JPH08211640A - 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス - Google Patents

電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス

Info

Publication number
JPH08211640A
JPH08211640A JP7197159A JP19715995A JPH08211640A JP H08211640 A JPH08211640 A JP H08211640A JP 7197159 A JP7197159 A JP 7197159A JP 19715995 A JP19715995 A JP 19715995A JP H08211640 A JPH08211640 A JP H08211640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
transporting
electronic device
group
organic electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7197159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827976B2 (ja
Inventor
Katsumi Nukada
克己 額田
Akira Imai
彰 今井
Masahiro Iwasaki
真宏 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7197159A priority Critical patent/JP2827976B2/ja
Priority to US08/542,831 priority patent/US5770339A/en
Priority to DE69518493T priority patent/DE69518493T2/de
Priority to EP95116441A priority patent/EP0713149B1/en
Publication of JPH08211640A publication Critical patent/JPH08211640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827976B2 publication Critical patent/JP2827976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/056Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • G03G5/0766Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety benzidine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な電荷輸送性共重合ポリエステルを用い
た有機電子デバイス、特に、高い光感度と優れた繰り返
し安定性を有する電子写真感光体を提供する。 【構成】 層中に、下記一般式(I−a)および(I−
b)で示される構造から選択された少なくとも2種の繰
り返し構造単位を含有する電荷輸送性共重合ポリエステ
ルを少なくとも1種含有する有機電子デバイス。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子、置換または未置換のアリール基を示し、Xは置換ま
たは未置換の2価の芳香族基を表し、nは1〜5の整数
を示し、kは0または1から選ばれる整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な電荷輸送性共重
合ポリエステルを用いた有機電子デバイスに関するもの
であリ、特に、新規な電荷輸送性共重合ポリエステルを
用いた電子写真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリビニルカルバゾール(PVK)に代
表される電荷輸送性ポリマーは、電子写真感光体の光導
電材料或いは第36回応用物理学関係連合講演会予稿集
31p−K−12(1990)等に記載されたような、
有機電界発光素子材料として有望なものである。これら
のポリマーは層形成性を有し、電荷輸送層として使用す
るが、電荷輸送層を形成する材料としては、PVKに代
表される電荷輸送性ポリマーと、電荷輸送性の低分子を
ポリマー中に分散した低分子分散系のものがよく知られ
ている。また、有機電界発光素子では、低分子の電荷輸
送材料を蒸着して用いるのが一般的である。このうち、
低分子分散系のものが、材料に多様性があり、高機能の
ものが得られやすいことから、特に電子写真感光体では
主流になっている。近年では、有機感光体の高性能化に
伴い、高速の複写機やプリンターにも使用されるように
なってきたが、高速の複写機やプリンターに用いる場
合、必ずしも現在の性能では十分でなく、特に有機感光
体の一層の長寿命化が切望されている。有機感光体の寿
命を決定する重要な因子の一つが電荷輸送層の摩耗であ
る。現在の主流である低分子分散系電荷輸送層は、電気
的な特性に関しては十分に満足できる性能のものが得ら
れているが、低分子物質をポリマー中に分散して用いる
ため、機械的な摩耗に関しては本質的に弱いという欠点
があった。また、有機電界発光素子の場合には、発生す
るジュール熱により、低分子の電荷輸送材料が溶融し、
結晶化等による膜のモルホロジー変化が起こりやすいと
いう欠点があった。
【0003】これに対し、電荷輸送性ポリマーは、この
欠点を大きく改善できる可能性があるため、現在盛んに
研究されている。例えば、米国特許第4,806,44
3号明細書には、特定のジヒドロキシアリールアミンと
ビスクロロホルメートとの重合によるポリカーボネート
が開示されており、米国特許第4,806,444号明
細書には特定のジヒドロキシアリールアミンとホスゲン
との重合によるポリカーボネートが開示されている。ま
た、米国特許第4,801,517号明細書にはビスヒ
ドロキシアルキルアリールアミンとビスクロロホルメー
ト或いはホスゲンとの重合によるポリカーボネートが開
示されており、米国特許第4,937,165号明細書
および同第4,959,288号明細書には、特定のジ
ヒドロキシアリールアミン或いはビスヒドロキシアルキ
ルアリールアミンとビスクロロホルメートとの重合によ
るポリカーボネート、或いはビスアシルハライドとの重
合によるポリエステルが開示されている。さらに、米国
特許第5,034,296号明細書には、特定のフルオ
レン骨格を有するアリールアミンのポリカーボネート、
或いはポリエステルが、また、米国特許第4,983,
482号明細書には、ポリウレタンが開示されている。
さらにまた、特公昭59−28903号公報には、特定
のビススチリルビスアリールアミンを主鎖としたポリエ
ステルが開示されている。また、特開昭61−2095
3号公報、特開平1−134456号公報、特開平1−
134457号公報、特開平1−134462号公報、
特開平4−133065号公報、特開平4−13306
6号公報等には、ヒドラゾンや、トリアリールアミン等
の電荷輸送性の置換基をペンダントとしたポリマーおよ
びそれを用いた感光体も提案されている。特にテトラア
リールベンジジン骨格を有するポリマーは、“The Sixt
h International Congress on Advances in Non-impact
Printing Technologies, 306, (1990).”にも報告され
ているようにモビリティーが高く、実用性の高いもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電荷輸送性
ポリマーには、溶解性、モビリティー、酸化電位のマッ
チング等種々の特性が要求されるが、これら要求を満た
すために、置換基を導入して物性をコントロールするこ
とが一般に行われている。電荷輸送性ポリマーのイオン
化ポテンシャルは、殆ど電荷輸送性モノマーで決定され
るため、電荷輸送性モノマーのイオン化ポテンシャルが
コントロール可能であることが重要になってくる。先に
示したトリアリールアミンポリマーの原料であるモノマ
ーは、(1)ヒドロキシフェニル基を2個含有するもの
と、(2)ヒドロキシアルキルフェニルを2個含有する
ものの2種に大別できる。しかしながら、ヒドロキシフ
ェニル基を2個含有するものは、アミノフェノール構造
となってしまうため、酸化されやすく、精製が困難であ
る。また、特にパラヒドロキシの構造にした場合には、
一層不安定となるが、置換基の位置を変更し、イオン化
ポテンシャルをコントロールすることは困難である。さ
らに、芳香環に直接酸素が置換された構造を有するた
め、その電子吸引性により電荷分布に偏りを生じやす
く、モビリティーが低下しやすいという問題点があっ
た。また、ヒドロキシアルキルフェニル基を2個含有す
るものは、メチレン基を介することにより酸素の電子吸
引性の影響はなくなるものの、モノマーの合成が困難で
ある。すなわち、ジアリールアミン或いはジアリールベ
ンジジンと3−ブロモヨードベンゼンとの反応では、臭
素とヨウ素の両者ともに反応性があるため、生成物が混
合物となりやすく、収率の低下を招く。また、臭素をリ
チウム化する際に用いるアルキルリチウムや、エチレン
オキサイドは危険性、毒性が高く、取扱いに注意を要す
るという問題点があった。
【0005】これらを解決する方法として、本発明者等
はすでに特願平6−219599号に新規な電荷輸送性
ポリマーを開示した。これらの電荷輸送性ポリマーは、
所期の目標を達成するには十分なものであった。しかし
ながら、単一の分子構造からなるホモポリマーであるた
めに、溶解性、モビリティー、酸化電位のマッチング等
の全ての物性を所望の値にコントロールすることが非常
に困難である。すなわち、例えば、イオン化ポテンシャ
ルを下げ、電荷発生材料からの電荷注入を促進すると、
コロナ放電時に発生する酸化性ガスに対する耐性が低下
してしまい、電気特性の悪化を招く等の問題があった。
本発明者等は、他の特性を犠牲にすることなく、所望の
物性を自由にコントロールできる方法を検討した結果、
異なる物性を有する複数のモノマーを共重合してコポリ
マーとすることにより、ホモポリマーの上記問題を解決
できることを見出した。
【0006】したがって、本発明の目的は、溶解性、成
膜性に優れ、イオン化ポテンシャルを自由にコントロー
ルすることが可能であり、しかも、合成が容易な新規電
荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス
を提供することにある。本発明の他の目的は、新規電荷
輸送性共重合ポリエステルを用いた電子写真感光体を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記欠点
に鑑み鋭意検討した結果、下記構造式(I−a)および
(I−b)で表される構造から選択された少なくとも2
種を繰り返し構造単位中に含有する電荷輸送性共重合ポ
リエステルが、電荷輸送性、機械的摩耗に優れ、これを
用いた有機電子デバイス、特に電子写真感光体は、高い
耐久性を実現できることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0008】本発明の有機電子デバイスは、層中に、下
記一般式(I−a)および(I−b)で示される構造か
ら選択された少なくとも2種の繰り返し構造単位を含有
する電荷輸送性共重合ポリエステルを少なくとも1種含
有することを特徴とする。
【化4】 (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子、置換または未置換のアリール基を示し、Xは置換ま
たは未置換の2価の芳香族基を表し、nは1〜5の整数
を示し、kは0または1から選ばれる整数を表す。)
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における上記電荷輸送性共
重合ポリエステルとして、好ましくは、(1)二価カル
ボン酸成分として、下記一般式(I−a)および(I−
b)で示される構造から選択された少なくとも2種の繰
り返し構造単位と、二価アルコール成分として、一般式
(III )で示される繰り返し構造単位とよりなり、両末
端が一般式(IV−a) または(IV−b) であり、重合度
が5〜5000であるか、または、(2)二価カルボン
酸成分として、下記一般式(I−a)および(I−b)
で示される構造から選択された少なくとも2種の繰り返
し構造単位および一般式(II)で示される繰り返し構造
単位と、二価アルコール成分として、一般式(III )で
示される繰り返し構造単位とよりなり、両末端が一般式
(IV−a) または(IV−b) であり、重合度が5〜50
00であることを特徴とする。
【0010】
【化5】 −OC−Z−CO− (II) −O−(Y−O)− (III ) −O−(Y−O)R (IV−a) −O−(Y−O)−CO−Z−CO−OR′ (IV−b) (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子、置換または未置換のアリール基を表し、Xは置換ま
たは未置換の2価の芳香族基を表し、Zは2価カルボン
酸残基を表し、RおよびR′は、それぞれ水素、アルキ
ル基、置換または未置換のアリール基、置換または未置
換のアラルキル基を表し、Yは2価アルコール残基を表
し、nは1〜5の整数を意味し、kは0または1から選
ばれる整数を意味し、mは1〜5の整数を意味する。)
【0011】以下、本発明について詳記する。本発明に
おける上記一般式(I−a)、(I−b)、(II)およ
び(III )において、X、YおよびZは、具体的には下
記の基があげられる。Xとしては、以下の基(1)〜
(7)から選択されたものがあげられる。
【化6】 〔式中、R3 は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル
基、置換もしくは未置換のフェニル基、または置換もし
くは未置換のアラルキル基を表し、R4 〜R10は、それ
ぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、置換もしくは未置換のフェニル基、
置換もしくは未置換のアラルキル基またはハロゲン原子
を表し、aは0または1を意味し、Vは、下記の基
(8)〜(17)から選択された基を表す。
【化7】 (bは1〜10の整数を意味し、cは1〜3の整数を意
味する。)]
【0012】また、YおよびZは、下記の基(18)〜
(24)から選択された基を表す。
【化8】 (式中、R11およびR12は、それぞれ水素原子、炭素数
1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、置
換もしくは未置換のフェニル基、置換もしくは未置換の
アラルキル基またはハロゲン原子を表し、dおよびe
は、それぞれ1〜10の整数を意味し、fおよびgは、
それぞれ0、1または2の整数を意味し、hおよびi
は、それぞれ0または1を意味し、Vは前記したものと
同意義を有する。)
【0013】本発明の上記電荷輸送性ポリマーの重合度
pは5〜5000であるが、好ましくは、10〜100
0の範囲である。また、重量平均分子量Mwは、100
00〜300000の範囲のものが好ましい。これらの
うちでも、特に、Xとして下記式(V−a)または式
(V−b)で示されるビフェニル構造のものがモビリテ
ィー等の特性に優れ好ましい。
【化9】
【0014】さらに詳細に検討した結果、式(V−a)
で示される構造をもつものは、酸化電位が低く、注入性
に優れたものが得られるが、若干耐酸化性に劣る傾向が
あり、一方、式(V−b)で示される構造をもつもの
は、酸化電位が約0.17V程度高く、耐酸化性に優れ
たものが得られるが、若干注入性に劣る傾向がある。し
たがって、式(V−a)で示される構造を有するモノマ
ーと式(V−b)で示される構造を有するモノマーをそ
れぞれ少なくとも1種以上混合して合成した共重合ポリ
エステルは、互いの欠点を相補して非常に優れた特定を
示すものとなる。したがって、本発明においては、式
(V−a)で示される構造を有するモノマーと(V−
b)で示される構造を有するモノマーをそれぞれ少なく
とも1種以上混合して合成した共重合ポリエステルが最
も好ましい。
【0015】本発明における電荷輸送性共重合ポリエス
テルの形態としては、ブロックコポリマー、ランダムコ
ポリマー等何如なる形態でもかまわないが、製造上ある
いは、特性上ランダムコポリマーが好ましい。電荷輸送
性共重合ポリエステルの構成モノマーの比率は、所望の
物性が得られるように任意の割合で設定できるが、それ
ぞれの欠点を補うためには、9:1〜1:9の範囲、特
に、それぞれを約等量の比率であることが好ましい。本
発明において原料として用いられるモノマーについて、
一般式(I−a)で示される構造を表1〜表5に示し、
一般式(I−b)で示される構造を表6〜表10に示
す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】
【表6】
【0022】
【表7】
【0023】
【表8】
【0024】
【表9】
【0025】
【表10】
【0026】また、それら繰り返し構造単位を有するモ
ノマーを用いて合成された電荷輸送性共重合ポリエステ
ルの具体例を表11〜12に示す。なお、表中、pは、
重合度(エステル単位の数)を意味する。また、表中、
Zの欄が「−」の化合物は、一般式(I−a)および
(I−b)で示される構造を有するモノマーを使用した
場合を、またZの欄が記載されている化合物は、一般式
(I−a)、(I−b)および(II)で示される構造を
有するモノマーを使用した場合を意味する。
【表11】
【0027】
【表12】
【0028】従来、アルキレンカルボン酸エステル基を
有する電荷輸送材料の合成については、特開平5−80
550号公報にクロロメチル基を導入した後、Mgでグ
リニヤール試薬を形成し、二酸化炭素でカルボン酸に変
換後、エステル化する方法が記載されている。しかしな
がら、この方法では、クロロメチル基の反応性が高いた
め、原料の初期の段階から導入することができない。し
たがって、トリアリールアミン、或いは、テトラアリー
ルベンジジン等の骨格を形成した後、例えば、原料の初
期の段階で導入しておいたメチル基をクロロメチル化す
るか、或いは、原料段階では無置換のものを使用し、テ
トラアリールベンジジン骨格を形成した後、芳香環への
置換反応によりホルミル基等の官能基を導入した後、還
元してアルコールとし、さらに塩化チオニル等のハロゲ
ン化試薬を用いてクロロメチル基へと導くか、或いはパ
ラホルムアルデヒドと塩酸等により直接クロロメチル化
する必要がある。ところが、トリアリールアミン、或い
は、テトラアリールベンジジン等の骨格を有する電荷輸
送材料は、非常に反応性が高いため、導入しておいたメ
チル基をクロロメチル化する方法では、芳香環へのハロ
ゲンの置換反応が起りやすいため、メチル基のみを選択
的にクロル化することは実質的に不可能である。また、
原料段階では、無置換のものを使用し、ホルミル基等の
官能基を導入した後、クロロメチル基へと導く方法や、
直接クロロメチル化する方法では、クロロメチル基は窒
素原子に対し、パラー位にしか導入できず、したがっ
て、アルキレンカルボン酸エステル基も窒素原子に対し
パラー位にしか導入できない。一方、アリールアミンま
たはジアリールベンジジン等とハロゲン化カルボアルコ
キシアルキルベンゼンとを反応させてモノマーを得る方
法は、置換基の位置を変更し、イオン化ポテンシャルを
コントロールすることが容易であるという点で優れてお
り、電荷輸送性ポリマーのイオン化ポテンシャルのコン
トロールを可能とするものである。本発明に使用する電
荷輸送性モノマーは、種々の置換基を任意の位置に容易
に導入でき、化学的に安定であるため、取扱いが容易な
ものであり、前述の問題点が改善される。
【0029】本発明の新規電荷輸送性共重合ポリエステ
ルは下記一般式(VI)および(VII)で示される電荷輸送
性モノマーから選択された少なくとも2種の二価カルボ
ン酸誘導体とHO−(Y−O)−Hで示される二価ア
ルコールとを、例えば、第4版実験化学講座28巻等の
記載された公知の方法で重合することにより合成するこ
とができる。
【化10】 (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子、置換または未置換のアリール基を示し、Xは置換ま
たは未置換の2価の芳香族基を示し、nは1〜5の整数
を示し、kは0あるいは1から選ばれる整数を示す。E
は水酸基、ハロゲン原子、−O−R13を表す。ただし、
13はアルキル基、置換または未置換のアリール基を示
す。)
【0030】すなわち、Eが水酸基の場合には、HO−
(Y−O)−Hで示される2価アルコール類を2種以
上の電荷輸送性モノマーすべてに対してほぼ当量混合
し、酸触媒を用いて重合する。酸触媒としては、硫酸、
トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等、通常のエス
テル化反応に用いるものが使用でき、電荷輸送性モノマ
ー1重量部に対して、1/10000〜1/10重量
部、好ましくは1/1000〜1/50重量部の範囲で
用いられる。重合中に生成する水を除去するために、水
と共沸可能な溶剤を用いることが好ましく、トルエン、
クロロベンゼン、1−クロロナフタレン等が有効であ
り、電荷輸送性モノマー1重量部に対して、1〜100
重量部、好ましくは2〜50重量部の範囲で用いられ
る。反応温度は任意に設定できるが、重合中に生成する
水を除去するために、溶剤の沸点で反応させることが好
ましい。反応終了後、溶剤を用いなかった場合には溶解
可能な溶剤に溶解させる。溶剤を用いた場合には、反応
溶液をそのまま、メタノール、エタノール等のアルコー
ル類や、アセトン等のポリマーが溶解しにくい貧溶剤中
に滴下し、電荷輸送性共重合ポリエステルを析出させ、
電荷輸送性共重合ポリエステルを分離した後、水や有機
溶剤で十分洗浄し、乾燥させる。さらに、必要であれば
適当な有機溶剤に溶解させ、再沈殿処理、すなわち、貧
溶剤中に滴下し、電荷輸送性共重合ポリエステルを析出
させる処理を繰り返してもよい。再沈殿処理の際には、
メカニカルスターラー等で、効率よく撹拌しながら行う
ことが好ましい。再沈殿処理の際に電荷輸送性共重合ポ
リエステルを溶解させる溶剤は、電荷輸送性共重合ポリ
エステル1重量部に対して、1〜100重量部、好まし
くは2〜50重量部の範囲で用いられる。また、貧溶剤
は電荷輸送性共重合ポリエステル1重量部に対して、1
〜1000重量部、好ましくは10〜500重量部の範
囲で用いられる。
【0031】Eがハロゲンの場合には、HO−(Y−
O)−Hで示される2価アルコール類をほぼ当量混合
し、ピリジンやトリエチルアミン等の有機塩基性触媒を
用いて重合する。有機塩基性触媒は、電荷輸送性モノマ
ー1当量に対して、1〜10当量、好ましくは2〜5当
量の範囲で用いられる。溶剤としては、塩化メチレン、
テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、クロロベン
ゼン、1−クロロナフタレン等が有効であり、電荷輸送
性モノマー1重量部に対して、1〜100重量部、好ま
しくは2〜50重量部の範囲で用いられる。反応温度は
任意に設定できる。重合反応終了後、前述のように再沈
殿処理し、精製する。また、ビスフェノール等の酸性度
の高い2価アルコール類を使用する場合には、界面重合
法も用いることができる。すなわち、2価アルコール類
を水に加え、当量の塩基を加えて溶解させた後、激しく
撹拌しながら2価アルコール類と当量の電荷輸送性モノ
マー溶液を加えることによって重合することができる。
この際、水は2価アルコール類1重量部に対して、1〜
1000重量部、好ましくは2〜500重量部の範囲で
用いられる。電荷輸送性モノマーを溶解させる溶剤とし
ては、塩化メチレン、ジクロロエタン、トリクロロエタ
ン、トルエン、クロロベンゼン、1−クロロナフタレン
等が有効である。反応温度は任意に設定でき、反応を促
進するために、アンモニウム塩、スルホニウム塩等の相
間移動触媒を用いることが効果的である。相間移動触媒
は、電荷輸送性モノマー1重量部に対して、0.1〜1
0重量部、好ましくは0.2〜5重量部の範囲で用いら
れる。
【0032】Eが−O−R13の場合には、HO−(Y−
O)−Hで表される2価アルコール類を電荷輸送性モ
ノマー全てに対して過剰に加え、硫酸、リン酸等の無機
酸、チタンアルコキシド、カルシウムおよびコバルト等
の酢酸塩或いは炭酸塩、亜鉛や鉛の酸化物を触媒に用い
て加熱し、エステル交換により合成できる。2価アルコ
ール類は、電荷輸送性モノマー1当量に対して2〜10
0当量、好ましくは3〜50当量の範囲で用いられる。
触媒は、電荷輸送性モノマー1重量部に対して1/10
000〜1重量部、好ましくは1/1000〜1/2重
量部の範囲で用いられる。反応は、反応温度200〜3
00℃で行い、基−O−R13から基−O−(Y−O)
−Hへのエステル交換終了後に、HO−(Y−O)
Hの脱離による重合を促進するため、減圧下で反応させ
ることが好ましい。また、HO−(Y−O)−Hと共
沸可能な1−クロロナフタレン等の高沸点溶剤を用い
て、常圧下HO−(Y−O)−Hを共沸で除きながら
反応させることもできる。
【0033】さらに、それぞれの場合に2価アルコール
類を過剰に加えて反応し、生成した下記一般式(VIII−
a)および(VIII−b)で示される化合物を電荷輸送性
モノマーとした後、同様の方法で、2価カルボン酸ある
いは2価カルボン酸ハロゲン化物等と反応させて電荷輸
送性共重合ポリエステルを得ることができる。
【化11】
【0034】新規電荷輸送性共重合ポリエステルの重合
度pは、低すぎると成膜性に劣り、強固な膜が得られに
くく、また、高すぎると溶剤への溶解度は低くなり、加
工性が悪くなるため、5〜5000の範囲で用いられ、
好ましくは10〜3000、より好ましくは15〜10
00に設定される。ポリマー末端は所望により変性する
ことができる。
【0035】また、本発明における新規電荷輸送性共重
合ポリエステルは、これまでに提案されているビスアゾ
顔料、フタロシアニン顔料、スクアリリウム顔料、ペリ
レン顔料、ジブロモアントアントロン等の何如なる電荷
発生材料とも組み合わせて用いることができるが、すで
に特開平5−98181号公報に開示されているハロゲ
ン化ガリウムフタロシアニン結晶、特開平5−1404
72号公報および特開平5−140473号公報に開示
されているハロゲン化スズフタロシアニン結晶、特開平
5−263007号公報および特開平5−279591
号公報に開示されているヒドロキシガリウムフタロシア
ニン結晶、特開平4−189873公報および特開平5
−43813公報に開示されているチタニルフタロシア
ニン水和物結晶を用いることができ、それにより、特に
高感度で、繰り返し安定性の優れた電子写真感光体が得
られる。さらに本発明における上記電荷輸送性共重合ポ
リエステルは、有機電界発光素子等への応用も可能であ
る。
【0036】本発明に用いるクロロガリウムフタロシア
ニン結晶は、特開平5−98181号公報に開示されて
いるように、公知の方法で製造されるクロロガリウムフ
タロシアニン結晶を、自動乳鉢、遊星ミル、振動ミル、
CFミル、ロールミル、サンドミル、ニーダー等で機械
的に乾式粉砕するか、乾式粉砕後、溶剤とともにボール
ミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕
処理を行うことによって製造することができる。上記の
処理において使用される溶剤としては、芳香族類(トル
エン、クロロベンゼン等)、アミド類(ジメチルホルム
アミド、N−メチルピロリドン等)、脂肪族アルコール
類(メタノール、エタノール、ブタノール等)、脂肪族
多価アルコール類(エチレングリコール、グリセリン、
ポリエチレングリコール等)、芳香族アルコール類(ベ
ンジルアルコール、フェネチルアルコール等)、エステ
ル類(酢酸エステル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセ
トン、メチルエチルケトン等)、ジメチルスルホキシ
ド、エーテル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン等)、さらには数種の混合系、水とこれら有機溶剤の
混合系等があげられる。使用される溶剤は、クロロガリ
ウムフタロシアニンの重量に対して、1〜200倍、好
ましくは10〜100倍の範囲で用いる。処理温度は、
0℃〜溶剤の沸点以下、好ましくは10〜60℃の範囲
で行う。また、粉砕の際に食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を
用いることもできる。磨砕助剤は顔料の重量に対して、
0.5〜20倍、好ましくは1〜10倍用いればよい。
【0037】ジクロロスズフタロシアニン結晶は、特開
平5−140472号公報および特開平5−14047
3号公報に開示されているように、公知の方法で製造さ
れたジクロロスズフタロシアニン結晶を、前記のクロロ
ガリウムフタロシアニンと同様に粉砕し、溶剤処理する
ことにより得ることができる。ヒドロキシガリウムフタ
ロシアニン結晶は、特開平5−263007号公報およ
び特開平5−279591号公報に開示されているよう
に、公知の方法で製造されたクロロガリウムフタロシア
ニン結晶を、酸またはアルカリ性溶液中での加水分解ま
たはアシッドペースティングを行って、ヒドロキシガリ
ウムフタロシアニン結晶を合成し、直接溶剤処理を行う
か、或いは、合成によって得られたヒドロキシガリウム
フタロシアニン結晶を、溶剤とともにボールミル、乳
鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処理を行
うか、溶剤を用いずに乾式粉砕処理を行った後に溶剤処
理することによって製造することができる。上記の処理
において使用される溶剤としては、芳香族類(トルエ
ン、クロロベンゼン等)、アミド類(ジメチルホルムア
ミド、N−メチルピロリドン等)、脂肪族アルコール類
(メタノール、エタノール、ブタノール等)、脂肪族多
価アルコール類(エチレングリコール、グリセリン、ポ
リエチレングリコール等)、芳香族アルコール類(ベン
ジルアルコール、フェネチルアルコール等)、エステル
類(酢酸エステル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセト
ン、メチルエチルケトン等)、ジメチルスルホキシド、
エーテル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
等)、さらには数種の混合系、水とこれら有機溶剤の混
合系等があげられる。使用される溶剤は、ヒドロキシガ
リウムフタロシアニンの重量に対して、1〜200倍、
好ましくは10〜100倍の範囲で用いる。処理温度
は、0〜150℃、好ましくは室温〜100℃の範囲で
行う。また、粉砕の際に食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用
いることもできる。磨砕助剤は顔料の重量に対し0.5
〜20倍、好ましくは1〜10倍の範囲で用いる。
【0038】チタニルフタロシアニン結晶は、特開平4
−189873号公報および特開平5−43813号公
報に開示されているように、公知の方法で製造されるチ
タニルフタロシアニン結晶を、アシッドペースティング
するか、或いは、ボールミル、乳鉢、サンドミル、ニー
ダー等を用いて無機塩とともにソルトミリングを行っ
て、X線回折スペクトルにおいて2θ±0.2°=2
7.2°にピークを持つ、比較的結晶性の低いチタニル
フタロシアニン結晶とした後、直接溶剤処理を行うか、
或いは、溶剤とともに、ボールミル、乳鉢、サンドミ
ル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処理を行うことによっ
て製造することができる。アシッドペースティングに用
いる酸としては、硫酸が好ましく、濃度70〜100
%、好ましくは95〜100%のものが使用され、溶解
温度は、−20〜100℃、好ましくは0〜60℃の範
囲に設定される。濃硫酸の量は、チタニルフタロシアニ
ン結晶の重量に対して、1〜100倍、好ましくは3〜
50倍の範囲に設定される。析出させる溶剤としては、
水、或いは、水と有機溶剤の混合溶剤が任意の量で用い
られ、水とメタノール、エタノール等のアルコール系溶
剤との混合溶剤、或いは、水とベンゼン、トルエン等の
芳香族系溶剤との混合溶剤が特に好ましい。析出させる
温度については特に制限はないが、発熱を防ぐために、
氷等で冷却することが好ましい。また、チタニルフタロ
シアニン結晶と無機塩との比率は、重量比で1/0.1
〜1/20で、1/0.5〜1/5の範囲が好ましい。
上記の溶剤処理において使用される溶剤としては、芳香
族類(トルエン、クロロベンゼン等)、脂肪族アルコー
ル類(メタノール、エタノール、ブタノール等)、ハロ
ゲン系炭化水素類(ジクロロメタン、クロロホルム、ト
リクロロエタン等)、さらには数種の混合系、水とこれ
らの有機溶剤との混合溶剤等があげられる。使用される
溶剤は、チタニルフタロシアニンの重量に対して、1〜
100倍、好ましくは5〜50倍の範囲で用いる。処理
温度は、室温〜100℃、好ましくは50〜100℃の
範囲に設定する。磨砕助剤は顔料の重量に対し0.5〜
20倍、好ましくは1〜10倍用いればよい。
【0039】図1(a)ないし(f)は、本発明の電子
写真感光体の模式的断面図である。図1(a)において
は導電性支持体3上に、電荷発生層1が設けられ、その
上に電荷輸送層2が設けられている。図1(b)におい
ては、さらに、導電性支持体3上に、下引き層4が設け
られており、また、図1(c)においては、表面に保護
層5が設けられている。さらに、図1(d)において
は、下引き層4と保護層5の両者が設けられている。図
1(e)および図1(f)は単層構成のもので、図1
(f)は下引き層4を設けてある。本発明の新規電荷輸
送性共重合ポリエステルは図1(a)ないし図1(f)
に示された、何如なる構成でも使用することができる。
【0040】導電性支持体としては、アルミニウム、ニ
ッケル、クロム、ステンレス鋼等の金属類、およびアル
ミニウム、チタニウム、ニッケル、クロム、ステンレス
鋼、金、バナジウム、酸化錫、酸化インジウム、ITO
等の薄膜を設けたプラスチックフィルム等、或いは導電
性付与剤を塗布または含浸させた紙、およびプラスチッ
クフィルム等があげられる。これらの導電性支持体は、
ドラム状、シート状、プレート状等、適宜の形状のもの
として使用されるが、これらに限定されるものではな
い。さらに必要に応じて導電性支持体の表面は、画質に
影響のない範囲で各種の処理を行うことができる。例え
ば、表面の酸化処理や薬品処理、および、着色処理等、
または、砂目立て等の乱反射処理等を行うことができ
る。また、導電性支持体と電荷発生層の間にさらに下引
き層を設けてもよい。この下引き層は、積層構造からな
る感光層の帯電時において、導電性支持体から感光層へ
の電荷の注入を阻止するとともに、感光層を導電性支持
体に対して一体的に接着保持せしめる接着層としての作
用、或いは場合によっては導電性支持体の光の反射光防
止作用等を示す。
【0041】この下引き層に用いる結着樹脂は、ポリエ
チレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビ
ニル樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリエ
ステル樹脂、ニトロセルロース、カゼイン、ゼラチン、
ポリグルタミン酸、澱粉、スターチアセテート、アミノ
澱粉、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ジルコニ
ウムキレート化合物、チタニルキレート化合物、チタニ
ルアルコキシド化合物、有機チタニル化合物、シランカ
ップリング剤等の公知の材料を用いることができる。ま
た、下引き層の厚みは、0.01〜10μm、好ましく
は0.05〜2μmが適当である。さらにこの下引き層
を設けるときに用いる塗布方法としては、ブレードコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法、スプレーコ
ーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティン
グ法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティ
ング法等の通常の方法を用いることができる。
【0042】さらに電荷輸送層は、本発明の電荷輸送性
共重合ポリエステルを単独で用いてもよく、また公知の
結着樹脂や他のヒドラゾン系電荷輸送材料、トリアリー
ルアミン系電荷輸送材料、スチルベン系電荷輸送材料等
と併用することもできる。結着樹脂としては、ポリカー
ボネート樹脂、ポリエステル樹脂、メタクリル樹脂、ア
クリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン
樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、
スチレン−ブタジエン共重合体、塩化ビニリデン−アク
リロニトリル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合
体、シリコン樹脂、シリコン−アルキッド樹脂、フェノ
ール−ホルムアルデヒド樹脂、スチレン−アルキッド樹
脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリシラン等の公
知の樹脂を用いることができるがこれらに限定されるも
のではない。これらの結着樹脂のうち下記構造式(IX)〜
(XIV) で示される繰り返し構造単位よりなるポリカーボ
ネート樹脂、あるいは、それらを共重合させたポリカー
ボネート樹脂を用いた場合、相溶性がよく、均一な膜が
得られ、特に良い特性を示す。配合比(重量比)は、電
荷輸送性共重合ポリエステル:結着樹脂=10:0〜
8:10の範囲が好ましい。また、他の電荷輸送材料と
混合する場合には、電荷輸送性共重合ポリエステル+結
着樹脂:電荷輸送材料=10:0〜10:8の範囲が好
ましい。
【0043】
【化12】
【0044】電荷発生層は、電荷発生材料を所望により
結着樹脂中に含有させて形成される。電荷発生材料とし
ては、ビスアゾ顔料、フタロシアニン顔料、スクアリリ
ウム顔料、ペリレン顔料、ジブロモアントアントロン
等、公知のものならば何如なるものでも使用できるが、
前記したハロゲン化ガリウムフタロシアニン結晶、ハロ
ゲン化スズフタロシアニン結晶、ヒドロキシガリウムフ
タロシアニン結晶、チタニルフタロシアニン水和物結晶
が好ましく用いられる。電荷発生層に用いる結着樹脂と
しては、広範な絶縁性樹脂から選択することができる。
また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセン、ポリビニルピレン、ポリシラン等の有機光導
電性共重合ポリエステルから選択することもできる。好
ましい結着樹脂としては、ポリビニルブチラール樹脂、
ポリアリレート樹脂(ビスフェノールAとフタル酸の重
縮合体等)、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹
脂、フェノキシ樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミ
ド樹脂、ポリビニルピリジン樹脂、セルロース樹脂、ウ
レタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアル
コール樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂等の絶縁性樹脂
をあげることができるが、これらに限定されるものでは
ない。これらの結着樹脂は、単独あるいは2種以上混合
して用いることができる。
【0045】また、電荷発生材料と結着樹脂との配合比
(重量比)は、10:1〜1:10の範囲が好ましい。
またこれらを分散させる方法としては、ボールミル分散
法、アトライター分散法、サンドミル分散法等、一般的
に使用されている方法を採用することができる。さらに
この分散の際、粒子を0.5μm以下、好ましくは0.
3μm以下、さらに好ましくは0.15μm以下の粒子
サイズにすることが有効である。またこれらの分散に用
いる溶剤としては、メタノール、エタノール、n−プロ
パノール、n−ブタノール、ベンジルアルコール、メチ
ルセルソルブ、エチルセルソルブ、アセトン、メチルエ
チルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸n−
ブチル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチレンク
ロライド、クロロホルム、クロルベンゼン、トルエン等
の通常の有機溶剤を単独あるいは2種以上混合して用い
ることができる。
【0046】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。 合成例1 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[3−(2−エ
トキシカルボニルエチル)フェニル]−[1,1′−ビ
フェニル]−4,4′−ジアミン(構造6を有するモノ
マー)の合成 N,N′−ジフェニルベンジジン10.77g、3−ヨ
ードジヒドロケイヒ酸エチル23.0g、炭酸カリウム
11.61g、硫酸銅5水和物1.0g、n−トリデカ
ン20mlを100mlのフラスコに入れ、窒素気流下
230℃で1時間加熱反応した。反応後、室温まで冷却
し、トルエン50mlに溶解させ、不溶物を濾過し、濾
液をトルエンを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィにて精製した。それにより油状のN,N′−ジフェ
ニル−N,N′−ビス[3−(2−エトキシカルボニル
エチル)フェニル]−[1,1′−ビフェニル]−4,
4′−ジアミンを19.6g得た。
【0047】合成例2 3,3′−ジメチル−N,N′−ビス(3,4−ジメチ
ルフェニル)−N,N′−ビス[4−(2−メトキシカ
ルボニルエチル)フェニル]−[1,1′−ビフェニ
ル]−4,4′−ジアミン(構造22を有するモノマ
ー)の合成 N−(3,4−ジメチルフェニル)−N−[4−(2−
メトキシカルボニルエチル)フェニル]アミン45g、
4,4′−ジヨード−3,3′−ジメチルビフェニル3
0g、炭酸カリウム27g、硫酸銅5水和物5g、n−
トリデカン50mlを500mlのフラスコに入れ、窒
素気流下、230℃で5時間加熱反応した。反応後、室
温まで冷却し、トルエン200mlに溶解させ、不溶物
を濾過し、濾液をトルエンを用いて、シリカゲルカラム
クロマトグラフィにて精製し、酢酸エチルとエタノール
の混合溶剤から再結晶して、3,3′−ジメチル−N,
N′−ビス(3,4−ジメチルフェニル)−N,N′−
ビス[4−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニ
ル]−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン
を淡黄色粉体として38g得た。
【0048】合成例3 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルエチルフェニル)−フェニル]−
[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン(構造
48を有するモノマー)の合成 N,N′−ジフェニルベンジジン5.0g、4−エトキ
シカルビニルエチル−4′−ヨードビフェニル12.0
g、炭酸カリウム5.3g、硫酸銅5水和物1.0g、
n−トリデカン20mlを100mlのフラスコに入
れ、窒素気流下230℃で1時間加熱反応した。反応
後、室温まで冷却し、トルエン50mlに溶解させ、不
溶物を濾過し、濾液をトルエンを用いて、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィにて精製した。それにより油状の
N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルエチルフェニル)−フェニル]−
[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミンを8.
2g得た。
【0049】合成例4 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルメチルフェニル)−フェニル]−
[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン(構造
47を有するモノマー)の合成 N,N′−ジフェニルベンジジン3.0g、4−エトキ
シカルビニルメチル−4′−ヨードビフェニル7.0
g、炭酸カリウム3.2g、硫酸銅5水和物0.5g、
n−トリデカン10mlを100mlのフラスコに入
れ、窒素気流下230℃で1時間加熱反応した。反応
後、室温まで冷却し、トルエン20mlに溶解させ、不
溶物を濾過し、濾液をトルエンを用いて、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィにて精製した。それにより油状の
N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルメチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミンを5.6g得
た。
【0050】合成例5(電荷輸送性共重合ポリエステル
(90)の合成) 合成例1で合成した構造6を有するモノマーを5g、構
造17を有するモノマーを5.2g、エチレングリコー
ル20g、テトラブトキシチタン0.1gを500ml
のフラスコに入れ、窒素気流下で3時間加熱還流した。
その後、0.5mmHgに減圧しエチレングリコールを
留去し、室温まで冷却した。塩化メチレン200mlに
溶解した後、フタル酸ジクロライド2.9gを100m
lの塩化メチレンに溶かした溶液を滴下した。さらに、
トリエチルアミン5.0gを加え、30分加熱還流し
た。メタノール3mlを加え、さらに30分加熱還流し
た後、不溶物を濾過し、エタノール1000mlを撹拌
している中に滴下して、ポリマーを析出させた。濾過
し、得られたポリマーを再度THF500mlに溶解
し、水1500mlを撹拌している中に滴下し、ポリマ
ーを析出させた。得られたポリマーを濾過しエタノール
で十分洗浄した後、乾燥させ、9.1gのポリマーを得
た。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=2.6
4×104 (スチレン換算、pは約30)であった。
【0051】合成例6(電荷輸送性共重合ポリエステル
(93)の合成) 合成例1で合成した構造6を有するモノマーを5.0
g、合成例2で合成した構造22を有するモノマーを
5.4g、エチレングリコール20g、テトラブトキシ
チタン0.1gを50mlのフラスコに入れ、窒素気流
下で2時間加熱還流した。その後、0.5mmHgに減
圧しエチレングリコールを留去しながら230℃に加熱
し、5時間反応を続けた。その後、室温まで冷却し、塩
化メチレン250mlに溶解し、不溶物を濾過し、濾液
をエタノール1500mlを撹拌している中に滴下し
て、ポリマーを析出させた。得られたポリマーを濾過し
エタノールで十分洗浄した後、乾燥させ、10.1gの
ポリマーを得た。分子量をGPCにて測定したところ、
Mw=1.40×105 (スチレン換算、pは約20
0)であった。同様にして、表11〜12に示すその他
の電荷輸送性共重合ポリエステルを合成した。
【0052】合成例7 1,3−ジイミノイソインドリン30部、3塩化ガリウ
ム9.1部をキノリン230部中に入れ、200℃にお
いて3時間反応させた後、生成物を瀘別し、アセトン、
メタノールで洗浄し、次いで、湿ケーキを乾燥した後、
クロロガリウムフタロシアニン結晶28部を得た。得ら
れたクロロガリウムフタロシアニン結晶3部を、自動乳
鉢(Lab−Mill UT−21型、ヤマト科学社
製)で3時間乾式粉砕し、0.5部を、ガラスビーズ
(1mmφ)60部とともに室温下、ベンジルアルコー
ル20部中で24時間ミリング処理した後、ガラスビー
ズを瀘別し、メタノール10部で洗浄し、乾燥して、粉
末X線回折スペクトルで2θ±0.2°=7.4°、1
6.6°、25.5°および28.3°に強い回折ピー
クを持つ新規クロロガリウムフタロシアニン結晶を得
た。これをCG−1とする。
【0053】合成例8 フタロニトリル50gおよび無水塩化第2スズ27g
を、1−クロルナフタレン350ml中に加え、195
℃において5時間反応させた後、生成物を瀘別し、1−
クロルナフタレン、アセトン、メタノ−ル、次いで水で
洗浄した後、減圧乾燥して、ジクロロスズフタロシアニ
ン結晶18.3gを得た。得られたジクロロスズフタロ
シアニン結晶5gを、食塩10g、メノウボール(20
mmφ)500gとともにメノウ製ポットに入れ、遊星
型ボールミル(P−5型、フリッチュ社製)にて400
rpmで10時間粉砕した後、十分に水洗し、乾燥し
た。その0.5gを、THF15g、ガラスビーズ(1
mmφ)30gとともに室温下24時間ミリング処理し
た後、ガラスビーズを瀘別し、メタノールで洗浄し、乾
燥して、粉末X線回折スペクトルで2θ±0.2°=
8.5°、11.2°、14.5°および27.2°に
強い回折ピークを有する新規ジクロロスズフタロシアニ
ン結晶を得た。これをCG−2とする。
【0054】合成例9 合成例7で得られたクロロガリウムフタロシアニン結晶
3部を濃硫酸60部に0℃にて溶解した後、5℃の蒸留
水450部に上記溶液を滴下し、結晶を再析出させた。
蒸留水、希アンモニア水等で洗浄した後、乾燥し、2.
5部のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を得た。
この結晶を自動乳鉢にて5.5時間粉砕した後、0.5
部をジメチルホルムアミド15部、直径1mmのガラス
ビーズ30部とともに24時間ミリング後、結晶を分離
し、メタノールで洗浄後乾燥し、粉末X線回折スペクト
ルで2θ±0.2°=7.5°、9.9°、12.5
°、16.3°、18.6°、25.1°および28.
3°に強い回折ピークを有する新規ヒドロキシガリウム
フタロシアニン結晶を得た。これをCG−3とする。
【0055】合成例10 1,3−ジイミノイソインドリン30部、チタニウムテ
トラブトキシド17部を1−クロルナフタレン200部
中に入れ、窒素気流下190℃において5時間反応させ
た後、生成物を瀘別し、アンモニア水、水、アセトンで
洗浄し、オキシチタニウムフタロシアニン40部を得
た。得られたチタニルフタロシアニン結晶5部と塩化ナ
トリウム10部を自動乳鉢(Lab−Mill UT−
21型、ヤマト科学社製)で3時間粉砕した。その後、
蒸留水で十分に洗浄し、乾燥して4.8部のチタニルフ
タロシアニン結晶を得た。得られたチタニルフタロシア
ニン結晶は、粉末X線回折スペクトルで2θ±0.2°
=27.3°に明瞭なピークを示すものであった。得ら
れたチタニルフタロシアニン結晶2部を蒸留水20部、
モノクロロベンゼン2部の混合溶剤中で、50℃のおい
て1時間撹拌した後、濾過し、メタノールで十分洗浄
し、乾燥して、粉末X線回折スペクトルで2θ±0.2
°=27.3°に強い回折ピークを有する新規チタニル
フタロシアニン水和物結晶を得た。これをCG−4とす
る。
【0056】実施例1 アルミニウム基板上に、ジルコニウム化合物(オルガチ
ックスZC540、マツモト製薬社製)10部およびシ
ラン化合物(A1110、日本ユニカー社製)1部とi
−プロパノール40部およびブタノール20部からなる
溶液を浸漬コーティング法で塗布し、150℃において
10分間加熱乾燥し、膜厚0.5μmの下引き層を形成
した。CG−1の1部を、ポリビニルブチラール樹脂
(エスレックBM−S、積水化学社製)1部および酢酸
n−ブチル100部と混合し、ガラスビーズとともにペ
イントシェーカーで1時間処理して分散した後、得られ
た塗布液を上記下引き層上に浸漬コーティング法で塗布
し、100℃において10分間加熱乾燥した。次に電荷
輸送性共重合ポリエステル(90)2部を、モノクロロ
ベンゼン15部に溶解し、得られた塗布液を、電荷発生
層が形成されたアルミニム基板上に浸漬コーティング法
で塗布し、120℃において1時間加熱乾燥して、膜厚
15μmの電荷輸送層を形成した。このようにして得ら
れた電子写真感光体の電子写真特性を、静電複写紙試験
装置(エレクトロスタティックアナライザーEPA−8
100、川口電気社製)を用いて、常温常湿(20℃、
40%RH)の環境下、−6KVのコロナ放電を行い、
帯電させた後、タングステンランプの光を、モノクロメ
ーターを用いて800nmの単色光にし、感光体表面上
で1μW/cm2 になるように調整し、照射した。そし
てその表面電位V0 (ボルト)、半減露光量E1/2 (e
rg/cm2)を測定し、その後10ルックスの白色光
を1秒間照射し、残留電位VRP(ボルト)を測定した。
さらに、上記の帯電、露光を1000回繰り返した後の
V0 、E1/2 、VRPを測定し、またその変動量をΔV0
、ΔE1/2 、ΔVRPで表し、その結果を表13に示
す。また、アルミニウムパイプ上に同様にして感光層を
形成した感光ドラムを用いて、レーザービームプリンタ
ー(富士ゼロックス社製)を用い、1000枚コピー後
の画質を評価した。その結果を表13に示す。
【0057】実施例2〜11 電荷発生材料と電荷輸送材料の組み合わせを、表13の
ようにして実施例1と同様に電子写真感光体を作製し、
評価した。結果を表13に示す。
【0058】実施例12 実施例1における電荷輸送性共重合ポリエステル(9
0)2部の代わりに、電荷輸送性共重合ポリエステル
(93)1.2部および結着樹脂である(XI)で示される
繰り返し構造単位よりなるポリカーボネート樹脂0.8
部を用いた以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を
作製し、評価した。結果を表13に示す。
【0059】比較例1 実施例1における電荷輸送性共重合ポリエステル(9
0)2部の代わりに、PVK2部を用い、またCG−1
の代わりにCG−2を用いた以外は、実施例1と同様に
電子写真感光体を作製し、評価した。結果を表13に示
す。
【0060】
【表13】
【0061】
【発明の効果】本発明における新規電荷輸送性共重合ポ
リエステルは、合成が容易で、溶解性、成膜性に優れ、
イオン化ポテンシャルを自由にコントロールすることが
可能であり、種々の有機電子デバイスに有効である。ま
た、上記実施例の結果からも明らかなように、高い光感
度と優れた繰り返し安定性を有する電子写真感光体を形
成するのに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子写真感光体の実施例の模式的断
面図である。
【符号の説明】
1…電荷発生層、2…電荷輸送層、3…導電性支持体、
4…下引き層、5…保護層。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層中に、下記一般式(I−a)および
    (I−b)で示される構造から選択された少なくとも2
    種を繰り返し単位の部分構造として含有する電荷輸送性
    共重合ポリエステルを少なくとも1種含有することを特
    徴とする有機電子デバイス。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
    アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
    子、置換または未置換のアリール基を示し、Xは置換ま
    たは未置換の2価の芳香族基を表し、nは1〜5の整数
    を示し、kは0または1から選ばれる整数を表す。)
  2. 【請求項2】 電荷輸送性共重合ポリエステルが、
    (1)二価カルボン酸成分として、下記一般式(I−
    a)および(I−b)で示される構造から選択された少
    なくとも2種の繰り返し構造単位と、二価アルコール成
    分として、一般式(III )で示される繰り返し構造単位
    とよりなり、両末端が一般式(IV−a) または(IV−
    b) であり、重合度が5〜5000であるか、または、
    (2)二価カルボン酸成分として、下記一般式(I−
    a)および(I−b)で示される構造から選択された少
    なくとも2種の繰り返し構造単位および一般式(II)で
    示される繰り返し構造単位と、二価アルコール成分とし
    て、一般式(III )で示される繰り返し構造単位とより
    なり、両末端が一般式(IV−a) または(IV−b) であ
    り、重合度が5〜5000であることを特徴とする請求
    項1記載の有機電子デバイス。 【化2】 −OC−Z−CO− (II) −O−(Y−O)− (III ) −O−(Y−O)R (IV−a) −O−(Y−O)−CO−Z−CO−OR′ (IV−b) (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
    アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
    子、置換または未置換のアリール基を表し、Xは置換ま
    たは未置換の2価の芳香族基を表し、Zは2価カルボン
    酸残基を表し、RおよびR′は、それぞれ水素、アルキ
    ル基、置換または未置換のアリール基、置換または未置
    換のアラルキル基を表し、Yは2価アルコール残基を表
    し、nは1〜5の整数を意味し、kは0または1から選
    ばれる整数を意味し、mは1〜5の整数を意味する。)
  3. 【請求項3】 一般式(I−a)および(I−b)にお
    いて、Xが下記式(V−a)または(V−b)で示され
    ることを特徴とする請求項2記載の有機電子デバイス。 【化3】
  4. 【請求項4】 一般式(I−a)および(I−b)にお
    いて、Xが上記式(V−b)で示されることを特徴とす
    る請求項2記載の有機電子デバイス。
  5. 【請求項5】 層中に、上記一般式(I−a)および
    (I−b)で表される構造から選択された少なくとも2
    種を繰り返し構造単位中に含有する電荷輸送性共重合ポ
    リエステルを含有し、さらに、該電荷輸送性共重合ポリ
    エステルと相溶可能な実質的に絶縁性のポリマーを少な
    くとも1種含有することを特徴とする請求項1または2
    記載の有機電子デバイス。
  6. 【請求項6】 有機電子デバイスが、感光層を有する電
    子写真感光体よりなり、上記一般式(I−a)および
    (I−b)で表される構造から選択された少なくとも2
    種を繰り返し構造単位中に含有する電荷輸送性共重合ポ
    リエステルを、該電子写真感光体の表面層に含有するこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の有機電
    子デバイス。
  7. 【請求項7】 電子写真感光体が、感光層中に電荷輸送
    材料として、上記一般式(I−a)および(I−b)で
    表される構造から選択された少なくとも2種を繰り返し
    構造単位中に含有する電荷輸送性共重合ポリエステルを
    少なくとも1種以上含有し、電荷発生材料として、ハロ
    ゲン化ガリウムフタロシアニン結晶、ハロゲン化スズフ
    タロシアニン結晶、ヒドロキシガリウムフタロシアニン
    結晶またはチタニルフタロシアニン結晶を少なくとも1
    種以上含有することを特徴とする請求項5記載の有機電
    子デバイス。
JP7197159A 1994-10-18 1995-07-11 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス Expired - Fee Related JP2827976B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197159A JP2827976B2 (ja) 1994-10-18 1995-07-11 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス
US08/542,831 US5770339A (en) 1994-10-18 1995-10-13 Electrophotographic photoreceptor using charge transporting copolyester
DE69518493T DE69518493T2 (de) 1994-10-18 1995-10-18 Elektrophotographischer Photorezeptor unter Verwendung eines Ladungs- Transport- Copolyesters
EP95116441A EP0713149B1 (en) 1994-10-18 1995-10-18 Electrophotographic photoreceptor using charge transporting copolyester

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27723394 1994-10-18
JP32985494 1994-12-06
JP6-329854 1994-12-06
JP6-277233 1994-12-06
JP7197159A JP2827976B2 (ja) 1994-10-18 1995-07-11 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211640A true JPH08211640A (ja) 1996-08-20
JP2827976B2 JP2827976B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=27327343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197159A Expired - Fee Related JP2827976B2 (ja) 1994-10-18 1995-07-11 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5770339A (ja)
EP (1) EP0713149B1 (ja)
JP (1) JP2827976B2 (ja)
DE (1) DE69518493T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1600822A2 (en) 2004-05-25 2005-11-30 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and image forming method, apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor
JP2007002200A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 1,3−フェニレン基を有するジアミン化合物重合体
US7416823B2 (en) 2004-01-15 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same
EP2017676A1 (en) 2006-04-17 2009-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US7865114B2 (en) 2006-11-21 2011-01-04 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, image forming method and process cartridge
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
US8043773B2 (en) 2006-11-16 2011-10-25 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge
US8148038B2 (en) 2007-07-02 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, process cartridge, image forming apparatus and method of forming image bearing member
WO2012099182A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the electrophotographic photoconductor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3550813B2 (ja) * 1995-07-21 2004-08-04 富士ゼロックス株式会社 アミン化合物の製造方法
JP3599036B2 (ja) * 2002-03-14 2004-12-08 富士ゼロックス株式会社 電荷輸送性ポリマー
JP4579151B2 (ja) 2005-12-27 2010-11-10 株式会社リコー 感光体及びその製造方法
US7811728B2 (en) * 2006-12-01 2010-10-12 Xerox Corporation Imaging members and process for preparing same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123185B2 (ja) * 1991-04-22 2001-01-09 富士ゼロックス株式会社 クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPS5928903A (ja) * 1982-08-04 1984-02-15 フラテリ・ムスチ 着脱自在な踵を備えた靴および靴の中底システム
JPS6120953A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
US4806444A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Arylamine polymers and systems utilizing arylamine polymers
US4801517A (en) * 1987-06-10 1989-01-31 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
US4806443A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
JPH01134457A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Kao Corp 電子写真感光体
JPH01134462A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Kao Corp 電子写真感光体
JPH01134456A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Kao Corp 電子写真感光体
US4983482A (en) * 1989-04-03 1991-01-08 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with polyurethane hole transporting layers
US5034296A (en) * 1989-04-03 1991-07-23 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with fluorene polyester hole transporting layers
US4937165A (en) * 1989-04-03 1990-06-26 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with N,N-bis(biarylyl)aniline charge transport polymers
US4959288A (en) * 1989-04-03 1990-09-25 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with diaryl biarylylamine copolymer charge transport layers
US5080989A (en) * 1989-11-29 1992-01-14 Eastman Kodak Company Photoconductive block copolymers
JP2546739B2 (ja) * 1990-09-25 1996-10-23 コニカ株式会社 光導電性高分子化合物
JP2852464B2 (ja) * 1990-09-25 1999-02-03 コニカ株式会社 電子写真感光体
JPH04189873A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Fuji Xerox Co Ltd オキシチタニウムフタロシアニン水和物結晶及びそれを用いた電子写真感光体
JP2961985B2 (ja) * 1991-08-16 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 オキシチタニウムフタロシアニン水和物結晶の製造方法
US5149609A (en) * 1990-12-14 1992-09-22 Xerox Corporation Polymers for photoreceptor overcoating for use as protective layer against liquid xerographic ink interaction
JP3166293B2 (ja) * 1991-04-26 2001-05-14 富士ゼロックス株式会社 ヒドロキシガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料およびそれを用いた電子写真感光体
JP3092270B2 (ja) * 1991-11-15 2000-09-25 富士ゼロックス株式会社 新規なジクロロスズフタロシアニン結晶の製造方法及びその結晶を用いた電子写真感光体
JPH0580550A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Kao Corp 電子写真感光体
JP3123184B2 (ja) * 1991-09-27 2001-01-09 富士ゼロックス株式会社 ジクロロスズフタロシアニンの新規な結晶とその製造方法、およびそれを用いた電子写真感光体
US5356743A (en) * 1991-11-25 1994-10-18 Xerox Corporation Electrophotographic imaging members containing polyarylamine polyesters
JP3166283B2 (ja) * 1992-03-31 2001-05-14 富士ゼロックス株式会社 ヒドロキシガリウムフタロシアニンの新規な結晶の製造方法
JPH06219599A (ja) * 1993-01-21 1994-08-09 Tokyo Electric Co Ltd 移動媒体の検出装置
US5604064A (en) * 1994-06-10 1997-02-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting polymer and organic electronic device using the same
JP2865020B2 (ja) * 1994-06-10 1999-03-08 富士ゼロックス株式会社 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416823B2 (en) 2004-01-15 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same
EP1600822A2 (en) 2004-05-25 2005-11-30 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and image forming method, apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor
JP2007002200A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 1,3−フェニレン基を有するジアミン化合物重合体
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
EP2017676A1 (en) 2006-04-17 2009-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US8043773B2 (en) 2006-11-16 2011-10-25 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge
US7865114B2 (en) 2006-11-21 2011-01-04 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, image forming method and process cartridge
US8148038B2 (en) 2007-07-02 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, process cartridge, image forming apparatus and method of forming image bearing member
WO2012099182A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the electrophotographic photoconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827976B2 (ja) 1998-11-25
EP0713149B1 (en) 2000-08-23
EP0713149A1 (en) 1996-05-22
US5770339A (en) 1998-06-23
DE69518493T2 (de) 2001-02-01
DE69518493D1 (de) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865029B2 (ja) 電荷輸送性ポリエステルを用いた有機電子デバイス
JP3058069B2 (ja) 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP2894257B2 (ja) 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス
US5734003A (en) Charge transporting polymer, process for producing the same, and organic electronic device containing the same
JP2865020B2 (ja) 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス
JPH05140472A (ja) 新規なジクロロスズフタロシアニン結晶の製造方法及びその結晶を用いた電子写真感光体
JP2827976B2 (ja) 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス
US5604064A (en) Charge-transporting polymer and organic electronic device using the same
JP3496541B2 (ja) 電荷輸送性ポリエステルおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP3422140B2 (ja) ランダム共重合した電荷輸送性ポリエステル樹脂を用いた有機電子デバイス
JPH0580550A (ja) 電子写真感光体
JPH10133402A (ja) 電子写真用感光体
JPH04291348A (ja) 電子写真感光体
US6395440B1 (en) Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
JP3243981B2 (ja) 電荷輸送性樹脂の精製方法、それを利用した電子写真感光体および電子写真装置
JPH10171139A (ja) 電荷輸送性材料及びそれを用いた電子写真用感光体
JP3538973B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0693203A (ja) ハロゲン含有ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶およびそれを用いた電子写真感光体
JPH05224442A (ja) 電子写真感光体
JPH11327181A (ja) 有機電子デバイス
US5731118A (en) Charge transporting random copolyester resin, process for producing the same and organic electronic device using the same
JP3185476B2 (ja) 電子写真感光体
EP0687958A1 (en) Charge-transporting polymer and organic electron device using same
JP2827915B2 (ja) 電子写真用感光材料およびそれを用いた電子写真感光体
JPH06263707A (ja) ヒドラゾン誘導体及びこれを用いた電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees