JP3227741B2 - オーバースピード予測装置 - Google Patents

オーバースピード予測装置

Info

Publication number
JP3227741B2
JP3227741B2 JP30217691A JP30217691A JP3227741B2 JP 3227741 B2 JP3227741 B2 JP 3227741B2 JP 30217691 A JP30217691 A JP 30217691A JP 30217691 A JP30217691 A JP 30217691A JP 3227741 B2 JP3227741 B2 JP 3227741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
overspeed
prediction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30217691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05141979A (ja
Inventor
伸一 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP30217691A priority Critical patent/JP3227741B2/ja
Priority to US07/970,075 priority patent/US5337245A/en
Priority to EP92310198A priority patent/EP0543543A1/en
Publication of JPH05141979A publication Critical patent/JPH05141979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227741B2 publication Critical patent/JP3227741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0891Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values with indication of predetermined acceleration values
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオーバースピード予測装
置に関し、さらに詳細にいえば、地図マッチング方式に
基づいて任意の道路を走行する車両の位置を検出すると
ともに車両前方の道路形状を把握し、車両の現在の速度
がその道路形状に見合ったものかどうかを判定し、もっ
て車両の走行の安全を高めることのできるオーバースピ
ード予測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、道路交通網の任意の箇所を走
行している車両の位置を検出する方式として、距離セン
サと、方位センサと、両センサからの出力信号に必要な
処理を施す処理装置とを具備し、車両の走行に伴なって
生ずる距離変化量△L、および車両の方位θから車両位
置デ―タを得る推測航法(Dead Reckoning )が提案さ
れている。この方式は、ΔLおよびθに基いて、例えば
ΔLの東西方向成分Δx(=ΔL× cosθ)および南北
方向成分Δy(=ΔL× sinθ)を算出し、従前の位置
データ(Px ′,Py ′)に対して前記各成分Δx,Δ
yを加算することにより、現在の位置データ(Px ,P
y )を算出する方式であるが、距離センサ、および方位
センサが必然的に有している誤差が走行継続に伴なって
累積され、得られる現在位置デ―タに含まれる誤差が累
積されてしまうという欠点がある。
【0003】このような欠点を考慮し、かつ車両が道路
上を走行することを前提として、前記推測航法に基いて
得られた車両位置デ―タと、予めメモリに格納されてい
る道路地図デ―タとを一定走行距離または一定走行時間
ごとに比較し、推測航法で得られる誤差範囲(従前の位
置データ(Px ′,Py ′)が有している限界誤差(距
離誤差、方位誤差、および道路地図の誤差を含む)に対
して前記距離データΔLの走行に伴う限界誤差の増加分
を加算することにより現在の車両位置データ(Px ,P
y )が有している誤差範囲をいう。)内に位置する各道
路上に対応させて車両の各推定位置を登録するととも
に、車両の走行に従ってこの登録された車両の推定位置
を更新し、所定時間あるいは所定走行距離ごとに、前記
登録された各推定位置の道路に対する車両存在係数(相
関係数)を計算し、係数がしきい値以下であるもののう
ち最も少ないものを採用して車両位置デ―タに対する累
積誤差分の補正を行ない、車両位置を道路位置に一致さ
せる地図マッチング方式が提案されている(特開昭63-1
48115 号,特開昭63-115004 号,特開昭64-53112号公報
参照)。
【0004】このようにして決定された車両の位置を車
両の現在位置として出力し、道路地図とともに画面に表
示することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、車両のドライバ
にとっては、周知のように、道路が大きく曲がっていれ
ばいるほど速度を落としてコーナーに入らなければなら
ない。でなければ、車両が大きな横加速度を受け、道路
からはみ出すという危険な状況に追い込まれるからであ
る。
【0006】そこで、前記のような地図マッチング方式
により表示された画面を利用してドライバに前方の道路
の曲がり具合を伝え、適切な速度コントロールを促すこ
とができれば、走行の安全を保つことができる。しか
し、地図マッチング方式は自動車の現在位置を正確に検
出することが目的であり、表示された道路地図を目で見
るだけでは、検出された車両の現在位置の前方の道路の
曲がり具合まで認識できるものではなかった。なぜな
ら、運転中に画面を注視することは危険であるととも
に、小さな画面に表示される道路地図上の道路は、縮尺
の関係上、曲率半径まで正確に表現することはできない
からである。
【0007】そこで、本発明は前記の問題に鑑み、地図
マッチング方式により検出した車両の現在位置の前方に
ある地図メモリに記憶された道路の形状を自動的に認識
し、この認識結果に基づいて前方の分岐路を予測し、前
方に分岐路があるときでも安全な運転を支援することが
できるオーバースピード予測装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの請求項1記載のオーバースピード予測装置は、車両
位置検出手段により検出された車両の現在位置の前方に
ある道路を、道路地図メモリを用いて探索する前方道路
探索手段と、前方道路探索手段により探索された道路の
形状データを道路地図メモリから読み出し、その道路の
曲率半径Rを算出し、算出された曲率半径R及び速度検
出手段により検出された車両の速度vを用いてオーバー
スピードを予測するオーバースピード予測手段とを含
み、車両の前方所定距離以内にある分岐路に対してオー
バースピード予測の対象とするものである。
【0009】
【作用】図1は、本発明のオーバースピード予測手順を
示す概要図である。この図では、オーバースピードを予
測するのに、車両の横加速度Gを算出して行っている。
この図を用いて説明すると、まず、道路上に車両の現在
位置を検出し(ブロック(1) )、検出された現在位置及
び道路地図データに基づいて、車両の現在位置の前方に
ある道路を探索する(ブロック(3) )。
【0010】そして、道路地図メモリから読み出された
データに基づいて前方道路の曲率半径Rを算出し、現在
検出されている車両の速度vを用いて、車両が受けると
予測される横加速度Gを算出する(ブロック(4) )。そ
して、この横加速度Gが、車両の旋回能力から決まるし
きい値G0 を超えていると判断すると(ブロック
(5))、音声などでドライバに注意を促す。
【0011】
【実施例】以下、実施例を示す添付図面によって詳細に
説明する。図2は車両位置検出装置の一例を示すブロッ
ク図である。車両位置検出装置は、図2に示すように、
表示器2と、コンソール1と、方位センサ3と、距離セ
ンサ4と、道路地図データを格納している道路地図メモ
リ5と、道路地図メモリ5から記憶データを読出すメモ
リドライブ6と、距離センサ4により検出される走行距
離および方位センサ3により検出される走行方向変化量
をそれぞれ積算し、この積算データとメモリドライブ6
により読出された道路地図データとの比較に基いて相関
処理をして車両位置を検出するロケータ装置8と、所定
範囲の道路地図の読出し、車両の誘導をするための表示
用データの生成、音声出力装置10の制御、表示器2の
制御およびロケータ装置8の制御などの種々の制御を行
うナビゲーションコントローラ9とを有するものであ
る。
【0012】さらに詳細に説明すればコンソール1は、
この装置の起動・停止や画面上のカーソル移動、画面上
に表示されている道路地図のスクロールなどをさせるキ
ー入力ボード(図示せず)を有している。表示器2は、
ロケータ装置8により検出された車両の位置を、周辺の
道路地図とともに画面に表示するものであり、表示器2
には、CRT、液晶パネルなどの画面上に透明のタッチ
パネルが取付けられている。
【0013】方位センサ3は、車両の走行に伴なう方位
の変化を検出するものであり、地磁気センサ、ジャイロ
などを使用することが可能である。距離センサ4は、車
両の速度、あるいは、車輪の回転数などに基づいて走行
距離を検出するものであり、車輪速センサなどが使用可
能である。道路地図メモリ5は、大容量記憶媒体である
CD-ROM、ICメモリカード、磁気テープなどのメモリなど
から構成されている。
【0014】道路地図メモリ5は、道路地図(高速自動
車国道、自動車専用道路、一般国道、主要地方道、一般
都道府県道、指定都市の一般市道、その他の生活道路を
含む。)をメッシュ状に分割し、各メッシュ単位でノー
ドとリンクとの組み合わせからなる道路地図データを記
憶している。ここに、ノードとは、一般に、道路の交差
点や折曲点を特定するための座標位置のことであり、交
差点を表わすノードを交差点ノード、道路の折曲点(交
差点を除く)を表わすノードを補間点ノードということ
がある。ノードデータは、ノード番号、当該ノードに対
応する隣接メッシュのノードのアドレス、ノードに接続
されるリンクのアドレスなどからなる。
【0015】各交差点ノードを繋いだものがリンクであ
る。リンクデータはリンク番号、リンクの始点ノードお
よび終点ノードのアドレス、リンクの距離、リンクの方
位、道幅、車線の幅などのデータからなる。その他表示
用に、有名施設、目印となる施設などの位置や名称のデ
ータが記憶されている。
【0016】ロケータ装置8は、距離センサ4により検
出される距離データ、および方位センサ3により検出さ
れる方位変化データをそれぞれ積算して走行軌跡データ
を算出し、走行軌跡データと道路地図メモリ5に格納さ
れている道路のパターンとの比較に基いて、車両の存在
確率を加味した道路上の車両位置を検出するものであ
る。
【0017】ロケータ装置8の車両位置検出機能を解説
する。まず、方位センサ3からサンプリングした方位デ
ータ、距離センサ4からサンプリングした距離データを
入力して、較正やフィルタリングを行い最適推定方位を
求め、この最適推定方位と距離データとから、推測航法
により推定位置を計算する。次に、求められた推定位置
を中心とする車両存在確率領域(方位データや距離デー
タの誤差に応じて定められる領域。通常、車両の推定位
置を中心とした円の形をしている)を求めるとともに、
道路地図メモリ5から得られる車両存在確率領域の中に
含まれる道路ネットワークデータと推定位置の軌跡との
パターン類似度を繰返し計算し、車両存在確率領域に含
まれるリンク上における車両位置を算出する。そして、
前記推定位置を前記方法で得られた車両位置で修正す
る。
【0018】前記ナビゲーション・コントローラ9は、
本発明のオーバースピード予測を行う他、図形処理プロ
セッサ、画像処理メモリなどから構成され、表示器2上
における地図の検索、縮尺切り替え、スクロール、車両
の現在位置の表示などを行わせるものである。なお、車
両位置検出装置は前記の構成部分の他、路上に設置され
その設置位置情報を含む無線信号を放射するビーコンか
ら設置位置情報を受信し、受信された設置位置情報に基
づいて車両の現在位置を修正する装置をさらに有してい
てもよい。また、車両位置検出装置は、GPS(Globak
Positioning System) から位置情報を受信し、受信され
た設置位置情報に基づいて車両の現在位置を修正する装
置をさらに有していてもよい。
【0019】前記の構成の装置による本発明のオーバー
スピード予測手順の概要は、図3のフローチャートのと
おりである。ナビゲーション・コントローラ9は、一定
走行距離(例えば20m)または一定走行時間(例えば
1秒)ごとの割り込みにより、ロケータ装置8から車両
の位置データ及び走行方向のデータを得て、走行方向前
方の道路を探索する(ステップS1)。この探索は、次
のようにして行う。まず、車両の位置に対応づけられた
リンクを、車両の進行方向にたどって、所定の距離以内
にある複数個のリンクを得る。この「所定の距離」は、
その時の車両の速度に応じた車両の制動距離を目安にし
て決定することができる。なお、雨の日と晴れの日とで
制動距離が異なるので、制動距離を一意的に決められな
いというのであれば、たとえばウィンドワイパーの動作
を検知して制動距離を変えればよい。また、雨の日の制
動距離と晴れの日の制動距離との中間の適当な値に固定
しておいてもよい。これらの複数のリンクの距離をそれ
ぞれd1,d2,d3,・・・・ ,dn 、方位をそれぞれθ1,θ2,
θ3,・・・・ ,θn とする。
【0020】次に、曲率半径Rを推定する(ステップS
2)。このためには、前記複数のリンクの中から連続す
る3つのリンクの組を抜き出す。例えば所定の距離以内
に4つのリンクL1,L2,L3,L4 があれば(図4参
照)、リンクL1,L2,L3 の組と、リンクL2,L3,L4
の組とを抜き出す。そして、リンクの組L1,L2,L3 に
ついて、それらのリンクの距離d1,d2,d3 及び方位θ
1,θ2,θ3 に基づいて、曲率半径R1 を計算する。又、
他のリンクL2,L3,L4 の組について、それらのリンク
の距離d2,d3,d4 及び方位θ2,θ3,θ4 に基づいて、
曲率半径R2 を計算する。このようにして求められた複
数の曲率半径R1,R2,・・・・のなかから最も半径の小さな
ものを選択し、それを前方道路の曲率半径Rとして決定
する。
【0021】次に距離センサ4の出力に基づいて車速デ
ータvを取り込み(ステップS3)、次の式 G=v2 /R に従って横加速度Gを算出する(ステップS4)。そし
て、算出された横加速度Gを、車両の旋回能力(車両の
重量、サスペンションの構造、タイヤのグリップ力など
に応じて決定される)に応じて決まるしきい値G0 と比
較し(ステップS5)、 G>G0 の場合には、このままの速度ではカーブの旋回に危険が
伴うと判断して、ドライバに警告を与える(ステップS
6)。この警告は、例えば警告ブザーにより行う。この
ときGがG0 よりどの程度大きいのかに応じてブサーの
音量を可変にしてもよい。また、フロントガラスの一部
に電気的手段により何らかの可視的表示を行ってもよ
い。
【0022】もし, G<G0 であれば、このままの速度でカーブを旋回して問題ない
ので、何の警告も行わない。なお、前記しきい値G
0 は、車両の旋回能力以外にも、天候、道路の状態によ
っても変化する値であるので、たとえばウィンドワイパ
ーの動作を検知してしきい値G0 を変えるなどの措置を
してもよい。
【0023】次に、前方に分岐路があるときの処理を説
明する。車両の進行方向にたどって、所定の距離以内に
分岐路がある場合、分岐路に該当するリンクの片側車線
の幅Wi (i=1,2, ・・・・) のデータ及び各リンクの方位デ
ータθi を読み取る。そして、現在走行中の道路の片側
車線の幅Wと分岐路の片側車線の幅Wi とが同じ程度か
どうか判定する。具体的には幅Wと幅Wi の差と幅Wと
の割合が基準値よりも小さいならば、例えば、 |W−Wi |/W<0.3 であれば当該分岐路をオーバースピード予測の対象にす
る。前記割合が基準値よりも大きいならばオーバースピ
ード予測の対象にしない。これは、現在走行中の道路よ
りも分岐路の道幅が非常に狭い場合は(図5(a) 参
照)、分岐路に曲がるドライバは予め充分減速するであ
ろうと予想され、現在走行中の道路よりも分岐路の道幅
が非常に広い場合は(図5(b) 参照)、多少ハイスピー
ドで分岐路に曲がってもそれほどの危険は生じないとろ
うと予想されるからである。
【0024】また、現在走行中の道路の方位θと分岐路
の方位θi との差を評価し、差が一定の角度よりも小さ
場合のみオーバースピード予測の対象にする。例え
ば、 |θ−θi |<45° であればオーバースピード予測の対象にする。この理由
は、図5(c) に示すように分岐路が大きく曲がっている
ときは、分岐路に曲がるドライバは予め充分減速するで
あろうと予想されるからである。したがって、図5(d)
に示すように、小さく曲がった分岐路が存在するときの
みオーバースピードの予測を行う。
【0025】このようにして、オーバースピードの予測
の対象となる分岐路があれば、車両がその分岐路を進む
と仮定して、現在の位置から車両の制動距離以内にある
複数個のリンクを得る。そしてこれらの複数のリンクに
ついて前記図3の処理と同様の処理を行う。なお、分岐
路でない本線道路についても前記図3の処理を行うこと
は勿論である。分岐路の数が複数あるときもそれぞれに
ついて同様の処理を行う。
【0026】このようにして本線道路及び分岐路につい
て、それぞれ前記図3の処理を行い、いずれか1つの道
路について警告条件を満たしていれば、ドライバに警告
を与える。したがって、車両が本線道路を高速走行して
いる時に、図5(d) に示すような曲率半径の小さな分岐
路があれば、ドライバが分岐路を進む意思がなくとも、
警告が与えられることになるが、このような分岐点の絶
対数は少なく、また道路の分岐点での事故の確率が高い
ことを考えると、安全上好ましいことである。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、前方に
分岐路があるときでも車両の速度を充分に落として、ド
ライバに安全な運転をさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるオーバースピード予測処理手順
を示すブロック図である。
【図2】オーバースピード予測装置を組み込んだ車両位
置検出装置の一例を示すブロック図である。
【図3】実施例にかかるオーバースピード予測処理手順
を示すフローチャートである。
【図4】車両前方の道路及びリンクを示す図である。
【図5】分岐のある道路の例(a) 〜(d) を示す地図であ
る。
【符号の説明】
3 方位センサ 4 距離センサ、 5 道路地図メモリ、 8 ロケータ装置 9 ナビゲーションコントローラ 10 音声出力装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−89298(JP,A) 特開 平3−257324(JP,A) 特開 昭60−7600(JP,A) 特開 昭60−211311(JP,A) 特開 昭59−55923(JP,A) 実開 昭60−70016(JP,U) 特表 平2−501959(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G01C 21/10 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】道路地図データを記憶した道路地図メモリ
    、車両の速度vを検出する速度検出手段と、車両の推
    定位置を検出する車両推定位置検出手段と、道路地図メ
    モリに格納している道路地図パターンと車両の推定位置
    との一致度に基づき道路上に車両の現在位置を検出する
    車両位置検出手段とを有する車両位置検出装置に備えら
    れ、 車両位置検出手段により検出された車両の現在位置の前
    方にある道路を、道路地図メモリを用いて探索する前方
    道路探索手段と、 前方道路探索手段により探索された道路の形状データを
    道路地図メモリから読み出し、その道路の曲率半径Rを
    算出し、算出された曲率半径R及び速度検出手段により
    検出された車両の速度vを用いて、オーバースピードを
    予測するオーバースピード予測手段とを含み、 前記オーバースピード予測手段は、車両の前方所定距離
    以内にある分岐路に対して、オーバースピード予測の対
    象とする ことを特徴とするオーバースピード予測装置。
  2. 【請求項2】現在走行中の道路の道路幅と分岐路の道路
    幅との差と、現在走行中の道路の道路幅との比が基準値
    よりも小さいならば、当該分岐路をオーバースピード予
    測の対象とすることを特徴とする請求項1記載のオーバ
    ースピード予測装置。
  3. 【請求項3】現在走行中の道路の道路の方位と分岐路の
    道路の方位との差が一定の角度よりも小さいならば、当
    該分岐路をオーバースピード予測の対象とすることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のオーバースピー
    ド予測装置。
  4. 【請求項4】本線道路及び分岐路について、いずれかの
    道路が警告条件を満たしていれば、ドライバに警告を与
    えることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項
    3記載のオーバースピード予測装置。
JP30217691A 1991-11-18 1991-11-18 オーバースピード予測装置 Expired - Lifetime JP3227741B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30217691A JP3227741B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 オーバースピード予測装置
US07/970,075 US5337245A (en) 1991-11-18 1992-11-03 Location detecting apparatus with overspeed predicting means
EP92310198A EP0543543A1 (en) 1991-11-18 1992-11-06 Location detecting apparatus with overspeed predicting means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30217691A JP3227741B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 オーバースピード予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05141979A JPH05141979A (ja) 1993-06-08
JP3227741B2 true JP3227741B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17905847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30217691A Expired - Lifetime JP3227741B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 オーバースピード予測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5337245A (ja)
EP (1) EP0543543A1 (ja)
JP (1) JP3227741B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4408745C2 (de) * 1993-03-26 1997-02-27 Honda Motor Co Ltd Fahr-Steuereinrichtung für Fahrzeuge
JP3223220B2 (ja) * 1993-10-28 2001-10-29 本田技研工業株式会社 車両の相互通信装置
JP3366096B2 (ja) * 1994-02-16 2003-01-14 本田技研工業株式会社 車両の走行制御装置
US5661650A (en) * 1994-02-23 1997-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a vehicle relative to a judged shape of a travel road
JP3293384B2 (ja) * 1995-01-20 2002-06-17 三菱自動車工業株式会社 自動車の前方道路状況対応制御装置
JP3365116B2 (ja) * 1995-01-20 2003-01-08 三菱自動車工業株式会社 自動車の前方道路状況対応制御装置
JP3293385B2 (ja) * 1995-01-20 2002-06-17 三菱自動車工業株式会社 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH08201093A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP3385773B2 (ja) * 1995-01-21 2003-03-10 三菱自動車工業株式会社 自動車の道路状況対応制御装置
JPH08205306A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の警報装置
JP3599125B2 (ja) * 1995-03-23 2004-12-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2826079B2 (ja) * 1995-04-21 1998-11-18 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載用地図データベース装置
DE19604364A1 (de) * 1996-02-07 1997-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Ermittlung einer Straßenkrümmung aus digital abgelegten Karteninformationen
WO1997039260A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Equos Research Co., Ltd. Dispositif de commande de vehicule
DE69731585T2 (de) * 1996-07-15 2005-12-01 Toyota Jidosha K.K., Toyota Fahrzeugfahrzustandsvorhersagevorrichtung und Warnvorrichtung, welche die Vorrichtung verwendet
KR100208806B1 (ko) * 1996-12-12 1999-07-15 윤종용 차량의 진행을 예측하여 안내하는 방법
US6163741A (en) * 1997-04-08 2000-12-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for determining passability of vehicle
US6169952B1 (en) 1997-04-08 2001-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for determining passability of vehicle
JP3388132B2 (ja) * 1997-04-09 2003-03-17 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP3366220B2 (ja) * 1997-05-26 2003-01-14 本田技研工業株式会社 道路形状判定装置及び車両制御装置
DE19745166A1 (de) * 1997-10-13 1999-04-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Sicherheitsüberwachung eines Kraftfahrzeuges
DE19758155A1 (de) * 1997-12-30 1999-07-01 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Warnung des Fahrers eines Kraftfahrzeugs
US6819995B2 (en) 1998-11-13 2004-11-16 Cummins, Inc. System and method for controlling vehicle braking operation
US6349253B1 (en) * 1998-11-13 2002-02-19 Cummins Engine, Inc. System and method for controlling downhill vehicle operation
JP3831171B2 (ja) * 1999-05-06 2006-10-11 日産自動車株式会社 車両用報知装置
KR100325719B1 (ko) * 1999-05-28 2002-03-06 정낙숙 차량운행기록장치
JP3167989B2 (ja) * 1999-08-10 2001-05-21 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
JP3349120B2 (ja) 1999-09-09 2002-11-20 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
JP3092803B1 (ja) * 1999-09-21 2000-09-25 富士重工業株式会社 カーブ進入速度制御装置
US6516273B1 (en) * 1999-11-04 2003-02-04 Veridian Engineering, Inc. Method and apparatus for determination and warning of potential violation of intersection traffic control devices
DE10101982A1 (de) * 2001-01-18 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Fahrdynamikregelung
US6681177B2 (en) * 2001-01-30 2004-01-20 Rajashri Joshi Bowing coefficient representation of curvature of geographic features
JP3785933B2 (ja) * 2001-03-01 2006-06-14 株式会社デンソー 車両用走行支援装置
JP4095460B2 (ja) * 2003-02-07 2008-06-04 株式会社堀場製作所 業務用車両の運行管理システム
US20050099280A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Wang Wen C. GPS velocity detector for automobile
EP1659367B1 (en) * 2004-11-19 2008-09-03 Harman Becker Automotive Systems GmbH Vehicle navigation with integrated curve warning using clothoid models
CN101339048B (zh) * 2007-07-02 2011-01-19 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 行车安全监控系统及方法
DE102011010845B3 (de) * 2011-02-10 2012-06-28 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beeinflussen des Kurvenfahrverhaltens eines Kraftwagens sowie Kraftwagen
JP5997437B2 (ja) * 2011-12-06 2016-09-28 矢崎エナジーシステム株式会社 運転支援装置
JP6548452B2 (ja) * 2015-05-26 2019-07-24 株式会社日立産機システム 地図生成装置および地図生成方法
CN106494406B (zh) * 2015-09-08 2019-05-10 星克跃尔株式会社 弯道导向方法、弯道导向装置、弯道导向电子装置及计算机可读记录介质
KR20170030030A (ko) * 2015-09-08 2017-03-16 팅크웨어(주) 커브 안내 방법, 커브 안내 장치, 전자 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체에 저장된 프로그램
KR102452551B1 (ko) * 2017-11-01 2022-10-07 현대자동차주식회사 횡가속도 제한 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
CN111216740A (zh) * 2018-11-08 2020-06-02 株式会社万都 驾驶员辅助设备及其控制方法以及驾驶员辅助系统
AT522531A1 (de) * 2019-04-26 2020-11-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung fahrtechnischer Parameter bei Fahrzeugen
JP7113996B2 (ja) * 2020-02-28 2022-08-05 三菱電機株式会社 高精度地図データベース生成装置および高精度地図データベース生成方法
DE102020202964A1 (de) * 2020-03-09 2021-09-09 Continental Automotive Gmbh Die Erfindung betrifft ein Verfahren zur Erhöhung der Sicherheit von Fahrfunktionen.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1194965A (en) * 1983-05-20 1985-10-08 Alfred V. Schwarz Road vehicle control system
JPS63196812A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Yazaki Corp 車両位置表示装置
DE3855162T2 (de) * 1987-12-28 1996-08-29 Aisin Aw Co Navigationssystem für fahrzeuge
US5058023A (en) * 1990-07-30 1991-10-15 Motorola, Inc. Vehicle position determining apparatus
JP2657581B2 (ja) * 1990-11-28 1997-09-24 本田技研工業株式会社 移動体の現在位置表示装置
DE4201142C2 (de) * 1991-01-18 2001-11-29 Mazda Motor Fahrgeschwindigkeitsbegrenzungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543543A1 (en) 1993-05-26
JPH05141979A (ja) 1993-06-08
US5337245A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227741B2 (ja) オーバースピード予測装置
US5315295A (en) Vehicle speed control system
JP3449240B2 (ja) 車両用現在位置検出装置、車両用現在位置表示装置、ナビゲーション装置および記録媒体
EP0566391B1 (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
JP3220408B2 (ja) 経路案内装置
JP4021027B2 (ja) 走行経路認識装置
JPH0792388B2 (ja) 位置検出装置
JP4810405B2 (ja) ナビゲーション装置、車両用安全支援システム
JP3381312B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH1137776A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2544855B2 (ja) 車両誘導装置
JPH08201093A (ja) ナビゲーション装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP2502432B2 (ja) 車両位置検出装置
JP2009014555A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2505934B2 (ja) 車両位置検出装置
JP2840327B2 (ja) 車両の走行誘導装置
JPH07311048A (ja) 位置検出装置
JP2913857B2 (ja) 車両ナビゲーションに用いる目的地案内装置
JP2002116046A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP3599421B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2586439B2 (ja) 車両用走行位置表示装置
JPH08145706A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08128835A (ja) ナビゲーション装置における地図表示装置
JPH07218277A (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11