフルオロプロピルトリクロロシラン、ペ
ンタフルオロプロピルトリメトキシシラン、(トリデカ
フルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)ジ
メチルクロロシラン、(トリデカフルオロ−1,1,
2,2−テトラヒドロオクチル)メチルジクロロシラ
ン、(トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒド
ロオクチル)トリクロロシラン、(トリデカフルオロ−
1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)トリメトキシ
シラン、(トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラ
ヒドロオクチル)トリエトキシシラン、(3,3,3−
トリフルオロプロピル)ジメチルクロロシラン、(3,
3,3−トリフルオロプロピル)メチルジクロロシラ
ン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリクロロ
シラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメ
トキシシラン、(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,
2,−テトラヒドロデシル)ジメチルクロロシラン、
(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2,−テトラヒド
ロデシル)トリクロロシラン、(ヘプタデカフルオロ−
1,1,2,2,−テトラヒドロデシル)トリエトキシ
シラン、(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2,−テ
トラヒドロデシル)トリメトキシシラン、(3−ヘプタ
フルオロイソプロポキシ)プロピルトリクロロシラン、
(3−ヘプタフルオロイソプロポキシ)プロピルトリエ
トキシシラン、トリエトキシフルオロシラン、3−トリ
フルオロアセトキシプロピルトリメトキシシラン等が挙
げられる。
【0069】電子写真感光体において本発明の上記一般
式(I)で示される化合物および、さらに、フッ素含有
化合物を用いることにより、強固かつ低表面エネルギー
の表面層を持つ耐久性の優れた電子写真感光体を作成す
ることが可能である。電荷発生材料や電荷輸送材料とし
ては公知のいかなる材料も用いることができる。中でも
電荷発生材料としてフタロシアニン化合物結晶を含み、
感光層中に、一般式(I)で表される化合物を単独ある
いはヒドラゾン系化合物やスチルベン系化合物等の公知
の電荷輸送材料と混合したものとフッ素含有化合物を含
む電子写真感光体が感度、安定性の点から好ましい。更
に、電荷発生材料として、フタロシアニン化合物結晶を
含み、感光層中に電荷輸送材料として、ヒドラゾン系化
合物やスチルベン系化合物等の公知の電荷輸送材料を用
いてポリカーボネートやポリエステルなどの公知のバイ
ンダーと共に電荷輸送層を形成し、更にこの電荷輸送層
上に一般式(I)で表される化合物とフッ素含有化合物
とを含有する保護層を形成した電子写真感光体を挙げる
ことができる。
【0070】本発明における上記電子写真感光体におい
て、一般式(I)で示される化合物およびフッ素含有化
合物と組み合せて使用されるフタロシアニン結晶として
は、特開平5ー98181号公報に開示されているハロ
ゲン化ガリウムフタロシアニン結晶、特開平5ー140
472号公報及び特開平5ー140473号公報に開示
されているハロゲン化スズフタロシアニン結晶、特開平
5ー263007号公報及び特開平5ー279591号
公報に開示されているヒドロキシガリウムフタロシアニ
ン結晶、特開平4−189873号公報及び特開平5ー
43813号公報に開示されているオキシチタニウムフ
タロシアニン水和物結晶を用いることができ、それによ
り、特に高感度で、繰り返し安定性の優れた電子写真感
光体を得ることができる。
【0071】次に、電子写真感光体について説明する。
電子写真感光体は単層構成、電荷発生層と電荷輸送層と
からなる積層構成、更に、これらの上に表面保護層を設
けた構成などいかなる構成でもよい。一般式(I)で示
される化合物とフッソ含有化合物はこれらのいかなる層
に含まれていてもよいが、最表面層に含まれる場合が最
も効果的である。
【0072】これらの電荷発生層と電荷輸送層等が形成
される基材となる導電性支持体としては、アルミニウ
ム、ニッケル、クロム、ステンレス鋼等の金属類、およ
びアルミニウム、チタニウム、ニッケル、クロム、ステ
ンレス鋼、金、バナジウム、酸化錫、酸化インジウム、
ITO等の薄膜を設けたプラスチックフィルム等、ある
いは導電性付与剤を塗布、または、含浸させた紙、およ
びプラスチックフィルム等があげられる。これらの導電
性支持体は、ドラム状、シート状、プレート状等、適宜
の形状のものとして使用されるが、これらに限定される
ものではない。さらに必要に応じて導電性支持体の表面
は、画質に影響のない範囲で各種の処理を行うことがで
きる。例えば、表面の酸化処理や薬品処理、及び、着色
処理等または、砂目立てなどの乱反射処理等を行うこと
ができる。また、導電性支持体と電荷発生層の間にさら
に下引層を設けてもよい。この下引層は積層構造からな
る感光層の帯電時において、導電性支持体から感光層へ
の電荷の注入を阻止するとともに、感光層を導電性支持
体に対して一体的に接着保持せしめる接着層としての作
用、あるいは場合によっては導電性支持体の光の反射防
止作用等を示す。
【0073】この下引層に用いるバインダーポリマー
は、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル
樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹
脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、塩化ビニ
リデン樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール樹脂、水溶
性ポリエステル樹脂、ニトロセルロース、カゼイン、ゼ
ラチン、ポリグルタミン酸、澱粉、スターチアセテー
ト、アミノ澱粉、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミ
ド、ジルコニウムキレート化合物、チタニウムキレート
化合物、チタニウムアルコキシド化合物、有機チタニウ
ム化合物、シランカップリング剤等の公知の材料を用い
ることができる。また、下引層の厚みは0.01〜10
μm、好ましくは0.05〜2μmが適当である。さら
に下引層を設ける際の塗布方法としては、ブレードコー
ティング法、ワイヤーバーコーティング法、スプレーコ
ーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティン
グ法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティ
ング法等の通常の方法を用いることができる。
【0074】積層構成の場合、この下引き層のうえに電
荷発生層と電荷輸送層とが形成される。
【0075】まず、電荷発生層について説明する。電荷
発生層は電荷発生材料が好適なバインダーポリマー(結
着樹脂)に分散されて形成されるが、電荷発生層に含ま
れる電荷発生材料としては、下記のフタロシアニン結
晶、ビスアゾ顔料、フタロシアニン顔料、スクアリリウ
ム顔料、ペリレン顔料、ジブロモアントアントロン等の
いかなる公知の電荷発生材料も使用することができる。
この中では、フタロシアニン結晶が好ましく用いられ
る。
【0076】電荷発生材料として好適に用いられるフタ
ロシアニン結晶には、特開平5ー98181号公報に開
示されているハロゲン化ガリウムフタロシアニン結晶、
特開平5ー140472号公報及び特開平5ー1404
73号公報に開示されているハロゲン化スズフタロシア
ニン結晶、特開平5ー263007号公報及び特開平5
ー279591号公報に開示されているヒドロキシガリ
ウムフタロシアニン結晶、特開平4−189873号公
報及び特開平5ー43813号公報に開示されているオ
キシチタニウムフタロシアニン水和物結晶があり、これ
により、特に高感度で、繰り返し安定性に優れた電子写
真感光体を得ることができる。
【0077】本発明に使用可能なハロゲン化ガリウムフ
タロシアニン結晶として、クロロガリウムフタロシアニ
ン結晶を挙げることができ、クロロガリウムフタロシア
ニン結晶は、特開平5ー98181号公報に開示されて
いるように、公知の方法で製造されるクロロガリウムフ
タロシアニン結晶を、自動乳鉢、遊星ミル、振動ミル、
CFミル、ローラーミル、サンドミル、ニーダー等で機
械的に乾式粉砕するか、乾式粉砕後、溶剤と共にボール
ミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕
処理を行うことによって製造することができる。上記の
処理において使用可能な溶剤には、トルエン及びクロロ
ベンゼン等のような芳香族類;ジメチルホルムアミド及
びN−メチルピロリドン等のようなアミド類;メタノー
ル、エタノール及びブタノール等のような脂肪族アルコ
ール類;エチレングリコール、グリセリン及びポリエチ
レングリコール等のような脂肪族多価アルコール類;ベ
ンジルアルコール及びフェネチルアルコール等のような
芳香族アルコール類;酢酸エステル及び酢酸ブチル等の
ようなエステル類;アセトン及びメチルエチルケトン等
のようなケトン類;ジメチルスルホキシド;ジエチルエ
ーテル及びテトラヒドロフラン等のようなエーテル類;
これらの混合物;水とこれら有機溶剤との混合物が挙げ
られる。溶剤は、クロロガリウムフタロシアニン結晶1
重量部に対して、1〜200重量部、好ましくは10〜
100重量部の範囲で用いる。また、処理温度は、0°
C〜溶剤の沸点以下、好ましくは10〜60°Cであ
る。さらに、粉砕の際に食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用
いることもできる。磨砕助剤はクロロガリウムフタロシ
アニン結晶の重量の0.5〜20倍、好ましくは1〜1
0倍で用いることができる。
【0078】本発明に使用可能なハロゲン化スズフタロ
シアニン結晶として、ジクロロスズフタロシアニン結晶
を挙げることができ、ジクロロスズフタロシアニン結晶
は、特開平5ー140472号公報及び特開平5ー14
0473号公報に開示されているように、公知の方法で
製造されるジクロロスズフタロシアニン結晶を、前記の
クロロガリウムフタロシアニンと同様に粉砕し、溶剤処
理することにより得ることができる。
【0079】本発明に使用可能なヒドロキシガリウムフ
タロシアニン結晶は、特開平5ー263007号公報及
び特開平5ー279591号公報に開示されているよう
に、公知の方法で製造されたクロロガリウムフタロシア
ニン結晶に、酸若しくはアルカリ性溶液中での加水分解
又はアシッドペースティングを行って、ヒドロキシガリ
ウムフタロシアニン結晶を合成し、次いで直接溶剤処理
を行うか、又は、合成によって得られたヒドロキシガリ
ウムフタロシアニン結晶を溶剤と共にボールミル、乳
鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処理を行
うか、溶剤を用いずに乾式粉砕処理を行った後に溶剤処
理することによって製造することができる。上記の処理
において使用可能な溶剤としては、前記のクロロガリウ
ムフタロシアニン結晶の製造における湿式粉砕処理で使
用可能な溶剤を使用することができる。溶剤は、ヒドロ
キシガリウムフタロシアニン結晶1重量部に対して、1
〜200重量部、好ましくは10〜100重量部の範囲
で用いる。また、処理温度は、0〜150°C、好まし
くは室温〜100°Cである。さらに、粉砕の際に食
塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用いることもできる。磨砕助
剤はヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の重量の
0.5〜20倍、好ましくは1〜10倍で用いることが
できる。
【0080】本発明に使用可能なオキシチタニウムフタ
ロシアニン結晶は、特開平4−189873号公報及び
特開平5ー43813号公報に開示されているように、
公知の方法で製造されるオキシチタニウムフタロシアニ
ン結晶を、アシッドペースティングするか、又は、ボー
ルミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて無機塩
と共にソルトミリングを行って、X線回折スペクトルに
おいて27.2°にピークを持つ、比較的結晶性の低い
オキシチタニウムフタロシアニン結晶とした後、直接溶
剤処理を行うか、又は、溶剤と共に、ボールミル、乳
鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処理を行
うことによって製造することができる。アシッドペース
ティングに使用可能な酸としては、硫酸が好ましく、濃
度70〜100%、好ましくは95〜100%のものが
使用され、溶解温度は、−20〜100°C、好ましく
は0〜60°Cである。使用される濃硫酸の量は、オキ
シチタニウムフタロシアニン結晶の重量の1〜100
倍、好ましくは3〜50倍である。アシッドペーティン
グで使用可能な溶剤としては、水、又は、水と有機溶剤
との混合溶剤が任意の量で用いられ、水と、メタノー
ル、エタノール等のアルコール系溶剤との混合物、又
は、水と、ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤との混
合溶剤が特に好ましい。析出させる温度については特に
制限はないが、発熱を防ぐために、氷等で冷却すること
が好ましい。また、オキシチタニウムフタロシアニン結
晶と無機塩との混合比(重量比)は、1/0.1〜1/
20、好ましくは1/0.5〜1/5である。上記の溶
剤処理において使用される溶剤としては、トルエン及び
クロロベンゼン等のような芳香族類;メタノール、エタ
ノール及びブタノール等のような脂肪族アルコール類;
ジクロロメタン、クロロホルム及びトリクロロエタン等
のようなハロゲン系炭化水素類;これらの混合物;水と
これら有機溶剤との混合物等が挙げられる。溶剤処理に
おける溶剤は、オキシチタニウムフタロシアニン結晶の
重量の1〜100倍、好ましくは5〜50倍の範囲で用
いる。また、処理温度は、室温〜100°C、好ましく
は50〜100°Cである。さらに、粉砕の際に食塩、
ぼう硝等の磨砕助剤を用いることもできる。磨砕助剤は
オキシチタニウムフタロシアニン結晶の重量の0.5〜
20倍、好ましくは1〜10倍で用いることができる。
【0081】電荷発生層に用いるバインダーポリマーと
しては、広範な絶縁性樹脂から選択することができる。
また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセン、ポリビニルピレン、ポリシランなどの有機光
導電性ポリマーから選択することもできる。好ましいバ
インダーポリマーとしては、ポリビニルブチラール樹
脂、ポリアリレート樹脂(ビスフェノールAとフタル酸
の重縮合体等)、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル
樹脂、フェノキシ樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミ
ド樹脂、ポリビニルピリジン樹脂、セルロース樹脂、ウ
レタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアル
コール樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂等の絶縁性樹脂
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。これらのバインダーポリマーは単独で用いても、
2種以上混合して用いてもよい。
【0082】また、電荷発生材料とバインダーポリマー
との配合比(重量比)は、10:1〜1:10の範囲が
好ましい。また、バインダーポリマー中に電荷発生材料
を分散させる方法としては、ボールミル分散法、アトラ
イター分散法、サンドミル分散法等の通常の方法を用い
ることができる。
【0083】さらに、この分散の際、粒子サイズを、
0.5μm以下、好ましくは0.3μm以下、さらに好
ましくは0.15μm以下にすることが有効である。ま
た、これらの分散に用いる溶剤としては、メタノール、
エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、ベン
ジルアルコール、メチルセルソルブ、エチルセルソル
ブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸メチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ク
ロルベンゼン、トルエン等の通常の有機溶剤を単独又は
2種以上混合して用いることができる。
【0084】なお、電荷発生層は電荷輸送層上に形成し
てもよいし、また、下引層と電荷輸送層との間に形成し
てもよい。
【0085】電荷輸送層は一般式(I)で示されるシラ
ン化合物を単独で用いてもよく、さらに、フッ素含有化
合物を併用してもよい。また、シラン化合物及び所望に
より併用されるフッ素含有化合物とともにこれらと相溶
可能な材料を用いてもよく、例えば、公知のバインダー
ポリマ中に分散させて用いてもよい。また、それを硬化
させて用いてもよい。また、一般式(I)で示されるシ
ラン化合物(/フッ素含有化合物)と、ヒドラゾン系電
荷輸送材料、トリアリールアミン系電荷輸送材料又はス
チルベン系電荷輸送材料と、電荷輸送性ポリマーとを混
合して用いてもよく、さらにそれを硬化させて用いても
よい。
【0086】また、一般式(I)で示されるシラン化合
物の代わりに、ヒドラゾン系電荷輸送材料、トリアリー
ルアミン系電荷輸送材料又はスチルベン系電荷輸送材料
と、電荷輸送性ポリマーとを混合して用いてもよく、さ
らにそれを硬化させて用いてもよい。
【0087】電荷輸送層に使用されるバインダーポリマ
ーとしては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹
脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
ビニルアセテート樹脂、スチレン−ブタジエン共重合
体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル
−無水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、シリコン−
アルキッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、
スチレン−アルキッド樹脂等の絶縁性樹脂、ポリ−N−
ビニルカルバゾール、ポリシラン等の導電性樹脂を用い
ることができるがこれらに限定されるものではない。こ
れらのバインダーポリマーのうち、相溶性、成膜性等の
点から、下記構造式(II)〜(VI)で示されるポリ
カーボネート樹脂、又はそれらを共重合させたポリカー
ボネート樹脂がより好ましい。
【0088】
【化19】
【0089】上記構造式中、nは重合度を表し、具体的
には50〜3000の整数を示す。一般式(I)で表さ
れるシラン化合物と他の電荷輸送材料を混合させて用い
る場合の配合比(重量比)は100/1 〜1/10
0、好ましくは90/10〜10/90、さらに好まし
くは60/40〜40/60である。さらに、これらを
バインダーポリマーと混合させる場合には、一般式
(I)で表されるシラン化合物及び他の電荷輸送材料の
和と結着樹脂との配合比(重量比)は100/1〜1/
100、好ましくは80/20〜50/50である。
【0090】また、電荷輸送材料やバインダーポリマー
以外にもシラン化合物やフッ素含有化合物と相溶可能な
添加剤を添加してもよい。
【0091】硬化反応を行う場合には、無触媒で行って
も、適切な触媒を用いてもよい。硬化反応で用いられる
触媒としては以下のようなものが挙げられる。塩酸、硫
酸、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、等の酸触媒、アン
モニア、トリエチルアミン等の塩基、ジブチル錫ジアセ
テート、ジブチル錫ジオクトエート、オクエ酸第一錫等
の有機錫化合物、テトラ−n−ブチルチタネート、テト
ライソプロピルチタネート等の有機チタン化合物、有機
カルボン酸の鉄塩、マンガン塩、コバルト塩、亜鉛塩、
ジルコニウム塩等が挙げられる。
【0092】更に、本発明に用いられる化合物の中で骨
格中に炭素−炭素不飽和結合を持つものの硬化反応につ
いては、触媒としてH2 PtCl6 ・6H2 O、RhC
l(PPh3 3 、IrCl(CO)(PPh3 2
Co2 (CO)8 、Pt(C2 4 )(PPh3 2
[Pt(C2 4 )Cl2 2 等の公知のヒドロシリル
化触媒を単独、あるいは前記の触媒と混合して用いるこ
ともできる。 また、硬化反応の際の温度、湿度は特に
制限はないが、室温〜150°C、40〜100%に設
定することが望ましい。
【0093】この電荷輸送層を設ける際の塗布方法とし
ては、ブレードコーティング法、ワイヤーバーコーティ
ング法、スプレーコーティング法、浸漬コーティング
法、ビードコーティング法、エアーナイフコーティング
法、カーテンコーティング法等の通常の方法を用いるこ
とができる。
【0094】また、電荷輸送層の厚さは5〜50μm、
好ましくは10〜30μmである。また通常の電荷輸送
材料とバインダーからなる電荷輸送層上に更に保護層を
形成する場合には、本発明の一般式(I)で表される化
合物およびフッソ含有化合物を硬化させて用いることが
できる。この際の電荷輸送層としては電荷輸送材料とバ
インダーを重量比で10/90〜70/30、好ましく
は20/80〜60/40で形成する。また、保護層に
は必要に応じ、アルミニウム系カップリング材、シラン
系カップリング材、チタネート系カップリング材等のカ
ップリング材、あるいはコロイダルシリカなどの微粒子
あるいは前記の電荷輸送層や、電荷発生層に用いたよう
な一般的な結着樹脂、市販のハードコート材を混合して
もよい。本発明の一般式(I)で表される化合物および
フッソ含有化合物と他の材料を混合させて用いる際には
その比率は重量比で100/1 〜1/100好ましく
は、90/10〜10/90更に好ましくは、70/3
0〜20/80で用いられる。
【0095】また、表面保護層で使用可能なカップリン
グ剤としてはアセトキシアルミニウムジイソプロピレー
ト、アセトエトキシアルミニウムジイソプロピレート、
アセトプロポキシアルミニウムジイソプロピレート等の
アルミニウム系カップリング材やチタンn−ブトキサイ
ド、チタンエトキサイド等のチタネート系カップリング
材やビニルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリ
エトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエ
チル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、テトラ
メトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチル
ジメトキシシラン等のシラン系カップリング材等の各種
カップリング材を用いることができる。また、市販のハ
ードコート材としては、KP−85(信越シリコーン社
製)、CR−39(信越シリコーン社製)、X−12−
2208(信越シリコーン社製)、X−40−9740
(信越シリコーン社製)、X−41−1007(信越シ
リコーン社製)、KNS−5300(信越シリコーン社
製)、X−40−2239(信越シリコーン社製)、A
Y42−440(東レダウコーニングシリコーン社
製)、AY42−441(東レダウコーニングシリコー
ン社製)、AY49−208(東レダウコーニングシリ
コーン社製)等のハードコート材を用いることができ
る。
【0096】保護層の形成に使用する溶剤としては保護
層を形成する材料を溶解しかつ、下層の電荷輸送層を犯
さない溶剤が好ましく、例えばエタノール、ブタノール
シクロヘキサノール等のアルコール類、ジエチルエーテ
ル、ジブチルエーテル等のエーテル類、キシレン、p−
シメン等の芳香族系溶剤、メチルセルソルブ、エチルセ
ルソルブ等のセルソルブ類が挙げられ、中でも特にジブ
チルエーテルが強固で均一な膜が得られるため好まし
い。
【0097】保護層の硬化反応は前記電荷輸送層を硬化
する場合と同様に行うことができる。
【0098】また、保護層の厚さは0.1〜10μm、
好ましくは0.5〜7μm、更に好ましくは1〜5μm
で用いられる。この保護層を設ける際の塗布方法として
は、ブレードコーティング法、マイヤーバーコーティン
グ法、スプレーコーティング法、浸漬コーティング法、
ビードコーティング法、エアーナイフコーティング法、
カーテンコーティング法等の通常の方法を用いることが
できる。
【0099】電子写真感光体が単層構成の場合には、一
般式(I)で表される化合物、フッ素含有化合物および
電荷発生材を所望の比率で混合して用いる。必要により
前記の公知の電荷輸送材、公知のバインダー、カップリ
ング剤、酸化防止剤、硬化触媒等を混合し、用いること
ができるが、添加する材料も一般式(I)で表される化
合物およびフッ素化合物と結合可能な物が好ましく、特
に−O−Si−O−結合を形成する物が強固な膜が得ら
れ、好ましい。
【0100】一般式(I)で表される化合物:フッ素含
有化合物の比率は99:1〜40:60で用いられ、好
ましくは95:5〜50:50さらに好ましくは90:
10〜40:60で用いられる。更に他の材料を混合す
る場合には一般式(I)で表される化合物およびフッ素
含有化合物および電荷発生材料:他の材料の比率は9
9:1〜40:60で用いられ、好ましくは95:5〜
45:55、さらに好ましくは90:10〜50:50
で用いられる。
【0101】膜の厚さは5〜50μm、好ましくは10
〜40μmが適当である。更に、この単層の電子写真感
光体の塗布方法としては、ブレードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、スプレーコーティング法、
浸漬コーティング法、ビードコーティング法、エアーナ
イフコーティング法、カーテンコーティング法等の通常
の方法を用いることができる。塗布に使用する溶剤とし
ては、テトラヒドロフラン、クロロベンゼン、トルエ
ン、塩化メチレン、クロロホルム、シクロヘキサノン等
の通常の溶剤を単独あるいは2種以上混合して用いるこ
とができる。
【0102】更に、上記の層を加熱、調湿等の手段によ
り硬化させることも可能である。この際、用いるフッソ
含有化合物としてはフッソ含有シラン化合物、フッソ含
有アルコール、フッソ含有オレフィン等が好ましく、特
にフッソ含有シラン化合物が好ましい。また、バインダ
ーとしては化学反応により−O−Si−O−結合を形成
できる物が特に好ましい。
【0103】
【実施例】以下、実施例によって本発明を詳細に説明す
る。
【0104】(合成例1) −シラン化合物(1)の合成− 窒素置換した二口フラスコに3−ヨードプロピルトリメ
トキシシラン25gを入れ、トルエン200mlに溶解
させた。次いで、トリフェニルホスフィン27gを加え
た。その後、撹拌しながら、7時間加熱還流した後析出
した結晶をトルエンでよく洗い減圧下溶媒を除去し、白
色結晶のホスホニウム塩36.5グラムを得た。得られ
たホスホニウム塩の融点は102.0〜102.5°C
であった。
【0105】窒素置換した二口フラスコにホスホニウム
塩15gを入れ、無水ジメチルホルムアミド300ml
に溶解させた。次いで、反応系を−5°Cに冷却し、水
素化ナトリウム1.05gを加え、15分撹拌した。そ
の後、撹拌しながら、N−(4−ホルミルフェニル)−
N−(3,4−ジメチルフェニル)ビフェニル−4−ア
ミン5.1gを加え、徐々に室温まで温度を上げ、2時
間撹拌した。反応終了後、メタノール10mlを加え、
さらに反応混合物を3リットルの氷水中に注ぎトルエン
で抽出し減圧下溶媒を除去した後、シリカゲルでカラム
精製(溶剤:トルエン)し、淡黄色の油状のシラン化合
物(1)6gを得た。得られたシラン化合物のIR吸収
スペクトルを図1に示す。
【0106】(合成例2) −シラン化合物(12)の合成− 窒素置換した二口フラスコに実施例1で合成したホスホ
ニウム塩15.9gを入れ、無水ジメチルホルムアミド
300mlに溶解させた。次いで、反応系を−5°Cに
冷却し、水素化ナトリウム1.5gを加え、15分撹拌
した。その後、撹拌しながら、3,3’−ジメチル−
N,N’−ビス(4−ホルミルフェニル)−N,N’−
ビス(3,4−ジメチルフェニル)−1,1’−ビフェ
ニル−4,4’−ジアミン6.0gを加え、徐々に室温
まで温度を上げ、2時間撹拌した。反応終了後、メタノ
ール30mlを加え、さらに反応混合物を3リットルの
氷水中に注ぎトルエンで抽出し減圧下溶媒を除去した
後、シリカゲルでカラム精製(溶剤:トルエン)し、淡
黄色の油状のシラン化合物(12)6.9gを得た。得
られたシラン化合物のIR吸収スペクトルを図2に示
す。
【0107】(合成例3) −シラン化合物(4)の合成− 窒素置換した二口フラスコにN−(4−ホルミルフェニ
ル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)ビフェニル−
4−アミン10gを入れ、トルエン100mlに溶解さ
せた。次いで、モレキュラーシーブ4A1gとパラトル
エンスルホン酸0.5gを加えた。その後撹拌しなが
ら、3−アミノプロピルトリメトキシシラン13gを1
0分かけて滴下し、室温で5時間撹拌した後、200m
lの水に注ぎトルエンで抽出し、有機層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ減圧下溶媒を留去し、淡黄色の油状
のシラン化合物(4)13.2gを得た。得られたシラ
ン化合物のIR吸収スペクトルを図3に示す。
【0108】(合成例4) −シラン化合物(5)の合成− 窒素置換した二口フラスコにN−(4−ホルミルフェニ
ル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)ビフェニル−
4−アミン10gを入れ、トルエン100mlに溶解さ
せた。次いで、モレキュラーシーブ4A1gとパラトル
エンスルホン酸0.5gを加えた。その後撹拌しなが
ら、3−アミノプロピルトリエトキシシラン13gを1
0分かけて滴下し、室温で5時間撹拌した後、200m
lの水に注ぎトルエンで抽出し、有機層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ減圧下溶媒を留去し、淡黄色の油状
のシラン化合物(5)13gを得た。得られたシラン化
合物のIR吸収スペクトルを図4に示す。
【0109】(合成例5) −シラン化合物(15)の合成− 窒素置換した二口フラスコに3,3’−ジメチル−N,
N’−ビス(4−ホルミルフェニル)−N,N’−ビス
(3,4−ジメチルフェニル)−1,1’−ビフェニル
−4,4’−ジアミン10gを入れ、トルエン100m
lに溶解させた。次いで、モレキュラーシーブ4A1g
とパラトルエンスルホン酸1gを加えた。その後撹拌し
ながら、3−アミノプロピルトリメトキシシラン12g
を10分かけて滴下し、室温で5時間撹拌した後、20
0mlの水に注ぎトルエンで抽出し、有機層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥させ減圧下溶媒を留去し、淡黄色の
油状のシラン化合物(15)11gを得た。得られたシ
ラン化合物のIR吸収スペクトルを図5に示す。
【0110】(合成例6) −シラン化合物(16)の合成− 窒素置換した二口フラスコに3,3’−ジメチル−N,
N’−ビス(4−ホルミルフェニル)−N,N’−ビス
(3,4−ジメチルフェニル)−1,1’−ビフェニル
−4,4’−ジアミン10gを入れ、トルエン100m
lに溶解させた。次いで、モレキュラーシーブ4A1g
とパラトルエンスルホン酸1gを加えた。その後撹拌し
ながら、3−アミノプロピルトリエトキシシラン15g
を10分かけて滴下し、室温で5時間撹拌した後、20
0mlの水に注ぎトルエンで抽出し、有機層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥させ減圧下溶媒を留去し、淡黄色の
油状のシラン化合物(16)12gを得た。得られたシ
ラン化合物のIR吸収スペクトルを図6に示す。
【0111】(合成例7) −シラン化合物(6)の合成− ナス型フラスコに合成例1で製造したシラン化合物
(1)6gを入れ、テトラヒドロフラン20mlとエタ
ノール20mlとの混合物に溶解させた。次いで、5%
Pd−C0.1gを加え、乾燥水素で置換し、フラスコ
の口を乾燥水素供給源に接続した状態で、15時間室温
で反応させた。反応終了後、Pd−Cをろ過し、減圧下
溶媒を除去した後、シリカゲルでカラム精製(溶剤:ト
ルエン)し、淡黄色の油状のシラン化合物(6)4.2
gを得た。得られたシラン化合物のIR吸収スペクトル
を図7に示す。
【0112】(合成例8) −シラン化合物(17)の合成− ナス型フラスコに合成例2で製造したシラン化合物(1
2)6.3gを入れ、テトラヒドロフラン20mlとエ
タノール20mlとの混合物に溶解させた。次いで、5
%Pd−C0.2gを加え、乾燥水素で置換し、フラス
コの口を乾燥水素供給源に接続した状態で、15時間室
温で反応させた。反応終了後、Pd−Cをろ過し、減圧
下溶媒を除去した後、シリカゲルでカラム精製(溶剤:
ヘキサン/酢酸エチル=1/1)し、淡黄色の油状のシ
ラン化合物(17)5.9gを得た。得られたシラン化
合物のIR吸収スペクトルを図8に示す。
【0113】(合成例9) −クロロガリウムフタロシアニン結晶の合成ー 1,3−ジイミノイソインドリン30重量部、3塩化ガ
リウム9.1重量部をキノリン230重量部中に入れ、
200°Cにおいて3時間反応させた後、生成物(湿ケ
ーキ)をろ別し、アセトン、メタノールで洗浄し、次い
で、湿ケーキを乾燥した後、クロロガリウムフタロシア
ニン結晶28重量部を得た。得られたクロロガリウムフ
タロシアニン結晶3重量部を、自動乳鉢(Lab−Mi
ll UT−21型、ヤマト科学社製)で3時間乾式粉
砕し、その0.5重量部を、ガラスビーズ(1mmφ)
60重量部と共に室温下、ベンジルアルコール20重量
部中で24時間ミリング処理した後、ガラスビーズをろ
別し、メタノール10重量部で洗浄し、乾燥して、粉末
X線回折スペクトルで2θ±0.2°=7.4°、1
6.6°、25.5°及び28.3°に強い回折ピーク
を持つクロロガリウムフタロシアニン結晶(CG−1)
を得た。
【0114】(合成例10) −ジクロロスズフタロシアニン結晶の合成ー フタロニトリル50g及び無水塩化第2スズ27gを、
1−クロルナフタレン350ml中に加え、195°C
において5時間反応させた後、生成物をろ別し、1−ク
ロルナフタレン、アセトン、メタノール、次いで水で洗
浄した後、減圧乾燥して、ジクロロスズフタロシアニン
結晶18.3gを得た。得られたジクロロスズフタロシ
アニン結晶5gを、食塩10g、メノウボール(20m
mφ)500gと共にメノウ製ポットに入れ、遊星型ボ
ールミル(P−5型、フリッチュ社製)にて400rp
mで10時間粉砕した後、十分に水洗し、乾燥した。そ
の0.5gを、テトラヒドロフラン15g、ガラスビー
ズ(1mmφ)30gと共に室温下24時間ミリング処
理した後、ガラスビーズをろ別し、メタノールで洗浄
し、乾燥して、粉末X線回折スペクトルで2θ±0.2
°=8.5°、11.2°、14.5°及び27.2°
に強い回折ピークを有するジクロロスズフタロシアニン
結晶(CG−2)を得た。
【0115】(合成例11) −ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の合成− 合成例10で得られたクロロガリウムフタロシアニン結
晶3重量部を濃硫酸60重量部に0°Cにて溶解した
後、5°Cの蒸留水450重量部に上記溶液を滴下し、
結晶を再析出させた。蒸留水、希アンモニア水等で洗浄
した後、乾燥し、2.5重量部のヒドロキシガリウムフ
タロシアニン結晶を得た。この結晶を自動乳鉢にて5.
5時間粉砕した後、その0.5重量部をジメチルホルム
アミド15重量部、直径1mmのガラスビーズ30重量
部と共に24時間ミリングし、次いで、結晶を分離し、
メタノールで洗浄後乾燥し、粉末X線回折スペクトルで
2θ±0.2°=7.5°、9.9°、12.5°、1
6.3°、18.6°、25.1°及び28.3°に強
い回折ピークを有するヒドロキシガリウムフタロシアニ
ン結晶(CG−3)を得た。
【0116】(合成例12) −オキシチタニウムフタロシアニン結晶の合成− 1,3−ジイミノイソインドリン30重量部、チタニウ
ムテトラブトキシド17重量部を1−クロルナフタレン
200重量部中に入れ、窒素気流下190°Cにおいて
5時間反応させた後、生成物をろ過し、アンモニア水、
水、アセトンで洗浄し、オキシチタニウムフタロシアニ
ン40重量部を得た。得られたオキシチタニウムフタロ
シアニン結晶5重量部と塩化ナトリウム10重量部を自
動乳鉢(Lab−MILL UT−21型、ヤマト科学
社製)を用いて3時間粉砕した。その後、蒸留水で充分
に洗浄し、乾燥して4.8重量部のオキシチタニウムフ
タロシアニン結晶を得た。得られたオキシチタニウムフ
タロシアニン結晶は、粉末X線回折スペクトルで2θ±
0.2°=27.3°に明瞭なピークを示すものであっ
た。得られたオキシチタニウムフタロシアニン結晶2重
量部を蒸留水20重量部、モノクロロベンゼン2重量部
の混合溶剤中で、50°Cにおいて1時間撹拌した後、
ろ過し、メタノールで十分洗浄し、乾燥して、粉末X線
回折スペクトルで2θ±0.2°=27.3°に強い回
折ピークを有するオキシチタニウムフタロシアニン結晶
(CG−4)を得た。
【0117】(実施例1) (下引層の形成) ホーニング処理した30mmφのアルミニウム円筒基板
上にジルコニウム化合物(商品名:オルガチックスZC
540、マツモト製薬社製)100重量部、シラン化合
物(商品名:A1110、日本ユンカー社製)10重量
部、イソプロパノール400重量部及びブタノール20
0重量部からなる溶液を浸漬コーティング法で塗布し、
150°Cにおいて10分間加熱乾燥し膜厚0.5μm
の下引層を形成した。 (電荷発生層の形成) 合成例9で作製したクロロガリウムフタロシアニン結晶
10重量部を、ポリビニルブチラール樹脂(商品名:エ
スレックBM−S、積水化学社製)10重量部及び酢酸
n−ブチル500重量部と混合し、ガラスビーズと共に
ペイントシェーカーで1時間処理して分散した後、得ら
れた塗布液を上記下引層上に浸漬コーティング法で塗布
し、100°Cにおいて10分間加熱乾燥し、膜厚0.
18μmの電荷発生層を形成した。 (電荷輸送層の形成) 次に、N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)ビフ
ェニル−4−アミン(CT−1)2重量部と、1,1’
−ジ−(p−フェニレン)シクロヘキサンカーボネート
3重量部を、モノクロロベンゼン20重量部に溶解し、
得られた塗布液を、電荷発生層が形成されたアルミニウ
ム円筒基板上に浸漬コーティング法で塗布し、120°
Cにおいて1時間加熱乾燥、膜厚15μmの電荷輸送層
を形成した。 (表面保護層の形成) さらに、合成例1で作製したシラン化合物(1)10重
量部、ハードコート剤(商品名:X−40−2239、
信越シリコン社製)20重量部、フェニルトリエトキシ
シラン3重量部及び酢酸1重量部を混合し、得られた塗
布液を、電荷輸送層が形成された上に浸漬コーティング
法で塗布し、100°Cにおいて1時間加熱硬化させ、
膜厚3μmの表面保護層を形成し、電子写真感光体を得
た。
【0118】このようにして得られた電子写真感光体に
ついて、レーザービームプリンター(商品名:XP−1
1、富士ゼッロクス社製)で高温高湿(35°C、80
%RH)の環境下、プリントテストを行い、1枚目と2
000枚コピー後の画質を評価した。その結果を表9に
示す。
【0119】(実施例2〜9) 電荷発生材料とシラン化合物との組合せを表9のように
変え、実施例1同様に電子写真感光体を作製し、評価し
た。結果を表9に示す。
【0120】(実施例10〜15) 電荷輸送材料にN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
−(m−トリル)ベンジジン(CT−2)を用いた以外
は実施例1〜9と同様に電子写真感光 体を作製
し、評価した。結果を表9に示す。
【0121】(実施例16) 実施例1〜15と同様にアルミニウム円筒基板上に膜厚
0.5μmの下引層を形成し、さらに電荷発生材料とし
て合成例10で作製したクロロガリウムフタロシアニン
結晶を用いた膜厚0.17μmの電荷発生層を形成し
た。
【0122】次に電荷輸送材料として合成例1で作製し
たシラン化合物(1)1重量部とバインダーポリマーと
して構造式(II)で表されるポリカーボネート樹脂1
重量部を、モロクロロベンゼン8重量部及び酢酸1重量
部に溶解し、得られた塗布液を、電荷発生層が形成され
た上に浸漬コーティング法で塗布し、100℃において
1時間加熱乾燥、硬化し、膜厚15μmの電荷輸送層を
形成した。
【0123】このようにして得られた電子写真感光体を
実施例1〜15と同様に評価した。その結果を表10に
示す。
【0124】(実施例17〜27) バインダーポリマー及びシラン化合物を表14のように
変えた以外は、実施例16と同様に電子写真感光体を作
成し、評価した。結果を表15に示す。
【0125】(比較例1) 実施例1〜27と同様にアルミニウム円筒基板上に膜厚
0.5μmの下引層を形成し、さらに電荷輸送材料とし
て合成例10で作製したクロロガリウムフタロシアニン
結晶を用いて膜厚0.15μmの電荷輸送層を形成し
た。
【0126】次に電荷輸送材料としてトリフェニルアミ
ン2重量部とバインダーポリマーとして構造式(II)
で表されるポリカーボネート樹脂1重量部を、モロクロ
ロベンゼン8重量部に溶解し、得られた塗布液を、電荷
発生層が形成された上に浸漬コーティング法で塗布し、
100℃において1時間加熱乾燥し、膜厚16μmの電
荷輸送層を形成した。
【0127】このようにして得られた電子写真感光体を
実施例1〜27と同様に評価した。その結果を表15に
示す。
【0128】
【表14】
【0129】
【表15】
【0130】(実施例28〜46) 電荷発生材料とシラン化合物との組合せを表16のよう
に変え、実施例2〜9と同様に電子写真感光体を作製
し、評価した。結果を表16に示す。
【0131】(比較例2) 実施例と同様にアルミニウム円筒基盤上に膜厚0.5μ
mの下引層を形成し、更に電荷輸送材料として合成例1
0で作成したクロロガリウムフタロシアニン結晶を用い
て膜厚0.15μmの電荷発生層を形成し、その上に
N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)ビフェニル
−4−アミン(CT−1)を用いて膜厚15μmの電荷
輸送層を形成した。
【0132】以下の構造式で表されるシラン化合物(C
T−3)10部と、ハードコート材(信越シリコン社
製、X−40−2239)20部、フェニルトリエトキ
シシラン3部、酢酸1部を混合させ、得られた塗布液
を、輸送層が形成された上に浸漬コーティング法で塗布
し、100°Cにおいて1時間加熱硬化させ、膜厚2.
5μmの表面保護層を形成し、電子写真感光体を得た。
【0133】
【化20】
【0134】このようにして得られた電子写真感光体を
実施例と同様に評価した。その結果を表16に示す。
【0135】(実施例47〜66) 電荷発生材料とシラン化合物との組合せを表17のよう
に変え、実施例16〜29と同様に電子写真感光体を作
製し、評価した。結果を表17に示す。
【0136】(比較例3) 電荷輸送層として比較例1で用いたシラン化合物(CT
−3)を用いた以外は、比較例2と同様に電子写真感光
体を作成し、評価を行った。その結果を表17に示す。
【0137】
【表16】
【0138】
【表17】
【0139】表からわかるように、本実施例は、溶解
性、成膜性、相溶性に優れたシラン化合物を用いている
ため、強固な膜を有し、このため優れた機械的強度及び
繰り返し安定性を有し、且つ高感度であることがわか
る。
【0140】(実施例67) <下引層の作製> ホーニング処理した30mmφのアルミニウム円筒基板
上にジルコニウム化合物(商品名:オルガチックスZC
540、マツモト製薬社製)100部およびシラン化合
物(商品名:A1110、日本ユンカー社製)10部と
i−プロパノール 400部およびブタノール200部
からなる溶液を浸漬コーティング法で塗布し、150°
Cにおいて10分間加熱乾燥し膜厚0.5μmの下引層
を形成した。
【0141】<電荷発生層の作製> 合成例9で合成されたクロロガリウムフタロシアニン結
晶10部を、ポリビニルブチラール樹脂(商品名:エス
レックBM−S、積水化学社製)10部および酢酸n−
ブチル500部と混合し、ガラスビーズとともにペイン
トシェーカーで1時間処理して分散した後、得られた塗
布液を上記下引層上に浸漬コーティング法で塗布し、1
00°Cにおいて10分間加熱乾燥し、膜厚0.18μ
mの電荷発生層を形成した。
【0142】<電荷輸送層の作製> 次にN,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)ビフェ
ニル−4−アミン(CTM−1)2部と、1,1’−ジ
−(p−フェニレン)シクロヘキサンカーボネート3部
を、モノクロロベンゼン20部に溶解し、得られた塗布
液を、電荷発生層が形成されたアルミニウム円筒基板上
に浸漬コーティング法で塗布し、120°Cにおいて1
時間加熱乾燥を行い膜厚15μmの電荷輸送層を形成し
た。
【0143】<表面保護層の作製> 更に化合物(1)10部と、バインダー(信越シリコン
社製、X−40−2239)20部、フッ素含有化合物
であるPTFE3部、1N−塩酸1部、ジブチルエーテ
ル30部を15分間撹拌混合させ、得られた塗布液を、
輸送層が形成された上に浸漬コーティング法で塗布し、
120°Cにおいて1時間加熱乾燥した後更に80度
(湿度80%)で1.5時間硬化させ、膜厚3μmの表
面保護層を形成し、感光体を得た。
【0144】このようにして得られた電子写真用感光体
を実機(XP−11;富士ゼロックス社製)に登載しB
4のPPC用紙で1万枚の耐久試験を行った。その結果
を表22に示す。
【0145】(実施例68〜116) 一般式(I)で表される化合物、フッ素含有化合物、触
媒の組合せを表18、19の様に変え、実施例1と同様
に電子写真用感光体を作製し、評価した。結果を表2
0、21、22に示す。
【0146】(比較例4) 上記各実施例の表面保護層を設けない電子写真用感光体
を作成し、同様な評価を行った。結果を表22に示す。
【0147】(比較例5〜13) 電荷輸送材として一般式(I)で表される化合物の代わ
りにN,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)ビフェ
ニル−4−アミン(CTM−1)を用い、上記実施例6
8〜116と同様にフッ素含有化合物、触媒の組合せを
表19の様に変えて保護層を形成させたが、いずれも白
化等により良好な保護層は得られなかった。
【0148】(比較例14) 電荷輸送材として一般式(I)で表される化合物の代わ
りにN,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)ビフェ
ニル−4−アミン(CTM−1)を用い、更にバインダ
ーとして前記の構造式(IV)で表されるポリカーボネ
ートを用い、フッ素含有化合物としてF(CF2 8
2 CH2 Si(OMe)3 を用い前記実施例68〜1
16と同様に保護層を形成させたが、相溶性が悪いた
め、白化してしまい良好な保護層は得られなかった。
【0149】
【表18】
【0150】
【表19】
【0151】
【表20】
【0152】
【表21】
【0153】
【表22】
【0154】表18〜22の結果より明らかなように、
一般式(I)で表される化合物とフッ素含有化合物とを
含有した実施例の電子写真感光体はいずれも強固な膜が
形成され、耐久性、環境安定性が極めて優れており、且
つ高感度であることがわかる。一方、フッ素含有化合物
を含有しても、電荷輸送材として一般式(I)で表され
る化合物を含まないものは好適な保護層を形成しえない
ことがわかった。
【0155】(合成例13) −化合物(112)の合成− 窒素置換した200mlの二口フラスコに下記構造式で
示されるカルボン酸(1)10.1gと1,8−ジアザ
ビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン4.6gをジ
メチルホルムアミド50mlに溶解させ、100度に加
熱した。その後((クロロメチル)フェニルエチル)ト
リメトキシシラン7.6gを加え100度で4時間撹拌
した。その後、トルエン500mlを加え、500ml
の蒸留水で二度洗浄し、有機層に無水硫酸ナトリウムを
加えて乾燥し、減圧下溶媒を除去した後、シリカゲルで
カラム精製(溶剤:トルエン/塩化メチレン)し、淡黄
色油状のシラン化合物(112)7.1gを得た。得ら
れたシラン化合物のIR吸収スペクトルを図9に示す。
【0156】
【化21】
【0157】(合成例14) −化合物(150)の合成− 窒素置換した200mlのナス型フラスコに下記構造式
で示されるカルボン酸(2)14.3gと1,8−ジア
ザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン7.3gを
ジメチルホルムアミド50mlに溶解させ、100度に
加熱した。その後((クロロメチル)フェニルエチル)
トリメトキシシラン12.4gを加え100度で6時間
撹拌した。その後、トルエン500ml及び蒸留水30
0mlを加え、析出した不溶分をセライトを通しろ別し
た。誘起層を500mlの蒸留水で二度洗浄し、無水硫
酸ナトリウムを加えて乾燥し、減圧下溶媒を除去した
後、シリカゲルでカラム精製(溶剤:トルエン/塩化メ
チレン)し、淡黄色油状のシラン化合物(150)1
2.1gを得た。得られたシラン化合物のIR吸収スペ
クトルを図10に示す。
【0158】
【化22】
【0159】(合成例15) −化合物(111)の合成− 窒素置換した300mlの二口フラスコに上記構造式で
示されるカルボン酸(1)5.0gとアリルアルコール
5.0gを取り、100mlのトルエンに溶解させた。
更に濃硫酸1mlを滴下し15時間撹拌した。その後、
200mlの蒸留水に注ぎ二度洗浄を行い、有機層に無
水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、減圧下溶媒を除去し
た後、シリカゲルでカラム精製(溶剤:トルエン)し、
更に再結晶法により精製し下記構造式で示されるビニル
基含有エステル(1)5.2gを得た(融点107〜1
09°C、白色結晶)。得られた化合物のIR吸収スペ
クトルを図11に示す。
【0160】
【化23】
【0161】窒素置換した200mlの二口フラスコに
ビニル基含有エステル(1)3gとトリメトキシシラン
3gを取り、撹拌しながらH2 PtCl6 6H2 O(1
%イソプロパノール溶液)を0.1ml滴下したとこ
ろ、反応の進行とともに原料が溶解した。そのまま3時
間撹拌した後トルエン50mlを加え蒸留水100ml
に注ぎ洗浄をした。更に有機層に無水硫酸ナトリウムを
加えて乾燥し、減圧下溶媒を除去した後、シリカゲルで
カラム精製(溶剤:トルエン/酢酸エチル)し、淡黄色
油状のシラン化合物(111)7.1gを得た。得られ
たシラン化合物のIR吸収スペクトルを図12に示す。
【0162】(実施例117〜124) 実施例2〜9と同様にシラン化合物(111)、(15
0)についても、電荷輸送材料、電荷発生材料の組合せ
を下記表23の様に変え、電子写真感光体を作成し評価
を行った。
【0163】
【表23】
【0164】表からわかるように、本実施例は、溶解
性、成膜性、相溶性に優れたシラン化合物を用いている
ため、強固な膜を有し、このため優れた機械的強度及び
繰り返し安定性を有し、且つ高感度であることがわか
る。 (実施例125〜128) 実施例16〜29と同様にシラン化合物(111)、
(150)についても、バインダーの組合せを下記表2
4の様に変え、電子写真感光体を作成し評価を行った。
【0165】
【表24】
【0166】表からわかるように、バインダーとの組み
合わせにおいても、強固な膜を有し、このため優れた機
械的強度及び繰り返し安定性を有し、且つ高感度な電子
写真感光体が得られることがわかる。
【0167】(実施例129〜144) 一般式(I)で表される化合物、フッ素含有化合物、触
媒の組合せを表25の様に変え、実施例1と同様に電子
写真用感光体を作製し、評価した。結果を表26に示
す。
【0168】
【表25】
【0169】
【表26】
【0170】表26の結果より明らかなように、一般式
(I)で表される化合物とフッ素含有化合物とを含有し
た実施例の電子写真感光体はいずれも強固な膜が形成さ
れ、耐久性、環境安定性が極めて優れており、且つ高感
度であることがわかる。即ち、フッ素含有化合物との組
み合わせにおいて、より効果の向上がみられることがわ
かった。
【0171】
【発明の効果】本発明は、溶解性、成膜性、相溶性に優
れた化合物を用いるので、強固な膜が形成され、機械的
強度が向上した高感度で環境安定性に優れた電子写真感
光体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】合成例1で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図2】合成例2で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図3】合成例3で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図4】合成例4で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図5】合成例5で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図6】合成例6で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図7】合成例7で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図8】合成例8で合成されたシラン化合物のIR吸収
スペクトルである。
【図9】合成例13で合成されたシラン化合物のIR吸
収スペクトルである。
【図10】合成例14で合成されたシラン化合物のIR
吸収スペクトルである。
【図11】合成例15で合成された中間体であるビニル
基含有エステル化合物のIR吸収スペクトルである。
【図12】合成例15で合成されたシラン化合物のIR
吸収スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 5/05 101 G03G 5/05 101 104 104B (56)参考文献 特開 平9−124665(JP,A) 特開 平9−190004(JP,A) 特開 昭58−7703(JP,A) 特開 昭55−95953(JP,A) 特開 平10−251277(JP,A) 特開 平10−95787(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/06 311

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の層で形成された電子写真感光体に
    おいて、前記複数の層の少なくとも1層が下記一般式
    (I)で表される化合物を少なくとも1種以上含有する
    ことを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 式中、Ar1 〜Ar4 はそれぞれ独立に下記(A群)よ
    り選択される置換又は未置換のアリール基を示し、Ar
    5 下記(B群)より選択される置換若しくは未置換の
    アリール基又はアリーレン基を示す。Xは、−Y−Si
    1(3-a)(OR2a で示される置換基を示し、ここ
    で、R1 は水素、アルキル基、置換又は未置換のアリー
    ル基を示し、R2 は水素、アルキル基、トリアルキルシ
    リル基を示し、aは1〜3の整数を示し、Yは−(C x'
    2x'-2 )−、−(C x" 2x"-4 )−、置換又は未置換
    のアリーレン基、−CH=N−、−O−及び−COO−
    を少なくとも1種以上含有する2価の基を示す。kは0
    又は1を示す。Xはkが0のとき、Ar1 、Ar2 、A
    5 のいずれか1〜3個に結合し、kが1のとき、Ar
    1 Ar 4 のいずれか1〜4個に結合する。 (A群) 【化2】 (B群) 【化3】 ここで、Xは−Y−SiR 1(3-a) (OR 2 a を示す。
    1 は水素、炭素数1 〜10のアルキル基、炭素数1〜
    4のアルキル基若しくは炭素数1〜4のアルコキシ基で
    置換された置換又は未置換のアリール基を示し、R 2
    水素、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアル
    キル基で置換されたトリアルキルシリル基を示す。Yは
    −(C x' 2x'-2 )−、−(C x" 2x"-4 )−、置換又
    は未置換のアリーレン基、−CH=N−、−O−及び−
    COO−を少なくとも1種以上含有するもの、又は、−
    CH=N−Y’−、−CH=CH−Y’−、−CH 2
    2 −Y’−、で表されるものであり、ここでY’は−
    (C x' 2x'-2 )−、−(C x" 2x"-4 )−、置換又は
    未置換のアリーレン基、−CH=N−、−O−及び−C
    OO−を少なくとも1種以上含有する2価の基を表す。
    但し、Yはヘテロ原子に直接結合した水素原子を有する
    2価の基を含まない。また、x’及びx”はそれぞれ2
    から15の整数である。また、Ar、Z、Z’、Wはそ
    れぞれ以下に示す群より選択され、また、R 4 は水素、
    炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルキル基
    若しくは炭素数1〜4のアルコキシ基で置換された置換
    又は未置換のフェニル基、炭素数7〜10のアラルキル
    基から選択される。さらに、R 5 は水素、炭素数1〜4
    のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン
    原子から選択される。また、R 6 は水素、炭素数1〜4
    のアルキル基から選択される。m及びsはそれぞれ0又
    は1を示し、t及びaはそれぞれ1〜3の整数を示し、
    y及びzはそれぞれ1〜5の整数を示す。また、x’及
    びx”はそれぞれ2〜15の整数を示す。さらに、s’
    は0〜3の整数を示し、t’は1又は2の整数を示し、
    q及びrはそれぞれ1〜10の整数を示す。 【化4】
  2. 【請求項2】 前記一般式(I)で表される化合物を少
    なくとも1種以上含有する層が、さらに、フッ素含有化
    合物の少なくとも1種以上含有することを特徴とする請
    求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記一般式(I)において、Yが、下記
    (C群)より選択される基を少なくとも1種以上含有す
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感
    光体。但し、xは1〜15の整数、x’及びx”はそれ
    ぞれ2から15の整数である。また、 5 、t及びzは
    それぞれ前記一般式(I)におけるものと同義である。 (C群) 【化5】
  4. 【請求項4】 前記フッ素含有化合物がフッ素含有シラ
    ンカップリング剤であることを特徴とする請求項2又は
    3に記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 前記一般式(I)で表される化合物を少
    なくとも1種以上含有する層が、さらに、前記一般式
    (I)で表される化合物と相溶可能な材料を少なくとも
    1種以上含有することを特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の電子写真感光体。
  6. 【請求項6】 前記一般式(I)で表される化合物と相
    溶可能な材料が絶縁性のポリマーであることを特徴とす
    る請求項5に記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 前記一般式(I)で表される化合物を少
    なくとも1種以上含有する層を構成する全ての材料が、
    互いに相溶可能な材料であることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載の電子写真感光体。
  8. 【請求項8】 前記一般式(I)で表される化合物を少
    なくとも1種以上含有する層を構成する全ての材料が、
    −O−Si−O−結合を形成し得る材料であることを特
    徴とする請求項7に記載の電子写真感光体。
  9. 【請求項9】 前記一般式(I)で表される化合物を硬
    化させたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1
    項に記載の電子写真感光体。
  10. 【請求項10】 前記一般式(I)で表される化合物を
    硬化させる手段として硬化触媒を用いることを特徴とす
    る請求項9に記載の電子写真感光体。
  11. 【請求項11】 前記硬化触媒が酸性化合物であること
    を特徴とする請求項10に記載の電子写真感光体。
  12. 【請求項12】 前記一般式(I)で表される化合物を
    含有する層が最表面に形成されたことを特徴とする請求
    項1乃至11のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  13. 【請求項13】 電荷発生材料としてハロゲン化ガリウ
    ムフタロシアニン結晶、ハロゲン化スズフタロシアニン
    結晶、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びオキ
    シチタニルフタロシアニン結晶を少なくとも1種以上含
    有する層をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至
    12のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
JP19023697A 1996-07-17 1997-07-15 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP3264218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19023697A JP3264218B2 (ja) 1996-07-17 1997-07-15 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793296 1996-07-17
JP12903997 1997-05-19
JP8-187932 1997-05-19
JP9-129039 1997-05-19
JP19023697A JP3264218B2 (ja) 1996-07-17 1997-07-15 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1138656A JPH1138656A (ja) 1999-02-12
JP3264218B2 true JP3264218B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=27315863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19023697A Expired - Fee Related JP3264218B2 (ja) 1996-07-17 1997-07-15 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264218B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021813B2 (en) 2008-05-01 2011-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic-image-developing toner, method of producing the same, electrostatic image developer, image forming method and image forming apparatus
US8475982B2 (en) 2005-03-28 2013-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting compound, electrophotographic photoreceptor, image-forming apparatus, and process cartridge

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125301A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Konica Corp 電子写真感光体、塗布液組成物、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2001249478A (ja) 2000-03-02 2001-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及びそれらの再生方法
JP3921920B2 (ja) * 2000-04-18 2007-05-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2002313577A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス
JP3858644B2 (ja) 2001-08-28 2006-12-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP3797168B2 (ja) 2001-09-20 2006-07-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法
JP4322468B2 (ja) 2002-04-23 2009-09-02 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4039182B2 (ja) 2002-08-28 2008-01-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7026085B2 (en) 2003-03-20 2006-04-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Dry toner for electrostatic latent image developer, developer and image forming method
JP4498178B2 (ja) * 2005-03-16 2010-07-07 株式会社リコー 電子写真感光体、製造方法、電子写真装置
JP2006276158A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ、画像形成装置、クリーニング方法およびクリーニング装置
JP4844004B2 (ja) * 2005-05-10 2011-12-21 富士ゼロックス株式会社 硬化体、硬化体形成用組成物、電子写真感光体、最表面層形成用塗布液、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7473503B2 (en) 2005-06-24 2009-01-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image-forming device, process cartridge and image-forming method
US7471924B2 (en) 2005-07-25 2008-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Cleaning unit and image forming apparatus
JP2008015275A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2008262050A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2008311367A (ja) 2007-06-13 2008-12-25 Fuji Xerox Co Ltd 有機電界発光素子及び表示装置
JP5239691B2 (ja) 2008-09-26 2013-07-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5407841B2 (ja) * 2009-12-24 2014-02-05 信越化学工業株式会社 反応性シリル基を有するトリアリールアミン誘導体及び無機材料並びに色素増感型光電変換素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8475982B2 (en) 2005-03-28 2013-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting compound, electrophotographic photoreceptor, image-forming apparatus, and process cartridge
US8021813B2 (en) 2008-05-01 2011-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic-image-developing toner, method of producing the same, electrostatic image developer, image forming method and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1138656A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264218B2 (ja) 電子写真感光体
JP6949620B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジ
US5817739A (en) Charge transporting polymer and organic electronic device containing the same
US8148039B2 (en) Crosslinked siloxane outmost layer having aromatic silicon-containing compounds for photoreceptors
JP6065872B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
CN102298280A (zh) 电子照相感光体及其制造方法、处理盒以及成像装置
JP2865020B2 (ja) 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP6354352B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08211640A (ja) 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス
JP3496541B2 (ja) 電荷輸送性ポリエステルおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP3422140B2 (ja) ランダム共重合した電荷輸送性ポリエステル樹脂を用いた有機電子デバイス
JP3097289B2 (ja) 電子写真感光体
JP3534007B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置
JP3596235B2 (ja) シラン化合物及びその製造方法
JP2797847B2 (ja) 電子写真感光体
JP3350834B2 (ja) 電子写真感光体
JP2850665B2 (ja) 電子写真感光体
JP3243981B2 (ja) 電荷輸送性樹脂の精製方法、それを利用した電子写真感光体および電子写真装置
JP4164970B2 (ja) 顔料粒子とその製造方法、及びこれを使用した電子写真感光体と電子写真画像形成方法
JP4178698B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH06138681A (ja) 電子写真感光体
JPH10171139A (ja) 電荷輸送性材料及びそれを用いた電子写真用感光体
JPH0693203A (ja) ハロゲン含有ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶およびそれを用いた電子写真感光体
JP3033585B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3752842B2 (ja) 電子写真感光体及びそれに用いる電荷輸送性化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees