JP3172057B2 - ラミネートゴム栓 - Google Patents

ラミネートゴム栓

Info

Publication number
JP3172057B2
JP3172057B2 JP08042795A JP8042795A JP3172057B2 JP 3172057 B2 JP3172057 B2 JP 3172057B2 JP 08042795 A JP08042795 A JP 08042795A JP 8042795 A JP8042795 A JP 8042795A JP 3172057 B2 JP3172057 B2 JP 3172057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
laminated
rubber stopper
container
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08042795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275984A (ja
Inventor
盛皓 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Seiko Ltd
Original Assignee
Daikyo Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Seiko Ltd filed Critical Daikyo Seiko Ltd
Priority to JP08042795A priority Critical patent/JP3172057B2/ja
Priority to US08/665,371 priority patent/US6286699B1/en
Priority to DE69610828T priority patent/DE69610828T2/de
Priority to EP96304573A priority patent/EP0814027B1/en
Priority to CA002183219A priority patent/CA2183219C/en
Publication of JPH08275984A publication Critical patent/JPH08275984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172057B2 publication Critical patent/JP3172057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D39/00Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D39/00Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D39/0005Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers made in one piece
    • B65D39/0023Plastic cap-shaped hollow plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/002Closures to be pierced by an extracting-device for the contents and fixed on the container by separate retaining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2539/00Details relating to closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D2539/001Details of closures arranged within necks or pouring opening or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D2539/008Details of closures arranged within necks or pouring opening or in discharge apertures, e.g. stoppers with coatings or coverings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラミネートゴム栓に関
し、詳しくは医薬品、医療用の容器,器具等の密封用に
用いるラミネートゴム栓に関する。
【0002】
【従来の技術】医薬品、医療用の容器,器具等の栓体素
材としては、耐熱性、耐圧縮歪性、柔軟性に富み化学的
に不活性であること、気体や水分に対する透過性の小さ
いものが望まれる。特に密閉性の点ではゴム類が優れて
おり、古くは天然ゴム、近時は合成ゴム類が多用されて
いて、例えばイソブチレン・イソプレン共重合ゴム(I
IR)等が衛生性の点で推奨されている。しかしゴム類
に含有される加硫剤,配合剤等が容器内に保持した医薬
品等に溶出すること、ゴム素面に容器内容物が吸着する
こと、製造工程あるいは医薬品等の保存中にゴム素材に
起因する微粒子が発生すること等による汚染の問題があ
る。
【0003】このような問題を解決するために、ゴム栓
の容器内容物との接触面あるいは脚部全面にフッ素系樹
脂等の化学的に不活性な樹脂をラミネートしたラミネー
トゴム栓が提案された。ラミネートゴム栓によればゴム
素面と薬液等の接触による汚染等は解決できるものの、
フッ素系樹脂等でラミネートした脚部はゴム素面のもの
に比して容器口部の密閉性に劣ること、ゴム弾性を損な
わない薄いラミネート層の形成は製造上に困難がある等
の新たな問題が生じ、実際には製剤に使用することがで
きなかった。
【0004】これに対して、本発明者らは図5に示すよ
うに、ゴム栓本体の天面部のフランジ部の下面から脚部
の基部にかけてゴム素面を残して容器との密着、密閉性
を保持しつつ、その他の脚部分はフッ素系樹脂フィルム
のラミネート層5を形成することにより汚染も防止でき
るラミネートゴム栓(特公平5−64062号公報)及
びこの構造を実現できる製法(特公平5−50386号
公報)を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の本発明者らが提
案したラミネートゴム栓は所期の効果を奏する優れたゴ
ム栓であるが、接液部分ではないものの容器口縁部には
ゴム素面が接するため、近年開発されている非常に不安
定で高価な薬剤、例えばバイオ製剤や制癌剤等の容器に
適用するには最適とは言えなかった。また、製法上では
上下の金型を用いて二段階に成形するという複雑な工程
を必要とするため、製造コストがかかる問題もあった。
そこで、本発明は簡単な工程で製造できて製造コストを
低下でき、しかも密着、密閉性、衛生性の両面で優れ、
外界の影響を受けやすく不安定で高価な薬品の保存容器
として用いて長期にわたる品質保持が可能である、新規
な構造のラミネートゴム栓を提供することを目的として
なされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはゴム栓体そ
のものの形状を工夫することにより、たとえ天面のフラ
ンジ部下面から脚部全面を含むゴム栓の下面全体にラミ
ネートを施しても、前記公報記載の一部分にゴム素面を
残したラミネートゴム栓に匹敵する密閉性を得られるこ
とを見いだし、本発明に至った。またこの新規なゴム栓
形状を従来の脚部基部とフランジ部下面をゴム素面で残
すタイプのラミネートゴム栓に適用しても密閉性がさら
に向上することも判明した。すなわち、本発明は (1)フ
ランジ部を有する天面部及び該天面部下側に設けられ容
器口内に嵌挿される脚部からなり少なくとも容器内容物
に接触し得る面がフッ素系樹脂フィルムでラミネートさ
れてなるゴム栓において、少なくとも上記ゴム栓の下面
側の全面がフッ素樹脂フィルムでラミネートされ且つ該
フランジ下面がその外周縁部から脚部との頸合部にいた
る断面円弧状の窪みを有してなることを特徴とするラ
ネートゴム栓及び(2) 上記頸合部において曲率半径0.
01〜0.4mmのアールをつけられてなる上記 (1)に
記載のラミネートゴム栓を提供する。
【0007】
【作用】図1の(B)は本発明の一具体例の断面図であ
り、ゴム栓本体1はフランジ部3を有する天面部2と容
器内に嵌挿される脚部4からなり、ゴム栓の下面全面、
すなわちフランジ部3の下面から脚部4の全面にフッ素
系樹脂フィルムのラミネート層5が形成されている。ま
た、容器の口縁部を覆うフランジ部3の下面にはその外
から脚部の基部にかけて、図示のように「断面
円弧状の窪み(以下、窪みと略記する)」6が形成され
ている。この窪み6の存在によりゴム栓が容器に打栓さ
れた際にはゴム栓の脚部基部、すなわちフランジ下面と
の境界であるネック部7とフランジ外周縁部8との間に
容器口縁部が嵌まりこみ、しかも窪み6の存在により容
器口縁部の面精度のバラツキを吸収して密着、密閉でき
る。
【0008】また、本発明では脚部基部とフランジ部下
面との境界であるネック部7の断面につけるアールを従
来より小さくすることが好ましく、これにより容器口縁
部との嵌合性をさらに向上して、気密性を高めることが
できる。
【0009】本発明のラミネートゴム栓においては、ゴ
ム栓の下面側の全面ラミネートされており、従来の下
面全面ラミネートのものでは達成できなかった密閉性を
実現するとともに、容器口縁部の外周から容器口部内壁
にいたる容器とゴム栓が接触する部分のすべて並びにゴ
ム栓が薬液等と接触する部分すべてが途切れなくラミネ
ート面であるため、ゴム素面に由来する汚染等の心配は
ない。なお、ゴム栓の上面側にもラミネート層を設ける
ことも当然本発明に含まれる。
【0010】発明のラミネートゴム栓の製造について
、脚部及び天面下部(フランジ部下面)までを形成す
る下金型において上記の断面形状に対応したアールを形
成しておき、該下金型にフッ素系樹脂フィルムをラミネ
ートされたゴム素材を配置し、一方、天面上面の形状に
対応した上金型にはラミネートされていないゴム素材あ
るいはラミネートされたゴム素材を配置して、上下金型
で一段で加圧成形することができる。
【0011】
【0012】また、フランジ部と脚部の境界であるネッ
ク部のアールとしては、具体的には従来品の曲率半径
1.5〜0.5mmより小さく、好ましくは従来品の1
/3以下、特に好ましくは曲率半径0.01〜0.4m
mである。
【0013】本発明のラミネートゴム栓のゴム素材とし
ては特に限定されるところはないが、例えばイソブチレ
ン−イソプレン共重合ゴム(IIRと略す)、IIRの
塩素化ゴム、IIRの臭素化ゴム、イソブチレン−イソ
プレン−ジビニルベンゼン三元共重合ゴムなどが挙げら
れる。
【0014】また、本発明に係るフッ素系樹脂としては
特に限定されるところはないが、例えば四フッ化エチレ
ン樹脂、三フッ化塩化エチレン樹脂、四フッ化エチレン
−六フッ化プロピレン共重合樹脂、フッ化ビニリデン樹
脂、フッ化ビニール樹脂、四フッ化エチレン−エチレン
共重合樹脂(ETFE)、三フッ化塩化エチレン−エチ
レン共重合樹脂などが挙げられる。また、ラミネート層
の厚さは例えば0.01〜0.2mmである。
【0015】本発明のラミネートゴム栓の製造は、上記
したような製法の他に、例えば未加硫ゴムシート表面に
フッ素系樹脂微粉末を付着させたもの、あるいは未加硫
ゴムシート表面に溶液状フッ素系樹脂を塗布または浸漬
後乾燥したものを、本発明に係る形状の上下金型で一段
で加圧架橋成形する方法によることもできる。
【0016】
〔実施例1〕
本発明に係るバイアル用のラミネートゴム栓を作成し
た。図1の(A),(B)及び(C)はそれぞれ本実施
例ゴム栓の上面図、断面図及び、下面図である。図1中
のa〜eは寸法を示し、aは19.0mm、bは13.
2mm、cは8.5mm、dは3.0mm、eは5.5
mmである。図2は図1の(B)を部分拡大した断面図
である。本実施例ではゴム栓1の本体はIIRからな
り、フランジ部3の下面断面は図示のように曲率半径が
3.65mmのゆるやかな曲線状をなし、窪み6の最深
部は深さ0.3mmである。またフランジ部下面の脚部
基部が接するネック部7における断面の曲率半径は0.
1mmである。図中5はラミネート層であり、フランジ
の外周側から下面全面が厚さ0.05mmのフッ素系樹
脂(本例ではETFE)フィルムでラミネートされてい
る。また本例ではゴム栓の天面部2の側も樹脂フィルム
でラミネートされていて注射針刺し位置を示す窪み等が
形成されている。
【0017】本実施例のラミネートゴム栓100個のそ
れぞれについてバイアル口内径(中心値)が12.3m
m、12.5mm、12.7mmであるバイアルに打栓
し、気密性確認試験(真空保持試験)を行った。得られ
た結果(100個の平均値)を表1に示す。 気密性確認試験(真空保持試験):電子マノメーターの
ゼロ調整ボタンを合わせて+0Torrの状態にしてお
く。空のバイアルの口元に供試ゴム栓を半打栓状態(バ
イアル内の空気が外部に流出可能な程度にバイアル口に
脚部を嵌入した状態)したものを真空チャンバー内に入
れ、真空ポンプでチャンバー内を真空にし3秒間保持し
てバイアル内を真空にしたところでゴム栓を全打栓(完
全に打栓された状態)する。この全打栓されたゴム栓の
針刺部に電子マノメータに接続された注射針(22G)
を刺通し、容器内の真空度を測定するが、打栓直後と所
定時間経過後の真空度を比較し真空保持性を評価する。
本実施例では打栓直後と24時間経過後の真空度の差が
200Torr未満のものをリーク無し(真空保持性良
好)と判定する。
【0018】〔比較例1〕 図の(A),(B)及び(C)にその上面図,断面図
及び下面図を示すフランジ下面が平坦な従来形状でゴム
栓下側の全面がラミネートされたラミネートゴム栓を作
成し、その100個について実施例1と同様にバイアル
に打栓して気密性確認試験を行った。得られた結果(1
00個の平均値)を表1に示す。なお、図中の図1と
共通する符号は図1と同じを意味し、3′は下側が窪み
のない平面状のフランジ部である。またa〜eの寸法も
図1の場合と同じである。
【0019】〔参考例〕 図1においてフランジ部下面から脚部の基部外周にかけ
てはゴム素面を残した以外は実施例1と同様である本発
明のラミネートゴム栓を作成し、その100個について
実施例1と同様に打栓して気密性確認試験を行った。得
られた結果(100個の平均値)を表1に示す。
【0020】〔比較例2〕 図においてフランジ部板面から脚部の基部外周にかけ
てはラミネートせずにゴム素面を残した以外は比較例2
と同様であるラミネートゴム栓(図5のタイプ)を作成
し、その100個について実施例1と同様に打栓して気
密性確認試験を行った。得られた結果(100個の平均
値)を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】また、実施例1及び参考例並びに比較例1
及び2のラミネートゴム栓各100個ずつについて、第
12改正日本薬局方の溶出物試験法に従い試験した。1
0ml用のバイアルにそれぞれ蒸留水をゴム栓脚部の溶
液接触部分の表面積1cm2当たり2mlの割合になる
ように入れておき、これに供試ラミネートゴム栓を打栓
し、アルミキャップで巻き締めた後、倒立状態でオート
クレーブ中121℃、60分間加熱した。その後容器内
の液体を試験液として上記の溶出物試験を行った。結果
を表2にまとめて示すが、この結果から、溶出物試験の
各項目について本発明品は非常に溶出物が少なく衛生性
に優れることがわかる。
【0023】
【表2】
【0024】さらに、実施例1及び比較例2のラミネー
トゴム栓の各3個ずつについて、ガスクロマトグラフに
よるアウトガスの測定を行った。この試験はゴム栓から
容器のヘッドスペースに抽出される極微量のアウトガス
を測定するものである。具体的には、図4に示すように
空の10ml用バイアルに供試ゴム栓を打栓し、更にア
ルミキャップで巻き締めしたものを、乾燥器中に100
℃で1時間保持した後、該容器内のガスを1000μl
採取し、ガスクロマトグラフ分析した。検出ピークから
アウトガス総量をそのピーク面積(cm2 )から求めて
比較した結果を表3に示す。面積の小さいものほどアウ
トガスが少ない。表3の結果から、本発明品は従来品に
比較してゴム栓のアウトガス総量を減少でき、衛生性が
向上していることが確認できた。
【0025】ガスクロマトグラフ分析の条件等は次の通
りである。(株)島津製作所製ガスクロマトグラフ〔島
津GC−144:FIDデュアルディテクター〕、カラ
ム:BENTONE34+DIDP(5+5%),UN
IPORT+HP80/100,ガラスカラム(3mm
φ×3m)、注入部温度:105℃、カラム温度:70
℃,ディテクター温度:115℃、フローレイト:H 2
0.5kg/cm2 、AIR 0.5kg/cm2
2 42ml/min、RANGE:102
【0026】
【表3】
【発明の効果】以上説明のとおり、本発明のラミネート
ゴム栓はそのフランジ部下面とネック部の断面形状を特
別に工夫したことにより、ゴム素材からの汚染の問題が
なくしかも気密性が確保できるので、高価で不安定な医
薬品等の内容物を長期にわたり変質なく保存できると共
に、製法も簡単でありコスト低減して得られるという、
産業上非常に有利なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明のラミネートゴム栓の一具体例の上面
図、断面図及び下面図を示した概略説明図である。
【図2】は図1の(B)を部分拡大した断面図である。
【図3】は従来のラミネートゴム栓の上面図、断面図及
び下面図を示す概略説明図である。
【図4】は空バイアルにラミネートゴム栓を打栓した状
態を示す概略断面図である。
【図5】は従来の平坦なフランジ下面から脚部基部をゴ
ム素面で残し、その他の下面は樹脂フィルムでラミネー
トしたラミネートゴム栓の概略断面図である。
【符号の説明】
1 ゴム栓本体 2 天面部 3 フランジ部 3′フランジ部 4 脚部 5 ラミネート層 6 窪み 7 ネック部 8 外周縁部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジ部を有する天面部及び該天面部
    下側に設けられ容器口内に嵌挿される脚部からなり少な
    くとも容器内容物に接触し得る面がフッ素系樹脂フィル
    ムでラミネートされてなるゴム栓において、少なくとも
    上記ゴム栓の下面側の全面がフッ素系樹脂フィルムでラ
    ミネートされ且つ該フランジ下面がその外周縁部から脚
    部との頸合部にいたる断面円弧状の窪みを有してなるこ
    とを特徴とするラミネートゴム栓。
  2. 【請求項2】 上記頸合部において曲率半径が0.01
    〜0.4mmのアールをつけられてなる請求項1に記載
    のラミネートゴム栓。
JP08042795A 1995-04-05 1995-04-05 ラミネートゴム栓 Expired - Lifetime JP3172057B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08042795A JP3172057B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 ラミネートゴム栓
US08/665,371 US6286699B1 (en) 1995-04-05 1996-06-19 Laminated rubber stopper
DE69610828T DE69610828T2 (de) 1995-04-05 1996-06-20 Laminierter Gummipfropfen
EP96304573A EP0814027B1 (en) 1995-04-05 1996-06-20 Laminated rubber stopper
CA002183219A CA2183219C (en) 1995-04-05 1996-08-13 A laminated rubber stopper

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08042795A JP3172057B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 ラミネートゴム栓
US08/665,371 US6286699B1 (en) 1995-04-05 1996-06-19 Laminated rubber stopper
EP96304573A EP0814027B1 (en) 1995-04-05 1996-06-20 Laminated rubber stopper
CA002183219A CA2183219C (en) 1995-04-05 1996-08-13 A laminated rubber stopper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275984A JPH08275984A (ja) 1996-10-22
JP3172057B2 true JP3172057B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=27427283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08042795A Expired - Lifetime JP3172057B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 ラミネートゴム栓

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6286699B1 (ja)
EP (1) EP0814027B1 (ja)
JP (1) JP3172057B2 (ja)
CA (1) CA2183219C (ja)
DE (1) DE69610828T2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020150709A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-17 Hetzler Kevin George Method of fusing a component to a medical storage or transfer device and container assembly
US6874647B2 (en) * 2002-08-12 2005-04-05 Owens-Illinois Closure Inc. Plastic closure, closure and container package, and method of manufacture
JP4353693B2 (ja) * 2002-11-27 2009-10-28 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
EP1634819B1 (en) 2004-09-14 2008-08-13 Daikyo Seiko, LTD. Drug container and rubber closure.
DE202005013728U1 (de) * 2005-08-31 2005-11-03 West Pharmaceutical Services Deutschland Gmbh & Co. Kg Medikamentenflasche o.dgl. Behälter
JP2008125560A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Daikyo Seiko Ltd 注射ノズルキャップ
DE102006056187B3 (de) * 2006-11-27 2008-02-28 Möller, Lutz Verschlusselement für einen Behälter, insbesondere eine Getränkeflasche aus Glas, und Verfahren zum Verschließen hiermit
ES2545204T3 (es) * 2007-10-18 2015-09-09 Daikyo Seiko, Ltd. Tapón de goma para un vial
US20090107948A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Sigma Aldrich Company Bottle and cap device
JO3672B1 (ar) 2008-12-15 2020-08-27 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9).
JO3417B1 (ar) 2010-01-08 2019-10-20 Regeneron Pharma الصيغ المستقرة التي تحتوي على الأجسام المضادة لمضاد مستقبل( interleukin-6 (il-6r
JOP20190250A1 (ar) 2010-07-14 2017-06-16 Regeneron Pharma صيغ مستقرة تحتوي على الأجسام المضادة لمضاد عامل نمو الأعصاب
NZ609557A (en) 2010-10-06 2014-12-24 Regeneron Pharma Stabilized formulations containing anti-interleukin-4 receptor (il-4r) antibodies
BR112013018877A2 (pt) 2011-01-28 2016-10-04 Sanofi Sa composições farmacêuticas que compreendem anticorpos humanos para pcsk9
AR087305A1 (es) 2011-07-28 2014-03-12 Regeneron Pharma Formulaciones estabilizadas que contienen anticuerpos anti-pcsk9, metodo de preparacion y kit
US8714383B2 (en) * 2011-08-19 2014-05-06 Corson Family Enterprises, Llc Compound bung for wine and spirits barrels
TWI589299B (zh) 2011-10-11 2017-07-01 再生元醫藥公司 用於治療類風濕性關節炎之組成物及其使用方法
JO3533B1 (ar) 2012-01-23 2020-07-05 Regeneron Pharma تركيبات ثابته تحتوي على مضادات حيوية مقاومة لـ ang2
AR092325A1 (es) 2012-05-31 2015-04-15 Regeneron Pharma Formulaciones estabilizadas que contienen anticuerpos anti-dll4 y kit
JP6403258B2 (ja) * 2014-09-16 2018-10-10 住友ゴム工業株式会社 医療用ゴム栓の製造方法
CA2995645A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-pcsk9 inhibitory antibodies for treating patients with hyperlipidemia undergoing lipoprotein apheresis
MX2018010401A (es) 2016-03-03 2019-03-06 Regeneron Pharma Metodos para el tratamiento de pacientes con hiperlipidemia administrando un inhibidor de pcsk9 en combinacion con un inhibidor de angptl3.
DE102016104888A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Sutter Medizintechnik Gmbh Führungsteil für Pinzetten
US11603407B2 (en) 2017-04-06 2023-03-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Stable antibody formulation
IL270267B2 (en) 2017-05-06 2024-06-01 Regeneron Pharma Methods of treating eye disorders with aplnr antagonists and vegf inhibitors
EP3906114A1 (en) * 2019-01-04 2021-11-10 Instrumentation Laboratory Company Container stopper for high pierce count applications
SG11202107735SA (en) 2019-01-31 2021-08-30 Sanofi Biotechnology Anti-il-6 receptor antibody for treating juvenile idiopathic arthritis
TWI861073B (zh) 2019-03-21 2024-11-11 美商再生元醫藥公司 含有抗il-33抗體之穩定調配物
EP3722893B1 (en) 2019-04-11 2022-07-06 Makita Corporation Electric working machine, and method for supplying electric power to controller of electric working machine
US20200369760A1 (en) 2019-05-24 2020-11-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Stabilized formulations containing anti-angptl3 antibodies
US12297279B2 (en) 2019-06-04 2025-05-13 Sanofi Biotechnology Compositions and methods for treating pain in subjects with rheumatoid arthritis
TW202135860A (zh) 2019-12-10 2021-10-01 美商再生元醫藥公司 含有抗cd20x抗cd3雙特異性抗體之穩定調配物
CN115243718A (zh) 2020-01-24 2022-10-25 瑞泽恩制药公司 稳定的抗体制剂
WO2021257947A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Activin a antibody formulations and methods of use thereof
CN115812080A (zh) 2020-07-08 2023-03-17 瑞泽恩制药公司 含有抗ctla-4抗体的稳定调配物
IL303675A (en) 2020-12-17 2023-08-01 Regeneron Pharma Fabrication of protein-encapsulating microgels
EP4268789A4 (en) * 2020-12-23 2024-12-04 Daikyo Seiko, LTD. RUBBER PLUG
MX2023009647A (es) * 2021-02-19 2023-08-24 Braunform Gmbh Tapa para cerrar un recipiente para administrar un medicamento y metodo para producirlo.
TW202304507A (zh) 2021-04-02 2023-02-01 美商再生元醫藥公司 含有抗muc16x抗cd3雙特異性抗體之穩定調配物
KR20250004903A (ko) 2022-05-02 2025-01-08 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 리파제 활성을 감소시키기 위한 방법
AU2023263975A1 (en) 2022-05-02 2024-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-interleukin-4 receptor (il-4r) antibody formulations
US20240352103A1 (en) 2023-03-01 2024-10-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-fel d1 antibody formulations
TW202506179A (zh) 2023-04-14 2025-02-16 英商凱麥博有限公司 含有抗ox40l抗體之醫藥配製物
US20250041411A1 (en) 2023-07-07 2025-02-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Stabilized Formulations Containing Anti-BCMA x Anti-CD3 Bispecific Antibodies
US20250179177A1 (en) 2023-10-30 2025-06-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Stable antibody formulation
US20250145662A1 (en) 2023-11-02 2025-05-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing lipase activity using stress

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1721210A (en) * 1927-08-29 1929-07-16 Donald F Dalley Bottle sealer
US2573637A (en) * 1950-05-22 1951-10-30 Lilly Co Eli Treated stopper for and method of introducing antifoam agent into a liquid medicament or the like
GB738546A (en) 1953-10-14 1955-10-12 Antoine Gidrol Improvements in or relating to stoppers
DE1039390B (de) 1955-11-07 1958-09-18 Mikona K G Beilmann & Co Sektflaschenstopfen
DE1012842B (de) 1956-03-27 1957-07-25 Karl Huber Blechwarenfabrik Verschlussstopfen
US3842790A (en) * 1972-07-12 1974-10-22 Bausch & Lomb Container closure
JPS5829939A (ja) 1981-08-14 1983-02-22 松下電工株式会社 温水洗浄装置付便器の温水タンク構造
JPS5829939U (ja) * 1981-08-24 1983-02-26 武田薬品工業株式会社 バイアル用ゴム栓
US4554125A (en) * 1983-03-17 1985-11-19 Schering Corporation Method of making a stopper for a sterile fluid container
JP2545540B2 (ja) 1987-05-29 1996-10-23 株式会社 大協精工 両面ラミネ−トゴム栓
JP2577762B2 (ja) 1988-01-06 1997-02-05 株式会社大協精工 医薬品・医療器具用ゴム製品
US5288560A (en) * 1991-01-30 1994-02-22 Daikyo Gomu Seiko, Ltd. Laminated sanitary rubber article

Also Published As

Publication number Publication date
DE69610828T2 (de) 2001-03-01
JPH08275984A (ja) 1996-10-22
EP0814027A1 (en) 1997-12-29
US6286699B1 (en) 2001-09-11
EP0814027B1 (en) 2000-11-02
DE69610828D1 (de) 2000-12-07
CA2183219C (en) 2004-12-14
CA2183219A1 (en) 1998-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172057B2 (ja) ラミネートゴム栓
US4441621A (en) Pierceable closure member for vial
US4366912A (en) Rubber closure device for vials
EP0172613A2 (en) Resin-laminated rubber plug
KR102172527B1 (ko) 용기 및 뚜껑
EP2010847B1 (en) Cryogenic, elastomeric closure for cryogen containers
JP3380705B2 (ja) 注射器兼容器用密封ゴム栓
JP2768394B2 (ja) 滅菌可能な密封ガラス容器およびその製造方法
JP5479104B2 (ja) バイアル用ゴム栓
US6645635B2 (en) Laminated rubber stopper for a medicament vial
JPS63296756A (ja) 両面ラミネ−トゴム栓
EP3243625B1 (en) Medical rubber stopper and method for producing medical rubber stopper
JP3867215B2 (ja) 医薬品容器の封止栓体及び医薬品容器アセンブリー
WO1999006006A1 (fr) Bouchon en caoutchouc pour equipement medical
JP2000131326A (ja) 試料容器用キャップ
JP2974883B2 (ja) 医薬品用容器兼注射器及び滑栓
JPH07323072A (ja) 医薬品用積層ゴム栓
JP2001104480A (ja) プラスチック製プレフィルド注射器の密封に使用するゴム製ピストン
JPH08119653A (ja) 滅菌可能な密封ガラス容器およびその製造方法
JPH0111235Y2 (ja)
JP3487748B2 (ja) 医薬品容器・医療用器具の封止器具及びキャップ付き栓体
TWI716610B (zh) 容器和具有多個封件於其間之蓋及其製造與使用方法
JPS591972Y2 (ja) バイアル用栓
JPH08131247A (ja) 密閉容器
JP2002361071A (ja) 真空デシケータ及び密閉部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term