JP2005015062A - 2成分カートリッジ - Google Patents

2成分カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2005015062A
JP2005015062A JP2004188816A JP2004188816A JP2005015062A JP 2005015062 A JP2005015062 A JP 2005015062A JP 2004188816 A JP2004188816 A JP 2004188816A JP 2004188816 A JP2004188816 A JP 2004188816A JP 2005015062 A JP2005015062 A JP 2005015062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cutting
cap
neck
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004188816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005015062A5 (ja
JP4234068B2 (ja
Inventor
Nikolaus Brugner
ブルグナー ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Chemtech AG
Original Assignee
Sulzer Chemtech AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE20309931U external-priority patent/DE20309931U1/de
Application filed by Sulzer Chemtech AG filed Critical Sulzer Chemtech AG
Publication of JP2005015062A publication Critical patent/JP2005015062A/ja
Publication of JP2005015062A5 publication Critical patent/JP2005015062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234068B2 publication Critical patent/JP4234068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/0052Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D49/00Arrangements or devices for preventing refilling of containers
    • B65D49/12Arrangements or devices for preventing refilling of containers by destroying, in the act of opening the container, an integral portion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3216Rigid containers disposed one within the other
    • B65D81/3227Rigid containers disposed one within the other arranged parallel or concentrically and permitting simultaneous dispensing of the two materials without prior mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/325Containers having parallel or coaxial compartments, provided with a piston or a movable bottom for discharging contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Tubes (AREA)

Abstract

【課題】公知のシールとして、ネジ蓋は、使用後に適切に密封することができるが製造コストが高い。カートリッジに一体的に射出成形されているものは、シールを切り取るだけで開封されるが、内容物を完全に使い切らなかった場合、別のシールでこれを密封する必要がある。
【解決手段】本発明は多成分カートリッジに関し、少なくとも1個のカートリッジ首部4と、これに一体的に結合されたシールにより密封される1個の出口開口部11を有し、結合は少なくとも部分毎に、所定切断点の形式で実現され、前記カートリッジは前記結合を切り取ることにより開封することができる。カートリッジ首部4に一体的に結合された少なくとも1個のキャップ14と、キャップに一体的に結合された少なくとも1個の切り取り要素15を含み、キャップとカートリッジ首部の間の結合は、切り取り要素15に対し張力を加えることにより手動で切り取り可能である。
【選択図】図2a

Description

本発明は、複数成分をそれぞれ別々に密封するカートリッジ、特に2成分(component)カートリッジのシール構造に関する。
2成分カートリッジは特に、即時使用可能な2成分接着剤を提供するために用いられる。そのような2成分カートリッジは、2種のバリエーション、すなわち同軸式(coaxial)カートリッジの形式、および並列式(side by side)カートリッジの形式で利用可能である。両バリエーションとも、各々の構成要素を別々に密封して、カートリッジを貯蔵または輸送している間に2種の成分が漏れたり、反応するのを防止するシールを備えている必要がある。成分を押し出すために、シールが除去されて、2成分を押し出した際に反応させるべく可動部品のない(static)ミキサーが取り付けられている。
国際公開第02/094681号パンフレット
この種の公知のシールは、ネジ蓋またはプラグ付きのネジ蓋を含む。そのようなシールを備えたカートリッジは、使用後に適切かつ確実に密封することができるが、製造コストが比較的高く、組立ての前に別途工程を必要とする。
他のシール、特に二重注射器用のものはカートリッジに一体的に射出成形されていて、カートリッジはシールを切り取ることにより開封される。これらのシールには、切り取られる部分が突出しているため、カートリッジの輸送または充填の間に同じく簡単に切り取られる点が短所である。さらに、カートリッジの内容物を完全に使い切らなかった場合、カートリッジ使用後に別のシールでこれを密封する必要がある。
カートリッジ本体にシールが成形されているカートリッジは、国際公開第02/094681号パンフレットにより公知である。カートリッジ開口部は、カートリッジ本体からシールを切り取ることにより開封でき、後で再密封可能である。しかし、シールを開封するためにネジ回し等のツールが別途必要である。
上述の従来技術を考慮して、本発明は、別途の射出成形部品および別途の取付け工程を必要としないような、射出成形工程によりカートリッジと共に直接製造可能な2成分カートリッジ用のシールを提供することを目的とする。これにより、カートリッジが開封された際に前記シールの取り扱いが容易となり、カートリッジの誤開封防止に有利となる。
本発明によるカートリッジは、カートリッジに一体的に結合されたシールにより密封された出口開口部を有する少なくとも1個のカートリッジ首部を含む。シールは、カートリッジ首部に一体的に結合された少なくとも1個のキャップおよびキャップに一体的に結合された少なくとも1個の切り取り要素を含む。カートリッジの出口開口部は、切り取り要素に対し引っ張り力を加えることにより補助手段なしに手動で開封することができる。切り取り要素は好適には、撓み結合(可撓性のある接合)部によりキャップに結合(接合)された切り取りリングまたは切り取りストラップから成る。シールがカートリッジ首部から誤って切り取られるのを防止するために、キャップがカートリッジ首部の上端を極端に越えて突出しないように形成および配置されている。切り取り要素とキャップ間の可撓性のある接合部はまた、例えばカートリッジを輸送または補充している間にシールを切り取る等、カートリッジの誤開封の防止にも寄与する。
シールは、カートリッジの製造に際してカートリッジ本体、特にカートリッジ首部へ直接射出成形された切り取り要素を含む。カートリッジ首部の直径はカートリッジ本体の他の部分より小さいが、カートリッジ本体の他の部分と形状とサイズが同一に実現されてもよい。
カートリッジは好適には、2個の出口開口部を有する2成分カートリッジで構成されている。シールは、カートリッジの両方の出口開口部が単一のキャップにより確実に密封されるように実現されている。あるいは、2個のキャップ、すなわち各出口開口部用に1個づつキャップを用意することも考えられる。
カートリッジの一実施形態において、切り取り要素は好適には、カートリッジの縦方向において、キャップを含むカートリッジの端を越えて極端に突出しない切り取りリングで構成される。これにより、シールがカートリッジ本体から誤って切り取られるのを防止する。
カートリッジは、片手で切り取り要素を引っ張ることにより簡単に開封可能である。このように、カートリッジを開封するための補助手段が必要でない。一定の強さの力を加えたならば、キャップとカートリッジ首部の結合が、少なくとも1個の所定切断点に沿って破られ、出口開口部が露出する。2成分カートリッジの実施形態において、単一の切り取りリングにより両方のカートリッジ開口部が同時に露出されるように、シールが設計されている点が好都合である。切り取りリングがカートリッジ首部上の出口開口部周辺に配置されている場合、具合よくキャップに結合することができ、別の位置で出口開口部を密封する。これにより、キャップがカートリッジに確実に保持されて、切り取りリングが誤って何かに引っ掛からないようにできる。
高粘性成分と同様に低粘性成分用カートリッジも汎用的に利用可能にすべく、切り取り要素により切り取ることができる所定切断点に加え、別の所定切断点を用意してもよい。この第二の所定切断点は切断ツールにより切断される。切り取り可能な所定切断点は、低粘性成分が充填されたカートリッジを開封することを意図しており、露出する出口開口部の断面が比較的小さい。切断可能な所定切断点は、例えば高粘性成分等の必要に応じて、断面がより大きい出口開口部を露出させることができる。
本発明の方式は、単一のチャンバを有するカートリッジだけでなく、2個以上のチャンバを有する2成分または多成分カートリッジにも適している。2成分または多成分カートリッジにおいて、個々のチャンバの出口開口部は、同軸的にまたは互いに隣接して配置することができる。
〔実施例1〕
本発明の第一の実施形態を図1〜3に示す。図1に、直径が異なる2個のカートリッジ・ハウジング2、3が同軸的に配置されている同軸式カートリッジ1を示す。この場合、直径が小さい方のハウジング3が、直径が大きいハウジング2の内部に配置されている。これは、2個のハウジング2、3の首部4、5にもあてはまる。このように、これらの首部は、断面が環状である外側出口チャネル(outer outlet channel)6および断面が円形である内側出口チャネル(inner outlet channel)7を規定する。外側出口チャネル6の端部領域において、いくつかの突出部8が外側首部4の周囲に分散配置されている。2個のハウジング2、3の位置が軸方向に規定されるように、内側首部5の肩部9がこれらの突出部に支持されている。外側首部4は、可動部品の無いミキサー(図示せず)にネジ止めするためのネジ山10を含む。同軸式カートリッジ1のこの構造は従来技術と同等である。
出口チャネル6、7は、本発明のシール13により、それらの両端部すなわち各出口開口部11、12の領域が密封されている。このシールについて、各々図2a、2bに示す詳細な断面図および上面図を参照しつつ以下に述べる。シール13は、キャップ14と、結合部品16によりキャップ14に結合された切り取りリング15を含む。シール13の機能に関して所定切断点17として作用する環状領域により、キャップ14は外側出口開口部11の内側縁上で外側首部4に一体的に結合している。すなわち、キャップは射出成形工程により、首部4への移行部を形成する外側ハウジング2と共に製造されている。これにより、出口チャネル6、7の両方が外側に対して確実に密封される。
カートリッジ1に含まれている2成分が尚早に反応するのを防止すべく、出口チャネル6、7もまた相互に密封されている必要がある。このために、キャップ14の裏側は、環状の窪み18をなすように成形されていて、当初の状態では内側首部5の上縁と非確動的に(non‐positively)係合しており、内側出口開口部12に対して外側出口開口部11を確実に密封することにより、2個の出口チャネル6、7内の物質が互いに接触するのを防止する。
図2a、2bを参照するに、切り取りリング15は、出口開口部11、12の高さで、カートリッジ1の外側首部4をほぼ囲む。カートリッジ1の中心軸は、同時にリング15の中心軸に一致している。結合部品16が切り取りリング15へ移行する位置19において、結合部品が自身の外周の他の部分よりも僅かに高くなっているが、カートリッジ1の縦方向(中心軸方向)でキャップ14の上側部分を越えては出っ張ることはない。切り取りリング15の自身の外周の他の部分は、外側首部4の上端程度の高さに配置されている。明らかに、切り取りリング15の形状および配置により、カートリッジ1の全長が増す訳ではない。従って、カートリッジ1を扱う際に、誤って切り取りリング15が何かに引っ掛かる危険性が大幅に減少する。
結合部品16の反対側で、切り取りリング15が、別の結合部品20によりカートリッジ1の外側首部4に結合されている。結合部品20は、首部4への移行部で所定切断点21が形成されるように、首部4の方へ先細になっている。結合部品20は、カートリッジ1の中心軸に直交する平面内で切り取りリング15を安定させる機能を果たす。このように切り取りリング15もまた、誤って曲げられた状態でキャップ14の上方へ突出しない(出っ張らない)ようにしてある。
図3a〜3cに、カートリッジ1の上部領域を、互いに90°回転した2個の側面図、および上面図で示す。認識可能な詳細部分を、図1、2a、2bと同一の参照符号により示す。図3a、3bは、カートリッジ1の外側首部4の寸法に対してシール13の寸法がスペースを節約している状態を明確に表わしている。
切り取りリング15は、キャップ14を開封するために、切り取りリングと外側首部4の間に所定の薄い切断点21を最初に手で切り取るための機能を果たす。これは、ほとんど労無く実現できる。続いて、切り取りリング15は、広い方の結合部品16の領域内で、片手の1本以上の指で確実に把持して切り取りリングに対し上方へ向かう張力を加えることにより、切り取りリング15に対し略接線方向に伸びる軸の回りに上方へ曲げることができる。この場合、指が入るように切り取りリング15の直径を選択することができる。この場合、切り取りリングに対し、極めて簡単に力を加えることができ、指からリングがすっぽ抜けることはあり得ない。
切り取りリングに加えられる張力は、結合部品16によりキャップ14へ伝達され、リングが所定切断点17に沿ってカートリッジ1の外側首部4から切り取られる。この切り取り動作は、結合部品16のキャップ14への移行部に隣接する箇所から始まり、2個の半円形の領域に沿って進み、元々結合部品20に隣接して配置されていた所定切断点17の反対側の領域に達して、キャップ14が首部4から完全に切り離される。キャップ14と内側首部5の上端の間の非確動的な(non-positive)結合は、出口開口部11、12の両方が露出すべく同時に解放される。次いでネジ山10により可動部品の無いミキサーを首部4にネジ止めすることができる。
〔実施例2〕
2成分用に隣接した出口チャネルを有する2成分カートリッジに関する本発明の別の実施形態について、図4、5を参照しつつ以下に述べる。図4aにそのようなカートリッジ101の上部領域の部分断面を示し、図4bに本カートリッジの上面図を示し、図5にカートリッジ101の首部104の詳細な断面図を示す。
図4aによれば、カートリッジ101は互いに平行かつ隣接(「並列」)して配置された2個のハウジング102、103で構成される。従って、首部104は互いに平行かつ隣接して配置された2個の出口チャネル106、107を含み、2個の出口チャネルの間に仕切り壁105が配置されている。首部104はまた、この場合固定ミキサーをネジ止めするためのネジ山110を備えている。仕切り壁105の上端から延長部分105aが、突出している。いわゆる並列式カートリッジ101のこの構造は従来技術に対応している。
本発明によれば、出口チャネル106、107の端部、すなわち各々の出口開口部111、112の領域において、シール113により密封されている。本シールについて、図5に示す詳細な断面図を参照しつつ以下に述べる。シール113は2個のキャップ114a、114bと共に、結合部品116a、116b(図4b参照)により各々キャップ114a、114bに結合された切り取りリング115を含む。出口開口部111、112の内側縁において、シール113の機能に関して所定切断点117a、117bとして作用する部位により、キャップ114a、114bが首部104および仕切り壁105に各々一体的に結合されている。図4bによれば、所定切断点117a、117bの形状は、ハウジング102、103の内側断面と首部104の内側断面との交差線により規定される。すなわち、直径が異なる円の2個の弧で構成されている。
キャップ114a、114bは射出成形工程により、首部104および仕切り壁105へ移行するハウジング102、103と共に製造される。これにより、出口チャネル106、107の両方が互いに、かつ外側に対しても既に確実に密封されている。従って、カートリッジ101に含まれる成分が尚早に反応することはあり得ない。
図4a、4bから、切り取りリング115の内径が首部104の外径にほぼ一致し、切り取りリングは出口開口部111、112のわずか上方で首部104に同軸的に配置されていることがわかる。ここに、結合部品116a、116bおよび切り取りリング115はまた、図1〜3に示す第一の実施形態の首部4を切り取りリング15が囲むのと同様に、切り取りリング115が首部104を囲むように成形することができる。この結果、より複雑な形状となるが、カートリッジ101の最大長は仕切り壁105の延長部分105aにより規定されるため、これに何ら利点を与えない。簡便さを旨として、結合部品116a、116bは、最初にキャップ114a、114bから上方へ伸び、次いで切り取りリング115の平面内へ横方向に弧状に伸びる。切り取りリングは図4、5に示す第二の実施形態のキャップ114a、114bより若干上方に配置されているが、カートリッジ101の全長は長くならないため、問題ではない。従って本実施形態においても、カートリッジ101の取扱いに際して、誤って切り取りリング115が何かに引っ掛かる危険性は殆どない。
いずれの場合も、2個の結合部品116a、116bは一定の間隔を置く必要があるため、第一実施形態の結合部品16による切り取りリング15よりも、切り取りリング115の方が、既にさらに安定している。このように、第二の実施形態において首部104に結合するために対向する結合部品を追加しても、第一の実施形態ほどには有用ではない。従って、そのような付加的結合部品は図4、5に示していないが、セキュリティ用に提供可能であると考える。
切り取りリング115の機能は基本的に、第一の実施形態に関して上述の切り取りリング15と同等である。図4、5に従って首部104に対して結合部品が別途用意されない場合、シール113は結合部品116a、116bから切り取りリング115への移行部をほぼ貫通して伸びる軸に沿って、最初に切り取りリング115を上方へ曲げることにより開封される。切り取りリング115は次いで、上方へ向かう張力を加えるために片手の1本以上の指により確実に把持することができる。指が入るように切り取りリング115の直径を選択することができる。ここに、極めて簡単に力を加えることができ、指からリングがすっぽ抜けることはあり得ない。
切り取りリングに作用している張力は、結合部品116a、116bによりキャップ114a、114bへ伝達され、その結果切り取りリングが所定切断点117a、117bに沿って、カートリッジ101の首部104および仕切り壁105からそれぞれ切り取られる。この切り取り動作は、結合部品116a、116bのキャップ114a、114bへの各々の移行部に隣接する箇所から始まり、所定切断点117a、117bの各々の反対側の領域に達して、キャップ114a、114bが首部104および仕切り壁105から完全に切り離されて、出口開口部111、112の両方が露出するまで続く。次いでネジ山110により固定(可動部品の無い)ミキサーを首部104にネジ止めすることができる。
2個のキャップ114a、114bは、カートリッジ101から切り離された後でも切り取りリング115により共に保持されている。このように、カートリッジ101を使用する際に除去する必要がある部材が最小限で済む。
〔実施例3〕
上に述べた第二の実施形態のバリエーションに関する本発明の第三の実施形態について図6、7を参照しつつ以下に述べる。図6aに並列式カートリッジ201の上方領域の断面表現を示す。図6bに本カートリッジの上面図を示す。図7にカートリッジ201の首部204の詳細な断面図を示す。
第三の実施形態が第二の実施形態と異なるのは、カートリッジ201のキャップ214a、214bから首部204および仕切り壁205への移行部が各々、第二の実施形態の所定切断点117a、117bに機能的に同等な、第一の所定切断点217a、217bに加え、第二の所定切断点222a、222bを含む点だけである。カートリッジ・ハウジング202、203、カートリッジ首部204、仕切り壁205だけでなく、2個のキャップ214a、214bを含むシール213、切り取りリング215および2個の部品216a、216bの基本形式と一体化された設計に関して、本実施形態は、先に述べた第二の実施形態と同等である。
図7の詳細表現によれば、第二の所定切断点222a、222bが各々、第一の所定切断点217a、217bと首部204の間に配置されていることが明らかである。第二の所定切断点217a、217bを切り離した後の出口開口部211、212の断面は、第一の所定切断点217a、217bを切り離した結果生じる断面より大きい。さらに、材料の厚さは、第二の所定切断点222a、222bの領域の方が、第一の所定切断点217a、217bの領域におけるよりも厚い。
切り取りリング215は、第一の所定切断点217a、217bにより各々完全に囲まれた場所でキャップ214a、214bに各々結合されている。従って、切り取りリング215に加えられた張力が、第二の所定切断点222a、222bだけでなく第一の所定切断点217a、217bにも伝達される。第一の所定切断点217a、217bはこのように、この領域における材料の厚さが比較的薄いために、最初に切り取られ、そのため切り取りリング215により第一の所定の断面を有する出口開口部211、212を露出させることが可能になる。第一の断面は、カートリッジ201が比較的低粘性成分で満たされている場合に用いられる。この場合、出口開口部211、212の断面は、成分が制御不能な程度に漏れるのを防ぐために相応に小さくなければならない。
付加的な所定切断点222a、222bが提供されて、通常の圧力でカートリッジ210から成分を押し出すために、出口開口部211、212の断面が相応に大きくなければならない高粘性成分を充填するのにカートリッジ201が適するようにする。所定切断点222a、222bは上述のように切り取りリング215により切り取られないため、切断ツールで切り離す必要がある。しかし、切断ツールを取り付ける位置が所定切断点222a、222bの形状により必然的に外側になるため、これは比較的簡単である。この形状はまた外周の切り欠き部(notch)として、切断ツールの刃を正しい位置に保持し、付加的所定切断点を切断している間に切断ツールがすべり落ちるのを効果的に防止する。
図6bに、第三の実施形態における第二の所定切断点222a、222bの形状が、第二の実施形態における唯一の所定切断点117a、117bのものに対応することを明確に示す。しかし、第二の実施形態における唯一の所定切断点117a、117bに機能的に対応する第三の実施形態における第一の所定切断点217a、217bは、図に示す実施形態においてかなり小さい円形断面を有する出口開口部211、212を作成するために、それらと比較して横方向の寸法がかなり小さい。構造上の特徴が基本的に第二の実施形態のものと同等であるため、第三の実施形態について別途説明する必要は無い。
〔実施例4〕
本発明の第四の実施形態を、図8、9に示す。本実施形態は、構造および機能に関して、図1〜3に示す実施形態にほぼ一致している。第一の実施形態と比較して唯一の相違は、キャップ314の上側部分が平坦に成形されておらず、内容物を完全に使い切っていない場合には180°回した後でキャップ314を用いてカートリッジ301を再密封できるように設計されている。
このために、カートリッジ301が密封された当初の状態において出口チャネル306、307の間を相互に密封させるキャップ314の半径方向での中心領域は、当初の状態でカートリッジ301とは反対向きである、上側部分の裏面に対して鏡像的な形状となっている。しかし、所定切断点317の形で外側首部304への移行部に隣接して配置されたキャップ314の半径方向部分323は鏡像的な形状となっていない。その理由は、キャップ314を回して取り付けられた際に、一体化された(内側の)接合部以外に外側に対するシールを作る必要があるためである。
外側に対するシールは、カップ形状で上方へ伸びるキャップ314の上側部分の半径方向の外縁部324により実現される。ここに、その垂直かつ基本的に円筒状の外面は半径方向に形成される肩部325を含み、その外径は僅かにかつ急激に小さくなる。外縁部324の自由終端326の小さくなった外径は、少なくともカートリッジ301の外側首部304の内径よりは大きい。肩部325の垂直位置は、キャップ314の上側部分の半径方向中心部に提供されるシール要素の高さにほぼ対応している。これらのシール要素は、キャップの裏面の中心部に提供されるシール要素の鏡像を表わしている。
図8a、8bに、本発明の第四の実施形態によるシールが密封された当初の状態における2成分カートリッジが同軸を有するようなバリエーションを、それぞれ部分断面図および部分上面図の形で示す。これらの図では、先に述べた第一実施形態に対応する要素を個別には明示しない。図8cに、シール313の開口部を示す。リング315は、図8cの矢印Fで示すように、切り取りリングに対し上向きの張力を加えることにより上方へ曲げられ、所定切断点317が切り取られ、キャップ314が切り取りリング315に結合されている側から除去される。この切り取りは、図8cの左側では既に生じている。図8cに示す切り取り工程はまた、図1〜3に示す本発明の第一実施形態にも完全に適用できる。
図9a、9bに、本発明によるシールの第四の実施形態を有するカートリッジ301の部分断面図および上面図を示す。ここで、カートリッジの内容物を完全に使い切っていないため、キャップ314はカートリッジ301に再び取り付けられている。この場合、図9a、9bのキャップは、図8a、8bに対して180°回されている。
図9aは、キャップ314が中央領域においてキャップの両面が鏡像的に設計されているため、外側出口チャネル306に対する内側出口チャネル307のシールは当初の状態の、図8aに示す密封された元の状態に完全に一致することを示す。周囲に対する外側出口チャネル306のシールは、切り取られた所定切断点317では実現されず、キャップ314の外縁部324の基本的に円筒形の外面と、カートリッジ301の外側首部304の同じく基本的に円筒形の内面とが確動的に(positive)係合する(嵌め合う)ことにより実現される。ここに、前記嵌め合い面(mating surface)はプレス嵌め合い(press fit)を形成し、これらの表面の少なくとも一つ、好適にはキャップ314の外縁部324の外面が円錐形状に伸長している。
肩部325は、カートリッジ301が再密封された際に、前記周縁部324および連動してキャップ314全体が押し込まれる深さの縦方向の限界を設ける。これは、周縁部324と首部304間の非確動的(non-positive)な係合が生じるのは、直径が小さい方の端部326の領域内で肩部325と周縁部324の自由終端の間だけであることを意味する。言うまでもなく、半径方向の内側領域内でキャップ314の構造の深さは、首部305の上端部とキャップ314が縦方向で接触するのを防止するために十分に大きくなければならない。これは、この場合、肩部325が縦方向の限界としてしか作用できないためである。
図8、9による切り取りリング315は、キャップ314の周囲でこのキャップの高さまで伸長しているが、図8aに示す当初の状態、または図9aに示すカートリッジ301の再密封された状態のどちらの場合も、キャップ314を垂直方向に越えて突出することはない。従って、切り取りリングによりカートリッジ301の全長が長くなることは一切ない。当然、本発明の第四の実施形態による再密封可能なキャップ314は必然的に第一の実施形態の再密封不可能キャップ14よりも高い構造をなしている。
本発明の第五の、かつ最後の実施形態を図10a、10bに示す。これらの図は、2個の別々の再密封可能なキャップ414a、414bを有する並列式カートリッジ401用の再密封可能なシール413を示す。第五の実施形態は、キャップ414a、414bの上側部分の設計が異なっている点で、図4、5に示す第二の実施形態と異なる。これらの上側部分は、カートリッジ401の内容物を完全に使い切っていない場合に再密封するのに適しているように形成されている。この場合、カートリッジ401を再密封するためには、シール413全体を、図10aに示す当初の状態に対して180°回さなければならない。
カートリッジを再密封可能にするために、基本的に円筒形の周縁部424a、424bがキャップ414a、414bの縁から各々上方へ伸長しており、当初の状態では所定切断点417a、417bにより各々首部404および仕切り壁405へ移行する。このように、キャップ414a、414bは、各々カップの形状を有する。図8、9に示す第四の実施形態と同様に、切り取りリング415は、ほぼキャップ414a、414bの高さでシール413を囲む。図4〜7に示す第二および第三の実施形態とは対照的に、切り取りリング415とキャップ414a、414bとの結合は、円弧形状の結合部品416a、416bの形で、キャップ414a、414bの上側部分からは始まるわけではない。結合部品416a、416bからキャップ414a、414bへの移行部は、各々周縁部424a、424bの外側、特に各々の所定切断点417a、417bの近くに配置されている。
図10bを参照するに、カートリッジを再密封する際の外側に対する出口チャネル406、407の密封は、切り取られた所定切断点417a、417bではなく、キャップ414a、414bの周縁部424a、424bのほぼ円筒形の外面と、首部404および仕切り壁405により規定された両出口チャネル406、407の同じく基本的に円筒形の壁表面との間の非確動的(non-positive)な係合により実現される。ここで、前記嵌め合い面(mating surface)は、各々プレス嵌め合い(press fit)を生じ、少なくとも一つの面は、他方の円錐形状に伸長している他の面と接触する。好適にはキャップ414a、414bの周縁部424a、424bの各々の外面が円錐形に伸張している。
図10bに、切り取りリング415へ至る結合部品416a、416bが所定切断点417a、417bの近くから開始する必要がある理由を示す。これは、再密封工程の間、周縁部424a、424bを出口チャネル406、407内へ十分深く挿入させることにより所望の密封効果を実現するために必要である。第五の実施形態において、切り取りリング415はキャップ414a、414bをほぼこれらのキャップの高さで囲むことにより、図10aに示す当初の状態において、あるいは図10bに示すカートリッジ401が再密封された状態においてキャップ414a、414bを越えて垂直方向に突出することはない。従って、切り取りリングによりカートリッジ401の全長が長くなることはあり得ない。当然、本発明の第五の実施形態による再密封可能なキャップ414a、414bは必然的に、第二の実施形態における再密封不可能なキャップ214a、214bよりは垂直方向に高い構造をなしている。仕切り壁405に延長部分405aが存在しているため、カートリッジ401の全長は長くならず、問題とはならない。
図1〜10に示すカートリッジの実施形態で用いられた切り取りリングに代えて、切り取り要素が切り取りストラップで構成されていてもよい。本発明のカートリッジのそのような実施形態を図11a〜11dに示す。ここに、切り取りストラップ515は、撓み結合要素516によりキャップ14に一体的に結合されている。切り取りストラップ515は、図11a、11bに示すようにキャップ14の上縁を越えて突出するように実現および配置することができる。あるいは、切り取りストラップ515はまた、図11c、11dに示すように下方へ曲げることにより、キャップ14を含むカートリッジ首部の上端を越えて切り取りストラップ515が突出しないようにもできる。
本発明による、同軸に配置された出口および切り取りリング式のシールを備えた同軸式カートリッジの断面図である。 図1に示すカートリッジの切り取りリング式のシールを有する出口の詳細図である。 図2aに示す切り取りリング式のシールを有する出口の上面図である。 図1に示すカートリッジの上部領域の外観図である。 図1に示すカートリッジの上部領域を図3aに対して90°回転した、別の外観図である。 図3bに示すカートリッジの領域の上面図である。 本発明による並列に配置された出口および切り取りリング式のシールを備えた並列式カートリッジの断面図である。 図4aに示すカートリッジの上面図である。 図4aに示す切り取りリング式のシールを有する出口の詳細図である。 低粘性成分用の小さい出口開口部、および高粘性成分用の出口を別途切り取るためのオプションを有する、図4に示すカートリッジのバリエーションを示す図である。 図6aに示すカートリッジの上面図である。 図6aに示すカートリッジの切り取りリング式のシールを有する出口の詳細図である。 本発明による再密封可能な切り取りリングシールおよび同軸に配置された出口を有する同軸式カートリッジを未開封状態で示す断面図である。 図8aに示すカートリッジの上面図である。 シールを開封する間における、図8aに示す断面の詳細図である。 図8aに示すカートリッジを再密封した状態で示す断面図である。 図9aに示すカートリッジの上面図である。 本発明による再密封可能な切り取りリング式のシールおよび並列出口を有する並列式カートリッジを未開封状態で示す断面図である。 図10aに示すカートリッジの再密封された状態を示す図である。 本発明によるカートリッジの別の実施形態の上部領域の外観図である。 図11aに示す本発明によるカートリッジの上部領域を図11aに対して90°回転した、別の外観図である。 本発明によるカートリッジの別の実施形態の上部領域の外観図である。 図11cに示す本発明によるカートリッジの上部領域を図11cに対して90°回転した、別の外観図である。
符号の説明
1 同軸式カートリッジ、2,3 カートリッジ・ハウジング、4 外側首部、5 内側首部、6 外側出口チャネル、7 内側出口チャネル、8 突出部、9 肩部、10 ネジ山、11,12 出口開口部、13 シール、14 キャップ、15 切り取りリング、16 結合部品、17 所定切断点、18 窪み、19 移行位置、20 結合部品、21 所定切断点、101 カートリッジ、102,103 ハウジング、104 首部、105 仕切り壁、105a 延長部分、106,107 出口チャネル、110 ネジ山、111,112 出口開口部、113 シール、114a,114b キャップ、115 切り取りリング、116a,116b 結合部品、117a,117b 所定切断点、201 並列式カートリッジ、202,203 カートリッジ・ハウジング、204 カートリッジ首部、205 仕切り壁、211,212 出口開口部、213 シール、214a,214b キャップ、215 切り取りリング、216a,216b 結合部品、217a,217b 第一の所定切断点、222a,222b 第二の所定切断点、301 カートリッジ、305 首部、306 外側出口チャネル、307 内側出口チャネル、313 シール、314 キャップ、315 リング、317 所定切断点、323 半径方向部分、324 半径方向外縁部、325 肩部、326 自由終端部、401 カートリッジ、404 首部、405 仕切り壁、406,407 出口チャネル、413 シール、414a,414b キャップ、415 切り取りリング、416a,416b 結合部品、417a,417b 所定切断点、424a,424b 周縁部、515 切り取りストラップ、516 結合要素。

Claims (17)

  1. 複数成分カートリッジであって、
    少なくとも1個のカートリッジ首部と、
    前記カートリッジ首部に一体的に結合されたシールにより密封される1個の出口開口部と、
    を有し、
    前記カートリッジ首部とシールの結合部は、少なくともその結合部ごとに、所定の切断点の形で実現され、
    前記カートリッジは前記結合部を切り取ることにより開封可能であり、
    前記シールは、前記カートリッジ首部に一体的に結合された少なくとも1個のキャップと、前記キャップに一体的に結合された少なくとも1個の切り取り要素を含み、
    前記キャップと前記カートリッジ首部の間の結合部は、前記切り取り要素に対し張力を加えることにより手動で切り取り可能であることを特徴とするカートリッジ。
  2. 請求項1に記載のカートリッジにおいて、
    前記切り取り要素は、切り取りリングまたは、切り取りストラップで構成されることを特徴とするカートリッジ。
  3. 請求項1または2に記載のカートリッジにおいて、
    前記キャップと前記カートリッジ首部の間の結合が誤って切り取られるのを防止すべく、前記切り取り要素は、前記カートリッジの縦軸方向において、前記キャップを含む前記カートリッジの端部を越えて極端に突出しないように配列されていることを特徴とするカートリッジ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記カートリッジが、単一のキャップにより密封されている2個の出口開口部を有する2成分カートリッジで構成され、単一の切り取り要素が用意され、前記切り取り要素を引っ張ることにより両方の出口開口部を同時に露出させることが可能であることを特徴とするカートリッジ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記切り取り要素は、前記カートリッジ首部に隣接して配置されていることを特徴とするカートリッジ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記切り取り要素が、前記カートリッジの縦軸に直交する平面に配置されている切り取りリングの形式で実現されていることを特徴とするカートリッジ。
  7. 請求項6に記載のカートリッジにおいて、
    前記切り取りリングが基本的にキャップの高さに配置されていることを特徴とするカートリッジ。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記カートリッジは、各々出口開口部を含む外側カートリッジ首部と内側カートリッジ首部を有し、
    両方の出口開口部は互いに同軸的に配置されていて、
    前記シールは、外側出口開口部を周囲に対して密封し、内側出口開口部を外側出口開口部に対して密封することを特徴とするカートリッジ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記カートリッジが、互いに隣接して配置されていて仕切り壁により互いに分離されている2個の出口開口部を含み、
    前記キャップが仕切り壁、及びカートリッジ首部に一体的に結合することにより、前記キャップが両方の出口開口部を周囲に対して密封することを特徴とするカートリッジ。
  10. 請求項9に記載のカートリッジにおいて、
    2個の分離されたキャップが用意されていて、各キャップが各々2個の出口開口部を密封し、
    両方のキャップが切り取り要素により互いに結合されていることを特徴とするカートリッジ。
  11. 請求項1〜10のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記カートリッジを再密封するのに適したシール要素が、前記カートリッジの内側に面したキャップの上側部分に用意されていることを特徴とするカートリッジ。
  12. 請求項1〜11のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記切り取り要素が撓み結合要素により前記キャップに結合されていることを特徴とするカートリッジ。
  13. 請求項12に記載のカートリッジにおいて、
    前記結合要素は撓み結合部品又は一連の撓み結合部品の形式で実現されていることを特徴とするカートリッジ。
  14. 請求項13に記載のカートリッジにおいて、
    切り取りリングの形式である切り取り要素が、少なくとも1個の付加的結合部品によりカートリッジ首部に結合されており、
    前記付加的結合部品が、切り取りリングに張力が加えられた際に最初に切り取られる別の所定切断点を形成するか、または含んでいることを特徴とするカートリッジ。
  15. 請求項1〜14のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記切り取り要素により切り取り可能な所定切断点に加え、切断ツールにより切断されることを意図した少なくとも1個の付加的所定切断点が用意されていて、
    前記付加的な所定切断点を切断した結果生じる出口開口部の断面は、切り取りリングにより所定切断点を切り取った結果生じた断面より大きいことを特徴とするカートリッジ。
  16. 請求項1〜15のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    前記キャップが、前記カートリッジ首部の上端を極端に越えて突出しないことを特徴とするカートリッジ。
  17. 請求項1〜16のいずれか一つに記載のカートリッジにおいて、
    射出成形工程によりプラスチックから製造されることを特徴とするカートリッジ。
JP2004188816A 2003-06-27 2004-06-25 2成分カートリッジ Expired - Fee Related JP4234068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20309931U DE20309931U1 (de) 2003-06-27 2003-06-27 Verschluß für eine Zweikomponentenkartusche
EP20030024323 EP1491460B1 (de) 2003-06-27 2003-10-24 Verschluss für eine Zweikomponentenkartusche

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005015062A true JP2005015062A (ja) 2005-01-20
JP2005015062A5 JP2005015062A5 (ja) 2006-09-21
JP4234068B2 JP4234068B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34195898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188816A Expired - Fee Related JP4234068B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-25 2成分カートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7306130B2 (ja)
JP (1) JP4234068B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140079409A (ko) * 2011-10-17 2014-06-26 술저 믹스팩 아게 카트리지, 카트리지를 생산하기 위한 방법, 및 다성분 카트리지
KR20140079411A (ko) * 2011-10-17 2014-06-26 술저 믹스팩 아게 카트리지 및 다성분 카트리지

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE425104T1 (de) * 2004-12-03 2009-03-15 Dentsply Int Inc Verpackungs- und ausgabesystem
FR2886274B1 (fr) * 2005-05-30 2010-02-26 Cebal Sas Amelioration de l'etancheite des emballages a recipients multiples, en particulier des doubles tubes, destines notamment aux preparations extemporanees
US20090038701A1 (en) 2006-01-17 2009-02-12 Baxter International Inc. Device, system and method for mixing
DE102007000802A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Hilti Aktiengesellschaft Foliengebinde mit nebeneinander angeordneten Folienbeutelkammern
DE102008007305A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Fischbach Kg Kunststoff-Technik Verpackungsbehälter
US20090152294A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Mizell Jeffrey W Dual-Tube Product Container and Dispenser
WO2010017678A1 (zh) * 2008-08-15 2010-02-18 勤辰有限公司 双软管化妆容器结构
FR2947996A1 (fr) * 2009-07-15 2011-01-21 Oreal Dispositif rechargeable de conditonnement d'un produit cosmetique, et recharge associee
CA2714706A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-26 Sulzer Mixpac Ag Container having a shock-absorbing element
US20110127296A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Jeffrey Marc Hayet Apparatus for simultaneously dispensing two products
US8899446B2 (en) 2010-04-28 2014-12-02 Integra Adhesives Inc. Apparatus for mixing and dispensing multiple flowable components
DE102010060671B4 (de) * 2010-11-19 2016-12-08 Ritter Gmbh Integrierter Radialer Zapfenverschluss für Mehrkomponentenkartuschen mit Mischer
CN103998150B (zh) * 2011-10-17 2017-07-21 苏舍米克斯帕克有限公司 多组分筒
CN104438266B (zh) * 2014-11-12 2016-06-29 合肥京东方光电科技有限公司 一种祛除笔
US10099820B2 (en) * 2015-06-17 2018-10-16 Kao Usa Inc. Dual tube with hermetic seal
DE102017117557A1 (de) 2017-08-02 2019-02-07 3lmed GmbH Applikationssystem

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289887A (en) 1962-07-31 1966-12-06 Colgate Palmolive Co Dispensing of reactive cleansing materials
FR1369260A (fr) 1962-09-18 1964-08-07 Colgate Palmolive Co Perfectionnement aux conditionnements distributeurs
US3506157A (en) * 1968-12-11 1970-04-14 Joseph Dukess Pronged closure device for multiple compartment squeeze tube
US3591031A (en) 1969-08-07 1971-07-06 Automatic Liquid Packaging Bottle opener
US3667638A (en) 1969-12-11 1972-06-06 Abbott Lab Lever opened sealed container
US3750820A (en) 1970-03-02 1973-08-07 M Labarre Stopper
DE7425326U (de) 1974-07-25 1974-10-24 Christoph Mundorf Fa Weinflaschenverschluss
US4355729A (en) * 1981-01-15 1982-10-26 Maguire Daniel J Single service childproof closure
US4463867A (en) 1983-08-19 1984-08-07 Heinz Plastic Mold Co. Plastic container with easily removable, integrally formed cap
US4884703A (en) 1988-09-27 1989-12-05 Cp Packaging Inc. Container and closure assembly
US5301842A (en) * 1991-03-06 1994-04-12 Frank Ritter Multicomponent cartridge for plastic materials
FR2688488B1 (fr) * 1992-03-16 1994-05-06 Cebal Sa Tube et distributeur le comprenant destine au stockage et a la distribution de deux produits cremeux ou pateux.
DE69415293T2 (de) * 1993-08-20 1999-05-06 Wilhelm A Keller Mehrkomponenten-mess-und dosiervorrichtung mit zusammenklappbarer kartusche
DE4340553A1 (de) 1993-11-29 1995-06-01 Tetra Pak Aps Gmbh Öffnungsvorrichtung an einer Fließmittelpackung
US5413186A (en) * 1994-05-13 1995-05-09 Reedrill, Inc. Reverse percussion device
FR2720722B1 (fr) * 1994-06-01 1996-08-14 Rical Sa Capsule de bouchage inviolable à verseur.
ES2164750T3 (es) 1995-03-07 2002-03-01 Wilhelm A Keller Dispositivo de fijacion por bayoneta para sujetar un accesorio a un cartucho de componentes multiples o dispositivo distribuidor.
US5676280A (en) 1995-08-04 1997-10-14 Illinois Tool Works Inc. Anti cross-contamination dual cartridge dispenser
GB9618206D0 (en) 1996-08-30 1996-10-09 Rawson Frances F H A closure for a container, a sealed container and a method of closing an opening of a container
DE19809255B4 (de) 1998-03-05 2004-09-16 Kkt Kaller Kunststoff Technik Gmbh Kartusche zur Aufnahme einer viskosen oder pastösen Masse
DE29807938U1 (de) 1998-05-02 1998-10-15 Ritter, Frank Georg, 86836 Untermeitingen Zweikomponentenkartusche für plastische Massen
DE19943877B4 (de) 1999-09-14 2008-08-07 Alfred Fischbach Kg Kunststoff-Spritzgusswerk Zweikomponentenkartusche für fließfähige Medien
US6484904B1 (en) 2001-05-21 2002-11-26 Tah Industries, Inc. Two-component cartridge system
US6685041B1 (en) * 2001-09-24 2004-02-03 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Dual-chamber container and closure package
US6874661B2 (en) * 2003-03-28 2005-04-05 Illinois Tool Works Inc. Stabilizing cap for dual-compartment adhesive dispensing cartridge

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140079409A (ko) * 2011-10-17 2014-06-26 술저 믹스팩 아게 카트리지, 카트리지를 생산하기 위한 방법, 및 다성분 카트리지
KR20140079411A (ko) * 2011-10-17 2014-06-26 술저 믹스팩 아게 카트리지 및 다성분 카트리지
KR101968608B1 (ko) * 2011-10-17 2019-04-12 술저 믹스팩 아게 카트리지 및 다성분 카트리지
KR102069165B1 (ko) * 2011-10-17 2020-01-22 술저 믹스팩 아게 카트리지, 카트리지를 생산하기 위한 방법, 및 다성분 카트리지

Also Published As

Publication number Publication date
US7306130B2 (en) 2007-12-11
JP4234068B2 (ja) 2009-03-04
US20050057637A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234068B2 (ja) 2成分カートリッジ
US7306126B2 (en) Multicomponent cartridge
EP0090015B1 (en) Container having integral cap
JP5605781B2 (ja) 好ましくは医学的または薬学的活性物質等の物質および液体を別々に収容し、これらを放出に先立って混合するための装置
RU2563781C2 (ru) Крышечка с емкостью для добавки и соответствующая упаковка
EP1771349B1 (en) Applicator for fluid substances for medical and/or cosmetic use
CN110062737B (zh) 容器的倒出用袋嘴
US7311195B2 (en) Mixing capsule and method for activating the same
JP2004250020A (ja) 原料の収容室を備えたキャップ及び容器の封止機構
ES2927231T3 (es) Recipiente con parte superior de compresión de tapón multipresionable
JP6402946B2 (ja) 計量キャップ
JP3187322B2 (ja) 開封装置及びシーリング材注入容器
JP4926674B2 (ja) 詰め替え用容器
JP2016159937A (ja) 積層剥離容器
JP6027944B2 (ja) 詰め替え容器
JP7169716B2 (ja) 封緘部付きキャップ
JP2012254802A (ja) 薬液容器
JP4601474B2 (ja) 気密容器
JP5732378B2 (ja) 詰め替え容器
JP2020104895A (ja) ヒンジキャップ
JP4549117B2 (ja) 注出キャップ
JP5712112B2 (ja) 詰め替え容器
JP7311375B2 (ja) 瓶口用キャップ
JP2004067184A (ja) 注出口付容器および注出口
JP2012232759A (ja) 開封防止機能付き注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4234068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees