JP3216955B2 - 容量式センサ装置 - Google Patents

容量式センサ装置

Info

Publication number
JP3216955B2
JP3216955B2 JP11791394A JP11791394A JP3216955B2 JP 3216955 B2 JP3216955 B2 JP 3216955B2 JP 11791394 A JP11791394 A JP 11791394A JP 11791394 A JP11791394 A JP 11791394A JP 3216955 B2 JP3216955 B2 JP 3216955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
charging
capacitor
output voltage
integrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11791394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815306A (ja
Inventor
昌大 松本
清光 鈴木
政之 三木
政善 鈴木
恵二 半沢
隆生 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11791394A priority Critical patent/JP3216955B2/ja
Priority to KR1019950012506A priority patent/KR950033487A/ko
Priority to DE19520049A priority patent/DE19520049C2/de
Priority to US08/455,712 priority patent/US5659254A/en
Publication of JPH0815306A publication Critical patent/JPH0815306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216955B2 publication Critical patent/JP3216955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2417Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying separation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/12Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in capacitance, i.e. electric circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電容量の変化により物
理量を検出する容量式センサ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の容量式センサ装置としては、例え
ば特開平5−223844 号に記載されている静電容量式セン
サの故障診断装置にセンサ容量をリニアに検出する容量
式センサ装置がある。この従来の容量式センサを図2に
示す。図2において、検出器はスイッチ10,12,セ
ンサ部11,コンデンサ13,演算増幅器14,サンプ
ルホールド回路15から構成され、スイッチ10により
センサ部11の静電容量を充放電し、この時流れる充放
電電流をスイッチ12,コンデンサ13,演算増幅器1
4によって構成されるリセット機能付き積分器によって
充電することにより図3に示すようにセンサ部11の容
量値に応じた波高値を持つパルス波形が演算増幅器14
の出力に得られる。このパルス波形の波高値をサンプル
ホールド回路15によりサンプリングすることで静電容
量の変化を検出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
容量検出器では演算増幅器14の出力は図3に示したよ
うにパルス状に変化する。このため、演算増幅器14に
は非常に速い応答性と大きな出力電流が要求された。ま
た、演算増幅器14の出力がパルス波形であることから
後段にサンプルホールド回路15を設け、連続信号に変
換する必要があった。このようなことから上記従来技術
では回路規模が大きくなってしまった。また、従来技術
の容量検出器を集積化する場合、容量検出器の感度を決
めるコンデンサ13としてMOS容量が使用されるが、
MOS容量の電圧依存性によりセンサ部11の容量値と
容量検出器の出力電圧の関係に大きな非直線性が生じて
しまった。また、従来技術の容量検出器の感度を上げる
ためにはコンデンサ13の容量値を小さくする必要があ
るが、センサ部11には非常に大きなオフセット容量
(検出する物理量によって変化しない静電容量分)があ
りコンデンサ13の容量値を小さくすると演算増幅器1
4の安定性や応答性が低下するので感度を上げることに
限界があった。
【0004】本発明の目的は、構造が簡単で、MOS容
量の電圧依存性により直線性が劣化せず、且つ、感度の
大きい容量式センサ装置を提供することある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、センサ部の
静電容量の変化により物理量を検出する容量式センサ装
置において、前記静電容量を充放電させる手段と,第1
のコンデンサを有し前記静電容量を充放電させることに
より生じる充電あるいは放電する電流を積分する積分手
段と,前記積分手段の出力電圧を充電する第2のコンデ
ンサと,前記コンデンサに充電した電荷を前記積分手段
にフィードバックする手段とを有することにより達成さ
れる。 また、上記目的は、センサ部の静電容量の変化に
より物理量を検出する容量式センサ装置であり、前記静
電容量を充放電させる手段と,前記静電容量を充放電さ
せることにより生じる充電あるいは放電する電流を積分
する積分手段と,前記積分手段の出力電圧を充電するコ
ンデンサと,前記コンデンサに充電した電荷を前記積分
手段にフィードバックする手段とを有する容量式センサ
装置において、前記積分手段の出力電圧の直流レベルを
一定に保つ保持手段を有することにより達成される。
た、上記目的は、センサ部の静電容量の変化により物理
量を検出する容量式センサ装置であり、前記静電容量を
充放電させる手段と,前記静電容量を充放電させること
により生じる充電あるいは放電する電流を積分する積分
手段と,前記積分手段の出力電圧を充電するコンデンサ
と,前記コンデンサに充電した電荷を前記積分手段にフ
ィードバックする手段とを有する容量式センサ装置にお
いて、前記出力電圧を積分する手段と上記容量検出器の
出力電圧を積分する手段の出力に応じてオフセット電圧
を変化させる手段を有することにより達成される。
た、上記目的は、センサ部の静電容量の変化により物理
量を検出する容量式センサ装置であり、前記静電容量を
充放電させる手段と,前記静電容量を充放電させること
により生じる充電あるいは放電する電流を積分する積分
手段と,前記積分手段の出力電圧を充電するコンデンサ
と,前記コンデンサに充電した電荷を前記積分手段にフ
ィードバックする手段とを有する容量式センサ装置にお
いて、前記物理量は加速度であることにより達成され
る。
【0006】また、上記目的は、センサ部に構成された
コンデンサの静電容量の変化により物理量の交流成分を
検出する容量式センサ装置において、前記コンデンサの
容量値があらかじめ定められた容量値から外れたときに
出力電圧を電源電圧あるいは接地電圧に接続する手段を
有することによって達成される。
【0007】
【作用】出力電圧は連続的に変化する。このため、容量
検出器に使用する演算増幅器は低速の応答性で、且つ、
小出力電流で動作させることができる。また、容量検出
器の出力電圧が連続的に変化することからサンプルホー
ルド回路も不要である。
【0008】
【実施例】図1に本発明による容量検出器の基本回路を
示す。容量検出器はスイッチ1,3,5,演算増幅器
7,コンデンサ4,6により構成され、センサ部2の容
量値の変化に応じたアナログ電圧を発生させる回路であ
る。スイッチ1,3,5は同期して動作し、a側とb側
を交互に開閉する。まず、スイッチ1,3,5がb側に
閉じた時にはセンサ部2は放電され、コンデンサ4には
容量検出器の出力電圧が充電される。次に、スイッチ
1,3,5がa側に閉じた時にはセンサ部2は充電さ
れ、この充電電流はコンデンサ6を介して流れ、センサ
部2に充電された電荷と同じ量の電荷がコンデンサ6に
追加充電される。また、コンデンサ4はスイッチ5がa
側に閉じることで放電され、この放電電流はコンデンサ
6に蓄えられる。この関係は次のように表される。
【0009】QC6(n)=QC6(n−1)+QCS+QC4 −C6OUT(n)=−C6OUT(n−1)+VCCS+C4OUT
(n−1) QC6(n) :現在のコンデンサ6の充電電荷量 QC6(n−1) :1回前のコンデンサ6の充電電荷量 QCS :センサ部2の充電電荷量 QC4 :コンデンサ4の充電電荷量 VOUT(n) :現在の容量検出器の出力電圧 VOUT(n−1):1回前の容量検出器の出力電圧 VCC :電源電圧 CS :現在のセンサ部2容量値 C6 :コンデンサ6の容量値 C4 :コンデンサ4の容量値 この関係から容量検出器の出力電圧の最終値を求めると
次のように表される。
【0010】
【数1】
【0011】VOUT(∞):容量検出器の出力電圧の最終
値 つまり、容量検出器の出力電圧の最終値はセンサ部2の
容量値に比例して変化することがわかる。
【0012】また、容量検出器の出力電圧は上記従来例
のようにパルス状に変化はせず、図4に示すように連続
的に変化する。このため、容量検出器に使用する演算増
幅器は低速の応答性で、且つ、小出力電流で動作させる
ことができる。また、容量検出器の出力電圧が連続的に
変化することからサンプルホールド回路も不要である。
【0013】また、容量検出器の感度を決定するコンデ
ンサ4に電圧依存性がでないようにバイアス電圧を印加
することが可能であるから本容量検出器を集積化して
も、センサ容量の容量値と容量検出器の出力電圧の関係
に非直線性がでないようにできる。図1ではコンデンサ
4の一端を電源電圧に接続することでコンデンサ4の電
源に接続されている側を常に高電位に維持している。
【0014】また、本容量検出器ではコンデンサ4の容
量値を小さくすることにより感度を増加できる。言い換
えればコンデンサ6の容量値に本容量検出器の感度は依
存しない。従って、演算増幅器7の応答性や安定性はコ
ンデンサ6の容量値を大きくすることで達成でき、セン
サ部2に大きなオフセット容量があっても演算増幅器7
の応答性や安定性を低下させない。また、本容量検出器
ではコンデンサ4の容量値を小さくしても演算増幅器7
の応答性や安定性を低下させることがないから、コンデ
ンサ4の容量値を小さくでき、従来技術と比較すると容
量検出器の感度を5倍以上増加できる。
【0015】また、本容量検出器の変形例として図5に
示すような構成もある。本容量検出器はセンサ部21を
充放電するスイッチ20,22,積分器を構成するコン
デンサ26,演算増幅器27,容量検出器の出力電圧を
充電して積分器に充電電荷をフィードバックするスイッ
チ23,25,コンデンサ24より構成され先に説明し
た容量検出器と同様な特徴を持っている。
【0016】実施例の説明に先立ち、容量式センサの概
要を図6,図7より説明する。図6は容量式加速度セン
サの断面、図7は容量式圧力センサの断面である。
【0017】まず、容量式加速度センサの構成を図6よ
り説明する。本容量式加速度センサはガラス層30,シ
リコン層31,ガラス層32,シリコン層33よりなる
4層構造である。シリコン層31にはエッチングにより
カンチレバー35を形成している。また、ガラス層32
にはカンチレバー35に対抗するように固定電極34を
形成し、スルーホール36を介してシリコン層33に接
続している。この容量式加速度センサに図面左右方向の
加速度が働くとカンチレバー35は慣性力により図面左
右方向に移動し、固定電極34とカンチレバー35間の
ギャップが変化する。カンチレバー35と固定電極34
間のギャップが変化するとカンチレバー35と固定電極
34間の静電容量が変化するからこの静電容量の変化を
検出することにより加速度を検出するものである。ま
た、本容量式センサは絶縁性の接着剤37(シリコーン
ゴム,エポキシ接着剤等)により金属基板38に接着し
て固定される。この時、金属基板38はシリコン層31
とシリコン層33間の浮遊容量を低減するために接地し
ている。また、シリコン層31と金属基板38間の浮遊
容量を低減するためにシリコン層31と金属基板38間
の間隔を広げている。
【0018】次に、容量式圧力センサの構成を図7より
説明する。本圧力センサはガラス層42とシリコン層4
3よりなる2層構造で、シリコン層43には薄膜部41
を形成し、ガラス層42には薄膜部41に対抗するよう
に固定電極40を形成している。従って、薄膜部41に
圧力が働くことにより薄膜部41は図面上下方向に移動
する。薄膜部41が図面上下方向に移動することにより
薄膜部41と固定電極40間のギャップが変化し、薄膜
部41と固定電極40間の静電容量が変化する。この静
電容量の変化を検出することにより、薄膜部41に加わ
った圧力を検出するものである。
【0019】次に、本発明の第1の実施例である容量式
センサ装置を図8により説明する。図8は本発明による
容量式センサ装置の第1の実施例の構成である。本容量
検出器はセンサ容量53,容量検出の基本回路を構成す
るスイッチ50,55,57,コンデンサ56,58,
演算増幅器66,容量検出器のオフセットを調整するた
めのスイッチ60,62,63,65,コンデンサ6
1,64,出力信号の感度を調整するゲイン可変増幅器
を構成する可変抵抗59,演算増幅器67,基準電圧を
発生する抵抗68,69と、出力電圧の直流成分をフィ
ードバックして出力電圧の直流レベルを一定化する積分
器を構成する抵抗72,コンデンサ71,演算増幅器7
0,起動時に出力電圧の直流レベルを高速に基準値に到
達させる抵抗73,起動回路74,センサの診断を実行
するスイッチ51,54,電池52より構成される。
【0020】まず、容量検出動作について説明する。本
容量検出器はスイッチ50,55,57,コンデンサ5
6,58,演算増幅器66により構成される基本回路に
スイッチ60,62,63,65,コンデンサ61,6
4を付加して出力電圧のオフセットを変化できるように
した容量検出器である。これはセンサ部53の大きなオ
フセット容量を差し引くための回路であるから、スイッ
チ50とスイッチ60,63を逆位相で動作させて、セ
ンサ部53とコンデンサ61,64の充放電電流の差分
に比例した電圧が容量検出器の出力に得られるようにし
ている。また、スイッチ63側を充放電させる電圧は変
化できるようにしており、センサ部53の浮遊容量など
が変化しても出力電圧のオフセット値を適当な電圧に調
整できるようにしている。また、センサ部53に大きな
オフセット容量(検出する物理量によって変化しない静
電容量分)がある場合にもコンデンサ64を充放電させ
る電圧を調整することにより、容量検出器の感度を上げ
ても容量検出器の出力電圧が飽和しないようにできるか
ら、容量検出器の感度を大きくすることが可能である。
【0021】次に、診断動作について説明する。車両の
衝突を検出するクラッシュセンサ等ではセンサ部53の
動作を診断する必要があり、本容量検出器にもセンサ部
53の動作を診断する機能を付加している。本容量検出
器ではセンサ部53の静電容量を充放電する合間に空き
時間があり、この空き時間にスイッチ51,54を短絡
してセンサ部53の両端に電池52から供給される電圧
を印加する。この電圧によりセンサ部53の電極間に静
電気力が発生し、この静電気力によりセンサ部53の容
量値が変化する。この変化が容量検出器により出力電圧
に反映されるからこの変化を検出することによりセンサ
の診断ができるようにしている。
【0022】次に、本容量検出器の出力電圧の直流レベ
ルを一定にする動作について説明する。これは演算増幅
器70,抵抗72,コンデンサ71により構成される積
分器により、容量検出器の出力電圧を積分し、この積分
器の出力電圧でコンデンサ64を充放電する電圧を変化
させることにより、容量検出器の出力電圧の直流レベル
を一定化している。これは容量検出器の感度を決定する
コンデンサ56の電圧依存性により、容量検出器の感度
が変化することを低減するために、コンデンサ56の両
端の電圧を常に一定にするために行っている。これを行
うことにより本容量検出器を利用した容量式センサの直
流出力はカットされるがクラッシュセンサのように車両
の衝突を検出するようなセンサでは直流成分は不要であ
るからこのような用途に適応可能である。
【0023】クラッシュセンサではセンサの直流ドリフ
トの除去やオフセット調整の省略のために直流成分をカ
ットする方法は従来から知られており、図9に示すよう
にHPF(ハイパスフィルタ)を直列に挿入する方法が
ある。この方法と図8で説明した本発明による方法を比
較し、本発明の利点を説明する。まず、図9の構成を説
明する。本構成はセンサ部81を充放電するスイッチ8
0,82と容量検出器を構成するコンデンサ83,8
5,スイッチ84,演算増幅器88とHPFとゲイン調
整回路を構成するコンデンサ86,可変抵抗87,演算
増幅器89より構成される。本構成においてセンサ部8
1が短絡あるいは断線した場合、出力信号はセンサ部8
1が正常に動作している時となんら変わらない。つま
り、本構成では出力信号を観測するだけではセンサ部の
断線あるいは短絡を判断できない。これに対して、図8
で説明した本発明の容量検出器ではセンサ部53の容量
値がコンデンサ61の容量値とコンデンサ61とコンデ
ンサ64の和の容量値の間の容量値から外れると出力電
圧は電源電圧あるいは接地電圧に固定されてしまう。ま
た、センサ部53が断線あるいは短絡した時にはセンサ
容量の容量値は0あるいは無限大になるため、センサ部
53の容量値はコンデンサ61の容量値とコンデンサ6
1とコンデンサ64の和の容量値の間の容量値から外
れ、出力電圧は電源電圧あるいは接地電圧に固定され
る。つまり、出力電圧が電源電圧あるいは接地電圧に固
定されていることを確認することでセンサ部53の異常
を検出することができる。
【0024】次に、起動回路74について説明する。前
述したように容量検出器の出力電圧の直流レベルを一定
にするためには積分器を使用する。しかし、積分器が充
電され容量検出器の出力電圧の直流レベルが一定値に到
達するまでには時間を要し、この時間が本容量検出器の
起動時間を遅らせる可能性があった。このことから、こ
の起動時間を短縮するために抵抗73と起動回路74を
設けている。
【0025】まず、起動回路74の動作を図10により
説明する。図10は起動回路74の動作フローチャート
である。起動回路74は電源投入時のみ動作し、容量検
出器の出力電圧を判定し、目標値よりも小さい場合は出
力ポートPの電圧を0Vに、これとは逆に目標値よりも
大きい場合には出力ポートPの電圧を5Vにして、抵抗
73を介してつながっている積分器を急速に充放電する
ことで容量検出器の出力電圧を短時間に目標値に近付
け、容量検出器の出力電圧が目標値に到達すると同時に
出力ポートPをハイインピーダンスにして、処理を終了
する。なお、この抵抗73の駆動回路はマイクロコンピ
ュータを使用した装置においてはマイクロコンピュータ
を利用することにより容易に構成できる。
【0026】次に、本発明の第2の実施例である容量式
センサの容量検出器を図11,図12により説明する。
図11は本発明による容量式センサの容量検出器の第2
の実施例の構成、図12は起動回路97の動作フローチ
ャートである。本容量検出器は第1の実施例とほぼ同じ
であるが、抵抗90,91,92,93,94,95,
96により構成される減衰器と、起動回路97の構成を
変えたものである。本容量検出器でも出力電圧の直流レ
ベルを一定にするよう動作するため、直流及び直流に近
い低周波成分がカットされるが本容量検出器では減衰器
を設けることで第1の実施例の容量検出器よりも、より
直流に近い周波数成分まで検出できるようにした容量検
出器である。
【0027】次に、起動回路97の動作を図12により
説明する。起動回路97は電源投入時のみ動作し、容量
検出器の出力電圧を判定し、目標値よりも小さい場合は
出力ポートP1,P2,P3,P4の電圧を0Vに、これと
は逆に目標値よりも大きい場合には出力ポートP1
2,P3,P4の電圧を5Vにして、積分器を急速に充
放電することにより、容量検出器の出力電圧を短時間に
目標値に近付け、容量検出器の出力電圧が目標値に到達
すると同時にあらかじめ決めておいた電圧レベルを各出
力ポートP1,P2,P3,P4に出力して、処理を終了す
る。ここで、処理終了時に各出力ポートP1,P2
3,P4に出力する電圧レベル(0或いは電源電圧5
V)は容量検出器の出力電圧の直流レベルが最も目標値
に近くなるように設定している。これは、減衰器を構成
する抵抗90,91,92,93,94,95,96の
バラツキや演算増幅器のオフセット電圧等により、容量
検出器の出力電圧の直流レベルが目標値からずれるの
で、これを調整するために行っている。なお、出力ポー
トP1,P2,P3,P4に出力する電圧レベルの組合せは
図13に示した12通りがあり、これらの設定は起動回
路97に最初に電源を投入したときに自動的に起動回路
97内部にある記憶装置に記憶されるようにしてある。
次に、本発明の第3の実施例である容量式センサの容量
検出器を図14により説明する。図14は本発明による
容量式センサの容量検出器の第3の実施例の構成であ
る。本容量検出器は第1の実施例とほぼ同じであるが、
抵抗100,101,102により構成される減衰器と、抵
抗100,102を短絡するスイッチ103と、起動回路
104の構成を変えたものである。本実施例での起動回
路104は電源投入時に動作し、一定時間以上あるいは
容量検出器の出力電圧が目標値に到達するまでスイッチ
103を短絡することにより、容量検出器の出力電圧が
短時間で目標値に到達するように働く。なお、起動回路
104の動作として容量検出器の出力電圧が一定時間以
上ゼロあるいは電源電圧に固定した場合にスイッチ10
3を短絡するように動作させることでも電源投入時に容
量検出器の出力電圧を短時間に目標値に到達させること
ができる。
【0028】次に、本発明の第4の実施例である容量式
センサの容量検出器を図15,図16,図17により説
明する。図15は本発明による容量式センサ装置の第3
の実施例の構成、図16は非診断時のスイッチ112,
113,114,117,118,119の動作シーケ
ンス、図17は診断時のスイッチ112,113,11
4,117,118,119動作シーケンスである。本
容量検出器は基準電圧を発生する抵抗110,111,
センサ部116を充放電するスイッチ112,113,
114,診断のために静電気力を発生させるための電圧
を印加するスイッチ117,電池115,容量検出器の
基本回路を構成するスイッチ118,119,121,
コンデンサ120,122,演算増幅器123,基準電
圧を発生する抵抗124,125より構成される。
【0029】まず、非診断時の動作を図16より説明す
る。本容量検出器の動作は容量検出期間と診断期間に分
けられる。容量検出期間はスイッチ112,114,1
18,119を開閉することにより、センサ部116を
充放電させて、この充放電電流をコンデンサ122に充
電することでセンサ容量を検出する期間である。非診断
時における診断期間ではスイッチ113,119を閉じ
て、センサ部116の両端の電圧を0にしてセンサ部1
16の電極間に静電気力が働かないようしている。当然
のことであるが電極間に静電気力が働くと、この静電気
力により容量式センサの特性に誤差が発生する。
【0030】次に、診断時の動作を図17より説明す
る。容量検出期間の動作は非診断時と同様である。診断
時における診断期間ではスイッチ114,117を閉じ
て、電池115から供給される電圧をセンサ部116の
両端に印加して、センサ部116の電極間に静電気力を発
生させる。この静電気力によりセンサ部116の容量値
が変化するからこの容量値の変化を検出することにより
センサの診断をすることができる。
【0031】次に、診断動作と起動動作を外部のマイコ
ンにより制御する一例を図18より説明する。本例では
センサ部130の静電容量を診断機能と起動機能を有す
る容量検出器131により検出し、マイクロコンピュー
タ133に出力する構成である。マイクロコンピュータ
133は容量検出器131の診断動作と起動動作の実行
を制御信号により管理する。制御信号は周波数弁別器1
32により、診断信号と起動信号に分けられる。つま
り、マイクロコンピュータ133により制御信号として
パルス信号を送った時には周波数弁別器132により診
断信号が容量検出器131に送られ、制御信号にローレ
ベルの信号を送った時には周波数弁別器132により起
動信号が容量検出器131に送られ、制御信号にハイレ
ベルの信号を送った時には診断信号,起動信号共に出力
しないようにしている。これにより、マイクロコンピュ
ータ133の出力ポート数の低減と、診断の実行をパル
ス信号により行うことにより、マイクロコンピュータ1
33の誤動作により誤診断の実行を防ぐことができる。
【0032】次に、本発明による容量検出器を使った応
用システムであるエアバッグシステムについて図19よ
り説明する。図19はエアバッグシステムの構成であ
る。本エアバッグシステムは本発明による容量検出器と
容量式加速度センサ(センサ容量)を組合せたクラッシ
ュセンサ141と、クラッシュセンサ141の出力電圧
を基に車両の衝突を検出しエアバッグ143を展開する
マイクロコンピュータ142と、衝突時展開して運転者
を保護するエアバッグ143,クラッシュセンサ14
1,マイクロコンピュータ142及びエアバッグ143
に電源を供給する電源回路140より構成される。エア
バッグシステムにおいては非常に高精度の信頼性が要求
され、特に電源投入時に全ての部品に異常がないことを
検査する必要がある。この点から本発明による容量検出
器の特徴を見直すと、本容量検出器のほとんどの部品に
おいて短絡あるいは断線故障を発生した時に容量検出器
の出力電圧が電源電圧あるいは接地電圧に固定される特
徴を持っている。つまり、本容量検出器ではほとんどの
部品で短絡あるいは断線故障を発生しても、出力電圧が
電源電圧あるいは接地電圧に固定されるから、電源投入
時に容量検出器の出力電圧を観測することにより、容量
検出器内部の故障を検出することができる。このこと
は、容量検出器の出力電圧を積分器を介して容量検出器
の入力側へフィードバックしてフィードバックループを
構成することにより、容量検出器の全ての部品がフィー
ドバックループの内部にあるから容量検出器のほとんど
の部品の故障が容量検出器の出力電圧に反映されるから
である。
【0033】次に、前述した静電気力を使った容量式セ
ンサ装置の診断を使って、図14で説明した第3の実施
例の容量式センサ装置の診断をする方法を図20を使っ
て説明する。なお、図20は故障検出時の各部の波形で
ある。抵抗100,102の短絡故障あるいはコンデン
サ71の断線故障の検出は3状態を移行することにより
達成できる。まず、第1の状態は起動信号を与え、ポー
トP1 をハイレベルにしてスイッチ103を短絡して容
量検出器の出力電圧を短時間に目標値に到達させる。第
2の状態では診断信号を与え、静電力を使った容量式セ
ンサ装置の診断を実行する。この時、センサ部53の容
量値が静電気力により変化するので容量検出器の出力も
図20に示すように変化する。この時、容量検出器の出
力電圧は時間の経過とともに容量検出器の出力電圧を一
定にする作用が働き徐々に目標値に戻ろうとする。ここ
で、抵抗100,102の短絡故障あるいはコンデンサ
71の断線故障が起きていると容量検出器の出力電圧を
一定にする作用の時定数が変化し、図20の点線に示す
ように高速に変化する。この時定数の変化を検出するこ
とにより、抵抗100,102の短絡故障あるいはコン
デンサ71の断線故障を検出することができる。第3の
状態は再び起動信号を与え、ポートP1 をハイレベルに
してスイッチ103を短絡し、容量検出器の出力電圧を
目標値に再度安定させる動作である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、容量式センサ装置を低
応答性で且つ小出力電流の演算増幅器で構成でき、且
つ、サンプルホールド回路を不要にすることで容量式セ
ンサの回路規模を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の容量式センサ装置の基本回路図。
【図2】従来の容量式センサ装置の基本回路図。
【図3】図2の演算増幅器の出力波形図。
【図4】本発明の容量式センサ装置の出力波形図。
【図5】本発明の容量式センサ装置の変形例を示す回路
図。
【図6】容量式加速度センサの断面図。
【図7】容量式圧力センサの断面図。
【図8】本発明による容量式センサ装置の第1の実施例
の構成図。
【図9】従来のクラッシュセンサの直流成分のカット方
法を示す図。
【図10】起動回路の動作フローチャート。
【図11】本発明による容量式センサ装置の第2の実施
例の構成図。
【図12】起動回路の動作フローチャート。
【図13】起動回路の出力ポートの出力電圧の組合せを
示した図。
【図14】本発明による容量式センサ装置の第3の実施
例の構成図。
【図15】本発明による容量式センサ装置の第4の実施
例の構成図。
【図16】非診断時のスイッチ112,113,11
4,117,118,119の動作シーケンスを示した
図。
【図17】診断時のスイッチ112,113,114,
117,118,119の動作シーケンスを示した図。
【図18】診断動作と起動動作を外部のマイクロコンピ
ュータによる制御例を示した図。
【図19】本発明による容量検出器を使ったエアバッグ
システムの構成図。
【図20】故障診断時の各部の波形図。
【符号の説明】
1,3,5,10,12,20,22,23,25,5
0,51,54,55,57,60,62,63,6
5,80,82,84,103,112,113,11
4,117,118,119,121…スイッチ、2,
11,21,53,81,116,130…センサ部、
4,6,13,24,26,56,58,61,64,
71,83,85,86,120,122…コンデン
サ、7,14,27,66,67,70,88,89,
123…演算増幅器、15…サンプルホールド回路、3
0,32,42…ガラス層、31,33,43…シリコ
ン層、34…固定電極、35…カンチレバー、36…ス
ルーホール、37…接着剤、38…金属基板、40…固
定電極、41…薄膜部、52,115…電池、59,8
7…可変抵抗、68,69,72,73,90,91,
92,93,94,95,96,100,101,10
2,110,111,124,125…抵抗、74,9
7,104…起動回路、131…容量検出器、132…
周波数弁別器、133,142…マイクロコンピュー
タ、140…電源回路、141…クラッシュセンサ、1
43…エアバッグ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三木 政之 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 鈴木 政善 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会 社 日立製作所 自動車機器事業部内 (72)発明者 半沢 恵二 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番 地3 日立オートモティブエンジニアリ ング株式会社内 (72)発明者 笹山 隆生 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会 社 日立製作所 自動車機器事業部内 (56)参考文献 特開 昭59−173703(JP,A) 特開 平5−281256(JP,A) 特開 平5−223844(JP,A) 特開 昭62−32372(JP,A) 独国特許出願公開4142101(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 15/125 G01L 9/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センサ部の静電容量の変化により物理量を
    検出する容量式センサ装置において, 前記静電容量を充放電させる手段と, 第1のコンデンサを有し前記静電容量を充放電させるこ
    とにより生じる充電あるいは放電する電流を積分する積
    分手段と, 前記積分手段の出力電圧を充電する第2のコンデンサ
    と, 前記第2のコンデンサに充電した電荷を前記積分手段に
    フィードバックする手段とを有することを特徴とする容
    量式センサ装置。
  2. 【請求項2】センサ部の静電容量の変化により物理量を
    検出する容量式センサ装置であり、前記静電容量を充放
    電させる手段と,前記静電容量を充放電させることによ
    り生じる充電あるいは放電する電流を積分する積分手段
    と,前記積分手段の出力電圧を充電するコンデンサと,
    前記コンデンサに充電した電荷を前記積分手段にフィー
    ドバックする手段とを有する容量式センサ装置におい
    て、 前記積分手段の出力電圧の直流レベルを一定に保つ保持
    手段を有することを特徴とする容量式センサ装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、 静電気力により前記センサ部に構成されたコンデンサの
    容量値を変化させることにより出力電圧を変化させる手
    段を有し、その手段により変化した出力電圧が前記保持
    手段により一定に戻るための時間から故障であるか否か
    を判断することを特徴とする容量式センサ装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、 起動時に前記出力電圧の直流レベルを電源起動時に短時
    間で一定値に到達させる手段を有することを特徴とする
    容量式センサ装置。
  5. 【請求項5】センサ部の静電容量の変化により物理量を
    検出する容量式センサ装置であり、前記静電容量を充放
    電させる手段と,前記静電容量を充放電させることによ
    り生じる充電あるいは放電する電流を積分する積分手段
    と,前記積分手段の出力電圧を充電するコンデンサと,
    前記コンデンサに充電した電荷を前記積分手段にフィー
    ドバックする手段とを有することを特徴とする容量式セ
    ンサ装置において、 前記出力電圧を積分する手段と上記容量検出器の出力電
    圧を積分する手段の出力に応じてオフセット電圧を変化
    させる手段を有することを特徴とする容量式センサ装
    置。
  6. 【請求項6】センサ部の静電容量の変化により物理量を
    検出する容量式センサ装置であり、前記静電容量を充放
    電させる手段と,前記静電容量を充放電させることによ
    り生じる充電あるいは放電する電流を積分する積分手段
    と,前記積分手段の出力電圧を充電するコンデンサと,
    前記コンデンサに充電した電荷を前記積分手段にフィー
    ドバックする手段とを有する容量式センサ装置におい
    て、 前記物理量は加速度であることを特徴とする容量式加速
    度センサ装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし5のいずれかにおいて、前
    記物理量は圧力であることを特徴とする容量式圧力セン
    サ装置。
JP11791394A 1994-05-31 1994-05-31 容量式センサ装置 Expired - Fee Related JP3216955B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11791394A JP3216955B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 容量式センサ装置
KR1019950012506A KR950033487A (ko) 1994-05-31 1995-05-19 용량식 센서장치
DE19520049A DE19520049C2 (de) 1994-05-31 1995-05-31 Sensorelement vom Kapazitätstyp
US08/455,712 US5659254A (en) 1994-05-31 1995-05-31 Capacitance type sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11791394A JP3216955B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 容量式センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0815306A JPH0815306A (ja) 1996-01-19
JP3216955B2 true JP3216955B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=14723282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11791394A Expired - Fee Related JP3216955B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 容量式センサ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5659254A (ja)
JP (1) JP3216955B2 (ja)
KR (1) KR950033487A (ja)
DE (1) DE19520049C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761996B1 (en) 1999-01-20 2004-07-13 Lg Chemical Ltd. Device for sealing lithium secondary battery electrolyte injecting hole

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665899A (en) * 1996-02-23 1997-09-09 Rosemount Inc. Pressure sensor diagnostics in a process transmitter
US5754056A (en) * 1996-04-23 1998-05-19 David Sarnoff Research Center, Inc. Charge detector with long integration time
JP3264884B2 (ja) 1998-05-11 2002-03-11 三菱電機株式会社 容量検出回路
JP2000065664A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Hitachi Ltd 静電容量式力学量センサ
WO2000055648A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Input/Output, Inc. Hydrophone assembly
JP4870889B2 (ja) * 1999-10-15 2012-02-08 アプロレーザ ディベロップメント カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 高度に構成可能な容量性トランスデューサインターフェイス回路
DE10190655D2 (de) * 2000-02-25 2003-01-30 Sensirion Ag Zuerich Sensor und Sigma-Delta-Konverter
TW449973B (en) * 2000-03-17 2001-08-11 Novatek Microelectronics Corp Circuit for detecting the middle point of pulse
JP4553084B2 (ja) * 2000-12-11 2010-09-29 株式会社豊田中央研究所 物理量検出回路
JP4336066B2 (ja) * 2001-07-11 2009-09-30 株式会社豊田中央研究所 静電容量型センサ装置
DE10134680A1 (de) * 2001-07-20 2003-02-06 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Schaltungsanrdnung für einen kapazitiven Sensor
KR20030008832A (ko) * 2001-07-20 2003-01-29 에스브이 주식회사 가속도센서용 정전형 전하증폭기
SG104277A1 (en) * 2001-09-24 2004-06-21 Inst Of Microelectronics Circuit for measuring changes in capacitor gap using a switched capacitor technique
US20040004488A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Baxter Larry K. Capacitive sensor circuit with good noise rejection
US7129714B2 (en) * 2002-07-02 2006-10-31 Baxter Larry K Capacitive measurement system
AU2002344117A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-13 Hokuto Electronics, Inc. Potential fixing device, potential fixing method, and capacitance mearuing instrument
FR2856475B1 (fr) * 2003-06-20 2005-10-14 Commissariat Energie Atomique Capteur capacitif de mesure et procede de mesure associe
US6970126B1 (en) * 2004-06-25 2005-11-29 Analog Devices, Inc. Variable capacitance switched capacitor input system and method
JP4455201B2 (ja) * 2004-07-20 2010-04-21 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 検出回路
EP1677084A1 (fr) * 2004-12-22 2006-07-05 Roxer Industries S.A. Capteur de niveau d'un liquide et méthode d'estimation.
DE102005038875A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kapazitätsmessschaltung
US7301350B2 (en) * 2005-06-03 2007-11-27 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a capacitance using sigma-delta measurement techniques
US7902842B2 (en) * 2005-06-03 2011-03-08 Synaptics Incorporated Methods and systems for switched charge transfer capacitance measuring using shared components
US7777501B2 (en) * 2005-06-03 2010-08-17 Synaptics Incorporated Methods and systems for sigma delta capacitance measuring using shared component
US7288946B2 (en) * 2005-06-03 2007-10-30 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a capacitance using sigma-delta measurement techniques
JP5395429B2 (ja) * 2005-06-03 2014-01-22 シナプティクス インコーポレイテッド シグマデルタ測定法を使用してキャパシタンスを検出するための方法およびシステム
US7449895B2 (en) * 2005-06-03 2008-11-11 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a capacitance using switched charge transfer techniques
JP2009513963A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 静電容量式ゲージ
FR2892509B1 (fr) * 2005-10-26 2007-12-21 Inergy Automotive Systems Res Jauge capacitive pour reservoir a carburant
JP2008008688A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Yamatake Corp 容量式圧力センサ
US7786738B2 (en) * 2007-09-19 2010-08-31 Robert Bosch Gmbh Cancelling low frequency errors in MEMS systems
US20110169768A1 (en) * 2008-07-08 2011-07-14 Kenichi Matsushima Electrostatic detection device, information apparatus, and electrostatic detection method
TWI361280B (en) * 2008-07-18 2012-04-01 Raydium Semiconductor Corp Evaluation circuit for capacitance and method thereof
US9395850B2 (en) 2008-10-06 2016-07-19 Japan Display Inc. Coordinate input device and display device with the same
TWI381173B (zh) * 2008-10-29 2013-01-01 Raydium Semiconductor Corp 電容量測電路及其電容量測方法
JP2010160789A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Elan Microelectronics Corp 静電容量式タッチパネルの検出回路及び検出方法
TWI425402B (zh) * 2009-05-25 2014-02-01 Elan Microelectronics Corp Sensing method and circuit for capacitive touch panel
CN102609160B (zh) * 2009-01-22 2015-03-18 义隆电子股份有限公司 电容式触控板的检测方法
US8125231B2 (en) 2009-01-28 2012-02-28 Freescale Semiconductor, Inc. Capacitance-to-voltage interface circuit, and related operating methods
CN101907962B (zh) * 2009-06-03 2014-09-24 义隆电子股份有限公司 用于电容式触控板的感测方法及电路
US8258797B2 (en) * 2009-06-24 2012-09-04 Synaptics Incorporated Capacitive sensor interference determination
TWI528250B (zh) * 2009-06-25 2016-04-01 Elan Microelectronics Corp Object Detector and Method for Capacitive Touchpad
CN101996010B (zh) * 2009-08-14 2015-05-27 义隆电子股份有限公司 电容式触控板的感测电路及方法
TWI410849B (zh) * 2009-10-19 2013-10-01 Orise Technology Co Ltd 電容式觸控面板的感測電路
JP5218385B2 (ja) * 2009-12-17 2013-06-26 三菱電機株式会社 容量型物理量検出装置及び容量型物理量検出方法
US20110163768A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Sain Infocom Touch screen device, capacitance measuring circuit thereof, and method of measuring capacitance
JP2011179822A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 物理量センサ
JP5287785B2 (ja) * 2010-04-07 2013-09-11 株式会社デンソー 静電容量式物理量センサ回路
US8688393B2 (en) * 2010-07-29 2014-04-01 Medtronic, Inc. Techniques for approximating a difference between two capacitances
JP2012093113A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 静電容量式加速度センサ
US9762234B2 (en) 2011-02-10 2017-09-12 Synaptics Incorporated Input device interference determination
US9482633B2 (en) * 2011-12-30 2016-11-01 Lexmark International, Inc. Capacitive measurement multiplexing circuit and method
US8933712B2 (en) 2012-01-31 2015-01-13 Medtronic, Inc. Servo techniques for approximation of differential capacitance of a sensor
US9274643B2 (en) 2012-03-30 2016-03-01 Synaptics Incorporated Capacitive charge measurement
US9238249B2 (en) 2012-08-21 2016-01-19 Texas Instruments Incorporated Ultrasound transmitter
WO2015037550A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 アルプス電気株式会社 静電容量-電圧変換装置
JP6515477B2 (ja) * 2014-10-06 2019-05-22 大日本印刷株式会社 力学量センサおよび力学量測定装置
JP6466140B2 (ja) * 2014-11-06 2019-02-06 日本航空電子工業株式会社 加速度計、加速度計出力フィルタ回路
ITUA20164739A1 (it) * 2016-06-29 2017-12-29 St Microelectronics Srl Circuito di test di uno stadio circuitale a lunga costante di tempo e relativo metodo di test
EP3874982A4 (en) * 2018-10-30 2022-07-27 Japan Tobacco Inc. POWER SUPPLY UNIT OF AEROSOL GENERATING DEVICE, METHOD FOR CONTROLLING POWER SUPPLY UNIT OF AEROSOL GENERATING DEVICE, AND PROGRAM FOR POWER SUPPLY UNIT OF AEROSOL GENERATING DEVICE

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886447A (en) * 1972-05-17 1975-05-27 Iwatsu Electric Co Ltd Capacitance-voltage converter
US4644304A (en) * 1981-08-17 1987-02-17 The Regents Of The University Of Calif. Switched-capacitor pseudo-n-path filter
US4543546A (en) * 1983-04-20 1985-09-24 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Switched capacitor circuit with minimized switched capacitance
US4531106A (en) * 1983-10-04 1985-07-23 At&T Technologies, Inc. Switched capacitor circuits
US5166630A (en) * 1989-05-24 1992-11-24 Motorola, Inc. Low current switched capacitor circuit
DE4142101A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-03 Lueder Ernst Prof Dr Ing Druckmessanordnung mit hoher linearitaet
JP3162149B2 (ja) * 1992-02-12 2001-04-25 株式会社日立製作所 静電容量式センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761996B1 (en) 1999-01-20 2004-07-13 Lg Chemical Ltd. Device for sealing lithium secondary battery electrolyte injecting hole

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815306A (ja) 1996-01-19
US5659254A (en) 1997-08-19
DE19520049C2 (de) 1997-08-28
KR950033487A (ko) 1995-12-26
DE19520049A1 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216955B2 (ja) 容量式センサ装置
JP3125675B2 (ja) 容量型センサインターフェース回路
JP3216455B2 (ja) 容量型静電サーボ加速度センサ
JP3498318B2 (ja) 容量検出システム及び方法
US6257061B1 (en) Capacitive physical-quantity detection apparatus
US5506454A (en) System and method for diagnosing characteristics of acceleration sensor
JP3139305B2 (ja) 容量型加速度センサ
JP2847426B2 (ja) 車輌用安全システムの作動チェック方法
JP6088521B2 (ja) オンチップの中和キャパシタ及び線形作動を用いて自動キャリブレーションを行うことによる容量性変換器の線形性増大
JPH05322921A (ja) 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム
US20080191714A1 (en) Capacitive physical quantity detection device
EP2413098A1 (en) Angular speed sensor
JP2010530065A (ja) アナログリセットを備える静電容量型マイクロメカニカルセンサの動作方法、および、上記静電容量型マイクロメカニカルセンサ用の回路構成
KR960018586A (ko) 가속 장치의 센서 신호의 평가를 위한 회로 장치
JP2582160B2 (ja) センサ装置
JP2999088B2 (ja) エアバッグシステム
EP1150125A1 (en) Charge-type sensor amplifying circuit
EP1464967A2 (en) Potential fixing device and potential fixing method
JP3091775B2 (ja) 容量型センサ
JP3481315B2 (ja) 乗員保護装置の診断システム
JPH10104267A (ja) 加速度センサの自己診断方法
JP2004347493A (ja) 異常検出機能を持つ静電容量式センサ装置
JP2000221054A (ja) 容量式物理量検出装置
JPH07260510A (ja) 容量型センサ
JPH0674968A (ja) 静電容量式加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees