JP3223788B2 - 回転式印刷胴用同心二重版円筒 - Google Patents

回転式印刷胴用同心二重版円筒

Info

Publication number
JP3223788B2
JP3223788B2 JP07813296A JP7813296A JP3223788B2 JP 3223788 B2 JP3223788 B2 JP 3223788B2 JP 07813296 A JP07813296 A JP 07813296A JP 7813296 A JP7813296 A JP 7813296A JP 3223788 B2 JP3223788 B2 JP 3223788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
cylinder
plate
printing
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07813296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH091774A (ja
Inventor
ロッシーニ フェリス
Original Assignee
ロッシーニ ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11370879&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3223788(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ロッシーニ ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical ロッシーニ ソチエタ ペル アチオーニ
Publication of JPH091774A publication Critical patent/JPH091774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223788B2 publication Critical patent/JP3223788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/10Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching non-deformable curved printing formes to forme cylinders
    • B41F27/105Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching non-deformable curved printing formes to forme cylinders for attaching cylindrical printing formes

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印刷胴が、印刷
機に使用されると軸線を中心として回転する全体が鋼鉄
製の版胴軸からなり、版円筒が、この版胴軸に取り付け
られ、ねじれに対抗できるように版胴軸に強固に結合さ
れることができる、回転式印刷胴に関する。
【0002】
【従来の技術】グラビア印刷又はフレキソ印刷用の印刷
胴は、全体が鋼鉄製の版胴軸からなり、版円筒が、これ
に取り付けられことが知られている。版円筒は、画線
(凹版又は凸版)を保持する。版円筒は、全体が、管状
の円筒形をしており、種々の公知の方法で版胴軸に、例
えば版胴軸の表面を変形することにより、または空気を
用いて版胴軸への版円筒の取付けを容易にすることなど
により、取り付けることができる。この版円筒は、厚さ
が薄いため、取扱いが容易である。
【0003】しかしながら、こうした公知の印刷胴の使
用には、特に、色々な印刷(print develo
pment)に応じて使用することから生ずる種々の問
題点がある。すなわち、印刷が変ると、印刷胴の直径を
変える必要がある。先に述べたように版円筒は厚さが薄
いので、印刷胴の直径の変更は、必然的に版円筒を交換
することにより行われる。言いかえると、印刷の変更
は、版胴軸を所望の直径のものに交換し、これに適切な
版円筒を取り付けることによって行われる。しかしなが
ら、この作業は、版胴軸(上述したように、これは鋼鉄
製である)の重量のために実行が困難であり、費用がか
さむ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、印
刷を低コストで素早く変更することができる回転式印刷
胴用版円筒を提供することにある。本発明のもう一つの
目的は、取扱いが容易な、上述したタイプの版円筒を提
供することにある。
【0005】これら、及び当業者には明らかであるこの
他の目的は、印刷胴が、印刷機に用いられると軸線を中
心として回転される全体が鋼鉄製の版胴軸からなり、版
円筒が、この版胴軸に取り付けられ、ねじれに対抗でき
るように版胴軸に強固に結合される、グラビア又はフレ
キソ印刷胴用の回転式版円筒において、版円筒が、互い
に着脱自在に組み合わされる2個の円筒部であって、版
胴軸の回転中、互いにねじれ応力に対してロックされる
という意味において実質的に単一体を構成する、回転式
印刷胴用版円筒により達成される。
【0006】
【実施の形態】この発明について、非限定的な実施例を
例示的に示した添付図面から更に明らかにする。
【0007】添付図面において、印刷胴は、全体が符号
1で示され、両端3A、3Bが開口した版円筒3が取り
付けられた版胴軸2からなる。この版胴軸は、全体が鋼
鉄製であり、公知の手段により駆動されて、その軸線K
を中心として回転するように設けられる。本発明によれ
ば、版円筒3は、2個の円筒部5及び6からなり、円筒
部5(外側円筒部)は、円筒部6(内側円筒部)の周り
に取り付けられ、円筒部5は、版又は活字(print
ing matrices)が外側円筒部5と一体でな
い場合には、版又は活字を保持するように設けられる。
これらの円筒部5及び6は、両方とも円筒形で管状にな
っていて、互いにはめ込まれて版胴軸に取り付けること
ができる。具体的に述べると、外側円筒部5は、厚さが
極めて小さく、例えば、ガラス繊維とエポキシ樹脂とで
構成される。これに対し、図示の実施例では、内側円筒
部6は、3個の同心状円筒層8、9及び10からなり、
円筒層8及び10(外層及び内層)は、炭素繊維などの
高剛性材料からなり、中間層は、発泡放出ポリウレタン
からなる。こうする代わりに、内外の円筒部を、他の公
知の構成材料(例えば、登録商標「ケプラー」として知
られている材料又はエポキシ樹脂若しくはポリエステル
樹脂により公知の手段で結合させた硬質ガラス若しくは
炭素繊維)から形成してもよい。内側円筒部6には、そ
の外面13に開口し版円筒3の内側空洞部14と連通す
る複数個の通路12を、版円筒3の開口端3A、3Bの
一方に設ける。これらの通路(その直径は、例えば、
1.5mmと3mmとの間にある)を設けることによ
り、版円筒3の内側から外面13に圧縮空気を供給し
て、外側円筒部5を内側円筒部6に対し固定及び解放で
きるようにしてある。外側円筒部5を内側円筒部に取り
付けるのを容易にするため、内側円筒部は、端部3A側
の表面部15が他の外面13に対し(例えば12°と2
0°との間の角度αで)傾斜させてある。こうすること
により、外側円筒部5を内側円筒部6に取り付ける導入
部をもたらしている。
【0008】今、本発明による版円筒3を、組み立てる
とする。例えば、外側円筒部5に保持していた今まで使
用していた版又は活字を、別の外側円筒部5に保持して
いる他の版又は活字に変更しようとするとする。版円筒
3の構成部品をばらすには、まず版胴軸2から版円筒を
外す。そして、版円筒の両端3A、3Bを、公知の閉塞
部材(例えば、円錐台形のプラグ20及び21)で塞
ぐ。これら閉塞部材の一方には、貫通孔23が設けられ
る。これらプラグにより、版円筒の内側空洞部14の壁
14Aを密閉する。
【0009】ついで、圧縮空気(12バール以下の圧力
で)を、貫通孔23を通じて内側空洞部14に供給する
(図1の矢印F参照)。この圧縮空気は、通路12に入
り込んで、外側円筒部5が設けられている外面13に達
する。この空気圧では、内外・中間層8、9及び10の
剛性のため(さらには、外側円筒部5の厚さよりも、こ
れらの層の厚さが厚いため)、内側円筒部6の直径(内
外とも)は変わらない。外側円筒部5の内径Aは、内側
円筒部6の外径Bに極めて近く、外側円筒部は、内側円
筒部にしまりばめで結合されている。このはめ合いによ
り、内外円筒部は、一つのものとして運動するので、版
円筒3は、あたかもねじり応力の点では、一体のもので
あるかのように振る舞うことになる。言いかえると、印
刷胴1の回転中、外側及び内側円筒部5及び6は、相対
的なすべりを生ずることがなく、内側円筒部6と版胴軸
2との間でも相対的なすべり(ねじり応力により生ずる
すべり)は生じない。
【0010】外面13に空気を供給すると、外側円筒部
5は、(それ自体の弾性により)内側円筒部6から外れ
る。このため、外側円筒部5は、空気を通路12に供給
し続けることにより、内側円筒部6から取り外すことが
できる。
【0011】新たな外側円筒部5を内側円筒部6に取り
付ける手順は、上記の取り外しのために行った手順と似
たものとなる。特に、内側円筒部6の外面13に導入部
を設けてあるため外側円筒部5を内側円筒部に取り付け
るのが容易となる。新たな外側円筒部の取付けは、圧縮
空気を内側空洞部14、すなわち通路12に供給し続
け、外面13に達した空気によって、外側円筒部5に若
干の弾性膨張を生じさせながら、行うことによって、取
付けを完了できる。取付けが完了したら、版円筒3への
空気供給を止める。すると、外側円筒部5は、弾性変形
がもとに戻ることにより、内側円筒部6にしまりばめで
結合されることになる。先に述べたように、このしまり
ばめにより、外内円筒部間の相対的なすべりが防止され
る。
【0012】このようにして形成された版円筒3は、そ
の構成材料の点から極めて軽量であり、版胴軸に取付け
ることにより所望の印刷に適した(すなわち、所望の直
径Lを持つ)印刷胴をもたらすことができる。印刷を変
更する場合には、版円筒3を、版胴軸2から取り外し、
異なる直径Bを持つが取り外した版円筒の内径に等しい
内径Cを持つ内側円筒部6を用いることにより、新たな
版円筒がもたらされる。対応する外側円筒部5を、内側
円筒部6にはめる。
【0013】こうした交換は、直径を異にする内外円筒
部5及び6を用意した方が、直径を異にする版胴軸2を
用意するよりも(この場合には、内径及び外径を異にす
る版円筒も使用する必要がある)、著しく費用がかから
なくて済むので、迅速に行えるだけでなく低コストとな
る。このため、版円筒を交換するだけで同じ版胴軸を用
いたまま印刷の変更が可能となる。この交換作業は、版
円筒の重量が軽いので容易である。
【0014】版胴軸2から取り外した内側円筒部6とは
分離した外側円筒部5は、将来また行われる印刷に備え
て保管することができる。以上、本発明の一実施例を説
明した。しかしながら、他の実施例として、内側円筒部
6を上述したような複数層ではなく単一層で形成しても
よい。特に、内側円筒部6は、金属(アルミニウム、チ
タニウム、これらの合金又は鋼鉄)で形成してもよく、
又は硬質プラスチック(硬質PVC、ABSなど)で形
成してもよい。内側円筒部に取り付ける外側円筒部5も
また、上述した材料とは異なる材料で形成してもよく、
更に、多層化してもよい。版円筒3を構成する2個の内
外円筒部を(圧縮空気を用いて)結合する好ましい方法
を説明した。しかしながら、内外円筒部5及び6を、他
の方法でねじれに対し強固となるように結合してもよ
い。
【0015】これらの実施例もまた、本発明の範囲内に
入る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 組立て中の本発明による版円筒の縦断面図で
ある。
【図2】 本発明による版円筒を備えた印刷胴の概略図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 13/11 B41F 13/10 B41F 27/06

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機に使用された場合、印刷胴(1)
    が、軸線(K)を中心として回転する全体が鋼鉄製の版
    胴軸(2)からなり、版円筒(3)が、この版胴軸
    (2)に取り付けられ、ねじれに対抗できるように版胴
    軸に強固に結合される、グラビア又はフレキソ印刷に用
    いる、回転式印刷胴(1)用の版円筒(3)において、
    版円筒(3)が、互いに着脱自在に組み合わされた2個
    の円筒部(5、6)であって、版胴軸(2)の回転中、
    互いにねじれに対しロックされているという意味で実質
    的に単一体として形成されているものからなり、前記円
    筒部(5、6)は、管状であり、内側円筒部(6)は、
    前記版円筒を前記版胴軸(2)に取り付けることができ
    るように内側空洞部(14)を備え、前記内側円筒部
    は、剛性が高い材料からなる外層(8)と内層(10)
    とからなり、これら両層の間には、発泡ポリウレタンか
    らなる別の層(9)が設けられることを特徴とする版円
    筒。
  2. 【請求項2】請求項1の記載において、前記円筒部の外
    側円筒部(5)は、公知の版又は活字を保持することを
    特徴とする版円筒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の記載において、前記剛
    性が高い材料は、エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂で
    結合された、硬質の炭素繊維又はガラス繊維若しくはケ
    プラー繊維などであることを特徴とする版円筒。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載において、前記内側円筒
    部(6)に複数個の通路(12)を設け、これらの通路
    (12)が、内側円筒部の外面(13)と内側円筒部の
    内側空洞部(14)とに開口することを特徴とする版円
    筒。
  5. 【請求項5】 請求項4の記載において、前記通路(1
    2)は、版円筒の両端(3A、3B)の一方に近接して
    設けられることを特徴とする版円筒。
  6. 【請求項6】 請求項5の記載において、前記内側円筒
    部(6)の外面(13)は、前記通路(12)を設けた
    箇所の近傍の端部に近接した表面部(15)が他の表面
    に対し傾斜していて、前記外側円筒部(5)を前記内側
    円筒部(6)に取り付けるための導入部を形成すること
    を特徴とする版円筒。
  7. 【請求項7】 請求項1の記載において、内径(C)が
    一定であり、外径(B)が、印刷に応じて可変であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載した版円筒。
JP07813296A 1995-03-14 1996-03-07 回転式印刷胴用同心二重版円筒 Expired - Lifetime JP3223788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A000489 1995-03-14
IT95MI000489A IT1275901B1 (it) 1995-03-14 1995-03-14 Manica doppia concentrica per cilindro da stampa rotativa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091774A JPH091774A (ja) 1997-01-07
JP3223788B2 true JP3223788B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=11370879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07813296A Expired - Lifetime JP3223788B2 (ja) 1995-03-14 1996-03-07 回転式印刷胴用同心二重版円筒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5782181A (ja)
EP (1) EP0732201B1 (ja)
JP (1) JP3223788B2 (ja)
AT (1) ATE176196T1 (ja)
AU (1) AU4806896A (ja)
DE (1) DE69601431T2 (ja)
DK (1) DK0732201T3 (ja)
ES (1) ES2127581T3 (ja)
IT (1) IT1275901B1 (ja)
NZ (1) NZ286132A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29518150U1 (de) * 1995-07-10 1996-01-11 Polywest Kunststofftechnik Nahtlose Druckhülse, insbesondere für einen Flexodruckzylinder
US6006665A (en) * 1997-10-30 1999-12-28 Didde Web Press Corporation Pliable anilox roller
US6283026B1 (en) 1998-11-02 2001-09-04 Polybribron Technologies S.A. Device for automatically blocking air passages in cylinder, specifically for support cylinders and compensation mantles
ES2166201T3 (es) * 1999-02-01 2002-04-01 Fischer & Krecke Gmbh & Co Cilindro portaplaca.
EP1070863A3 (de) 1999-07-22 2002-08-14 Felix Böttcher GmbH & Co. Walze bestehend aus einem Metallkern und einer weichen elastomeren Beschichtung sowie Verfahren zum Aufbringen dieser Schicht auf eine Walze
US6425327B1 (en) 1999-08-12 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming a cylindrical photosensitive element
FR2801833B1 (fr) * 1999-12-03 2003-05-16 Rollin Sa Un manchon comprenant une couche de solidarisation sur un cylindre support metallique
US6276271B1 (en) 2000-03-17 2001-08-21 Day International, Inc. Bridge mandrel for flexographic printing systems
US6360662B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Day International, Inc. Bridge mandrel for flexographic printing systems
DE10066292B4 (de) * 2000-05-17 2014-12-11 Manroland Web Systems Gmbh Formatvariable Rollenoffsetdruckmaschine und Verfahren zur Herstellung formatvariabler Oberflächen
DE10024001B4 (de) * 2000-05-17 2014-11-13 Manroland Web Systems Gmbh Formatvariable Rollenoffsetdruckmaschine und Verfahren zur Herstellung formatvariabler Oberflächen
US6401613B1 (en) * 2000-05-23 2002-06-11 Xymid, Llc Printing cylinder sleeve assembly
EP1164011A3 (en) * 2000-06-16 2005-09-14 ROSSINI S.p.A. Multi-layered printing sleeve
US7011021B2 (en) * 2001-09-10 2006-03-14 Day International, Inc. Printing blanket sleeve with replaceable printing surface
US6799510B2 (en) * 2002-05-02 2004-10-05 New Hudson Corporation Thin-walled bridge mandrel
US6799511B2 (en) 2002-12-03 2004-10-05 Day International, Inc. Gapless compressible cylinder assembly
US6647879B1 (en) 2002-12-26 2003-11-18 Paper Converting Machine Co. Bridge sleeve for printing apparatus
ITTO20030020A1 (it) * 2003-01-17 2004-07-18 Valmet Rotomec S P A Ora Rotomec S P A Adattatore per camicie estraibili di macchine flessografiche.
US7047596B2 (en) * 2003-12-09 2006-05-23 Sikorsky Aircraft Corp. Structural bushing application for highly loaded composites lugs
PL1559572T3 (pl) * 2004-01-27 2008-01-31 Rossini S P A Człon drukujący wyposażony w elementy identyfikujące i sposób osadzania wspomnianych elementów we wspomnianym członie
DE102004015248A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-13 Goss International Montataire S.A. Aufzughülse für einen Druckwerkzylinder einer Offsetdruckmaschine
DE112004002842T5 (de) * 2004-04-28 2007-06-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Platten-Erzeugungsvorrichtung sowie Führungsverfahren für eine regenerative Druckplatte und Zwischenstufen-Hülse
DE102004022181B3 (de) * 2004-05-05 2005-11-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Verbinden einer inneren Druckhülse mit einer äußeren Druckhülse zu einer Einheit und zum Trennen der beiden Druckhülsen
US20050249530A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Mclean Michael E Intermediate transfer blanket for use in electrophotographic printing
DE102005036223A1 (de) * 2005-08-02 2007-02-08 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
JP5042493B2 (ja) * 2005-12-21 2012-10-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 印刷基材
US9409385B2 (en) * 2006-05-08 2016-08-09 Day International, Inc. Intermediate sleeve
US7997198B2 (en) * 2006-10-10 2011-08-16 Esko-Graphics Imaging Gmbh Plate drum loadable as a sleeve for an imaging device
JP5182748B2 (ja) * 2008-01-25 2013-04-17 雅幸 井爪 印刷機用版装着装置および印刷機
US20100307356A1 (en) * 2008-02-04 2010-12-09 Felice Rossini Bridged sleeve/cylinder and method of making same for web offset printing machines
EP2246191B1 (en) 2008-02-28 2018-08-15 Universal Can Corporation Printing plate cylinder, printing apparatus, and method for producing printing plate cylinder
JP2010149514A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Universal Seikan Kk 印刷版胴及びオフセット印刷装置
US8307764B2 (en) * 2009-02-17 2012-11-13 Luminite Products Corporation Printing sleeve
US20130055913A1 (en) * 2010-05-07 2013-03-07 Ingvar Andersson Plate cylinder
US9126395B2 (en) 2012-04-30 2015-09-08 Rossini S.P.A. Bridge sleeves with diametrically expandable stabilizers
US9120302B2 (en) 2012-04-30 2015-09-01 Rossini S.P.A. Bridge sleeves with diametrically expandable stabilizers
US9341213B2 (en) 2012-10-19 2016-05-17 Frc Holding Corp. Quick release roller sleeve mounting hub
US10391759B2 (en) * 2014-04-25 2019-08-27 Paramount International Services Ltd. Rotogravure printing system and the preparation and use thereof

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2365980A (en) * 1943-09-14 1944-12-26 U S Textile Machine Company Mandrel
US3015268A (en) * 1958-04-04 1962-01-02 Russell U Garrett Laminated printing plate and process for making same
US3043211A (en) * 1958-04-24 1962-07-10 Kuesters Eduard Roller assemblies for the pressure treatment of materials
US3146709A (en) * 1962-04-09 1964-09-01 West Essex Printing Plate Inc Method and apparatus for mounting printing sleeves
DE1229548B (de) * 1964-05-08 1966-12-01 Windmoeller & Hoelscher Format-Zylinder fuer Druckmaschinen und Verfahren zu seiner Herstellung
US3475803A (en) * 1965-08-27 1969-11-04 Edward D Hill Roller for applying paint,ink and the like
US3673025A (en) * 1968-10-23 1972-06-27 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd Method of making a polyurethane rubber covered roll
US3959574A (en) * 1974-04-26 1976-05-25 Xerox Corporation Biasable member and method for making
GB1483371A (en) * 1974-09-26 1977-08-17 Buckley Ltd M Printing processes and apparatus
JPS5163708A (ja) * 1974-09-26 1976-06-02 Emu Ei Batsukuree Engureibingu
US4144812A (en) * 1975-01-08 1979-03-20 Strachan & Henshaw Limited Printing sleeves
US3978254A (en) * 1975-01-27 1976-08-31 Mosstype Corporation Carrier sleeve for printing cylinder
DK142940C (da) * 1975-07-14 1981-10-05 Schublich As Trykcylinder til trykkemaskiner
IN146438B (ja) * 1976-01-08 1979-06-02 Strachan & Henshaw Ltd
GB1581233A (en) * 1976-06-02 1980-12-10 Drg Uk Ltd Printing press
US4296172A (en) * 1978-12-07 1981-10-20 Hill Edward D Ink transfer member
US4381709A (en) * 1980-06-13 1983-05-03 Robert Katz Printing roller with removable cylinder
JPS57107843A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Dainippon Printing Co Ltd Attaching method of sleeve plate to printing roll in gravure printing and printing roll
JPS57107845A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Dainippon Printing Co Ltd Attaching method of sleeve plate to printing roll in gravure printing and sleeve plate for gravure printing
JPS57107842A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Dainippon Printing Co Ltd Attaching method of sleeve plate to printing roll in gravure printing
US4503769A (en) * 1982-06-21 1985-03-12 Armotek Industries, Inc. Metal coated thin wall plastic printing cylinder for rotogravure printing
NL8204381A (nl) * 1982-11-12 1984-06-01 Stork Screens Bv Werkwijze voor het electrolytisch vervaardigen van een metalen voortbrengsel alsmede electrolytisch vervaardigd metalen voortbrengsel.
NL8204751A (nl) * 1982-12-08 1984-07-02 Stork Screens Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een drukhuls.
GB8312384D0 (en) * 1983-05-05 1983-06-08 Drg Uk Ltd Printing roll with detachable sleeve
NL8401401A (nl) * 1984-05-02 1985-12-02 Stork Screens Bv Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van een rasterwals.
EP0278017A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-17 Saueressig Gmbh & Co. Tiefdruckzylinder, bestehend aus einem Kern und einer lösbar mit diesem verbundenen Hülse
DE3525045A1 (de) * 1985-07-13 1987-01-22 Paul Sauer Druckwalzenfabriken Druckwalze
DE8532300U1 (de) * 1985-11-15 1986-01-02 Felten & Guilleaume Energietechnik GmbH, 5000 Köln Walzenrohr für Druckmaschinen mit einem auswechselbaren Mantelrohr
US4794858A (en) * 1987-10-19 1989-01-03 Sidney Katz Pneumatic release mandrel
US4903597A (en) * 1988-10-24 1990-02-27 Lavalley Industries, Inc. Printing sleeves and methods for mounting and dismounting
IT1228855B (it) * 1989-02-23 1991-07-05 Rossini Erminio Spa Procedimento per l'ottenimento di cilindri in materiale plastico per stampa in genere, in particolare rotocalco e flessografia, e cilindro cosi' ottenuto.
US5316798A (en) * 1989-03-18 1994-05-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Method of making a cylindrical sleeve structure, particularly cover for an offset cylinder in a rotary printing machine
US5206992A (en) * 1992-06-12 1993-05-04 American Roller Company Compressible roller
DE9305806U1 (ja) * 1993-04-19 1993-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
US5544584A (en) * 1994-12-09 1996-08-13 Thompson Urethane Products Process for producing polymer-covered flexographic printing sleeves

Also Published As

Publication number Publication date
ATE176196T1 (de) 1999-02-15
ES2127581T3 (es) 1999-04-16
IT1275901B1 (it) 1997-10-24
NZ286132A (en) 1997-04-24
ITMI950489A1 (it) 1996-09-14
EP0732201A1 (en) 1996-09-18
DE69601431D1 (de) 1999-03-11
AU4806896A (en) 1996-09-26
DE69601431T2 (de) 1999-06-24
US5782181A (en) 1998-07-21
JPH091774A (ja) 1997-01-07
DK0732201T3 (da) 1999-09-13
ITMI950489A0 (it) 1995-03-14
EP0732201B1 (en) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223788B2 (ja) 回転式印刷胴用同心二重版円筒
JPH08207235A (ja) 特にフレキソ印刷機のための、薄肉スリーブ支持用中間スリーブおよび印刷胴装置
US5752444A (en) Seamless printing sleeve and method of manufacture thereof
US5215013A (en) Printing blanket with noise attenuation
US20050242458A1 (en) Variable-format web-fed offset printing machine and method of producing variable-format surfaces
JP3133694B2 (ja) 液体転写ロールのためのスリーブ
MXPA02008823A (es) Mandril de puente para sistemas de impresion flexograficos.
CA2026954C (en) Lithographic printing press
JP2519225B2 (ja) オフセット印刷装置
CA2157318C (en) Printing roller for channel-free printing
US20040079250A1 (en) Adapter sleeve, especially for printing presses
JPH09183208A (ja) 軸方向に取出し可能な印刷胴スリーブを用いた印刷ユニット
EP0787597A3 (de) Hülse für eine Tiefdruckwalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arbeitsverfahren der Vorrichtung zur Herstellung
JP3442372B2 (ja) 特にオフセットロール紙輪転印刷機のためのゴム胴スリーブ
GB2315243A (en) Ink transport roller
US5402721A (en) Vacuum printing plate roller
US7124685B2 (en) Internally piped print cylinder and method for making same
US20030217661A1 (en) Sleeve for flexographic printing having hard deformable outer layer
BRPI0711347B1 (pt) luva intermediária
US20050241502A1 (en) Sleeve for a printing machine
US5188031A (en) Printing press blanket cylinder assembly, subassemblies and method of using same
CA2175410A1 (en) Device for cleaning printing cylinders
US6915569B2 (en) Method of manufacturing an anilox roller for a flexographic printing press
JP2002178481A (ja) 印刷版製造装置
US20090044713A1 (en) Gravure Printing-Form Sleeve and Production Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term