JP3172783B2 - 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法 - Google Patents

補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法

Info

Publication number
JP3172783B2
JP3172783B2 JP03843497A JP3843497A JP3172783B2 JP 3172783 B2 JP3172783 B2 JP 3172783B2 JP 03843497 A JP03843497 A JP 03843497A JP 3843497 A JP3843497 A JP 3843497A JP 3172783 B2 JP3172783 B2 JP 3172783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
opening
formwork
reinforced concrete
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03843497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10220031A (ja
Inventor
允善 米沢
Original Assignee
株式会社ニッケンメタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニッケンメタル filed Critical 株式会社ニッケンメタル
Priority to JP03843497A priority Critical patent/JP3172783B2/ja
Publication of JPH10220031A publication Critical patent/JPH10220031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172783B2 publication Critical patent/JP3172783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,既設の柱の周囲
に耐震補強等のためにコンクリートを適宜の厚さで巻き
立てる際に,当該既設柱の周囲に設ける補強コンクリー
ト巻き立て用型枠装置,およびこの補強コンクリート巻
き立て用型枠装置を用いて行う補強コンクリート巻き立
て工法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に,新たなコンクリート柱を構築す
る場合,型枠を柱断面に合わせて筒状に組み立て,この
筒状の型枠の対向面間にセパレータを配置し,このセパ
レータの両端を型枠の周囲に設けたバタ材に定着する。
これにより,型枠の対向面の間隔が正確に保たれるとと
もに,コンクリート注入時に型枠が外側に拡がり,ある
いは傾くことが防止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,既設コンク
リート柱等の既設柱の耐震補強を図るために,当該既設
柱の周囲にコンクリートを適宜の厚さで巻き立てようと
する場合,既設柱の周囲に型枠を設け,この型枠と既設
柱の側面との間の間隙にコンクリートを注入することに
なるが,この場合,既設柱が存在するので,型枠の対向
面間にセパレータを配置することができない。このた
め,既設柱の側面と型枠との間の間隔を正確にかつ十分
な強度で保持することが困難であり,コンクリート注入
時に型枠が傾いてしまうおそれがあるという問題があ
る。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で,既設の柱の周囲に補強のためにコンクリートを適宜
の厚さで巻き立てる際に,既設柱の側面と型枠との間隔
を正確にかつ十分な強度で保持することが可能な補強コ
ンクリート巻き立て用型枠装置,およびこの型枠装置を
用いて行う補強コンクリート巻き立て工法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は,既設の柱の周囲に補強のためにコンクリートを適
宜の厚さで巻き立てる際に,当該既設柱の周囲に設ける
補強コンクリート巻き立て用型枠装置であって,既設柱
の周囲に配置した型枠の上下方向の複数箇所においてそ
れぞれ,型枠の周方向の複数位置に開口部が形成され,
上部の開口部にはジャッキボルトとスペーサ枠からなる
スペーサ装置が取り付けられるとともに,該ジャッキボ
ルトが既設柱の壁面を押し付けるようにして取り付けら
れ,下部の開口部がコンクリート注入口となっているこ
とを特徴とする。
【0006】請求項2は,既設の柱の周囲に補強のため
にコンクリートを適宜の厚さで巻き立てる際に,当該既
設柱の周囲に設ける補強コンクリート巻き立て用型枠装
置であって,既設柱の周囲に配置した型枠の上下方向の
少なくとも3箇所においてそれぞれ,型枠の周方向の複
数位置に開口部が形成され,最上部の開口部にはジャッ
キボルトとスペーサ枠からなスペーサ装置が取り付けら
れるとともに,該ジャッキボルトが既設柱の壁面を押し
付けるようにして取り付けられ,中間の開口部がコンク
リート注入口となっており,最下部の開口部に蓋型枠パ
ネルが取り付けられていることを特徴とする。
【0007】請求項3は,請求項1または2の補強コン
クリート巻き立て用型枠装置において,スペーサ枠が,
前記開口部に合わせた形状で当該開口部にはめ込まれる
外枠と,該外枠間に配置された間隔をおいて平行な2個
のガイド部材とからなり,前記ジャッキボルトがガイド
部材の間をスライド可能に固定金具で取り付けてなるこ
とを特徴とする。
【0008】請求項5は,既設の柱の周囲に補強コンク
リート巻き立て用の厚さだけの間隔を存して型枠を組み
立てて補強コンクリート巻き立てる補強コンクリート巻
き立て工法であって,既設柱の周囲に型枠を組み立てる
際に,上下方向の複数箇所において,周方向に開口部を
設け,下から2段目の開口部にジャッキボルトとスペー
サ枠からなるスペーサ装置を支持・固定した後に最下段
の開口部からコンクリートを注入する工程と,次いで,
該最下部の開口部に蓋型枠パネルを取り付け,下から2
段目の開口部のスペーサ装置を取り外して,該スペーサ
装置を下から3段目の開口部に取り付けた後,下から2
段目の開口部からコンクリートを注入する工程と,型枠
装置に設けた開口部の上下方向の数に応じて,前記と同
様な工程を繰り返して既設柱の高さ方向全体にコンクリ
ートを巻き立てることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態を図1
〜図8に示した実施例を参照して説明する。図1,図2
において,1は正方形断面の既設のコンクリート柱であ
る。この既設柱1の耐震補強のために既設柱1の周囲に
コンクリートを巻き立てる作業は次の手順で行う。ま
ず,既設柱1の周囲に縦横の鉄筋2を配筋するととも
に,その周囲に例えば多数のメタルフォーム3を周方向
におよび上下方向に接合しつつ正方形筒状に組み立て
て,型枠4を形成する。その際,型枠4の上下方向の図
示例では例えば3箇所においてそれぞれ四面にそれぞれ
開口部5(51 ,52 ,53 )形成する。
【0010】前記メタルフォーム3の詳細構造を説明す
ると,例えば図5に示すように,長方形の面板3aの周
囲に枠リブ3bを設け,内部に縦および横の中リブ3
c,3dを設け,枠リブ3bに隣接するものどうしの接
合のためのUクリップ穴3eを設けた構造である。
【0011】前記開口部5は,図1に示す通り,標準寸
法のメタルフォーム3に対して長さを短くしたメタルフ
ォーム3’を組み込むことで,このメタルフォーム3’
の上の部分に形成している。また,型枠4の周囲に大型
のバタ材8,9を配置し,くさび10を打ち込んで,こ
のバタ材8,9で型枠4を締付ける。なお,この締付け
部材として,バタ材の代わりにトラス構造の締付け部材
を用いてもよい。
【0012】次いで,コンクリート注入の準備として,
最初に,型枠4の四面について下から2段目の開口部5
2 に図6に示すスペーサ枠13をはめ込み,次いで,図
3,図4に示すように,このスペーサ枠13にジャッキ
ボルト14を取り付ける。このスペーサ枠13は,図6
に示す通り正方形の外枠16の左右の対向辺16a間に
例えばアクグル材によるガイド部材17を水平にかつ上
下に間隔をおいて溶接固定した構造であり,また,接合
用のUクリップ穴18を持つ。このスペーサ枠13は,
隣接するメタルフォーム3,3’の枠リブ3bに,Uク
リップ穴18,3eに通したUクリップ19で接合す
る。なお,この接合の仕方自体は任意である。
【0013】前記ジャッキボルト14は,図3,図4の
ようにしてスペーサ枠13に取り付けられる。すなわ
ち,ジャッキボルト14を前記2本のガイド部材17の
間に通し,コ字形断面の座金21および平板座金22で
ガイド部材17を両側から挾み,ナット23,24をそ
の両側からねじ込み締付ける。これにより,ガイド部材
17を挟持する形で,ジャッキボルト14がスペーサ枠
13に取り付けられる。こうして,ジャッキボルト14
は,ナット23,24を緩めた状態では,ガイド部材1
7に沿って左右にスライド可能に取り付けられる。ジャ
ッキボルト14は,既設柱1の側面に面接触させるため
の足金具25を先端部に備えている。なお,予めジャッ
キボルト14をスペーサ枠13に取り付けた後,スペー
サ枠13を開口部5にはめ込んでもよい。上記のスペー
サ枠13,ジャッキボルト14,座金21,22,ナッ
ト23,24,足金具25の全体は,型枠4と既設柱1
の側面との間隔を規定するためのスペーサ装置26を構
成する。
【0014】前記の通りジャッキボルト14は,2つの
ガイド部材17間の隙間を左右にスライドさせることが
できるので,鉄筋2がジャッキボルト14の挿通に邪魔
になる場合でも,ジャッキボルト14の位置を左右に調
整して,鉄筋2を避けることが可能である。また,実施
例の開口部5およびスペーサ装置26のスペーサ枠13
は正方形なので,このスペーサ装置26はガイド部材1
7が縦になるように開口部5にはめ込むことができる。
したがって,ガイド部材17に沿ってジャッキボルト1
4を左右にスライドさせても鉄筋2を避けることができ
ない場合には,ガイド部材17を縦になるようにスペー
サ装置26を取り付けて,ジャッキボルト14を上下に
スライドさせて,鉄筋2を避けることができる。このよ
うに,開口部5およびスペーサ枠13を正方形にする
と,鉄筋2を避ける上で一層好都合である。
【0015】前述のように,型枠4の四面について下か
ら2段目の開口部52 について,それぞれスペーサ装置
26を取り付けて型枠4と既設柱1の側面との間の間隔
を規定した後,最下段の開口部51 から型枠4内(既設
柱1と型枠4との間の隙間)にコンクリートを注入す
る。この場合,ジャッキボルト14が型枠4の四面にお
いて既設柱1の側面に接触しているので,型枠4と既設
柱1との側面との間の間隔を正確に保ことができる。そ
して,型枠4にコンクリート注入時の動圧による大きな
側圧が作用しても,十分な強度を有する四面のジャッキ
ボルト14がこの側圧を支え,型枠4全体が傾いてしま
うことを確実に防止できる。この場合,コンクリートを
型枠4内に均等に注入するために,四面の開口部5から
同時にコンクリートを注入する。
【0016】そして,コンクリートがこの最下段の開口
部51 の下縁近傍まで達したところで一旦コンクリート
注入を中止し,この開口部51 に図7に示すごとき蓋型
枠パネル28をはめ込んで開口部51 を閉ざす。この蓋
型枠パネル28は,周囲の正方形枠29の形状寸法は図
6のスペーサ枠13と同じであるが,面板30を備えて
いる。31は隣接するメタルフォーム3,3’に接合す
るためのUクリップ穴である。この蓋型枠パネル28
は,スペーサ枠13と同様にUクリップ19により隣接
するメタルフォーム3,3’の枠リブ3bに接合され
る。
【0017】次に,下から2段目の開口部52 にはめ込
んでいるスペーサ装置26を取り外し,これを下から3
段目の開口部(図示例では最上段の開口部)53 にはめ
込む。このスペーサ装置26の開口部53 への取付要領
は,前述の場合と全く同様である。この場合,スペーサ
装置26を取り外しても,注入されたコンクリートの静
的側圧は特に問題とならない。なお,ここでは,下の段
に用いたスペーサ装置26を上の段に転用しているが,
当然,各段毎に用意した別のスペーサ装置26を用いて
もよい。
【0018】そして,空になった前記下から2段目の開
口部52 から再びコンクリート注入を開始する。コンク
リート注入がこの開口部52 の下縁近傍に達すると,再
びコンクリート注入を中止する。そして,この開口部5
に前述と同様に蓋型枠パネル28を取り付けて開口部5
2 を閉ざす。
【0019】上述のように,下段側から順に,開口部5
に取り付けたスペーサ装置26で型枠4を堅固に位置決
め固定しつつその下方へのコンクリート注入を行って,
既設柱1の高さ方向全体にコンクリートを打設する。
【0020】最上段の開口部53 からコンクリートを注
入する場合,その上に開口部は存在しないが,スペーサ
装置26はガイド部材17の上下の部分に十分な隙間を
持つので,スペーサ装置26を開口部5にはめ込んだま
ま,すなわち型枠4を堅固に位置決め固定した状態のま
ま,前記隙間部分からコンクリートを注入することも可
能である。また,最上段に限らず,下方の開口部51
2 の場合も同様にスペーサ装置26を取り付けたまま
コンクリート注入を行うことは可能である。なお,上述
の説明では,既設柱の全高について型枠装置を組み立て
た後に,下段側から順に,開口部5へのスペーサ装置2
6の取り付けおよびその下方の開口部5からのコンクリ
ート注入を行うものとして説明したが,既設柱が高い場
合には,型枠装置を既設柱の途中高さまで組み立て,そ
の高さ範囲において本発明の工法でコンクリート注入を
行い,コンクリートが硬化した後,型枠装置を上部に転
用することも可能である。
【0021】図8にスペーサ装置26におけるジャッキ
ボルト14のガイド部材17への取付構造の他の実施例
を示す。この実施例は,2本のガイド部材17を抱き込
む形でC形断面形状をなすC形座金21’をガイド部材
17にスライド可能に嵌合させ,このC形座金21’に
ナット23’を溶接固定し,このナット23’にジャッ
キボルト14を螺合させたものである。この実施例で
は,ジャッキボルト14を回すと,ジャッキボルト14
が進退して既設柱1の側面との間隔が調整される。
【0022】なお,実施例のように四角形断面の既設柱
1の場合には,型枠4に対する支持力を得るためにも,
また型枠4内にコンクリートを均等に注入できるために
も,スペーサ装置取り付け部としておよびコンクリート
注入口としての開口部5を四面に設ける必要がある。既
設柱が四角形断面でない場合には,その断面形状に応じ
て,型枠の傾斜を確実に防止できるような周方向の複数
位置に,バランスよく開口部を配置する。
【0023】また,実施例では,開口部5を,スペーサ
枠13を取り付けるための取付用開口部としておよびコ
ンクリートを注入するためのコンクリート注入口として
兼用したが,兼用せずにコンクリート注入口を別に設け
てもよい。また,型枠4の上方からコンクリートを注入
することも可能である。
【0024】また,実施例では,独立した既設柱に適用
したが,柱に壁が一体に設けられた壁付き柱の補強のた
めにも適用することができる。
【0025】さらに,対象とする既設柱はコンクリート
柱に限定されない。例えば鋼管柱であっても,その既設
の鋼管柱の周囲にコンクリートで補強する場合に適用で
きる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば,型枠に設けた開口部に
スペーサ装置を取り付け,このスペーサ装置で型枠を既
設柱に対して堅固に位置決め固定した状態で,当該開口
部の下方へのコンクリート注入を行うことができるの
で,型枠にコンクリート注入時の動圧による大きな側圧
が作用しても,型枠が傾くことを確実に防止できる。そ
して,スペーサ装置は順次取り外されコンクリート中に
残ることはないので,間隔を取るための部材をコンクリ
ート中に残すことが望ましくない場合に,有効である。
【0027】スペーサ装置の構造を,請求項3のように
スペーサ枠に設けた2本の平行なガイド部材の間にジャ
ッキボルトを挿通させた構成とすると,型枠内の鉄筋が
邪魔になる場合に,ジャッキボルトをスライドさせて容
易にこれを避けることができる。特に,開口部およびス
ペーサ枠を正方形にすると,スペーサ枠をガイド部材が
縦向きおよび横向きとなるいずれも向きにも取り付ける
ことができ,鉄筋を避ける上で一層有効である。
【0028】請求項4の補強コンクリート巻き立て工法
によれば,コンクリート注入口をスペーサ装置を取り付
けるための開口部として利用するので,構造的に効率的
であり,また作業性の点でも効率的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の補強コンクリート巻き立て
用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法を説明
するもので,既設柱の周囲に,上下方向および周方向に
複数の開口部を備えた型枠を組み立てた状態の正面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例の補強コンクリート巻き立て
用型枠装置を既設柱の周囲に設けた状態を示す平面図で
ある。
【図3】図2における要部のA−A拡大断面図である。
【図4】図3におけるB矢視図である。
【図5】上記実施例の型枠に用いているメタルフォーム
の斜視図である。
【図6】図2〜図4におけるスペーサ枠の斜視図であ
る。
【図7】本発明の補強コンクリート巻き立て用型枠装置
および補強コンクリート巻き立て工法に用いる蓋の一実
施例を示すもので,蓋型枠パネルの斜視図である。
【図8】スペーサ装置におけるジャッキボルトのガイド
部材への取付構造の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 既設柱 2 鉄筋 3 メタルフォーム 3b 枠リブ 3e,18,31 Uクリップ穴 4 型枠 5 開口部 51 最下段の開口部 52 下から2段目の開口部 53 下から3段目の開口部(最上段の開口部) 8,9 バタ材 10 くさび 13 スペーサ枠 14 ジャッキボルト 16 左右の対向辺 17 ガイド部材 19 Uクリップ 21 コ字形座金 22 平板座金 23,24 ナット 25 足金具 26 スペーサ装置 28 蓋型枠パネル 30 面板

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設の柱の周囲に補強のためにコンクリ
    ートを適宜の厚さで巻き立てる際に,当該既設柱の周囲
    に設ける補強コンクリート巻き立て用型枠装置であっ
    て,既設柱の周囲に配置した型枠の上下方向の複数箇所
    においてそれぞれ,型枠の周方向の複数位置に開口部が
    形成され,上部の開口部にはジャッキボルトとスペーサ
    枠からなるスペーサ装置が取り付けられるとともに,該
    ジャッキボルトが既設柱の壁面を押し付けるようにして
    取り付けられ,下部の開口部がコンクリート注入口とな
    っていることを特徴とする補強コンクリート巻き立て用
    型枠装置。
  2. 【請求項2】 既設の柱の周囲に補強のためにコンクリ
    ートを適宜の厚さで巻き立てる際に,当該既設柱の周囲
    に設ける補強コンクリート巻き立て用型枠装置であっ
    て, 既設柱の周囲に配置した型枠の上下方向の少なく
    とも3箇所においてそれぞれ,型枠の周方向の複数位置
    に開口部が形成され,最上部の開口部にはジャッキボル
    トとスペーサ枠からなスペーサ装置が取り付けられると
    ともに,該ジャッキボルトが既設柱の壁面を押し付ける
    ようにして取り付けられ,中間の開口部がコンクリート
    注入口となっており,最下部の開口部に蓋型枠パネルが
    取り付けられていることを特徴とする補強コンクリート
    巻き立て用型枠装置。
  3. 【請求項3】 前記スペーサ枠は,前記開口部に合わせ
    た形状で当該開口部にはめ込まれる外枠と,該外枠間に
    配置された間隔をおいて平行な2個のガイド部材とから
    なり,前記ジャッキボルトがガイド部材の間をスライド
    可能に固定金具で取り付けてなることを特徴とする請求
    項1または2記載の補強コンクリート巻き立て用型枠装
    置。
  4. 【請求項4】 既設の柱の周囲に補強コンクリート巻き
    立て用の厚さだけの間隔を存して型枠を組み立てて補強
    コンクリート巻き立てる補強コンクリート巻き立て工法
    であって,既設柱の周囲に型枠を組み立てる際に,上下
    方向の複数箇所において,周方向に開口部を設け,下か
    ら2段目の開口部にジャッキボルトとスペーサ枠からな
    るスペーサ装置を支持・固定した後に最下段の開口部か
    らコンクリートを注入する工程と,次いで,該最下部の
    開口部に蓋型枠パネルを取り付け,下から2段目の開口
    部のスペーサ装置を取り外して,該スペーサ装置を下か
    ら3段目の開口部に取り付けた後,下から2段目の開口
    部からコンクリートを注入する工程と,型枠装置に設け
    た開口部の上下方向の数に応じて,前記と同様な工程を
    繰り返して既設柱の高さ方向全体にコンクリートを巻き
    立てることを特徴とする補強コンクリート巻き立て工
    法。
JP03843497A 1997-02-06 1997-02-06 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法 Expired - Fee Related JP3172783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03843497A JP3172783B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03843497A JP3172783B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10220031A JPH10220031A (ja) 1998-08-18
JP3172783B2 true JP3172783B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=12525214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03843497A Expired - Fee Related JP3172783B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172783B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538201B2 (ja) * 2010-12-16 2014-07-02 秀幸 阿部 支保装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10220031A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172783B2 (ja) 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPH0941666A (ja) コンクリート型枠工法
JP4558138B2 (ja) 既存建物の免震化工法
KR100609500B1 (ko) 철근을 이용한 가설재 고정장치
JP3742590B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP3878546B2 (ja) 横桁一体型コンクリート床版の施工方法
JPH0754361A (ja) 法面や建物等の壁面構築工法及びそれに用いる組立鉄筋
JP7365518B1 (ja) パネル支柱材およびこれを用いた型枠構造
KR200317314Y1 (ko) 보거푸집의 지지 브라켓
KR102510222B1 (ko) 보 거푸집 지지장치
JP2000220293A (ja) 梁型枠装置およびこの梁型枠装置の設置・解体方法
KR101138334B1 (ko) 거푸집 패널용 프레임
JP3019766B2 (ja) コンクリート構造物用型枠の構築方法
JPH06322979A (ja) 建造物のコンクリートスラブ打設方法
JPH077450Y2 (ja) コンクリート捨て型枠
JP3576247B2 (ja) 壁付き柱型枠支保工用部材
JPH06129102A (ja) 柱型枠
JPH11324174A (ja) 耐震壁の構造
JP2981123B2 (ja) 鉄筋組立用治具
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPH10219894A (ja) コンクリート型枠構造
JP2000170286A (ja) 耐震壁の組立構造及びpc鋼棒の定着方法
KR200317311Y1 (ko) 콘크리트 거푸집 고정구조
JPH0438039Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees