JPH077450Y2 - コンクリート捨て型枠 - Google Patents

コンクリート捨て型枠

Info

Publication number
JPH077450Y2
JPH077450Y2 JP1989123172U JP12317289U JPH077450Y2 JP H077450 Y2 JPH077450 Y2 JP H077450Y2 JP 1989123172 U JP1989123172 U JP 1989123172U JP 12317289 U JP12317289 U JP 12317289U JP H077450 Y2 JPH077450 Y2 JP H077450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
thin iron
concrete
corrugated
iron plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989123172U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378809U (ja
Inventor
義郎 渡辺
Original Assignee
義郎 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義郎 渡辺 filed Critical 義郎 渡辺
Priority to JP1989123172U priority Critical patent/JPH077450Y2/ja
Publication of JPH0378809U publication Critical patent/JPH0378809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077450Y2 publication Critical patent/JPH077450Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はキーストンプレートのごときコルゲート薄鉄板
を利用したコンクリート捨て型枠に関する。
[従来の技術] 鋼、アルミニウム合金などを材料として製作された金属
製型枠は従来から用いられている木製型枠と比べて、寸
法、形状が正確であるほか、強度が大きく支保工が少な
くてすみ、吸水による狂いもなくコンクリート表面が平
滑に仕上がり、多数回の反覆使用も可能であるため盛ん
に用いられている。
従来の金属製型枠は、パネル裏のリブに設けたクロップ
穴または釘穴を利用し、Uクリップ、Lピン、釘などに
よりパネル相互を連結するものであるが、加工、変形が
困難である。また鉄さびによりコンクリート面を汚すこ
とが多いので油性剥離剤などを塗布したうえで使用しな
ければならない。このような金属製型枠は型外し、再使
用が可能であるように使用され、捨て型枠として用いる
には経済的に不利である。通常、捨て型枠はキーストン
プレート、波板のごときコルゲート薄鉄板を用いてい
る。
[考案が解決しようとする課題] 従来の捨て型枠は、予め設計した支保工によって形成さ
れる支持面に薄鉄板を配置し、仮止めしていたため、型
枠作業に手間取りコスト高となっていた。
本考案は低コストのコンクリート捨て型枠を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案コンクリート捨て型枠
は、2枚のコルゲート薄鉄板を互いに谷部で向い合わ
せ、この向い合わせ部分に、コルゲート薄鉄板の隣接す
る谷部空間を連通させうるスペーサを介置して一体化
し、一体化したコルゲート薄鉄板の片面または両面のコ
ルゲートと直交する方向数個所に横材を固着してなるも
のである。また、梁、壁、柱などの構造部分を造成する
領域の内外に建て付けるコンクリート型枠であって、コ
ルゲート薄鉄板の上下方向に間隔をあけて2本1組とす
る複数組の横材を固着し、各組の横材にタイバーを通し
て造成領域の内外に建て付けた型枠をしめつけるととも
に、型枠上端に床スラブ造成型枠支持用の小梁をかけわ
たすことを特徴とする。
[作用] 型枠を現場取付後の梁、壁、柱などの造成領域にコンク
リートを打設するときに、2枚の薄鉄板の谷部分で囲ま
れた空間に、モルタル等の充填材を注入する。谷部空間
にモルタル等を注入すると、スペーサによって形成され
たスキマを通して隣接する空間に順次充填されるため、
強度が増加される。また梁、壁、柱などを造成する場合
には、2本1組とする横材(例えば丸鋼棒、山形鋼な
ど)にタイバーを通して型枠をしめつけるとともに、型
枠上端に床スラブ造成型枠支持用の小梁をかけわたし、
地中梁、壁、柱など構造部分と床スラブとを同時にコン
クリート打設する。
[実施例] 第1図は本考案コンクリート捨て型枠10の断面図を示
す。図示のように、2枚のコルゲート薄鉄板1、2を互
いに谷部分3で向い合わせ、この向い合わせ部分に、隣
接するコルゲート薄鉄板の谷部空間7を連通させうるス
ペーサ6aを介置して一体化し、一体化したコルゲート薄
鉄板の片面または両面のコルゲートと直交する方向数個
所に丸鋼棒、アングル型材のごとき横材4、4を固着し
てなるものである。2枚のコルゲート薄鉄板1、2の谷
部分3は、ビス止め、貼着またはスポット溶接などの固
着手段6を適用して重ねた谷部分3を一体化する。
上記型枠10を使用するには、支保工(図示省略)によっ
て支持された現場内に、捨て型枠10を配置したのち、第
1図及び第2図のように、隣接する型枠10、10の端部を
互いに重ねて突き当てた横材4、4間に丸鋼棒、アング
ル型材などのつなぎ材5を溶接して一連の型枠を形成さ
せ、コンクリートを打設する。
型枠10は、そのまま使用しても充分な強度を有している
が、予め谷部の空間7にモルタル等の充填材を注入して
おくことにより強度を増加させておく。谷部の向い合わ
せ部分に、スペーサ6aを介在させて不連続なスキマ6bを
形成させてあるので、谷部の空間7にモルタル等を注入
すると、スペーサ6aによって形成されたスキマ6bを通し
て隣接する空間7に順次充填され、充填作業を容易・迅
速に行うことができる。なお、このモルタル等の充填材
注入は、型枠10を現場取付後の梁、壁、柱などの造成領
域内へのコンクリート打設と同時に行なってもよい。
第3図はタイバー8、8によって間隔を保持された型枠
10、10内に配筋(図示省略)したのち、コンクリート打
設によってつなぎ梁(地中梁)9を造成した例を示す。
中間のタイバー8は、梁成によって使用本数を増減させ
る。最上段のタイバー8は間隔を保持された型枠10、10
の幅止め部材としての機能をもつ。第4図および第5図
は、上記型枠10を用いて梁−床施工の例を示す。
この場合には、コルゲート薄鉄板1、2を谷部分で重ね
て一体化し、一体化した一方の薄鉄板の上下方向に間隔
をあけて2本1組とする複数組(図では上下2組)の横
材(丸鋼棒)4、4を固着して型枠10とする。これを布
方向に配置したランナー11の上に立てたのち、各組の横
材4,4の間にタイバー8を通し、座金12、ナット13を用
いて締付け、次いで、型枠10の上端に床スラブ造成用型
枠15を支持する小梁16の端部をかけ止める。このように
したのち、梁造成空間及び2枚の薄鉄板の谷部分3、3
で囲まれた空間7に、コンクリートまたはモルタル等の
充填材を注入し、続いて床スラブ17を打設する。梁およ
び床の型枠ともに捨て型枠としているため、後に除去作
業を必要としない。
なお、第4図では、型枠10のと布方向にのみランナーを
配置した場合を示したが、同一形状のランナーを型枠の
上端に配置(図示省略)することにより、型枠高さの微
小調節を可能にするとともに、型枠の安定性を改善する
ことができる。また、第4図、第5図の実施例では梁−
床施工を示したが、梁・柱−床施工の場合も同様に行う
ことができる。
[考案の効果] 上述のように、本考案によれば、2枚のコルゲート薄鉄
板を互いに谷部分で向い合わせ、この向い合わせ部分
に、隣接するコルゲート薄鉄板の谷部空間を連通させう
るスペーサを介置して一体化し、谷部の向い合わせ部分
に、スペーサの介在で不連続なスキマを形成させてある
ので、仮設強度を増加させる目的で、予め谷部の空間に
モルタル等の充填材を注入しておくことできる。コルゲ
ート薄鉄板の谷部の向い合わせ部分に、スペーサを介在
させて不連続なスキマを形成させてあるため、谷部の空
間にモルタル等を注入すると、スペーサによって形成さ
れたスキマを通して隣接する空間に順次充填され、充填
作業を容易・迅速に行うことができる。この充填は、現
場取付後の梁、壁、柱などの造成領域にコンクリートを
打設するときに、同時に行なうことも可能である。
また、2枚のコルゲート薄鉄板を互いに谷部分で重ねて
一体化し、一体化したコルゲート薄鉄板の片面または両
面の、コルゲートと直交する方向数個所に丸鋼棒、アン
グル型材のごとき横材を固着して補強してあるので、建
築物の下部つなぎ梁や梁・柱−床施工等の型枠として使
用した場合、型枠作業が容易であり、コンクリートを打
設したのちに除去しない捨て型枠としてすぐれた資材と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案捨て型枠の断面図、第2図は第1図の型
枠を連接させた状態を縮小して示した正面図、第3図は
本考案型枠をつなぎ梁造成に適用した場合の断面図、第
4図は本考案型枠を梁−床スラブ施工に用いた場合の斜
視図、第5図は第4図の部分的拡大断面図である。 1、2……コルゲート薄鉄板、3……谷部分、4……横
材、5……つなぎ材、6……固着手段、6a……スペー
サ、6b……スキマ、7……空間、8……タイバー、9…
…つなぎ梁、10……型枠、11……ランナー、15……型
枠、16……小梁、17……床スラブ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚のコルゲート薄鉄板を互いに谷部で向
    い合わせ、この向い合わせ部分に、コルゲート薄鉄板の
    隣接する谷部空間を連通させうるスペーサを介置して一
    体化し、一体化したコルゲート薄鉄板の片面または両面
    のコルゲートと直交する方向数個所に横材を固着してな
    るコンクリート捨て型枠。
  2. 【請求項2】梁、壁、柱などの構造部分を造成する領域
    の内外に建て付けるコンクリート型枠であって、コルゲ
    ート薄鉄板の上下方向に間隔をあけて2本1組とする複
    数組の横材を固着し、各組の横材にタイバーを通して造
    成領域の内外に建て付けた型枠をしめつけるとともに、
    型枠上端に床スラブ造成型枠支持用の小梁をかけわたし
    たことを特徴とする請求項1記載のコンクリート捨て型
    枠。
JP1989123172U 1989-08-15 1989-10-23 コンクリート捨て型枠 Expired - Lifetime JPH077450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989123172U JPH077450Y2 (ja) 1989-08-15 1989-10-23 コンクリート捨て型枠

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-95349 1989-08-15
JP9534989 1989-08-15
JP1989123172U JPH077450Y2 (ja) 1989-08-15 1989-10-23 コンクリート捨て型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378809U JPH0378809U (ja) 1991-08-09
JPH077450Y2 true JPH077450Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31890271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989123172U Expired - Lifetime JPH077450Y2 (ja) 1989-08-15 1989-10-23 コンクリート捨て型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077450Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579962A (en) * 1980-06-19 1982-01-19 Sato Kogyo Erection of building outer wall
JPS58178745A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 鉄建建設株式会社 仕上げ下地兼用型枠材
JPS593901U (ja) * 1982-07-01 1984-01-11 株式会社長谷川工務店 捨て型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378809U (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0927796A1 (de) Schalungsplatte und Schalungssystem
JPH077450Y2 (ja) コンクリート捨て型枠
JP3701078B2 (ja) 道路床版工法
JPH08128200A (ja) コンクリートの型枠装置
JPH042743B2 (ja)
KR0127910Y1 (ko) 거푸집용 모서리 판넬
JPH0229137Y2 (ja)
JP3874576B2 (ja) 農道に於ける側溝用覆工板の施工方法
JP7365518B1 (ja) パネル支柱材およびこれを用いた型枠構造
JP3172783B2 (ja) 補強コンクリート巻き立て用型枠装置および補強コンクリート巻き立て工法
JPH06341167A (ja) コンクリート構造体の施工方法
JPH03103571A (ja) 支保工用バックアップ材
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JP2810926B2 (ja) 建物のエキスパンション部の施工法
JP2594413B2 (ja) 建築用パネルの製造方法及びその製造に用いる治具装置
JP3729890B2 (ja) 片面プレキャストコンクリート地中梁およびその構成部材
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JPH0113122Y2 (ja)
JPH0647084Y2 (ja) 型 枠
JPH0634495Y2 (ja) フラットスラブの柱頭部構造
JP6700384B2 (ja) 型枠パネルアセンブリ
JP3079984U (ja) 改良セラミック製品を用いた鉄筋コンクリート壁
JPH06129102A (ja) 柱型枠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term