WO2016117110A1 - 受信装置及び受信信号処理方法 - Google Patents

受信装置及び受信信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016117110A1
WO2016117110A1 PCT/JP2015/051811 JP2015051811W WO2016117110A1 WO 2016117110 A1 WO2016117110 A1 WO 2016117110A1 JP 2015051811 W JP2015051811 W JP 2015051811W WO 2016117110 A1 WO2016117110 A1 WO 2016117110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
channel
audio signal
switching
delay
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/051811
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊人 市川
隆能 濱野
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2015/051811 priority Critical patent/WO2016117110A1/ja
Publication of WO2016117110A1 publication Critical patent/WO2016117110A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits

Definitions

  • the present invention relates to a receiving device, a received signal processing method, a received signal processing program, and a recording medium on which the received signal processing program is recorded.
  • each broadcasting station present in each reception area has a PS code indicating a broadcasting station name (program service name) and the same program on a frequency-modulated FM (Frequency Modulation) audio signal that is the content of the broadcasting program.
  • RDS data having data such as an AF (Alternative Frequency) code indicating a frequency list (alternative frequency list) of a broadcasting station for each reception area networked for broadcasting and a PI code for identifying a program is frequency Multiplex broadcasting. Since such RDS data is a collection of code data specifying each broadcasting station, RDS data is extracted by detecting a broadcast wave (arrival radio wave) arriving at the receiving device, and the extracted RDS data is used. By performing network follow processing, it becomes possible to automatically search for receivable broadcast stations and to switch channels so that broadcast waves with better reception quality can be received. Yes.
  • the broadcast program type is extracted from the broadcast-related information described above, and network follow-up is performed based on the extracted broadcast program type. For this reason, there is a technique for changing the timing for temporarily interrupting the channel selection state (see Patent Document 1: hereinafter referred to as “Conventional Example 1”).
  • the technique of the conventional example 1 in the case of a talk program or the like that has a lot of silence compared to a music program, the frequency of temporary interruption of the channel selection state accompanied by the mute process is increased.
  • Patent Document 2 In addition to the broadcast program type, a technique has been proposed in which volume setting values, vehicle speeds, and the like are acquired as reception environment information, and the mode of mute processing is changed based on the acquired reception environment information (Patent Document 2). Reference: hereinafter referred to as “conventional example 2”). In the technique of Conventional Example 2, the mute time constant, mute level, and mute time are changed based on the reception environment information.
  • any of the techniques of the above-described conventional examples 1 and 2 will generate a silent state due to a temporary interruption of the tuning for listening. Therefore, it is not possible to avoid sound interruptions and sound fluctuations caused by the occurrence of a silent state that may give the listener an uncomfortable feeling of hearing.
  • an audio signal generating unit that generates an audio signal from a broadcast wave of a selected channel; longer than a channel switching period length for switching from the selected channel to another channel
  • a delay signal generation unit that generates a delay signal by adding a delay of a delay time to the audio signal; and when the channel is switched, one of the audio signal and the delay signal corresponds to the other channel
  • a temporary audio signal obtained by weighting and adding the audio signal and the delay signal over a period starting before the signal switching to switch to the signal and ending before the delay time elapses from the start of the signal switching,
  • a temporary audio signal generation unit that generates the weight while changing the weight.
  • an audio signal generation unit that generates an audio signal from a broadcast wave of a selected channel; longer than a channel switching period length for switching from the selected channel to another channel
  • a received signal processing method used in a receiving apparatus comprising: a delay signal generating unit configured to add a delay of a delay time to the audio signal to generate a delayed signal; and when the channel is switched, the audio The audio and the delayed signal start before the signal switching to switch to the signal corresponding to the other channel, and over the period from the start of the signal switching to the end of the delay time.
  • the invention described in claim 9 is a received signal processing program which causes a computer included in the receiving apparatus to execute the received signal processing method described in claim 8.
  • the invention according to claim 10 is a recording medium on which the received signal processing program according to claim 9 is recorded so as to be readable by a computer included in the receiving apparatus.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Receiver 110 ... Antenna (a part of audio
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an RDS-compatible FM broadcast receiving apparatus 100 according to an embodiment.
  • the receiving device 100 includes an antenna 110, an RF processing unit 120, and a detection unit 125.
  • the receiving apparatus 100 includes a detection unit 130, a detection unit 135, a stereo demodulation unit 140, and a detection unit 145.
  • the receiving device 100 includes a blend processing unit 150A, sound output units 160 L and 160 R , an input unit 170, and a control unit 190.
  • the antenna 110 receives broadcast waves from various broadcast stations (base stations). Then, the reception result by the antenna 110 is sent to the RF processing unit 120 as a reception signal RFS.
  • the RF processing unit 120 receives the reception signal RFS transmitted from the antenna 110. Then, in accordance with the channel selection command CSL sent from the control unit 190, the RF processing unit 120 performs frequency conversion for converting the frequency of the pilot signal component of the broadcast wave in the reproduction channel into a predetermined intermediate frequency, and the frequency conversion is performed. The broken signal IFS is generated. The signal IFS generated in this way is sent to the detection unit 125 and the detection unit 130.
  • the RF processing unit 120 includes an input filter, a high-frequency amplifier (RF AMP: Radio Frequency-Amplifier), and a band-pass filter (hereinafter also referred to as “RF filter”).
  • the RF processing unit 120 includes a mixer (mixer), an intermediate frequency filter (hereinafter also referred to as “IF filter”), and an intermediate frequency amplifier (IF AMP: Intermediate Frequency-Amplifier).
  • the RF processing unit 120 includes a local oscillation circuit (OSC).
  • OSC local oscillation circuit
  • the input filter is a high-pass filter that blocks low-frequency components of the reception signal RFS sent from the antenna 110.
  • the high frequency amplifier amplifies the signal that has passed through the input filter.
  • the RF filter selectively passes signals in a specific frequency range among signals output from the high frequency amplifier.
  • the mixer mixes the signal that has passed through the RF filter and the local oscillation signal supplied from the local oscillation circuit.
  • the IF filter selects and passes a signal in a predetermined intermediate frequency range among the signals output from the mixer.
  • the intermediate frequency amplifier amplifies the signal that has passed through the IF filter, and sends the amplification result to the detection unit 125 and the detection unit 130 as a signal IFS.
  • the local oscillation circuit includes an oscillator that can control the oscillation frequency by voltage control or the like. This local oscillation circuit generates a local oscillation signal having a frequency corresponding to the channel to be selected in the RF processing unit 120 in accordance with the channel selection command CSL supplied from the control unit 190, and supplies the local oscillation signal to the mixer.
  • the detection unit 125 receives the signal RFS sent from the RF processing unit 120. And the detection unit 125 detects the received signal level of the broadcast wave in the reproduction channel. The detection result by the detection unit 125 is sent to the control unit 190 as a detection result LV SL .
  • the detection unit 130 receives the signal IFS sent from the RF processing unit 120.
  • the detection unit 130 performs voice detection processing on the signal IFS, and then sends the result of the voice detection processing to the detection unit 135 and the stereo demodulation unit 140 as a signal DTS.
  • the detection unit 130 performs RDS decoding processing after performing RDS detection processing on the signal IFS. Then, the detection unit 130 sends the result of the RDS decoding process to the control unit 190 as RDS data RSD.
  • the detection unit 135 receives the signal DTS sent from the detection unit 130.
  • the detection unit 135 detects the degree of modulation in the signal DTS. Detection result by the detection unit 135 as a detection result LV MD, is transmitted to the control unit 190.
  • the detection unit 135 extracts the AM modulation component of the signal DTS and detects the level of the extracted AM modulation component.
  • the level of the AM modulation component reflects the modulation degree of the FM broadcast wave in the reproduction channel. For this reason, in this embodiment, the modulation degree of the FM broadcast wave in the reproduction channel is detected by detecting the level of the AM modulation component of the signal DTS.
  • the stereo demodulation unit 140 described above receives the signal DTS sent from the detection unit 130. Then, the stereo demodulation unit 140 performs stereo demodulation processing including separation processing on the signal DTS to generate stereo audio signals SAS L and SAS R. The stereo audio signals SAS L and SAS R generated in this way are sent to the blend processing unit 150A.
  • the difference signal SBS generated in this way is sent to the detection unit 145.
  • the detection unit 145 receives the difference signal SBS sent from the stereo demodulation unit 140. Then, the detection unit 145 detects the level of the difference signal SBS. The detection result by the detection unit 145 is sent to the control unit 190 as a detection result LV SB .
  • the blend processing unit 150A receives the stereo audio signals SAS L and SAS R sent from the stereo demodulation unit 140.
  • the blending processing unit 150A under the control of the control unit 190, stereo audio signal SAS L, by performing a blending process on SAS R, the output audio signal AOS L, to generate the AOS R.
  • the output audio signals AOS L and AOS R thus generated are sent to the sound output units 160 L and 160 R.
  • the sound output unit 160 L is configured to include an electronic volume, a speaker, and the like.
  • the sound output unit 160 L receives the output audio signal AOS L sent from the blend processing unit 150 A and the volume designation VLC sent from the control unit 190. Then, the sound output unit 160 L outputs a sound corresponding to the output sound signal AOS L at a sound volume according to the sound volume designation VLC.
  • the sound output unit 160 R includes an electronic volume, a speaker, and the like.
  • the sound output unit 160 R receives the output audio signal AOS R sent from the blend processing unit 150 A and the volume designation VLC sent from the control unit 190. Then, the sound output unit 160 R outputs sound corresponding to the output sound signal AOS R at a sound volume according to the sound volume designation VLC.
  • the input unit 170 is configured by a key unit provided in the main body of the receiving device 100 and / or a remote input device including the key unit.
  • a key part provided in the main body a touch panel provided in a display unit (not shown) can be used.
  • it can replace with the structure which has a key part, or can also employ
  • An input result to the input unit 170 is sent to the control unit 190 as input data IPD. By operating this input unit 170, the user can input designation of a reproduction channel, designation of output volume, and the like.
  • the control unit 190 controls the overall operation of the receiving device 100.
  • the control unit 190 includes an internal storage unit, a timer, and the like.
  • a search pattern table TBL is stored in the internal storage unit.
  • the contents of the search pattern table TBL will be described later.
  • control unit 190 When the control unit 190 is notified as the input data IPD of a playback channel to be played back of the broadcast audio input to the input unit 170, the control unit 190 generates a playback channel tuning command CSL according to the specification of the playback channel. Then, the control unit 190 sends the generated channel selection command CSL to the RF processing unit 120.
  • control unit 190 when the designation of the output volume input to the input unit 170 is notified as the input data IPD, the control unit 190 generates a volume designation VLC according to the designation of the output volume. Then, the control unit 190 sends the generated volume designation VLC to the sound output units 160 L and 160 R.
  • control unit 190 performs an automatic search process for receivable broadcast stations periodically during the broadcast wave reception process period of the reproduction channel.
  • the control unit 190 uses the detection result LV SL sent from the detection unit 125, the detection result LV MD sent from the detection unit 135, and the detection result LV SB sent from the detection unit 145.
  • search pattern a timing pattern for temporarily changing a channel selection channel from a reproduction channel; hereinafter referred to as a “search pattern”.
  • the control unit 190, the detection result LV SL sets the flag F SL when was predetermined value LV SL 0 or more to "1", the detection result LV SL is less than the predetermined value LV SL 0 If there is, the flag FSL is set to “0”. Further, the control unit 190, the detection result LV MD sets the flag F MD is the case were predetermined value LV MD0 or to "1", when the detection result LV MD is less than the predetermined value LV MD0 is The flag FMD is set to “0”. Further, the control unit 190, the detection result LV SB sets the flag F SB when was predetermined value LV SB0 above "1", when the detection result LV SB is less than the predetermined value LV SB0 is The flag FSB is set to “0”.
  • control unit 190 refers to the search pattern table TBL using the flag patterns (F SL , F MD , F SB ) as keys. Then, the control unit 190 determines a search pattern based on the reference result.
  • predetermined values LV SL0 , LV MD0 , and LV SB0 are determined in advance based on experiments, simulations, experiences, and the like, and are held in the control unit 190 from the viewpoint of reducing audible discomfort due to automatic search. Is done.
  • the control unit 190 executes an automatic search process at a timing according to the determined search pattern.
  • the control unit 190 sequentially generates a channel selection command for automatic search for a plurality of channels different from the reproduction channel, and sends it to the RF processing unit 120 as a channel selection command CSL.
  • the control unit 190 collects the detection result LV SL by the detection unit 125 every time each automatic search channel selection command is sent to the RF processing unit 120 as the channel selection command CSL. Thereafter, the control unit 190 generates a channel selection command for the reproduction channel and sends it to the RF processing unit 120 as a channel selection command CSL.
  • control unit 190 performs blend control on the blend processing unit 150A using blend control signals BLC 1 and BLC 2 sent to the blend processing unit 150A during the automatic search process.
  • the control unit 190 outputs the blend control signal BLC 1 before sending individual channel selection commands for automatic search (that is, before performing temporary channel switching for automatic search). Turn it “ON” temporarily.
  • the control unit 190 temporarily turns the blend control signal BLC 2 “ON” after returning the channel selection channel to the reproduction channel.
  • the detection unit 130 includes a voice detection unit 131, an RDS detection unit 132, and an RDS decoding unit 133.
  • the voice detection unit 131 receives the signal IFS sent from the RF processing unit 120. Then, the sound detection unit 131 performs a detection process on the signal IFS by a predetermined method corresponding to the sound component to generate a signal DTS. The signal DTS generated in this way is sent to the detection unit 135 and the stereo demodulation unit 140.
  • the RDS detector 132 receives the signal IFS sent from the RF processing unit 120. Then, the RDS detection unit 132 performs a detection process on the signal IFS by a predetermined method corresponding to the broadcast-related information component to generate a signal DRS. The generated signal DRS is sent to the RDS decoding unit 133.
  • the RDS decoding unit 133 performs a decoding process on the signal DRS from the RDS detection unit 132 to generate RDS data RSD including broadcast related information.
  • the RDS data RSD includes a program identification code (PI code), AF (Alternative Frequency) data that is data of frequency information of a broadcast channel belonging to the same network as the current reproduction channel, and the like.
  • PI code program identification code
  • AF Alternative Frequency
  • the blend processing unit 150A includes delay signal generators 151 L and 151 R.
  • the blend processing unit 150A includes output audio signal generation units 152 L and 152 R.
  • the delayed signal generator 151 L receives the stereo audio signal SAS L sent from the stereo demodulation unit 140. Then, the delay signal generation unit 151 L generates a delay signal DLS L obtained by delaying the stereo audio signal SAS L by time T D (hereinafter also referred to as “delay time T D ”). The delay signal DLS L generated in this way is sent to the output audio signal generation unit 152 L.
  • the delay signal generator 151 R receives the stereo audio signal SAS R sent from the stereo demodulation unit 140. Then, the delay signal generation unit 151 R generates a delay signal DLS R obtained by delaying the stereo audio signal SAS R by the time T D. The delay signal DLS R generated in this way is sent to the output audio signal generation unit 152 R.
  • the delayed signals DLS L and DLS R are signals having high correlation with the stereo audio signals SAS L and SAS R.
  • the output audio signal generation unit 152 L when the blend control signal BLC 1 is "ON” from “OFF", for a period of time T C, "0 weight W S for stereo audio signals SAS L from” 1 " with sequentially changing the "while sequentially changed to” 1 "the weight W D from” 0 "to the delay signal DLS L, performs weighted addition of the stereo audio signal SAS L and the delay signal DLS L. Thereafter, until the blend control signal BLC 2 changes from “OFF” to “ON”, the output audio signal generation unit 152 L maintains the weight W S at “0” and maintains the weight W D at “1”. To do.
  • output audio signal generation unit 152 L when the blend control signal BLC 2 is "ON” from “OFF”, for a period of time T C, with sequentially changing to “1” the weight W S from “0” , while sequentially changing the weight W D from “1” to “0”, performs weighted addition of the stereo audio signal SAS L and the delay signal DLS L. Thereafter, until the blend control signal BLC 1 changes from “OFF” to “ON”, the output audio signal generation unit 152 L maintains the weight W S at “1” and maintains the weight W D at “0”. To do.
  • the output audio signal generator 152 R receives the stereo audio signal SAS R sent from the stereo demodulation unit 140 and the delayed signal DLS R sent from the delay signal generator 151 R.
  • the output audio signal generation unit 152 R when the blend control signal BLC 1 is "ON” from “OFF”, for a period of time T C, with sequentially changing the weight W S from “1” to “0” , while sequentially changed to "1” the weight W D from “0”, it performs weighted addition of the stereo audio signal SAS R and the delay signal DLS R. Thereafter, until the blend control signal BLC 2 changes from “OFF” to “ON”, the output audio signal generation unit 152 R maintains the weight W S at “0” and maintains the weight W D at “1”. To do.
  • output audio signal generation unit 152 R when the blend control signal BLC 2 is "ON” from “OFF”, for a period of time T C, with sequentially changing to "1” the weight W S from “0” , while sequentially changed to "0” the weight W D from “1”, performing a weighted addition of the stereo audio signal SAS R and the delay signal DLS R. Thereafter, until the blend control signal BLC 1 changes from “OFF” to “ON”, the output audio signal generation unit 152 R maintains the weight W S at “1” and maintains the weight W D at “0”. To do.
  • Output audio signal generation unit 152 weighted sum by L is sent to the sound output unit 160 L as an output audio signal AOS L. Also, output audio signal generation unit 152 weighted sum by R are sent to the sound output unit 160 R as the output audio signal AOS R.
  • the delay time T D described above is a time longer than the sum of the period length T S of the period for temporarily switching channels for automatic search and the above-described time T C. Further, examples of changes in the above-described weights W S and W D in this embodiment are shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B).
  • search patterns are registered in association with flag patterns (F SL , F MD , F SB ).
  • the flag pattern with the flag F SL of “0” is the flag F SL.
  • the flag pattern with the flag F MD of “0” has the flag F MD of “1”. It is a pattern that is more frequently switched channels temporarily than the flag pattern. This is because when the flag FMD is “0”, the volume change is smaller than when the flag FMD is “1”, and the unpleasant discomfort due to temporary channel switching is reduced.
  • the flag pattern with the flag F SB of “0” has the flag F SB of “1”. It is a pattern that is more frequently switched channels temporarily than the flag pattern. This is because the volume change is smaller when the flag F SB is “0” than when the flag F SB is “1”, and unpleasant discomfort due to temporary channel switching is reduced.
  • the receiving apparatus 100 has started a broadcast receiving operation, and the control unit 190 sets a reproduction channel to the RF processing unit 120 in accordance with the channel selection designation input to the input unit 170. And That is, in the receiving apparatus 100, it is assumed that stereo audio signals SAS L and SAS R corresponding to broadcasting using the reproduction channel are supplied to the blend processing unit 150A in a normal period.
  • the output audio signal generation unit 152 L in the blend processing unit 150A, stereo audio signal SAS L, and the delay signal DLS L output from the delay signal generating unit 151 L is supplied. Further, the output audio signal generation unit 152 R, the stereo audio signal SAS R, and, the delay signal DLS R output from the delay signal generating unit 151 R is supplied.
  • control unit 190 sends the volume designation VLC generated according to the designation of the output volume input to the input unit 170 to the sound output units 160 L and 160 R.
  • the detection unit 125 receiving the signal RFS sent from the RF processing unit 120 sends the reception signal level detection result LV SL to the control unit 190.
  • the detection unit 135 receiving a signal DTS sent from the detection unit 130 is assumed to send a detection result LV MD reflecting the degree of modulation to the control unit 190.
  • the detection unit 145 receiving the difference signal SBS sent from the stereo demodulation unit 140 sends the detection result LV SB of the level of the difference signal SBS to the control unit 190.
  • step S11 the control unit 190 acquires detection results LV SL , LV MD , and LV SB .
  • step S12 the control unit 190, as described above, based on the collected detection results LV SL , LV MD , LV SB , and predetermined values LV SL0 , LV MD0 , LV SB0 held therein.
  • the flags F SL , F MD , and F SB are calculated.
  • step S13 the control unit 190, the calculated flag F SL, F MD, F SB flag pattern formed (F SL, F MD, F SB) a search pattern corresponding to the search pattern table TBL read. Then, the control unit 190 determines the read search pattern as an automatic search search pattern.
  • step S14 the control unit 190 determines whether or not the search timing in the determined search pattern has come. If the result of the determination in step S14 is negative (step S14: N), the process of step S14 is repeated.
  • step S15 the control unit 190 executes an individual search process for performing a search process for one channel of channels to be searched. Details of the individual search process in step S15 will be described later.
  • step S15 When the individual search process in step S15 ends, the process returns to step S11. Thereafter, the processes of steps S11 to S15 are repeated.
  • step S21 the control unit 190 temporarily sets the blend control signal BLC 1 to “ON”.
  • the output audio signal generation units 152 L and 152 R start to change the weight W S from “1” to “0” and the weight W D from “0” to “1”. .
  • step S22 the control unit 190, by determining whether the time T C after temporarily "ON” the blend control signal BLC 1 has elapsed, the weight W S is "" 0 " determining with changes whether the weight W D is changed to "1" to. If the result of determination in step S22 is negative (step S22: N), the process of step S22 is repeated.
  • step S22 search execution processing is performed.
  • control unit 190 first generates an automatic search channel selection command for selecting a channel to be searched this time, and uses the generated automatic search channel selection command as a channel selection command. It is sent to the RF processing unit 120 as CSL. As a result, the channel selection channel is switched from the reproduction channel to the channel to be searched this time.
  • control unit 190 collects the detection results LV SL by the detection unit 125. Then, the control unit 190 stores the collected detection result LV SL in association with the channel that is the current search target.
  • control unit 190 generates a channel selection command for the reproduction channel, and sends the generated channel selection command to the RF processing unit 120 as the channel selection command CSL.
  • the selected channel returns from the channel that is the current search target to the playback channel.
  • step S24 the control unit 190 temporarily turns the blend control signal BLC 2 “ON”.
  • the output audio signal generators 152 L and 152 R start to change the weight W S from “0” to “1” and the weight W D from “1” to “0”. .
  • step S25 the control unit 190, by determining whether the time T C after temporarily “ON” the blend control signal BLC 2 has elapsed, the weight W S is "" 1 " determining with changes whether the weight W D is changed to "0" to. If the result of determination in step S25 is negative (step S25: N), the process of step S25 is repeated.
  • step S15 ends. And a process returns to step S11 of FIG. 6 mentioned above.
  • the control unit 190 is configured to determine the possibility of receiving broadcast waves on the channel based on the detection result LV SL on the broadcast waves of the channel subjected to the automatic search.
  • FIG. 8 is a timing chart showing related signals and the time changes of the weights W S and W D during the individual search processing in step S15 described above.
  • FIG. 8 shows an example in which the reproduction channel is channel C0 and the search target channels are channels C1, C2,.
  • the delay signal generators 151 L and 151 R have a delay time T D longer than the channel switching period length for temporarily switching from the selected playback channel to the search target channel. Is added to the stereo audio signals SAS L and SAS R of the reproduction channel to generate the delayed signals DLS L and DLS R.
  • the output audio signal generators 152 L and 152 R receive the delayed audio signals DLS L and DLS R having high correlation between the stereo audio signals SAS L and SAS R and the stereo audio signals SAS L and SAS R over the period ending in A temporary audio signal subjected to weighted addition is generated while changing the weight. Then, the output sound signal generation units 152 L and 152 R supply the temporary sound signals to the sound output units 160 L and 160 R as the output sound signals AOS L and AOS R in the period.
  • the output audio signal generation units 152 L and 152 R change the weights of the stereo audio signals SAS L and SAS R from “1” to “0”.
  • the weights of the delay signals DLS L and DLS R are changed from “0” to “1”.
  • the output audio signal generation units 152 L and 152 R maintain the weights of the stereo audio signals SAS L and SAS R at “0” and the weights of the delayed signals DLS L and DLS R. Keep it at "1".
  • the output audio signal generators 152 L and 152 R change the weights of the stereo audio signals SAS L and SAS R from “0” to “1”, and the delay signals DLS L , The weight of DLS R is changed from “1” to “0”. For this reason, at the time of temporarily switching the audio broadcasting channel, it is possible to rationally reduce the listener's unpleasant discomfort.
  • control unit 190 controls the execution timing of the temporary channel switching based on the reception level of the broadcast wave of the reproduction channel and the detection result of the modulation degree. For this reason, at the time of temporarily switching the audio broadcasting channel, it is possible to reduce the listener's unpleasant discomfort.
  • control unit 190 controls the execution timing of the temporary channel switching based on the detection result of the level of the difference signal SBS between the stereo audio signals SAS L and SAS R. Therefore, it is possible to further reduce the listener's unpleasant sensation when temporarily switching the audio broadcasting channel.
  • each of the detection results LV SL , LV MD , and LV SB corresponding to the received signal level, modulation degree, and difference signal level of the broadcast wave is classified into two stages, and the search pattern is determined. I did it.
  • the search pattern may be determined by classifying at least one of the detection results LV SL , LV MD , and LV SB into three or more stages.
  • a blend processing unit 150B having the configuration shown in FIG. 9 may be adopted.
  • the blend processing unit 150B includes a delay signal generation unit 151 and an addition unit 153 instead of the delay signal generation units 151 L and 151 R.
  • the adder 153 receives the stereo audio signals SAS L and SAS R. Then, the addition unit 153 calculates the sum of the stereo audio signal SAS L and the stereo audio signal SAS R, and sends the calculation result to the delay signal generation unit 151 as the sum signal ADS.
  • the delay signal generation unit 151 adds a delay of time T D to the sum signal ADS to generate a delay signal DLS.
  • the delay signal generation unit 151 supplies the delay signal DLS to the output audio signal generation unit 152 L instead of the delay signal DLS L in the above embodiment, and replaces the delay signal DLS R in the above embodiment.
  • the delay signal DLS is supplied to the output audio signal generation unit 152 R.
  • the signal during the period when the channel is switched to the search target channel becomes monaural sound.
  • the stereo audio signals SAS L and SAS R are used as the output audio signals AOS L and AOS R in a period other than the search processing period.
  • the delay signals DLS L and DLS R may be used as the output audio signals AOS L and AOS R in a period other than the search processing period.
  • the related signals and the temporal changes of the weights W S and W D may be changed to the mode shown in FIG. 10 instead of the mode shown in FIG.
  • the search pattern is determined based on the received signal level of the broadcast wave, the modulation degree, and the level of the difference signal.
  • the search pattern may be determined without considering the level of the difference signal in the broadcast wave, or the search pattern may be determined without considering either the received signal level of the broadcast wave or the modulation degree. You may make it do.
  • the search pattern may be determined based on the moving speed of the mounted mobile body. In this case, since the change in the reception level of the broadcast wave is faster as the moving speed is faster, it is preferable to increase the frequency of temporary channel switching as the moving speed is faster.
  • the search pattern may be determined further based on the multipath noise level, the high frequency noise level, the detuning level of the signal used for sound reproduction in the broadcast wave, and the like.
  • the broadcast wave receivability on the channel is determined based on the current received signal level of the broadcast wave on the channel subjected to the automatic search.
  • the reception possibility of the broadcast wave may be determined based on at least one of the multipath noise level, the detuning level, and the high frequency noise level as the reception signal level.
  • the present invention is applied to the automatic search process.
  • the present invention is applied to the optimum station search process. May be.
  • the present invention is applied to a receiving apparatus that adopts the RDS method.
  • the RDS method is used.
  • the present invention can be applied to apparatuses other than the receiving apparatus to be employed.
  • the control unit and blend processing unit in the above-described embodiment are configured as a computer as a calculation means including a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processing), and the like, and a program prepared in advance is executed on the computer. By doing so, the functions of the control unit and the blend processing unit in the above embodiment may be executed.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, CD-ROM, or DVD, and is read from the recording medium and executed by the computer.
  • the program may be acquired in a form recorded on a portable recording medium such as a CD-ROM or DVD, or may be acquired in a form distributed via a network such as the Internet. Also good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

 遅延信号生成部(151L,151R)が、選局中の再生チャンネルからサーチ対象チャンネルへ一時的に切り替えるチャンネル切替の期間長より長い遅延時間の遅延を再生チャンネルのステレオ音声信号に対して付与して、遅延信号を生成する。また、チャンネル切替を行う場合に、ステレオ音声信号がサーチ対象チャンネルに対応した信号に切り替わる信号切替の前に開始し、当該信号切替の開始から遅延時間が経過する前までに終了する期間にわたって、出力音声信号生成部(152L,152R)が、ステレオ音声信号と、当該ステレオ音声信号との相関が高い遅延信号とを重み付け加算した一時的音声信号を、重みを変化させつつ生成する。この結果、一時的な音声放送チャンネルの切替に際して、無音状態の発生を回避できるので、聴取者の不快感を低減することができる。

Description

受信装置及び受信信号処理方法
 本発明は、受信装置、受信信号処理方法及び受信信号処理プログラム、並びに、当該受信信号処理プログラムが記録された記録媒体に関する。
 従来から、車両等の移動体に搭載され、ラジオ放送波を受信する受信装置が広く普及している。こうした受信装置に関する技術の進展は目覚しく、ラジオ放送の副搬送波の一部を用いて放送関連情報を多重伝送する情報伝送システムとして、例えば、欧州で実施されているラジオデータシステム(RDS)が実用化されている。
 このRDSでは、受信エリアごとに存在する各々の放送局が、放送番組の内容である周波数変調したFM(Frequency Modulation)オーディオ信号に、放送局名(プログラムサービス名)を示すPSコード、同一番組を放送するためにネットワーク化されている受信エリアごとの放送局の周波数リスト(代替周波数のリスト)を示すAF(Alternative Frequencies)コード、番組を識別するためのPIコード等のデータを有するRDSデータを周波数多重して放送している。かかるRDSデータは、各放送局を特定するコードデータの集まりであることから、受信装置に到来する放送波(到来電波)を検波等してRDSデータを抽出し、その抽出したRDSデータを利用してネットワークフォローの処理を行うことで、受信可能な放送局を自動検索したり、より良好な受信品質の得られる放送波を受信するように選局切り替えを行ったりすることができるようになっている。
 こうしたネットワークフォローの処理を1チューナ構成の受信装置で行う場合には、定期的に、聴取用の選局を一時的に中断することが必要となる。こうした選局状態の一時的な中断による異音の発生を防止するため、ミュート処理を行い、無音状態とする手法が多く用いられている。しかしながら、定期的な無音状態の発生は、放送内容の音切れや、音揺れを発生させ、聴取者に不快感を与えることになる。
 こうした定期的な放送内容の音切れや、音揺れによる聴取者の不快感を低減するために、上述した放送関連情報から放送番組タイプを抽出し、抽出された放送番組タイプに基づいて、ネットワークフォローのために選局状態の一時的な中断を行うタイミングを変化させる技術がある(特許文献1参照:以下、「従来例1」という)。この従来例1の技術では、音楽番組に比べて無音状態が多々あるトーク番組等の場合に、ミュート処理を伴う選局状態の一時的な中断の頻度を高くするようにしている。
 また、放送番組タイプに加えて、音量設定値、車速等を受信環境情報として取得し、取得された受信環境情報に基づいて、ミュート処理の態様を変更する技術も提案されている(特許文献2参照:以下、「従来例2」という)。この従来例2の技術では、受信環境情報に基づいて、ミュート時定数、ミュートレベル、ミュート時間を変化させるようになっている。
特開平9-261096号公報 特開2007-259324号公報
 上述した従来例1,2の技術のいずれでも、聴取用の選局の一時的な中断に伴う無音状態が発生することになる。したがって、聴取者に聴感上の不快感を与える可能性がある無音状態の発生に起因する音切れや音揺れを回避することはできない。
 このため、ネットワークフォロー処理に際して、聴取者の聴感上の不快感を低減することができる技術が待望されている。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一つとして挙げられる。
 請求項1に記載の発明は、選局されているチャンネルの放送波から音声信号を生成する音声信号生成部と;前記選局されているチャンネルから他のチャンネルへ切り替えるチャンネル切替の期間長より長い遅延時間の遅延を前記音声信号に付与して、遅延信号を生成する遅延信号生成部と;前記チャンネル切替を行う場合に、前記音声信号及び前記遅延信号の一方の信号が前記他のチャンネルに対応した信号に切り替わる信号切替の前に開始し、前記信号切替の開始から前記遅延時間が経過する前までに終了する期間にわたって、前記音声信号と前記遅延信号とを重み付け加算した一時的音声信号を、重みを変化させつつ生成する一時的音声信号生成部と;を備えることを特徴とする受信装置である。
 請求項8に記載の発明は、選局されているチャンネルの放送波から音声信号を生成する音声信号生成部と;前記選局されているチャンネルから他のチャンネルへ切り替えるチャンネル切替の期間長より長い遅延時間の遅延を前記音声信号に付与して、遅延信号を生成する遅延信号生成部と;を備える受信装置において使用される受信信号処理方法であって、前記チャンネル切替を行う場合に、前記音声信号及び前記遅延信号の一方の信号が前記他のチャンネルに対応した信号に切り替わる信号切替の前に開始し、前記信号切替の開始から前記遅延時間が経過する前までに終了する期間にわたって、前記音声信号と前記遅延信号とを重み付け加算した一時的音声信号を、重みを変化させつつ生成する一時的音声信号生成工程を備えることを特徴とする受信信号処理方法である。
 請求項9に記載の発明は、受信装置が有するコンピュータに、請求項8に記載の受信信号処理方法を実行させる、ことを特徴とする受信信号処理プログラムである。
 請求項10に記載の発明は、受信装置が有するコンピュータにより読み取り可能に、請求項9に記載の受信信号処理プログラムが記録されている、ことを特徴とする記録媒体である。
本発明の一実施形態の受信装置の概略的な構成を説明するためのブロック図である。 図1の検波ユニットの構成を示すブロック図である。 図1のブレント処理ユニットの構成を示すブロック図である。 重みの時間変化例を示す図である。 図1のサーチパターンテーブルの内容を説明するための図である。 図1の制御ユニットによる自動サーチ処理を説明するためのフローチャートである。 図6の個別サーチ処理を説明するためのフローチャートである。 個別サーチ処理による信号の時間変化を説明するためのタイミングチャートである。 ブレント処理ユニットの構成の変形例を示すブロック図である。 変形例の場合の個別サーチ処理による信号の時間変化を説明するためのタイミングチャートである。
 100          … 受信装置
 110          … アンテナ(音声信号生成部の一部)
 120          … RF処理ユニット
                (音声信号生成部の一部)
 125          … 検出ユニット(第1検出部の一部)
 130          … 検波ユニット(音声信号生成部の一部)
 135          … 検出ユニット(第1検出部の一部)
 140          … ステレオ復調ユニット
                (音声信号生成部の一部)
 145          … 検出ユニット(第2検出部)
 151,151L,151R  … 遅延信号生成部
 152L,152R     … 出力音声信号生成部
                (一時的音声信号生成部)
 190          … 制御ユニット(制御部)
 以下、本発明の一実施形態を、図1~図8を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 [構成]
 図1には、一実施形態に係るRDS対応のFM放送の受信装置100の構成がブロック図にて示されている。この図1に示されるように、受信装置100は、アンテナ110と、RF処理ユニット120と、検出ユニット125とを備えている。また、受信装置100は、検波ユニット130と、検出ユニット135と、ステレオ復調ユニット140と、検出ユニット145とを備えている。さらに、受信装置100は、ブレンド処理ユニット150Aと、音出力ユニット160L,160Rと、入力ユニット170と、制御ユニット190とを備えている。
 上記のアンテナ110は、様々な放送局(基地局)からの放送波を受信する。そして、アンテナ110による受信結果は、受信信号RFSとして、RF処理ユニット120へ送られる。
 上記のRF処理ユニット120は、アンテナ110から送られた受信信号RFSを受ける。そして、RF処理ユニット120は、制御ユニット190から送られた選局指令CSLに従って、再生チャンネルにおける放送波のパイロット信号成分の周波数を所定の中間周波数に変換する周波数変換を行い、当該周波数変換が行われた信号IFSを生成する。こうして生成された信号IFSは、検出ユニット125及び検波ユニット130へ送られる。
 ここで、RF処理ユニット120は、入力フィルタと、高周波増幅器(RF AMP:Radio Frequency-Amplifier)と、バンドパスフィルタ(以下、「RFフィルタ」とも呼ぶ)とを備えている。また、RF処理ユニット120は、ミキサ(混合器)と、中間周波フィルタ(以下、「IFフィルタ」とも呼ぶ)と、中間周波増幅器(IF AMP:Intermediate Frequency-Amplifier)とを備えている。さらに、RF処理ユニット120は、局部発振回路(OSC)を備えている。
 入力フィルタは、アンテナ110から送られた受信信号RFSの低周波成分を遮断するハイパスフィルタである。高周波増幅器は、入力フィルタを通過した信号を増幅する。
 RFフィルタは、高周波増幅器から出力された信号のうち、特定の周波数範囲の信号を選択的に通過させる。ミキサは、RFフィルタを通過した信号と、局部発振回路から供給された局部発振信号とを混合する。
 IFフィルタは、ミキサから出力された信号のうち、予め定められた中間周波数範囲の信号を選択して通過させる。中間周波増幅器は、IFフィルタを通過した信号を増幅し、増幅結果を、信号IFSとして、検出ユニット125及び検波ユニット130へ送る。
 局部発振回路は、電圧制御等により発振周波数の制御が可能な発振器等を備えて構成される。この局部発振回路は、制御ユニット190から供給された選局指令CSLに従って、RF処理ユニット120において選局すべきチャンネルに対応する周波数の局部発振信号を生成し、ミキサへ供給する。
 上記の検出ユニット125は、RF処理ユニット120から送られた信号RFSを受ける。そして、検出ユニット125は、再生チャンネルにおける放送波の受信信号レベルを検出する。検出ユニット125による検出結果は、検出結果LVSLとして、制御ユニット190へ送られる。
 上記の検波ユニット130は、RF処理ユニット120から送られた信号IFSを受ける。そして、検波ユニット130は、信号IFSに対して音声検波処理を行った後、当該音声検波処理の結果を、信号DTSとして、検出ユニット135及びステレオ復調ユニット140へ送る。
 また、検波ユニット130は、信号IFSに対してRDS検波処理を行った後、RDSデコード処理を行う。そして、検波ユニット130は、RDSデコード処理の結果を、RDSデータRSDとして、制御ユニット190へ送る。
 なお、検波ユニット130の構成の詳細については、後述する。
 上記の検出ユニット135は、検波ユニット130から送られた信号DTSを受ける。そして、検出ユニット135は、信号DTSにおける変調度を検出する。検出ユニット135による検出結果は、検出結果LVMDとして、制御ユニット190へ送られる。
 本実施形態では、検出ユニット135は、信号DTSのAM変調成分を抽出し、抽出されたAM変調成分のレベルを検出する。かかるAM変調成分のレベルは、再生チャンネルにおけるFM放送波の変調度を反映している。このため、本実施形態では、信号DTSのAM変調成分のレベルを検出することにより、再生チャンネルにおけるFM放送波の変調度を検出するようにしている。
 なお、一般的に、変調度が高いほど、FM放送波に対応する音声の音量変化が大きい傾向がある。
 上記のステレオ復調ユニット140は、検波ユニット130から送られた信号DTSを受ける。そして、ステレオ復調ユニット140は、セパレーション処理を含めたステレオ復調処理を信号DTSに対して施し、ステレオ音声信号SASL,SASRを生成する。こうして生成されたステレオ音声信号SASL,SASRは、ブレンド処理ユニット150Aへ送られる。
 また、ステレオ復調ユニット140は、信号DTSに基づいて差信号SBS(=(SASL-SASR))を生成する。こうして生成された差信号SBSは、検出ユニット145へ送られる。
 上記の検出ユニット145は、ステレオ復調ユニット140から送られた差信号SBSを受ける。そして、検出ユニット145は、差信号SBSのレベルを検出する。検出ユニット145による検出結果は、検出結果LVSBとして、制御ユニット190へ送られる。
 なお、一般的に、差信号SBSのレベルが高いほど、すなわち、FM放送波における(L-R)成分が大きなほど、FM放送波に対応する音声の音量変化が大きい傾向がある。
 上記のブレンド処理ユニット150Aは、ステレオ復調ユニット140から送られたステレオ音声信号SASL,SASRを受ける。そして、ブレンド処理ユニット150Aは、制御ユニット190による制御のもとで、ステレオ音声信号SASL,SASRに対してブレンド処理を施して、出力音声信号AOSL,AOSRを生成する。こうして生成された出力音声信号AOSL,AOSRは、音出力ユニット160L,160Rへ送られる。
 なお、ブレンド処理ユニット150Aの構成の詳細については、後述する。
 上記の音出力ユニット160Lは、電子ボリューム、スピーカ等を備えて構成される。この音出力ユニット160Lは、ブレンド処理ユニット150Aから送られた出力音声信号AOSL、及び、制御ユニット190から送られた音量指定VLCを受ける。そして、音出力ユニット160Lは、音量指定VLCに従った音量で、出力音声信号AOSLに対応する音声を出力する。
 上記の音出力ユニット160Rは、音出力ユニット160Lと同様に、電子ボリューム、スピーカ等を備えて構成される。この音出力ユニット160Rは、ブレンド処理ユニット150Aから送られた出力音声信号AOSR、及び、制御ユニット190から送られた音量指定VLCを受ける。そして、音出力ユニット160Rは、音量指定VLCに従った音量で、出力音声信号AOSRに対応する音声を出力する。
 上記の入力ユニット170は、受信装置100の本体部に設けられたキー部及び/又はキー部を備えるリモート入力装置等により構成される。ここで、本体部に設けられたキー部としては、不図示の表示ユニットに設けられたタッチパネルを用いることができる。なお、キー部を有する構成に代えて、又は、併用して音声認識技術を利用して音声にて入力する構成を採用することもできる。入力ユニット170への入力結果は、入力データIPDとして制御ユニット190へ送られる。この入力ユニット170を操作することにより、利用者は、再生チャンネルの指定、出力音量の指定等を入力できるようになっている。
 上記の制御ユニット190は、受信装置100の全体の動作を制御する。この制御ユニット190は、内部記憶部、タイマ等を備えて構成されている。
 ここで、当該内部記憶部には、サーチパターンテーブルTBLが記憶されている。なお、サーチパターンテーブルTBLの内容については、後述する。
 制御ユニット190は、入力ユニット170に入力された放送音声の再生対象となる再生チャンネルの指定が入力データIPDとして通知されると、当該再生チャンネルの指定に従って再生チャンネルの選局指令CSLを生成する。そして、制御ユニット190は、生成された選局指令CSLをRF処理ユニット120へ送る。
 また、制御ユニット190は、入力ユニット170に入力された出力音量の指定が入力データIPDとして通知されると、当該出力音量の指定に従って音量指定VLCを生成する。そして、制御ユニット190は、生成された音量指定VLCを音出力ユニット160L,160Rへ送る。
 また、制御ユニット190は、再生チャンネルの放送波の受信処理期間において定期的に、受信可能な放送局の自動サーチの処理を行う。かかる自動サーチの処理に際して、制御ユニット190は、検出ユニット125から送られた検出結果LVSL、検出ユニット135から送られた検出結果LVMD、及び、検出ユニット145から送られた検出結果LVSBに基づいて、サーチパターンテーブルTBLを参照し、自動サーチのタイミングパターン(再生チャンネルから一時的な選局チャンネル変更を行うタイミングのパターン;以下、「サーチパターン」と呼ぶ)を決定する。
 なお、本実施形態では、制御ユニット190は、検出結果LVSLが所定値LVSL0以上であった場合にはフラグFSLを「1」に設定し、検出結果LVSLが所定値LVSL0未満であった場合にはフラグFSLを「0」に設定する。また、制御ユニット190は、検出結果LVMDが所定値LVMD0以上であった場合にはフラグFMDを「1」に設定し、検出結果LVMDが所定値LVMD0未満であった場合にはフラグFMDを「0」に設定する。さらに、制御ユニット190は、検出結果LVSBが所定値LVSB0以上であった場合にはフラグFSBを「1」に設定し、検出結果LVSBが所定値LVSB0未満であった場合にはフラグFSBを「0」に設定する。
 引き続き、制御ユニット190は、フラグパターン(FSL,FMD,FSB)をキーにして、サーチパターンテーブルTBLを参照する。そして、制御ユニット190は、参照結果に基づいて、サーチパターンを決定する。
 なお、所定値LVSL0,LVMD0,LVSB0は、自動サーチによる聴感上の不快感を低減させるとの観点から、実験、シミュレーション、経験等に基づいて予め定められ、制御ユニット190の内部に保持される。
 制御ユニット190は、決定されたサーチパターンに従ったタイミングで、自動サーチ処理を実行する。かかる自動サーチ処理に際して、制御ユニット190は、再生チャンネルとは異なる複数のチャンネルの自動サーチ用選局指令を順次生成し、選局指令CSLとして、RF処理ユニット120へ送る。そして、制御ユニット190は、個々の自動サーチ用選局指令を、選局指令CSLとして、RF処理ユニット120へ送るたびに、検出ユニット125による検出結果LVSLを収集する。この後、制御ユニット190は、再生チャンネルの選局指令を生成し、選局指令CSLとしてRF処理ユニット120へ送る。
 また、制御ユニット190は、自動サーチ処理に際して、ブレンド処理ユニット150Aへ送られるブレンド制御信号BLC1,BLC2によるブレンド制御を、ブレンド処理ユニット150Aに対して行う。本実施形態におけるブレンド制御では、制御ユニット190は、個々の自動サーチ用選局指令を送る前に(すなわち、自動サーチのために一時的なチャンネル切替を行う前に)、ブレンド制御信号BLC1を一時的に「ON」にする。また、制御ユニット190は、選局チャンネルを再生チャンネルに戻した後、ブレンド制御信号BLC2を一時的に「ON」にする。
 なお、自動サーチ処理の詳細については、後述する。
 <検波ユニット130の構成>
 次に、上述した検波ユニット130の構成について説明する。検波ユニット130は、図2に示されるように、音声検波部131と、RDS検波部132と、RDSデコード部133とを備えている。
 上記の音声検波部131は、RF処理ユニット120から送られた信号IFSを受ける。そして、音声検波部131は、信号IFSに対して、音声成分に対応する所定方式で検波処理を施して信号DTSを生成する。こうして生成された信号DTSは、検出ユニット135及びステレオ復調ユニット140へ送られる。
 上記のRDS検波部132は、RF処理ユニット120から送られた信号IFSを受ける。そして、RDS検波部132は、信号IFSに対して、放送関連情報成分に対応する所定方式で検波処理を施して、信号DRSを生成する。生成された信号DRSは、RDSデコード部133へ送られる。
 上記のRDSデコード部133は、RDS検波部132からの信号DRSに対してデコード処理を施し、放送関連情報が含まれるRDSデータRSDを生成する。このRDSデータRSDには、番組識別コード(PIコード)、及び、現在の再生チャンネルと同じネットワークに属する放送チャンネルの周波数情報のデータであるAF(Alternative Frequencies)データ等が含まれている。こうして生成されたRDSデータRSDは、制御ユニット190へ送られる。
 <ブレンド処理ユニット150Aの構成>
 次いで、上述したブレンド処理ユニット150Aの構成について説明する。
 ブレンド処理ユニット150Aは、図3に示されるように、遅延信号生成部151L,151Rを備えている。また、ブレンド処理ユニット150Aは、出力音声信号生成部152L,152Rを備えている。
 上記の遅延信号生成部151Lは、ステレオ復調ユニット140から送られたステレオ音声信号SASLを受ける。そして、遅延信号生成部151Lは、ステレオ音声信号SASLを時間TD(以下、「遅延時間TD」とも記す)だけ遅延させた遅延信号DLSLを生成する。こうして生成された遅延信号DLSLは、出力音声信号生成部152Lへ送られる。
 上記の遅延信号生成部151Rは、ステレオ復調ユニット140から送られたステレオ音声信号SASRを受ける。そして、遅延信号生成部151Rは、ステレオ音声信号SASRを時間TDだけ遅延させた遅延信号DLSRを生成する。こうして生成された遅延信号DLSRは、出力音声信号生成部152Rへ送られる。
 なお、遅延信号DLSL,DLSRは、ステレオ音声信号SASL,SASRとの相関が高い信号となっている。
 上記の出力音声信号生成部152Lは、ステレオ復調ユニット140から送られたステレオ音声信号SASL、遅延信号生成部151Lから送られた遅延信号DLSL、及び、制御ユニット190から送られたブレンド制御信号BLC1,BLC2を受ける。そして、出力音声信号生成部152Lは、ブレンド制御信号BLC1が「OFF」から「ON」となると、時間TCの期間にわたって、ステレオ音声信号SASLに対する重みWSを「1」から「0」に順次変化させるとともに、遅延信号DLSLに対する重みWDを「0」から「1」に順次変化させつつ、ステレオ音声信号SASLと遅延信号DLSLとの重み付け加算を行う。この後、ブレンド制御信号BLC2が「OFF」から「ON」となるまで、出力音声信号生成部152Lは、重みWSを「0」に維持するとともに、重みWDを「1」に維持する。
 また、出力音声信号生成部152Lは、ブレンド制御信号BLC2が「OFF」から「ON」となると、時間TCの期間にわたって、重みWSを「0」から「1」に順次変化させるとともに、重みWDを「1」から「0」に順次変化させつつ、ステレオ音声信号SASLと遅延信号DLSLとの重み付け加算を行う。この後、ブレンド制御信号BLC1が「OFF」から「ON」となるまで、出力音声信号生成部152Lは、重みWSを「1」に維持するとともに、重みWDを「0」に維持する。
 上記の出力音声信号生成部152Rは、ステレオ復調ユニット140から送られたステレオ音声信号SASR、及び、遅延信号生成部151Rから送られた遅延信号DLSRを受ける。そして、出力音声信号生成部152Rは、ブレンド制御信号BLC1が「OFF」から「ON」となると、時間TCの期間にわたって、重みWSを「1」から「0」に順次変化させるとともに、重みWDを「0」から「1」に順次変化させつつ、ステレオ音声信号SASRと遅延信号DLSRとの重み付け加算を行う。この後、ブレンド制御信号BLC2が「OFF」から「ON」となるまで、出力音声信号生成部152Rは、重みWSを「0」に維持するとともに、重みWDを「1」に維持する。
 また、出力音声信号生成部152Rは、ブレンド制御信号BLC2が「OFF」から「ON」となると、時間TCの期間にわたって、重みWSを「0」から「1」に順次変化させるとともに、重みWDを「1」から「0」に順次変化させつつ、ステレオ音声信号SASRと遅延信号DLSRとの重み付け加算を行う。この後、ブレンド制御信号BLC1が「OFF」から「ON」となるまで、出力音声信号生成部152Rは、重みWSを「1」に維持するとともに、重みWDを「0」に維持する。
 出力音声信号生成部152Lによる重み付け加算結果が、出力音声信号AOSLとして音出力ユニット160Lへ送られる。また、出力音声信号生成部152Rによる重み付け加算結果が、出力音声信号AOSRとして音出力ユニット160Rへ送られる。
 なお、上述した遅延時間TDは、自動サーチのために一時的なチャンネル切替を行う期間の期間長TSと、上述した時間TCとの和以上の長さの時間となっている。また、上述した重みWS及び重みWDの本実施形態における変化態様の例が、図4(A)及び図4(B)に示されている。
 <サーチパターンテーブルTBLの内容>
 次に、上述したサーチパターンテーブルTBLの内容について説明する。サーチパターンテーブルTBLには、図5に示されるように、フラグパターン(FSL,FMD,FSB)に関連付けて、サーチパターンが登録されている。
 なお、本実施形態では、フラグパターン(FSL,FMD,FSB)のうちでフラグFSLのみが異なるフラグパターン間では、フラグFSLが「0」のフラグパターンの方が、フラグFSLが「1」のフラグパターンよりも一時的なチャンネル切替を行う頻度が高いパターンとなっている。これは、フラグFSLが「0」の場合の方が、フラグFSLが「1」の場合よりも代替チャンネルを特定しておく必要が高いためである。
 また、フラグパターン(FSL,FMD,FSB)のうちでフラグFMDのみが異なるフラグパターン間では、フラグFMDが「0」のフラグパターンの方が、フラグFMDが「1」のフラグパターンよりも一時的なチャンネル切替を行う頻度が高いパターンとなっている。これは、フラグFMDが「0」の場合の方が、フラグFMDが「1」の場合よりも音量変化が小さく、一時的なチャンネル切替による聴感上の不快感が少なくなるためである。
 さらに、フラグパターン(FSL,FMD,FSB)のうちでフラグFSBのみが異なるフラグパターン間では、フラグFSBが「0」のフラグパターンの方が、フラグFSBが「1」のフラグパターンよりも一時的なチャンネル切替を行う頻度が高いパターンとなっている。これは、フラグFSBが「0」の場合の方が、フラグFSBが「1」の場合よりも音量変化が小さく、一時的なチャンネル切替による聴感上の不快感が少なくなるためである。
 [動作]
 次に、上記のように構成された受信装置100の動作について、自動サーチ処理に主に着目して説明する。
 前提として、受信装置100は、放送受信動作を開始しており、制御ユニット190は、入力ユニット170に入力された選局指定に従って、再生チャンネルの設定をRF処理ユニット120に対して行っているものとする。すなわち、受信装置100では、通常の期間において、当該再生チャンネルを利用した放送に対応するステレオ音声信号SASL,SASRが、ブレンド処理ユニット150Aに供給されているものとする。
 この結果、ブレンド処理ユニット150Aにおける出力音声信号生成部152Lには、ステレオ音声信号SASL、及び、遅延信号生成部151Lから出力された遅延信号DLSLが供給される。また、出力音声信号生成部152Rには、ステレオ音声信号SASR、及び、遅延信号生成部151Rから出力された遅延信号DLSRが供給される。
 また、制御ユニット190は、入力ユニット170に入力された出力音量の指定に従って生成された音量指定VLCを音出力ユニット160L,160Rへ送っているものとする。
 さらに、RF処理ユニット120から送られた信号RFSを受けている検出ユニット125が、受信信号レベルの検出結果LVSLを制御ユニット190へ送っているものとする。また、検波ユニット130から送られた信号DTSを受けている検出ユニット135が、変調度を反映した検出結果LVMDを制御ユニット190へ送っているものとする。さらに、ステレオ復調ユニット140から送られた差信号SBSを受けている検出ユニット145が、差信号SBSのレベルの検出結果LVSBを制御ユニット190へ送っているものとする。
 こうした状態において、自動サーチ処理が実行される。なお、当初においては、重みWSが「1」であり、重みWDが「0」となっており、出力音声信号AOSL,AOSRとしてステレオ音声信号SASL,SASRが、ブレンド処理ユニット150Aから音出力ユニット160L,160Rへ送られているものとする。
 自動サーチ処理に際しては、図6に示されるように、まず、ステップS11において、制御ユニット190が、検出結果LVSL,LVMD,LVSBを取得する。引き続き、ステップS12において、制御ユニット190が、収集された検出結果LVSL,LVMD,LVSB、及び、内部に保持している所定値LVSL0,LVMD0,LVSB0に基づいて、上述したようにして、フラグFSL,FMD,FSBを算出する。
 次に、ステップS13において、制御ユニット190が、算出されたフラグFSL,FMD,FSBが形成するフラグパターン(FSL,FMD,FSB)に対応するサーチパターンをサーチパターンテーブルTBLから読み取る。そして、制御ユニット190は、読み取られたサーチパターンを、自動サーチのサーチパターンに決定する。
 次いで、ステップS14において、制御ユニット190が、決定されたサーチパターンにおけるサーチタイミングになったか否かを判定する。ステップS14における判定の結果が否定的であった場合(ステップS14:N)には、ステップS14の処理が繰り返される。
 サーチタイミングとなり、ステップS14における判定の結果が肯定的となると(ステップS14:Y)、処理はステップS15へ進む。このステップS15では、制御ユニット190が、サーチ対象となるチャンネルのうちの1チャンネルに関するサーチ処理を行う個別サーチ処理を実行する。なお、ステップS15における個別サーチ処理の詳細については、後述する。
 ステップS15の個別サーチ処理が終了すると、処理はステップS11へ戻る。この後、ステップS11~S15の処理が繰り返される。
 <個別サーチ処理>
 次に、ステップS15における個別サーチ処理について説明する。
 個別サーチ処理に際しては、図7に示されるように、まず、ステップS21において、制御ユニット190が、ブレンド制御信号BLC1を一時的に「ON」にする。この結果、出力音声信号生成部152L,152Rでは、重みWSの「1」から「0」への変化、及び、重みWDの「0」から「1」への変化が開始される。
 次に、ステップS22において、制御ユニット190が、ブレンド制御信号BLC1を一時的に「ON」してから時間TCが経過したか否かを判定することにより、重みWSが「「0」まで変化するとともに、重みWDが「1」まで変化したか否かを判定する。ステップS22における判定の結果が否定的であった場合(ステップS22:N)の場合には、ステップS22の処理が繰り返される。
 ブレンド制御信号BLC1を一時的に「ON」してから時間TCが経過し、ステップS22における判定の結果が肯定的となると(ステップS22:Y)、処理はステップS23へ進む。このステップS23では、サーチ実行処理が行われる。
 かかるサーチ実行処理では、制御ユニット190が、まず、今回のサーチ対象となるチャンネルを選局するための自動サーチ用選局指令を生成し、生成された自動サーチ用選局指令を、選局指令CSLとして、RF処理ユニット120へ送る。この結果、選局チャンネルが、再生チャンネルから今回のサーチ対象となるチャンネルに切り替わる。
 引き続き、制御ユニット190が、検出ユニット125による検出結果LVSLを収集する。そして、制御ユニット190は、収集された検出結果LVSLを、今回のサーチ対象となったチャンネルと関連付けて内部に保持する。
 次に、制御ユニット190が、再生チャンネルの選局指令を生成し、生成された選局指令を、選局指令CSLとして、RF処理ユニット120へ送る。この結果、選局チャンネルが、今回のサーチ対象となったチャンネルから再生チャンネルへ戻る。
 こうしてステップS23のサーチ実行処理が終了すると、ステップS24において、制御ユニット190が、ブレンド制御信号BLC2を一時的に「ON」にする。この結果、出力音声信号生成部152L,152Rでは、重みWSの「0」から「1」への変化、及び、重みWDの「1」から「0」への変化が開始される。
 次に、ステップS25において、制御ユニット190が、ブレンド制御信号BLC2を一時的に「ON」してから時間TCが経過したか否かを判定することにより、重みWSが「「1」まで変化するとともに、重みWDが「0」まで変化したか否かを判定する。ステップS25における判定の結果が否定的であった場合(ステップS25:N)の場合には、ステップS25の処理が繰り返される。
 ブレンド制御信号BLC2を一時的に「ON」してから時間TCが経過し、ステップS25における判定の結果が肯定的となると(ステップS25:Y)、ステップS15の処理が終了する。そして、処理は、上述した図6のステップS11へ戻る。
 なお、制御ユニット190は、自動サーチの対象となったチャンネルの放送波に関する検出結果LVSLに基づいて、当該チャンネルにおける放送波の受信可能性を判断するようになっている。
 また、図8には、上述したステップS15における個別サーチ処理時における関連する信号、及び、重みWS,WDの時間変化を示すタイミングチャートが示されている。この図8には、再生チャンネルがチャンネルC0であり、サーチ対象チャンネルが、チャンネルC1,C2,…である例が示されている。また、図8においては、重みWS,WDのいずれも「1」でない期間における出力音声信号AOSk(k=L,R)の内容が、ブレンド信号Bkと表されている。
 以上説明したように、本実施形態では、遅延信号生成部151L,151Rが、選局中の再生チャンネルからサーチ対象チャンネルへ一時的に切り替えるチャンネル切替の期間長より長い遅延時間TDの遅延を再生チャンネルのステレオ音声信号SASL,SASRに対して付与して、遅延信号DLSL,DLSRを生成する。また、チャンネル切替を行う場合に、ステレオ音声信号SASL,SASRがサーチ対象チャンネルに対応した信号に切り替わる信号切替の前に開始し、当該信号切替の開始から遅延時間TDが経過する前までに終了する期間にわたって、出力音声信号生成部152L,152Rが、ステレオ音声信号SASL,SASRと、ステレオ音声信号SASL,SASRとの相関が高い遅延信号DLSL,DLSRとを重み付け加算した一時的音声信号を、重みを変化させつつ生成する。そして、出力音声信号生成部152L,152Rは、当該一時的音声信号を、当該期間における出力音声信号AOSL,AOSRとして、音出力ユニット160L,160Rに供給する。
 したがって、本実施形態によれば、一時的な音声放送チャンネルの切替に際して、無音状態の発生を回避できるので、聴取者の聴感上の不快感を低減することができる。
 また、本実施形態では、信号切替前の期間においては、出力音声信号生成部152L,152Rが、ステレオ音声信号SASL,SASRの重みを「1」から「0」に変化させるとともに、遅延信号DLSL,DLSRの重みを「0」から「1」に変化させる。また、信号切替の期間においては、出力音声信号生成部152L,152Rが、ステレオ音声信号SASL,SASRの重みを「0」に維持させるとともに、遅延信号DLSL,DLSRの重みを「1」に維持させる。さらに、信号切替後の期間においては、出力音声信号生成部152L,152Rが、ステレオ音声信号SASL,SASRの重みを「0」から「1」に変化させるとともに、遅延信号DLSL,DLSRの重みを「1」から「0」に変化させる。このため、一時的な音声放送チャンネルの切替に際して、聴取者の聴感上の不快感を合理的に低減することができる。
 また、本実施形態では、再生チャンネルの放送波の受信レベル及び変調度の検出結果に基づいて、制御ユニット190が、一時的なチャンネル切替の実行タイミングを制御する。このため、一時的な音声放送チャンネルの切替に際して、聴取者の聴感上の不快感を低減することができる。
 また、本実施形態では、ステレオ音声信号SASL,SASRの差信号SBSのレベルの検出結果に更に基づいて、制御ユニット190が、一時的なチャンネル切替の実行タイミングを制御する。このため、一時的な音声放送チャンネルの切替に際して、聴取者の聴感上の不快感を更に低減することができる。
 [実施形態の変形]
 本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
 例えば、上記の実施形態では、放送波の受信信号レベル、変調度及び差信号のレベルに対応する検出結果LVSL,LVMD,LVSBのそれぞれを2段階に分類して、サーチパターンを決定するようにした。これに対し、検出結果LVSL,LVMD,LVSBの少なくとも1つを3段階以上に分類して、サーチパターンを決定するようにしてもよい。
 また、上記の実施形態におけるブレンド処理ユニット150Aに代えて、図9に示される構成のブレンド処理ユニット150Bを採用してもよい。このブレンド処理ユニット150Bは、ブレンド処理ユニット150A(図3参照)と比べて、遅延信号生成部151L,151Rに代えて、遅延信号生成部151及び加算部153を備えている。
 上記のブレンド処理ユニット150Bでは、加算部153が、ステレオ音声信号SASL,SASRを受ける。そして、加算部153は、ステレオ音声信号SASLとステレオ音声信号SASRとの和を算出し、算出結果を和信号ADSとして遅延信号生成部151へ送る。
 上記の遅延信号生成部151は、和信号ADSに対して時間TDの遅延を付与し、遅延信号DLSを生成する。そして、遅延信号生成部151は、上記の実施形態における遅延信号DLSLに代えて、遅延信号DLSを出力音声信号生成部152Lへ供給するとともに、上記の実施形態における遅延信号DLSRに代えて、遅延信号DLSを出力音声信号生成部152Rへ供給する。
 かかるブレンド処理ユニット150Bを採用した場合には、サーチ対象チャンネルに切り替えている期間の信号がモノラル音声となる。
 また、上記の実施形態では、サーチ処理の期間以外の期間において、ステレオ音声信号SASL,SASRを出力音声信号AOSL,AOSRとした。これに対し、サーチ処理の期間以外の期間において、遅延信号DLSL,DLSRを出力音声信号AOSL,AOSRとしてもよい。この場合には、関連する信号、及び、重みWS,WDの時間変化を、実施形態における図8に示される態様に代えて、図10に示される態様とすればよい。
 また、上記の実施形態では、放送波の受信信号レベル、変調度及び差信号のレベルに基づいて、サーチパターンを決定するようにした。これに対し、放送波における差信号のレベルを考慮せずに、サーチパターンを決定するようにしてもよいし、放送波の受信信号レベル及び変調度の一方を考慮せずに、サーチパターンを決定するようにしてもよい。
 また、搭載された移動体の移動速度に更に基づいて、サーチパターンを決定するようにしてもよい。この場合には、移動速度が速いほど放送波の受信レベルの変化が速いことから、移動速度が速いほど、一時的なチャンネル切替を行う頻度を高めるようにすることが好ましい。
 さらに、マルチパスノイズレベル、高周波ノイズレベル、放送波における音声再生に利用する信号の離調度レベル等に更に基づいて、サーチパターンを決定するようにしてもよい。
 また、上記の実施形態では、自動サーチの対象となったチャンネルの放送波の現時点における受信信号レベルに基づいて、当該チャンネルにおける放送波の受信可能性を判断するようにした。これに対し、受信信号レベルに、マルチパスノイズレベル、離調度レベル及び高周波ノイズレベルの少なくとも1つに基づいて、放送波の受信可能性を判断するようにしてもよい。
 また、上記の実施形態では、自動サーチ処理に際して本発明を適用するようにしたが、最適局サーチ処理を定期的に行うようにする場合には、最適局サーチ処理に際して本発明を適用するようにしてもよい。
 また、上記の実施形態では、RDS方式を採用する受信装置に本発明を適用するようにしたが、再生チャンネルから一時的に選局チャンネルを変化させることが必要となる場合には、RDS方式を採用する受信装置以外の装置も本発明を適用することができるのは、勿論である。
 なお、上記の実施形態における制御ユニット及びブレンド処理ユニットをCPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等を備えた演算手段としてのコンピュータとして構成し、予め用意されたプログラムを当該コンピュータで実行することにより、上記の実施形態における制御ユニット及びブレンド処理ユニットの機能を実行するようにしてもよい。このプログラムはハードディスク、CD-ROM、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、当該コンピュータによって記録媒体から読み出されて実行される。また、このプログラムは、CD-ROM、DVD等の可搬型記録媒体に記録された形態で取得されるようにしてもよいし、インターネットなどのネットワークを介した配信の形態で取得されるようにしてもよい。

Claims (10)

  1.  選局されているチャンネルの放送波から音声信号を生成する音声信号生成部と;
     前記選局されているチャンネルから他のチャンネルへ切り替えるチャンネル切替の期間長より長い遅延時間の遅延を前記音声信号に付与して、遅延信号を生成する遅延信号生成部と;
     前記チャンネル切替を行う場合に、前記音声信号及び前記遅延信号の一方の信号が前記他のチャンネルに対応した信号に切り替わる信号切替の前に開始し、前記信号切替の開始から前記遅延時間が経過する前までに終了する期間にわたって、前記音声信号と前記遅延信号とを重み付け加算した一時的音声信号を、重みを変化させつつ生成する一時的音声信号生成部と;
     を備えることを特徴とする受信装置。
  2.  前記一方の信号は前記音声信号である、ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記一時的音声信号の生成期間では、前記一時的音声信号生成部は、
      前記信号切替の前の期間においては、前記一方の信号の重みを「1」から「0」に変化させるとともに、前記音声信号及び前記遅延信号の他方の信号の重みを「0」から「1」に変化させ、
      前記信号切替の期間においては、前記一方の信号の重みを「0」に維持させるとともに、前記他方の信号の重みを「1」に維持させ、
      前記信号切替の後の期間においては、前記一方の信号の重みを「0」から「1」に変化させるとともに、前記他方の信号の重みを「1」から「0」に変化させる、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。
  4.  前記選局されているチャンネルの放送波の受信品質を検出する第1検出部と;
     前記チャンネル切替に関する制御を行う制御部と;を更に備え、
     前記制御部は、前記選局されているチャンネルの放送波の受信品質に基づいて、前記チャンネル切替の実行タイミングを制御する、
     ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一方に記載の受信装置。
  5.  前記受信品質には、前記選局されているチャンネルの放送波の受信レベル及び変調度の少なくとも一方が含まれる、ことを特徴する請求項4に記載の受信装置。
  6.  前記選局されているチャンネルの放送波がステレオ放送波である場合に、ステレオ放送の差信号のレベルを検出する第2検出部を更に備え、
     前記制御部は、前記第2検出部による検出結果に更に基づいて、前記チャンネル切替の実行タイミングを制御する、
     ことを特徴とする請求項4又は5に記載の受信装置。
  7.  移動体に搭載され、
     前記制御部は、前記移動体の移動速度に更に基づいて、前記チャンネル切替の実行タイミングを制御する、
     ことを特徴とする請求項4~6のいずれか一項に記載の受信装置。
  8.  選局されているチャンネルの放送波から音声信号を生成する音声信号生成部と;前記選局されているチャンネルから他のチャンネルへ切り替えるチャンネル切替の期間長より長い遅延時間の遅延を前記音声信号に付与して、遅延信号を生成する遅延信号生成部と;を備える受信装置において使用される受信信号処理方法であって、
     前記チャンネル切替を行う場合に、前記音声信号及び前記遅延信号の一方の信号が前記他のチャンネルに対応した信号に切り替わる信号切替の前に開始し、前記信号切替の開始から前記遅延時間が経過する前までに終了する期間にわたって、前記音声信号と前記遅延信号とを重み付け加算した一時的音声信号を、重みを変化させつつ生成する一時的音声信号生成工程
     を備えることを特徴とする受信信号処理方法。
  9.  受信装置が有するコンピュータに、請求項8に記載の受信信号処理方法を実行させる、ことを特徴とする受信信号処理プログラム。
  10.  受信装置が有するコンピュータにより読み取り可能に、請求項9に記載の受信信号処理プログラムが記録されている、ことを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2015/051811 2015-01-23 2015-01-23 受信装置及び受信信号処理方法 WO2016117110A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/051811 WO2016117110A1 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 受信装置及び受信信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/051811 WO2016117110A1 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 受信装置及び受信信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016117110A1 true WO2016117110A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=56416675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/051811 WO2016117110A1 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 受信装置及び受信信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016117110A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563516A (ja) * 1991-02-01 1993-03-12 Blaupunkt Werke Gmbh ラジオ受信機
EP0591655A1 (de) * 1992-10-07 1994-04-13 Blaupunkt-Werke GmbH RDS Rundfunkempfänger
WO2013076801A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パイオニア株式会社 音声信号補正装置及び音声信号補正方法
JP2013131927A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Pioneer Electronic Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563516A (ja) * 1991-02-01 1993-03-12 Blaupunkt Werke Gmbh ラジオ受信機
EP0591655A1 (de) * 1992-10-07 1994-04-13 Blaupunkt-Werke GmbH RDS Rundfunkempfänger
WO2013076801A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パイオニア株式会社 音声信号補正装置及び音声信号補正方法
JP2013131927A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Pioneer Electronic Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3001587B1 (en) Radio broadcasting reception device and method for switching reception broadcasting services
JP2014072678A (ja) 受信装置、及び、受信制御方法
JP5033924B2 (ja) 受信装置、受信処理方法、受信処理プログラム及び記録媒体
JP5793413B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
WO2016117110A1 (ja) 受信装置及び受信信号処理方法
KR20070085924A (ko) 오디오 컨텐트를 분석하고 원하는 오디오 데이터만을재생하기 위한 방법 및 장치
JP5671630B2 (ja) 音声信号補正装置及び音声信号補正方法
JP2007282147A (ja) 受信機
JP2016134645A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2007259324A (ja) 受信装置
KR102319432B1 (ko) 이종 오디오 방송간 전환 방법
JP3969393B2 (ja) 受信機
WO2009084089A1 (ja) 受信装置、受信制御方法、受信制御プログラム及び記録媒体
JPH05102799A (ja) Rdsラジオ受信方法
JP6144909B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
EP3208955B1 (en) Radio receiver
JP6257894B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP5111597B2 (ja) モバイル受信器における再生のための受信用デバイスおよび方法
JP2020010373A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2018042287A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP5746989B2 (ja) ノイズ検出装置、ノイズ低減装置及びノイズ検出方法
JP2017108229A (ja) ラジオ放送受信装置
JP2021153327A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
WO2018042543A1 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2762832B2 (ja) ラジオ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15878803

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15878803

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1