JPH05219824A - 脱穀選別装置 - Google Patents

脱穀選別装置

Info

Publication number
JPH05219824A
JPH05219824A JP2647492A JP2647492A JPH05219824A JP H05219824 A JPH05219824 A JP H05219824A JP 2647492 A JP2647492 A JP 2647492A JP 2647492 A JP2647492 A JP 2647492A JP H05219824 A JPH05219824 A JP H05219824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
sorting
sheave
grading
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2647492A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotada Tanaka
直嗣 田中
Masaji Nakai
正司 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2647492A priority Critical patent/JPH05219824A/ja
Publication of JPH05219824A publication Critical patent/JPH05219824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】揺動選別棚で脱穀物を受けて揺動移送しながら
選別する脱穀選別形態において、脱穀網4終端部の排出
口5から排出される脱穀物の選別を良くする。 【構成】脱穀室1から漏下、排出される脱穀物を受けて
揺動移送しながら穀粒選別する揺動選別棚2のシーブ3
上に、脱穀網4終端部の排出口5から排出される脱穀物
を受けて揺動選別するストローラック6及びシーブ7か
らなる選別棚8を設けてなる脱穀選別装置の構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、脱穀選別装置に関
し、コンバインやハーベスタ等に利用できる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】脱穀
物を揺動移送しながら穀粒を選別する揺動選別棚にあっ
ては、脱穀室の脱穀網終端に開口せる排出口から排出さ
れる脱穀物を受けて揺動移送する移送棚を、この揺動選
別棚の上側に設けている形態があるが、このストローラ
ック上のわら屑が団子状になり易く、選別が円滑でな
い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、脱穀室1か
ら漏下、排出される脱穀物を受けて揺動移送しながら穀
粒選別する揺動選別棚2のシーブ3上に、脱穀網4終端
部の排出口5から排出される脱穀物を受けて揺動選別す
るストローラック6及びシーブ7からなる選別棚8を設
けてなる脱穀選別装置の構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】脱穀室1で脱穀された脱穀物
のうち、脱穀網4を漏下する部分は、直接下側の揺動選
別棚2上に受けられて揺動移送されながら、シーブ3に
おいて選別される。排出口5を排出される部分は、主と
してわら屑を多く含むものであるが、選別棚8上に受け
られて揺動移送されながら、このシーブ7で選別され、
穀粒は下方の揺動選別棚2のシーブ3部に漏下される
が、わら屑はストローラック6の後端から揺動選別棚2
上に落下されて、選別処理される。
【0005】このように、脱穀室1の排出口5から排出
されるわら屑を多く含む脱穀物は、一体的に揺動される
上側の選別棚8のシーブ7と揺動選別棚2のシーブ3と
によって、二段に漏下選別されるために、これら両シー
ブ3から7に亘って吹き抜ける選別風によって、選別棚
8上面でわら屑等のさばきが行われ易く、団子状になり
難く、穀粒選別を良好に維持できる。
【0006】
【実施例】コンバイン用の脱穀装置として、箱形態の脱
穀機枠9の上部には、扱胴軸10回りに回転する扱胴1
1を内装した脱穀室4、この脱穀室4で脱穀された排稈
を排送する排稈チエン12を有した排稈室13、脱穀物
を吸引選別する吸引排塵機14を有した排塵室15等を
構成している。又、下部には、脱穀室1の脱穀網4や排
出口5等から漏下、排出される脱穀物を受けて揺動移送
しながら選別する揺動選別棚2を設けた選別室、及び、
唐箕16から吹く選別風を該揺動選別棚2を通して上方
の吸引排塵機14側へ案内する選別風路17等を有し、
この選別風路17の下側には、整粒を受ける一番樋18
や粒混りのわら屑等を受ける二番樋19等を配設してい
る。20は排稈カッターで、排稈チエン12によって排
送される排稈を受けて切断処理するディスク形態のカッ
ターである。
【0007】21はフィードチエンで、脱穀室4の穀稈
移送口に沿って設けられ、前側の供給口22から排出口
5へ移送しながら扱胴11の回転により脱穀を行わせ、
終端部の脱穀済排稈は、排稈チエン12に受継させて、
カッター20上へ供給するように移送させる。揺動選別
棚2は、脱穀網4の下側から吸引排塵機14の下方に亘
って設けられ、前後方向へ揺動するように駆動する。こ
の揺動選別棚2の供給口22側端部には、移送板23を
有し、脱穀網4の前後中間部から排塵機15に亘って穀
粒の漏下選別を行いうるシーブ3を有し、この終端側に
ストローラック24を設けている。シーブ3はよろい板
形態のもので、上面で脱穀物を受けてストローラック2
4側へ移送しながら、このよろい板部間に形成される傾
斜間隙部を選別粒等が漏下しうると共に、下側の選別風
路17側から上方へ選別風が吹き抜けることができる。
25は該シーブ3の下方に設けた選別網である。
【0008】選別棚8は、上記のような揺動選別棚2と
一体構成で、シーブ3部の上方で、排出口5の下側に位
置して設けられ、この排出口5から排出される脱穀物を
受けて、後方へ移送するストローラック6と、穀粒等を
下方へ漏下するシーブ7とを有し、ストローラック6間
にはシーブ7面に開通する大きな選別穴26が形成され
ている。この選別穴26の下側に位置するシーブ7は、
上記シーブ3とほゞ同様の構成とし、よろい板の傾斜、
即ちシーブ角を調節機構42で変更調節できる構成とし
ている。前記、下側のシーブ3を吹き抜ける選別風はこ
のシーブ7をも上方へ吹き抜ける形態とし、ストローラ
ック6や、このシーブ7上面の脱穀物を浮上させる作用
を成す。68は選別棚8横の脱穀機枠9に設けた点検開
閉窓である。
【0009】揺動選別棚2のシーブ3上面と、選別棚8
のシーブ7下面との間隔は、このシーブ3上面を移送さ
れる脱穀物が移送抵抗を受けないように適宜の間隔を有
している。27はシーブ3の後端に設けた篩線であり、
この篩線上から送り出されるわら屑を受けて揺動移送す
るストローラック24が設けられている。又、29は選
別棚8の後端に設けられた篩線であり、該篩線27の上
方にあって、揺動移送されるわら屑等を下方の該ストロ
ーラック24上面に落下させる。
【0010】選別風路17を唐箕16から吹き出される
選別風は、選別網25を吹き抜けて、シーブ3の一部や
ストローラック24部等を排塵室15側へ流れる。この
うち一部の選別風は、選別棚8のシーブ7や選別穴26
部を上方へ通りながら選別を行う。又、これらの選別風
は吸引排塵機14の吸引作用を伴うものであるから、こ
れら圧風と吸引との合成風として働くこととなる。
【0011】図5において、上例と異なる点は、脱穀機
枠9の構成としては、下部の揺動選別棚2を有する選別
フレーム30と、上部の扱胴11や脱穀網4、更には穀
稈移送口31に沿うフィードチエン21や挟扼杆32等
を有する扱胴フレーム33等から構成され、この扱胴フ
レーム33は、奥側上部のヒンジ34回りに、手前のフ
ィードチエン21側を上方へ回動させて開くことができ
る。又、この扱胴フレーム33の上側にあって脱穀室1
上を覆う脱穀カバー35は、この扱胴フレーム33に対
して奥側の該扱胴フレーム33の回動と同ヒンジ34と
して開閉できる構成としている。43はこの脱穀カバー
35の閉鎖位置を係止するフックである。挟扼杆32
は、この脱穀カバー35の穀稈移送口31に沿って装着
され、下側の扱胴フレーム33に張設されたフィードチ
エン21との間に穀稈の株元部を挟持移送する構成であ
る。36はこのフィードチエン21を案内するチエンレ
ールで、扱胴フレーム33に固定される。37は供給口
22側の前枠、38は排出口5側の後枠である。
【0012】扱胴フレーム33の上下回動は、油圧シリ
ンダ39の伸縮によって行うもので、選別フレーム30
と前、後枠37,38との間にこの油圧シリンダ39を
設けている。40は選別フレーム30側のフックピン、
41は扱胴フレーム33側のフックで、これら上下に対
向するフック41をフックピン40に係合することによ
って、扱胴フレーム33の脱穀作業状態を維持できる。
揺動選別棚2や脱穀網4等の交換や掃除等のメンテナン
ス時は、扱胴フレーム33を上方へ開くことによって作
業を容易化できる。
【0013】脱穀各部の伝動構成について、脱穀機枠9
の前面に軸架する伝動軸44は、エンジン側からベルト
45連動される。この伝動軸44の奥側端からは、プー
リ46と前記扱胴軸10前端の扱胴プーリ50との間を
ベルト47で伝動する。48,49はこのベルト47の
中間プーリ、51はテンションレバー52で操作してベ
ルト47を張圧するテンションプーリである。
【0014】伝動軸44の手前端からは、唐箕16の軸
53との間をベルト54で伝動し、又、一番樋18の螺
旋軸55、及び二番樋19の螺旋軸56との間をベルト
57で伝動する。該螺旋軸55からはベルト58によっ
て、吸引排塵機14の軸59、カッター20のカッター
軸60及び掻込ロータ軸61等を伝動し、又、中間プー
リ62を伝動している。この中間プーリ62からベルト
63によって、揺動選別棚2を揺動する偏心軸64のプ
ーリ65を伝動する。該軸59からは伝動ケース66内
の減速ギヤ等を介して排稈チエン12を伝動する構成と
している。
【0015】なお、フィードチエン21は、上記伝動軸
44とは別の伝動経路によって、駆動スプロケット67
を伝動する構成としている。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示す。
【図1】要部の側面図。
【図2】その一部の作動状態を示す側面図。
【図3】その斜面図。
【図4】全体の側面図。
【図5】一部別実施例の斜面図。
【図6】その側面図。
【図7】その正面図。
【符号の説明】
1 脱穀室 2 揺動選別棚 3 シーブ 4 脱穀網 5 排出口 6 ストローラック 7 シーブ 8 選別棚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀室1から漏下、排出される脱穀物を
    受けて揺動移送しながら穀粒選別する揺動選別棚2のシ
    ーブ3上に、脱穀網4終端部の排出口5から排出される
    脱穀物を受けて揺動選別するストローラック6及びシー
    ブ7からなる選別棚8を設けてなる脱穀選別装置。
JP2647492A 1992-02-13 1992-02-13 脱穀選別装置 Pending JPH05219824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2647492A JPH05219824A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 脱穀選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2647492A JPH05219824A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 脱穀選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219824A true JPH05219824A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12194511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2647492A Pending JPH05219824A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 脱穀選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219824A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238334A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Iseki & Co Ltd 脱穀装置の揺動選別装置
JP2006006205A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Iseki & Co Ltd 脱穀選別装置
JP2012157281A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Iseki & Co Ltd 脱穀装置
JP2020018198A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社クボタ 脱穀装置
JP2020018196A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社クボタ コンバイン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238334A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Iseki & Co Ltd 脱穀装置の揺動選別装置
JP4581263B2 (ja) * 2001-02-16 2010-11-17 井関農機株式会社 コンバイン
JP2006006205A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Iseki & Co Ltd 脱穀選別装置
JP4569192B2 (ja) * 2004-06-25 2010-10-27 井関農機株式会社 脱穀選別装置
JP2012157281A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Iseki & Co Ltd 脱穀装置
JP2020018198A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社クボタ 脱穀装置
JP2020018196A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社クボタ コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05219824A (ja) 脱穀選別装置
JP3814198B2 (ja) コンバイン
CN101677511A (zh) 联合收割机
JPH11215912A (ja) 脱穀装置
JP3620171B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JP2573381Y2 (ja) 籾コンベアの樋開閉装置
JP3734590B2 (ja) コンバインの選別装置
JP2008283919A (ja) コンバイン
JP2977444B2 (ja) 脱穀装置
JP3187969B2 (ja) 脱穀機の吸引排塵装置
JP3797943B2 (ja) 脱穀装置
JP3841777B2 (ja) コンバイン
JP3372660B2 (ja) コンバインにおける排藁搬送装置
JP2972085B2 (ja) コンバイン
JPH09308362A (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JP3145570B2 (ja) コンバインにおける排藁搬送装置
JPH05199814A (ja) 脱穀選別装置
JPH024254B2 (ja)
JPH1175499A (ja) 脱穀装置
JPH10286024A (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH08214679A (ja) 脱穀機の防塵装置
JPH11127674A (ja) 脱穀装置における扱室の側板構造
JPH07274699A (ja) 脱穀機の排塵ファン
JPH1175498A (ja) 脱穀装置
JPH09187159A (ja) コンバインの脱穀選別装置