JP3187969B2 - 脱穀機の吸引排塵装置 - Google Patents

脱穀機の吸引排塵装置

Info

Publication number
JP3187969B2
JP3187969B2 JP24569292A JP24569292A JP3187969B2 JP 3187969 B2 JP3187969 B2 JP 3187969B2 JP 24569292 A JP24569292 A JP 24569292A JP 24569292 A JP24569292 A JP 24569292A JP 3187969 B2 JP3187969 B2 JP 3187969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
chamber
suction
handling
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24569292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662650A (ja
Inventor
幹雄 高木
正美 中村
啓太 上窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP24569292A priority Critical patent/JP3187969B2/ja
Publication of JPH0662650A publication Critical patent/JPH0662650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187969B2 publication Critical patent/JP3187969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扱室の下方から後方側
の排塵室にかけて揺動選別体を装架し、その揺動選別体
の終端側上方位置に吸引排塵ファンを設け、前記扱室の
送塵口部から排塵室の側部にそって後延する処理室を備
えた脱穀機であって、前記処理室とは反対側においてフ
ィ−ドチエンを支承する扱室側壁と後方側の排塵室側壁
とを一体に形成して両側壁を排塵室側壁の後端部支点で
外向きに回動開放可能に成し、その排塵室側壁部分に前
記吸引排塵ファンを片持ちに支持した脱穀機の吸引排塵
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フィ−ドチエンを支承した扱室側壁と吸
引排塵ファンを片持ちに支持した排塵室側壁とを一体で
外向きに開動させることによって、扱室及び排塵室の一
側部を開放すると共に排塵室内から吸引排塵ファンを引
き出して扱室内及び排塵室内の点検・清掃と吸引排塵フ
ァンの点検・清掃を共に容易に行えるようにしたものが
知られている(例えば、実開平4−38240号のマイ
クロフイルム参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のものは、扱室内
及び排塵室内の点検・清掃と吸引排塵ファンの点検・清
掃を共に容易に行えるという利便さは果たされるもの
の、次のような不具合の残るものであった。すなわち、
従来のものにおいては、排塵室側壁に片持ちに支持され
る排塵フアンの塵埃吸入口が処理室に直接に対面するよ
うに開口して揺動選別体を横断する方向、つまり、選別
風に直交する方向に塵埃吸入作用が及ぶようになってい
たから、それによって処理室からの処理物が揺動選別体
の側方から選別風に直交するように射出されて揺動選別
体上に落下しがちとなって選別風が乱され、選別性能が
低下するという難点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の不具合
を解消することを目的とし、その目的を遂行する為に以
下の技術的手段を講じた脱穀機の吸引選別装置にしてい
る。すなわち、本発明装置は、扱室の下方から後方側の
排塵室にかけて揺動選別体を装架し、その揺動選別体の
終端側上方位置に吸引排塵ファンを設け、前記扱室の送
塵口部から排塵室の側部にそって後延する処理室を備え
た脱穀機であって、前記処理室とは反対側においてフィ
−ドチエンを支承する扱室側壁と後方側の排塵室側壁と
を一体に形成して両側壁を排塵室側壁の後端部支点で外
向きに回動開放可能に成し、その排塵室側壁部分に前記
吸引排塵ファンを片持ちに支持したものにおいて、前記
吸引排塵ファンを塵埃吸入口が前方に向いて揺動選別体
上に対向するように開口する横断流フアンに構成して、
その横断流フアンの前記処理室に対向する横側部に揺動
選別体の上面近くにまで垂下する仕切壁を配設し、この
仕切壁の前部を扱室の後方側にまで延出させてあること
を特徴とする。
【0005】そして、前記仕切壁は、その後方部分を前
記処理室に対向する横断流ファンのケ−シング側面によ
って兼用形成することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明による吸引排塵装置について例
図を参照し具体的に説明すると、(1)は扱歯(8)付き扱
胴(9)を内蔵する扱室、(3)は扱室(1)の下方から後方
側の排塵室(2)にかけて装架した揺動選別体で、前後方
向に揺動して扱室(1)の受網(10)から漏下する扱卸物
と、扱室(1)の排稈側に開設する排稈口(11)から排藁
と共に排出されて落下するものと、扱室(1)の排稈側で
フィ−ドチエン(5)と反対側に開口する送塵口(6)から
送出される未処理物を処理室(7)内で処理した処理物と
を受けて選別するのであり、揺動選別体(3)自体は、前
方の始端側からグレンパン(12)とチャフシ−ブ(13)
を架設し、このチャフシ−ブ(13)の下側にグレンシ−
ブ(14)を配設し、チャフシ−ブ(13)の終端部からス
トロ−ラック(15)を延設して、これらのものが一体と
なって前後方向に揺動するように構成されている。
【0007】そして、前記グレンパン(12)の下方位置
に選別風起風用の圧風ファン(16)が設けられ、この圧
風ファン(16)から吹き出る選別風によって揺動選別体
(3)を下側から吹き上げて風選する選別風路(17)が形
成され、選別風路(17)の底部に、圧風ファン(16)側
からスクリュ−コンベヤを内装した1番物樋(18)と2
番物樋(19)が横設されている。(20)は1番物樋(1
8)に集合されたものを機外に取出す揚穀筒、(21)は
2番物樋(19)内のものをグレンパン(12)上に返す還
元筒であり、(22)はフィ−ドチエン(5)の終端部から
脱穀済の排藁を受継して後方に搬出する排藁チエンであ
る。
【0008】また、前記処理室(7)は、フィ−ドチエン
(5)とは反対側で扱室(1)の排稈側に開口する送塵口
(6)の側部から扱室(1)と平行に後方に向け延設されて
いるのであって、この処理室(7)内には処理胴(23)が
回転自在に内蔵され、その始端部は送塵口(6)を介して
扱室(1)の排稈側と連通し、終端部には前記揺動選別体
(3)のストロ−ラック(15)の上方に向けて排塵口(2
4)を開口している。
【0009】フィ−ドチエン(5)は、扱室(1)の側壁
(1a)から排塵室(2)の側壁(2a)にかけてその外面に
形設するガイド体(25)に支承され、後端部に設ける駆
動スプロケット(26)によって駆動されるのであり、そ
の始端側は扱室入口(27)から前方に延設するところの
アンダ−チエン方式のものである。そして、フィ−ドチ
エン(5)の上側には挟扼レ−ル(28)が対設され、挟扼
レ−ル(28)との間に穀稈の株元側を挟扼して扱室(1)
内を横送させるのである。なお、挟扼レ−ル(28)は挟
扼台(29)と共にフィ−ドチエン(5)の反対側を支点に
して上方に開放自在にした扱胴カバ−(30)に一体的に
取着され、また、前記扱室(1)の側壁(1a)と排塵室
(2)の側壁(2a)は連続状で一体に構成されている。
【0010】そして、前記揺動選別体(3)の終端側上方
位置に吸引排塵用の横断流ファン(4)が設けられて揺動
選別体(3)を下側から吹き上げる選別風により排塵室
(2)内で浮遊する塵埃を機体の後方に排塵するところの
ファンケ−ス(31)に内装されたもので、(31a)はそ
の塵埃吸入口、(31b)は塵埃吐出口である。
【0011】そこで、横断流ファン(4)とフィ−ドチエ
ン(5)に関して更に述べると、横断流ファン(4)を支架
するファンケ−ス(31)は排塵室(2)の前記側壁(2a)
内面に接着して一体化され片持ち式に支持されているの
であって、伝動プ−リ(32)からの回転動力はギヤホッ
クス(33)を介して横断流ファン(4)に伝達されて矢印
(イ)方向に回転させている。なお、伝動プ−リ(32)と
前記圧風ファン(16)のプ−リ(34)と1番物樋(18)
と2番物樋(19)の各スクリュ−コンベヤのプ−リ(3
5)(36)および揺動選別体(3)駆動用のプ−リ(37)
に1本のベルト(38)が掛け廻されているのである。
【0012】そして、排塵室(2)の側壁(2a)は、その
後端部を縦方向の軸(39)に軸支して外側方に回動自在
になっているのである。即ち、排塵室(2)の側壁(2a)
を外側方に回動自在にすることによって扱室(1)の側壁
(1a)も一体となって外側方に回動するようになり、フ
ィ−ドチエン(5)はガイド体(25)に支承された状態で
扱室(1)の側壁(1a)と共に、また、横断流ファン(4)
もファンケ−ス(31)に内装された状態で排塵室(2)の
側壁(2a)と一緒に前記後端部の軸(39)を支点にして
機体の側方に向けて開放可能になり、この開放によって
扱室(1)内と排塵室(2)内は広く開放されるようになっ
ている。
【0013】(40)は機体の前壁(41)に設けた扱室
(1)の側壁(1a)がわを閉じ状態にロックする保持具
で、スプリング(42)の引張力に抗してレバ−(43)を
軸(44)を支点にし回動させるとロック状態は解除され
て前記のように扱室(1)内と排塵室(2)内は広く開放さ
れるのである。
【0014】また、前記処理室(7)と横断流ファン(4)
との間には前後の方向に4番樋(45)の裏面から仕切壁
(46)が揺動選別体(3)の上面近くまで垂設されるとと
もに、この仕切壁(46)の前側は前記排稈口(11)から
出る排藁の通路が確保されるようにその上部側を欠除し
下部側(46a)を扱室(1)の後方側にまで延設して処理
室(7)からの処理物が揺動選別体(3)上に向けて落下す
るようにし、4番樋(45)前端部の裏面からゴム製の垂
れ幕のようなシ−ル材(47)を垂下してそのシ−ル材
(47)の下部をファンケ−ス(31)の天井板(48)に接
触させ4番樋(45)とこの天井板(48)との間を閉塞し
ている。なお、前記仕切壁(46)のファンケ−ス(31)
の側面と対面する部分は省略してファンケ−ス(31)の
側面を仕切壁(46)に兼用してもよい。
【0015】さらに、前記処理室(7)の終端部に開口す
る排塵口(24)の前側における処理室(7)と仕切壁(4
6)の間には4番樋(45)の裏面から垂下して下部側を
後方に凹状に彎曲させた排塵ガイド板(49)が設けられ
ている。
【0016】なお、前記ファンケ−ス(31)の天井板
(48)は前下がりと後下がりのものに成形してその前側
は4番樋(45)の前端部よりも前方に延出し、底板(5
0)は水平部の後側部にへの字形部を接合して横断流フ
ァン(4)を内装するとともに揺動選別体(3)上に対向す
る前記の塵埃吸入口(31a)と機体後下方に向かう塵埃
吐出口(31b)が形成されている。また、(51)は処理
室(7)と仕切壁(46)の間で4番樋(45)の前端部から
延設してある斜板であり、(52)は排藁チエン(22)に
よって搬出されるものを切断する藁カッタ−を示してあ
る。
【0017】したがって、穀稈はフィ−ドチエン(5)と
挟扼レ−ル(28)とによって株元側が挟持され穂先側が
扱室(1)内を横送されて脱穀され脱穀済みの排藁は排稈
口(11)から出て排藁チエン(22)に受継され機体後方
に搬出され藁カッタ−(52)により切断処理されるとと
もに、扱室(1)の受網(10)から漏下する扱卸物と排稈
口(11)から落下するものは揺動選別体(3)上に落下し
て揺動選別体(3)の揺動運動と圧風ファン(16)により
起風され選別風路(17)を吹流する選別風によって選別
され、揺動選別体(3)上に吹き上げられ浮遊する塵埃は
横断流ファン(4)により塵埃吸入口(31a)から吸引さ
れ塵埃吐出口(31b)から後方に排塵される。また、選
別風路(17)から吹き上げられた塵埃の一部はファンケ
−ス(31)の底板(50)の下面にそって排塵される。
【0018】そして、扱室(1)の排稈側に開口する送塵
口(6)から送出される未処理物は処理室(7)内を後方に
送られながら処理され、処理室(7)から射出するように
漏下する処理物は仕切壁(46)によって遮られて揺動選
別体(3)上の処理室(7)側に落下し、揺動運動と風選に
よって選別されて塵埃は後方に排出され、処理室(7)の
終端部に開口する排塵口(24)から出るものは塵埃ガイ
ド板(49)によって案内され機体の後方に排出されるの
であり、このようにして選別された1番物は1番物樋
(18)に集合ののち揚穀筒(20)により取出され、2番
物は2番物樋(19)内から還元筒(21)によって揺動選
別体(3)の始端側に返されて再選別されるのである。
【0019】そして、脱穀作業の終了時などにおいて、
「図5」に示すように挟扼レ−ル(28)を扱胴カバ−
(30)と共に仮想線(ロ)のように上方に開放しておい
て、保持具(40)のレバ−(43)を仮想線(ハ)の如く軸
(44)を支点にして回動操作するとロック状態は解除さ
れ、「図6」のようにフィ−ドチエン(5)はガイド体
(25)に支承された状態で側壁(1a)と共に、また、横
断流ファン(4)はファンケ−ス(31)に内装された状態
で側壁(2a)と一緒に軸(39)を支点にして機体の外側
方に向けて開放できて「図7」に示してあるように扱室
(1)内から排塵室(2)内にわたって広く開放されるので
あって、この開放によって扱室(1)内と排塵室(2)内の
清掃点検および損傷部品の交換等の作業が頗る便利に行
えるのである。
【0020】
【発明の効果】本発明による吸引排塵装置は、扱室(1)
の下方から後方側の排塵室(2)にかけて揺動選別体(3)
を装架し、その揺動選別体(3)の終端側上方位置に吸引
排塵ファン(4)を設け、前記扱室(1)の送塵口(6)部か
ら排塵室(2)の側部にそって後延する処理室(7)を備え
た脱穀機であって、前記処理室(7)とは反対側において
フィ−ドチエン(5)を支承する扱室側壁(1a)と後方側
の排塵室側壁(2a)とを一体に形成して両側壁(1a)
(2a)を排塵室側壁(2a)の後端部支点で外向きに回動
開放可能に成し、その排塵室側壁(2a)部分に前記吸引
排塵ファン(4)を片持ちに支持したものにおいて、前記
吸引排塵ファン(4)を、塵埃吸入口(31a)が前方に向
いて揺動選別体(3)上に対向するように開口する横断流
フアンに構成して、その横断流フアン(4)の前記処理室
(7)に対向する横側部に揺動選別体(3)の上面近くにま
で垂下する仕切壁(46)を配設し、この仕切壁(46)の
前部を扱室(1)の後方側にまで延出させたものであるか
ら、扱室(1)内及び排塵室(2)内の点検・清掃と吸引排
塵ファン(4)の点検・清掃を共に容易に行うことができ
るという利便さが確保されながら、処理室(7)からの処
理物が揺動選別体(3)の側方から選別風に直交するよう
に射出されて揺動選別体(3)上に落下しがちになって選
別風が乱され選別性能が低下するといった不具合が生ず
ることもない。そして、前記仕切壁(46)の後方部分を
前記処理室(7)に対向する横断流ファン(4)のケ−シン
グ(31)側面によって兼用形成した場合には仕切壁(4
6)が小型化され、また、排塵室側壁(2a)の外向き開
動によって吸引排塵ファン(4)が引き出された際には、
それによって仕切壁全体の後部が開放されることとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による脱穀機の外観側面図である。
【図2】同脱穀機の縦断側面図である。
【図3】同横断平面図である。
【図4】同脱穀機の縦断後方視図である。
【図5】同扱室側の前方視図である。
【図6】同脱穀機の作用を示す平面図である。
【図7】同脱穀機の作用を示した側面図である。
【符号の説明】
1 扱室 1a 側壁 2 排塵室 2a 側壁 3 揺動選別体 4 横断流ファン 5 フィ−ドチエン6 送塵口 7 処理室 31 ケ−シング 31a 塵埃吸入口 46 仕切壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−179409(JP,A) 実開 平4−38240(JP,U) 実開 昭56−170950(JP,U) 実開 昭63−199530(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01F 12/18 - 12/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室(1)の下方から後方側の排塵室(2)
    にかけて揺動選別体(3)を装架し、その揺動選別体(3)
    の終端側上方位置に吸引排塵ファン(4)を設け、前記扱
    室(1)の送塵口(6)部から排塵室(2)の側部にそって後
    延する処理室(7)を備えた脱穀機であって、前記処理室
    (7)とは反対側においてフィ−ドチエン(5)を支承する
    扱室側壁(1a)と後方側の排塵室側壁(2a)とを一体に
    形成して両側壁(1a)(2a)を排塵室側壁(2a)の後端
    部支点で外向きに回動開放可能に成し、その排塵室側壁
    (2a)部分に前記吸引排塵ファン(4)を片持ちに支持し
    たものにおいて、前記吸引排塵ファン(4)を塵埃吸入口
    (31a)が前方に向いて揺動選別体(3)上に対向するよ
    うに開口する横断流フアンに構成して、その横断流フア
    ン(4)の前記処理室(7)に対向する横側部に揺動選別体
    (3)の上面近くにまで垂下する仕切壁(46)を配設し、
    この仕切壁(46)の前部を扱室(1)の後方側にまで延出
    させてあることを特徴とする脱穀機の吸引排塵装置。
  2. 【請求項2】 前記仕切壁(46)の後方部分を、前記処
    理室(7)に対向する横断流ファン(4)のケ−シング(3
    1)側面によって兼用形成したことを特徴とする請求項
    1に記載の脱穀機の吸引排塵装置。
JP24569292A 1992-08-20 1992-08-20 脱穀機の吸引排塵装置 Expired - Lifetime JP3187969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24569292A JP3187969B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 脱穀機の吸引排塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24569292A JP3187969B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 脱穀機の吸引排塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662650A JPH0662650A (ja) 1994-03-08
JP3187969B2 true JP3187969B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=17137396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24569292A Expired - Lifetime JP3187969B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 脱穀機の吸引排塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187969B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10691105B2 (en) 2016-06-20 2020-06-23 Kitamura Machinery Co., Ltd. Control panel having NC function for machine tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10691105B2 (en) 2016-06-20 2020-06-23 Kitamura Machinery Co., Ltd. Control panel having NC function for machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662650A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187969B2 (ja) 脱穀機の吸引排塵装置
JP3187970B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH08103149A (ja) 脱穀装置
JP4316296B2 (ja) 脱穀装置における選別風の案内部
JPH05219824A (ja) 脱穀選別装置
JP3181486B2 (ja) 脱穀機の防塵装置
JP4577477B2 (ja) コンバイン
JP2592978Y2 (ja) 脱穀機の選別風吸入装置
JP3620171B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0327165B2 (ja)
JPH088599Y2 (ja) 脱穀機における穀稈の塵芥堆積防止装置
JP3257642B2 (ja) 脱穀機の選別排塵装置
JP3210441B2 (ja) 脱穀機の脱穀処理制御装置
JP3422035B2 (ja) 脱穀選別装置
JP2006067836A (ja) 脱穀装置
JP2003111513A (ja) 脱穀機の二番物選別装置
JP3550749B2 (ja) 脱穀機の補強フレーム装置
JP3187971B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JP5042911B2 (ja) 脱穀装置
JPS5834093B2 (ja) ダツコクキノハイジンソウチ
JP3389216B2 (ja) 脱穀機における脱穀処理装置
JPH06245626A (ja) コンバイン用脱穀装置
JPH07274698A (ja) 脱穀機の排塵装置
JP2972085B2 (ja) コンバイン
JP2004008168A (ja) 脱穀機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12