JP3239096B2 - 疑似接着情報記録用シート - Google Patents

疑似接着情報記録用シート

Info

Publication number
JP3239096B2
JP3239096B2 JP32806297A JP32806297A JP3239096B2 JP 3239096 B2 JP3239096 B2 JP 3239096B2 JP 32806297 A JP32806297 A JP 32806297A JP 32806297 A JP32806297 A JP 32806297A JP 3239096 B2 JP3239096 B2 JP 3239096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
information recording
adhesive layer
recording sheet
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32806297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11161180A (ja
Inventor
実 西山
誠二 初田
博之 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18206097&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3239096(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP32806297A priority Critical patent/JP3239096B2/ja
Publication of JPH11161180A publication Critical patent/JPH11161180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239096B2 publication Critical patent/JP3239096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重ね合わせ面に対
して圧力などの一定の条件を加えると疑似接着剤層を介
して接着するが必要時に容易に剥離できる機能を有する
疑似接着情報記録用シート。
【0002】
【従来の技術】従来より、疑似接着情報記録用シート
は、物品にその情報、容量、品質、価格などを表示する
配送伝票用途に、郵送物に貼付する宛名表示ラベルに、
或いは書類整理などのために用いる事務用ラベル等に広
く用いられている。
【0003】そして、この種の情報記録用シートに情報
を記録するに際しては、ドットプリンター方式、タイプ
リボン方式、感熱記録方式、電子写真記録方式などが行
われている。
【0004】一方、記録した情報は重ね合わせ状態で見
えないことが必要である。したがって、この隠蔽性の確
保のために、基材紙としてバージンパルプに填料を配合
したり、印刷面または情報記録用面の裏面に隠蔽用印刷
を行うことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の隠蔽用印刷を行
う場合、工程が増すためコスト高となるばかりでなく、
見栄えが悪い。この観点で、填料を配合することにより
隠蔽性を高めることが有効であり、従来、専らこの方法
により隠蔽性を高めることが行われてきた。
【0006】しかし、疑似接着情報記録用シートとして
要求される特性として、受取人が情報記録面を見るため
に剥離するとき、疑似接着層または記録面と基材紙と
の界面で剥離を生じたり、基材紙自体が破れることを防
止することがある。
【0007】このためには、填料の配合量を制限する必
要がある。そこで、填料の配合量に制限があることに鑑
み、米坪を上げると、郵便法で定められた重量を超えて
しまうことがある。
【0008】したがって、本発明の課題は、隠蔽性(不
透明度)に優れ、かつ、紙質強度が高いなどのきわめて
有利な特性を備える疑似接着情報記録用シートを提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の請求項1記載の発明は、基材表面に通常では接着せ
ず、一定条件が付与されると接着可能になり、接着後剥
離可能な疑似接着剤層が設けられ、その疑似接着剤層に
プリントが行われる情報記録用シートであって、 前記
基材は、全原料中に古紙を20%〜100%を含有して
抄紙した再生紙であることを特徴とする疑似接着情報記
録用シートである。
【0010】請求項2記載の発明は、前記再生紙中の脱
墨剤の含有量が50ppm以下である請求項1記載の疑
似接着情報記録用シートである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の請求項1記載の発明は、
【請求項1】基材表面に通常では接着せず、一定条件が
付与されると接着可能になり、接着後剥離可能な疑似接
着剤層が設けられ、その疑似接着剤層上に情報記録が行
われる情報記録用シートであって、前記疑似接着剤層
は、接着剤基剤100重量部に対して微粒子充填剤が1
00〜300重量部配合され、前記基材は、古紙100
%の再生紙であり、前記再生紙中の脱墨剤の含有量が5
0ppm以下であることを特徴とする疑似接着情報記録
用シート。
【0012】
【0013】しかるに、本発明に従って、疑似接着情報
記録用シートの基材を、古紙を全原料として抄紙した再
生紙とすると、予期しない次記のとおりの多くの利点が
あることが判った。
【0014】(1)不透明度が高く、したがって隠蔽性
に優れたシートとなる。すなわち、いわゆるオフィス古
紙、白物古紙を原料とすると、LBKP以外にチラシや
雑誌などに由来する機械パルプが混入するために、嵩が
増し、繊維長分布が平坦なカーブを描き、地合が向上す
る。
【0015】(2)この繊維長分布カーブの平坦性と地
合の向上との関連で、元来、その古紙が含有していた填
料により填料配合量が少なくとも、不透明度が高く、情
報の隠蔽性に優れたものが得られる。
【0016】(3)紙の剛度(剥離時の破断防止と相関
する)が高まる。
【0017】(4)サイズ効果が高く、トナーやインク
の定着性に優れ、疑似接着層または記録面と基材紙と
の界面で剥離を生じることがない。
【0018】(5)基材紙の寸法安定性に優れる。
【0019】他方、再生紙を使用する場合、脱墨剤が混
入する。脱墨剤としては、代表的には脂肪酸系の界面活
性剤や高級アルコール誘導体があり、近年は、後者の高
級アルコール誘導体が汎用されており、本発明の再生紙
についてもこれを由来とすることができる。
【0020】本発明者らは、再生紙に脱墨剤が所定量以
上、混入していると、印刷適性(トナーやインクなどの
定着性)が悪いことを知見した。このためには、再生紙
中の脱墨剤の含有量が50ppm以下であることが望ま
しい。
【0021】脱墨剤の含有量は、TOC(トータル・オ
ーガニック・カーボン)分析やガスマス分析によって測
定される。高級アルコール誘導体は、エチレンオキサイ
ドおよびポリピレンオキサイドを含有するので、これら
の総量が50ppm以下であることが望ましい。
【0022】かかる基材としての再生紙に対して、疑似
接着層が形成される。この接着剤基剤としては従来用
いられている通常の感圧接着剤でよいが、特にあげれば
天然ゴムラテックス、合成樹脂と天然ゴムラテックスの
ブレンド品が耐ブロッキング、耐熱性、耐磨耗性の点で
好適である。疑似接着剤層には、接着剤に対して非
性を示す微粒子充填剤を配合してなるものが用いられ
る。
【0023】微粒子充填剤としては、シリカ、炭酸カル
シウム、小麦デンプン、カオリン、タルク、酸化チタ
ン、セルロースパウダーが用いられ、これら材料は、単
独でも複数を組み合わせてもよい。上述した微粒子充填
剤は、接着剤基剤100重量部に対して微粒子充填剤を
50〜300重量部、最も好ましくは、100〜250
重量部の割合で配合することが好ましい。
【0024】また、疑似接着剤層表面を不定形に連続す
る1〜50μの凹凸になる組み合わせが好ましい。不連
続な凹凸を形成することで、疑似接着後の剥離性が向上
する。
【0025】疑似接着剤層中には、必要により、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、粘着付与剤、滑剤、耐ブロッキン
グ防止剤、トナー定着剤などを含有させることができ
る。
【0026】また、基材の表面性の調整、カレンダーに
よる平滑化処理により疑似接着剤層塗布面の平滑度をJ
ISPー8119に準拠して10〜30秒、好ましくは
15〜25秒に調整することが好ましい。
【0027】透気度は基材の選択と疑似接着剤塗膜の厚
み等の調整でJISPー8117に準拠して、100秒
以上700秒以下にすることで、疑似接着時の接着性が
向上する。
【0028】疑似接着層に対して情報記録が行われ
る。この情報記録には、電子写真記録、インクジェット
記録、ドットプリンター記録などの適宜方式で行うこと
ができる。
【0029】情報記録された後のシートは、シーラーな
どにより加圧などに一定の条件で情報記録面が重ね合わ
せられた後、発送に供せられる。
【0030】(実施例)本発明に従って、基材として、
古紙を、少なくとも20%以上全原料中に含有させて抄
紙した再生紙を使用して疑似接着情報記録用シートを得
たところ、前述の(1)〜(5)を示すものとなった。
全原料が古紙であるとき、特に(1)〜(5)を示す特
長が顕著にあらわれた。
【0031】また、特に再生紙中の脱墨剤の含有量が5
0ppm以下としたものは、印刷適性、特に電子写真記
録方式におけるトナーの定着性に優れたものとなった。
【0032】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、隠蔽性
(不透明度)に優れ、かつ、紙質強度が高いなどのきわ
めて有利な特性を備える疑似接着情報記録用シートを得
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−247077(JP,A) 特開 平6−116886(JP,A) 特開 平2−80683(JP,A) 特開 平5−125682(JP,A) 特開 平5−295696(JP,A) 特開 平6−202564(JP,A) 特開 平6−115281(JP,A) 特開 平9−244533(JP,A) 特開 平5−185768(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 3/00 - 3/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材表面に通常では接着せず、一定条件が
    付与されると接着可能になり、接着後剥離可能な疑似接
    着剤層が設けられ、その疑似接着剤層上に情報記録が行
    われる情報記録用シートであって、 前記疑似接着剤層は、接着剤基剤100重量部に対して
    微粒子充填剤が100〜300重量部配合され、 前記基材は、古紙100%の再生紙であり、 前記再生紙中の脱墨剤の含有量が50ppm以下である
    ことを特徴とする疑似接着情報記録用シート。
JP32806297A 1997-11-28 1997-11-28 疑似接着情報記録用シート Expired - Lifetime JP3239096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32806297A JP3239096B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 疑似接着情報記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32806297A JP3239096B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 疑似接着情報記録用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11161180A JPH11161180A (ja) 1999-06-18
JP3239096B2 true JP3239096B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=18206097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32806297A Expired - Lifetime JP3239096B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 疑似接着情報記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239096B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564367B2 (ja) * 2005-01-31 2010-10-20 大日本印刷株式会社 両面隠蔽ラベル及びはがきの組み合わせの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11161180A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239096B2 (ja) 疑似接着情報記録用シート
JP4721750B2 (ja) 圧着シート用連続帳票を製造するための原紙
JP4037430B2 (ja) 圧着用紙
JPH11279502A (ja) 透明性再剥離型粘着剤及び透明性再剥離型情報担持シート
JPH0718232A (ja) 疑似接着用紙およびこれに用いる疑似接着剤組成物
JP2005316463A5 (ja)
JP2000190667A (ja) 情報記録用紙
JP3026912B2 (ja) 疑似接着用シート
JP2986334B2 (ja) 疑似接着用紙
JPH10324079A (ja) プリント用シート
JP3853403B2 (ja) 再剥離型情報担持シート
JPH09193571A (ja) 再剥離性感圧接着シート
JP3385185B2 (ja) 疑似接着シート
JP3011672B2 (ja) 接着用シート
JP2007186807A (ja) 再剥離性圧着記録用紙
JP3738972B2 (ja) 圧着シート用連続帳票に情報をプリントするプリント方法、圧着シート用連続帳票、同連続帳票製造用の原紙、同原紙製造用の接着剤組成物
JP3520219B2 (ja) 情報記録用紙
JP2002120477A (ja) カット紙用疑似接着用紙
JP2002120477A5 (ja)
JP2003072265A5 (ja)
JP2986327B2 (ja) 疑似接着用紙
JPH09277754A (ja) 感圧接着性フォーム
JP2003072265A (ja) 疑似接着用紙
JP3909748B2 (ja) 再剥離性圧着記録用紙
JP4133255B2 (ja) 疑似接着用紙