JP3257516B2 - 積層型電解質及びそれを用いた電池 - Google Patents

積層型電解質及びそれを用いた電池

Info

Publication number
JP3257516B2
JP3257516B2 JP20806798A JP20806798A JP3257516B2 JP 3257516 B2 JP3257516 B2 JP 3257516B2 JP 20806798 A JP20806798 A JP 20806798A JP 20806798 A JP20806798 A JP 20806798A JP 3257516 B2 JP3257516 B2 JP 3257516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
active material
positive electrode
negative electrode
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20806798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000040527A (ja
Inventor
学 原田
利彦 西山
正樹 藤原
志奈子 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20806798A priority Critical patent/JP3257516B2/ja
Priority to US09/353,384 priority patent/US6413675B1/en
Publication of JP2000040527A publication Critical patent/JP2000040527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257516B2 publication Critical patent/JP3257516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/187Solid electrolyte characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1399Processes of manufacture of electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/188Processes of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解質として、固
体電解質上にゲル電解質、又は電解液を積層した積層型
電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電池の正極、負極の活物質は、電
解液に対して溶解性を示すものは電極材料として用いる
ことが出来なかった。用いることが出来ない理由として
は、次の2点が考えられる。
【0003】1. 溶出した活物質と集電体間の電子伝導
性が保てないので、反応性が低下する。
【0004】2. 溶出することにより集電体近傍の活物
質濃度が低下し、酸化還元反応に寄与する活物質量が減
少し、容量出現率が低下する。
【0005】そこで、活物質の溶出を防止する一般的な
方法として、活物質の高分子化、架橋化と、電解液の変
更(他の溶媒、固体電解質)のなどの方法が採られてき
た。具体的な公知例を下記する。
【0006】高分子固体電解質膜でその表面を被覆した
炭素材料を負極として用いる非水電解質系二次電池が知
られている(特開平7−134989号公報)。 高分子
固体電解質膜でその表面を被覆した炭素材料を負極とし
て用いると、充電時、電解液に溶媒和されたリチウムイ
オンが負極近傍に接近した時、負極表面に被覆された高
分子固体電解質膜で電解液はカットされ、リチウムイオ
ンのみが高分子固体電解質中を移動し、炭素材の黒鉛層
間にインターカレートすると、該公報は記述している。
【0007】また、正極と負極の間に高分子固体電解質
層を有する高分子固体電解質リチウム二次電池であっ
て、負極は炭素材料と固体電解質と電解液とを含み、該
電解液がエチレンカーボネートを含む高分子固体電解質
リチウム二次電池が知られている(特開平7−2402
33号公報)。負極中に炭素材料と固体電解質とエチレ
ンカーボネートを含む電解液とを組み合わせることによ
り、実用的な放電容量と優れた充放電サイクル特性を併
せ持つことができると、該公報は記述している。
【0008】また、正極と、リチウムを活物質とする負
極と、電解質塩及び高分子の複合体からなる高分子固体
電解質;又は、高分子に電解質塩と非プロトン性溶媒と
からなる電解液を含浸させてなる高分子ゲル状電解質と
を備える固体電解質二次電池であって、該高分子が、ポ
リアミド、ポリイミダゾール、ポリイミド、ポリオキサ
ゾール、ポテトラフルオロエチレン、ポリメラミンホル
ムアミド、ポリカーボネート又はポリプロピレンである
固体電解質二次電池が知られている(特開平7−320
780号公報)。 また、正極と、リチウムを活物質とす
る負極と、電解質塩及び高分子の複合体からなる高分子
固体電解質;又は、高分子に電解質塩と非プロトン性溶
媒とからなる電解液を含浸させてなる高分子ゲル状電解
質とを備える固体電解質二次電池であって、該高分子
が、塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、塩化ビニルーア
クリル酸メチル共重合体、酢酸ビニルーアクリロニトリ
ル共重合体、塩化ビニルーアクリロニトリル共重合体、
スチレンーアクリロニトリル共重合体、スチレンー酢酸
ビニル共重合体、スチレンーメタクリル酸メチル共重合
体等のビニル共重合体である固体電解質二次電池が知ら
れている(特開平7−320781号公報)。 これらの
固体電解質二次電池について、これら2つの公報は、使
用している高分子固体電解質又は高分子ゲル状電解質が
負極と反応しにくく、充放電サイクルを繰り返しても内
部抵抗が上昇しにくいので、充放電サイクル特性に優れ
ていると、記述している。
【0009】また、異なる2種類の電極からなる電気化
学セルであって、電極内に高分子固体電解質固体電解質
材料となる溶液を含浸させた後、加熱処理により該高分
子固体電解質材料となる溶液を硬化して電解質部分を固
体化し、該高分子固体電解質を介して電極同志を複合化
してなる電気化学セルが知られている(特開平9−33
0740号公報)。 この電気化学セルにより、内部抵抗
が低くエネルギー密度の高いリチウム二次電池を製造す
ることができると、該公報は記述している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の公知例
に記載された活物質の高分子化、ゲル化技術には、次の
ような問題点がある。
【0011】第一の問題点は活物質モノマーの重合は容
易でなく、大量合成が困難である。
【0012】第二の問題点は高分子化した活物質は重合
時に用いた触媒、開始剤、酸化剤、反応副生成物など多
くの不純物を含んでいることが多い。これらの不純物は
精製により取り除くことは困難である。不純物によって
活物質の酸化還元反応が失活し、容量出現率が低下す
る。
【0013】第三の問題点は高分子化することにより不
溶化した活物質は、電極形成時に添加する導電補助剤な
どと分子レベルでの混合が困難になり、容量出現率が低
下する。第四の問題点は活物質モノマーを高分子化する
ことにより酸化還元電位がシフトするため、起電力の低
下などを招くことがある。
【0014】第五の問題点は活物質の架橋を行うと、分
子構造の変化により酸化還元反応性が低下し、容量出現
率が低下する。
【0015】また、上記の公知例に記載された電解液の
変更(他の溶媒、固体電解質)技術においても、次のよ
うな問題点がある。
【0016】第一の問題点は電解液を変更することによ
り活物質の活性が低下して容量出現率が低下する。
【0017】第二の問題点は活物質溶出のために固体電
解質を用いるとイオン伝導度の低い固体電解質のために
電池のESRが高くなり、容量の低下、急速充放電が出来
なくなる問題がある。
【0018】本発明の目的は、以上の諸問題点を解決す
るための、積層型電解質及び該積層型電解質を用いた電
池を提供せんとするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の積層型電解質
は、少なくとも正極電極負極電極電解質を有する
池に用いられる電解質であって、第1の固体電解質層と
第2の固体電解質層との間にゲル電解質層または電解液
層を有する積層構造を持ち、前記第1及び第2の固体電
解質層は正極電極と負極電極のいずれかの電極上に積層
可能なように最外層に位置することを特徴とする。
【0020】本発明の電池は、少なくとも正極電極、負
極電極、電解質を有し、正極電極と負極電極の両方に
ル電解質または電解液に溶出し得る活物質が含まれる電
池であって、ゲル電解質または電解液に溶出し得る活物
質を含む電極上に固体電解質層を介して前記ゲル電解質
層または電解液層が積層されていることを特徴とする。
【0021】本発明の積層型電解質を電解質として用い
ることにより、電解液に溶出する活物質を用いた電池の
作成が可能となる。また、該電池は急速充放電が可能
ある。
【0022】
【発明の実施の形態及び実施例】実施例 1 本発明の実施例を、図1を参照しながら説明すると、本
発明の積層型電解質は、負極(5)又は正極(2)のど
ちらか一方又は両方の電極活物質が電解液に溶出すると
き、溶出する電極上に固体電解質(4)を積層し、固体
電解質(4)上にゲル電解質、又は電解液を1層以上積
層した(3)電解質である。使用する固体電解質(4)
として、水系では各種のプロトン型イオン交換膜(ポリ
スチレンスルホン酸など)やポリオキシエチレン系の材
料が考えられ、イオン交換膜としては、主にパーフルオ
ロカーボンスルホン酸(商品名:NafionR)が高分子固
体電解質(Solid Polymer Electrolyte、略称SPE)とし
て用いられている。有機系ではポリオキシエチレン骨格
を有するポリエーテル系、ポリエチレンサクシネートや
ポリ−β−プロピオンラクトン等を有するポリエステル
系、ポリウレタン系、ポリエチレンイミン等のポリイミ
ド系、ポリエーテル基を有するポリシロキサンやポリフ
ォスファゼン系などの高分子固体電解質等が挙げられ
る。
【0023】次に、本実施例の電池の製造方法について
説明する。実施例で用いた活物質材料を式(1)及び式
(2)に示した。
【0024】
【化1】
【0025】
【化2】 正極電極(2)は活物質材料としてポリアニリン( 式
(2))と導電性補助剤として気相成長カーボン(重量
比4:1)にバインダー樹脂ポリフッ化ビニリデン(平
均分子量:1100)を重量比で8wt.%加えて調整し
た。
【0026】このスラリーをホモジナイザーで十分に攪
拌し、ドクターブレードを用いて集電体シート上に成膜
した。成膜後、120℃で1時間乾燥した。電極膜厚は
100μmであった。その後、それぞれを所定の形状に
切断し、正極電極(2)とした。
【0027】次に負極電極(5)は活物質としてポリピ
リジン( 式(1))と導電性補助剤として気相成長カ
ーボン(重量比1:1)に蟻酸を室温で加えてスラリー
状にした。このスラリーをドクターブレードを用いて集
電体シート上に成膜した。成膜後、120℃で1時間乾
燥した。電極膜厚は100μmであった。その後、それ
ぞれを所定の形状に切断し、負極電極(5)とした。固
体電解質(4)は負極電極(5)をNafion溶液でディッ
プコートすることにより成膜した。成膜後、40℃で30
分乾燥した。
【0028】正極(2)、負極(5)に電解液として6
M、PVSA水溶液を真空含浸し、電解液を含浸したセパレ
ータ(3)を介して対向配置し、本実施例の二次電池を
得た。
【0029】完成した二次電池を1mAの定電流充電(1
C)を行い、1mAの定電流放電(1C)を行った。この
ときの理論容量はポリアニリンの失活限界を考慮して14
7mAh/g(正極活物質重量当たり)とした。その結果、
1.0V〜0.7Vまでの容量は1.0mAh(正極活物質
重量当たり100mAh/g)であり、容量出現率は68%
と高い値が得られた。また、サイクル特性においても、
初期容量の80%になるまでのサイクル回数は1000
0回であった。
【0030】尚、本実施例では活物質としてポリピリジ
ン、ポリアニリン、電解液として6M、PVSA水溶液を用い
たが、これらに限定されるものではない。使用できる活
物質としては、高分子材料、低分子材料、無機材料、金
属材料が、電解液としては酸水溶液、アルカリ水溶液、
有機溶媒等が挙げられる。又、電解質層(3)はゲル電
解質でも良い。本実施例ではバインダー樹脂としてポリ
フッ化ビニリデンを用いたが、電解液に腐食されない限
り、これに限定されるものではない。 ここで、固体電
解質とは、溶媒分子を全く含まない電解質を指し、ゲル
電解質とは、固体電解質を電解液(溶媒)で可塑化し
た、溶媒を含む電解質のことを示す。また、電解液と
は、電子伝導性がなく、イオン伝導性を有する電解質を
溶媒(水、有機溶媒)で溶かして液状にしたものであ
る。
【0031】次に、本実施例の電池の動作について説明
する。
【0032】負極活物質であるポリピリジン(Ppy;式
(1))の酸化還元反応はプロトン反応であるので、よ
り酸性度が高い溶液を用いればその反応は促進され、電
池に用いたとき容量が増加する。しかしPpyは酸性水溶
液中ではプロトン化に伴い溶解性を示すので、容量出現
率、サイクル特性が低い。
【0033】そこで、Ppyと酸水溶液との接触を断ち、
尚かつそれ自身がプロトン輸送性を示す固体電解質(Na
fion)で被覆することにより、活物質であるPpyのポリ
ビニルスルホン酸水溶液中への溶出を防ぐことができ
る。溶出しないでPpyが集電体上に存在するので、集電
体とPpyの電子伝導が保てるために、容量出現率とサイ
クル性の向上が図れる。
【0034】しかし、固体電解質のみの使用では高いイ
オン導電率を確保できないためにESRが高く、急速充放
電が不可能である。この問題を解決するために、本発明
では固体電解質層の一部を電解液又はゲル電解質に置換
することで、高いイオン導電率が確保でき、固体電解質
を用いない電池と同様に、急速充放電が可能となる。
【0035】実施例2 本発明の実施例2について図面を参照して詳細に説明す
る。図1を参照すると電解質層(3)にゲル電解質を用
いた構造である。
【0036】この実施例は、ゲル電解質を用いることに
より電解液のドライアップを防ぐものであり、本発明の
この実施例で得られる電池特性は、更にサイクル性が向
上する効果を有する。
【0037】次に、本実施例の電池の製造方法について
説明する。
【0038】正極電極(2)、負極電極(5)、固体電
解質(4)は実施例1と同様にして作製した。ゲル電解
質層(3)としてポリオキシエチレンゲルを用いた。ゲ
ル電解質層はポリオキシエチレンモノマーと6M、ポリビ
ニルスルホン酸を重量比で1:3で混合したものに、開
始剤として4,4'-Azobis(4-cyanopentanoic acid)をモノ
マー重量の1%添加した溶液を、電極及びセパレータに含
浸させて、正極電極/セパレーター/負極電極の順に積
層後、80℃で10分間重合することにより二次電池が得
られた。
【0039】完成した二次電池を1mAの定電流充電(1
C)を行い、1mAの定電流放電(1C)を行った。このと
きの理論容量はポリアニリンの失活限界を考慮して14
7mAh/g(正極活物質重量当たり)とした。その結果、
1.0V〜0.7Vまでの容量は1.0mAh(正極活物質
重量当たり100mAh/g)であり、容量出現率は68%
と高い値が得られた。また、サイクル特性においても、
初期容量の80%になるまでのサイクル回数は1500
0回であった。
【0040】尚、本実施例では活物質としてポリピリジ
ン、ポリアニリン、電解液として6M、PVSA水溶液を用い
たが、これらに限定されるものではない。使用できる活
物質としては、高分子材料、低分子材料、無機材料、金
属材料、電解液としては、酸水溶液、アルカリ水溶液、
有機溶媒等が挙げられる。又、電解質層(3)は電解液
でも良い。本実施例ではバインダー樹脂としてポリフッ
化ビニリデンを用いたが電解液に腐食されない限り、こ
れに限定されるものではない。
【0041】実施例3 本発明の実施例3について図面を参照して詳細に説明す
る。図2を参照すると正極活物質に低分子有機材料であ
るベンゾキノン( 式(3))を用いた構造である。
【0042】
【化3】
【0043】この実施例は、電解液に溶出する低分子活
物質を高分子化することもなく容易に電極材料として用
いることが出来る効果を有する。
【0044】次に、本実施例の製造方法について説明す
る。
【0045】正極電極(2)は活物質材料としてベンゾ
キノン( 式(3))と導電性補助剤として気相成長カ
ーボン(重量比4:1)にバインダー樹脂ポリフッ化ビ
ニリデン(平均分子量:1100)を重量比で8wt.%
加えて調整した。
【0046】このスラリーをホモジナイザーで十分に攪
拌し、ドクターブレードを用いて集電体シート上に成膜
した。成膜後、120℃で1時間乾燥した。電極膜厚は
100μmであった。その後、固体電解質(6)は正極
電極(2)をNafion溶液でディップコートすることによ
り成膜した。成膜後、40℃で30分乾燥した。それぞ
れを所定の形状に切断し、正極電極(2)とした。
【0047】負極電極(5)、固体電解質(4)、ゲル
電解質層(3)は、実施例2と同様にして作製すること
により二次電池が得られた。
【0048】完成した二次電池を、2.4mAの定電流充
電(1C)を行い、2.4mAの定電流放電(1C)を行っ
た。このときの理論容量はポリピリジンの348mAh/g
(負極活物質重量当たり)とした。その結果、1.0V
〜0.7Vまでの容量は2.5mAh(正極活物質重量当た
り244mAh/g)であり、容量出現率は70%と非常に
高い値が得られた。また、サイクル特性においても、初
期容量の80%になるまでのサイクル回数は15000
回であった。
【0049】尚、本実施例では、活物質としてポリピリ
ジン、ベンゾキノン、電解液として6M、PVSA水溶液を用
いたが、これらに限定されるものではない。使用できる
活物質としては、高分子材料、低分子材料、無機材料、
金属材料、電解液としては、酸水溶液、アルカリ水溶
液、有機溶媒等が挙げられる。又、電解質層(3)は電
解液でも良い。本実施例ではバインダー樹脂としてポリ
フッ化ビニリデンを用いたが、電解液に腐食されない限
り、これに限定されるものではない。
【0050】比較例1 比較例1について図面を参照して詳細に説明する。図3
を参照すると、実施例1において固体電解質層(4)が
なく、電解液を用いた構造である。
【0051】次に、比較例1の二次電池の製造方法を説
明する。
【0052】正極電極(2)、負極電極(5)は実施例
1と同様に作製した。正極電極、負極電極に電解液とし
て6M、PVSA水溶液を真空含浸し、電解液を含浸したセパ
レータ(3)を介して対向配置し、二次電池を得た。
【0053】以上のようにして作製したポリマー二次電
池を、1mAの定電流充電(1C)、1mAの定電流放電
(1C)を行った。その結果、1.0V〜0.7Vまでの
容量は0.1mAh(正極活物質重量当たり10mAh/g)で
あり、容量出現率は6.8%であった。また、サイクル
特性においても、初期容量の80%になるまでのサイク
ル回数は10回であった。
【0054】比較例2 比較例2について図面を参照して詳細に説明する。図3
を参照すると、実施例1において、固体電解質層(4)
がなく、電解質としてゲル電解質を用いた構造である。
【0055】次に、比較例2の二次電池の製造方法を説
明する。正極電極(2)、負極電極(5)は実施例1と
同様に作製する。電解質層(3)は実施例2と同様にし
て作製し、二次電池を得た。
【0056】以上のようにして作製したポリマー二次電
池を、1mAの定電流充電(1C)、1mAの定電流放電
(1C)を行った。その結果、1.0V〜0.7Vまでの
容量は0.2mAh(正極活物質重量当たり20mAh/g)で
あり、容量出現率は13.6%であった。また、サイク
ル特性においても、初期容量の80%になるまでのサイ
クル回数は20回であった。
【0057】比較例3 比較例3について図面を参照して詳細に説明する。図4
を参照すると、実施例1において、電解質層(3)がな
い構造である。
【0058】次に、比較例3の二次電池の製造方法を説
明する。正極電極(2)、負極電極(5)、固体電解質
層(4)は実施例1と同様に作製し、正極電極(2)、
固体電解質層(4)、負極電極(5)の順に積層して、
40℃で乾燥させて、二次電池を得た。
【0059】以上のようにして作製したポリマー二次電
池はESRが高く、1mA(1C)での充放電は出来なかった。そ
こで、0.1mAの定電流充電(0.1C)、0.1mAの定
電流放電(0.1C)を行った。その結果、1.0V〜
0.7Vまでの容量は0.15mAh(正極活物質重量当た
り15mAh/g)であり、容量出現率は10.2%あっ
た。また、サイクル特性は、初期容量の80%になるま
でのサイクル回数は10000回であった。
【0060】比較例4 比較例4について図面を参照して詳細に説明する。図2
を参照すると実施例3において、固体電解質(3)と
(6)がない構造である。
【0061】次に、比較例4の二次電池の製造方法を説
明する。正極電極(2)、負極電極(5)は実施例3と
同様に作製した。正極電極(2)、負極電極(5)、セ
パレータに電解液として6M、PVSAを真空含浸し、セパレ
ータを介して対向配置し、二次電池を得た。
【0062】以上のようにして作製したポリマー二次電
池を、2.4mAの定電流充電(1C)、2.4mAの定電
流放電(1C)を行った。その結果、1.0V〜0.7V
までの容量は0.1mAh(負極活物質重量当たり14.
7mAh/g)であり、容量出現率は4.2%あった。ま
た、サイクル特性においても、初期容量の80%になる
までのサイクル回数は50回であった。
【0063】以上の結果を表1、図5、図6にまとめ
た。
【0064】
【表1】
【0065】
【発明の効果】第一の効果は、電解液に溶出する活物質
を用いた電池の作成が可能である。その理由は、電極上
に固体電解質を成膜することにより、活物質と電解液の
接触を断ち、溶出を防ぐので、電解液に溶解性を示す活
物質も電池に用いることが出来る。
【0066】第二の効果は、急速充放電が可能である。
その理由は、イオン伝導度の高い電解液又はゲル電解質
で固体電解質の一部を置換することにより、高いイオン
導電率が確保でき、固体電解質を用いない電池と同様に
急速充放電が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1,2の電池の構成を示す模式
断面図
【図2】本発明の実施例3の電池の構成を示す模式断面
【図3】比較例1、2、4の二次電池の構成を示す模式
断面図
【図4】比較例3の二次電池の構成を示す模式断面図
【図5】本発明の実施例と比較例の電池の放電特性を示
すグラフ
【図6】本発明の実施例と比較例の電池のサイクル特性
を示すグラフ
【符号の説明】
1 集電体 2 正極電極 3 電解液を含浸したセパレータ又はゲル電解質 4 固体電解質1 5 負極電極 6 固体電解質2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 志奈子 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−151996(JP,A) 特開 昭55−161374(JP,A) 特開 平4−87258(JP,A) 特開 平2−249643(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/36 - 10/40 H01M 4/60

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも正極電極、負極電極、電解質
    を有する電池に用いられる電解質であって、 第1の固体電解質層と第2の固体電解質層との間にゲル
    電解質層または電解液層を有する積層構造を持ち、前記
    第1及び第2の固体電解質層は正極電極と負極電極のい
    ずれかの電極上に積層可能なように最外層に位置するこ
    とを特徴とする積層型電解質。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の固体電解質層はそれ
    ぞれ、パーフルオロカーボンスルホン酸、ポリオキシエ
    チレン骨格を有するポリエーテル系、ポリエステル系、
    ポリウレタン系、ポリイミド系、ポリエーテル基を有す
    るポリシロキサン又はポリフォスファゼン系の高分子固
    体電解質のいずれかで形成されている請求項1に記載の
    積層型電解質。
  3. 【請求項3】 少なくとも正極電極、負極電極、電解質
    を有し、正極電極と負極電極の両方にゲル電解質または
    電解液に溶出し得る活物質が含まれる電池であって、 ゲル電解質または電解液に溶出し得る活物質を含む電極
    上に固体電解質層を介して前記ゲル電解質層または電解
    液層が積層されていることを特徴とする電池。
  4. 【請求項4】 前記正極電極が、活物質材料としてのベ
    ンゾキノンと導電性補助剤とバインダー樹脂を含むもの
    である請求項に記載の電池。
  5. 【請求項5】 前記負極電極が、活物質材料としてのポ
    リピリジンと導電性補助剤を含むものである請求項
    いし請求項のいずれか一項に記載の電池。
JP20806798A 1998-07-23 1998-07-23 積層型電解質及びそれを用いた電池 Expired - Fee Related JP3257516B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20806798A JP3257516B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 積層型電解質及びそれを用いた電池
US09/353,384 US6413675B1 (en) 1998-07-23 1999-07-15 Multi layer electrolyte and cell using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20806798A JP3257516B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 積層型電解質及びそれを用いた電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040527A JP2000040527A (ja) 2000-02-08
JP3257516B2 true JP3257516B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=16550106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20806798A Expired - Fee Related JP3257516B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 積層型電解質及びそれを用いた電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6413675B1 (ja)
JP (1) JP3257516B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111401A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 パナソニック株式会社 蓄電デバイス用電極活物質およびそれを用いた蓄電デバイス
US10270101B2 (en) 2013-03-11 2019-04-23 Panasonic Corporation Electrode active material for power storage device, and power storage device

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60135100D1 (de) 2000-03-24 2008-09-11 Cymbet Corp E mit ultradünnem elektrolyten
US6727017B1 (en) * 2001-04-06 2004-04-27 Changs Ascending Enterprise Co., Ltd. Methods of fabricating binding layers for a Li-ion polymer battery
KR20020085942A (ko) * 2001-05-10 2002-11-18 주식회사 애니셀 고율 충·방전용 다층 고체 전해질, 이를 이용한 박막전지및 그의 제조방법
US6685984B2 (en) * 2002-05-30 2004-02-03 Jsr Corporation Method for the production of multilayers
US6770176B2 (en) * 2002-08-02 2004-08-03 Itn Energy Systems. Inc. Apparatus and method for fracture absorption layer
US20040131760A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Stuart Shakespeare Apparatus and method for depositing material onto multiple independently moving substrates in a chamber
JP2004234878A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd ゲルポリマー電解質を備える二次電池用電極およびその製造方法、ならびに、二次電池
US20040253520A1 (en) * 2003-05-13 2004-12-16 Wensley C. Glen Polyimide matrix electrolyte and improved batteries therefrom
US6936377B2 (en) * 2003-05-13 2005-08-30 C. Glen Wensley Card with embedded IC and electrochemical cell
US20040229127A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Wensley C. Glen Polyimide matrix electrolyte
US7390336B2 (en) * 2003-07-29 2008-06-24 Solicore, Inc. Polyimide-based lithium metal battery
US7211351B2 (en) * 2003-10-16 2007-05-01 Cymbet Corporation Lithium/air batteries with LiPON as separator and protective barrier and method
EP1714333A2 (en) * 2004-01-06 2006-10-25 Cymbet Corporation Layered barrier structure having one or more definable layers and method
US7282295B2 (en) * 2004-02-06 2007-10-16 Polyplus Battery Company Protected active metal electrode and battery cell structures with non-aqueous interlayer architecture
EP1787344B1 (en) 2004-07-22 2017-02-22 BrightVolt, Inc. Improved battery tab and packaging design
KR100635739B1 (ko) 2004-11-29 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 하이브리드형 이차 전지 및 그 제조 방법
US7776478B2 (en) 2005-07-15 2010-08-17 Cymbet Corporation Thin-film batteries with polymer and LiPON electrolyte layers and method
US7931989B2 (en) 2005-07-15 2011-04-26 Cymbet Corporation Thin-film batteries with soft and hard electrolyte layers and method
CA2552282A1 (fr) 2006-07-18 2008-01-18 Hydro Quebec Materiau multi-couches a base de lithium vif, procedes de preparation et applications dans les generateurs electrochimiques
CN101796674B (zh) 2008-03-28 2013-03-20 松下电器产业株式会社 蓄电装置用电极活性物质、蓄电装置以及电子设备和运输设备
CN102160229A (zh) * 2009-03-03 2011-08-17 株式会社Ntt设施 非水电解液电池
US20120196182A1 (en) * 2009-11-12 2012-08-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technolgoy Positive electrode active material for nonaqueous secondary battery
US11527774B2 (en) 2011-06-29 2022-12-13 Space Charge, LLC Electrochemical energy storage devices
US9853325B2 (en) 2011-06-29 2017-12-26 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
US10601074B2 (en) 2011-06-29 2020-03-24 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
US11996517B2 (en) 2011-06-29 2024-05-28 Space Charge, LLC Electrochemical energy storage devices
WO2013134114A2 (en) * 2012-03-04 2013-09-12 Indiana University Research And Technology Center Method and apparatus for extracting energy and metal from seawater electrodes
CN103390767B (zh) * 2012-05-11 2016-01-20 清华大学 锂离子电池
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
JP6797619B2 (ja) * 2016-09-16 2020-12-09 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び車両
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
EP3762989A4 (en) 2018-03-07 2021-12-15 Space Charge, LLC THIN FILM SOLID STATE ENERGY STORAGE DEVICES
CN111969244A (zh) * 2020-09-27 2020-11-20 昆山宝创新能源科技有限公司 复合电解质膜、固态电池及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161374A (en) 1979-06-04 1980-12-15 Nec Corp Cell
CA1297941C (en) * 1987-03-13 1992-03-24 Yukio Kobayashi Nonaqueous secondary battery
JPH02249643A (ja) 1989-03-23 1990-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 新規導電性電子材料
JP3045750B2 (ja) 1990-07-27 2000-05-29 シャープ株式会社 電池用電極及びその製造方法
JPH05151996A (ja) 1991-11-26 1993-06-18 Yuasa Corp リチウム二次電池
US5496659A (en) * 1992-10-14 1996-03-05 National Power Plc Electrochemical apparatus for energy storage and/or power delivery comprising multi-compartment cells
JPH0714608A (ja) 1993-06-24 1995-01-17 Yuasa Corp 電 池
JPH07134989A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Petoca:Kk 非水電解質系二次電池
US5407593A (en) * 1993-11-15 1995-04-18 National Science Council Polymeric electrolyte
JPH07204233A (ja) 1994-01-19 1995-08-08 Kazuhiro Kawada 身体補助装置
US5426005A (en) * 1994-02-18 1995-06-20 Motorola, Inc. Interpenetrating polymer network electrolytes and electrochemical cells using same
JPH07320780A (ja) 1994-05-20 1995-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質二次電池
JPH07320781A (ja) 1994-05-20 1995-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質二次電池
JPH08167415A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 薄型高分子固体電解質電池及びその製造方法
US5595837A (en) * 1995-04-12 1997-01-21 Valence Technology, Inc. Process for prelithiation of carbon based anodes for lithium batteries
JPH08329983A (ja) 1995-06-06 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム電池
US20020071992A1 (en) 1995-12-11 2002-06-13 Denis G. Fauteux Electrolytic cell having an intermediate sub-component connecting layer and process for fabricating the same
US5925483A (en) * 1996-05-06 1999-07-20 Kejha; Joseph B. Multi-layer polymeric electrolytes for electrochemical devices
JPH09330740A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法
FR2753545B1 (fr) * 1996-09-18 1998-10-16 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
US5853916A (en) * 1996-10-28 1998-12-29 Motorola, Inc. Multi-layered polymeric gel electrolyte and electrochemical cell using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111401A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 パナソニック株式会社 蓄電デバイス用電極活物質およびそれを用いた蓄電デバイス
US9466839B2 (en) 2010-03-12 2016-10-11 Panasonic Corporation Electrode active material for electricity storage device, and electricity storage device using same
US10270101B2 (en) 2013-03-11 2019-04-23 Panasonic Corporation Electrode active material for power storage device, and power storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US6413675B1 (en) 2002-07-02
JP2000040527A (ja) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257516B2 (ja) 積層型電解質及びそれを用いた電池
TW529190B (en) Polymer electrolyte battery and method of producing the same
JP3407501B2 (ja) ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池
US7288339B2 (en) Lithium secondary battery with suppressed decomposition of electrolytic solution and preparation method thereof
JP3168962B2 (ja) 電 池
JP3039484B2 (ja) ポリマー電池
JP2002528849A5 (ja)
JP2003059535A (ja) リチウムポリマー電池
EP2706605A2 (en) Electrode assembly having a novel structure and secondary battery using same
EP2063435A1 (en) Novel polymer electrolyte and electrochemical device
KR20020034880A (ko) 프로톤 전도형 폴리머 2차 전지
WO2002027854A1 (fr) Pile secondaire au lithium-polymere et procede de fabrication correspondant
JP3500245B2 (ja) ゲル状固体電解質二次電池
JP2974012B1 (ja) ポリマー二次電池およびその製造方法
JP2003331838A (ja) リチウム二次電池
JP3144410B2 (ja) キノキサリン樹脂を用いた電池及びキャパシタ
KR100327915B1 (ko) 고분자 전해질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP4161437B2 (ja) リチウム電池
JPH10261437A (ja) ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池
JP4669980B2 (ja) 薄形リチウム二次電池
JP3512082B2 (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JP4054925B2 (ja) リチウム電池
JP3700736B2 (ja) 薄形リチウム電池の製造方法
JP2003282062A (ja) エネルギー蓄電素子およびエネルギー蓄電素子用複合組成物の製造方法
JP2000311665A (ja) 二次電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees