JP3200551B2 - 位置座標認識装置および位置座標認識方法 - Google Patents

位置座標認識装置および位置座標認識方法

Info

Publication number
JP3200551B2
JP3200551B2 JP27134695A JP27134695A JP3200551B2 JP 3200551 B2 JP3200551 B2 JP 3200551B2 JP 27134695 A JP27134695 A JP 27134695A JP 27134695 A JP27134695 A JP 27134695A JP 3200551 B2 JP3200551 B2 JP 3200551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pannel
potential
axis direction
pressed
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27134695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09120331A (ja
Inventor
ヒーファン、キム
セジン、ジュ
Original Assignee
サムスン ディスプレイ デバイシス カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムスン ディスプレイ デバイシス カンパニー、リミテッド filed Critical サムスン ディスプレイ デバイシス カンパニー、リミテッド
Publication of JPH09120331A publication Critical patent/JPH09120331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200551B2 publication Critical patent/JP3200551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置座標認識装
置、および、位置座標認識方法に関わり、とくに、位置
座標を認識する際、位置座標に対する誤認識を防止する
位置座標認識装置、および、位置座標認識方法に関す
る。
【0002】
【従来技術および解決しようとする課題】従来による位
置座標認識装置としては、たとえば、米国特許公報第
4.529.959号がある。
【0003】前記公報に開示されている位置座標認識装
置において、制御手段は位置座標の認識前においての
み、パンネルが押さえられているかを判別して位置座標
を認識した後には、パンネルが押さえられているかを判
別しないことにより、位置座標の認識中ノイズなどによ
りエラーデータが前記制御手段に入力された場合、前記
制御手段は前記エラーデータを位置データとして認識す
るという問題点があった。
【0004】したがって、コンピュータは前記制御手段
から情報を適確に受信できないことにより、コンピュー
タの使用に不便があり、製品の信頼性が低下されるとい
う問題点があった。
【0005】そこで、本発明は、上記のごとき種々の問
題点を解決するためになされたものであって、本発明の
目的は、文字、および、図形を適確に認識できることに
より製品の信頼性が向上でき、製品を便利に使用しうる
位置座標認識装置、および、位置座標認識方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のごとき目的を達成
するために、本発明による位置座標認識装置は、制御手
段と、絶縁性のスペーサを備えたパンネルと、前記パン
ネルが押さえられている信号を前記制御手段に出力する
よう前記パンネルの上板の電位を基準電圧と比較する比
較器と、前記パンネルが押さえられている箇所の位置座
標を前記制御手段に認識させるよう前記パンネル上板の
電位を測定する電圧測定手段とを備え、前記パンネル
は、前記制御手段が前記パンネルが押さえられている箇
所の位置座標を電位の状態を変えて判読するため、前記
パンネルの下板の4つの角部の電位を独立的にハイレベ
ルまたはローレベルに可変するよう前記制御手段に接続
され、前記制御手段は、前記比較器から前記パンネルが
押さえられている信号が出力されると、前記パンネルの
下板の4つの角部のうち、X軸方向の両側に位置する2
個一対の角部の一方の対をハイレベルの電位に、他方の
対をローレベルの電位にするとともに、前記電圧測定手
段によって測定されたそのときのパンネル上板の電位か
らX軸方向の座標を判読し、かつ前記パンネルの下板の
4つの角部のうち、Y軸方向の両側に位置する2個一対
角部の一方の対をハイレベルの電位に、他方の対をロ
ーレベルの電位にするとともに、前記電圧測定手段によ
って測定されたそのときのパンネル上板の電位からY軸
方向の座標を判読するように動作することを特徴とす
る。
【0007】また、本発明による位置座標認識方法は、
絶縁性のスペーサを備えたパンネルの上板の電位を基準
電位と比較することにより、前記パンネルが押さえられ
ているかどうかを判別する段階と、パンネルが押さえら
れていると判別された場合には、前記パンネルの下板の
4つの角部のうち、X軸方向の両側に位置する2個一対
角部の一方の対をハイレベルの電位に、他方の対をロ
ーレベルの電位にした状態で、パンネル上板の電位を電
圧測定手段によって測定し、そのときのパンネル上板の
電位からX軸方向の座標を判読する段階と、前記パンネ
ルが押さえられていると判別された場合に、前記パンネ
ルの下板の4つの角部のうち、Y軸方向の両側に位置す
る2個一対の角部の一方の対をハイレベルの電位に、他
方の対をローレベルの電位にした状態で、パンネル上板
の電位を電圧測定手段によって測定し、そのときのパン
ネル上板の電位からY軸方向の座標を判読する段階を実
施することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施例につ
いて添付図面に沿って詳述する。
【0009】図1に示すごとく、制御手段(2)は、後
述するパンネルに入力される位置座標を認識する中央処
理装置(CPU )である。
【0010】パンネル(4)は、上板(6)と下板
(8)、および、該上板(6)と下板(8)との間に均
一な間隔で複数個が配列されて使用者が前記上板(6)
を押す場合、前記上板(6)と下板(8)とを所定間隔
に保持させる絶縁性スペーサ(10)から構成されてい
る。
【0011】前記パンネル(4)内で前記絶縁性のスペ
ーサ(10)の周囲には抵抗膜層としてI.T.O物質が
コーティングされている。
【0012】前記下板(8)の4つの角部(UL)(UR)
(LL)(LR)は、前記上板(6)が押さえられている場
合、該上板(6)が押さえられている箇所の位置座標を
重ねて判別するために、前記下板(8)の4つの角部
(UL)(UR)(LL)(LR)の電位を独立的に可変するよ
う前記制御手段(2)の出力端子(04)(01)(03)
(02)に接続されている。
【0013】前記パンネル(4)が押さえられている信
号を前記制御手段(2)に出力するよう前記パンネル
(4)の上板(6)の電位を基準電圧と比較する比較器
(12)は、前記制御手段(2)により駆動されるアナロ
グスイッチ(SW2 )を介して前記上板(6)に接続され
ている。
【0014】前記パンネル(4)が押さえられている箇
所の位置座標を前記制御手段(2)が認識するよう前記
パンネル(4)が押さえられている箇所の電圧を測定す
る電圧測定手段(14)は、前記パンネル上板の電位を検
出するバッファ(16)と、該バッファ(16)から出力さ
れた電圧信号に含まれたノイズを除去するフィルター
(18)と、該フィルター(18)から出力された電圧信号
を増幅する増幅器(20)、および、該増幅器(20)から
出力された電圧信号をディジタル信号に変換して前記制
御手段(2)に出力するアナログ−ディジタル変換器
(22)とからなる。
【0015】前記バッファ(16)の入力端インピーダン
スは、前記上板(6)の電位を適確に検出するよう1M
Ω以上であり、前記バッファ(16)は、前記制御手段
(2)により駆動されるアナログスイッチ(SW1 )を介
して前記上板(6)に接続されている。
【0016】以下、本発明の一実施形態による位置座標
の認識方法について述べる。
【0017】図2及び図3において、(S)はステップ
を示す。
【0018】まず、動作を説明するための初期条件とし
て図示のない電源から前記制御手段(2)とバッファ
(16)、フィルター(18)、増幅器(20)、および、ア
ナログ−ディジタル変換器(22)に5Vの直流電圧が供
給されていたと仮定する。
【0019】ステップ(S1)で前記アナログスイッチ
(SW1 )(SW2 )と前記パンネル(4)の4つの角部
(UL)(UR)(LL)(LR)の電位を初期化するよう前記
制御手段(2)の出力端子(05)から前記アナログスイ
ッチ(SW2 )とインバータ(NOT1)にハイレベル信号が
出力される。
【0020】これとともに、前記制御手段(2)の出力
端子(04)(01)(03)(02)から前記下板(8)の4
つの角部(UL)(UR)(LL)(LR)にハイレベル信号が
出力される。
【0021】すると、アナログスイッチ(SW2 )が駆動
されて前記アナログスイッチ(SW2)の接点が閉鎖され
る。
【0022】反面、前記インバータ(NOT1)から前記ア
ナログスイッチ(SW1 )へローレベル信号が出力され
る。
【0023】すると、前記アナログスイッチ(SW1 )が
オフされて前記アナログスイッチ(SW1 )の接点が開放
される。
【0024】同時に、前記下板(8)の4つの角部(U
L)(UR)(LL)(LR)の電位はすべてハイレベルとな
る。
【0025】つぎに、ステップ(S2)で前記制御手段
(2)は、前記比較器(12)からの出力がハイかを判別
する。
【0026】使用者が前記上板(6)の1箇所を押して
前記比較器(12)からハイレベル信号が出力されること
により、前記比較器(12)からの出力がハイと判別され
た場合(YES のとき)には、前記押さえられている上板
(6)の位置座標を判読するため、ステップ(S3)に進
む。
【0027】ステップ(S3)で、前記制御手段(2)の
出力端子(05)から前記アナログスイッチ(SW2 )とイ
ンバータ(NOT1)にローレベル信号が出力される。
【0028】すると、アナログスイッチ(SW2 )がオフ
されて該アナログスイッチ(SW2 )の接点が開放され
る。
【0029】反面、前記インバータ(NOT1)から前記ア
ナログスイッチ(SW1 )にハイレベル信号が出力され
る。
【0030】すると、アナログスイッチ(SW1 )が駆動
されて前記アナログスイッチ(SW1)の接点が閉鎖され
る。
【0031】これとともに、表1に記載されたように、
状態1で前記制御手段(2)の出力端子(04)から前記
下板(8)の上左側角部(UL)にハイレベル信号が出力
し、同時に、前記制御手段(2)の出力端子(01)から
前記下板(8)の上右側角部(UR)にローレベル信号が
出力される。
【0032】同時に、前記制御手段(2)の出力端子
(03)から前記下板(8)の下左側角部(LL)へハイレ
ベル信号が出力され、同時に、前記制御手段(2)の出
力端子(02)から前記下板の下右側角部(LR)へローレ
ベル信号が出力される。
【0033】すると、前記上板(6)が押さえられてい
る箇所のX軸方向(LL→LR方向)の電位が前記バッファ
(16)から検出される。
【0034】つぎに、前記バッファ(16)から前記フィ
ルター(18)と増幅器(20)、および、前記アナログデ
ィジタル変換器(22)を介して前記制御手段(2)の入
力端子(I2)へ前記上板(6)が押さえられている箇所
の電位が出力される。
【0035】
【表1】
【0036】つぎに、状態2では、前記制御手段(2)
の出力端子(04)から前記下板(8)の上左側角部(U
L)へローレベル信号が出力され、同時に前記制御手段
(2)の出力端子(01)から前記下板(8)の上右側
(UR)へハイレベル信号が出力される。
【0037】同時に、前記制御手段(2)の出力端子
(03)から前記下板(8)の下左側角部(LL)へローレ
ベル信号が出力され、同時に前記制御手段(2)の出力
端子(02)から前記下板(8)の下右側角部(LR)へハ
イレベル信号が出力される。
【0038】すると、前記上板(6)が押さえられてい
る箇所のX軸方向(LL→LR方向)の電位が前記バッファ
(16)から検出される。
【0039】つぎに、前記バッファ(16)から前記フィ
ルター(18)と増幅器(20)、および、前記アナログデ
ィジタル変換器(22)を介して前記制御手段(2)の入
力端子(I2)へ前記上板(6)が押さえられている箇所
の電位が出力される。
【0040】すると、前記制御手段(2)は前記状態1
から前記制御手段(2)の入力端子(I2)に入力された
電位と前記状態2から前記制御手段(2)の入力端子
(I2)に入力された電位を基に前記上板(6)が押さえ
られている箇所のX軸方向の座標を判読する。
【0041】つぎに、状態3で、前記制御手段(2)の
出力端子(04)から前記下板(8)の上左側角部(UL)
にハイレベル信号が出力され、同時に、前記制御手段
(2)の出力端子(01)から前記下板の上右側角部(U
R)にハイレベル信号が出力される。
【0042】同時に、前記制御手段(2)の出力端子
(03)から前記下板(8)の下左側角部(LL)にローレ
ベル信号が出力され、同時に、前記制御手段(2)の出
力端子(02)から前記下板の下左側角部(LR)にローレ
ベル信号が出力される。
【0043】すると、前記上板(6)が押さえられてい
る箇所のY軸方向(LL→UL方向)の電位が前記バッファ
(16)から検出される。
【0044】つぎに、前記バッファ(16)から前記フィ
ルター(18)と増幅器(20)、および、前記アナログデ
ィジタル変換器(22)を介して前記制御手段(2)の入
力端子(I2)へ前記上板(6)が押さえられている箇所
の電位が出力される。
【0045】つぎに、状態4では前記制御手段(2)の
出力端子(04)から前記下板(8)の上左側角部(UL)
にハイレベル信号が出力され、同時に、前記制御手段
(2)の出力端子(01)から前記下板の上右側角部(U
R)にローレベル信号が出力される。
【0046】同時に、前記制御手段(2)の出力端子
(03)から前記下板(8)の下左側角部(LL)にハイレ
ベル信号が出力され、同時に、前記制御手段(2)の出
力端子(02)から前記下板(8)の下右側角部(LR)に
ハイレベル信号が出力される。
【0047】すると、前記上板(6)が押さえられてい
る箇所のY軸方向の電位が前記バッファ(16)から検出
される。
【0048】つぎに、前記バッファ(16)から前記フィ
ルター(18)と増幅器(20)、および、前記アナログデ
ィジタル変換器(22)を介して前記制御手段(2)の入
力端子(I2)へ前記上板(6)が押さえられている箇所
の電位が出力される。
【0049】すると、前記制御手段(2)は前記状態3
から前記制御手段(2)の入力端子(I2)に入力された
電位と前記状態4から前記制御手段(2)の入力端子
(I2)に入力された電位を基に前記上板(6)が押さえ
られている箇所のY軸方向の座標を判読する。
【0050】つぎに、ステップ(S4)で制御手段(2)
は前記パンネル(4)が押さえられている箇所の位置座
標を判読したかを判別する。
【0051】その判別結果、前記パンネル(4)が押さ
えられている箇所の位置座標を判読したと判別した場合
(YES のとき)には、前記パンネル(4)が押さえられ
ているかを再び判別するため、ステップ(S5)へ進む。
【0052】つぎに、ステップ(S5)では前記ステップ
(S1)におけると同様の過程を経て前記アナログスイッ
チ(SW1 )(SW2 )と前記パンネル(4)の4つの角部
(UL)(UR)(LL)(LR)の電位を初期化する。
【0053】つぎに、ステップ(S6)ではステップ(S
2)におけると同様の過程を通して前記比較器(12)の
出力がハイかを判別する。
【0054】その判別結果、前記比較器(12)の出力が
ハイと判別された場合(YESのとき)には、前記パンネ
ル(4)の上板(6)がそのまま押さえられている状態
であるため、ステップ(S7)へ進む。
【0055】ステップ(S7)で前記制御手段(2)は前
記ステップ(S3)から判読された位置データを有効なデ
ータと認識し、つぎに上述したように、ステップ(S1)
以下の位置座標認識動作を繰返す。
【0056】一方、前記ステップ(S2)で前記比較器
(12)の出力がハイでないと判別された場合(NOのと
き)には、前記ステップ(S2)で前記比較器(12)の出
力がハイかを続けて判別する。
【0057】一方、前記ステップ(S4)で前記パンネル
(4)が押さえられている箇所の位置座標を判読してい
ないと判別された場合(NOのとき)には、前記ステップ
(S3)に進んで上述のごとくパンネル(4)が押さえら
れている箇所の位置座標を判読する。
【0058】一方、前記ステップ(S6)で比較器(12)
の出力がハイでないと判別された場合(NOのとき)に
は、前記制御手段(2)はステップ(S3)で判別された
位置座標をエラーデータと認識する。
【0059】つぎに、前記ステップ(S2)に進み上述の
ような位置座標認識動作を繰返す。
【0060】ちなみに、前記ステップ(S2)から前記ス
テップ(S6)まで進むのにかかる時間は約5〜20msec
なるため、使用者が前記パンネル上で速やかに文字、お
よび、図形を入力するとしても、前記ステップ(S2)か
らステップ(S6)までの判別ステップを十分行うことが
できる。
【0061】一方、上述の本発明の一実施形態では、前
記パンネル(4)の上板(6)と前記制御手段(2)の
入力端子(I1)との間にアナログスイッチ(SW2 )と比
較器(12)を設けた。
【0062】しかしながら、本発明の他の実施形態とし
て前記比較器(12)の代わりに、前記上板(6)が押さ
えられている場合、前記制御手段(2)の入力端子(I
1)へハイレベル信号を出力し、前記上板(6)が押さ
えられていない場合、前記制御手段(2)の入力端子
(I1)へローレベル信号を出力するアナログ−ディジタ
ル変換器を設けても、前記本発明の一実施形態と同様の
作用、効果が奏えられる。
【0063】
【発明の効果】上述のように、本発明による位置座標認
識装置、および、位置座標認識方法によれば、パンネル
下板の4つの角部の電位を独立的に可変するよう前記下
板の4つの角部を制御手段にそれぞれ接続させることに
より、前記パンネルが押さえられている箇所の位置座標
を重ねて判読して、パンネルが押さえられている箇所の
位置座標を適確に認識できるきわめて優れる効果を有す
る。
【0064】また、位置座標認識方法において、位置座
標を判読する過程の前後においてそれぞれパンネルが押
さえられているかを判別することにより、パンネルが押
さえられている箇所の位置座標に対する誤認識が防止で
きる。
【0065】したがって、パンネルに入力される文字、
および、図形を適確に認識できるため、製品の信頼性の
向上を図りうるきわめて優れる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による位置座標認識装置の
制御回路ブロック図。
【図2】本発明の一実施形態による位置座標認識方法の
フロチャートの前半部分である。
【図3】本発明の一実施形態による位置座標認識方法の
フロチャートの後半部分である。
【符号の説明】
2…制御手段 4…パンネル 6…上板 8…下板 10…絶縁性スペーサ 12…比較器 14…電圧測定手段 16…バッファ 18…フィルター 20…増幅器 22…アナログ−ディジタル変換器 UL,UR,LL,LR…角部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−289805(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/03 310 G06F 3/03 315

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置座標認識装置において、 制御手段と、絶縁性のスペーサを備えたパンネルと、前
    記パンネルが押さえられている信号を前記制御手段に出
    力するよう前記パンネルの上板の電位を基準電圧と比較
    する比較器と、前記パンネルが押さえられている箇所の
    位置座標を前記制御手段に認識させるよう前記パンネル
    上板の電位を測定する電圧測定手段とを備え、 前記パンネルは、前記制御手段が前記パンネルが押さえ
    られている箇所の位置座標を電位の状態を変えて判読す
    るため、前記パンネルの下板の4つの角部の電位を独立
    的にハイレベルまたはローレベルに可変するよう前記制
    御手段に接続され、 前記制御手段は、前記比較器から前記パンネルが押さえ
    られている信号が出力されると、前記パンネルの下板の
    4つの角部のうち、X軸方向の両側に位置する2個一対
    角部の一方の対をハイレベルの電位に、他方の対をロ
    ーレベルの電位にするとともに、前記電圧測定手段によ
    って測定されたそのときのパンネル上板の電位からX軸
    方向の座標を判読し、かつ前記パンネルの下板の4つの
    角部のうち、Y軸方向の両側に位置する2個一対の角部
    の一方の対をハイレベルの電位に、他方の対をローレベ
    ルの電位にするとともに、前記電圧測定手段によって測
    定されたそのときのパンネル上板の電位からY軸方向の
    座標を判読するように動作することを特徴とする位置座
    標認識装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧測定手段は、前記パンネル上板
    の電位を検出するバッファと、該バッファから出力され
    た電圧信号に含まれたノイズを除去するフィルターと、
    前記フィルターから出力された電圧信号を増幅する増幅
    器、および、該増幅器から出力された電圧信号をディジ
    タル信号に変換して前記制御手段に出力するアナログ−
    ディジタル変換器とからなることを特徴とする請求項1
    記載の位置座標認識装置。
  3. 【請求項3】 位置座標認識方法において、 絶縁性のスペーサを備えたパンネルの上板の電位を基準
    電位と比較することにより、前記パンネルが押さえられ
    ているかどうかを判別する段階と、 パンネルが押さえられていると判別された場合には、前
    記パンネルの下板の4つの角部のうち、X軸方向の両側
    に位置する2個一対の角部の一方の対をハイレベルの電
    位に、他方の対をローレベルの電位にした状態で、パン
    ネル上板の電位を電圧測定手段によって測定し、そのと
    きのパンネル上板の電位からX軸方向の座標を判読する
    段階と、 前記パンネルが押さえられていると判別された場合に、
    前記パンネルの下板の4つの角部のうち、Y軸方向の両
    側に位置する2個一対の角部の一方の対をハイレベルの
    電位に、他方の対をローレベルの電位にした状態で、パ
    ンネル上板の電位を電圧測定手段によって測定し、その
    ときのパンネル上板の電位からY軸方向の座標を判読す
    る段階を実施することを特徴とする位置座標認識方法。
  4. 【請求項4】 X軸方向及びY軸方向の座標の判読後、
    パンネルの上板の電位を基準電圧と比較することによ
    り、前記パンネルが押さえられているかどうかを再び判
    別する段階と、 前記パンネルが押さえられていると判別された場合に
    は、前記座標を有効データとして認識し、パンネルが押
    さえられていないと判別された場合には、前記座標をエ
    ラーデータとして認識する段階とを実施する請求項3に
    記載の位置座標認識方法。
JP27134695A 1994-12-26 1995-10-19 位置座標認識装置および位置座標認識方法 Expired - Fee Related JP3200551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940036918A KR100350539B1 (ko) 1994-12-26 1994-12-26 위치좌표인식장치및위치좌표인식방법
KR1994-36918 1994-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09120331A JPH09120331A (ja) 1997-05-06
JP3200551B2 true JP3200551B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=19403617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27134695A Expired - Fee Related JP3200551B2 (ja) 1994-12-26 1995-10-19 位置座標認識装置および位置座標認識方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3200551B2 (ja)
KR (1) KR100350539B1 (ja)
DE (1) DE19541860A1 (ja)
FR (1) FR2728708B1 (ja)
GB (1) GB2296771B (ja)
TW (1) TW295644B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7278707B2 (ja) 2017-11-30 2023-05-22 株式会社吉野工業所 キャップ螺着用の広口容器の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282498B2 (ja) 2014-03-19 2018-02-21 株式会社東芝 画像処理装置、その方法、及び、そのプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071691A (en) * 1976-08-24 1978-01-31 Peptek, Inc. Human-machine interface apparatus
JPS5837784A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Toshiba Corp 座標入力装置
US4493104A (en) * 1981-12-11 1985-01-08 Moore Business Forms, Inc. Character recognition device
JPS5990179A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Fujitsu Ltd 位置座標検出装置
JPS59123985A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Fujitsu Ltd 座標位置検出方式
GB2134760B (en) * 1983-02-09 1986-08-06 Secr Defence Interactive display system
US4575580A (en) * 1984-04-06 1986-03-11 Astec International, Ltd. Data input device with a circuit responsive to stylus up/down position
US4752655A (en) * 1984-11-16 1988-06-21 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Coordinate input device
DE3585665D1 (de) * 1984-11-16 1992-04-23 Nippon Telegraph & Telephone Koordinateneingabevorrichtung.
EP0383304B1 (en) * 1989-02-15 1997-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus
JPH0359712A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Seiko Epson Corp 座標入力手段
JP3113664B2 (ja) * 1990-05-11 2000-12-04 キヤノン株式会社 座標入力方法およびその装置
JP3100067B2 (ja) * 1991-02-01 2000-10-16 シャープ株式会社 座標入力装置
CA2082136C (en) * 1991-11-08 1998-01-06 Hiroshi Tsujioka Coordinates input device
KR940001050B1 (ko) * 1992-02-01 1994-02-08 삼성전관 주식회사 위치좌표 인식장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7278707B2 (ja) 2017-11-30 2023-05-22 株式会社吉野工業所 キャップ螺着用の広口容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09120331A (ja) 1997-05-06
FR2728708A1 (fr) 1996-06-28
DE19541860A1 (de) 1996-06-27
TW295644B (ja) 1997-01-11
FR2728708B1 (fr) 1998-07-24
GB2296771A (en) 1996-07-10
GB9519150D0 (en) 1995-11-22
KR960025225A (ko) 1996-07-20
GB2296771B (en) 1997-03-05
KR100350539B1 (ko) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6255604B1 (en) Coordinate detecting device for outputting coordinate data when two points are simultaneously depressed, method therefor and computer control device
JPH06309087A (ja) 抵抗感圧型タブレットの座標検出方法およびその装置
JP3876455B2 (ja) 座標入力装置及び方法
JPS60181816A (ja) 図形入力装置
JPH0442686B2 (ja)
JP3200551B2 (ja) 位置座標認識装置および位置座標認識方法
JP3402858B2 (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPH04278627A (ja) タッチパネル装置
JP3397519B2 (ja) 座標入力装置及びその座標入力方法
JP2584535B2 (ja) タッチパネル入力方法
JPS61117619A (ja) 座標入力装置
US6047245A (en) Resistive strain gauge control circuit
JPH06139004A (ja) 抵抗膜方式タブレット
JPH0934641A (ja) タッチパネル押圧位置検出装置
JPH05324163A (ja) 座標検出装置及び座標検出方法
JPH0854977A (ja) 抵抗膜方式タッチパネル
JP2006106844A (ja) タッチパネルのデータ取込み方法及びその装置
JPH05298013A (ja) 感圧式座標入力装置
JPS60251425A (ja) タッチセンス入力装置
JP2006106842A (ja) タッチパネルのデータ取込み制御方法及びその装置
JP2006106841A (ja) タッチパネルの押下状態判定方法及びその装置
JP2001154805A (ja) タッチパネル入力装置とその座標取り込み方法
JP2523888B2 (ja) 座標入力装置
JP3114774B2 (ja) 入力パネルの製造方法
JPS62290921A (ja) 座標入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees