JP3178789B2 - ロータリー式固化材吐出装置 - Google Patents

ロータリー式固化材吐出装置

Info

Publication number
JP3178789B2
JP3178789B2 JP13455096A JP13455096A JP3178789B2 JP 3178789 B2 JP3178789 B2 JP 3178789B2 JP 13455096 A JP13455096 A JP 13455096A JP 13455096 A JP13455096 A JP 13455096A JP 3178789 B2 JP3178789 B2 JP 3178789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified material
ground
rotating
rotary
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13455096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09316868A (ja
Inventor
勝夫 金井
勝也 平江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Construction Co Ltd
Original Assignee
Kato Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Construction Co Ltd filed Critical Kato Construction Co Ltd
Priority to JP13455096A priority Critical patent/JP3178789B2/ja
Publication of JPH09316868A publication Critical patent/JPH09316868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178789B2 publication Critical patent/JP3178789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤を改良するた
めの固化材の粉体又はミルクを地盤中に撹拌混合する地
盤改良機械に用いられる固化材吐出装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、軟弱な地盤を改良するための固化
材を地盤中に撹拌混合する固化材吐出装置を有する地盤
改良機械としては、特開平7−158054号公報に開
示されるような地盤改良機械が知られている。この地盤
改良機械は、図9に示すように、バックホー101のア
ーム102の先端部103に掘削装置104を設け、こ
の掘削装置104を地盤中に降下させて地盤を撹拌し地
盤中に固化材吐出装置104Aから固化材の粉体やミル
クを吐出混合するものである。
【0003】この地盤改良機械の掘削装置104は、図
10に示すように、アーム102の先端部103に取付
けた機枠105に側板106A,106Bを左右一対設
け、この側板106A,106Bに、支持枠107A,
107Bを各々配設し、機枠105の上部に設けた駆動
スプロケット108A,108Bと前記支持枠107
A,107Bの下端部に設けた従動スプロケット109
A,109Bの間にチェイン110A,110Bを各々
架設している。このチェイン110A,110B上に広
幅の撹拌翼111及び狭幅の撹拌翼112が交互に各々
複数配設されており、このチェイン110A,110B
の回動により地盤を掘削撹拌するようになっている。
【0004】前記左右一対のチェイン110A,110
Bの間には、図示外のホッパーから地盤の固化材を供給
する固化材圧送管113が設けられ、該固化材圧送管1
13の先端部には、固化材吐出部114が設けられてい
る。図示外の固化材はチェイン110A,110Bの回
動に伴って、地盤中に吐出混合される。
【0005】このとき、固化材が地盤中に均一に吐出さ
れるためには、前記の従動ローラ109A、109Bが
設けられているチェイン110A,110Bの下端部
に、左右均等に固化材を供給する必要があり、固化材吐
出部114は、図11に示すハの字形状の固化材吐出部
114A、又は図12に示す偏平漏斗形状の固化材吐出
部114Bが用いられていた。
【0006】図11に示すハの字形状の固化材吐出部1
14Aの場合は、固化材の吐出口115A,115Bが
同じ太さで、前記左右一対のチェイン110A,110
Bの下端部に各々対向しており、固化材を前記チェイン
110A,110Bの下部に二分の一ずつ吐出できると
いう特徴があった。また、図12に示す偏平漏斗形状の
固化材吐出部114Bの場合は、固化材の吐出口116
が下に向かって広がっているため、チェイン110A,
110Bの下部に、固化材が広がるように吐出できると
いう特徴があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図11
に示すハの字形状の固化材吐出部114Aの場合には、
固化材の吐出口がハの字に開いた吐出口115A,11
5Bの二つに限定され、かつ吐出口115A及び115
Bの開口径が、固化材の供給管113よりもかなり小さ
くなっていた。従って、水分等により固化し易いセメン
ト等からなる粉体の固化材によって、吐出口115A、
115Bの何れか一つが閉塞し易く、粉体の固化材が左
右一対のチェイン110A,110Bの下部に均等に供
給されないという問題があった。
【0008】また、図12に示す偏平漏斗形状の固化材
吐出部114Bの場合は、固化材の吐出範囲が、吐出口
116の開口径によって限定され、固化材の吐出範囲が
狭くなるという問題があった。
【0009】以上のように、従来の固化材吐出装置にお
いては、撹拌混合される地盤と固化材の粉体が均一に混
ざることがなく、地盤改良の目的が十分達せられないと
いう課題があった。
【0010】そこで、本発明は、固化材と地盤が均一に
混合でき、さらに、固化材の吐出口で固化材の粉体が詰
まることのないロータリー式固化材吐出装置を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明のロータリー式固化材吐出装置では、地盤
中に下降して地盤を撹拌混合する掘削装置と、当該掘削
装置に載置され、地盤中に吐出される固化材を給送する
固化材圧送管と、当該固化材圧送管の先端部に設けられ
た固化材吐出部とを設け、前記掘削装置は、該掘削装置
の支持枠体の上下に左右一対のスプロケットを有し、該
各上下のスプロケット間に左右一対の無端状のチェイン
を各々架設し、該チェイン上には複数の撹拌翼を各々設
け、かつ前記チェインを回動することにより前記各攪拌
翼を回動させて土壌を撹拌混合することを特徴とし、前
記固化材吐出部は、前記左右一対のチェインの間に配置
され、基部と、基部に360度回転可能に嵌合する回転
部と、前記基部上に設けられ前記回転部を駆動する油圧
モータとから構成され、前記回転部には、前記固化材圧
送管によって給送される固化材を地盤中に吐出する吐出
口が少なくとも一つ設けられることを特徴とし、前記各
攪拌翼を垂直方向に沿って回動させたときに前記固化材
吐出部の回転部を水平方向に沿って回転させることにな
る関係を有することを特徴とする。かかる構成により、
固化材吐出部の回転部360度回転しながら、固化材
を地盤中に吐出するために、固化材の地盤への添加にむ
らが無くなり固化材を地盤中に均一に混合できる。ま
、固化材吐出部の回転部が、固化材圧送管の先端部分
で360度回転することにより、吐出口付近に付着する
土を回転部が回転運動することにより取り払うことがで
き、吐出口が固化材や土等で詰まることがない。
【0012】また、本発明のロータリー式固化材吐出装
置においては、記吐出口が前記回転部の回転方向と逆
方向に開口していてもよい。このような構成にすること
によって、回転部の回転により吐出口に地盤の土等が入
り込むことを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
ロータリー式固化材吐出装置の一実施の形態を説明す
る。
【0014】図1に示すように、本実施の形態のロータ
リー式固化材吐出装置1が使用される地盤改良機械に
は、クローラ2を有する自走可能なバックホー3に可動
自在なアーム4が延設され、当該アーム4の先端部5に
地盤中に下降して地盤を撹拌混合する掘削装置6が設け
られ、該掘削装置6には、ロータリー式固化材吐出装置
1が載置されている。
【0015】前記掘削装置6には、図1及び図2に示す
ように、アーム4の先端部5に門状の機枠7が設けられ
ており、機枠7には側板7A,7Bが左右一対に設けら
れている。この側板7A,7Bには、駆動軸8が軸架さ
れ、また、機枠7の側板7Aには駆動軸8を回転駆動す
る駆動モータ9が設けられている。駆動軸8には、左右
一対の駆動スプロケット10A,10Bが固着されてい
る。前記機枠7の側板7A,7Bには、中段に横枠1
1、下段に横枠12が横架され、この横枠11,12
に、支持枠13A,13Bが前記左右一対の駆動スプロ
ケット10A,10Bと対応する位置で垂下されてい
る。この支持枠13A,13Bの下端部には従動スプロ
ケット14A,14Bが軸着されている。
【0016】前記駆動スプロケット10A,10Bと前
記従動スプロケット14A,14Bの間には、チェイン
15A,15Bが各々無端状に張架されており、当該チ
ェイン15A,15Bの外周面上には、地盤を掘削して
撹拌するための広幅の撹拌翼16Aと狭幅の撹拌翼16
Bが交互に複数列設されている。また、前記支持枠13
A,13B上には、チェイン15A,15Bのテンショ
ン用の補助スプロケット17A,17B,18A,18
Bが各々設けられている。
【0017】前記チェイン15A,15Bの間には、図
示外のホッパーからセメント、石灰などの固化材の粉体
又はミルクを圧送する固化材圧送管19が支持枠13
A,13Bと平行に配設され、固化材圧送管19の先端
部分には、ロータリー式固化材吐出装置20が設けられ
ている。当該ロータリー式固化材吐出装置20は、前記
支持枠13A,13Bの下端部に横架された横枠21に
て支持されている。
【0018】次に、図3乃至図5を参照して、ロータリ
ー式固化材吐出装置20について説明する。図3はロー
タリー式固化材吐出装置20の正面図であり、図4はロ
ータリー式固化材吐出装置20の底面図であり、図5は
図3に示す矢印A−A’間に於ける断面図である。 図
3に示すように、ロータリー式固化材吐出装置20は、
図2に示す横架21によって支持される基部22と、当
該基部22に360度回転可能に嵌合する回転部23
と、前記基部22上に設けられ回転部23を駆動する油
圧モータ24とから構成されている。ここで、前記基部
22の上面の中心部分には前記固化材圧送管19が固着
され、回転部23には、前記固化材圧送管19によって
給送される固化材を地盤中に吐出する吐出口25が一つ
設けられている。前記回転部23は、図4に示す矢印B
方向に回転するため、吐出口25の開口部25Aは回転
部23の回転方向と逆の方向に開口している。
【0019】次に、図5を参照して、本発明の固化材吐
出部に該当するロータリー式固化材吐出装置20の内部
構造について説明する。ロータリー式固化材吐出装置2
0の上部構造をなす基部22には、内径が固化材圧送管
19と略同一に形成されている中空パイプ部26が形成
されており、当該中空パイプ部26の上端部には前記固
化材圧送管19のフランジ19Aがボルト27によって
接合されている。また、前記基部22の左右の両端部の
内側には気密性を保つためのメカニックシール28がリ
ング状に設けられている。基部22の上面に載置されて
いる油圧モータ24からは、駆動軸24Aが下方に延設
し、当該駆動軸24Aの下端部にはピニオンギア29が
固着されている。
【0020】次に、ロータリー式固化材吐出装置20の
下部構造を成す回転部23について説明する。回転部2
3の内部中央には、前記中空パイプ部26を受けるパイ
プ受30が設けられ、当該パイプ受30の上部及び下部
には各々ボールベアリング31がリング状に配置され、
前記中空パイプ部26を回転軸芯として、回転部23が
360度回転自在に軸支されている。また、前記回転部
23の上部には前記基部22の外周と略同一径を有する
フランジ部32が設けられ、当該フランジ部32の上方
には気密性を維持するために前記基部22のメカニック
シール28に対向する位置に、リング状に形成されたメ
カニックシール33がシール受32Aよって保持されて
いる。また、前記シール受32Aとフランジ部32の間
には、前記油圧モータ24の駆動軸24Aに固着されて
いるピニオンギア29と噛合する内歯ギヤ34が設けら
れ、前記フランジ部32と内歯ギヤ34とシール受32
Aは、ボルト32Bによって一体に緊結されている。
【0021】さらに、前記回転部23は、前記フランジ
部32に接合された胴部23Aと、胴部23Aの底を塞
ぐ底板23Bから構成され、底板23Bはボルト23C
によって胴部23Aに固定されている。
【0022】そして、前記パイプ受30の下部の周囲に
は、前記中空パイプ部26内を圧送される固化材の圧力
の逃げを防ぐための、メカニックシール35を保持する
シール受36が固着されている。また、このシール受3
6に対向する下側位置に、メカニックシール37を保持
するシール受38が前記中空パイプ部26の下端部に部
材39を介してボルト40にて固着されている。このシ
ール受38が保持するメカニックシール37と前記パイ
プ受30側のメカニックシール35が圧接対向すること
によって、中空パイプ部26内を圧送される固化材の圧
力の抜けが防がれかつ、基部22から回動部23が抜け
落ちることが防止される。
【0023】ここで、前記シール受38の中央部には、
中空パイプ26内を圧送される固化材を下部パイプ部4
1に送るための円形の開口38Aが形成され、下部パイ
プ部41の側面から垂直に前記吐出口25を形成する吐
出パイプ25Bが前記回転部23の胴部23Aの外周面
方向に突設され、当該吐出パイプ25Bの先端部は前記
回転部23に吐出口25を形成し、図3及び図4に示す
ように、吐出口25の開口部25Aは、回転部23の回
転方向(図4に示す矢印B方向)と反対方向に形成され
ている。
【0024】次に図6及び図7を参照して、基部22側
のピニオンギア29及び回転部23側の内歯ギヤ34に
ついて説明する。
【0025】図6は基部22の底面図である。図6に示
すように、基部の底面には、前記油圧モータ24の駆動
軸24Aに固着されたピニオンギア29が回動自在に設
けられている。また図7は回転部23のシール受32A
を取り去った状態を示す平面図である。前記回転部23
にはフランジ部32が設けられ、当該フランジ部32の
上面に内歯ギア34が載置されている。なお、内歯ギア
34には、前記緊結用ボルト32Bが貫通するボルト穴
34Aが8箇所形成されている。ここで、フランジ部3
2の外径と内歯ギア34とシール受32Aの外径は略同
一径に形成され、前記緊結用ボルト32Bによってフラ
ンジ部32と内歯ギア34とシール受34が一体に緊結
されている。
【0026】以上の説明からも分かるように、基部22
及び基部22に設けられた中空パイプ部26は回転せ
ず、上記基部22に対向して下方に設けられている回転
部23を構成する胴部23A、底板23B、フランジ部
32、内歯34、シール受32A、シール受36と吐出
口25等が中空パイプ部26を回転軸芯として油圧モー
タ24の駆動により360度自在に回転する構成となっ
ている。
【0027】次に、上記の構成を有するロータリー式固
化材吐出装置の動作について説明する。
【0028】地盤の改良作業を行うときには、オペレー
タの操作により、バックホー3が作業場所まで移動さ
れ、アーム4の操作により掘削装置6が地盤に垂直に立
てられる。ついで、オペレータの操作により駆動モータ
9が回動され、駆動モータ9の駆動軸8に固着されてい
る駆動スプロケット10A,10Bが駆動軸8を回転軸
芯として回動し、チェイン15A,15Bが従動スプロ
ケット14A,14B、及び補助スプロケット17A,1
7B,18A,18Bに案内されて回動する。従って、前
記チェイン15A,15Bに各々設けられている攪拌翼
16A,16Bが地盤を削り掘削装置6が地盤中に降下
する。
【0029】このとき、油圧モータ24に図示外の油圧
装置から加圧された油が供給され、油圧モータ24の駆
動軸24Aが回動し駆動軸24Aに固着されているピニ
オンギア29が図6に示す矢印C方向に回動し、当該ピ
ニオンギア29に噛合する内歯ギア34が図7に示す矢
印D方向に回動する。従って、回転部23を構成する内
歯ギア34と一体になっているシール受32A及びフラ
ンジ部32、該フランジ部32に接合されている胴部2
3A、胴部23Aに設けられている吐出口25、及び底
板23B等が、中空パイプ部26を回転軸芯として、一
体的に図4に示す矢印B方向に回転する。ここで、回転
数の一例としては、油圧モータ24が330rpm、回
転部23が65rpmである。
【0030】このとき、図示外のホッパーから、セメン
トや石灰等の粉体の固化材が固化材圧送管19を介して
前記中空パイプ部26内に高圧で圧送されてくるので、
当該粉体の固化材は、シール受38の開口38Aから下
部パイプ部41送られ、吐出パイプ25Bを経て、吐出
口25の唯一の開口部25Aから吐出する。ここで、前
記回転部23は回転を続けているので、粉体の固化材は
地盤中に均一に吐出吐出される。また、前記左右一対の
チェイン15A,15Bの下部に対しても粉体の固化材
を左右に均等に吐出することができる。よって、前記チ
ェイン15A,15Bに各々設けられた攪拌翼16A,
16Bによって攪拌される地盤中に粉体の固化材を均一
に吐出混合することができる。
【0031】また、本実施の形態のロータリー式固化材
吐出装置では、固化材の吐出口25の開口部25Aは一
つであり、かつその開口径は十分な大きさを確保できる
ので、粉体の固化材が詰まって、開口部25Aが閉塞す
ることを防止することができる。
【0032】さらに、前記回転部23は360度回転し
ているので、粘度の高い土等が付着しても、回転運動に
より取り払うことが可能になり、吐出口25付近に土が
付着して、開口部25Aが閉塞することがなくなる。
【0033】なお、本発明は、上記の実施の形態には限
られず、種々の変形をすることも可能である。
【0034】例えば、上記の実施の形態で用いた回転部
23の代わりに図8に示すような屈曲したパイプ50を
油圧モータ51によって回動するようにしてもよい。
【0035】また、上記の実施の形態では、吐出口は一
つであるが、必ずしも一つに限られず、複数の吐出口を
有するものでも、回動によって均一に固化材を吐出する
効果は得られる。
【0036】さらに、上記の実施の形態では、粉体の固
化材の吐出の場合を説明したが、本発明は、粉体のみな
らず、ミルク状の固化材についても十分な効果を得るこ
とができる。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のロータリー
式固化材吐出装置においては、固化材吐出部の回転部
360度回転しながら、固化材を地盤中に吐出するため
に、固化材の地盤中への拡散効果が高くなり、固化材を
地盤中に均一に吐出混合することができる効果を有す
る。
【0038】また、1つの吐出口を有する固化材吐出部
の回転部が、固化材圧送管の先端部分で360度回転す
るようにした場合には、吐出口の開口径を十分大きくす
ることができきるため、吐出口が固化材で詰まることが
なく、回転部が360度回転するので、固化材を地盤中
に均一に吐出混合することが可能となる。
【0039】さらに、固化材吐出部の回転部が360度
回転することにより、回転部の吐出口付近に粘性の高い
土等が付着しても、回転運動により取り払うことがで
き、吐出口が付着した土により閉塞することを防止でき
る効果がある。
【0040】また、前記固化材吐出部を、前記吐出口を
前記固化材吐出部の回転部の回転方向と逆方向に開口す
る構成にした場合には、吐出口が回転方向に向かって開
口してはいないので、回転部の回転により吐出口に地盤
の土等が入り込むことを防止することが可能となる。
【0041】なお、地盤改良でいう混合時間を、撹拌と
混合に分けた場合、従来の定位置噴射の場合には、撹拌
に要するウエイトが大きいが、本発明のロータリー式固
化材吐出装置を使用する場合は、拡散効果が高いため混
合の部分が十分密にでき、混合性が高くなるという特有
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のロータリー式固化材吐
出装置が使用される土壌改良機械の斜視図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるロータリー式固化
材吐出装置の正面図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるロータリー式固化
材吐出装置の部分拡大図である。
【図4】本発明の一実施の形態であるロータリー式固化
材吐出装置の底面図である。
【図5】本発明の一実施の形態であるロータリー式固化
材吐出装置の部分断面図である。
【図6】上記の実施の形態のロータリー式固化材吐出装
置で使用される基部の底面図である。
【図7】上記の実施の形態のロータリー式固化材吐出装
置で使用される回転体の平面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態を示す斜視図である。
【図9】従来の固化材吐出装置が使用される土壌改良機
械の側面である。
【図10】従来の固化材吐出装置が使用される土壌改良
機械の斜視図である。
【図11】従来の固化材吐出装置の固化材吐出部を示す
斜視図である。
【図12】従来の固化材吐出装置の固化材吐出部を示す
斜視図である。
【符号の説明】
6 掘削装置 10A,10B 駆動スプロケット 13A,13B 支持枠 14A,14B 従動スプロケット 15A,15B チェイン 16A,16B 撹拌翼 19 固化材圧送管 20 ロータリー式固化材吐出装置 22 基部 23 回転部 24 油圧モータ 25 吐出口 25A 開口部 25B 吐出パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−158054(JP,A) 特開 昭49−61927(JP,A) 特開 平5−280043(JP,A) 実開 昭63−116540(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤中に下降して地盤を撹拌混合する掘
    削装置と、 当該掘削装置に載置され、地盤中に吐出される固化材を
    給送する固化材圧送管と、 当該固化材圧送管の先端部に設けられた固化材吐出部
    設け、前記掘削装置は、該掘削装置の支持枠体の上下
    に左右一対のスプロケットを有し、該各上下のスプロケ
    ット間に左右一対の無端状のチェインを各々架設し、該
    チェイン上には複数の撹拌翼を各々設け、かつ前記チェ
    インを回動することにより前記各攪拌翼を回動させて土
    壌を撹拌混合することを特徴とし、 前記固化材吐出部は、前記左右一対のチェインの間に配
    置され、基部と、基部に360度回転可能に嵌合する回
    転部と、前記基部上に設けられ前記回転部を駆動する油
    圧モータとから構成され、前記回転部には、前記固化材
    圧送管によって給送される固化材を地盤中に吐出する吐
    出口が少なくとも一つ設けられることを特徴とし、 前記各攪拌翼を垂直方向に沿って回動させたときに前記
    固化材吐出部の回転部を水平方向に沿って回転させるこ
    とになる関係を有すること を特徴とするロータリー式固
    化材吐出装置。
  2. 【請求項2】 記吐出口が前記回転部の回転方向と逆
    方向に開口していることを特徴とする請求項1に記載の
    ロータリー式固化材吐出装置。
JP13455096A 1996-05-29 1996-05-29 ロータリー式固化材吐出装置 Expired - Fee Related JP3178789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455096A JP3178789B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ロータリー式固化材吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455096A JP3178789B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ロータリー式固化材吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316868A JPH09316868A (ja) 1997-12-09
JP3178789B2 true JP3178789B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15130944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13455096A Expired - Fee Related JP3178789B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ロータリー式固化材吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178789B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077649A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ki Techno:Kk 地盤改良装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077649A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ki Techno:Kk 地盤改良装置
JP4566098B2 (ja) * 2005-09-14 2010-10-20 株式会社ケイアイテクノ 地盤改良装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09316868A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188151B2 (ja) スクリューコンベア式連続攪拌装置
JP3178789B2 (ja) ロータリー式固化材吐出装置
JP3992180B2 (ja) 混合攪拌方法及び同装置
JP3370288B2 (ja) 自走式土質改良機械
JP3645959B2 (ja) 地盤改良機械
JP3375577B2 (ja) 土質改良機械の土砂ホッパ及び自走式土質改良機械
JP3628658B2 (ja) 地盤改良装置における固化材吐出装置
JP3642440B2 (ja) 改良材供給装置
JPH069060Y2 (ja) 地盤改良装置
CN212143913U (zh) 表层污染土壤原位修复设备
JPH0756397Y2 (ja) 加泥シールド掘削機
JP3846266B2 (ja) 地盤改良用攪拌ビット
JPH10204868A (ja) 地盤改良機械
JP3096019B2 (ja) 地盤改良機械用トレンチャ
JPH061622Y2 (ja) 軟弱土壌改良機
KR200153437Y1 (ko) 식생매트 시공을 위한 교반토출장치의 급송기구
JPH08260504A (ja) 地盤改良機の攪拌装置
JP2573149B2 (ja) 地盤改良機械
JPH08311862A (ja) 掘削混合撹拌装置及び土質改良機械
JP3090637B2 (ja) 地盤改良機械
CN114833948A (zh) 一种供给装置和使用该装置的粘性土改性装置
JP3333463B2 (ja) 自走式土質改良機械
KR200153436Y1 (ko) 식생매트 시공을 위한 교반토출장치의 가압토출 분사기구
JPH08269942A (ja) 地盤改良機
JP2003247229A (ja) 削孔攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees