JP3058069B2 - 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス - Google Patents

新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス

Info

Publication number
JP3058069B2
JP3058069B2 JP7293761A JP29376195A JP3058069B2 JP 3058069 B2 JP3058069 B2 JP 3058069B2 JP 7293761 A JP7293761 A JP 7293761A JP 29376195 A JP29376195 A JP 29376195A JP 3058069 B2 JP3058069 B2 JP 3058069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge transporting
crystal
charge
transporting polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7293761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09110974A (ja
Inventor
克己 額田
真宏 岩崎
彰 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7293761A priority Critical patent/JP3058069B2/ja
Priority to US08/732,977 priority patent/US5817739A/en
Publication of JPH09110974A publication Critical patent/JPH09110974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058069B2 publication Critical patent/JP3058069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6856Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/056Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0575Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • G03G5/0764Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety triarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14752Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14769Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な電荷輸送性ポリ
マーに関するものである。さらに本発明は、新規な電荷
輸送性ポリマーを用いた有機電子デバイス、特に新規な
電荷輸送性ポリマーを用いた電子写真用感光体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ポリビニルカルバゾール(PVK)に代
表される電荷輸送性ポリマーは、電子写真感光体の光導
電材料或いは第36回応用物理学関係連合講演会予稿集
31p−K−12(1990)などに記載されたよう
な、有機電界発光素子材料として有望なものである。こ
れ等は共に層を形成させ、電荷輸送層として使用する
が、電荷輸送層を形成する材料としては、PVKに代表
される電荷輸送性ポリマーと、電荷輸送性の低分子化合
物をポリマー中に分散した低分子分散系のものとがよく
知られている。また、有機電界発光素子では低分子の電
荷輸送材料を蒸着して用いるのが一般的である。このう
ち、低分子分散系のものが、材料の多様性があり、高機
能のものが得られやすいことから、特に電子写真用感光
体では主流になっている。近年では、有機感光体の高性
能化に伴い、高速の複写機やプリンターにも使用される
ようになってきたが、高速の複写機やプリンターに用い
る場合、必ずしも現在の性能では十分でなく、特に有機
感光体については、一層長寿命化することが切望されて
いる。有機感光体の寿命を決定する重要な因子の一つが
電荷輸送層の摩耗である。現在の主流である低分子分散
系の電荷輸送層については、電気的な特性に関しては十
分に満足できる性能のものが得られつつあるが、低分子
化合物をポリマー中に分散して用いるため、本質的には
機械的強度が劣り、摩耗に対して弱いという欠点があっ
た。また、有機電界発光素子の場合には、発生するジュ
ール熱により、低分子の電荷輸送材料が溶融し、結晶化
等による膜のモルホロジー変化が起こりやすいという欠
点があった。
【0003】これに対し、電荷輸送性ポリマーは、上記
の欠点を大きく改善できる可能性があるため、現在盛ん
に研究されている。例えば、米国特許第4,806,4
43号明細書には、特定のジヒドロキシアリールアミン
とビスクロロホルメートとの重合によるポリカーボネー
トが開示されており、米国特許第4,806,444号
明細書には特定のジヒドロキシアリールアミンとホスゲ
ンとの重合によるポリカーボネートが開示されている。
また、米国特許第4,801,517号明細書にはビス
ヒドロキシアルキルアリールアミンとビスクロロホルメ
ート或いはホスゲンとの重合によるポリカーボネートが
開示されている。米国特許第4,937,165号明細
書および同第4,959,288号明細書には、特定の
ジヒドロキシアリールアミン或いはビスヒドロキシアル
キルアリールアミンとビスクロロホルメートとの重合に
よるポリカーボネート、或いはビスアシルハライドとの
重合によるポリエステルが開示されている。さらに、米
国特許第5,034,296号明細書には、特定のフル
オレン骨格を有するアリールアミンのポリカーボネー
ト、或いはポリエステルが、また、米国特許第4,98
3,482号明細書には、ポリウレタンが開示されてい
る。さらにまた、特公昭53−87226号公報、特公
昭59−28903号公報には、特定のビススチリルビ
スアリールアミンを主鎖としたポリエステルが開示され
ている。また、特開昭61−20953号公報、特開平
1−134456号公報、特開平1−134457号公
報、特開平1−134462号公報、特開平4−133
065号公報、特開平4−133066号公報等には、
ヒドラゾンや、トリアリールアミン等の電荷輸送性の置
換基をペンダントとしたポリマーおよびそれを用いた感
光体も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電荷輸送性
ポリマーには、溶解性、モビリティー、酸化電位のマッ
チング等種々の特性が要求されるが、これら要求を満た
すために、置換基を導入して物性をコントロールするこ
とが一般に行われている。電荷輸送性ポリマーのイオン
化ポテンシャルは、殆ど電荷輸送性モノマーで決定され
るため、電荷輸送性モノマーのイオン化ポテンシャルが
コントロール可能であることが重要になってくる。先に
示したトリアリールアミンポリマーの原料であるモノマ
ーは、(1)ジヒドロキシアリールアミンおよび(2)
ビスヒドロキシアルキルアリールアミンの2種に大別で
きる。しかしながら、ジヒドロキシアリールアミンは、
アミノフェノール構造を有しているため酸化されやす
く、精製が困難である。また、特にパラヒドロキシ置換
構造にした場合には、一層不安定となるが、置換基の位
置を変更し、イオン化ポテンシャルをコントロールする
ことは困難である。更に、芳香環に直接酸素が置換され
た構造を有するため、その電子吸引性により電荷分布に
偏りを生じやすく、モビリティーが低下しやすいという
問題点があった。一方、ビスヒドロキシアルキルアリー
ルアミンは、メチレン基により酸素の電子吸引性の影響
はなくなるものの、モノマーの合成が困難である。すな
わち、ジアリールアミン或いはジアリールベンジジンと
3−ブロモヨードベンゼンとの反応では、臭素とヨウ素
の両者共に反応性があるため、生成物が混合物となりや
すく、収率の低下を招く。また、臭素をリチウム化する
際に用いるアルキルリチウムや、エチレンオキサイドは
危険性、毒性が高く、取扱いに注意を要するという問題
点があった。
【0005】本発明は、これらの問題点を解決すること
が可能な新規な電荷輸送性ポリマーを提供するものであ
る。すなわち、本発明の目的は、溶解性、成膜性に優
れ、合成容易であって、イオン化ポテンシャルをコント
ロールすることが可能であり、種々の有機電子デバイス
に有効な新規電荷輸送性ポリマーを提供することにあ
る。また、本発明の他の目的は、新規電荷輸送性ポリマ
ーを用いた有機電子デバイスを提供することにある。本
発明のさらに他の目的は、新規電荷輸送性ポリマーを用
いた電子写真感光体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記欠点
に鑑み鋭意検討した結果、下記構造式(I−1)または
(I−2)で示される新規な電荷輸送性ポリマーが電荷
輸送性、機械的摩耗に優れ、これを用いた電子写真感光
体は、高い耐久性を実現できることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0007】
【化3】 [式中、Yは2価の炭化水素基を表し、Zは2価の炭化
水素基を表し、Aは、下記式
【化4】 (ここで、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原
子、アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、または
ハロゲン原子を表し、Xは置換または未置換の2価の芳
香族基を表し、nは1〜5の整数を表し、kは0または
1を表す。)で示される基を表わし、BおよびB′は、
それぞれ独立に基−O−(Y−O)−Hまたは基−O
−(Y−O)−CO−Z−CO−OR′(ここで、
R′は水素原子、アルキル基、置換もしくは未置換のア
リール基、置換もしくは未置換のアラルキル基を表し、
Yは2価の炭化水素基を表し、Zは2価の炭化水素基を
表し、mは1〜5の整数を表す。)、mは1〜5の整数
を表し、pは5〜5000の整数を表す。]
【0008】また、上記一般式(I−1)または(I−
2)におけるX、YおよびZは、具体的には、下記の基
があげられる。Xとしては、以下の基(1)〜(7)か
ら選択されたものがあげられる。
【化5】 〔式中、R3 は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル
基、置換もしくは未置換のフェニル基、または置換もし
くは未置換のアラルキル基を表し、R4 〜R10は、それ
ぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、置換もしくは未置換のフェニル基、
置換もしくは未置換のアラルキル基またはハロゲン原子
を表し、aは0または1を意味し、Vは下記の基(8)
〜(17)から選択された基を表す。
【化6】 (ただし、bは1〜10の整数を意味し、cは1〜3の
整数を意味する。)]
【0009】また、YおよびZは、下記の基(18)〜
(24)から選択された基を表す。
【化7】 式中、R11およびR12は、それぞれ水素原子、炭素数1
〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、置換
もしくは未置換のフェニル基、置換もしくは未置換のア
ラルキル基またはハロゲン原子を表し、dおよびeはそ
れぞれ1〜10の整数を意味し、fおよびgは、それぞ
れ0、1または2の整数を意味し、hおよびiはそれぞ
れ0または1を意味し、Vは前記したものと同意義を有
する。)
【0010】本発明の上記電荷輸送性ポリマーの重合度
pは5〜5,000であるが、好ましくは、10〜1,
000の範囲である。また、重量平均分子量Mwは、1
0,000〜300,000の範囲にあるのが好まし
い。
【発明の実施の形態】本発明の電荷輸送性ポリマーにつ
いて、具体的な化合物を下記表1〜表8に示すが、これ
らに限られるものではない。このうち、Xが下記構造式
(A)または(B)で示されるビフェニル構造を有する
ポリマーは、“The Sixth International Congress on
Advances in Non-impact Printing Technologies, 306,
(1990).”にも報告されているようにモビリティーが高
く、特に好ましい。
【化8】
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】
【表4】
【0015】
【表5】
【0016】
【表6】
【0017】
【表7】
【0018】
【表8】
【0019】本発明の上記電荷輸送性ポリマーの製造に
使用されるモノマーは、アリールアミン或いはジアリー
ルベンジジン等とハロゲン化カルボアルコキシアルキル
ベンゼンとを反応させて、容易に合成することができ
る。アルキレンカルボン酸エステル基を有する電荷輸送
材料の合成については、特開平5−80550号公報に
クロロメチル基を導入した後、Mgでグリニヤール試薬
を形成し、二酸化炭素でカルボン酸に変換後、エステル
化する方法が記載されている。しかしながら、この方法
では、クロロメチル基の反応性が高いため、原料の初期
の段階から導入することができない。したがって、トリ
アリールアミン、或いは、テトラアリールベンジジン等
の骨格を形成後、例えば、原料の初期の段階で導入して
おいたメチル基をクロロメチル化するか、或いは、原料
段階では無置換のものを使用し、テトラアリールベンジ
ジン骨格を形成後、芳香環への置換反応によりホルミル
基などの官能基を導入した後還元してアルコールとし、
さらに塩化チオニル等のハロゲン化試薬を用いて、クロ
ロメチル基に導くか、或いはパラホルムアルデヒドと塩
酸などにより直接クロロメチル化する必要がある。とこ
ろが、トリアリールアミン、或いは、テトラアリールベ
ンジジン等の骨格を有する電荷輸送材料は非常に反応性
が高いため、導入しておいたメチル基をクロロメチル化
方法では、芳香環へのハロゲンの置換反応が起こりやす
いため、メチル基のみを選択的にクロル化することは実
質的に不可能である。また、原料段階では無置換のもの
を使用し、ホルミル基などの官能基を導入した後クロロ
メチル基へと導く方法や、直接クロロメチル化する方法
では、クロロメチル基は窒素原子に対し、パラ位にしか
導入できず、したがってアルキレンカルボン酸エステル
基も窒素原子に対し、パラ位にしか導入できない。一
方、アリールアミン或いは、ジアリールベンジジン等と
ハロゲン化カルボアルコキシアルキベンゼンとを反応さ
せモノマーを得る方法は、置換基の位置を変更し、イオ
ン化ポテンシャルをコントロールすることが容易である
という点に優れ、電荷輸送性ポリマーのイオン化ポテン
シャルのコントロールを可能にするものである。本発明
における合成に使用する電荷輸送性モノマーは、種々の
置換基を任意の位置に容易に導入でき、化学的に安定で
あるため、取扱が容易なものであり、前述の問題点は改
善された。
【0020】また、この新規電荷輸送性ポリマーは、こ
れまでに提案されているビスアゾ顔料、フタロシアニン
顔料、スクエアリリウム顔料、ペリレン顔料、ジブロモ
アントアントロン等の如何なる電荷発生材料とも組み合
わせて用いることができるが、既に本発明者等により特
開平5−98181号公報に開示されたハロゲン化ガリ
ウムフタロシアニン結晶、特開平5−140472号お
よび同5−140473号公報に開示されたハロゲン化
スズフタロシアニン結晶、特開平5−263007号お
よび同5−279591号公報に開示されたヒドロキシ
ガリウムフタロシアニン結晶、特開平4−189873
号および同5−43813号公報に開示されたチタニル
フタロシアニン水和物結晶を用いることにより特に高感
度で、繰り返し安定性に優れる電子写真感光体が得られ
る。さらに、本発明の新規電荷輸送性ポリマーは、有機
電界発光素子などへの応用も可能である。
【0021】本発明の新規電荷輸送性ポリマーは下記構
造式(II)で示される電荷輸送性モノマーを、例えば、
第4版実験化学講座28巻などに記載された公知の方法
で重合することにより合成できる。
【化9】 〔式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子、置換または未置換のアリール基を表し、Xは置換ま
たは未置換の2価の芳香族基を表し、nは1〜5の整数
を表し、kは0または1であり、Eは水酸基、ハロゲン
原子、または基−O−R13を表す。(ただし、R13はア
ルキル基、置換または未置換のアリール基、またはアラ
ルキル基を表す。)〕
【0022】すなわち、一般式(I−1)で示される電
荷輸送性ポリマーは、次のようにして合成することがで
きる。すなわち、Eが水酸基の場合には、HO−(Y−
O)−Hで示される2価アルコール類をほぼ当量混合
し、酸触媒を用いて重合する。酸触媒としては、硫酸、
トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等、通常のエス
テル化反応に用いるものが使用でき、電荷輸送性モノマ
ー1重量部に対して、1/10000〜1/10重量
部、好ましくは1/1000〜1/50重量部の範囲で
用いられる。重合中に生成する水を除去するために、水
と共沸可能な溶剤を用いることが好ましく、トルエン、
クロロベンゼン、1−クロロナフタレン等が有効であ
り、電荷輸送性モノマー1重量部に対して、1〜100
重量部、好ましくは2〜50重量部の範囲で用いられ
る。反応温度は任意に設定できるが、重合中に生成する
水を除去するために、溶剤の沸点で反応させることが好
ましい。反応終了後、溶剤を用いなかった場合は、溶解
可能な溶剤に溶解させる。溶剤を用いた場合には、反応
溶液をそのまま、メタノール、エタノール等のアルコー
ル類や、アセトン等のポリマーが溶解しにくい貧溶剤中
に滴下し、電荷輸送性ポリマーを析出させ、電荷輸送性
ポリマーを分離した後、水や有機溶剤で十分洗浄し、乾
燥させる。更に、必要であれば適当な有機溶剤に溶解さ
せ、貧溶剤中に滴下し、電荷輸送性ポリマーを析出させ
る再沈殿処理を繰り返してもよい。再沈殿処理の際に
は、メカニカルスターラー等で、効率よく撹拌しながら
行うことが好ましい。再沈殿処理の際に電荷輸送性ポリ
マーを溶解させる溶剤は、電荷輸送性ポリマー1重量部
に対して、1〜100重量部、好ましくは2〜50重量
部の範囲で用いられる。また、貧溶剤は電荷輸送性ポリ
マー1重量部に対して、1〜1000重量部、好ましく
は10〜500重量部の範囲で用いられる。
【0023】Eがハロゲンの場合には、HO−(Y−
O)−Hで示される2価アルコール類をほぼ当量混合
し、ピリジンやトリエチルアミン等の有機塩基性触媒を
用いて重合する。有機塩基性触媒は、電荷輸送性モノマ
ー1当量に対して、1〜10当量、好ましくは2〜5当
量の範囲で用いられる。溶剤としては、塩化メチレン、
テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、クロロベン
ゼン、1−クロロナフタレン等が有効であり、電荷輸送
性モノマー1重量部に対して、1〜100重量部、好ま
しくは2〜50重量部の範囲で用いられる。反応温度は
任意に設定できる。重合後、前述のように再沈殿処理
し、精製する。また、ビスフェノール等の酸性度の高い
2価アルコール類の場合には、界面重合法も用いること
ができる。すなわち、2価アルコール類を水に加え、当
量の塩基を加えて溶解させた後、激しく撹拌しながら2
価アルコール類と当量の電荷輸送性モノマー溶液を加え
ることによって重合できる。この際、水は2価アルコー
ル類1重量部に対して、1〜1000重量部、好ましく
は2〜500重量部の範囲で用いられる。電荷輸送性モ
ノマーを溶解させる溶剤としては、塩化メチレン、ジク
ロロエタン、トリクロロエタン、トルエン、クロロベン
ゼン、1−クロロナフタレン等が有効である。反応温度
は任意に設定でき、反応を促進するために、アンモニウ
ム塩、スルホニウム塩等の相間移動触媒を用いることが
効果的である。相間移動触媒は、電荷輸送性モノマー1
重量部に対して、0.1〜10重量部、好ましくは0.
2〜5重量部の範囲で用いられる。
【0024】Eが−O−R13の場合には、HO−(Y−
O)−Hで示される2価アルコール類を過剰に加え、
硫酸、リン酸等の無機酸、チタンアルコキシド、カルシ
ウムおよびコバルト等の酢酸塩或いは炭酸塩、亜鉛や鉛
の酸化物を触媒に用いて加熱し、エステル交換により合
成できる。2価アルコール類は電荷輸送性モノマー1当
量に対して、2〜100当量、好ましくは3〜50当量
の範囲で用いられる。触媒は電荷輸送性モノマー1重量
部に対して、1/10000〜1重量部、好ましくは1
/1000〜1/2重量部の範囲で用いられる。反応
は、反応温度200〜300℃で行い、基−O−R13
ら基−O−(Y−O)−Hへのエステル交換終了後
は、HO−(Y−O)−Hの脱離による重合を促進す
るため、減圧下で反応させることが好ましい。また、H
O−(Y−O)−Hと共沸可能な1−クロロナフタレ
ン等の高沸点溶剤を用いて、常圧下でHO−(Y−O)
−Hを共沸で除きながら反応させることもできる。
【0025】また、一般式(I−2)で示される電荷輸
送性ポリマーは、次のようにして合成することができ
る。上記それぞれの場合において、2価アルコール類を
過剰に加えて反応し、生成した下記構造式(III )で示
される化合物を電荷輸送性モノマーとして用いて、上記
と同様の方法で、2価カルボン酸または2価カルボン酸
ハロゲン化物等と反応させればよく、それによって電荷
輸送性ポリマーを得ることができる。 新規電荷輸送性
ポリマーの重合度pは、低すぎると成膜性に劣り、強固
な膜が得られにくく、また、高すぎると溶剤への溶解度
が低くなり、加工性が悪くなるため、5〜5000の範
囲で用いられ、好ましくは10〜3000、より好まし
くは15〜1000に設定される。
【化10】 (式中、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、
アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、ハロゲン原
子、置換または未置換のアリール基を表し、Xは置換ま
たは未置換の2価の芳香族基を表し、Yは2価の炭化水
素基を表し、nおよびmはそれぞれ独立に1〜5の整数
を表し、kは0および1である。)
【0026】本発明の新規電荷輸送性ポリマーは、有機
電子デバイスに使用される。本発明の有機電子デバイス
において、上記電荷輸送性ポリマーは、それと相溶可能
な絶縁性ポリマーとを含有してもよい。本発明の新規電
荷輸送性ポリマーは、電子写真感光体或いは有機電界発
光素子等への応用が可能である。具体的には、支持体上
に上記電荷輸送性ポリマーを含有する層を設けた構造の
ものが有機電子デバイスとして使用される。有機電子デ
バイスの代表的なものとしては、感光層を有する電子写
真感光体があげられ、特に、上記一般式(I−1)また
は(I−2)で示される電荷輸送性ポリマーを該電子写
真感光体の表面層に含有するものをあげることができ
る。また、感光層中に電荷輸送材料として、上記一般式
(I−1)または(I−2)で示される電荷輸送性ポリ
マーと、電荷発生材料として、フタロシアニン化合物結
晶を含む電子写真感光体を好ましいものとしてあげるこ
とができる。
【0027】本発明における上記電子写真感光体におい
て、上記電荷輸送性ポリマーと組合せて使用されるフタ
ロシアニン結晶としては、特開平5−98181号公報
に開示されているハロゲン化ガリウムフタロシアニン結
晶、特開平5−140472号公報および特開平5−1
40473号公報に開示されているハロゲン化スズフタ
ロシアニン結晶、特開平5−263007号公報および
特開平5−279591号公報に開示されたヒドロキシ
ガリウムフタロシアニン結晶、特開平4−189873
公報および特開平5−43813公報に開示されている
チタニルフタロシアニン水和物結晶を用いることがで
き、それにより、特に高感度で、繰り返し安定性の優れ
た電子写真感光体を得ることができる。
【0028】本発明に用いるクロロガリウムフタロシア
ニン結晶は、特開平5−98181号公報に開示されて
いるように、公知の方法で製造されるクロロガリウムフ
タロシアニン結晶を、自動乳鉢、遊星ミル、振動ミル、
CFミル、ロールミル、サンドミル、ニーダー等で機械
的に乾式粉砕するか、乾式粉砕後、溶剤と共にボールミ
ル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処
理を行うことによって製造することができる。上記の処
理において使用される溶剤としては、芳香族類(トルエ
ン、クロロベンゼン等)、アミド類(ジメチルホルムア
ミド、N−メチルピロリドン等)、脂肪族アルコール類
(メタノール、エタノール、ブタノール等)、脂肪族多
価アルコール類(エチレングリコール、グリセリン、ポ
リエチレングリコール等)、芳香族アルコール類(ベン
ジルアルコール、フェネチルアルコール等)、エステル
類(酢酸エステル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセト
ン、メチルエチルケトン等)、ジメチルスルホキシド、
エーテル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
等)、更には数種の混合系、水とこれら有機溶剤の混合
系等があげられる。使用される溶剤は、クロロガリウム
フタロシアニンに対して、1〜200部、好ましくは1
0〜100部の範囲で用いる。処理温度は、0℃〜溶剤
の沸点以下、好ましくは10〜60℃の範囲で行う。ま
た、粉砕の際に食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用いること
もできる。磨砕助剤は顔料に対し0.5〜20倍、好ま
しくは1〜10倍用いればよい。
【0029】ジクロロスズフタロシアニン結晶は、特開
平5−140472号公報および特開平5−14047
3号公報に開示されているように、公知の方法で製造さ
れたジクロロスズフタロシアニン結晶を、前記のクロロ
ガリウムフタロシアニンと同様に粉砕し、溶剤処理する
ことにより得ることができる。ヒドロキシガリウムフタ
ロシアニン結晶は、特開平5−263007号公報およ
び特開平5−279591号公報に開示されているよう
に、公知の方法で製造されたクロロガリウムフタロシア
ニン結晶を、酸またはアルカリ性溶液中での加水分解ま
たはアシッドペースティングを行って、ヒドロキシガリ
ウムフタロシアニン結晶を合成し、直接溶剤処理を行う
か、或いは、合成によって得られたヒドロキシガリウム
フタロシアニン結晶を、溶剤と共にボールミル、乳鉢、
サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉砕処理を行う
か、溶剤を用いずに乾式粉砕処理を行った後に溶剤処理
することによって製造することができる。上記の処理に
おいて使用される溶剤は、芳香族類(トルエン、クロロ
ベンゼン等)、アミド類(ジメチルホルムアミド、N−
メチルピロリドン等)、脂肪族アルコール類(メタノー
ル、エタノール、ブタノール等)、脂肪族多価アルコー
ル類(エチレングリコール、グリセリン、ポリエチレン
グリコール等)、芳香族アルコール類(ベンジルアルコ
ール、フェネチルアルコール等)、エステル類(酢酸エ
ステル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセトン、メチル
エチルケトン等)、ジメチルスルホキシド、エーテル類
(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)、更には
数種の混合系、水とこれら有機溶剤の混合系等があげら
れる。使用される溶剤は、ヒドロキシガリウムフタロシ
アニンに対して、1〜200部、好ましくは10〜10
0部の範囲で用いる。処理温度は、0〜150℃、好ま
しくは室温〜100℃の範囲で行う。また、粉砕の際に
食塩、ぼう硝等の磨砕助剤を用いることもできる。磨砕
助剤は顔料に対し0.5〜20倍、好ましくは1〜10
倍用いる。
【0030】チタニルフタロシアニンは、特開平4−1
89873号公報および特開平5−43813号公報に
開示されているように、公知の方法で製造されるチタニ
ルフタロシアニン結晶を、アシッドペースティングする
か、或いは、ボールミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー
等を用いて無機塩と共にソルトミリングを行って、X線
回折スペクトルにおいて27.2°にピークを持つ、比
較的結晶性の低いチタニルフタロシアニン結晶とした
後、直接溶剤処理を行うか、或いは、溶剤と共に、ボー
ルミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等を用いて湿式粉
砕処理を行うことによって製造することができる。アシ
ッドペースティングに用いる酸としては、硫酸が好まし
く、濃度70〜100%、好ましくは95〜100%の
ものが使用され、溶解温度は、−20〜100℃、好ま
しくは0〜60℃の範囲に設定される。濃硫酸の量は、
チタニルフタロシアニン結晶の重量に対して、1〜10
0倍、好ましくは3〜50倍の範囲に設定される。析出
させる溶剤としては、水、或いは、水と有機溶剤の混合
溶剤が任意の量で用いられ、水とメタノール、エタノー
ル等のアルコール系溶剤との混合溶剤、或いは、水とベ
ンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤との混合溶剤が特に
好ましい。析出させる温度については特に制限はない
が、発熱を防ぐために、氷等で冷却することが好まし
い。また、チタニルフタロシアニン結晶と無機塩との比
率は、重量比で1/0.1〜1/20で、1/0.5〜
1/5の範囲が好ましい。上記の溶剤処理において使用
される溶剤としては、芳香族類(トルエン、クロロベン
ゼン等)、脂肪族アルコール類(メタノール、エタノー
ル、ブタノール等)、ハロゲン系炭化水素類(ジクロロ
メタン、クロロホルム、トリクロロエタン等)、更には
数種の混合系、水とこれらの有機溶剤との混合溶剤等が
あげられる。使用される溶剤は、チタニルフタロシアニ
ンに対して、1〜100倍、好ましくは5〜50倍の範
囲で用いる。処理温度は、室温〜100℃、好ましくは
50〜100℃の範囲に設定する。磨砕助剤は顔料に対
し0.5〜20倍、好ましくは1〜10倍用いればよ
い。これらのフタロシアニン化合物結晶は、電子写真感
光体において、電荷発生材料として感光層における電荷
発生層中に含有させるのが好ましい。
【0031】次に、電子写真感光体について説明する。
図1(a)ないし図1(f)は、本発明の電子写真用感
光体の断面を示す模式図である。図1(a)において
は、導電性支持体3上に電荷発生層1が設けられ、その
上に電荷輸送層2が設けられている。図1(b)におい
ては、さらに、導電性支持体3上に下引き層4が設けら
れており、また、図1(c)においては、表面に保護層
5が設けられている。さらに、図1(d)においては、
下引き層4が設けられている。図1(e)および図1
(f)は感光層が光導電層6よりなる単層構成のもので
あって、図1(f)の場合は下引き層4が設けられてい
る。本発明の新規電荷輸送性ポリマーは図1(a)ない
し図1(f)に示された、如何なる構成でも使用するこ
とができる。
【0032】導電性支持体としては、アルミニウム、ニ
ッケル、クロム、ステンレス鋼等の金属類、およびアル
ミニウム、チタニウム、ニッケル、クロム、ステンレス
鋼、金、バナジウム、酸化錫、酸化インジウム、ITO
等の薄膜を設けたプラスチックフィルム等、或いは導電
性付与剤を塗布または含浸させた紙、およびプラスチッ
クフィルム等があげられる。これらの導電性支持体は、
ドラム状、シート状、プレート状等、適宜の形状のもの
として使用されるが、これらに限定されるものではな
い。更に必要に応じて導電性支持体の表面は、画質に影
響のない範囲で各種の処理を行うことができる。例え
ば、表面の酸化処理や薬品処理、および、着色処理等、
または、砂目立て等の乱反射処理等を行うことができ
る。また、導電性支持体と電荷発生層の間に更に下引き
層を設けてもよい。この下引き層は、積層構造からなる
感光層の帯電時において、導電性支持体から感光層への
電荷の注入を阻止すると共に、感光層を導電性支持体に
対して一体的に接着保持せしめる接着層としての作用、
或いは場合によっては導電性支持体の光の反射光防止作
用等を示す。
【0033】この下引き層に用いる結着樹脂は、ポリエ
チレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビ
ニル樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリエ
ステル樹脂、ニトロセルロース、カゼイン、ゼラチン、
ポリグルタミン酸、澱粉、スターチアセテート、アミノ
澱粉、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ジルコニ
ウムキレート化合物、チタニルキレート化合物、チタニ
ルアルコキシド化合物、有機チタニル化合物、シランカ
ップリング剤等の公知の材料を用いることができる。ま
た、下引き層の厚みは、0.01〜10μm、好ましく
は0.05〜2μmが適当である。更にこの下引き層を
設けるときに用いる塗布方法としては、ブレードコーテ
ィング法、マイヤーバーコーティング法、スプレーコー
ティング法、浸漬コーティング法、ビードコーティング
法、エアーナイフコーティング法、カーテンコーティン
グ法等の通常の方法を用いることができる。
【0034】更に電荷輸送層は、本発明の電荷輸送性ポ
リマーを単独で用いるか、公知の結着樹脂や他のヒドラ
ゾン系電荷輸送材料、トリアリールアミン系電荷輸送材
料、スチルベン系電荷輸送材料等と併用できる。結着樹
脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹
脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
酢酸ビニル樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、塩化
ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マ
レイン酸共重合体、シリコーン樹脂、シリコーン−アル
キッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、スチ
レン−アルキッド樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリシラン等の公知の樹脂を用いることができるが
これらに限定されるものではない。これらの結着樹脂の
うち下記構造式(IV)〜(IX)で示されるポリカーボネート
樹脂、或いは、それらを共重合させたポリカーボネート
樹脂を用いた場合、相溶性がよく、均一な膜が得られ、
特に良い特性を示す。配合比(重量比)は、電荷輸送性
ポリマー:結着樹脂=10:0〜8:10の範囲が好ま
しい。また、他の電荷輸送材料と混合する場合には、電
荷輸送性ポリマー+結着樹脂:電荷輸送材料=10:0
〜10:8の範囲が好ましい。また、下記のポリカーボ
ネート樹脂は、粘度平均分子量として、10,000〜
100,000、好ましくは10,000〜50,00
0の範囲のものが用いられる。
【0035】
【化11】 (n′は、上記分子量の範囲の重合度を意味する。)
【0036】電荷発生層には、電荷発生材料として、前
記したフタロシアニン結晶を用いるのが好ましいが、他
の公知の電荷発生材料ならば、いずれのものでも使用す
ることができる。電荷発生層に用いる結着樹脂として
は、広範な絶縁性樹脂から選択することができる。ま
た、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセン、ポリビニルピレン、ポリシラン等の有機光導電
性ポリマーから選択することもできる。好ましい結着樹
脂としては、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアリレー
ト樹脂(ビスフェノールAとフタル酸の重縮合体等)、
ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、フェノキシ
樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹
脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリビニ
ルピリジン樹脂、セルロース樹脂、ウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール樹脂、ポリ
ビニルピロリドン樹脂等の絶縁性樹脂を挙げることがで
きるが、これらに限定されるものではない。これらの結
着樹脂は、単独或いは2種以上混合して用いることがで
きる。また、電荷発生材料と結着樹脂との配合比(重量
比)は10:1〜1:10の範囲が好ましい。またこれ
らの分散させる方法としては、ボールミル分散法、アト
ライター分散法、サンドミル分散法等、通常の方法を用
いることができる。更にこの分散の際、粒子を0.5μ
m以下、好ましくは0.3μm以下、更に好ましくは
0.15μm以下の粒子サイズにすることが有効であ
る。またこれらの分散に用いる溶剤としては、メタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、
ベンジルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸メチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ク
ロルベンゼン、トルエン等の通常の有機溶剤を単独或い
は2種以上混合して用いることができる。
【0037】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。 合成例1 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルエチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミンの合成 N,N′−ジフェニルベンジジン5.0g、4−エトキ
シカルボニルエチル−4′−ヨードビフェニル12.0
g、炭酸カリウム5.3g、硫酸銅5水和物1.0gお
よびn−トリデカン20mlを100mlのフラスコに
入れ、窒素気流下230℃で1時間加熱反応した。反応
後、室温まで冷却し、トルエン50mlに溶解させ、不
溶物を濾過し、濾液をトルエンを用いて、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィにて精製した。それにより油状の
N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルエチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン8.2gを得
た。そのIRスペクトルを図2に示す。
【0038】合成例2 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルメチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミンの合成 N,N′−ジフェニルベンジジン3.0g、4−エトキ
シカルボニルメチル−4′−ヨードビフェニル7.0
g、炭酸カリウム3.2g、硫酸銅5水和物0.5gお
よびn−トリデカン10mlを100mlのフラスコに
入れ、窒素気流下230℃で1時間加熱反応した。反応
後、室温まで冷却し、トルエン20mlに溶解させ、不
溶物を濾過し、濾液をトルエンを用いて、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィにて精製した。それにより油状の
N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルメチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン5.6gを得
た。そのIRスペクトルを図3に示す。
【0039】合成例3 N,N−ビス[4−(4−エトキシカルボニルメチルフ
ェニル)フェニル]−3,4−キシリジンの合成 3.4−キシリジン2.0g、4−エトキシカルボニル
メチル−4′−ヨードビフェニル13.0g、炭酸カリ
ウム6.0g、硫酸銅5水和物1.0gおよびn−トリ
デカン10mlを100mlのフラスコに入れ、窒素気
流下230℃で8時間加熱反応した。反応後、室温まで
冷却し、トルエン30mlに溶解させ、不溶物を濾過
し、濾液をトルエンを用いて、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィにて精製した。それにより油状のN,N−ビ
ス[4−(4−エトキシカルボニルメチルフェニル)フ
ェニル]−3,4−キシリジンを5.3g得た。そのI
Rスペクトルを図4に示す。
【0040】合成例4 1,3−ジイミノイソインドリン30部および3塩化ガ
リウム9.1部をキノリン230部中に入れ、200℃
において3時間反応させた後、生成物を瀘別し、アセト
ン、メタノールで洗浄し、次いで、湿ケーキを乾燥した
後、クロロガリウムフタロシアニン結晶28部を得た。
得られたクロロガリウムフタロシアニン結晶3部を、自
動乳鉢(Lab−Mill UT−21型、ヤマト科学
社製)で3時間乾式粉砕し、その0.5部を、ガラスビ
ーズ(1mmφ)60部と共に室温下、ベンジルアルコ
ール20部中で24時間ミリング処理した後、ガラスビ
ーズを瀘別し、メタノール10部で洗浄し、乾燥して、
X線回折スペクトルにおけるブラッグ角(2θ±0.2
°)の7.4°、16.6°、25.5°および28.
3°に強い回折ピークを持つクロロガリウムフタロシア
ニン結晶を得た。これをCG−1とする。
【0041】合成例5 フタロニトリル50gおよび無水塩化第2スズ27g
を、1−クロルナフタレン350ml中に加え、195
℃において5時間反応させた後、生成物を瀘別し、1−
クロルナフタレン、アセトン、メタノ−ル、次いで水で
洗浄した後、減圧乾燥して、ジクロロスズフタロシアニ
ン結晶18.3gを得た。得られたジクロロスズフタロ
シアニン結晶5gを、食塩10g、メノウボール(20
mmφ)500gと共にメノウ製ポットに入れ、遊星型
ボールミル(P−5型、フリッチュ社製)にて400r
pmで10時間粉砕した後、十分に水洗し、乾燥した。
その0.5gを、THF15g、ガラスビーズ(1mm
φ)30gと共に室温下24時間ミリング処理した後、
ガラスビーズを瀘別し、メタノールで洗浄し、乾燥し
て、X線回折スペクトルにおけるブラッグ角(2θ±
0.2°)の8.5°、11.2°、14.5°および
27.2°に強い回折ピークを有するジクロロスズフタ
ロシアニン結晶を得た。これをCG−2とする。
【0042】合成例6 合成例4で得られたクロロガリウムフタロシアニン結晶
3部を濃硫酸60部に0℃にて溶解した後、5℃の蒸留
水450部に上記溶液を滴下し、結晶を再析出させた。
蒸留水、希アンモニア水等で洗浄した後、乾燥し、2.
5部のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を得た。
この結晶を自動乳鉢にて5.5時間粉砕した後、0.5
部をジメチルホルムアミド15部、直径1mmのガラス
ビーズ30部と共に24時間ミリングした。その後、結
晶を分離し、メタノールで洗浄後乾燥して、X線回折ス
ペクトルにおけるブラッグ角(2θ±0.2°)の7.
5°、9.9°、12.5°、16.3°、18.6
°、25.1°および28.3°に強い回折ピークを有
するヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶を得た。こ
れをCG−3とする。
【0043】合成例7 1,3−ジイミノイソインドリン30部およびチタニウ
ムテトラブトキシド17部を1−クロルナフタレン20
0部中に入れ、窒素気流下190℃において5時間反応
させた後、生成物を瀘別し、アンモニア水、水、アセト
ンで洗浄し、チタニルフタロシアニン40部を得た。得
られたチタニルフタロシアニン結晶5部と塩化ナトリウ
ム10部を自動乳鉢(Lab−Mill UT−21
型、ヤマト科学社製)で3時間粉砕した。その後、蒸留
水で十分に洗浄し、乾燥して4.8部のチタニルフタロ
シアニン結晶を得た。得られたチタニルフタロシアニン
結晶は、X線回折スペクトルにおけるブラッグ角(2θ
±0.2°)の27.3°に明瞭なピークを示すもので
あった。得られたチタニルフタロシアニン結晶2部を蒸
留水20部、モノクロロベンゼン2部の混合溶剤中で、
50℃において1時間撹拌した後、濾過し、メタノール
で十分洗浄し、乾燥して、X線回折スペクトルにおける
ブラッグ角(2θ±0.2°)の27.3°に強い回折
ピークを有するチタニルフタロシアニン水和物結晶を得
た。これをCG−4とする。
【0044】実施例1(電荷輸送性ポリマー(3)の合
成) N,N−ビス[4−(4−エトキシカルボニルメチルフ
ェニル)フェニル]−3,4−キシリジン1.0g、エ
チレングリコール2.0gおよびテトラブトキシチタン
0.06gを50mlのフラスコに入れ、窒素気流下で
2時間加熱還流した。N,N−ビス[4−(4−エトキ
シカルボニルメチルフェニル)フェニル]−3,4−キ
シリジンが消費されたことを確認した後、0.5mmH
gに減圧して、エチレングリコールを留去しながら23
0℃に加熱し、5時間反応を続けた。その後、室温まで
冷却し、塩化メチレン50mlに溶解し、不溶物を濾過
し、濾液をエタノール300mlを撹拌している中に滴
下し、ポリマーを析出させた。得られたポリマーを濾過
しエタノールで十分に洗浄した後、乾燥させ、0.80
gのポリマーを得た。分子量をGPCにて測定したとこ
ろ、Mw=1.20×105 (スチレン換算、重合度p
=約210)であった。IRスペクトルを図5に示す。
【0045】実施例2(電荷輸送性ポリマー(4)の合
成) N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルメチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン1.0g、エ
チレングリコール2.0gおよびテトラブトキシチタン
0.06gを50mlのフラスコに入れ、窒素気流下で
3時間加熱還流した。N,N′−ジフェニル−N,N′
−ビス[4−(4−エトキシカルボニルメチルフェニ
ル)フェニル]−[1,1′−ビフェニル]−4,4′
−ジアミンが消費されたことを確認した後、0.5mm
Hgに減圧してエチレングリコールを留去しながら23
0℃に加熱し、3時間反応を続けた。その後、室温まで
冷却し、塩化メチレン50mlに溶解し、不溶物を濾過
し、濾液をエタノール100mlを撹拌している中に滴
下し、ポリマーを析出させた。得られたポリマーを濾過
し、エタノールで十分に洗浄した後、乾燥させ、0.8
0gのポリマーを得た。分子量をGPCにて測定したと
ころ、Mw=1.10×105 (スチレン換算、重合度
p=約140)であった。IRスペクトルを図6に示し
た。
【0046】実施例3(電荷輸送性ポリマー(5)の合
成) N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルエチルフェニル)フェニル]−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン1.0g、エ
チレングリコール2.0gおよびテトラブトキシチタン
0.06gを50mlのフラスコに入れ、窒素気流下で
3時間加熱還流した。N,N′−ジフェニル−N,N′
−ビス[4−(4−エトキシカルボニルエチルフェニ
ル)フェニル]−[1,1′−ビフェニル]−4,4′
−ジアミンが消費されたことを確認した後、0.5mm
Hgに減圧して、エチレングリコールを留去しながら2
30℃に加熱し、3時間反応を続けた。その後、室温ま
で冷却し、塩化メチレン50mlに溶解し、不溶物を濾
過し、濾液をエタノール100mlを撹拌している中に
滴下し、ポリマーを析出させた。得られたポリマーを濾
過しエタノールで十分に洗浄した後、乾燥させ、0.8
5gのポリマーを得た。分子量をGPCにて測定したと
ころ、Mw=1.25×105 (スチレン換算、重合度
p=約155)であった。IRスペクトルを図7に示し
た。
【0047】実施例4(電荷輸送性ポリマー(13)の
合成) N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4−(4−エ
トキシカルボニルエチル)フェニル]−[1,1′−ビ
フェニル]−4,4′−ジアミン1.0g、エチレング
リコール2.0gおよびテトラブトキシチタン0.05
gを50mlのフラスコに入れ、窒素気流下で3時間加
熱還流した。N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス
[4−(4−エトキシカルボニルエチルフェニル)フェ
ニル]−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミ
ンが消費されたことを確認した後、0.5mmHgに減
圧し、エチレングリコールを留去した。その後、室温ま
で冷却し、塩化メチレン20mlに溶解し、イソフタル
酸ジクロライド0.24gを10mlの塩化メチレンに
溶かした溶液を滴下した。さらにトリエチルアミン0.
48gを加え、30分加熱還流した。メタノール0.3
mlを加え、さらに30分加熱還流した後、不溶物を濾
過し、エタノール300mlを撹拌している中に滴下し
て、ポリマーを析出させた。濾過し、得られたポリマー
を再度THF50mlに溶解し、水300mlを撹拌し
ている中に滴下し、ポリマーを析出させた。得られたポ
リマーを濾過し、エタノールで十分に洗浄した後、乾燥
させ、0.90gのポリマーを得た。分子量をGPCに
て測定したところ、Mw=1.60×104 (スチレン
換算、重合度p=約20)であった。IRスペクトルを
図8に示す。
【0048】実施例5 アルミニウム基板上に、ジルコニウム化合物(オルガチ
ックスZC540、マツモト製薬社製)10部およびシ
ラン化合物(A1110、日本ユニカー社製)1部とi
−プロパノール40部およびブタノール20部からなる
溶液を浸漬コーティング法で塗布し、150℃において
10分間加熱乾燥し、膜厚0.5μmの下引き層を形成
した。CG−1の1部を、ポリビニルブチラール樹脂
(エスレックBM−S、積水化学社製)1部および酢酸
n−ブチル100部と混合し、ガラスビーズと共にペイ
ントシェーカーで1時間処理して分散した後、得られた
塗布液を上記下引き層上に浸漬コーティング法で塗布
し、100℃において10分間加熱乾燥した。次に電荷
輸送性ポリマー(3)0.2部を、モノクロロベンゼン
1.5部に溶解し、得られた塗布液を、電荷発生層が形
成されたアルミニム基板上にワイヤーバーコーティング
法で塗布し、120℃において1時間加熱乾燥して、膜
厚15μmの電荷輸送層を形成した。このようにして得
られた電子写真用感光体の電子写真特性を、静電複写紙
試験装置(エレクトロスタティックアナライザーEPA
−8100、川口電気社製)を用いて、常温常湿(20
℃、40%RH)の環境下、−6KVのコロナ放電を行
い、帯電させた後、タングステンランプの光を、モノク
ロメータを用いて800nmの単色光にし、感光体表面
上で1μW/cm2 になるように調整し、照射した。そ
してその表面電位V0 (ボルト)、半減露光量E1/2
(erg/cm2)を測定し、その後10ルックスの白
色光を1秒間照射し、残留電位VRP(ボルト)を測定し
た。更に、上記の帯電、露光を1000回繰り返した後
のV0 、E1/2 、VRPを測定した。測定の結果およびそ
の変動量ΔV0 、ΔE1/2 、ΔVRPを表9に示す。
【0049】実施例6〜15 電荷発生材料と電荷輸送材料の組み合わせを、表9のよ
うにして実施例5と同様に電子写真用感光体を作製し、
評価した。それ等の結果を表9に示す。 実施例16 実施例5における電荷輸送性ポリマー(3)0.2部の
代わりに、電荷輸送性ポリマー(4)0.12部および
前記構造式(VI)で示されるポリカーボネート樹脂(粘度
平均分子量39,000)0.08部を用いた以外は、
実施例5と同様に電子写真用感光体を作製し、評価し
た。結果を表9に示す。 比較例1 実施例5における電荷輸送性ポリマー(3)0.2部の
代わりに、ポリビニルカルバゾール(PVK)0.2部
を用いた以外は、実施例5と同様に電子写真用感光体を
作製し、評価した。結果を表9に示す。
【0050】
【表9】
【0051】
【発明の効果】本発明の上記一般式(I−1)または
(I−2)で示される電荷輸送性ポリマーは、溶解性、
成膜性に優れた新規な物質であり、合成が容易であっ
て、イオン化ポテンシャルをコントロールすることが可
能であり、したがって、電荷輸送材料として有機電子デ
バイスの作製に有用である。また、本発明の有機電子デ
バイス、特に電子写真感光体は、高い光感度と優れた繰
り返し安定性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子写真感光体の実施例の模式的断
面図である。
【図2】 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4
−(4−エトキシカルボニルエチルフェニル)フェニ
ル]−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン
のIRスペクトル図である。
【図3】 N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス[4
−(4−エトキシカルボニルメチルフェニル)フェニ
ル]−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン
のIRスペクトル図である。
【図4】 N,N−ビス[4−(4−エトキシカルボニ
ルメチルフェニル)フェニル]−3,4−キシリジンの
IRスペクトル図である。
【図5】 実施例1の電荷輸送性ポリマー(3)のIR
スペクトル図である。
【図6】 実施例2の電荷輸送性ポリマー(4)のIR
スペクトル図である。
【図7】 実施例3の電荷輸送性ポリマー(5)のIR
スペクトル図である。
【図8】 実施例4の電荷輸送性ポリマー(13)のI
Rスペクトル図である。
【符号の説明】
1…電荷発生層、2…電荷輸送層、3…導電性支持体、
4…下引き層、5…保護層、6…光導電層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−295558(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 63/685 G03G 5/07 103 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I−1)または(I−2)
    で示される電荷輸送性ポリマー。 【化1】 [式中、Yは2価の炭化水素基を表し、Zは2価の炭化
    水素基を表し、Aは、下記式 【化2】 (ここで、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原
    子、アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基、または
    ハロゲン原子を表し、Xは置換または未置換の2価の芳
    香族基を表し、nは1〜5の整数を表し、kは0または
    1を表す。)で示される基を表わし、BおよびB′は、
    それぞれ独立に基−O−(Y−O)−Hまたは基−O
    −(Y−O)−CO−Z−CO−OR′(ここで、
    R′は水素原子、アルキル基、置換もしくは未置換のア
    リール基、置換もしくは未置換のアラルキル基を表し、
    Yは2価の炭化水素基を表し、Zは2価の炭化水素基を
    表し、mは1〜5の整数を表す。)、mは1〜5の整数
    を表し、pは5〜5000の整数を表す。]
  2. 【請求項2】 上記式(I−1)または式(I−2)に
    おいて、基AにおけるXが、置換または非置換のビフェ
    ニレン基であることを特徴とする請求項1記載の電荷輸
    送性ポリマー。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に機能層を設けてなる有
    機電子デバイスにおいて、機能層中に請求項1に記載の
    式(I−1)または式(I−2)で示される電荷輸送性
    ポリマーを含有することを特徴とする有機電子デバイ
    ス。
  4. 【請求項4】 導電支持体上に感光層を設けてなる電子
    写真感光体において、感光層中に請求項1に記載の式
    (I−1)または式(I−2)で示される電荷輸送性ポ
    リマーを含有することを特徴とする電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 感光層中にハロゲン化ガリウムフタロシ
    アニン結晶、ハロゲン化スズフタロシアニン結晶、ヒド
    ロキシガリウムフタロシアニン結晶またはチタニルフタ
    ロシアニン結晶から選ばれた結晶を含有することを特徴
    とする請求項4記載の電子写真感光体。
  6. 【請求項6】 導電性支持体上に電荷発生層および電荷
    輸送層を設けてなる電子写真感光体において、電荷輸送
    層中に請求項1に記載の式(I−1)または式(I−
    2)で示される電荷輸送性ポリマーを含有することを特
    徴とする電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 電荷発生層中にハロゲン化ガリウムフタ
    ロシアニン結晶、ハロゲン化スズフタロシアニン結晶、
    ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶またはチタニル
    フタロシアニン結晶から選ばれた結晶を含有することを
    特徴とする請求項6記載の電子写真感光体。
JP7293761A 1995-10-18 1995-10-18 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス Expired - Fee Related JP3058069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293761A JP3058069B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス
US08/732,977 US5817739A (en) 1995-10-18 1996-10-16 Charge transporting polymer and organic electronic device containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293761A JP3058069B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09110974A JPH09110974A (ja) 1997-04-28
JP3058069B2 true JP3058069B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17798884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7293761A Expired - Fee Related JP3058069B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5817739A (ja)
JP (1) JP3058069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718335B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Ricoh Company Limited Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4566468B2 (ja) * 2000-07-04 2010-10-20 株式会社リコー 電子写真感光体及びそれを有するプロセスカートリッジ、電子写真装置
US6319645B1 (en) 2001-02-26 2001-11-20 Xerox Corporation Imaging members
DE60217341D1 (de) * 2001-06-12 2007-02-15 Nissan Chemical Ind Ltd Flüssigkristallorientierungsmittel und flüssigkristall-anzeigevorrichtung, bei der dieses verwendet wird
US7118787B2 (en) * 2001-06-29 2006-10-10 University Of Hull Liquid crystal alignment layer
JP3599036B2 (ja) * 2002-03-14 2004-12-08 富士ゼロックス株式会社 電荷輸送性ポリマー
EP1604974A4 (en) * 2003-03-20 2007-11-14 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT PRODUCED WITH THIS DERIVATIVE
US20050146263A1 (en) * 2003-09-25 2005-07-07 Kelly Stephen M. Lighting elements, devices and methods
US7416823B2 (en) 2004-01-15 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same
EP1600822B1 (en) 2004-05-25 2018-12-12 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and image forming method, apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor
JP5040151B2 (ja) * 2005-06-27 2012-10-03 富士ゼロックス株式会社 新規なチオフェン含有化合物およびその重合体
US7538175B2 (en) * 2005-10-13 2009-05-26 Xerox Corporation Phenolic hole transport polymers
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
US8440324B2 (en) 2005-12-27 2013-05-14 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising novel copolymers and electronic devices made with such compositions
EP2412699A1 (en) * 2005-12-28 2012-02-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising novel compounds and electronic devices made with such compositions
EP2017676B1 (en) 2006-04-17 2014-07-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US8043773B2 (en) 2006-11-16 2011-10-25 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge
JP5006164B2 (ja) 2006-11-21 2012-08-22 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP5374908B2 (ja) * 2007-04-27 2013-12-25 住友化学株式会社 ピレン系高分子化合物及びそれを用いてなる発光素子
JP2008311367A (ja) 2007-06-13 2008-12-25 Fuji Xerox Co Ltd 有機電界発光素子及び表示装置
EP2491003A4 (en) 2009-10-19 2015-06-03 Du Pont TRIARYLAMINE COMPOUNDS FOR ELECTRONIC APPLICATIONS
JP2013508375A (ja) 2009-10-19 2013-03-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電子用途用のトリアリールアミン化合物
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
JP5614651B2 (ja) 2011-01-21 2014-10-29 株式会社リコー 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP7323026B2 (ja) * 2018-08-29 2023-08-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 有機電子デバイス及び電荷輸送性膜

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123185B2 (ja) * 1991-04-22 2001-01-09 富士ゼロックス株式会社 クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPS6120953A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
US4801517A (en) * 1987-06-10 1989-01-31 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
US4806443A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
US4806444A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Arylamine polymers and systems utilizing arylamine polymers
JPH01134456A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Kao Corp 電子写真感光体
JPH01134457A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Kao Corp 電子写真感光体
JPH01134462A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Kao Corp 電子写真感光体
US5011906A (en) * 1989-04-03 1991-04-30 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with N,N-bis(biarylyl)aniline charge transport polymers
US5034296A (en) * 1989-04-03 1991-07-23 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with fluorene polyester hole transporting layers
US4959288A (en) * 1989-04-03 1990-09-25 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with diaryl biarylylamine copolymer charge transport layers
US4937165A (en) * 1989-04-03 1990-06-26 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with N,N-bis(biarylyl)aniline charge transport polymers
US4983482A (en) * 1989-04-03 1991-01-08 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with polyurethane hole transporting layers
JP2546739B2 (ja) * 1990-09-25 1996-10-23 コニカ株式会社 光導電性高分子化合物
JP2852464B2 (ja) * 1990-09-25 1999-02-03 コニカ株式会社 電子写真感光体
JP2961985B2 (ja) * 1991-08-16 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 オキシチタニウムフタロシアニン水和物結晶の製造方法
JPH04189873A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Fuji Xerox Co Ltd オキシチタニウムフタロシアニン水和物結晶及びそれを用いた電子写真感光体
JP3166293B2 (ja) * 1991-04-26 2001-05-14 富士ゼロックス株式会社 ヒドロキシガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料およびそれを用いた電子写真感光体
JP3092270B2 (ja) * 1991-11-15 2000-09-25 富士ゼロックス株式会社 新規なジクロロスズフタロシアニン結晶の製造方法及びその結晶を用いた電子写真感光体
JPH0580550A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Kao Corp 電子写真感光体
JP3123184B2 (ja) * 1991-09-27 2001-01-09 富士ゼロックス株式会社 ジクロロスズフタロシアニンの新規な結晶とその製造方法、およびそれを用いた電子写真感光体
JP3166283B2 (ja) * 1992-03-31 2001-05-14 富士ゼロックス株式会社 ヒドロキシガリウムフタロシアニンの新規な結晶の製造方法
US5604064A (en) * 1994-06-10 1997-02-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting polymer and organic electronic device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718335B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Ricoh Company Limited Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09110974A (ja) 1997-04-28
US5817739A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058069B2 (ja) 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP2865029B2 (ja) 電荷輸送性ポリエステルを用いた有機電子デバイス
JP2894257B2 (ja) 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス
US5734003A (en) Charge transporting polymer, process for producing the same, and organic electronic device containing the same
JP2865020B2 (ja) 新規な電荷輸送性ポリマーおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP2827976B2 (ja) 電荷輸送性共重合ポリエステルを用いた有機電子デバイス
US5604064A (en) Charge-transporting polymer and organic electronic device using the same
JP3496541B2 (ja) 電荷輸送性ポリエステルおよびそれを用いた有機電子デバイス
JP3422140B2 (ja) ランダム共重合した電荷輸送性ポリエステル樹脂を用いた有機電子デバイス
EP0617005A2 (en) Triarylamine compound, process for producing the same and electrophotographic photoreceptor using the same
JPH05194523A (ja) クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶の製造方法及びその結晶を用いた電子写真感光体
JP3443477B2 (ja) 電子写真感光体
JP3243981B2 (ja) 電荷輸送性樹脂の精製方法、それを利用した電子写真感光体および電子写真装置
JPH10171139A (ja) 電荷輸送性材料及びそれを用いた電子写真用感光体
JP3538973B2 (ja) 電子写真感光体
JP3497199B2 (ja) ヒドラゾン誘導体及びこれを用いた電子写真感光体
EP0687958A1 (en) Charge-transporting polymer and organic electron device using same
US5370955A (en) Electrophotographic elements with arylamine polycondensation polymers
JPH0693203A (ja) ハロゲン含有ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶およびそれを用いた電子写真感光体
JP2827915B2 (ja) 電子写真用感光材料およびそれを用いた電子写真感光体
JP3185476B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05247361A (ja) クロロガリウムフタロシアニン結晶の製造方法
JP2541031B2 (ja) ジクロロスズフタロシアニン結晶およびそれを用いた電子写真感光体
JP2965400B2 (ja) ジクロロスズフタロシアニン結晶およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0980778A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees