JP3187322B2 - 開封装置及びシーリング材注入容器 - Google Patents

開封装置及びシーリング材注入容器

Info

Publication number
JP3187322B2
JP3187322B2 JP15627496A JP15627496A JP3187322B2 JP 3187322 B2 JP3187322 B2 JP 3187322B2 JP 15627496 A JP15627496 A JP 15627496A JP 15627496 A JP15627496 A JP 15627496A JP 3187322 B2 JP3187322 B2 JP 3187322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
container
opening device
sealing
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15627496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09317159A (ja
Inventor
啓一 中田
Original Assignee
啓一 中田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 啓一 中田 filed Critical 啓一 中田
Priority to JP15627496A priority Critical patent/JP3187322B2/ja
Priority to EP97108518A priority patent/EP0810161A1/en
Priority to US08/863,299 priority patent/US5915594A/en
Publication of JPH09317159A publication Critical patent/JPH09317159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187322B2 publication Critical patent/JP3187322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00586Means, generally located near the nozzle, for piercing or perforating the front part of a cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0025Upper closure of the 47-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シーリング材注入
容器の開封装置とこの装置を用いたシーリング材注入容
器及びシーリング材注入容器の開封方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般的に、建築物等の各所の設備あるい
は機器類に生ずる各種の隙間、クラックを密封しあるい
は充填するには、各種のシーリング材が実用化されてい
るが、このシーリング材を充填した注入容器は、作業現
場で操作可能な注入装置に取付け可能な適当な大きさの
カートリッジ式となっており、厚手のボール紙、合成樹
脂及び金属あるいはこれらの複合材料で製作されてい
る。そして、この注入容器に充填する材料は、空気中の
水分、酸素等と反応するものであるため、その吐出口又
はその近傍には必ず金属フィルム又は金属とプラスチッ
クフィルムとの複合体でなるシール状の封印部が貼着又
は張設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のシーリ
ング材を充填した注入容器では、上述したとおり、構造
上どうしても使用時に、別作業として先端に取り付けた
キャップ状のノズルを取り外し、注入容器内部に貼着又
は張設した封印部を先端の尖った道具等で破った後、も
う一度キャップ状のノズルを取り付けて使用をすること
が必要であって、非常に手間がかかるとともに、注入容
器に充填するシーリング材が、空気に反応して、早いも
のでは数秒、遅いものでも10分程度で固まってしまう
性質を有するので、前もって複数本の注入容器の封印部
を開封し使用可能な状態としておくことはできず、すな
わち、これを使用する直前になって一本ずつ注入容器の
封印部を破断して開封しなければならず、作業内容によ
っては不便となる場合を生じている。
【0004】そこで、本発明は、シーリング材の注入作
業において使用をするシーリング材注入装置の押出作動
により、封印部を破断し開封するので、従来のように、
別作業として、いちいち手間をかけて道具等を使用して
封印部を破断する必要のないシーリング材注入容器の開
封装置とこの装置を用いたシーリング材注入容器及びシ
ーリング材注入容器の開封方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために創作されたものであって、第1には、シー
リング材注入容器に設けられた封印部で、該シーリング
材注入容器の内部に入れられたシーリング材を外気と遮
断するための封印部を破断するための開封装置であっ
て、中空筒体に形成された本体部と、本体部の一端側
に設けられた刃部と、該本体部と刃部とに設けられたス
リットと、を有することを特徴とする。 この第1の構成
の開封装置においては、該開封装置に有するスリットを
閉じて、上記開封装置の刃部から先にシーリング材注入
容器の円筒状のネック部内へ嵌入させ、スリットの開閉
による弾性作用により該ネック部の内壁へ圧着させると
ともに、上記開封装置の刃部を、シーリング材注入容器
の容器本体部の吐出口又はその近傍に貼着又は張設され
た封印部と接するべく、上記開封装置を配設させる。
構成の開封装置では、該開封装置をシーリング材注入容
器の円筒状のネック部の内壁へ確実に嵌装するために
は、通常、上記開封装置の本体部の外径を該ネック部の
内口径と合致させる必要があり、この場合、上記ネック
部の内口径に合わせて上記開封装置を製造することにな
る。 しかし、上記開封装置にスリットを有するため、一
定の限度はあるが、上記開封装置の外径の収縮変更が可
能となるため、上記ネック部の内口径の大小に柔軟に対
処することができ、しかも、スリットの開閉による弾性
作用により、確実に上記ネック部の内壁への圧着が可能
となる。さらに、上記開封装置を上記ネック部内へ嵌入
する際、そのスリットを閉じることにより、容易に嵌装
することができる。 また、シーリング材の注入作業にお
いて使用をするシーリング材注入装置の押出作動によ
り、シーリング材注入容器に充填されているシーリング
材が封印部を押圧し、該封印部が膨らんで、上記開封装
置の刃部に圧接されて破断し、上記封印部を開封するの
で、従来のように、別作業として、いちいち手間をかけ
て道具等を使用して封印部を破断する必要がなくなるか
ら、注入作業効率を高めることができる。
【0006】また、第2には、上記第1の構成におい
て、上記刃部が切欠部を有していることを特徴とする。
本構成の開封装置では、該開封装置の刃部に切欠部を有
しているので、両角部の尖状部によって、刃部の働きが
良くなって、封印部を破断する際、破断の契機をつく
り、切欠部がないものに比し封印部の開封を短時間にす
ることができる。
【0007】また、第3には、上記第1又は第2の構成
において、上記本体部は、中空円筒体であることを特徴
とする。 また、第4には、上記第1から第3までのいず
れかの構成において、上記本体部における上記刃部が設
けられた端部とは反対側の端部には、フランジ部が、円
周外方向へ鍔状に形成されていることを特徴とする。
の第4の構成の開封装置においては、該開封装置をその
フランジ部から先にキャップ状のノズル内へ挿入させ、
該フランジ部を、キャップ状のノズルの内壁に有する溝
部へ嵌め込み、該キャップ状のノズル内に上記開封装置
の全体を配設させる。そして、上記開封装置を配設した
キャップ状のノズルをシーリング材注入容器のネック部
に取り付ける。この場合、上記開封装置の刃部が、シー
リング材注入容器の容器本体部の吐出口又はその近傍に
貼着又は張設された封印部と接することとなる。 本構成
の開封装置では、シーリング材の注入作業において使用
をするシーリング材注入装置の押出作動により、シーリ
ング材注入容器に充填されているシーリング材が封印部
を押圧し、該封印部が膨らんで、該開封装置の刃部に圧
接されて破断し、上記封印部を開封するので、従来のよ
うに、別作業として、いちいち手間をかけて道具等を使
用して封印部を破断する必要がなく、注入作業効率を高
めることができる。
【0008】また、第5には、シーリング材注入容器で
あって、シーリング材を収納する容器本体部と、シーリ
ング材を排出するためのネック部と、該ネック部の後端
側で、容器本体部の吐出口又はその近傍に配設された封
印部と、該ネック部にキャップ状に取り付けられるノズ
ルと、上記ネック部内に配設された開封装置であって、
上記第1又は2又は3又は4の構成の開封装置と、を有
することを特徴とする。 本構成のシーリング材注入容器
では、封印部を破断するシーリング材注入容器の開封装
置が配設されているので、すなわち、シーリング材の注
入作業において使用をするシーリング材注入装置の押出
作動により、シーリング材注入容器に充填されているシ
ーリング材が封印部を押圧し、該封印部が膨らんで、該
開封装置の刃部に圧接されて破断し、上記封印部を開封
するので、従来のように、別作業として、いちいち手間
をかけて道具等を使用して封印部を破断する必要がな
く、注入作業効率を高めることができる。 また、上記開
封装置がシーリング材注入容器のネック部内に配設され
ているので、例えば、開封装置がシーリング材注入容器
の容器本体部内において、封印部と底蓋部間に配設され
て、シーリング材注入装置の押出作動により生じた圧力
により、開封装置の刃部が封印部へ圧接され開封するも
のに比し、前もって上記注入容器にシーリング材を充填
する際等、間違って上記封印部を破断することがない。
従って、上記注入容器へのシーリング材の充填作業にお
いて、高度な注意義務が要求されず、充填作業の効率化
を図ることができる。
【0009】また、第6には、シーリング材注入容器で
あって、シーリング材を収納する容器本体部と、シーリ
ング材を排出するためのネック部と、該ネック部の後端
側で、容器本体部の吐出口又はその近傍に配設された封
印部と、該ネック部にキャップ状に取り付けられるノズ
ルと、上記ノズルに取り付けられているとともに、該ノ
ズルがネック部に取り付けられた状態では、ネック部内
に配設されている開封装置であって、上記第4の構成の
開封装置と、を有することを特徴とする。本構成のシー
リング材注入容器では、封印部を破断するシーリング材
注入容器の開封装置が配設されているので、すなわち、
シーリング材の注入作業において使用をするシーリング
材注入装置の押出作動により、シーリング材注入容器に
充填されているシーリング材が封印部を押圧し、該封印
部が膨らんで、該開封装置の刃部に圧接されて破断し、
上記封印部を開封するので、従来のように、別作業とし
て、いちいち手間をかけて道具等を使用して封印部を破
断する必要がなく、注入作業効率を高めることができ
る。 また、上記開封装置がキャップ状のノズル内に配設
されているので、例えば、開封装置がシーリング材注入
容器の容器本体部内において、封印部と底蓋部間に配設
されて、シーリング材注入装置の押出作動により生じた
圧力により、開封装置の刃部が封印部へ圧接され開封す
るものに比し、該キャップ状のノズル自体を取り外しさ
えすれば、前もって上記注入容器にシーリング材を充填
する際等、間違って上記封印部を破断することがない。
従って、上記注入容器へのシーリング材の充填作業にお
いて、高度な注意義務が要求されず、充填作業の効率化
を図ることができる。
【0010】また、第7には、上記第6の構成におい
て、上記ノズルの内壁には、開封装置のフランジ部と嵌
合するための環状溝が設けられていることを特徴とす
る。
【0011】また、第8には、上記第5又は第6又は第
7の構成において、上記開封装置の本体部と該開封装置
の刃部とを合わせた長さが、そのシーリング材注入容器
のネック部の口端からシーリング材注入容器の容器本体
部に有する吐出口又はその近傍に配設された封印部に接
するまでの長さを有することを特徴とする。本構成のシ
ーリング材注入容器では、これをシーリング材注入容器
のネック部内に配設させた場合、該開封装置が所定の長
さを有していて、該ネック部への固着の度合いが高くな
り、封印部の破断を効率良く行うことができる。
【0012】また、第9には、上記第5から第8までの
いずれかの構成において、上記ノズルがネック部に取り
付けられた状態では、上記開封装置の刃部が上記封印部
に接する状態で配置されていることを特徴とする。
【0013】また、第10には、上記第5から第9まで
のいずれかの構成において、該ネック部の後端側と該吐
出口との接合部分が、曲面状を呈し、かつ、上記開封装
置の刃部の先端が、上記吐出口と同一のレベルに該封印
部に接するべく、上記ネック部内へ配設されていること
を特徴とする。本構成のシーリング材注入容器では、シ
ーリング材注入容器のネック部の後端側とシーリング材
注入容器の容器本体部に有する吐出口との接合部分が曲
面状を呈しているので、シーリング材注入容器の開封装
置の刃部の先端と該接合部分との間に、少なくとも空間
(遊び)ができて、刃部の働きがより一層良くなって、
封印部の破断に際し、容易に破断が可能となる。
【0014】また、第11には、上記第5から第9まで
のいずれかの構成において、該ネック部の後端側と該吐
出口との接合部分が、直角状を呈し、かつ、上記開封装
置の刃部の先端が、上記吐出口を通じて該容器本体部内
へ突起状に該封印部に接するべく、上記ネック部内に配
設されていることを特徴とする。本構成のシーリング材
注入容器では、シーリング材注入容器のネック部の後端
側とシーリング材注入容器の容器本体部に有する吐出口
との接合部分が直角状を呈し、かつ、シーリング材注入
容器の開封装置の刃部の先端が該吐出口のレベルよりも
該容器本体部内へ突起状に配設されているので、刃部の
働きがより一層良くなって、封印部の破断に際し、容易
に破断が可能となる。
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のシーリング材注入容器の
開封装置とこの装置を用いたシーリング材注入容器及び
シーリング材注入容器の開封方法の実施の形態としての
一具体例を図面を利用して説明する。なお、この具体例
のシーリング材にはコーキング材を含むものである。ま
ず、シーリング材注入容器の開封装置の第一具体例を図
1(a)、(b)、(c)を利用して説明する。本第一
具体例のシーリング材注入容器の開封装置10は、本体
部12と、刃部14と、切欠部16と、スリット18と
を有している。ここで、本体部12は、ポリエチレン製
の中空円筒体であって、後記するシーリング材注入容器
A1のネック部26の内口径に嵌入可能の外径を有して
いる。そして、後記する刃部14に連なるスリット18
を一箇所有している。
【0017】刃部14は、該本体部12と一体成形され
て、円形の片刃かつ外刃状であって、上記本体部12の
一端側に形成されている。なお、図1(c)に示すよう
に、上記本体部12と該刃部14とを合わせた長さL
は、後記するシーリング材注入容器A1のネック部26
の口端から後記するシーリング材注入容器A1の容器本
体部20に有する吐出口28までの長さと同一の長さを
有している。切欠部16は、上記刃部14の一箇所に有
し、長方形の形状を呈し、かつ、該スリット18の幅よ
りも幅広で上記スリット18と連通している。
【0018】上記シーリング材注入容器の開封装置10
によれば、該開封装置10にスリット18を有するた
め、一定の限度はあるが、該本体部12の外径の収縮変
更が可能となるため、後記するシーリング材注入容器A
1に有するネック部26の内口径の大小に柔軟に対処す
ることができ、しかも、該スリット18の開閉による弾
性作用により、確実に該ネック部26の内壁への圧着が
可能となる。さらに、上記開封装置10を上記ネック部
26内へ嵌入する際、上記スリット18を閉じるか、閉
じる方向へ作動させることにより、容易に嵌装すること
ができる。また、後記するシーリング材の注入作業にお
いて使用をするシーリング材注入装置Sの押出作動によ
り、シーリング材注入容器A1に充填されているシーリ
ング材Kが封印部30を押圧し、該封印部30が膨らん
で、該開封装置10の刃部14に圧接されて破断し、上
記封印部30を開封するので、従来のように、別作業と
して、いちいち手間をかけて道具等を使用して封印部を
破断する必要がなく、注入作業効率を高めることができ
る。
【0019】また、上記開封装置10の刃部14に切欠
部16を有しているので、両角部の尖状部によって、刃
部の働きが良くなって、該封印部30を破断する際、破
断の契機をつくり、上記封印部30の開封を短時間にす
ることができる。さらに、上記開封装置10の上記本体
部12と該刃部14とを合わせた長さが、後記するシー
リング材注入容器A1のネック部26の全長と同一の長
さを有しているので、該ネック部26の内壁のほぼ全体
にわたって圧着して圧着度が高くなり、上記封印部30
の破断を効率良く行うことができる。
【0020】次に、第一具体例のシーリング材注入容器
の開封装置10を用いたシーリング材注入容器の一具体
例を図2を利用して説明する。シーリング材注入容器A
1は、容器本体部20と、キャップ状のノズル22と、
ネック部26と、封印部30とを有している。ここで、
容器本体部20は、ポリエチレン製の中空円筒体であっ
て、一端側の内壁24に摺動自在のピストン形状の底蓋
部40を形成し、他端には円形状の吐出口28が開口し
ている。ネック部26は、該容器本体部20と同一材質
の中空円筒体であって、外周に雄ねじが切ってある。そ
して、該ネック部26の口径と上記容器本体部20に有
する該吐出口28の内径とが同一径であって、両者は連
通している。なお、上記吐出口28と上記ネック部26
との接合部分は、曲面状を呈している。
【0021】上記開封装置10は、スリット18を閉じ
るようにして、刃部14から先に上記ネック部26内へ
上記ネック部26の口端と本体部12の端部(刃部14
の正反対側の端部)と高さレベルを同一に合致させるべ
く嵌入させ、該刃部14の先端は、後記する封印部30
と接している。キャップ状のノズル22は、上記容器本
体部20と同一材質で、中空状であって、先端部と後端
部とから構成され、これらは一体成形されている。先端
部は、外形は鋭く尖った円錐形状を呈し、後端部は、円
筒状であって、その内壁には上記ネック部26の外周に
切った雄ねじに螺合可能に、雌ねじが切ってある。封印
部30は、円形状であって、金属フィルム又は金属とプ
ラスチックフィルムとの複合体で形成され、上記容器本
体部20内から少なくとも上記吐出口28を覆うべく貼
着されている。
【0022】上記シーリング材注入容器A1によれば、
封印部30を破断するシーリング材注入容器の開封装置
10が配設されているので、すなわち、シーリング材の
注入作業において使用をするシーリング材注入装置Sの
押出作動により、シーリング材注入容器A1に充填され
ているシーリング材Kが封印部30を押圧し、該封印部
30が膨らんで、該開封装置10の刃部14に圧接され
て破断することによって、上記封印部30を開封するの
で、従来のように、別作業として、いちいち手間をかけ
て道具等を使用して封印部を破断する必要がなく、注入
作業効率を高めることができる。また、上記ネック部2
6の後端側と上記容器本体部20に有する吐出口28と
の接合部分が曲面状を呈しているので、該開封装置10
の刃部14の先端と該接合部分との間に空間Pができ
て、該刃部14の働きがより一層良くなって、上記封印
部30の破断に際し、容易に破断が可能となる。さら
に、上記開封装置10が上記ネック部26内に嵌装され
るので、例えば、開封装置がシーリング材注入容器の容
器本体部内において封印部と底蓋部間に配設されて、シ
ーリング材注入装置の押出作動により生じた圧力によ
り、開封装置の刃部が封印部へ圧接され開封するものに
比し、前もって上記シーリング材注入容器A1にシーリ
ング材Kを充填する際等、間違って上記封印部30を破
断することがなく、従って、上記シーリング材注入容器
A1へのシーリング材Kの充填作業において、高度な注
意義務が要求されず、充填作業の効率化を図ることがで
きる。
【0023】次に、上記構成からなるシーリング材注入
容器A1の使用方法について図3及び図4(a)、
(b)を利用して説明する。まず、シーリング材注入容
器A1の容器本体部20内から該容器本体部20に有す
る吐出口28を覆うべく封印部30を貼着した状態で、
かつ、上記容器本体部20の底壁部40側からシーリン
グ材Kを上記容器本体部20内へ注入充填した状態とす
る。次に、この状態で、図3に示すように、シーリング
材注入容器A1のネック部26に螺合させたキャップ状
のノズル22の先端をB−B線に従って切断して除去す
る。その後、図3に示すように、該底壁部40が配設さ
れている側にシーリング材注入装置Sを装着し、該シー
リング材注入装置Sの引き金S1を引く。すると、上記
底蓋部40が該ネック部26を配設している側に向け
て、充填されているシーリング材Kに押しつけられる。
【0024】図4(a)及び(b)に示すように、シー
リング材Kにかかる圧力の伝導により該封印部30を押
圧し、上記封印部30が上記ネック部26側へ膨らみ、
シーリング材注入容器A1の開封装置10の刃部14に
圧接されることにより、該刃部14と上記封印部30と
の当接部分から上記封印部30が破断される。そして、
破断した封印部30を通って、上記シーリング材Kが上
記容器本体部20に有する吐出口28を通じて上記ネッ
ク部26に至り、上記キャップ状のノズル22の切断し
た先端より押し出し注出される。
【0025】上記シーリング材注入容器A1の開封方法
によれば、シーリング材Kの注入作業の際、シーリング
材注入装置Sを押出作動させることにより、シーリング
材注入容器A1の底壁部40が押し出し方向へピストン
作動をするに従い、シーリング材Kが圧送されるととも
に、封印部30がシーリング材注入容器A1の開封装置
10の刃部14に圧接し、さらに、該シーリング材Kが
圧送されるにつれて、シーリング材注入容器A1の開封
装置10の切欠部16の両角部の尖状部により破断し始
め、そして、該刃部14により全体が破断して、該封印
部30が開封されて、上記シーリング材注入容器A1の
ネック部26に螺合させ、先端を切断したキャップ状の
ノズル22から、上記シーリング材Kを押し出し注出可
能とすることができるので、別作業として、上記封印部
30の開封を行う必要がなく、開封作業において汚れる
こともなく、かつ、上記シーリング材Kが固化すること
がなく、注入作業の効率化を図ることができる。
【0026】次に、シーリング材注入容器の開封装置の
第二具体例を図5(a)、(b)、(c)を利用して説
明する。本第二具体例のシーリング材注入容器の開封装
置50は、本体部52と、フランジ部53と、刃部54
と、切欠部56と、スリット58とを有している。ここ
で、本体部52は、上記第一具体例と同様に、ポリエチ
レン製の中空円筒体であって、後記するシーリング材注
入容器A2のネック部66の内口径に嵌入可能の外径を
有している。そして、後記するフランジ部53からこの
本体部52、後記する刃部54へ連なるスリット58を
一箇所有している。
【0027】フランジ部53は、該本体部52と一体成
形されて、円周外方向へ鍔状に上記本体部52の一端側
に形成されている。そして、後記するキャップ状のノズ
ル62の内壁に設けられた環状溝65に嵌合可能となっ
ている。なお、この環状溝65は、後記するキャップ状
のノズル62の先端部621とその後端部622との境
から該後端部622側に入ったところであって、上記後
端部622に切られている雌ねじの端部と接した位置
に、通常、形成される。つまり、この部分以外、例え
ば、この雌ねじを中間で二つに分割して各雌ねじ間の位
置に配設させることは、製造上の理由から無理であり、
従って、通常は、そこに環状溝が存在することはない。
【0028】刃部54は、上記第一具体例と同様に、上
記本体部52と一体成形されて、円形の片刃かつ外刃状
であって、上記本体部52に該フランジ部53が設けら
れた側の正反対側に形成されている。なお、図5(c)
に示す上記本体部52と該刃部54とを合わせた長さM
は、後記するシーリング材注入容器A2のネック部66
の口端から後記するシーリング材注入容器A2の容器本
体部60に有する吐出口68までの長さと同一の長さを
有している。切欠部56は、上記第一具体例と同様に、
上記刃部54の一箇所に有し、長方形の形状を呈し、か
つ、該スリット58の幅よりも幅広で上記スリット58
と連通している。
【0029】上記シーリング材注入容器の開封装置50
によれば、該開封装置50を、スリット58を閉じる
か、閉じる方向へ作動させることにより、キャップ状の
ノズル62内へ容易に挿入することができ、かつ、スリ
ット58の開閉による弾性作用により、上記開封装置5
0のフランジ部53を確実に該キャップ状のノズル62
の内壁に有する環状溝65へ嵌合することができ、上記
開封装置50の全体をキャップ状のノズル62内へ配設
することができる。その他の効果については、第一具体
例と同様である。すなわち、上記開封装置50を配設し
た該キャップ状のノズル62を後記するシーリング材注
入容器A2のネック部66に取り付けて、後記するシー
リング材の注入作業において使用をするシーリング材注
入装置Sの押出作動により、封印部70を破断し開封す
るので(図3参照)、従来のように、別作業として、い
ちいち手間をかけて道具等で封印部を破断する必要がな
く、注入作業効率を高めることができ、また、上記開封
装置50の刃部54に切欠部56を有しているので、両
角部の尖状部によって、刃部の働きが良くなって、該封
印部70を破断する際、破断の契機をつくり、上記封印
部70の開封を短時間にすることができる。
【0030】次に、第二具体例のシーリング材注入容器
の開封装置50を用いたシーリング材注入容器の一具体
例を図6を利用して説明する。シーリング材注入容器A
2は、上記第一具体例と同様に、容器本体部60と、キ
ャップ状のノズル62と、ネック部66と、封印部70
とを有している。すなわち、シーリング材注入容器A2
は、ポリエチレン製の中空円筒体であって、一端側の内
壁64に摺動自在のピストン形状の底蓋部80を配設
し、他端には円形状の吐出口68が開口している容器本
体部60に、該容器本体部60と同一材質の中空円筒体
であって、外周に雄ねじが切ってあり、かつ、その口径
が、上記容器本体部60に有する該吐出口68の内径と
同一径であるネック部66が接合され、そして、その連
通している上記吐出口68との接合部分が曲面状を呈
し、また、円形状であって、金属フィルム又は金属とプ
ラスチックフィルムとの複合体で形成された封印部70
が、上記容器本体部60内から少なくとも上記吐出口6
8を覆うべく貼着されている点は、上記第一具体例と同
様である。
【0031】さらに、該ネック部66に螺合させるキャ
ップ状のノズル62は、構成(先端部621と後端部6
22とからなる点)、形状、材質等は、上記第一具体例
と同様であるが、該後端部622の内壁には、該先端部
621と上記後端部622との境から上記後端部622
側に入ったところで、上記シーリング材注入容器の開封
装置50のフランジ部53が嵌合可能に、その内壁に沿
って環状溝65が設けられている点が相違する。従っ
て、上記開封装置50は、スリット58を閉じるように
して、そのフランジ部53から先に該キャップ状のノズ
ル62内へ挿入し、該フランジ部53を上記後端部62
2に設けられた環状溝65に差し込み、配設される。そ
して、上記キャップ状のノズル62を上記ネック部66
に螺合させた場合には、上記フランジ部53は、上記ネ
ック部66の口端と上記後端部622の内壁間に挟持さ
れ、かつ、上記キャップ状のノズル62内に配設された
上記開封装置50は、上記ネック部66内に嵌入され、
さらに、その刃部64の先端は、該封印部70と接して
いる。
【0032】上記シーリング材注入容器A2によれば、
封印部70を破断するシーリング材注入容器の開封装置
50が配設されているので、すなわち、シーリング材注
入作業において使用をするシーリング材注入装置Sの押
出作動により、該封印部70を破断し開封するので、従
来のように、別作業として、いちいち手間をかけて道具
等を使用して封印部を破断する必要がなく、従って、注
入作業効率を高めることができ、また、上記ネック部6
6の後端側と上記容器本体部60に有する吐出口68と
の接合部分が曲面状を呈しているので、該開封装置50
の刃部54の先端と該接合部分との間に空間Qができ
て、該刃部54の働きがより一層良くなって、上記封印
部70の破断に際し、容易に破断が可能となる。さら
に、上記開封装置50がキャップ状のノズル62内に配
設されるので、該キャップ状のノズル62自体を取り外
しさえしておけば、前もって上記シーリング材注入容器
A2にシーリング材Kを充填する際等、間違って上記封
印部70を破断することがなく、従って、上記シーリン
グ材注入容器A2へのシーリング材Kの充填作業におい
て、高度な注意義務が要求されず、充填作業の効率化を
図ることができる。
【0033】次に、上記構成からなるシーリング材注入
容器A2の使用方法について図7(a)、(b)を利用
して説明する。まず、シーリング材注入容器A2の容器
本体部60内から該容器本体部60に有する吐出口68
を覆うべく封印部70を貼着した状態で、かつ、上記容
器本体部60の底壁部80側からシーリング材Kを上記
容器本体部60内へ注入充填した状態とする。次に、こ
の状態で、上記第一具体例と同様に(図3参照)、シー
リング材注入容器A2の開封装置50をその内部に配設
したキャップ状のノズル62を、該開封装置50をシー
リング材注入容器A2のネック部66内に嵌入させると
同時に、該ネック部66に螺合させた上、該キャップ状
のノズル62の先端部621をB−B線に従って切断し
て除去する。その後、該底壁部80が配設されている側
にシーリング材注入装置Sを装着し、該シーリング材注
入装置Sの引き金S1を引く。すると、上記底蓋部80
が該ネック部66を配設している側に向けて、充填され
ているシーリング材Kに押しつけられる。
【0034】図7(a)及び(b)に示すように、シー
リング材Kにかかる圧力の伝導により該封印部70を押
圧し、上記封印部70が上記ネック部66が配設されて
いる側へ膨らみ、上記開封装置50の刃部54に圧接さ
れることにより、上記封印部70が破断される。そし
て、破断した封印部70を通って、上記シーリング材K
が上記容器本体部60に有する吐出口68を通じて上記
ネック部66に至り、上記キャップ状のノズル62の切
断した先端より押し出し注出される。
【0035】上記シーリング材注入容器A2の開封方法
によれば、シーリング材Kの注入作業の際、シーリング
材注入装置Sを押出作動させることにより、シーリング
材注入容器A2の底壁部80が押し出し方向へピストン
作動をするに従い、シーリング材Kが圧送されるととも
に、封印部70がシーリング材注入容器A2の開封装置
50の刃部54に圧接し、さらに、該シーリング材Kが
圧送されるにつれて、シーリング材注入容器A2の開封
装置50の切欠部56の両角部の尖状部により破断し始
め、そして、該刃部54により全体が破断することによ
って、該封印部70が開封されて、上記シーリング材注
入容器A2のネック部66に螺合させ、先端を切断した
キャップ状のノズル62から、上記シーリング材Kを押
し出し注出可能とすることができるので、別作業とし
て、上記封印部70の開封を行う必要がなく、開封作業
において汚れることもなく、かつ、上記シーリング材K
が固化することがなく、注入作業の効率化を図ることが
できる。
【0036】なお、本具体例では、容器本体部を円筒形
状としたが、その断面形状は四角形をはじめ多角形形状
でもよい。従って、この場合、底蓋部の形状も容器本体
部の断面形状と合致することとなる。また、ネック部を
円筒形状としたが、その断面形状は四角形をはじめ多角
形形状でもよい。従って、この場合、吐出口の形状もネ
ック部の断面形状と合致することとなる。また、容器本
体部、ネック部、キャップ状のノズル、底蓋部をそれぞ
れポリエチレン製としたが、紙製、金属製又はポリエチ
レン以外の合成樹脂製でもよく、さらに、同一の材質に
統一しなくてもよい。例えば、容器本体部を紙製及びそ
の内壁を金属で覆ったものとし、ネック部及び底蓋部を
金属製、キャップ状のノズルを合成樹脂製としてもよ
い。
【0037】また、シーリング材注入容器の開封装置
は、本第一具体例では、ネック部内へ嵌入しやすくし、
かつ、該ネック部の内壁に適切に圧着するべく、又は、
本第二具体例では、キャップ状のノズル内に配設しやす
くするべく、スリットを設けた構造としたが、本第一具
体例の開封装置では、ネック部の内口径との関係で嵌入
が可能で、かつ、確実にネック部内に固着可能であれ
ば、又は、第二具体例の開封装置では、ネック部に確実
に嵌入可能であれば、その横断面形状は円形、四角形を
はじめ多角形でもよく、また、スリットのないものでも
よい。さらに、本具体例では、切欠部を設けているが、
切欠部がないものであってもよい。また、上記開封装置
は、本具体例では、本体部、フランジ部及び刃部をポリ
エチレン製としたが、金属製又は上記以外の合成樹脂製
でもよい。また、上記開封装置の刃部は、本具体例で
は、先端が鋭く尖ったものとしたが、先端が鋸状であっ
てもよい。また、上記開封装置のフランジ部は、本第二
具体例では、円周外方向への鍔状としたが、全周にわた
って設けなくてもよい。すなわち、部分的なもの、例え
ば、平面視した場合に放射状のものであってもよい。従
って、この場合、本第二具体例の環状溝は、フランジ部
の形状等に合わせて部分的に設けられることとなる。
【0038】また、本具体例では、容器本体部に有する
吐出口とネック部との接合部分を曲面状として、両者が
接合されている場合を説明したが、その部分は直角状で
あってもよい。但し、この場合は、ネック部内に配設し
た上記開封装置の刃部の先端が、ネック部内から容器本
体部内へ突起状に出て封印部に接していることが必要で
ある。また、封印部は、本具体例では、容器本体部に有
する吐出口を覆うべく貼着したものとしたが、該吐出口
近傍に容器本体部の内壁に張設するべく配設してもよ
い。但し、この場合でも、容器本体部に有する吐出口を
覆うべく設ける必要がある。さらに、本発明に係るシー
リング材注入容器及びその開封装置の形状、大きさ、材
質及び各構成要素の作動方法等は、前記した目的、作用
及び後記する発明の効果が達成される範囲内においてそ
れぞれ任意に定められてよく、これらの変更はいずれも
本発明の要旨を何ら変更するものでないことは申すまで
もない。
【0039】
【発明の効果】本発明に基づく請求項1に記載の開封装
置によれば、以下の効果が得られる。つまり、該開封装
置をシーリング材注入容器の円筒状のネック部の内壁へ
確実に嵌装するためには、通常、上記開封装置の本体部
の外径を該ネック部の内口径と合致させる必要があり、
この場合、上記ネック部の内口径に合わせて上記開封装
置を製造することになる。しかし、上記開封装置にスリ
ットを有するため、一定の限度はあるが、上記開封装置
の外径の収縮変更が可能となるため、上記ネック部の内
口径の大小に柔軟に対処することができ、しかも、スリ
ットの開閉による弾性作用により、確実に上記ネック部
の内壁への圧着が可能となる。さらに、上記開封装置を
上記ネック部内へ嵌入する際、そのスリットを閉じるこ
とにより、容易に嵌装することができる。 また、シーリ
ング材の注入作業において使用をするシーリング材注入
装置の押出作動により、シーリング材注入容器に充填さ
れているシーリング材が封印部を押圧し、該封印部が膨
らんで、上記開封装置の刃部に圧接されて破断し、上記
封印部を開封するので、従来のように、別作業として、
いちいち手間をかけて道具等を使用して封印部を破断す
る必要がなくなるから、注入作業効率を高めることがで
きる。
【0040】また、請求項2に記載の開封装置によれ
ば、該開封装置の刃部に切欠部を有しているので、両角
部の尖状部によって、刃部の働きが良くなって、封印部
を破断する際、破断の契機をつくり、切欠部がないもの
に比し封印部の開封を短時間にすることができる。
【0041】また、請求項4に記載の開封装置によれ
ば、フランジ部が設けられているので、ノズルの内壁に
設けられた環状溝に嵌合可能となる。
【0042】また、請求項5に記載のシーリング材注入
容器によれば、封印部を破断するシーリング材注入容器
の開封装置が配設されているので、すなわち、シーリン
グ材の注入作業において使用をするシーリング材注入装
置の押出作動により、シーリング材注入容器に充填され
ているシーリング材が封印部を押圧し、該封印部が膨ら
んで、該開封装置の刃部に圧接されて破断し、上記封印
部を開封するので、従来のように、別作業として、いち
いち手間をかけて道具等を使用して封印部を破断する必
要がなく、注入作業効率を高めることができる。また、
上記開封装置がシーリング材注入容器のネック部内に配
設されているので、例えば、開封装置がシーリング材注
入容器の容器本体部内において、封印部と底蓋部間に配
設されて、シーリング材注入装置の押出作動により生じ
た圧力により、開封装置の刃部が封印部へ圧接され開封
するものに比し、前もって上記注入容器にシーリング材
を充填する際等、間違って上記封印部を破断することが
ない。 従って、上記注入容器へのシーリング材の充填作
業において、高度な注意義務が要求されず、充填作業の
効率化を図ることができる。
【0043】また、請求項6に記載のシーリング材注入
容器によれば、封印部を破断するシーリング材注入容器
の開封装置が配設されているので、すなわち、シーリン
グ材の注入作業において使用をするシーリング材注入装
置の押出作動により、シーリング材注入容器に充填され
ているシーリング材が封印部を押圧し、該封印部が膨ら
んで、該開封装置の刃部に圧接されて破断し、上記封印
部を開封するので、従来のように、別作業として、いち
いち手間をかけて道具等を使用して封印部を破断する必
要がなく、注入作業効率を高めることができる。 また、
上記開封装置がキャップ状のノズル内に配設されている
ので、例えば、開封装置がシーリング材注入容器の容器
本体部内において、封印部と底蓋部間に配設されて、シ
ーリング材注入装置の押出作動により生じた圧力によ
り、開封装置の刃部が封印部へ圧接され開封するものに
比し、該キャップ状のノズル自体を取り外しさえすれ
ば、前もって上記注入容器にシーリング材を充填する際
等、間違って上記封印部を破断することがない。 従っ
て、上記注入容器へのシーリング材の充填作業におい
て、高度な注意義務が要求されず、充填作業の効率化を
図ることができる。
【0044】また、請求項8に記載のシーリング材注入
容器によれば、これをシーリング材注入容器のネック部
内に配設させた場合、該開封装置が所定の長さを有して
いて、該ネック部への固着の度合いが高くなり、封印部
の破断を効率良く行うことができる。
【0045】また、請求項10に記載のシーリング材注
入容器によれば、シーリング材注入容器のネック部の後
端側とシーリング材注入容器の容器本体部に有する吐出
口との接合部分が曲面状を呈しているので、シーリング
材注入容器の開封装置の刃部の先端と該接合部分との間
に、少なくとも空間(遊び)ができて、刃部の働きがよ
り一層良くなって、封印部の破断に際し、容易に破断が
可能となる。
【0046】また、請求項11に記載のシーリング材注
入容器によれば、シーリング材注入容器のネック部の後
端側とシーリング材注入容器の容器本体部に有する吐出
口との接合部分が直角状を呈し、かつ、シーリング材注
入容器の開封装置の刃部の先端が該吐出口のレベルより
も該容器本体部内へ突起状に配設されているので、刃部
の働きがより一層良くなって、封印部の破断に際し、容
易に破断が可能となる。
【0047】
【0048】
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一具体例に基づく、(a)はシーリ
ング材注入容器の開封装置を示す斜視図、(b)はシー
リング材注入容器の開封装置を示す底面図、(c)はシ
ーリング材注入容器の開封装置を示す正面図である。
【図2】本発明の第一具体例に基づくシーリング材注入
容器を示す側断面図である。
【図3】本発明の第一具体例に基づくシーリング材注入
容器の使用状態を示す説明図である。
【図4】本発明の第一具体例に基づく、(a)はシーリ
ング材注入装置の作動前のシーリング材注入容器の要部
を示す説明図、(b)はシーリング材注入装置の作動後
のシーリング材注入容器の要部を示す説明図である。
【図5】本発明の第二具体例に基づく、(a)はシーリ
ング材注入容器の開封装置を示す斜視図、(b)はシー
リング材注入容器の開封装置を示す底面図、(c)はシ
ーリング材注入容器の開封装置を示す正面図である。
【図6】本発明の第二具体例に基づくシーリング材注入
容器を示す側断面図である。
【図7】本発明の第二具体例に基づく、(a)はシーリ
ング材注入装置の作動前のシーリング材注入容器の要部
を示す説明図、(b)はシーリング材注入装置の作動後
のシーリング材注入容器の要部を示す説明図である。
【符号の説明】
10、50 開封装置 12、52 本体部 14、54 刃部 16、56 切欠部 18、58 スリット 20、60 容器本体部 22、62 キャップ状のノズル 26、66 ネック部 28、68 吐出口 30、70 封印部 40、80 底蓋部 53 フランジ部 65 環状溝 A1、A2 シーリング材注入容器 K シーリング材 S シーリング材注入装置

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シーリング材注入容器に設けられた封印
    部で、該シーリング材注入容器の内部に入れられたシー
    リング材を外気と遮断するための封印部を破断するため
    開封装置であって、 中空筒体に形成された本体部と、 該本体部の一端側に設けられた刃部と 該本体部と刃部とに設けられたスリットと、 を有することを特徴とする 開封装置。
  2. 【請求項2】 上記刃部が切欠部を有していることを特
    徴とする請求項1に記載の開封装置。
  3. 【請求項3】 上記本体部は、中空円筒体であることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の開封装置。
  4. 【請求項4】 上記本体部における上記刃部が設けられ
    た端部とは反対側の端部には、フランジ部が、円周外方
    向へ鍔状に形成されていることを特徴とする請求項1又
    は2又は3に記載の開封装置。
  5. 【請求項5】 シーリング材注入容器であって、 シーリング材を収納する容器本体部と、 シーリング材を排出するためのネック部と、 該ネック部の後端側で、容器本体部の吐出口又はその近
    傍に配設された封印部と、 該ネック部にキャップ状に取り付けられるノズルと、 上記ネック部内に配設された開封装置であって、上記請
    求項1又は2又は3又は4に記載の開封装置と、 を有することを特徴とするシーリング材注入容器。
  6. 【請求項6】 シーリング材注入容器であって、 シーリング材を収納する容器本体部と、 シーリング材を排出するためのネック部と、 該ネック部の後端側で、容器本体部の吐出口又はその近
    傍に配設された封印部と、 該ネック部にキャップ状に取り付けられるノズルと、 上記ノズルに取り付けられているとともに、該ノズルが
    ネック部に取り付けられた状態では、ネック部内に配設
    されている開封装置であって、上記請求項4に記載の開
    封装置と、 を有することを特徴とするシーリング材注入容器。
  7. 【請求項7】 上記ノズルの内壁には、開封装置のフラ
    ンジ部と嵌合するための環状溝が設けられていることを
    特徴とする請求項6に記載のシーリング材注入容器。
  8. 【請求項8】 上記開封装置の本体部と該開封装置の刃
    部とを合わせた長さが、そのシーリング材注入容器のネ
    ック部の口端からシーリング材注入容器の容器本体部に
    有する吐出口又はその近傍に配設された封印部に接する
    までの長さを有することを特徴とする請求項5又は6又
    は7に記載のシーリング材注入容器。
  9. 【請求項9】 上記ノズルがネック部に取り付けられた
    状態では、上記開封装置の刃部が上記封印部に接する状
    態で配置されていることを特徴とする請求項5又は6又
    は7又は8に記載のシーリング材注入容器。
  10. 【請求項10】 該ネック部の後端側と該吐出口との接
    合部分が、曲面状を呈し、かつ、上記開封装置の刃部の
    先端が、上記吐出口と同一のレベルに該封印部に接する
    べく、上記ネック部内へ配設されていることを特徴とす
    る請求項5又は6又は7又は8又は9に記載のシーリン
    グ材注入容器。
  11. 【請求項11】 該ネック部の後端側と該吐出口との接
    合部分が、直角状を呈し、かつ、上記開封装置の刃部の
    先端が、上記吐出口を通じて該容器本体部内へ突起状に
    該封印部に接するべく、上記ネック部内に配設されてい
    ることを特徴とする請求項5又は6又は7又は8又は9
    に記載のシーリング材注入容器。
JP15627496A 1996-05-27 1996-05-27 開封装置及びシーリング材注入容器 Expired - Fee Related JP3187322B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15627496A JP3187322B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 開封装置及びシーリング材注入容器
EP97108518A EP0810161A1 (en) 1996-05-27 1997-05-27 Device for opening sealant container, sealant container, and method of opening the sealant container
US08/863,299 US5915594A (en) 1996-05-27 1997-05-27 Device for opening a sealant container, sealant container, and method of opening the sealant container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15627496A JP3187322B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 開封装置及びシーリング材注入容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09317159A JPH09317159A (ja) 1997-12-09
JP3187322B2 true JP3187322B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=15624234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15627496A Expired - Fee Related JP3187322B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 開封装置及びシーリング材注入容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5915594A (ja)
EP (1) EP0810161A1 (ja)
JP (1) JP3187322B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364163B1 (en) * 1998-11-18 2002-04-02 John J. Mueller Refillable dispenser and cartridge
JP2001137336A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Teijin Ltd 開封装置
US6554465B2 (en) * 2001-01-29 2003-04-29 Robert Cruso Concrete admixture packaging and batch feed system
DE20103911U1 (de) * 2001-03-06 2002-07-11 Alusuisse Bayrisches Druckguß-Werk GmbH & Co. KG, 85570 Markt Schwaben Dichtmittelbehälter
DE102004003774A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-25 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung zum Öffnen eines Schlauchbeutels und deren Verwendung
DE102006055236A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Fischbach Kg Kunststoff-Technik Verpackungsbehälter und Verfahren zu seiner Herstellung
US9731317B2 (en) 2014-10-15 2017-08-15 Sonoco Development, Inc. Device for holding and dispensing viscous material
DE102019111619A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Ritter Gmbh Kartusche mit Kopfstück

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB645293A (en) * 1948-03-12 1950-10-25 Glass Wholesale Supplies Ltd Improvements in closures for bottles or containers
WO1979000430A1 (en) * 1977-12-23 1979-07-12 O Nielsen A container for containing liquid substances and a method for making the same
US4234103A (en) * 1978-03-31 1980-11-18 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic reagent dispensing bottle
US4456150A (en) * 1981-03-25 1984-06-26 Yang Wei Lu Tube's cap and the pierce structure of a sealed opening
US4681243A (en) * 1984-03-07 1987-07-21 Colpo Co., Ltd. Cartridge with plug opening mechanism
GB8828336D0 (en) * 1988-12-05 1989-01-05 Steve Vick Ltd Sealant applicator
JPH0613068Y2 (ja) * 1989-02-13 1994-04-06 日本製紙株式会社 口栓付紙容器
JP2799821B2 (ja) * 1993-11-22 1998-09-21 啓一 中田 開封装置とこの装置を用いたシーリング材等の充填される注入容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0810161A1 (en) 1997-12-03
US5915594A (en) 1999-06-29
JPH09317159A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445578B1 (ko) 힌지식캡
US3840136A (en) Closure with fracturable auxiliary container
US20060201967A1 (en) Spout fitting for liquid-containing pouch
EP0043637A1 (en) Closure and nozzle system for container for air-curable material
WO2005090182A1 (ja) 開閉キャップ及びその製造方法
JP3187322B2 (ja) 開封装置及びシーリング材注入容器
RU2095299C1 (ru) Емкость для вяжущих или пастообразных материалов
US4523689A (en) Reusable tamper-proof container
JP2005015062A (ja) 2成分カートリッジ
TWI780286B (zh) 層疊剝離容器
JP2014088206A (ja) ノズルキャップ付き容器
JPH05229566A (ja) 袋用注出口装置
JP3961608B2 (ja) 穿孔具付きキャップ
FI110755B (fi) Infuusiosäiliö jossa on kaksi liitäntää
US7677413B2 (en) Pierceable dispenser container and closure
JP2005193946A (ja) スリット式逆止弁付き容器
JP4095129B2 (ja) 分別廃棄容易なヒンジキャップ
JPH0714192Y2 (ja) 開封装置付き注出口
JP4306210B2 (ja) 口栓用スパウト
JP2005153950A (ja) スリット式逆止弁付き容器
JP2799821B2 (ja) 開封装置とこの装置を用いたシーリング材等の充填される注入容器
JPH0437084Y2 (ja)
JP3923308B2 (ja) 液注出容器の中栓とキャップ
JP7089156B2 (ja) 積層剥離容器
JP4214435B2 (ja) 分別回収可能なキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees