JP3163056B2 - 投写装置 - Google Patents

投写装置

Info

Publication number
JP3163056B2
JP3163056B2 JP04473798A JP4473798A JP3163056B2 JP 3163056 B2 JP3163056 B2 JP 3163056B2 JP 04473798 A JP04473798 A JP 04473798A JP 4473798 A JP4473798 A JP 4473798A JP 3163056 B2 JP3163056 B2 JP 3163056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical path
liquid crystal
movable frame
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04473798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11242184A (ja
Inventor
弘樹 木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12699770&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3163056(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04473798A priority Critical patent/JP3163056B2/ja
Priority to US09/256,314 priority patent/US6226055B1/en
Publication of JPH11242184A publication Critical patent/JPH11242184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163056B2 publication Critical patent/JP3163056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2046Positional adjustment of light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネル等に表
示された画像を、スクリーンに投影する投写装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、図9に示すように、光の3原
色であるR、G、Bに対応した3枚の液晶パネル(7)
(7a)(7b)を具え、これらを光源(35)からの強い光で照
射して、液晶パネルを通過した光束を合成して、画像を
映し出す投写装置が提案されている。図9の投写装置
は、プリズムタイプと呼ばれるものであり、シャーシ
(3)内に投写レンズ(67)の光軸を挟んで、BとRに対応
した液晶パネル(7a)(7b)が互いに対向して配備されて
いる。両液晶パネル(7a)(7b)の間にプリズム体(30)が
配備される。プリズム体(30)は4つの三角柱型プリズム
の頂点を突き合わせて成り、内部に反射面(31)(32)を互
いに直交させて具える。該プリズム体(30)の側方にて投
写レンズ(67)の反対側には、Gに対応した液晶パネル
(7)が設けられている。シャーシ(3)への光路入口に
は、光源(35)が配備され、光源(35)の奥部には、集光用
のコンデンサレンズ(79)が配備されている。尚、光源(3
5)とコンデンサレンズ(79)の間に、周知の如く、インテ
グレータ用の凸レンズ体(9)(90)を設けてもよい(図1
参照)。光路上には全反射ミラー(75)(76)(77)(78)、ダ
イクロイックミラー(45)(46)が光路方向に傾いて配備さ
れている。ダイクロイックミラー(45)はBを通過させ、
G、Rを反射する。ダイクロイックミラー(46)はGを反
射し、Rを通過させる。
【0003】ダイクロイックミラー(45)を通過したBは
全反射ミラー(76)により反射されてBに対応した液晶パ
ネル(7a)を照射する。該液晶パネル(7a)を照射したB
は、プリズム体(30)内の反射面(32)により反射して、投
写レンズ(67)に向けて照射される。Gはダイクロイック
ミラー(46)に反射されてプリズム体(30)に入射し、該入
射光はそのままプリズム体(30)を通過し、投写レンズ(6
7)に入射する。Rは全反射ミラー(77)(78)により反射さ
れた後に、プリズム体(30)内の反射面(31)に反射されて
投写レンズ(67)に入射する。即ち、投写レンズ(67)に入
射するR、G、Bは、プリズム体(30)にて合成される。
ここに於いて、Rの光路長はG、Bに比して長い。この
為、光源(35)から分光したRが正確に液晶パネル(7b)
に達しない虞れがある。即ち、Rは拡散光であるため、
光が平行なまま液晶パネル(7b)に達しない虞れがあ
る。この対策として、ダイクロイックミラー(46)と液晶
パネル(7b)との間に、リレーレンズ(8)(80)(81)と呼
ばれる集光レンズをシャーシ(3)に固定して取り付け、
Rを液晶パネル(7b)に正確に到達させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】シャーシ(3)に取り付
けるレンズ、ミラー等の光学部品の寸法公差のバラ付
き、取り付け誤差により光路が正規の位置からずれるこ
とがあり、特に光路長の長いRはこの影響を受けやす
い。即ち、Rの光路の終端部に位置する全反射ミラー(7
8)及びリレーレンズ(81)の取り付け誤差が光路のずれに
与える影響は大きい。この為、液晶パネル(7b)が照射
されるべき必要最小範囲が、図3に実線で示すBの範囲
であるとすと、光路が正規の位置からずれたときには、
入射光はBの範囲からずれた点線B1の範囲を照射す
る。特に、Rの光路の終端部に位置する全反射ミラー(7
8)及びリレーレンズ(81)に取り付け誤差があると、この
ずれが大きい。この場合、Rは他の光と正確に合成せ
ず、色むらを生じる。しかし、リレーレンズ(8)(80)(8
1)は、シャーシ(3)に固定されているから、光路に対し
位置ずれ調整を行なうことができない。この為、従来に
あっては、液晶パネル(7b)の照射範囲を図3のBとB
1を含む範囲に設定していた。即ち、照射範囲を本来の
照射範囲よりも広く設定し、照射範囲が正規の位置から
ずれることがあっても、合成された投写映像に色ムラ等
が生じることを防止していた。スクリーン上の照度は、
周知の如く、照射範囲の二乗に逆比例するから、照度は
本来の照度よりも低下していた。然るに、斯種投写装置
は、高輝度化が求められており、照射範囲が広い従来の
装置ではこの要求を満たすことが出来ない。出願人はこ
の点に鑑みてリレーレンズ(8)(80)(81)の位置を調整
し、液晶パネル(7b)の照射範囲を必要最小範囲に設定
することを着想した。本発明は、プリズムタイプの投写
装置に於いて、高輝度化を実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】投写装置は、シャーシ(3)
上に、光源(35)と、スクリーンに光を照射する投写レン
ズ(67)と、投写レンズ(67)よりも光源(35)寄りに配備さ
れた液晶パネル(7b)と、光源(35)からの光路上に位置
し、光をR、G、Bに分光するダイクロイックミラー(4
5)(46)と、R、G、Bの光路の内、他の光に比して光路
長が長い一の光路上にて、ダイクロイックミラー(46)と
投写レンズ(67)の間に配備され、該光を集光して投写レ
ンズ(67)に到達させるリレーレンズ(8)を設けている。
シャーシ(3)上に、リレーレンズ(8)を光路と直交する
垂直面内にて移動させる調整機構(5)を取り付け、調整
機構(5)は、シャーシ(3)に固定される固定枠(1)と、
該固定枠(1)に対し上下又は左右に移動する可動枠と、
該可動枠に対して略直交する向きに上下又は左右に移動
する可動枠とを具えている。リレーレンズ(8)の調整移
動により、液晶パネル(7b)上の必要最小照射範囲に対
応した照明光を液晶パネル(7b)に入射させる。
【0006】
【作用及び効果】本発明に係わる装置にあっては、入射
光が液晶パネル(7b)上の必要最小照射範囲からずれた
範囲を照射しても、一のリレーレンズ(8)を光路に対し
直交する垂直面内にて左右上下に調整して、光路を補正
する(図2参照)。これにより、該一のリレーレンズ(8)
が照射される範囲を変え、液晶パネル(7b)及び投写レ
ンズ(67)に入射する光は必要最小の照射範囲を照らすこ
とができる。この結果、液晶パネル(7b)の照射範囲を
従来に比して狭めることができ、照射されるべき画像の
輝度が低下することを防止できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一例を図を用いて
詳述する。従来と同一構成については、同一符号を用い
て、詳細な説明を省略する。図1は、本例に係わる投写
装置のシャーシ(3)の平面図である。全反射ミラー(75)
(76)(77)(78)、ダイクロイックミラー(45)(46)及びプリ
ズム体(30)の配置は、図9に示す従来のプリズムタイプ
の投写装置と同じである。全反射ミラー(75)(76)(77)(7
8)はシャーシ(3)の側面内側に取り付けられ、プリズム
体(30)内の反射面(31)(32)を通して、R、G、Bの液晶
パネルを透過した光は正確に合成される。複数のリレー
レンズ(8)(80)(81)は、従来と同様に、ダイクロイック
ミラー(46)と液晶パネル(7b)との間に設けられるが、
その中の一のリレーレンズ(8)には調整機構(5)が取り
付けられる。調整機構(5)は、リレーレンズ(8)を光路
に対し直交する垂直面内にて上下又は左右に微調整す
る。これにより、照射範囲を本来の照射範囲に設定す
る。
【0008】図5は、この調整機構(5)の分解図であ
る。調整機構(5)は、シャーシ(3)に固定される固定枠
(1)と、左右に移動する第1可動枠(2)と、上下に移動
可能な第2可動枠(6)とを具える。固定枠(1)、第1可
動枠(2)、第2可動枠(6)は何れも金属板を折曲して構
成されている。固定枠(1)は光路に直交する垂直面内に
位置する垂直板(10)と、該垂直板(10)に直交し光路を含
む面内にて水平に伸びた水平板(11)を具え、垂直板(10)
にはリレーレンズ(8)が嵌まる開口(12)が開設されてい
る。水平板(11)の両側部には、ネジ孔(13)(13)が開設さ
れ、先端部には後記するように第1可動枠(2)の左右調
整に用いる調整孔(14)が開設されている。また、水平板
(11)の基端部両側には、切欠き(15)(15)が開設され、後
記する調整ビス(4)の先端は、切欠き(15)に嵌まる。
【0009】第1可動枠(2)は、固定枠(1)の水平板(1
1)に載置される横板(20)と、横板(20)から立設した縦板
(21)とを具え、横板(20)には前記水平板(11)のネジ孔(1
3)(13)に重なる第1長孔(22)(22)が左右に延びる。縦板
(21)には第2長孔(23)(23)が上下に延びて夫々開設され
ている。この第1長孔(22)(22)を通って、ネジ(50)(50)
がネジ孔(13)(13)に螺合することにより、第1可動枠
(2)は左右に調整可能となる。各第1長孔(22)の外側に
て、横板(20)上にはネジ孔(24)が開設され、横板(20)の
先端部には凹み(25)が凹設されている。
【0010】第2可動枠(6)は、リレーレンズ(8)を具
える支持枠(60)の上端部両側から固定枠(1)に向けて突
出した突板(61)(61)を有する。各突板(61)には透孔(62)
が開設され、支持枠(60)の上端部からは突軸(63)(63)が
第1可動枠(2)に向けて突出している。突軸(63)(63)は
第1可動枠(2)の第2長孔(23)(23)に嵌まり、これによ
り第2可動枠(6)は上下に調整可能となる。第2可動枠
(6)の透孔(62)に調整ビス(4)が嵌まる。調整ビス(4)
は頭部の下側に頭部と隙間Lだけ離してフランジ(40)を
具え、該隙間Lが突板(61)に緊密に嵌まる。この状態に
て、ネジ部が第1可動枠(2)のネジ孔(24)に螺合する。
両調整ネジ(4)(4)を回転させると、第2可動枠(6)が
上下に移動する。尚、第2可動枠(6)は、固定枠(1)に
ビス(図示せず)により締結される。
【0011】図6は調整機構(5)の正面図、図7(a)、
(b)は同上の平面図である。リレーレンズ(8)を上下に
移動するには、ネジ(50)(50)を締め込み、第1可動枠
(2)の左右移動を規制した状態にて、両調整ビス(4)
(4)を回転させる。図6に示すリレーレンズ(8)を取り
付けた第2可動枠(6)は、第2長孔(23)(23)に沿って上
下に移動する。調整ビス(4)の先端は、固定枠(1)の切
欠き(15)に嵌まるから、調整ビス(4)の昇降は邪魔され
ない。リレーレンズ(8)を左右に移動するには、第1可
動枠(2)と固定枠(1)を締結しているビス(50)(50)を緩
め、第1可動枠(2)の凹み(25)と、調整孔(14)の間にマ
イナスドライバ等の治具を差し込む。治具をネジると、
図7(b)に示すように、第2可動枠(6)が左右に移動す
る。リレーレンズ(8)を左右又は上下に移動させると、
図4に示すように、光路が移動する。これにより、調整
機構(5)を設けたリレーレンズ(8)よりも奥側に位置す
るリレーレンズ(81)上の照射範囲を変えることができ
る。
【0012】本例に係わる装置にあっては、入射光が本
来の照射位置からずれても、図4に示すように、一のリ
レーレンズ(8)を光路に対し直交する垂直面内にて左右
上下に調整して、光路を補正し、該一のリレーレンズ
(8)が照射される範囲を変える。これにより、液晶パネ
ル(7b)に入射する光は必要最小の照射範囲を照らし、
照射されるべき画像の輝度が低下することを防止でき
る。
【0013】尚、液晶パネル(7b)を光路に対し、直交
する垂直面内にて左右上下に調整する機構は、出願人が
以前特開平9−61782号で開示している如く、周知
の機構であるから、詳細な記載を省く。
【0014】尚、照射範囲を正確に調整するものとし
て、全反射ミラー(77)を調整することも考えられる。し
かし、全反射ミラー(77)を調整すると、調整機構(5)が
複雑になる。即ち、全反射ミラー(77)を上下に調整して
も、照射範囲を変えることはできないから、図8に示す
ように光路を含む垂直面内にて全反射ミラー(77)を調整
する所謂仰り方向の調整が必要になる。換言すれば、全
反射ミラー(77)を左右に直線的に調整する機構のみなら
ず、光路を含む垂直面内にて回転させる機構が必要とな
る。これにより、調整機構が複雑になる。本例にあって
は、リレーレンズ(8)を調整して、仰り調整を不要と
し、調整機構(5)を簡素化した。
【0015】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャーシの平面図である。
【図2】リレーレンズの調整移動を示す側面図である。
【図3】画角のズレを示す図である。
【図4】リレーレンズ調整時の照射範囲の補正を示す図
である。
【図5】調整機構の分解図である。
【図6】調整機構の正面図である。
【図7】調整機構の平面図であり、(a)は調整前を、(b)
は調整後を示す。
【図8】ミラーの仰り機構の側面図である。
【図9】従来のシャーシの平面図である。
【符号の説明】
(3) シャーシ (5) 調整機構 (35) 光源 (45) ダイクロイックミラー (46) ダイクロイックミラー (67) 投写レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 9/31 H04N 9/31 C (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 27/18 G02F 1/13 505 G03B 21/14 G03B 33/00 G02F 1/1335

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャーシ(3)上に、光源(35)と、スクリ
    ーンに光を照射する投写レンズ(67)と、投写レンズ(67)
    よりも光源(35)寄りに配備された液晶パネル(7b)と、
    光源(35)からの光路上に位置し、光をR、G、Bに分光
    するダイクロイックミラー(45)(46)と、R、G、Bの光
    路の内、他の光に比して光路長が長い一の光路上にて、
    ダイクロイックミラー(46)と投写レンズ(67)の間に配備
    され、該光を集光して投写レンズ(67)に到達させるリレ
    ーレンズ(8)を設けた投写装置に於いて、シャーシ(3)上に、 リレーレンズ(8)を光路と直交する
    垂直面内にて移動させる調整機構(5)を取り付け、 調整機構(5)は、シャーシ(3)に固定される固定枠(1)
    と、該固定枠(1)に対し上下又は左右に移動する可動枠
    と、該可動枠に対して略直交する向きに上下又は左右に
    移動する可動枠とを具え、 リレーレンズ(8)の調整移動により、液晶パネル(7b)
    上の必要最小照射範囲に対応した照明光を液晶パネル
    (7b)に入射させることを特徴とする投写装置。
JP04473798A 1998-02-26 1998-02-26 投写装置 Expired - Lifetime JP3163056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04473798A JP3163056B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 投写装置
US09/256,314 US6226055B1 (en) 1998-02-26 1999-02-24 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04473798A JP3163056B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 投写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11242184A JPH11242184A (ja) 1999-09-07
JP3163056B2 true JP3163056B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=12699770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04473798A Expired - Lifetime JP3163056B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 投写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6226055B1 (ja)
JP (1) JP3163056B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319996B2 (ja) * 1997-10-20 2002-09-03 株式会社日立製作所 映像表示機構及び映像表示装置
JP3603650B2 (ja) * 1999-03-08 2004-12-22 セイコーエプソン株式会社 調整機構及びこれを用いた投写型表示装置
JP2001189902A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Corp ヘッドマウンテッドディスプレイ制御方法及びヘッドマウンテッドディスプレイ装置
KR20020012377A (ko) * 2000-08-07 2002-02-16 구자홍 엘시디 프로젝터용 조명계의 미러 위치 조정 장치
US7061699B2 (en) * 2002-03-28 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Projection lens, producing method of projection lens and projector having projection lens
KR100839285B1 (ko) * 2002-04-23 2008-06-17 엘지전자 주식회사 컬러드럼을 이용한 투사장치
JP4111074B2 (ja) * 2002-08-20 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2005031295A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fujinon Corp 液晶プロジェクタ
US20060048590A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-09 Fan Chieh Chang Adjustable optical machinery
JP4165479B2 (ja) 2004-09-08 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4970905B2 (ja) * 2005-11-07 2012-07-11 株式会社リコー 構造体、それを有する光学装置、その光学装置の組立方法、その光学装置を有する画像読み取り装置、並びにそれを有する画像形成装置
JP4876717B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-15 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置
JP5134924B2 (ja) * 2007-11-29 2013-01-30 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置
CN110967895B (zh) * 2018-09-28 2021-08-31 中强光电股份有限公司 光学元件调整模块及投影机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359849A (en) * 1963-06-18 1967-12-26 Kollmorgen Corp Optical micrometer
JP2558375B2 (ja) 1990-05-30 1996-11-27 三菱製紙株式会社 抄紙乾燥機の断紙検知方法およびそれに使用されるドライヤーカンバス
JP3044106B2 (ja) * 1991-10-09 2000-05-22 キヤノン株式会社 像ぶれ防止機能付カメラ
JPH06142044A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Canon Inc 眼科測定装置
JPH07313466A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Nikon Corp 眼科撮影装置
JPH0821975A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示システム
JPH1020213A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nikon Corp 手振れ補正機構付き双眼鏡
JP3473335B2 (ja) * 1996-08-19 2003-12-02 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JP3523453B2 (ja) * 1997-06-30 2004-04-26 株式会社ニデック 検眼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11242184A (ja) 1999-09-07
US6226055B1 (en) 2001-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163056B2 (ja) 投写装置
US7066610B2 (en) Rear projector
KR100742101B1 (ko) 투사형표시장치
EP1569468B1 (en) Shutter device and projection type video display
JP4043293B2 (ja) 投写型表示装置
JP3405171B2 (ja) プロジェクタ装置
KR100373934B1 (ko) 액정 빔 프로젝터용 액정 얼라인 장치
JP3363829B2 (ja) インテグレータレンズの位置調整機構及び該位置調整機構を用いたプロジェクタ
JP3454719B2 (ja) 偏光板を具えた投写装置
JP3426759B2 (ja) プロジエクタ装置
JPH11133504A (ja) 投影光学装置
JP2001013602A (ja) 表示素子調整機構及び画像表示装置
JPH1062866A (ja) Lcdのz調整装置及び方法
JPH0519386A (ja) 画像合成投影装置
JP3301971B2 (ja) 集光ユニット及び該集光ユニットを具えた投写装置
JP3301956B2 (ja) 投写装置
JPH11102015A (ja) 背面投写型の映像投写装置
JP2843720B2 (ja) 液晶プロジェクタの液晶モジュール位置調整機構
JP3253570B2 (ja) 液晶プロジェクタの光路修正方法
JP4194256B2 (ja) 液晶投射型表示装置
KR940002569Y1 (ko) 액정 프로젝터의 컨버젼스 조정장치
KR100863860B1 (ko) Lcd광학엔진 조명계의 미러조정장치
JP2000304905A (ja) レンズ、レンズ装置、レンズの位置調整装置、及びプロジェクタ
KR950005053Y1 (ko) 화상 투사 장치
JPH0637812U (ja) 液晶プロジェクタのミラー枠取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term