JP3164275B2 - 真空成形同時巻込トリミング装置 - Google Patents

真空成形同時巻込トリミング装置

Info

Publication number
JP3164275B2
JP3164275B2 JP15217295A JP15217295A JP3164275B2 JP 3164275 B2 JP3164275 B2 JP 3164275B2 JP 15217295 A JP15217295 A JP 15217295A JP 15217295 A JP15217295 A JP 15217295A JP 3164275 B2 JP3164275 B2 JP 3164275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum forming
skin material
mounting edge
base material
trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15217295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08318570A (ja
Inventor
正則 富岡
哲 薮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP15217295A priority Critical patent/JP3164275B2/ja
Priority to US08/651,640 priority patent/US5746870A/en
Priority to KR1019960017752A priority patent/KR960040624A/ko
Priority to CN96107882A priority patent/CN1143563A/zh
Publication of JPH08318570A publication Critical patent/JPH08318570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164275B2 publication Critical patent/JP3164275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/16Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の内装材等に用
いられる樹脂成形品の生産における、真空成形、巻き込
み、トリミングの各作業を行うための装置に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】一般に自動車のドアトリム等の内
装材に用いられる成形品として、発泡層をもつ塩化ビニ
ールの表皮材を真空成形し、樹脂や木質の成形体である
基材に貼着したものがよく知られている。上記成形品を
生産するためには、以下の三つの作業が必要である。 1)表皮材を所定の形状に成形し、基材に貼着する真空
成形。 2)基材に貼着した表皮材の不要部分を切断するトリミ
ング。 3)トリミングした表皮材の端末部を巻き込んで、基材
端末部裏面に貼着する巻き込み。 従来これらの作業は、真空成形型、トリミング型、巻込
装置の三種類の装置を用いて三工程に分けて実施する
か、もしくはこのうち真空成形とトリミングを真空成形
同時トリミング型を使用してひとつにし、その後の巻き
込みとで二工程にして実施するのが一般的であった。す
なわちこれまでは、成形品の生産に二工程あるいは三工
程を要し、その分の設備費や設置スペース、作業担当者
が必要となるので、相応の生産コストがかかった。ま
た、複数の工程を要するということは当然全体のサイク
ルタイムを長くしてしまうことにもつながった。本発明
は上記の問題を解決するために成されたものであり、真
空成形、トリミング、巻き込みの各作業を一工程で行う
ことを可能とする真空成形同時巻込トリミング装置を提
供して、生産コストの低減とサイクルタイムの短縮を実
現することを目的とする。
【0003】
【問題解決のための手段】上記目的を達成するために本
発明における真空成形同時巻込トリミング装置では、基
材の取付縁部を型基盤から所定距離上方に浮き上がらせ
て載置可能に構成した真空成形型と、該真空成形型上に
載置した基材の取付縁部に対応する上方位置に昇降可能
にして配設した表皮材押さえと、前記真空成形型上に載
置した基材の取付縁部と真空成形型の型基盤との間位置
の外方において該真空成形型の方向に進退可能にして配
置すると共にその上面にトリミング刃を取り付けた巻込
ヘッドとを具備したことを特徴としている。
【0004】
【作用】本発明は上記のような解決手段を採用すること
により、以下の様に真空成形、巻き込み、トリミングを
行う。まず取付縁部が型基盤から浮き上がった状態で真
空成形型に載置した基材の上面に、表皮材を真空成形し
て貼着する。その後直ちに表皮材押さえが下降し取付縁
部上面の表皮材を押さえると共に、巻込ヘッドが前進し
表皮材を巻き込んで取付縁部の裏面に貼着する。続いて
該巻込ヘッドに取り付けられたトリミング刃が、巻込ヘ
ッドの前進力によって余分な表皮材を切断し、一工程で
全作業を終了する。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図5に基づいて
詳しく説明する。図1のように真空成形型1は、型基盤
1Aからほぼ垂直に立ち上がる立壁部1Bの上部に、基
材Wを被せ載置できる型部1Cを形成されていると共
に、表皮材Sを吸引貼着するための多数の通気孔2、2
が穿設されている。前記基材Wはその下端周縁に水平方
向に突出する取付縁部Fを形成しており、真空成形型1
に被せ載置した際に該取付縁部Fが真空成形型1の型基
盤1Aから立壁部1Bの距離分浮き上がった状態になる
ように構成されている。前記真空成形型1上に載置され
た基材Wの取付縁部Fと真空成形型1の型基盤1Aとの
間位置に対応する外方には、横向きシリンダ3が配設さ
れており、そのピストンロッド先端には表皮材Sを巻き
込んで取付縁部Fの裏面に貼着する巻込ヘッド4が取り
付けられていると共に、該巻込ヘッド4の上面には表皮
材Sの不要部分を切断するトリミング刃5が巻込ヘッド
4の先端から若干突出した状態にして取り付けられてい
る。さらに真空成形型1上に載置された基材Wの取付縁
部Fに対応する上方位置には図示されないシリンダによ
り昇降される表皮材押さえ6が配設されている。尚、表
皮材押さえ6の昇降は専用のシリンダを使用せずに別途
設けられる昇降上型等に取り付けて兼用するようにして
もよいが、この場合は昇降上型と表皮材押さえ6との間
にスプリングを介在させて押圧力を調整できるようにす
る。また図中7は表皮材Sをクランプして移送をするク
ランパー、8は真空成形型1に通じる真空吸引装置であ
る。
【0006】このように構成された装置を用いて、実際
に成形品を生産する工程を以下説明する。まず図1のよ
うに基材Wを真空成形型1に載置し、クランパー7にク
ランプして図示しないヒータにより熱した表皮材Sを基
材Wに被せて、真空吸引装置8により真空成形を行い基
材Wに貼着する。次に図2のように真空成形中は上方に
退避していた表皮材押さえ6が、取付縁部Fをねらって
下降し、取付縁部Fが変形しない程度の力で表皮材Sを
押さえる。次に図3のようにシリンダ3が作動し、退避
していた巻込ヘッド4を前進させる。これにより、表皮
材押さえ6と巻込ヘッド4で、取付縁部Fと表皮材Sを
挾み込む様にして表皮材Sを巻き込み、取付縁部Fの裏
面に貼着していく。さらにシリンダ3の作動が続けられ
て、図4のように表皮材Sの巻き込みを完了させると同
時に、巻込ヘッド4の先端に取り付けたトリミング刃5
が、巻き込みきれずに余った表皮材Sを切断する。切断
後は図5のように表皮材押さえ6と巻込ヘッド4が元の
位置に退避する。以上のように真空成形同時巻き込みト
リミングが完了する。尚、本実施例では表皮材Sを押さ
えた後に巻込ヘッド4を前進させたが、両者を同時に行
っても同様の結果が得られる。また同じく、本実施例で
はトリミング刃5を真空成形型1の立壁部1Aに当てて
表皮材Sを切断しているが、他の例として立壁部1Aの
トリミング刃5が当接する部分に溝を設けてトリミング
刃5が入り込むようにし、表皮材Sを通過切りするよう
にしてもよい。
【0007】
【発明の効果】本発明の真空成形同時巻込トリミング装
置は上記の説明から明らかなように、基材の取付縁部を
型基盤から所定距離上方に浮き上がらせて載置可能に構
成した真空成形型と、該真空成形型上に載置した基材の
取付縁部に対応する上方位置に昇降可能にして配設した
表皮材押さえと、前記真空成形型上に載置した基材の取
付縁部と真空成形型の型基盤との間位置の外方において
該真空成形型の方向に進退可能にして配置すると共にそ
の上面にトリミング刃を取り付けた巻込ヘッドとを具備
した構造としたので、真空成形、トリミング、巻き込み
の各作業を一工程にて行うことが可能となり、生産コス
トの低減並びにサイクルタイムの短縮を実現し、生産効
率の上昇に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における、表皮材成形直後の要
部縦断面図である。
【図2】本発明の実施例における、表皮材押さえ時の要
部縦断面図である。
【図3】本発明の実施例における、表皮材巻き込み時の
要部縦断面図である。
【図4】本発明の実施例における、表皮材トリミング時
の要部縦断面図である。
【図5】本発明の実施例における、工程終了時の要部縦
断面図である。
【符号の説明】
W 基材 F 取付縁部 S 表皮 1 真空成形型 1A 型基盤 1B 立壁部 3 シリンダ 4 巻込ヘッド 5 トリミング刃 6 表皮材押さえ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に突出する取付縁部を下端周縁
    に形成した基材上面にシート状の表皮材を成形貼着する
    真空成形と、表皮材の一部を基材の取付縁部に巻き込ん
    で取付縁部裏面に貼着する巻き込み貼着と、巻き込み貼
    着した表皮材の不要部分を切断するトリミングとの各作
    業を行うための装置であって、前記基材Wの取付縁部F
    を型基盤1Aから所定距離上方に浮き上がらせて載置可
    能に構成した真空成形型1と、該真空成形型1上に載置
    した基材Wの取付縁部Fに対応する上方位置に昇降可能
    にして配設した表皮材押さえ6と、前記真空成形型1上
    に載置した基材Wの取付縁部Fと、真空成形型1の型基
    盤1Aとの間位置の外方において該真空成形型1の方向
    に進退可能にして配置すると共にその上面にトリミング
    刃5を取り付けた巻込ヘッド4と、を具備したことを特
    徴とする真空成形同時巻込トリミング装置。
JP15217295A 1995-05-26 1995-05-26 真空成形同時巻込トリミング装置 Expired - Fee Related JP3164275B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15217295A JP3164275B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 真空成形同時巻込トリミング装置
US08/651,640 US5746870A (en) 1995-05-26 1996-05-22 Device for simultaneously carrying out vacuum forming, wrapping, and trimming
KR1019960017752A KR960040624A (ko) 1995-05-26 1996-05-23 진공성형, 감기 및 마름질을 동시에 수행하기 위한 장치
CN96107882A CN1143563A (zh) 1995-05-26 1996-05-24 用于同时进行真空成型、卷曲和修整的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15217295A JP3164275B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 真空成形同時巻込トリミング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318570A JPH08318570A (ja) 1996-12-03
JP3164275B2 true JP3164275B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=15534622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15217295A Expired - Fee Related JP3164275B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 真空成形同時巻込トリミング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5746870A (ja)
JP (1) JP3164275B2 (ja)
KR (1) KR960040624A (ja)
CN (1) CN1143563A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524315C1 (de) * 1995-07-04 1996-09-12 Braas Gmbh Werkzeug zum Beschneiden und Formen eines Betondachsteinrohlings
US6695998B2 (en) 2001-11-09 2004-02-24 Jsp Licenses, Inc. Mold apparatus and method for one step steam chest molding
MX2007003219A (es) * 2004-09-18 2007-09-25 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Herramienta de moldeo por presion asi como un procedimiento para producir un componente por medio de moldeo de presion.
FR2892969B1 (fr) * 2005-11-08 2008-03-21 Cera Procede de realisation d'une coque thermoformee permettant de realiser des decoupes non lineaires de la peripherie de ladite coque
US20080003322A1 (en) * 2006-05-22 2008-01-03 Lear Corporation Vacuum, wrap, and trim system for the manufacturer of components
JP5691970B2 (ja) * 2011-09-27 2015-04-01 豊田合成株式会社 フィルム加飾成形品の余剰フィルムトリミング方法およびその装置
JP4972219B1 (ja) * 2011-10-04 2012-07-11 株式会社浅野研究所 成形装置および成形方法
JP4918175B1 (ja) * 2011-10-04 2012-04-18 株式会社浅野研究所 成形装置および成形方法
CN102762358A (zh) * 2011-10-04 2012-10-31 株式会社浅野研究所 成型装置及成型方法
WO2013051162A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 株式会社浅野研究所 成形装置および成形方法
US9511690B2 (en) 2012-04-23 2016-12-06 Global Ip Holdings, Llc Cargo management system including a vehicle load floor having a cellulose-based core and made by a composite, compression molding process and having a wood grain finish
US9527268B2 (en) 2012-04-23 2016-12-27 Global Ip Holdings, Llc Method of making a sandwich-type composite panel having a cellulose-based core and a living hinge and panel obtained by performing the method
US10279512B2 (en) 2013-02-08 2019-05-07 Global Ip Holdings, Llc Method of making a laminated trim component at a molding station
US10618203B2 (en) 2013-02-08 2020-04-14 Global Ip Holdings, Llc Method of making a trimmed, laminated trim component
US10166704B2 (en) 2013-02-08 2019-01-01 Global Ip Holdings, Llc Method of making a laminated trim component at a pair of spaced first and second molding stations
US10532499B2 (en) 2013-02-08 2020-01-14 Global Ip Holdings, Llc Method of making a laminated trim component
US10717224B2 (en) * 2016-09-05 2020-07-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of manufacturing product with skin
CN107139436B (zh) * 2017-07-11 2023-03-21 马鞍山福亨汽车内饰有限公司 吸塑成型方法、吸塑成型机及其辅助装置
EP3807074A1 (en) * 2018-06-15 2021-04-21 Benassi, Gabriella Automatic machine for coating panels with leather or fabrics
US11780123B2 (en) * 2018-12-28 2023-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Workpiece molding apparatus
US11518072B2 (en) 2020-12-02 2022-12-06 Global Ip Holdings, Llc Automated manufacturing method and system and in-mold coated plastic article produced thereby
US11618188B2 (en) 2020-12-02 2023-04-04 Global Ip Holdings, Llc Automated manufacturing method and system and in-mold coated plastic article produced thereby
CN112976217B (zh) * 2021-02-05 2022-07-01 浙江可信竹木有限公司 一种模板的生产装置及加工方法
CN113001944B (zh) * 2021-02-09 2023-09-08 东莞市欧比迪精密五金有限公司 热塑性碳纤维制品成型工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154669A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Victor Company Of Japan Shiitooobareikakobutsuno seizohoho
JPS57197124A (en) * 1981-05-30 1982-12-03 Matsushita Electric Works Ltd Vacuum laminating method
IT1186919B (it) * 1985-07-31 1987-12-16 Gor Applic Speciali Srl Stampo per il rivestimento e la ra filatura di prodotti di materia plastica
JPS6339320A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Mikuni Seisakusho:Kk 内装成形品の製造方法
US4991478A (en) * 1986-10-07 1991-02-12 Reflex Trim, Inc. Trimming apparatus and method
JPS63199628A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品の端末処理方法
JPH0622881B2 (ja) * 1987-04-10 1994-03-30 新東工業株式会社 積層樹脂製品の成形装置
US4923539A (en) * 1988-09-16 1990-05-08 Stanztechnik Gmbh R+S Method and apparatus for manufacturing trim panels including several trim components
US5258083A (en) * 1990-10-18 1993-11-02 Westinghouse Electric Corp. Method for constructing an office space dividing panel
JPH0521738A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Toshiba Corp 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR960040624A (ko) 1996-12-17
CN1143563A (zh) 1997-02-26
US5746870A (en) 1998-05-05
JPH08318570A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164275B2 (ja) 真空成形同時巻込トリミング装置
JP2001058295A (ja) 成形用プレス装置
JP2596217Y2 (ja) 切断成形装置
JPH08267592A (ja) 加飾体貼着装置
JP2001225339A (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形装置
JPH0311614B2 (ja)
JP3189969B2 (ja) 加飾体貼着木目込み方法及びその装置
JPS6341121A (ja) 内装成形品の製造方法
JP2000000840A (ja) 複合成形品の成形方法
JPH08300379A (ja) 積層成形体の成形方法及び成形装置
JP3164277B2 (ja) 加飾体貼着装置の型交換機構
KR200378916Y1 (ko) 도어트림의 표피재 접착장치
KR100301446B1 (ko) 자동차 내장재의 트리밍과 프레스 성형장치 및 방법
CN210174176U (zh) 用于窄杯沿塑料杯的热成型装置
JP4247706B2 (ja) 表皮材のトリミング方法及びその装置
JP2588370Y2 (ja) 装飾体貼着設備
JP2833638B2 (ja) 圧着装置
JPH04119820A (ja) 圧着用金型装置
JP2001347561A (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形装置
JP2558293Y2 (ja) 装飾体貼着設備
JPH09155467A (ja) カーリング装置
JPH0314320Y2 (ja)
JP2809293B2 (ja) インシュレータの製造方法ならびに製造装置
JP2000343612A (ja) 装飾シートの圧着方法
JP2633311B2 (ja) ヒンジフレームを有する積層体の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees