JP3188506B2 - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JP3188506B2
JP3188506B2 JP01640792A JP1640792A JP3188506B2 JP 3188506 B2 JP3188506 B2 JP 3188506B2 JP 01640792 A JP01640792 A JP 01640792A JP 1640792 A JP1640792 A JP 1640792A JP 3188506 B2 JP3188506 B2 JP 3188506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switching
audio signal
radio receiver
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01640792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563516A (ja
Inventor
ヘンツェ ヴェルナー
エルベン ペーター
リーマン ヘルムート
ヘーゲラー ヴィルヘルム
ボッホマン ハラルト
ケッサー ユルゲン
Original Assignee
ブラウプンクト−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19914103064 external-priority patent/DE4103064A1/de
Priority claimed from DE19914103061 external-priority patent/DE4103061C2/de
Application filed by ブラウプンクト−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ブラウプンクト−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH0563516A publication Critical patent/JPH0563516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188506B2 publication Critical patent/JP3188506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/163Special arrangements for the reduction of the damping of resonant circuits of receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/81Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for stereo-monaural switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は独立形式の請求項の上位
概念に示されたラジオ受信機に関する。
【0002】
【従来技術】ラジオデータ信号を復号化する装置を有す
るラジオ受信機−以下、RDS受信機と称する−たとえ
ばカーラジオの場合、同じ放送局を別の周波数で受信す
ることが有利であるか、さらにこの放送局が同じ番組を
送信しているかをしばしば検査る。公知のRDS受信
機の場合、この検査は20mS〜30mSのないし
50mS〜300mSの時間を必要とする。これにより
耳障りなクリックノイズが生ずる何故ならば前記時間
中は受信周波からオーディオ信号が供給されないから
である。
【0003】本願の出願人による特許出願R.第211
5号において、比較的長めの障害(150mS〜300
mS)を除去するようにしたラジオ受信機が示されてい
る。しかし、たとえばオーディオ信号の振幅が大きい場
合に生ずる短い持続時間の障害は残ってしまう。
【0004】
【発明の解決すべき問題点】本発明の課題は、別の周波
への試験的な切り換えにより生ずる障害を聴取できな
いようにさせることである。
【0005】本発明によるラジオ受信機の第1実施例に
おいては、受信周波数から別の周波数への切り換え後、
この別の周波数にある間は中断されているオーディオ信
号の間へ代替信号を挿入し、さらに該代替信号を、この
切り換えの前に受信した、オーディオ信号のそれぞれの
信号部分の遅延および繰り返しにより形成する。
【0006】第2実施例においては、受信周波数から別
の周波数への切り換え後、この別の周波数にある間は
断されているオーディオ信号の中へ代替信号を挿入し、
さらに該代替信号を、この切り換え前のオーディオ信号
および前記の別の周波数から前記受信周波数への切り換
えた後のオーディオ信号から形成する。
【0007】
【発明の効果】本発明によるラジオ受信機は、別の周波
へ試験的に切り換えられる時に、もはやクリックノイ
ズが全く感じられなくなる効果を有する。別の効果は、
既にディジタル信号処理機能を含むラジオ受信機の場
合、付加的な費用は、実質的に本発明の実施形態に応じ
て1つのデジタルメモリまたは1つのディジタル信号
ロセッサだけである。しかしこれは、ラジオ受信機の
中に別のタスク(役割)のためにすでに設けられている
ことが多い。
【0008】上記の別の周波は任意の周波とするこ
とができる。しかし好適には、同じ番組系列所属する
周波数としてラジオ受信機のメモリ内にファイルされて
いる、試験用の別の周波数が受信される。
【0009】発明の有利な適用例は、ラジオデータ信
号を復号化する装置を有するラジオ受信機−この場合、
切り換えられた状態においてラジオデータ信号が受信さ
れて復号化される−である。しかし本発明は、別の周波
の別の試験の行なわれる、たとえば電界強度の測定の
行なわれる受信機の場合にも、適用される。
【0010】本発明の別の実施形態では、一時的な切り
換えの時点および遅延の持続時間は、オーディオ信号の
ゼロ点通過に依存する。これにより、代替信号を基本波
に対して正しい位相で適合調整することが可能となる。
【0011】さらに別の実施形態は次のような特徴を有
する。すなわち一時的な切り換え前の時間区間または
時的な切り換え後の時間区間におけるオーディオ信号か
ら、フーリエ解析を用いてエネルギーの最も多い成分を
求める。さらにこのエネルギーの最も多い成分をそれぞ
前記一時的な切り換え前のオーディオ信号と前記
り換え後のオーディオ信号との間補間
【0012】受信周波数から別の周波数への切り換え
置を有するラジオ受信機における著しく有利な処理は、
受信周波数から別の周波数への切り換え後、この別の周
波数にある間にモノラル受信を行うことである。こうす
ることの利点は、代替信号の形成および挿入のために必
要とされるすべての処理を1回だけ行えばよいことにあ
る。これは回路費用だけでなくプロセッサを使用する場
合の計算費用に対しても当てはまることである。
【0013】この場合に有利に、一時的な切り換えの
前に既にモノラル受信へ切り換え、一時的な切り換え後
にはじめてステレオ受信への復帰接続を行う。その利点
は、代替信号の形成のために用いられる、オーディオ信
号の区間もモノラルで受信され、場合によっては障害が
一層小さくなることにある。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0015】図1に示されたラジオ受信機の場合、同調
は、公知のように高周波部2と接続されている周波数・
位相調整回路(PLL)1を用いて行なわれる。高周波
部2の出力信号は中間周波増幅器3を介して復調器4へ
導かれている。マイクロコンピュータ5を用いて同調が
制御されさらに信号品質が判定される。このために有
利な信号たとえば中間周波電圧の振幅が中間周波増幅
器3からマイクロコンピュータ5へ導かれる。マイクロ
コンピュータ5は、表示および操作のための装置16
と、RDS復調器7とに接続されている。
【0016】マルチプレクス信号MPXを導く復調器4
の出力側に、アナログ/ディジタル変換器6の入力側
とRDS復調器7の入力側が接続されている。さらにマ
イクロコンピュータ5により切り換えスイッチ8が制御
される。この切り換えスイッチは選択的に、アナログ/
ディジタル変換器6の出力側をまたはメモリ9の出力側
を、ディジタル信号処理回路10の入力側と接続する。
ディジタル信号処理回路10の出力側にディジタル/
アナログ変換器11が接続されている。この変換器の出
力信号は電力増幅器12を介してスピーカ13,14へ
導かれる。
【0017】ディジタル信号処理回路10はマイクロコ
ンピュータ5により制御することができる。この目的で
相応の線路接続が両方の部品群の間に設けられている。
メモリ9はたとえばFIFOメモリから構成可能であ
り、一時的な中断の持続時間の間中にオーディオ信号が
記憶できるくらいの容量を有する。
【0018】通常の作動においては切り換えスイッチ8
が上側の位置にあり、そのため受信されるオーディオ信
直接、アナログ/ディジタル変換器6からディジタ
ル信号処理回路10へ導かれる。通常の動作中に受信さ
れるオーディオ信号は連続的にメモリ9の中に書き込ま
れる。FIFOの性質にもとづいて、相応の制御の下
に、追加された新たな走査値と同数の走査値がメモリ9
の出力側に取り出される そのため常に、所定の長さの
“最も新しい”信号部分がメモリの中に残される。
【0019】別の周波への試験的な切り換えを行なえ
る公知の受信機の場合、この別の周波の受信の間中は
ディジタル信号処理回路10の信号路が遮断される。し
かし本発明による受信機の場合は、記憶され信号部分
が代替信号として用いられる。この目的で、別の周波
への一時的な切り換えの間中はマイクロコンピュータ5
により切り換えスイッチが下側の位置へ切り換えられ
。そのためディジタル信号処理回路10のメモリ9の
出力信号が、受信されるオーディオ信号の代りに導かれ
る。さらにメモリ9から読み出された信号が再びメモリ
9の中へ書き込まれる。これにより、記憶されている信
号を複数回、代替信号として用いることができる。
【0020】別の周波への一時的な切り換えの持続時
間は基本的に種々の長さにできる。そのためたとえば、
第1の一時的な切り換えの場合に、唯1つの別の周波
を検査し、また第2の一時的な切り換えの場合には、
複数個の別の周波を相次いで検査することができる。
この種のラジオ受信機に対して、次の構成が有利であ
る。即ちメモリの容量通常の一時的な切り換えの時間
のために十分である容量とし、場合によりまれに生ずる
一層長時間の切り換えの場合は、記憶されているオーデ
ィオ信号を複数回読み出すようにする。
【0021】一方ではこの一時的な切り換えにより定ま
る、オーディオ信号の空白期間をできるだけ十分に代替
えする目的で、他方では代替信号(この信号はあらゆる
点では正しくないこともある)の挿入することによって
付加的な障害をできるだけ発生させない目的で、本発明
による別の実施形態では、代替信号を形成する場合に周
波数帯域制限を実施する。そのためたとえば周波数範囲
300Hz〜5KHzにおけるオーディオ信号のエネ
ルギーの最も大きいスペクトル部分が用いられる。
【0022】図2は本発明による、上記の別の実施形態
の受信機の一部を示す。この場合、ディジタルオーディ
オ信号がアナログ/ディジタル変換器6(図1)から端
子21を介して、一方では帯域通過フィルタ22とメモ
リ23を介して、他方では全域通過フィルタ24を介し
て、混合回路25へ導かれる。混合回路25の出力側2
からディジタルオーディオ信号が、以後の処理の目
的でおよび最終的には再生の目的で取り出される。混合
回路25は、加算器27と2つの前置接続された乗算器
28,29から構成されている。この乗算器へ係数Kと
(1−K)がマイクロコンピュータ5(図1)から導か
れる。設定された周波数の受信の際はK=1であり、そ
のため全域通過フィルタ24を介して導かれるディジタ
ルオーディオ信号は、変化されずに出力側26へ達す
る。同時に最後に受信された信号部分がメモリ23の中
その都度ファイルされる。この場合、帯域通過フィル
タ23によりエネルギーの最も大きい部分だけが考慮さ
れる。
【0023】一時的な中断の開始時にはK=0となる。
そのため(1−K)=1となる。これによりメモリ23
の中に存在していた信号部分が出力側26へ導かれる。
一時的な切り換えの持続時間よりも短い混合時間の間中
、影響を受けていないディジタルオーディオ信号
と、メモリ23から読み出されたディジタル信号との平
均値が形成される。これにより、再開されるオーディオ
信号における、障害となる振幅−および位相の跳躍的変
化が回避される。
【0024】図1および図2において個々の機能ブロッ
クとして実施されている回路は、前提に応じて個々に
り大きなユニットへまとめることできる。したがって
たとえばディジタル信号プロセッサにより、フィルタ機
能の混合回路の計算演算およびメモリへの書き込み、メ
モリからの読み出しを実施することも可能である
【0025】図2に示された実施例の場合、記憶される
べきオーディオ信号帯域制限することにより、サンプ
リング周波数、ひいてはメモリの容量を相応に低減でき
る。2チャンネル伝送の場合は特別な処理がない場合
メモリに対して容量S=2・T・Ft・Wとなる
こでFtはサンプリング周波数、Wは量子化精度、Tは
記憶されるべき時間区間の持続時間である。Ft=4.
1KHz,W=16ビット、T=46msの場合は64
Kビットよりも小さい容量となる。そのためメモリに対
して低価格の標準部品が使用できる。
【0026】図3に示されたラジオ受信機は受信部31
を有する。この受信部はアンテナ32からの信号を受信
さらに制御入力側33を介してマイクロコンピュー
タ34により、受信べき周波数へ設定調整可能であ
る。受信部31には周波復調器35が後置接続されて
おり、この周波数復調器35の出力側はRDS復号器3
6およびステレオ復号器37と接続されている。RDS
復号器36の出力信号は、以後の評価の目的でないし
表示の目的で、マイクロコンピュータ34へ導かれる。
両方のオーディオ信号は38,39でアナログ/ディジ
タル変換されて信号処理回路40へ達する。この信号処
理回路によりたとえば音量および音色のような各種の設
定調整が実施できる。さらに信号処理回路40は制御信
号によってミューティング接続を行うために、およびモ
ノとステレオとの間を切り換えるために用いられる。
の制御信号は、マイクロコンピュータ34により供給さ
れる。
【0027】信号処理回路40の出力側に生ずるオーデ
ィオ信号LとRはそれぞれ遅延装置41,42、可制御
の切り換えスイッチ43,44、ディジタル/アナログ
変換器45,46および終段47,48を介してスピー
カ49,50へ導かれる。遅延回路42は出力側51を
する。この出力側においてオーディオ信号Rが、遅延
装置42の全遅延時間に比してわずかな部分だけ遅延さ
れる。この遅延されたオーディオ信号Rは、この出力側
51から、それぞれ制御のスイッチ52,53を介し
て、書き込み読み出しメモリ54,55の中へ読み込ま
れる。この書き込み読み出しメモリ54,55の出力側
はディジタル信号プロセッサ56の入力側と接続されて
いる。
【0028】可制御のスイッチ52,53はマイクロコ
ンピュータ34により制御される。データないし制御
信号をやりとりするために、信号処理回路40とディジ
タル 信号プロセッサ56が互いに直接接続されている。
これに関連して次のことに注意されたい。即ちディジタ
ル信号プロセッサ56の能力は、代替信号形成のための
計算演算に使い尽くされているわけではない。そのため
別のタスクに対してたとえば音色調整、音量調整に対し
て、または図3に示された実施例を修整すればラジオデ
ータ信号を復調するために、ディジタル信号プロセッサ
56を用いることができる。
【0029】マイクロコンピュータ34により制御可能
な切り換えスイッチ43,44は、遅延されたオーディ
オ信号L,Rをまたは、ディジタル信号プロセッサによ
生成された代替信号をディジタル/アナログ変換器4
5,46へ導くために用いられる。これに関連して図3
に示されている詳細は分かりやすさのために選定されて
いることに注意されたい。たとえば切り換えスイッチ4
3,44とスイッチ52,53は機械スイッチのように
示されている。しかし実現化の場合は、ディジタル回路
技術通常の論理回路が用いられる。同様に書き込み読
み出しメモリ54,55は1つのメモリまとめること
ができ、信号は相応のアドレス指定により別個に書き込
まれかつ読み出される。
【0030】次に図4を用いて図3受信機において
別の周波への一時的な切り換えが行われる場合の時間
経過を説明する。ここではオーディオ信号を表すディジ
タル信号が示されており、0は“信号が存在しない”
を、1は“信号が存在する”を意味する。図4のaは
信号処理回路40の出力側におけるオーディオ信号Rな
いしLを示す。時点t1においてモノ再生が投入接続
され、そのため信号LとRは等しい。t2において、受
信周波数の一時的切り換えを行うためにミューティング
接続が始まる。時点t3から再び最初に受信された周波
数の受信が可能となり、その結果、オーディオ信号
以前のレベルを取る。最後にt4においてモノ作動が
遮断され元に戻る。ミューティング接続は作動する必要
はない。このことは切り換えスイッチ43,44の後述
の機能の説明から明らかになる。
【0031】図4においてbで示されている、遅延装
置42(図3)の出力側51における、遅延された信号
R′は、信号Rよりも時間tAだけ遅延されている。t
2とt5の間に、信号R′中断開始前の信号部分Aが、
書き込み読み出しメモリ54の中へ書き込まれる。行c
は、スイッチ52を制御するための制御信号SAを表わ
す。この制御信号はマイクロコンピュータ34から送出
される。遅延された信号R′中断の終了後に、時点t6
より始まって、スイッチ53の閉成により時間区間Bが
書き込み読み出しメモリ55の中へ書き込まれる。この
目的でスイッチ53がマイクロコンピュータ34から制
御信号SBによって作動される。
【0032】図4のeは信号部分AとBを解析するた
めの算出時間RAとRBを、ならびにこの解析により得
られた信号から代替信号SEを形成するための時間区間
RSを示す。時間区間RSの後に、ディジタル信号プロ
セッサは、fで示されている代替信号SEを切り換え
スイッチ43,44へ送出する。切り換えスイッチ4
3,44のそれぞれ他の入力側にgで示された信
号R″ないしL″が加わる。この信号は信号Rないし
Lよりも遅延装置41,42の全走行時間だけ遅延さ
れている。hは代替信号により満たされオーディオ信
号を概略的に示す。
【0033】図4においてeで示されている算出時間
に、ディジタル信号プロセッサ56の中でオーディオ信
号部分AおよびBに対して別個にフーリエ解析が実施さ
れる。この場合、エネルギの最も多い成分が求められ
る。これらの成分の数が代替信号SEの品質を定める
が、大抵の場合は比較的小さい数たとえば3で−多分1
だけでも−十分である。また大まかな変位量でのフーリ
エ解析で十分である。
【0034】オーディオ信号の成分を求める目的で、書
き込み読み出しメモリ52ないし53の中に記憶され
ている信号部分がディジタル信号プロセッサへ読み込ま
れる。1つの信号部分がひとたび完全にディジタル信号
プロセッサの中へ読み込まれてしまうと、相応のプログ
ラムにより実現されるディジタルフィルタの入力側へ信
号を導く1サイクルが終了する。次に個々の成分をオー
ディオ信号から取り出すために、各サイクル後に、オー
ディオ信号のスペクトルを処理しまうまで、フィルタ係
変化させる。しかし係数変化させるのではなく、
オーディオ信号を書き込み読み出しメモリから読み出す
クロック周波数を段階的に変化させることもできる。
【0035】各サイクル中にディジタル信号プロセッサ
は、フィルタ出力側に得られるオーディオ信号成分が既
に記憶されている成分よりも大きいか否かを検査する。
大きい場合は、記憶されていた、より小さい振幅を有す
る成分が新たな成分に置き換えられる。振幅、成分
よび場合によっては振動周波数開始値ないしは振動周波
数終了値がそれぞれ記憶される。
【0036】サイクルの数を減らすことによって、算出
時間の低減化が可能である。8KHを越える周波数範囲
においては、エネルギーの最も大きいオーディオ信号成
分が存在することはまれであるため、この周波数範囲は
考慮しないことも可能であるこれによりひいては代替
信号の形成の目的で用いられる、オーディオ信号のサン
プリング周波数を低減できる。またこれに応じて、オー
ディオ信号の3番目ごとのサンプリング値だけ、スイ
ッチ52,53を介して書き込み読み出しメモリ54,
55の中に読み込むのでも十分であるこれにより書き
込み読み出しメモリの容量が相応に低減される。
【0037】代替信号の振幅の精度に対してはそれほど
大きい要求を課す必要がない。そのため代替信号の形成
は比較的低い振幅分解能で行えばよい。
【0038】オーディオ信号部分AとBの成分が求めら
れてしまうと、ディジタル信号プロセッサ内の別のプロ
グラムを用いて、両方の信号部分の成分から代替信号S
Eが求められる。図5には3つの異なる、1成分の振幅
経過の包絡線が示されている。a)の場合は、オーディ
オ信号の信号部分AとBの間中は振幅は同じ高さである
ため、代替信号SEは一定である。図5のb)に示され
ている経過の場合は、成分の振幅は信号中断の範囲内で
は減少する。そのため中断の開始時のより大きい振幅と
中断の終了時のより小さい振幅との間で信号SEを形成
するためには、 補間を行わなければならない。
【0039】最後に図5のc)の場合は、信号部分Aに
おいて成分が存在せず、他方、成分は信号部分Bにおい
て既に所定の大きさに達している場合を示す。この場合
も相応の補間が行なわれる。この場合この補間は指数
数を用いて行なうこともできる。
【0040】算出された全部の信号成分補間を適切な時
点に加算することにより、代替信号SEが形成される。
この代替信号はその直後に取り出され切り換えスイッチ
43,44を介して、オーディオ信号に代わってディジ
タル/アナログ変換器へ供給される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のブロック図である。
【図2】第2実施例の一部のブロック図である。
【図3】第3実施例のブロック図である。
【図4】図3に示された受信機において現われる複数個
の信号の時間ダイヤグラム図である。
【図5】図3に示された受信機を説明するための別の時
間ダイヤグラム図である。
【符号の説明】 1 周波数・位相調整回路(PLL)、 2 高周波
部、 3 中間周波増幅器、 4 復調器、 5 マイ
クロコンピュータ、 6 アナログ/ディジタル変換
器、 7 RDS復調器、 8 切り換えスイッチ 、
9 メモリ、 10信号処理回路、 11 ディジタル
/アナログ変換器、 12 電力増幅器、13,14
スピーカ、 22 帯域通過フィルタ、 23 メモ
リ、 24全域通過フィルタ、 25 混合回路、 2
7 加算器、 28,29 乗算器、 32 アンテ
ナ、 34 マイクロコンピュータ、 35 周波復調
器、36 RDS復号器、 37 ステレオ復調器、
40 信号処理回路、 41,42 遅延装置、 4
3,44 切り換えスイッチ、 45,46 ディジタ
ル/アナログ変換器、 47,48 終段、 49,5
0 スピーカ、 52,53 スイッチ、 54,55
書き込み読み出しメモリ、 56 信号プロセッサ
フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート リーマン ドイツ連邦共和国 ノルトシュテメン 4 メーアブリンク 19 (72)発明者 ヴィルヘルム ヘーゲラー ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム ク ノレンシュトラーセ 11 (72)発明者 ハラルト ボッホマン ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー 21 シュテッケナー シュトラーセ 125 (72)発明者 ユルゲン ケッサー ドイツ連邦共和国 ディークホルツェン アーホルンヴェーク 5 (56)参考文献 特開 平4−137814(JP,A) 特開 昭56−10750(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03J 5/02 - 7/28 H04B 1/10 - 1/26

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信周波数から別の周波数へ切り換える
    装置を有するラジオ受信機において、前記の切り換えの後、前記の別の周波数にある間に 中断
    されているオーディオ信号に代替信号が挿入され、該代
    替信号は、前記の切り換え前に受信されたオーディオ信
    号のそれぞれの信号部分の遅延および繰り返しにより形
    成されることを特徴とするラジオ受信機。
  2. 【請求項2】 代替信号を形成するために用いられる信
    号部分は、帯域制限されている請求項1記載のラジオ受
    信機。
  3. 【請求項3】 代替信号を形成するために用いられる信
    号部分は、約300Hz〜5KHzの周波数範囲へ制限
    されている請求項2記載のラジオ受信機。
  4. 【請求項4】 遅延の目的でディジタルメモリ、たとえ
    ばFIFOメモリ(9)が設けられている請求項1記載
    のラジオ受信機。
  5. 【請求項5】 ディジタルメモリ(9)の入力側と接続
    されている切り換えスイッチ(8)は次のように制御さ
    れる、 即ち設定された周波数の受信中にはディジタルオーディ
    オ信号がメモリ(9)の中へ書き込まれ、該ディジタル
    オーディオ信号は別の信号処理回路(10)へ導かれ、 別の周波数の受信中にはメモリ(9)の出力信号は再び
    該メモリ(9)の中へ書き込まれ、該出力信号は前記別
    の信号処理回路(10)へ導かれる請求項4記載のラジ
    オ受信機。
  6. 【請求項6】 一時的な切り換えの時点および遅延持続
    時間は、オーディオ信号のゼロ点通過に依存する請求項
    1記載のラジオ受信機。
  7. 【請求項7】 変化されていないオーディオ信号と遅延
    されたオーディオ信号との間で混合が行なわれる請求項
    1記載のラジオ受信機。
  8. 【請求項8】 受信周波数から別の周波数へ切り換える
    装置を有するラジオ受信機において、前記の切り換えの後、前記の別の周波数にある間に 中断
    されているオーディオ信号に代替信号が挿入され、該代
    替信号は、前記切り換え前のオーディオ信号お よび前記
    の別の周波数から前記受信周波数への切り換え後のオー
    ディオ信号から形成されることを特徴とするラジオ受信
    機。
  9. 【請求項9】 前記切り換え前の時間区間におけるオー
    ディオ信号または前記切り換え後の時間区間におけるオ
    ーディオ信号から、フーリエ解析を用いてエネルギーの
    最も多い成分を求め、 該エネルギーの最も多い成分は、前記切り換え前のオー
    ディオ信号と前記切り換え後のオーディオ信号との間に
    それぞれ補間される請求項8記載のラジオ受信機。
  10. 【請求項10】 フーリエ解析の目的でディジタル信号
    プロセッサ(26)が設けられており、 オーディオ信号時間区間の記憶の目的で書き込み読み出
    しメモリ(54,55)が設けられており、 ディジタル信号プロセッサ(26)の中に実現されるデ
    ィジタルフィルタは、エネルギーの最も多い成分を求め
    るために、フィルタ係数の変化によりオーディオ信号の
    スペクトルを走査する請求項9記載のラジオ受信機。
  11. 【請求項11】 書き込み読み出しメモリ(54,5
    5)の中に記憶されるオーディオ信号時間区間に対する
    読み出しクロックパルスは、段階的に変化される請求項
    9記載のラジオ受信機。
  12. 【請求項12】 遅延装置(41,42)のうちの1つ
    にタップ(51)が設けられており、 該タップはスイッチ(52,53)と接続されており、 該スイッチを介してオーディオ信号時間区間は、書き込
    み読み出しメモリ(54,55)に達し、ここで前記ス
    イッチ(52,53)はマイクロコンピュータ(4)に
    より制御される請求項9記載のラジオ受信機。
  13. 【請求項13】 オーディオ信号処理回路(40)の出
    力側は、各1つの遅延装置(41,42)を介しておよ
    び各1つの可制御の切り換えスイッチ(43,44)を
    介して、オーディオ信号用のディジタル/アナログ変換
    器(45,46)と接続されており、 前記の可制御の切り換えスイッチ(43,44)へディ
    ジタル信号プロセッサ(56)から代替信号が導かれ、 該ディジタル信号プロセッサ(56)の入力側は、書き
    込み読み出しメモリ(54,55)と接続されており、前記切り換え前 の時間区間および前記切り換え後の時間
    区間隔において該メモリ内にオーディオ信号が書き込ま
    れる請求項8記載のラジオ受信機。
  14. 【請求項14】 前記の切り換えの後、前記の別の周波
    数にある間にはラジオデータ信号が受信されて復号化さ
    れる請求項8記載のラジオ受信機。
  15. 【請求項15】 前記の切り換えの後、前記の別の周波
    数にある間にモノラル受信が行なわれる請求項1から1
    4までのいずれか1項に記載のラジオ受信機
  16. 【請求項16】 前記切り換え前に既にモノラル受信へ
    切り換えられ、 ステレオ受信への復帰接続は、該切り換え終了後にはじ
    めて行なわれる請求項15記載のラジオ受信機。
JP01640792A 1991-02-01 1992-01-31 ラジオ受信機 Expired - Lifetime JP3188506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914103064 DE4103064A1 (de) 1991-02-01 1991-02-01 Rundfunkempfaenger
DE19914103061 DE4103061C2 (de) 1991-02-01 1991-02-01 Rundfunkempfänger
DE4103064.8 1991-02-01
DE4103061.3 1991-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563516A JPH0563516A (ja) 1993-03-12
JP3188506B2 true JP3188506B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=25900691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01640792A Expired - Lifetime JP3188506B2 (ja) 1991-02-01 1992-01-31 ラジオ受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5349699A (ja)
EP (1) EP0497115B1 (ja)
JP (1) JP3188506B2 (ja)
DE (1) DE59209341D1 (ja)
ES (1) ES2117965T3 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536976A (en) * 1994-03-03 1996-07-16 Gas Research Institute Multiple service load solid state switching for controlled cogeneration system
DE4111131C2 (de) * 1991-04-06 2001-08-23 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum Übertragen digitalisierter Tonsignale
US6006173A (en) * 1991-04-06 1999-12-21 Starguide Digital Networks, Inc. Method of transmitting and storing digitized audio signals over interference affected channels
FR2689997B1 (fr) * 1992-04-08 1997-06-13 Innovatron Sa Systeme d'echange de donnees sans contact entre un terminal et un ensemble portatif modulaire.
DE4219741A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Blaupunkt Werke Gmbh Rundfunkempfänger
DE4233758C1 (de) * 1992-10-07 1994-01-27 Blaupunkt Werke Gmbh Rundfunkempfänger
JP2841309B2 (ja) * 1992-11-13 1998-12-24 クラリオン株式会社 多重放送受信機
DE4310985A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zur Dämpfung eines digitalen Audiosignals während des Auftretens von kurzzeitigen Störungen
US6700958B2 (en) * 1995-04-10 2004-03-02 Starguide Digital Networks, Inc. Method and apparatus for transmitting coded audio signals through a transmission channel with limited bandwidth
JPH0916200A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Olympus Optical Co Ltd 音声記録再生装置
WO1997007606A1 (en) * 1995-08-16 1997-02-27 Starguide Digital Networks, Inc. Dynamic allocation of bandwidth for transmission of audio signals and a video signal
CN1198862A (zh) * 1995-09-01 1998-11-11 斯塔盖德数字网络有限公司 对比资料及通过引用加入的软件
JPH1079981A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fujitsu Ltd 移動通信装置における音声録音方法及び移動通信装置
TW377533B (en) * 1996-11-06 1999-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv Radio receiver for receiving a main radio broadcast signal and a monolithic integrated circuit for use in such radio receiver
EP0845873A1 (en) * 1996-11-29 1998-06-03 STMicroelectronics S.r.l. Method of switching a broadcast receiver to alternative frequencies during pauses in the broadcast signal
DE19701042C2 (de) * 1997-01-15 2002-11-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auswertung von digitalen Signalen
US5940444A (en) * 1997-04-18 1999-08-17 Trw Inc. DARS PSF with no data rate increase
US6298139B1 (en) * 1997-12-31 2001-10-02 Transcrypt International, Inc. Apparatus and method for maintaining a constant speech envelope using variable coefficient automatic gain control
US7194757B1 (en) 1998-03-06 2007-03-20 Starguide Digital Network, Inc. Method and apparatus for push and pull distribution of multimedia
US6160797A (en) 1998-04-03 2000-12-12 Starguide Digital Networks, Inc. Satellite receiver/router, system, and method of use
US8284774B2 (en) 1998-04-03 2012-10-09 Megawave Audio Llc Ethernet digital storage (EDS) card and satellite transmission system
DE10004002A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Verdecken von Unterbrechnungen der Wiedergabe empfangener Rundfunksignale
DE10026488A1 (de) * 2000-05-27 2002-01-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Korrektur von Taktabweichungen bei Audiodaten
WO2002069073A2 (en) * 2000-11-13 2002-09-06 Starguide Digital Networks, Inc. Ethernet digital storage (eds) card and satellite transmission system including faxing capability
JP2002222563A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Pioneer Electronic Corp 切替装置及び切替装置を有する情報記録再生装置
DE10132322A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-30 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zum Prüfen des Empfangs auf alternativen Empfangsfrequenzen bei einem Autobestrundfunkempfänger sowie Autobestrundfunkempfänger
US7916872B1 (en) * 2002-09-30 2011-03-29 Lee Capital Llc Integrated short range RDS FM transmitter
DE102004053093B4 (de) * 2004-11-03 2006-08-17 Siemens Ag Verfahren zur Ausgabe eines Nutzdatenstroms und Kommunikationsendgerät zum Empfang und zur Ausgabe eines Nutzdatenstroms
US7706288B2 (en) * 2005-09-27 2010-04-27 Qualcomm Incorporated RF channel switching in broadcast OFDM systems
US9554319B2 (en) 2005-09-27 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Channel handoff methods in wireless broadcast systems
JP2011244291A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sharp Corp テレビ放送受信機
KR102289143B1 (ko) * 2014-10-28 2021-08-13 현대엠엔소프트 주식회사 Fm 대역 dab 시스템의 오디오 합성 장치
WO2016117110A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 パイオニア株式会社 受信装置及び受信信号処理方法
FR3117712B1 (fr) * 2020-12-16 2024-03-15 Continental Automotive Gmbh procédé de changement de fréquence depuis une première fréquence de réception radio vers une deuxième fréquence de réception dans un système de réception radio comportant un unique récepteur

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795746A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Fujitsu Ltd Receiver for multifrequency signal
DE3521996C1 (en) * 1985-06-20 1990-05-17 Rohde & Schwarz Arrangement for recombining a message transmitted by a frequency hopper
JPS6419822A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Nec Corp Delay circuit
JPS6429025A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nippon Denki Home Electronics Broadcast receiver
JPH01162020A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Fmラジオ受信機
JPS6453634A (en) * 1988-07-20 1989-03-01 Sanyo Electric Co Multi-band receiver
JPH02170712A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Sony Corp 受信機
DE3920220A1 (de) * 1989-06-21 1991-01-03 Grundig Emv Rds-rundfunkempfaenger mit empirisch wachsendem speicherinhalt seiner programmspeicher
DE4017756A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Grundig Emv Rds-rundfunkempfaenger mit einer einrichtung zum aufsuchen aktuell empfangswuerdiger alternativer frequenzen

Also Published As

Publication number Publication date
US5349699A (en) 1994-09-20
JPH0563516A (ja) 1993-03-12
EP0497115A2 (de) 1992-08-05
ES2117965T3 (es) 1998-09-01
EP0497115B1 (de) 1998-05-27
DE59209341D1 (de) 1998-07-02
EP0497115A3 (en) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188506B2 (ja) ラジオ受信機
KR100337243B1 (ko) 신호압축장치및신호전송장치
EP0637011B1 (en) Speech signal discrimination arrangement and audio device including such an arrangement
RU2403674C2 (ru) Система и способ искусственной реверберации (варианты)
JP3380229B2 (ja) 多帯域ラジオ受信機用デジタル信号処理アーキテクチャー
US4694498A (en) Automatic sound field correcting system
JP2002319873A (ja) 放送受信装置及びチューナ切換方法
JPH0629938A (ja) 時間離散型ステレオデコーダ
US4600941A (en) Scrambling system for audio frequency signals
JPH0157880B2 (ja)
US11418879B2 (en) Audio signal blending with beat alignment
JPH07507675A (ja) デジタル信号処理部を有する放送受信機
JPH0824254B2 (ja) 信号選択回路
CA2376816A1 (en) Speech switching apparatus
US5548595A (en) Signal receiver
KR100313856B1 (ko) 디지털/아날로그방송겸용오디오신호처리장치
KR100478413B1 (ko) 오디오신호의기록및재생장치
KR960015874B1 (ko) 가변형 서라운드회로
JPH02284536A (ja) 音響再生装置
JPH09266433A (ja) 信号処理装置
JP4367702B2 (ja) 放送受信器
JP2000092587A (ja) 音響再生装置
JP2001078290A (ja) 音場再生環境の自動設定装置及びスピーカ装置
JPH0736490A (ja) 高調波付加回路
KR100343708B1 (ko) 티브이씨알의 음성 수신 장치 및 그의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11