JP3165054B2 - 自動車シートのパワースライド装置 - Google Patents

自動車シートのパワースライド装置

Info

Publication number
JP3165054B2
JP3165054B2 JP02544797A JP2544797A JP3165054B2 JP 3165054 B2 JP3165054 B2 JP 3165054B2 JP 02544797 A JP02544797 A JP 02544797A JP 2544797 A JP2544797 A JP 2544797A JP 3165054 B2 JP3165054 B2 JP 3165054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
gear unit
fixed
gear
slide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02544797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10217809A (ja
Inventor
伸行 中野
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP02544797A priority Critical patent/JP3165054B2/ja
Publication of JPH10217809A publication Critical patent/JPH10217809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165054B2 publication Critical patent/JP3165054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車シートのパワ
ースライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車シートを電動モータにより前後に
スライドさせるパワースライド装置が知られている(例
えば、実開平1−99734号公報参照)。
【0003】一般に、この種のパワースライド装置とし
ては、シートに固定された可動レール(アッパレール)
か、フロアに固定された固定レール(ロアレール)のい
ずれか一方に、長手方向に沿う長いスクリュシャフトを
設け、他方に該スクリュシャフトに螺合するナット部を
設け、スクリュシャフトかナット部のどちらかを電動モ
ータで回転させることにより、可動レール(シート)を
固定レールに対して前後方向にスライドさせている。
【0004】このシートの最大スライド量は、スクリュ
シャフトの長さにより決定される。
【0005】従って、シートの最大スライド量を拡大す
るには、より長いスクリュシャフトを採用する必要があ
る。
【0006】しかし、このように長いスクリュシャフト
を設けることは、該スクリュシャフトの組立作業が困難
になるだけでなく、スクリュシャフトが撓み易くなるた
め、シートのロングスライド化を図るうえにおいても不
利である。
【0007】そこで、このような課題を解決するため
に、固定レールの底面部に「ナット部」の代わりになる
複数の溝を直接形成し、可動レールに該溝に対して係合
するウォームギアとモータを設け、このウォームギアを
回転させることにより、可動レールを固定レールに対し
て自走させるようにした構造が考えられる。この構造
は、長いスクリュシャフトを必要とせず、組立作業も容
易になるし、シートのロングスライド化も可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造にしても、シートのロングスライド化に伴っ
て、新たな課題が生じることとなる。
【0009】すなわち、可動レール側におけるウォーム
ギアやモータは、一般に各種の減速ギア等と一体的に組
み合わせたギアユニットとして構成され、このギアユニ
ットを可動レールに対して取付けることになるが、可動
レールがパネルを曲折形成した断面形状で、ギアユニッ
トを取付けるための十分な取付面積を確保できないた
め、ギアユニットの十分な取付剛性を確保することがで
きない。
【0010】そのため、ギアユニットの取付剛性を高め
ようとするには、可動レールの断面形状を変更する必要
があり、そうすると可動レールの形状が複雑になって、
製造作業も面倒になる。
【0011】この発明は、ような従来の技術に着目して
なされたものであり、可動レールの断面形状を変更する
ことなく、ギアユニットの取付剛性を高めることができ
る自動車シートのパワースライド装置を提供するもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
フロアに固定された左右一対の固定レールと、シートに
固定された左右一対の可動レールとをそれぞれ前後スラ
イド自在に組み合わせ、前記固定レールは上面部に開口
を有する断面形状で且つその底面部に複数の溝を長手方
向に沿って形成し、可動レールの略中央に上下に貫通し
た状態のスロット部を開口形成し、該スロット部内に、
前記溝と噛合するウォームギアが最下部に設けられ且つ
該ウォームギアを回転させるための駆動部が一体化され
たギアユニットを収納して取付けると共に、スロット部
の前後端に、ギアユニット下部の前後面に当接する縦面
部と、該縦面部の下端から一体的に曲折形成して可動レ
ールの下面部に接合される横面部とから成る断面L形の
ガイドプレートをそれぞれ設けたものである。
【0013】請求項1記載の発明によれば、ギアユニッ
トの前後面がガイドプレートの縦面部により当接支持さ
れるため、可動レールの断面形状はそのままで、ギアユ
ニットの前後方向での取付剛性を向上させることができ
る。従って、シートから可動レールに前後方向での衝撃
が加わっても、ギアユニットと可動レールとの間の取付
剛性が高いため、該衝撃を可動レールからギアユニット
を介して、ウォームギアと固定レールの溝との係合部へ
確実に伝達し、該衝撃に対して十分な反力を生じさせる
ことができる。また、ガイドプレートの縦面部はギアユ
ニットをスロット部内に挿入する場合のガイドにもな
る。
【0014】請求項2記載の発明は、可動レールが2つ
の部材を背中合わせに接合した構造で、ガイドプレート
の横面部が該2つの部材に跨がって接合されている。
【0015】請求項2記載の発明によれば、ガイドプレ
ートの横面部が、可動レールを構成する2つの部材に跨
がって接合されているため、該部材の開き方向への変形
を防止することができる。
【0016】請求項3記載の発明は、可動レールが、シ
ートが固定される水平部と、固定レール内へ開口から挿
入される垂直部を備えた基本形状で、該水平部における
スロット部の左右端部に下向きの曲折部を形成すると共
に、該曲折部に対してギアユニットの左右の側面を取付
けたものである。
【0017】請求項3記載の発明によれば、ギアユニッ
トの左右の側面が、可動レールのスロット部の左右端部
に形成した曲折部により支持されるため、ギアユニット
の左右方向での取付剛性も向上する。また、この曲折部
はギアユニットをスロット部内に挿入する場合のガイド
にもなる。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ギアユニ
ットの前後面がガイドプレートの縦面部により当接支持
されるため、可動レールの断面形状はそのままで、ギア
ユニットの前後方向での取付剛性を向上させることがで
きる。従って、シートから可動レールに前後方向での衝
撃が加わっても、ギアユニットと可動レールとの間の取
付剛性が高いため、該衝撃を可動レールからギアユニッ
トを介して、ウォームギアと固定レールの溝との係合部
へ確実に伝達し、該衝撃に対して十分な反力を生じさせ
ることができる。また、ガイドプレートの縦面部はギア
ユニットをスロット部内に挿入する場合のガイドにもな
る。
【0019】請求項2記載の発明によれば、ガイドプレ
ートの横面部が、可動レールを構成する2つの部材に跨
がって接合されているため、該部材の開き方向への変形
を防止することができる。
【0020】請求項3記載の発明によれば、ギアユニッ
トの左右の側面が、可動レールのスロット部の左右端部
に形成した曲折部により支持されるため、ギアユニット
の左右方向での取付剛性も向上する。また、この曲折部
はギアユニットをスロット部内に挿入する場合のガイド
にもなる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態を図面に
基づいて説明する。尚、図中、Yが前後方向で、例えば
図1中において、図の左が前方で、右が後方である。ま
た、Xが左右方向である。
【0022】符号1は、自動車のシートで、該シート1
の下面には左右一対の「可動レール」としてのアッパレ
ール2が固定されている。
【0023】一方、フロア3には、左右一対の「固定レ
ール」としてのロアレール4が固定され、該ロアレール
4に対して前記アッパレール2が前後スライド自在に組
み合わせられている。
【0024】ロアレール4は、上面部に細幅の開口5を
有した断面形状で、全体がフロア3(具体的にはフロア
カーペット)内に埋め込まれており、ロアレール4の上
面とフロア3の表面が同一面となっている。従って、フ
ロア3の表面がフラット化し、見映えが良いだけでな
く、乗降する際に足がロアレール4に引っ掛かるおそれ
もない。
【0025】また、ロアレール4の開口5が細幅のた
め、前述のように、ハイヒールの踵が入ったりするのを
防止すると共に、ゴミもロアレール4内に侵入しづらく
なっている。
【0026】更に、ロアレール4の底面部6には、複数
の溝7が所定間隔で長手方向に沿って形成されている。
左右のロアレール4に形成された溝7は、互いに対称な
方向(例えばハの字)に傾斜しているが、同じ方向への
傾斜でも良い。
【0027】そして、このロアレール4は、部分的に左
右両側から鉄製のベース8にて支えられている。
【0028】アッパレール2は、図8に示すように、2
枚の部材2a、2bを背中合わせに接合した構造で、基
本的に、上方にシート1を固定する水平部9と、水平部
9の中央部から下側へ延びる垂直部10とを備えた断面
形状をしている。尚、垂直部10の前後中央部分におけ
る下端には拡翼部11も部分的に形成されている。
【0029】アッパレール2は、垂直部10を介してそ
の下側部分を開口5からロアレール4内に挿入させた状
態で、ロアレール4に対して前後スライド自在に組み合
わされている。
【0030】アッパレール2の略中央には上下に貫通し
た状態のスロット部12が開口形成されている。そし
て、スロット部12の左右端部からは下向きの曲折部1
3が形成されている。また、スロット部12の前後端部
には断面L形のガイドプレート14が設けられている。
【0031】このガイドプレート14は、ギアユニット
22の前後面を当接支持する縦面部14aと、該縦面部
14aの下端から一体的に曲折形成してアッパレール2
の拡翼部11の下面に跨がった状態で接合される横面部
14bとから形成されている。
【0032】このガイドプレート14には、ギアユニッ
ト22の前後方向での取付剛性を高める機能と、ギアユ
ニット22をスロット部12内に挿入する際のガイドと
しての機能と、アッパレール2を形成する2つの部材2
a、2bの開き方向への変形を防止する機能がある(詳
細は後述)。
【0033】また、アッパレール2の拡翼部11よりも
前後の位置には、垂直部10を貫通したシャフト15の
両端に取付けられたローラ16と、リミットスイッチR
がそれぞれ設けられている(図2参照)。
【0034】左右の一対のローラRは、溝7よりも外側
の底面部6上を転動する幅で設けられている。
【0035】シャフト15の端部は、ローラ16よりも
若干外側へ突出しており、その端面にはボール17を回
転自在に保持した状態のポケット18が形成されてい
る。このボール18は、ロアレール4の両側の内面に対
して隙間なく当接するもので、このボール18の存在に
より、アッパレール2の左右方向でのガタの発生が防止
される。
【0036】アッパレール2を前後にスライドさせる過
程において、前記ボール17はロアレール4の右側又は
左側の内面に対して当接しながら転動することで、アッ
パレール2の左右方向でのガタの発生を防止している
が、前述のように、ロアレール4の底面部6の溝7が左
右対称になっているため、アッパレール2の左右方向で
の荷重の偏りが抑制される。
【0037】すなわち、この傾斜した溝7自体に左右へ
のガタ防止機能があるため、左右のボール17に加わる
荷重が均等になり、ボール17による左右方向でのガタ
防止機能が補強される。ボール17を利用したものなの
で、滑動用の樹脂板を利用した場合のように削屑が発生
することもなく、長期間円滑なスライド機能を維持する
ことができる。
【0038】左右のアッパレール2間には架設板Kが設
けられており、該架設板K上にコントローラCが支持さ
れている。そして、このコントローラCと各リミットス
イッチRがハーネス20aにより接続されている。そし
て、リミットスイッチRがロアレール4の前後端に設け
られたリミットヒッターHと当たった際に、後述するモ
ータMが電源が切れて、シート1の前後動を停止させる
ようになっている。
【0039】更に、図2に示すように、左側のロアレー
ル4の内側位置には、ハーネスレール19が平行に配さ
れており、該ハーネスレール19内には長手方向に伸縮
可能なカール状のハーネス20bが配索されている。
【0040】このハーネス20bは、コントローラCへ
電源を供給するためのもので、左側のアッパレール2に
取付けられたブラケット21により押し引きされて伸縮
する。コントローラCに導かれた電流は、図示せぬ配線
を介して、後述するモータMへ伝達される。
【0041】一方、22は、ギアユニットで、所定形状
に成形された合成樹脂部品内に、ウォームギア24、ギ
ア群G1〜G6、モータMが一体的に組合わされたもの
で、前記スロット部12に相応したサイズを有してい
る。
【0042】尚、モータMは左側のギアユニット22に
のみ設けられている。
【0043】ウォームギア24は、ギアユニット22の
最下部に回転自在に支持されており、後述するのねじ歯
車G6と軸25で同軸状に形成されてなる。
【0044】ウォームギア24は、前記ロアレール4の
底面部6に形成された溝7と正確に係合するように、溝
7と同一のピッチで形成されている。
【0045】ウォームギア24の最後部は、ギアユニッ
ト22の後面に取付けたナット26により支持されてお
り、該ナット26がギアユニット22の下部における最
後面となっている。
【0046】また、ギアユニット22に組付けられる
「ギア群」は、図6に示すように、モータM(図4及び
図5)に連結したウォームギアG1 、該ウォームギアG
1 に係合したウォームホイルG2、該ウォームホイルG
2の回転で連結軸27が回転することにより回転駆動さ
れる平ギアG3、該平ギアG3により回転される平ギア
G4、該平ギアG4の回転で連結軸23が回転すること
により回転駆動されるねじ歯車G5、該ねじ歯車G5の
回転を90度異なる方向に回転させるねじ歯車G6とよ
りなる。
【0047】溝7に噛合するウォームギア24が、ねじ
歯車G5に噛合するねじ歯車G6と分かれているため、
それぞれの部分で都合の良い歯の大きさを選定できる。
そして、ウォームギア24、ギア群G1〜G6、モータ
M(但し、前述ように左だけに設置)によりこの実施形
態の「駆動部」が形成される。
【0048】左右の駆動ウォームホイルG2同士は連結
軸27により連動するようになっているので、左側だけ
にモータMを設けても、そのモータMの駆動力は右側へ
も伝達される。尚、この連結軸27は左右のギアユニッ
ト22をアッパレール2に取付けた後に、該ギアユニッ
ト22間に取付けられるものである。
【0049】更に、図3に示すように、ギアユニット2
2の前方には取付片28が設けられており、該取付片2
8には2つの取付孔h1 が形成されている。また、アッ
パレール2の水平部9にも対応する2つの取付孔h2 が
形成されている。
【0050】加えて、前記アッパレール2の曲折部13
には上下方向に沿う長孔29がそれぞれ形成されてお
り、ギアユニット22にはこの長孔29に対応するネジ
孔30が左右に貫通した状態で形成されている(図7参
照)。
【0051】次に、ギアユニット22のアッパレール2
への取付け方を、主に図4及び図5に基づいて説明す
る。まず、ギアユニット22をスロット部12の上側か
ら挿入する。そして、ギアユニット22をそのままスロ
ット部12内で下げていく。
【0052】この際、スロット部12の左右方向では該
スロット部12の左右端部に形成した曲折部13がガイ
ドとなり、前後方向ではガイドプレート14の縦面部1
4aがガイドとなるため、ギアユニット22のスロット
部12への挿入作業が容易である。
【0053】このようにギアユニット22がスロット部
12内へ正確にガイドされた状態で挿入されるため、挿
入した状態で、ギアユニット22の取付片28の取付孔
h1と、アッパレール2の水平部9の取付孔h2 とは合
致する。従って、両取付孔h1 、h2 をボルト・ナット
手段31により取付けると共に、ギアユニット22のネ
ジ孔30に長孔29を通したネジ32を締結する。そう
することに、ギアユニット22の取付けが完了する。
【0054】このようにして取付けられたギアユニット
22は、その前後面(後面はナット26)がガイドプレ
ート14の縦面部14aにより当接支持されるため、ア
ッパレール2の断面形状を特に変更することなく、ギア
ユニット22の前後方向での取付剛性を向上させること
ができる。従って、シート1からアッパレール2に前後
方向での衝撃が加わっても、ギアユニット22とアッパ
レール2との間の取付剛性が高いため、該衝撃をアッパ
レール2からギアユニット22を介して、ウォームギア
24とロアレール4の溝7との係合部へ確実に伝達し、
該衝撃に対して十分な反力を生じさせることができる。
【0055】また、ギアユニット22の左右の側面が、
アッパレール2のスロット部12の左右端部に形成した
曲折部13により支持されるため、ギアユニット22の
左右方向での取付剛性も向上する。
【0056】更に、ガイドプレート14の横面部14b
が、アッパレール2を構成する2つの部材2a、2bの
各拡翼部11に跨がって接合されているため、該部材2
a、2bの開き方向への変形を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るパワースライド装置を
示す側面図。
【図2】ロアレール及びアッパレールを示す平面図。
【図3】ロアレール、アッパレール、ギアユニットを示
す分解平面図。
【図4】ロアレール、アッパレール、ギアユニットを示
す分解側面図。
【図5】ロアレール、アッパレール、ギアユニットの組
立状態を示す側面図。
【図6】ギアユニット内のギア群と、ウォームギア、溝
を示す分解斜視図。
【図7】図5中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図8】図5中矢示SB−SB線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 シート 2 アッパレール(可動レール) 3 フロア 4 ロアレール(固定レール) 5 開口 6 底面部 7 溝 9 水平部 10 垂直部 12 スロット部 13 曲折部 14 ガイドプレート 14a 縦面部 14b 横面部 22 ギアユニット 24 ウォームギア Y 前後方向 X 左右方向

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロアに固定された左右一対の固定レー
    ルと、シートに固定された左右一対の可動レールとをそ
    れぞれ前後スライド自在に組み合わせ、前記固定レール
    は上面部に開口を有する断面形状で且つその底面部に複
    数の溝を長手方向に沿って形成し、可動レールの略中央
    に上下に貫通した状態のスロット部を開口形成し、 該スロット部内に、前記溝と噛合するウォームギアが最
    下部に設けられ且つ該ウォームギアを回転させるための
    駆動部が一体化されたギアユニットを収納して取付ける
    と共に、 スロット部の前後端に、ギアユニット下部の前後面に当
    接する縦面部と、該縦面部の下端から一体的に曲折形成
    して可動レールの下面部に接合される横面部とから成る
    断面L形のガイドプレートをそれぞれ設けたことを特徴
    とする自動車シートのパワースライド装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動車シートのパワース
    ライド装置であって、 可動レールが2つの部材を背中合わせに接合した構造
    で、ガイドプレートの横面部が該2つの部材に跨がって
    接合されていることを特徴とする自動車シートのパワー
    スライド装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の自動車シー
    トのパワースライド装置であって、 可動レールが、シートが固定される水平部と、固定レー
    ル内へ開口から挿入される垂直部を備えた基本形状で、
    該水平部におけるスロット部の左右端部に下向きの曲折
    部を形成すると共に、該曲折部に対してギアユニットの
    左右の側面を取付けたことを特徴とする自動車シートの
    パワースライド装置。
JP02544797A 1997-02-07 1997-02-07 自動車シートのパワースライド装置 Expired - Fee Related JP3165054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02544797A JP3165054B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 自動車シートのパワースライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02544797A JP3165054B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 自動車シートのパワースライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217809A JPH10217809A (ja) 1998-08-18
JP3165054B2 true JP3165054B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=12166277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02544797A Expired - Fee Related JP3165054B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 自動車シートのパワースライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6549926B2 (ja) * 2015-07-23 2019-07-24 株式会社タチエス シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10217809A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05330367A (ja) 車両用シートスライド装置
JP3148801B2 (ja) シートスライド装置
CN111319525B (zh) 车辆用座椅导轨装置
JP3165054B2 (ja) 自動車シートのパワースライド装置
JP3202635B2 (ja) 自動車シートのパワースライド装置
JP3202633B2 (ja) 自動車シートのパワースライド装置
JP3202634B2 (ja) 自動車シートのスライド装置
JP3998182B2 (ja) キャリアプレートおよびウインドレギュレータ
JP3131394B2 (ja) 自動車用シートのパワースライド装置
JP3242850B2 (ja) 自動車用シートのパワースライド装置
JPH10138805A (ja) 自動車用シートのパワースライド装置
JPH0651452B2 (ja) シ−トアジヤスタ
JPH08156660A (ja) 車両用パワーシートのスライドナット取付構造
WO2008140232A1 (en) Asymmetric seat track
JPH10315808A (ja) 車両用シートスライド装置
JPH08188071A (ja) 車両用シートスライド装置
JP3280837B2 (ja) 位置調整機構付き戸車
KR100559047B1 (ko) 차량용 글로브 박스 스트라이커
KR100898372B1 (ko) 차량용 시트 높이조절장치
KR20110001325U (ko) 자전거 안장 조절장치
JP2606592Y2 (ja) フロア埋設式パワーシートレール構造
JP2525786Y2 (ja) 乗用車前席用シートスライド装置
JPH061170A (ja) シートスライド装置
JPH045567B2 (ja)
JPH07186790A (ja) 車両用シート駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees