JP3165700B2 - 高速攪拌造粒法及び高速攪拌造粒機 - Google Patents
高速攪拌造粒法及び高速攪拌造粒機Info
- Publication number
- JP3165700B2 JP3165700B2 JP51347695A JP51347695A JP3165700B2 JP 3165700 B2 JP3165700 B2 JP 3165700B2 JP 51347695 A JP51347695 A JP 51347695A JP 51347695 A JP51347695 A JP 51347695A JP 3165700 B2 JP3165700 B2 JP 3165700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stirring
- granulation
- drying
- granules
- speed stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005469 granulation Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 230000003179 granulation Effects 0.000 title claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 title claims description 41
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims abstract description 84
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 58
- 239000011361 granulated particle Substances 0.000 claims description 16
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 19
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 abstract 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 11
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MJNIWUJSIGSWKK-BBANNHEPSA-N Riboflavin butyrate Chemical compound CCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCC)[C@@H](OC(=O)CCC)[C@@H](OC(=O)CCC)CN1C2=CC(C)=C(C)C=C2N=C2C1=NC(=O)NC2=O MJNIWUJSIGSWKK-BBANNHEPSA-N 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 4
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N Triamterene Chemical compound NC1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1C1=CC=CC=C1 FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229960001288 triamterene Drugs 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 150000003287 riboflavins Chemical class 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2/00—Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
- B01J2/14—Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic in rotating dishes or pans
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
造法及びその装置に関する。詳しくは、高速撹拌造粒機
を用い、撹拌、造粒、解砕及び乾燥操作を同時に行いな
がら製造することにより、成分含量の極めて均一化した
粒状物を得る方法及びその装置である。
た高速撹拌造粒法がある。高速撹拌造粒機とは、被造粒
物に転動撹拌作用を与える撹拌羽根と、解砕作用を与え
る解砕羽根を撹拌槽内に有する造粒機であり、該撹拌羽
根により該被造粒物を渦巻状に循環流させ、これに結合
液を添加し造粒するとともに、解砕羽根により局所的に
強いせん断力を与え解砕することにより、重質球形な粒
状物が得られるものである。
た状態で造粒するので、成分の移動が起こり易く、混合
時には均一であった成分組成を維持することは困難であ
った。即ち、被造粒物に結合液を滴下すると、造粒過程
において結合液で充分被覆された粒子は粗い粒状物を形
成し、十分に被覆されない粒子は細かい粒状物を形成す
るが、結合液に濡れにくい微粉な有効成分の場合、濡れ
た状態では粗い粒状物に特に付着、凝集し易いため、結
果として生成粒状物の成分の偏析を生じていた。また、
濡れた状態で造粒するので、撹拌槽の機壁又は撹拌羽根
に被造粒物が付着し塊状物ができやすく均一な造粒状態
が得られにくいという欠点もあった。
えたものがあるが、該ジャケットは、造粒操作後の加熱
乾燥、付着性の高い又は熱に不安定性な被造粒物の造粒
中の冷却、結合剤として粉末状の低融点物質を使用する
場合の加熱融解等に用いられるのみであった。従って、
該ジャケット装置を造粒中の乾燥手段として用い、撹
拌、造粒、乾燥及び解砕操作を同時に連続的に行う方法
は採られておらず、これらの各操作を自動的に行う電気
制御回路を有する高速撹拌造粒機も存在しなかった。
混練機や転動撹拌型混練機を用い必要に応じて押出造粒
機又は破砕造粒機等で造粒する混練造粒法、被造粒物を
流動層状態で凝集造粒する流動層造粒法及び該流動層造
粒法を基本に撹拌又は転動造粒法を複合化した複合型造
粒法等がある。しかし、混練造粒法は前記高速撹拌造粒
法と同様の理由により造粒中に成分の移動が起こり、ま
た、流動層造粒法及び複合型造粒法は、造粒及び乾燥操
作を同時に行うので粒子が結合し造粒成分の移動も少な
い反面、被造粒物の粒子間空隙の大きい流動状態が造粒
されるため結合分子を分離する解砕作用が不十分である
こと等の理由から、やはり成分の均一性の面において満
足のいくものではなかった。
製した場合、成分が不均一になり易かった。特に、医薬
品の場合、有効成分含量の変動は、GMP(Good Manufac
turing Practice:医薬品の製造及び品質管理に関する
基準)の品質上、極めて重大な欠点となる。また、上記
従来法による粒状物を用いて着色錠を製造した場合、粒
状物の着色成分の偏析は、いわゆる色ムラを引き起こし
製品価値を著しく低下させる。
れたものであり、その目的とするところは、成分偏析が
なく、しかも流動性、圧縮成型性に優れた粒状物を製造
することにある。本発明の他の目的は、有効成分含量及
び色調において均質であり、しかも優れた機械的強度を
有した高品質な錠剤を製造することにある。
ための撹拌手段、結合液を噴霧するためのスプレー手
段、造粒粒子を解砕するための解砕手段及び造粒粒子を
乾燥するための乾燥手段を備えた高速撹拌造粒機を用い
た粒状物の湿式製造法であって、該被造粒物に前記各手
段を同時に作動させ、撹拌、造粒、解砕及び乾燥操作を
同時に行いながら製造することを特徴とするものであ
る。
等で汎用されている高速撹拌造粒機を用いることができ
る。即ち、本発明で使用される高速撹拌造粒機は、通
常、被造粒物を収容するための円筒型、円錐型又は球型
の撹拌槽を有する。撹拌手段としては、該撹拌槽内部底
面の中心に配設され垂直軸回りに回転する撹拌羽根又は
円盤が用いられる。スプレー手段としては、前記撹拌槽
外部に配設された貯液槽、送液ポンプ及び前記撹拌槽内
部に配設されたスプレーガンを送液管によって連結した
スプレー装置が用いられる。解砕手段としては、前記撹
拌槽内側部に配設され水平軸回りに回転する又は前記撹
拌槽内上部から支持アームにより被造粒物中に配設され
回転する解砕羽根が用いられる。乾燥手段としては、前
記撹拌槽外囲に周設され、熱水、蒸気等の熱流体が循環
供給された又は直接熱源を内蔵したジャケット又は前記
撹拌槽内上部から支持アームによって直接被造粒物中に
配設された伝熱板等の伝熱装置、及び乾燥効率の向上の
ため必要に応じて前記撹拌槽内部を部分的に通気したり
全体を減圧するための送風装置、減圧装置又はマイクロ
波乾燥のためのマイクロ波発生装置等が用いられる。本
発明で使用される高速攪拌造粒機の具体例としては、ハ
イスピードミキサータイプ、バーティカルグラニュレー
タータイプ、ファーマトリックスタイプ等が挙げられ
る。
させて、攪拌手段により転動攪拌運動している被造粒物
に対して、スプレー手段による造粒操作、乾燥手段によ
る乾燥操作及び解砕手段による解砕操作を同時に行いな
がら製造するものである。但し、前記各手段の全てを、
全製造工程を通じて連続的に作動させる必要はなく、例
えば、被造粒物の水分含量を一定に制御しながら造粒す
る必要がある場合にスプレー手段又は乾燥手段を間欠的
に作動させる等、被造粒物の造粒状態に応じて前記各手
段の一部又は全部を間欠的又は非連続的に作動させても
よい。即ち、全製造工程中部分的に本発明の方法を用い
ることも可能である。
に作動させ、攪拌、造粒、乾燥及び解砕操作を同時に行
うための自動制御手段を有することを特徴とするもので
ある。自動制御手段としては、有接点制御のリレー方式
による制御装置又は無接点制御のプログラマブルコント
ローラーによるシーケンス制御装置等が挙げられる。
同時に行うので、従来の高速攪拌造粒法に比し、造粒中
粒子の水分含量が低く造粒粒子の結合が強固であり、成
分の移動が起こりにくい。また、造粒粒子が固定層状態
で攪拌作用と局所的な解砕作用を同時に受け粒子間空隙
の小さい状態で粒子の結合と解離が充分に繰り返されな
がら造粒が進行するという高速攪拌造粒法独特の作用に
より、流動層造粒法や複合型造粒法では得られない重質
で極めて成分の均一な粒状物が製造できるばかりでな
く、従来の高速攪拌造粒法に比し、水分含量が低く造粒
粒子の結合が更に強固な状態で上記作用が働くので、一
次粒子の原形をほとんど止めない小粒子をユニットとす
る緻密な集合体からなる造粒物が得られ、従来の高速撹
拌造粒法では成し得なかった極めて優れた成型性、流動
性をも実現するものである。
した場合、有効成分や着色成分の偏析がないため、成分
含量や色調において極めて均質な錠剤を得ることができ
る。また、成型性、流動性に優れるため、優れた機械的
強度を有し、均質な物性の錠剤が得られる。
造粒法に比較し、造粒粒子の水分含量が低い状態で造粒
が進行するので、製造工程において撹拌槽の内壁等への
造粒粒子の付着によって起こる塊状物等の発生がなく、
均一な造粒状態で一定した製品の品質が得られる。
概念図である。
表面の電子顕微鏡写真(倍率×100)である。
面の電子顕微鏡写真(倍率×100)である。
の表面の電子顕微鏡写真(倍率×100)である。
表面の電子顕微鏡写真(倍率×1000)である。
面の電子顕微鏡写真(倍率×1000)である。
の表面の電子顕微鏡写真(倍率×1000)である。
断面の電子顕微鏡写真(倍率×100)である。
面の電子顕微鏡写真(倍率×100)である。
の断面の電子顕微鏡写真(倍率×100)である。
念図である。本実施例の高速撹拌造粒機は、被造粒物を
収容する半円錐状の撹拌槽1と、撹拌手段として撹拌羽
根2と、スプレー手段としてスプレーガン3と、解砕手
段として解砕羽根4と、乾燥手段としてジャケット5、
コンプレッサ6及び真空ポンプ7と、自動制御手段8と
を有する。撹拌羽根2は、例えば所定の羽根角度を有す
る3枚羽根であり、撹拌槽1内底部の中心に配設されて
おり、撹拌羽根モータ9により垂直軸回りに回転され
る。スプレーガン3は、撹拌槽1内上部に配設されてお
り、送液管によりローラポンプ10を介して貯液槽11と接
続されている。解砕羽根4は、例えば十字羽根を同軸上
に複数個有する多段式の羽根であり、撹拌槽1内側部に
配設されており、解砕羽根モータ12により水平軸回りに
回転される。ジャケット5は、撹拌槽1の外囲に周設さ
れており、給排水管により温調機13と接続されている。
コンプレッサ6は、給気管により撹拌槽1と接続されて
いる。また、真空ポンプ7は、排気管によりバグフィル
タ14を介して撹拌槽1と接続されている。自動制御手段
8は、有接点制御のリレー方式による自動制御装置であ
り、撹拌羽根モータ9、解砕羽根モータ12、ローラポン
プ10、温調機13、コンプレッサ6及び真空ポンプ7とぞ
れ接続されている。
すると、まず、撹拌羽根モータ9により撹拌羽根2が回
転されることにより、撹拌槽1内に収容された被造粒物
が渦巻状の循環流を形成し、被造粒物が転動撹拌され
る。また、ローラポンプ10により貯液槽11から供給され
た結合液がスプレーガン3により撹拌槽1内の被造粒物
に噴霧され、被造粒物が造粒される。更に、解砕羽根モ
ータ12により解砕羽根4が回転されることにより、撹拌
槽1内の造粒粒子に局所的に強いせん断力が加わり、造
粒粒子が解砕、整粒される。また、温調機13により所定
温度の温湯がジャケット5に循環供給され、撹拌槽1内
の造粒粒子が乾燥される。このとき、乾燥効率の向上や
溶媒除去等のため必要なら、コンプレッサ6により撹拌
槽1内の撹拌羽根2及び解砕羽根4の回転軸の円周上の
スリットを通じて撹拌槽1内を通気したり、真空ポンプ
7により撹拌槽1内を減圧する。
スプレーガン3、解砕羽根4及びジャケット5並びに必
要に応じてコンプレッサ6又は真空ポンプ7が同時に作
動するように(全部が連続的に又はその一部若しくは全
部が間欠的に作動するように)、自動制御手段8によ
り、撹拌羽根モータ9、ローラポンプ10、解砕羽根モー
タ12及び温調機13並びにコンプレッサ6又は真空ポンプ
7の運転が制御される。
速撹拌造粒法により、酪酸リボフラビンを有効成分とす
る着色錠を製造し、得られた錠剤の物性を比較した。
した。
た。
て、粗比容積及び安息角を測定した。
つの重量を測定した。繰り返し数は20で、その平均値
(x)、標準偏差(σ)、変数係数(CV)を計算した。
いて硬度を測定した。引張り強度と硬度との関係は、次
式で表される。
剤の厚みを表す) 繰り返し数は10で、その平均値(x)を計算した。
った。繰り返し数は6で、その平均値(x)を計算し
た。
色調を測定した。繰り返し数は20で、その平均値
(x)、標準偏差(σ)を計算した。
々粉砕品約180mgを精秤し、メタノールで抽出した後、
濾過し、濾液を分光光度計(島津製作所(株)UV160A)
を用いて波長445nmで測定した。錠剤又は顆粒中に含ま
れる酪酸リボフラビンの含量Xi(%)を算出した。ここ
で、酪酸リボフラビンの含量Xiは、試料中における有効
成分の含有量(測定値)を仕込量における有効成分の含
有量(理論値)で除して求めた。繰り返し数は、錠剤1
0、顆粒3で錠剤は、平均値(x)、標準偏差(σ)、
変動係数(CV)を、顆粒は平均値を計算した。
で、水にはほとんど溶けずエタノールには溶けやすい脂
溶性リボフラビン誘導体の医薬品である。酪酸リボフラ
ビン10重量部、乳糖79重量部及び低置換度ヒドロキシプ
ロピルセルロース8重量部からなる被造粒物5kgを、実
施例1の高速撹拌造粒機を用いて混合後、ヒドロキシプ
ロピルセルロース(HPC)の5重量%の水溶液により固
形比で3重量部に相当する量をジャケットを加熱しなが
らスプレーした。この造粒中は、ジャケットに80℃の熱
水を通し、また撹拌槽内は、真空ポンプにより真空度30
cmHg.vacとした。スプレー終了後、撹拌羽根及び解砕羽
根を低速回転とし、該撹拌槽内で減圧加熱乾燥すること
により、水分を3重量%とした。
明と同量仕込とし、同じ結合剤(HPC)の水溶液により
常法に従い造粒し、粒状物を調製した。但し、高速撹拌
造粒法の造粒時では、結合液を一度に添加する通常の滴
下法ではなく、造粒成分の均一化のため長時間(45分
間)かけてスプレーし、造粒終了後、撹拌槽内で減圧加
熱乾燥した。
5重量部のステアリン酸マグネシウムを混合して、1錠1
88mgの隅角平面の錠剤に一定の打錠圧で製錠した。
及び安息角を表1に、錠剤の重量、引張り強度、崩壊時
間、色調及び外観観察を表2にそれぞれ示した。
物は、従来法に比べ流動性、臼への充填性並びに圧縮成
型性に優れ、該粒状物を用いて製した錠剤は、重量の変
動が少なく、また崩壊時間を延長することなく優れた機
械的強度を有し、色調的にも極めて均質であることが判
明した。
の含量及び錠剤の含量を表3に示した。
有効成分の偏析がなく、含量的にも極めて均質であるこ
とが判明した。
物の正面及び断面写真を図2〜10に示した。従来法で得
られた粒状物は、被造粒物の1次粒子が単に凝集し小粒
子となって粒状物を形成しているが、本発明で得られた
粒状物は、1次粒子の原形をほとんど認めない小粒子の
ユニットによる集合体として形成されている。これは、
本発明では、粒子の結合と解離を充分繰り返しながら、
粒状物が製造されるためと考えられる。
速撹拌造粒法により製造した。
ールにほとんど溶けない医薬品である。実施例1におけ
る高速撹拌造粒機を用いて、実施例2と同様に、トリア
ムテレン30重量部、乳糖60重量部及びカルボキシメチル
セルロースカルシウム5重量部からなる被造粒物5kg
を、15重量%のエタノールを含む水溶液を溶媒としたポ
リビニルピロリドンの10重量%の溶液により、固形分比
で5重量部に相当する量をスプレー造粒した。得られた
粒状物の粒度分布を表4に示す。また、粗比溶積は、1.
58cc/gであった。
のステアリン酸マグネシウムを混合して、180mgの隅角
平面の錠剤とした。この錠剤の色調は極めて均質であ
り、充分な機械的強度(引張り強度50.4kg/cm2)を有し
ていた。
均一な、しかも流動性、圧縮成型性に優れた粒状物が得
られる。また、造粒中の造粒粒子の付着等による塊状物
が発生しにくく、安定した品質的の粒状物が製造でき
る。本発明の方法により得られた粒状物を用いて製造し
た錠剤は、有効成分の含量、色調等において極めて均質
であり、しかも優れた機械的強度を有する。
Claims (5)
- 【請求項1】被造粒物を転動撹拌するための撹拌手段、
結合液を噴霧するためのスプレー手段、造粒粒子を解砕
するための解砕手段及び造粒粒子を乾燥するための乾燥
手段を備えた高速撹拌造粒機を用いた粒状物の製造法で
あって、該被造粒物に前記各手段を同時に作動させ、撹
拌、造粒、解砕及び乾燥操作を同時に行いながら製造す
ることを特徴とする高速撹拌造粒法。 - 【請求項2】請求項1記載の粒状物の湿式製造法におい
て、前記各手段の一部又は全部を間欠的に作動させるこ
とを特徴とする高速撹拌造粒法。 - 【請求項3】乾燥手段が撹拌槽外囲に周設され、熱流体
が循環供給された若しくは直接熱源を内蔵したジャケッ
ト又は撹拌槽内上部から支持アームによって直接被造粒
物中に配設された伝熱装置によるものである、請求項1
又は2記載の高速撹拌造粒法。 - 【請求項4】被造粒物を転動撹拌するための撹拌手段、
結合液を噴霧するためのスプレー手段、造粒粒子を解砕
するための解砕手段及び造粒粒子を乾燥するための乾燥
手段を備えた高速撹拌造粒機であって、前記各手段を同
時に作動させ、撹拌、造粒、解砕及び乾燥操作を同時に
行わせるための自動制御手段を有することを特徴とする
高速撹拌造粒機。 - 【請求項5】乾燥手段が撹拌槽外囲に周設され、熱流体
が循環供給された若しくは直接熱源を内蔵したジャケッ
ト又は撹拌槽内上部から支持アームによって直接被造粒
物中に配設された伝熱装置によるものである、請求項4
記載の高速撹拌造粒機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-283124 | 1993-11-12 | ||
JP28312493 | 1993-11-12 | ||
PCT/JP1994/001919 WO1995013131A1 (fr) | 1993-11-12 | 1994-11-11 | Procede de granulation a agitation ultra-rapide et granulateur a agitation ultra-rapide |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3165700B2 true JP3165700B2 (ja) | 2001-05-14 |
Family
ID=17661543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51347695A Expired - Lifetime JP3165700B2 (ja) | 1993-11-12 | 1994-11-11 | 高速攪拌造粒法及び高速攪拌造粒機 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5720439A (ja) |
EP (1) | EP0728519B1 (ja) |
JP (1) | JP3165700B2 (ja) |
KR (1) | KR960704624A (ja) |
AT (1) | ATE216283T1 (ja) |
AU (1) | AU685531B2 (ja) |
CA (1) | CA2175832A1 (ja) |
DE (1) | DE69430437T2 (ja) |
WO (1) | WO1995013131A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1681343A1 (en) | 2005-01-13 | 2006-07-19 | Kao Corporation | Anionic surfactant powder granules |
DE112007002390T5 (de) | 2006-10-16 | 2009-08-20 | Kao Corporation | Verfahren zur Herstellung eines anionischen Tensides |
DE112007002929T5 (de) | 2006-12-08 | 2009-10-15 | Kao Corp. | Verfahren zur Erzeugung von Körnchen aus einem anionischen Tensid |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10309452A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-11-24 | Shinko Inbesuto:Kk | 粉粒体精密処理装置 |
DE60038561T2 (de) | 1999-06-07 | 2009-05-14 | Freund Industrial Co., Ltd. | Granulationsvorrichtung mit zentrifugalrollen und verfahren zur behandlung von puder und granularem material mit dieser vorrichtung |
US20030146314A1 (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-07 | Mcnally Eugene | Moveable granulating container |
EP1350557A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-08 | Warner-Lambert Company LLC | Apparatus and method for wet granulating |
JP4385802B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2009-12-16 | 味の素株式会社 | 粉末透析剤の製造方法 |
US20070040055A1 (en) * | 2005-08-17 | 2007-02-22 | Riendeau Robert D | Method and apparatus for pulverizing solid materials |
DE102006036682A1 (de) * | 2006-08-05 | 2008-02-07 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Granulieren und/oder Mischen |
JP5108403B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-12-26 | 花王株式会社 | アニオン界面活性剤粉粒体の製造方法 |
KR20090102980A (ko) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | 한국과학기술연구원 | 폐기물 처리 시스템 |
US8807070B2 (en) * | 2008-08-07 | 2014-08-19 | Vector Corporation | Rotor processor for dry powders |
US9234701B2 (en) * | 2011-06-17 | 2016-01-12 | Kabushiki Kaisha Kinki | Crushing drying device |
KR101436409B1 (ko) * | 2013-01-11 | 2014-09-01 | 후성정공 주식회사 | 나노복합소재 제조용 복합 가스 제조장치 |
PL2992766T3 (pl) * | 2014-08-13 | 2017-06-30 | Intersnack Group Gmbh & Co. Kg | Sposób i urządzenie do pokrywania lub mieszania produktów ziarnistych, w szczególności orzeszków ziemnych, z substancją |
JP2020203256A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 攪拌装置 |
CN110732290B (zh) * | 2019-10-11 | 2022-05-27 | 安徽祥瑞药业有限责任公司 | 一种全自动搅拌烘干造粒一体机 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5943216B2 (ja) * | 1981-06-23 | 1984-10-20 | 株式会社奈良機械製作所 | 混合・造粒・乾燥機 |
AU566889B2 (en) * | 1982-09-24 | 1987-11-05 | Freund Industrial Co. Ltd. | A granulating and coating machine |
DK474283A (da) * | 1982-10-18 | 1984-04-19 | Freunt Ind Co Ltd | Granuleringsmaskine |
JPS6178430A (ja) * | 1984-09-26 | 1986-04-22 | Fuji Paudaru Kk | 造粒・コ−テイング装置における制御方法 |
DE3690101T1 (ja) * | 1985-03-01 | 1987-04-23 | ||
CA1279304C (en) * | 1986-04-18 | 1991-01-22 | Masuo Hosokawa | Particulate material treating apparatus |
JPS6342730A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-02-23 | Mitsui Miike Kakoki Kk | 造粒機 |
JP2692910B2 (ja) * | 1988-12-13 | 1997-12-17 | コニカ株式会社 | 静電像現像剤製造装置 |
JP2636036B2 (ja) * | 1989-03-06 | 1997-07-30 | 花王株式会社 | 高密度洗剤粒子の連続造粒方法及び装置 |
NL9101477A (nl) * | 1991-09-02 | 1993-04-01 | Dsm Nv | Werkwijze voor het drogen en granuleren van aspartaam. |
GB2269711B (en) * | 1992-08-11 | 1996-04-03 | Hawke Cable Glands Ltd | Cable gland |
-
1994
- 1994-11-11 JP JP51347695A patent/JP3165700B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-11 AU AU81166/94A patent/AU685531B2/en not_active Ceased
- 1994-11-11 CA CA002175832A patent/CA2175832A1/en not_active Abandoned
- 1994-11-11 EP EP95900297A patent/EP0728519B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-11 US US08/646,250 patent/US5720439A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-11 KR KR1019960701784A patent/KR960704624A/ko active IP Right Grant
- 1994-11-11 DE DE69430437T patent/DE69430437T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-11 AT AT95900297T patent/ATE216283T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-11-11 WO PCT/JP1994/001919 patent/WO1995013131A1/ja active IP Right Grant
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1681343A1 (en) | 2005-01-13 | 2006-07-19 | Kao Corporation | Anionic surfactant powder granules |
DE112007002390T5 (de) | 2006-10-16 | 2009-08-20 | Kao Corporation | Verfahren zur Herstellung eines anionischen Tensides |
DE112007002929T5 (de) | 2006-12-08 | 2009-10-15 | Kao Corp. | Verfahren zur Erzeugung von Körnchen aus einem anionischen Tensid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69430437T2 (de) | 2002-09-05 |
EP0728519B1 (en) | 2002-04-17 |
AU8116694A (en) | 1995-05-29 |
EP0728519A4 (en) | 1997-07-16 |
KR960704624A (ko) | 1996-10-09 |
AU685531B2 (en) | 1998-01-22 |
CA2175832A1 (en) | 1995-05-18 |
WO1995013131A1 (fr) | 1995-05-18 |
ATE216283T1 (de) | 2002-05-15 |
EP0728519A1 (en) | 1996-08-28 |
DE69430437D1 (de) | 2002-05-23 |
US5720439A (en) | 1998-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3165700B2 (ja) | 高速攪拌造粒法及び高速攪拌造粒機 | |
Kristensen et al. | Granulation: A review on pharmaceutical wet-granulation | |
JP3447042B2 (ja) | 単一物質球形粒の製造方法 | |
Cavallari et al. | Improved dissolution behaviour of steam-granulated piroxicam | |
Wang et al. | A critical review on granulation of pharmaceuticals and excipients: Principle, analysis and typical applications | |
Holm | High shear mixer granulators | |
KR20060051803A (ko) | 냉수 용해성 고분자 분립물의 제조 방법 및 이에 따라얻어지는 냉수 용해성 고분자 분립물 | |
JPS58214333A (ja) | 粒状物 | |
JP2004315713A (ja) | 非イオン性セルロースエーテルの製造方法及びこれにより得られる非イオン性セルロースエーテル造粒物 | |
KR19990077775A (ko) | 저전단 과립화법을 사용하여 투여 단위를 제조하는 방법 | |
Wang et al. | Investigation of high shear wet granulation processes using different parameters and formulations | |
Sharma et al. | Review on Moisture activated Dry Granulation Process | |
JP3910939B2 (ja) | 単一物質球形粒、それらを用いた食品、医薬及びそれらの製法 | |
CN115590197A (zh) | 一种氨糖软骨素制粒方法及其在制备氨糖软骨素产品中的应用 | |
Suryawanshi et al. | Granulation techniques | |
Chirkot et al. | Low-shear granulation | |
JPH11279051A (ja) | 透析用剤及びその製造方法 | |
Usha et al. | Techniques involved in Conversion of Powders into Granules-An Overview | |
JPH02255613A (ja) | ジオクチルソジウムスルホサクシネート配合製剤 | |
JP3228288B1 (ja) | 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤の製造方法 | |
JP3228289B1 (ja) | 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用顆粒の製造方法 | |
JPH0764666B2 (ja) | 緩効性肥料およびその製造方法 | |
JP2873570B2 (ja) | 顆粒状ソルビン酸カリウムの製造法 | |
Kalaiselvan et al. | A SYSTEMATIC APPROACH TO SCALEMUP THE HIGH-SHEAR GRANULATION PROCESS FOR MEBENDAZOLE TABLETS TO ACHIEVE A SCALE-INDEPENDENT DRUG RELEASE | |
JP2006239505A (ja) | 噴霧乾燥粉末およびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |