JP3159906B2 - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JP3159906B2
JP3159906B2 JP27438695A JP27438695A JP3159906B2 JP 3159906 B2 JP3159906 B2 JP 3159906B2 JP 27438695 A JP27438695 A JP 27438695A JP 27438695 A JP27438695 A JP 27438695A JP 3159906 B2 JP3159906 B2 JP 3159906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
color filter
workpiece
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27438695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09113892A (ja
Inventor
達哉 森池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP27438695A priority Critical patent/JP3159906B2/ja
Priority to TW085111976A priority patent/TW373117B/zh
Priority to US08/731,526 priority patent/US6028288A/en
Priority to KR1019960047483A priority patent/KR100203524B1/ko
Priority to KR1019960047750A priority patent/KR970022405A/ko
Priority to KR1019960050172A priority patent/KR100474131B1/ko
Publication of JPH09113892A publication Critical patent/JPH09113892A/ja
Priority to US09/387,017 priority patent/US6060684A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3159906B2 publication Critical patent/JP3159906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • G02F1/335Acousto-optical deflection devices having an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/704Scanned exposure beam, e.g. raster-, rotary- and vector scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明基板上のカラーフ
ィルタをトリミング加工して該カラーフィルタの周囲に
遮光膜(ブラックマトリクス)を形成することにより、
迷光をなくして表示品位を高めたフルカラー表示の液晶
表示素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平2−28222
3号公報に記載されているように、フルカラー表示の液
晶表示素子の製造工程で、透明基板上の各カラーフィル
タの周囲に遮光膜(ブラックマトリクス)を形成するこ
とにより、迷光をなくして表示品位を向上させるという
技術が知られている。
【0003】かかる従来技術の概略について説明する
と、まず、ガラス等からなる透明基板の片面に一定のピ
ッチ間隔で直線状に延びる透明電極を形成し、この透明
電極形成面にフォトレジスト層を形成した後、このフォ
トレジスト層上に、多数のスリットを有するマスクを重
ねて該マスク側から露光用光を照射し、現像処理してか
ら未露光のフォトレジストを除去することにより、多数
本の透明電極を横断するストライプ状のフォトレジスト
層を残存させる。次に、このストライプ状のフォトレジ
スト層が形成されていない露出している多数の透明電極
上に、電着法や染色法、印刷法等の手法により、R
(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルタを積層
し、焼成して固化させる。そして、ストライプ状のフォ
トレジスト層をアルカリ溶液等を用いて剥離した後、透
明基板のカラーフィルタ形成面(透明電極形成面)に、
黒色色素を含むフォトレジスト層(いわゆるブラックレ
ジスト層)を形成し、背面側から露光用光を照射して現
像処理した後、未露光のブラックレジストを除去するこ
とにより、前記カラーフィルタの周囲の間隙部分にマト
リクス状の遮光膜が形成されることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来方法でカラーフィルタの周囲に遮光膜(ブラック
マトリクス)を形成するとなると、フォトレジスト層の
露光と現像を2回ずつ行わなければならないので、製造
工程が煩雑になってコストアップを余儀なくされるとい
う不具合があった。
【0005】また、上述した従来方法は、耐熱温度が1
50℃前後のフォトレジストを、カラーフィルタの焼成
時に約250℃まで加熱するので、この焼成工程で焼付
けを起こしたフォトレジストが透明電極の表面にこびり
付いて剥離しにくいという不具合があった。つまり、露
光されたフォトレジストはグレーに変色するので、スト
ライプ状のフォトレジスト層の一部が残ってしまうと、
その後に形成されるフォトレジスト(ブラックレジス
ト)が部分的に露光不足を起こして、カラーフィルタの
周囲にきれいな遮光膜が形成されなくなってしまい、表
示品位に悪影響を及ぼすこととなる。
【0006】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
てなされたもので、その目的は、カラーフィルタの周囲
に所望の遮光膜が安価に形成できる、液晶表示素子の製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は、レーザ発振器から供給されるレーザ
ビームの直線偏光を位相差部材にて円偏光に変換してか
らビームスプリッタへ導くことにより、前記レーザビー
ムを複数本の直線偏光に分割し、これらの分割ビームを
対物レンズを介して被加工物にスポット状に照射する加
工機本体と、被加工物を搭載して互いに直交する2方向
へ移送可能なXYテーブルとを備えた、レーザ加工機を
使用し、予め透明基板上に一方向に延びる多数本の透明
電極と該透明電極上に積層したカラーフィルタとを形成
してなる被加工物を、前記XYテーブル上に搭載して該
XYテーブルを制御しながら、この被加工物に対して、
前記カラーフィルタの長手方向と直交する方向に一定の
ピッチ間隔で前記複数本の分割ビームを照射することに
より、前記カラーフィルタを部分的に除去し、しかる
後、前記透明基板上に複数個の離間したカラーフィルタ
を形成し、次いで、前記カラーフィルタの周囲にブラッ
クレジストからなる遮光膜を形成することとした。ま
た、前記位相差部材を前記レーザビームの光軸まわりに
回動可能に設けることによって達成される。
【0008】
【作用】レーザビームのパワー(エネルギーレベル)を
調整して照射することにより、透明電極上のカラーフィ
ルタのみを除去することができるので、XテーブルやY
テーブルを駆動制御して、前記透明基板をビームスポッ
トに対して水平面内で所定の軌跡で移動させてやれば、
この透明基板上に透明電極を介してストライプ状に形成
されているカラーフィルタを、その長手方向と直交する
方向に一定のピッチ間隔で簡単にトリミングでき、それ
ゆえ、カラーフィルタの形状を規定するために従来行っ
ていたマスキング工程やフォトレジストの露光および現
像工程を省略することができて、製造工程の簡素化が図
れる。
【0009】しかも、複数本の分割ビームを照射するこ
とによってカラーフィルタのトリミング加工を行うの
で、同時に複数個所のトリミングが行えて、加工時間が
大幅に短縮できる。このとき、カラーフィルタのみを除
去するために必要なレーザビームのパワー調整を、すべ
ての分割ビームに対して行わねばならないが、レーザ加
工機の光学系に設けた前記位相差部材を適宜回動させる
ことにより、各分割ビームのパワーのばらつきを解消す
ることができる。
【0010】また、このように、カラーフィルタの焼成
前にフォトレジスト層を設けておく必要がなくなると、
フォトレジストが焼付けを起こして剥離時に残ってしま
うという問題もなくなるので、カラーフィルタの周囲に
きれいな遮光膜を形成することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図11に
基づいて説明する。
【0012】ここで、図1は本実施例に係るレーザ加工
機に組み込んだXYテーブルの正面図、図2は一部を図
示省略した該XYテーブルの側面図、図3は該XYテー
ブルを含むレーザ加工機の全体側面図、図4は該レーザ
加工機を覆う安全カバーの図3に対応する個所の側面
図、図5は該レーザ加工機でレーザビームの光路に配設
されている光学系のレイアウトを示す説明図、図6は該
レーザ加工機のレーザ発振器を示す説明図、図7は図6
に示すレーザ発振器に消磁カバーを取り付けた状態を示
す平面図、図8は該レーザ加工機のビーム照射部を示す
説明図、図9は図5に示す光学系で光ファイバから出射
されるレーザビームの光軸まわりのエネルギー分布を示
す特性図、図10は該レーザ加工機を用いてカラーフィ
ルタのトリミング加工を行う液晶表示素子の製造方法を
示す工程説明図、図11は図10に示す製造過程におい
てカラーフィルタをレーザトリミングする工程を示す説
明図である。
【0013】本実施例に係るレーザ加工機は、図3に示
すように、レーザ発振器5から供給されたレーザビーム
(YAGレーザ)をレンズ群やビームスプリッタ等から
なる光学系で導いて被加工物に照射させる加工機本体1
と、搭載した被加工物をリニアモータにより互いに直交
する2方向へ移送可能なXYテーブル2と、これら加工
機本体1およびXYテーブル2を載置した定盤(ベース
盤)3と、この定盤3を載置した除振台4とによって概
略構成されており、図3に鎖線で示すカバーフレーム6
を支持枠とする安全カバー7(図4参照)が、このレー
ザ加工機や真空ポンプ8等を覆っている。なお、図1中
の符号21は加工機本体1を載置している光学定盤を示
しており、この光学定盤21は支柱22を介して定盤3
に支持されている。
【0014】そして、このレーザ加工機に組み込んだX
Yテーブル2は、上面に多数開設した吸着孔を介して空
気を吸引することにより搭載した被加工物を吸着固定す
ることができる吸着テーブル9と、この吸着テーブル9
の底面中央部に開設されている軸穴に円柱状の支軸10
aを挿入して該吸着テーブル9を回動可能に支持するX
テーブル10と、このXテーブル10を摺動自在に支持
する一対の平行なX軸レール部11aを両側縁に設けて
なる断面形状が凹状の支持台11と、この支持台11の
内側に設置され前記X軸レール部11aに沿ってXテー
ブル10を往復直線移動させるX軸リニアモータ12
と、Xテーブル10の位置データを検出するX軸リニア
エンコーダ13と、支持台11を載置したYテーブル1
4と、前記X軸レール部11aと直交する方向に延びて
Yテーブル14を摺動自在に支持する3本のY軸レール
15,16と、これらY軸レール群15,16に沿って
Yテーブル14を往復直線移動させるY軸リニアモータ
17と、Yテーブル14の位置データを検出するY軸リ
ニアエンコーダ18とによって主に構成されている。た
だし、Xテーブル10と各X軸レール部11a間、およ
びYテーブル14と各Y軸レール15,16間にはそれ
ぞれ、テーブル側に設けたエアーノズルから圧縮空気を
吹き出すことによりエアーギャップが形成され、これら
のエアーギャップで摩擦力を低減することにより、被加
工物がX軸方向およびY軸方向へ円滑に移送できるよう
になっている。
【0015】なお、図1において、符号3aはY軸レー
ル群15,16の各底部を挿入して幅方向に位置決めす
るために定盤3の上面に設けた取付溝を示し、符号17
a,17b,17cはそれぞれY軸リニアモータ17を
構成するコイルと磁石とヨークを示し、符号18a,1
8bはそれぞれY軸リニアエンコーダ18を構成する光
素子等の検出部と目盛部(リニアスケール)を示してい
る。また、図2において、符号10bはXテーブル10
のエアー吹き出し面を示し、符号12a,12b,12
cはそれぞれX軸リニアモータ12を構成するコイルと
磁石とヨークを示し、符号13a,13bはそれぞれX
軸リニアエンコーダ13を構成する光素子等の検出部と
目盛部(リニアスケール)を示し、符号20は支軸10
aを回動中心として吸着テーブル9を回転駆動するため
のモータを示している。さらにまた、図2中の符号P
は、X軸リニアモータ12が生起する磁気駆動力の作用
点を示しており、本実施例の場合、この作用点PとXテ
ーブル10の重心とを略合致させることにより、Xテー
ブル10が起動時や停止時にガタを起こさないように配
慮してある。
【0016】このようなXYテーブル2を組み込んだレ
ーザ加工機は、XYテーブル2を駆動制御することによ
り、吸着テーブル9上に搭載した被加工物を水平面内に
おいて高い位置精度で移動させることができるので、加
工機本体1の光学系の先端部(対物レンズ)から照射さ
れるスポット状のレーザビーム(ビームスポット)に対
して、この被加工物を所定の軌跡で移動させることによ
り、ビーム照射による所望の加工パターンを被加工物に
描画することができる。
【0017】なお、XYテーブル2に組み込まれている
リニアモータ12,17は、重量物を駆動するため強い
磁力を発生するので、本実施例では、周辺に配置されて
いるモニター用のCRTや測定機に対してリニアモータ
12,17の磁力が悪影響を及ぼさないようにするた
め、主に強磁性体からなる安全カバー7でレーザ加工機
をすっぽり覆っている。すなわち、この安全カバー7は
図3,4に示すように、支持枠であるカバーフレーム6
に鉄板や消磁板等を取り付けてなるもので、具体的に
は、図4のア部はSUS304のステンレス板を取着し
た個所で、イ部とウ部はSUS304のステンレス板の
内側にSUS430の消磁板を付設して消磁効果を高め
た2層構造の個所で、このうちウ部は開閉可能な両開き
カバーとなっていて、さらにエ部は、着色アクリル板の
外側をウ部と同じ構成にした3層構造の個所となってい
る。このように、消磁効果を有する安全カバー7でレー
ザ加工機を覆い、しかもリニアモータ12,17の近傍
で強い磁力が予想される個所は2層構造にして消磁効果
を高めておけば、リニアモータ12,17の磁力が周辺
機器に悪影響を及ぼす虞がなくなり、ウ部の両開きカバ
ーを開けることにより加工機本体1の光学系の調整も容
易に行える。また、レーザビームが被加工物に正しく照
射されているかどうかを直接確認する際には、エ部の両
開きカバーを開ければ、着色アクリル板を介して安全に
目視確認が行える。
【0018】次に、このレーザ加工機の加工機本体1の
構成について、詳細に説明する。
【0019】レーザ発振器5は、図6に示すように、ア
ークランプ5a内で発生する電子線EにてYAGロッド
5bを励起することにより、このYAGロッド5bがレ
ーザ光を発振するように構成されている公知のものであ
り、本実施例では図5,7に示すように、2台のレーザ
発振器5を並設して2本のレーザビームが同時に供給で
きるようにしてある。
【0020】また、本実施例においては図7に示すよう
に、これら2台のレーザ発振器5の外周部に、強磁性体
の金属板からなる2層構造で両アークランプ5aを包囲
する消磁カバー42が設けてある。具体的に述べると、
この消磁カバー42は、鉄板やパーマロイ板からなり両
アークランプ5aを余裕をもって包囲する下シールド板
42aと、ケイ素鋼板からなり両アークランプ5aの大
きさに合わせた幅寸法を有する上シールド板42bとに
よって構成されており、強磁性体からなるこれら2層の
シールド板42a,42bの消磁効果により、この消磁
カバー42の内側では、XYテーブル2の前記リニアモ
ータ12,17の生起する磁力が極端に弱められてい
る。したがって、各レーザ発振器5のアークランプ5a
の電子線Eが、リニアモータ12,17の磁力の影響で
曲げられる心配がなく、それゆえ、各レーザ発振器5か
ら供給されるレーザビームのパワーやモードが変化した
り、アークランプ5aの寿命が劣化する虞はない。
【0021】次いで、加工機本体1の光学系について述
べると、2台のレーザ発振器5から供給された2本のレ
ーザビームはそれぞれ、図5に示すような光路に沿って
導かれる。なお、これら2台のレーザ発振器5から供給
される各レーザビームの光路中には、同等の構成の光学
系が配設されているので、一方のレーザビーム用の光学
系についてのみ符号を付して説明する。
【0022】レーザ発振器5から出射されたレーザビー
ムはまず、音響光学素子(AOM)23を経て反射ミラ
ー24で反射されてから、1/4λ板とも称される第1
の位相差板25へ入射されて直線偏光が円偏光に変換さ
れる。ここで、音響光学素子23は一種のスイッチング
素子であり、これがスイッチオンされると、超音波を加
えて光軸を歪ませることにより入射光(レーザビーム)
の大部分を使用不能な光となすことができる。つまり、
この音響光学素子23は、レーザ加工を行っている間は
オフ状態に保たれてレーザビームをそのまま通過させる
が、レーザ加工を一時中断させたいときにはオフ状態へ
の切換えが行われるようになっている。
【0023】さて、第1の位相差板25から出射された
円偏光のレーザビームは、拡散防止レンズ26を経て反
射ミラー27で反射された後、第1のビームスプリッタ
28へ入射されて2方向へ向かう直線偏光に分割され、
これにより、複数個所を同時にレーザ加工できる2本の
分割ビームが得られる。ただし、薄膜精密化工のような
微細な加工を行うためには、第1のビームスプリッタ2
8から出射される各分割ビームのパワー(エネルギーレ
ベル)を同等に設定しておかなければならないが、実際
には各部材の取付誤差等により2本の分割ビーム(直線
偏光)のパワーには若干のばらつきが生じやすい。そこ
で本実施例では、第1の位相差板25を光路中に回動可
能に設置し、この位相差板25を適宜回動させることに
より、2本の分割ビームのパワー調整が容易に行えるよ
うになっている。
【0024】第1のビームスプリッタ28から出射され
た一方の分割ビームは、反射ミラー29を経た後、光フ
ァイバ43を通過してから、回動可能な第2の位相差板
30に入射されて再び円偏光に変換され、この円偏光は
円筒レンズ31を経て長円形に拡大された後、第2のビ
ームスプリッタ35に入射されて、2方向へ向かう直線
偏光に分割される。同様に、第1のビームスプリッタ2
8から出射された他方の分割ビームは、反射ミラー32
を経た後、光ファイバ44を通過してから、回動可能な
第3の位相差板33に入射されて再び円偏光に変換さ
れ、この円偏光は円筒レンズ34を経て長円形に拡大さ
れた後、第2のビームスプリッタ35に入射されて、2
方向へ向かう直線偏光に分割される。すなわち、レーザ
発振器5から出射された1本のレーザビームが、所定の
光路を経て第2のビームスプリッタ35から出射される
ときには計4本のレーザビームに分割されることとな
り、ここでも第2および第3の位相差板30,33を適
宜回動させることにより、これら4本の分割ビームのパ
ワー調整が容易に行えるようになっている。
【0025】なお、第1および第2のビームスプリッタ
28,35として、本実施例では、2つのプリズム体を
接着させたタイプのものを用いているが、ガラス平板の
片面に反射層を設けたタイプのビームスプリッタを用い
てもよい。
【0026】また、上述した光路中で第2および第3の
位相差板30,33の前に設置されている光ファイバ4
3,44は、石英材料を反射膜で被覆して構成される公
知のもので、該反射膜で反射されながら伝送されるレー
ザビームはシングルモードがマルチモードに変換された
状態で出射されるので、各光ファイバ43,44へ入射
されたレーザビームの光軸まわりのエネルギー分布曲線
は、図9に符号L1で示すマルチモードのトップハット
形に変換された状態、換言するなら光軸を中心とする高
エネルギー領域の面積を拡大させた状態で出射されるこ
とになる。
【0027】こうして第2のビームスプリッタ35から
4本の分割ビームが出射されると、これらの分割ビーム
はアパーチャ36を通過してから、収束レンズ37や結
像レンズ38等を経た後、光路の先端部に位置する対物
レンズ39に入射され、この対物レンズ39から加工面
Aに向けて、互いに平行な4本の分割ビームがスポット
状に照射されるようになっている。ただし、実際には、
もう1台のレーザ発振器5から出射されたレーザビーム
も、その光路の先端部に位置する対物レンズから4本の
分割ビームとなって加工面に照射されるので、結局、本
実施例では、加工面に配置される被加工物に対して計8
本の分割ビームがスポット状に照射されて、複数個所の
レーザ加工が同時に行えるようになっている。
【0028】なお、アパーチャ36の4個所には、各分
割ビームを通過させるための長方形状の光透過孔36a
が並設してあり、各分割ビームがその光路中に開口して
いる光透過孔36aを通過すると、ビーム形状は高速加
工に好適な長方形状に成形されることとなる。そして、
このアパーチャ36に入射される分割ビームは、光ファ
イバ43または44を通過したマルチモードのレーザビ
ームなので、このレーザビームの光軸と、その光路中に
開口している光透過孔36aの中心とが極端な位置ずれ
を起こしていない限り、アパーチャ36を通過してビー
ム形状が成形されるのは該レーザビームの高エネルギー
部分のみであり、不要な低エネルギー部分が対物レンズ
39へ導かれる心配はない。つまり、図9に示すよう
に、アパーチャ36に入射されるレーザビームの光軸
(横軸座標が0の位置)が、その光路中に開口している
幅寸法wの光透過孔36aの中心(一点鎖線Cの横軸座
標)に対して若干ずれている場合、仮に光軸まわりのエ
ネルギー分布曲線が正規分布のガウシアン形(破線L
2)になっているとすると、レーザビームは低エネルギ
ー部分もアパーチャ36を通過することになるので、こ
の低エネルギー部分が加工面Aに照射されてそこだけレ
ーザ加工が良好に行えず、例えばトリミング幅の寸法誤
差やばらつきといった加工不良が招来されることにな
る。しかるに、本実施例では、アパーチャ36に入射さ
れるレーザビームの光軸まわりのエネルギー分布曲線が
トップハット形(実線L1)なので、その光軸が光透過
孔36aの中心に対して若干ずれていても、レーザビー
ムの低エネルギー部分がアパーチャ36を通過すること
はなく、それゆえ、対物レンズ39から出射されるビー
ムスポットS(図8参照)を、光軸まわりの光エネルギ
ーの分布がほぼ均一なレーザ光に設定することができ
て、加工形状の寸法誤差が極めて少なくなっている。
【0029】なお、レーザ発振器5からのレーザビーム
は波長380nm以下からなり、例えば、固体YAGレ
ーザが発生するレーザビームの第3高調波(355n
m)からなるレーザビームを走査照射し、レーザビーム
を走査照射した部分のカラーフィルタを溶融、蒸発、昇
華等の熱的変形を生じさせることによって除去する。特
に、レーザビームとして、波長が280nm以下の短波
長のものを用いた場合は、波長が280nm以下の短波
長のレーザビームが透明基板(ガラス基板)の一面から
透明基板(ガラス基板)内に入射することがない(光透
過率0%)ことから、透明基板(ガラス基板)内に入射
したレーザビームが透明基板(ガラス基板)の他面で反
射し、この反射したレーザビームが他のカラーフィルタ
に照射され、その一部を除去してしまうという不所望な
事態の発生を避けることができ、より高い加工品質のカ
ラーフィルタを製造することができる。
【0030】図8は、上述した光路の先端部に位置する
対物レンズ39を含むビーム照射部40を示しており、
ここには、ビームスポットSを包囲する漏斗状のノズル
41のほかに、このノズル41と対物レンズ39との間
に圧縮空気を吹き出すエアー送出部40aと、ノズル4
1の先端近傍の空気を強制的に吸い込むエアー吸引部4
0bとが設けてあり、ノズル41の円錐面状の内壁面に
沿って上方から下方へ圧縮空気の流れ(図8中の矢印)
が形成されるように構成してある。すなわち、本実施例
では、レーザ加工時に発生する煙の多くをエアー吸引部
40bにて吸い込んで排出経路へ導くことにより、金属
成分等を含有するその煙が周辺の作業者の健康に悪影響
を及ぼさないように配慮してある。また、煙の一部がノ
ズル41の内部へ侵入したとしても、その煙は圧縮空気
の流れによって速やかにノズル41の下部から外部へと
排出されて、エアー吸引部40bに吸い込まれるように
なっているので、ビームスポットSや対物レンズ39に
煙の悪影響が及ぶ可能性も極めて少ない。
【0031】さて、このようなレーザ加工機を使用し
て、本実施例では、液晶表示素子の製造過程におけるカ
ラーフィルタのトリミング加工を行い、周囲を遮光膜に
て囲まれた所望のカラーフィルタを形成した。
【0032】かかる製造技術について述べると、まず、
図10(a)に示すように、ガラス基板等の透明基板5
0の片面に、ITOをパターニングすることにより、一
定のピッチ間隔で一方向に延びる多数本の透明電極51
を形成する。次いで、図10(b)に示すように、各透
明電極51上に、電着法や印刷法等の手法により、R
(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルタ52を所
定の配列で積層する。ちなみに、図10(b)の例で
は、R,G,B,R,G,B,R……の順にカラーフィ
ルタ52が積層されている。そして、積層後、約250
℃で焼成してカラーフィルタ52を固化する。
【0033】しかる後、透明基板50を前記XYテーブ
ル2の吸着テーブル9上に搭載し、このXYテーブル2
を制御しながら、カラーフィルタ52の長手方向と直交
する方向に一定のピッチ間隔で8本の分割ビームを照射
することにより、R,G,Bのカラーフィルタ52を部
分的に除去するというレーザトリミング加工を行い、こ
れにより図10(c)に示すように、遮光膜が未形成で
はあるが所定の配置に並んだカラーフィルタ52が得ら
れる。なお、かかるカラーフィルタ52のレーザトリミ
ング加工を模式的に示す図11において、吸着テーブル
9上の透明基板50は同図の紙面直交方向に移送され、
その移動に伴い、対物レンズ39から照射されるビーム
スポットSがカラーフィルタ52の不要部分を除去して
いく。
【0034】そして、カラーフィルタ52の不要部分を
除去したなら、透明基板50のカラーフィルタ形成面に
ブラックレジストを塗布して乾燥させた後、他面側から
露光用光を照射し、露光後に現像処理して未露光の前記
ブラックレジストを除去することにより、図10(d)
に示すように、カラーフィルタ52の周囲の間隙部分に
遮光膜53を形成した。
【0035】このようにしてカラーフィルタ52や遮光
膜53を形成するという本実施例の製造技術において
は、前述したようにレーザビームの光路中に配設した位
相差板25,30,33等を適宜回動させることによ
り、複数本の分割ビームのパワーにばらつきが生じない
ように調整できるので、図11に示すように、透明電極
51上のカラーフィルタ52のみを除去するために必要
な所定のビームパワーを各分割ビームに過不足なく付与
することが容易であり、それゆえ、複数本(具体的には
8本)の分割ビームを複数個所に同時に照射することに
よって、カラーフィルタ52のレーザトリミング加工を
効率良く行うことができて、加工時間が大幅に短縮でき
る。また、本実施例では前述したように、アパーチャ3
6に入射されるレーザビームの光軸まわりのエネルギー
分布曲線をトップハット形にして、その低エネルギー部
分が該アパーチャ36を通過しないように工夫してある
ので、対物レンズ39から出射されるビームスポットS
を光軸まわりの光エネルギーの分布がほぼ均一なレーザ
光に設定することができ、よってカラーフィルタ52の
トリミング幅に寸法誤差やばらつきが少ない高精度なレ
ーザ加工が行えるようになっている。さらにまた、本実
施例では、従来技術においてカラーフィルタ焼成前に設
けておく必要があったフォトレジスト層が不要となって
いるので、フォトレジストが焼付けを起こして剥離時に
残ってしまうという問題が起こらず、それゆえ、カラー
フィルタ52の周囲にきれいな遮光膜53が形成できる
という利点もある。
【0036】なお、本実施例のように透明電極51を残
してカラーフィルタ52のみを除去すると、その後に行
われる洗浄工程やラビング処理工程において静電気の帯
電が起こりにくくなるので、静電気に起因する液晶表示
素子の表示むらや配向膜の損傷等が回避できるという利
点がある。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による液晶
表示素子の製造方法は、予め透明基板上に多数本の透明
電極と該透明電極上に積層したカラーフィルタとを形成
してなる被加工物を、XYテーブル上に搭載して所定の
軌跡で移動させながら、複数本の分割ビームを照射する
ことにより、前記カラーフィルタをその長手方向と直交
する方向に一定のピッチ間隔でレーザトリミングすると
いうものであり、また、レーザ加工機の光学系に設けた
位相差部材を適宜回動させることにより、各分割ビーム
のパワーのばらつきが解消できるというものなので、従
来行われていたマスキング工程やフォトレジストの露光
および現像工程を省略することができて、製造工程の簡
素化が図れるとともに、フォトレジストの焼付けに起因
する遮光膜の露光不足が回避でき、その結果、カラーフ
ィルタの周囲にきれいな遮光膜が安価に形成できるとい
う優れた効果を奏する。
【0038】また、赤色(R)、緑色(G)、青色
(B)のカラーフィルタを共通のレーザビームで部分的
に除去する際に、短波長のレーザビーム、具体的には、
波長が380nm以下の短波長のレーザビームを用いる
ようにしていることから、波長が380nm以下の短波
長のレーザビームの赤色(R)、緑色(G)、青色
(B)のカラーフィルタに対する光透過率はそれぞれ1
0%前後またはそれ以下になり、波長が380nm以下
の短波長のレーザビームが赤色(R)、緑色(G)、青
色(B)のカラーフィルタにおいてほぼ均一に反射され
るようになっている。そして、波長が380nm以下の
短波長のレーザビームが赤色(R)、緑色(G)、青色
(B)のカラーフィルタにおいてほぼ均一に反射された
場合、波長が380nm以下の短波長のレーザビームに
よる赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のカラーフィ
ルタに対する除去(カッティング)幅は同じになること
から、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のカラーフ
ィルタのサイズを同じにすることができ、カラーフィル
タの加工品質の低下を招くことがなくなって、表示品質
の良好なカラーフィルタを製造できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るレーザ加工機に組み込んだXY
テーブルの正面図である。
【図2】一部を図示省略した該XYテーブルの側面図で
ある。
【図3】該XYテーブルを含むレーザ加工機の全体側面
図である。
【図4】該レーザ加工機を覆う安全カバーの図3に対応
する個所の側面図である。
【図5】該レーザ加工機でレーザビームの光路に配設さ
れている光学系のレイアウトを示す説明図である。
【図6】該レーザ加工機のレーザ発振器を示す説明図で
ある。
【図7】図6に示すレーザ発振器に消磁カバーを取り付
けた状態を示す平面図である。
【図8】該レーザ加工機のビーム照射部を示す説明図で
ある。
【図9】図5に示す光学系で光ファイバから出射される
レーザビームの光軸まわりのエネルギー分布を示す特性
図である。
【図10】該レーザ加工機を用いてカラーフィルタのト
リミング加工を行う液晶表示素子の製造方法を示す工程
説明図である。
【図11】図10に示す製造過程においてカラーフィル
タをレーザトリミングする工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 加工機本体 2 XYテーブル 5 レーザ発振器 9 吸着テーブル 10 Xテーブル 12 X軸リニアモータ 14 Yテーブル 17 Y軸リニアモータ 25,30,33 位相差板(1/4λ板) 28,35 ビームスプリッタ 36 アパーチャ 39 対物レンズ 50 透明基板 51 透明電極 52 カラーフィルタ 53 遮光膜(ブラックマトリクス) S ビームスポット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335 505 B23K 26/06 B23K 26/18 G02B 5/20 101

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器から供給されるレーザビー
    ムの直線偏光を位相差部材にて円偏光に変換してからビ
    ームスプリッタへ導くことにより、前記レーザビームを
    複数本の直線偏光に分割し、これらの分割ビームを対物
    レンズを介して被加工物にスポット状に照射する加工機
    本体と、被加工物を搭載して互いに直交する2方向へ移
    送可能なXYテーブルとを備えた、レーザ加工機を使用
    し、予め透明基板上に一方向に延びる多数本の透明電極
    と該透明電極上に積層したカラーフィルタとを形成して
    なる被加工物を、前記XYテーブル上に搭載して該XY
    テーブルを制御しながら、この被加工物に対して、前記
    カラーフィルタの長手方向と直交する方向に一定のピッ
    チ間隔で前記複数本の分割ビームを照射することによ
    り、前記カラーフィルタを部分的に除去し、しかる後、
    前記透明基板上に複数個の離間したカラーフィルタを形
    成し、次いで、前記カラーフィルタの周囲に遮光膜を形
    成することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記レーザビームが380nm以下の波
    長のものであることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記レーザビームが280nm以下の波
    長のものであることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記分割ビームが4本または8本の分割
    ビームであることを特徴とする請求項1記載の液晶表示
    素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記位相差部材が前記レーザ発振器から
    出射されたレーザビームの光軸まわりに回動可能な位相
    差板であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素
    子の製造方法。
JP27438695A 1995-10-19 1995-10-23 液晶表示素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3159906B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27438695A JP3159906B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 液晶表示素子の製造方法
TW085111976A TW373117B (en) 1995-10-23 1996-10-01 Laser work machine and method of fabricating liquid crystal display component by using this laser work machine
US08/731,526 US6028288A (en) 1995-10-23 1996-10-16 Laser beam machine and liquid crystal display device fabrication method using the machine
KR1019960047483A KR100203524B1 (ko) 1995-10-23 1996-10-22 레이저가공기 및 그 가공기를 사용한 액정표시소자의 제조방법
KR1019960047750A KR970022405A (ko) 1995-10-19 1996-10-23 액정 디스플레이 패널 및 이 패널의 평 패널 디스플레이 스크린상의 입력을 검출하는 방법
KR1019960050172A KR100474131B1 (ko) 1995-10-19 1996-10-30 광학부재및이의제조방법
US09/387,017 US6060684A (en) 1995-10-23 1999-08-31 Laser beam machine with mode conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27438695A JP3159906B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113892A JPH09113892A (ja) 1997-05-02
JP3159906B2 true JP3159906B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17540951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27438695A Expired - Fee Related JP3159906B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-23 液晶表示素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6028288A (ja)
JP (1) JP3159906B2 (ja)
KR (1) KR100203524B1 (ja)
TW (1) TW373117B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309046B2 (ja) * 1996-04-26 2002-07-29 アルプス電気株式会社 レーザ加工機
US6676878B2 (en) 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting
US7157038B2 (en) * 2000-09-20 2007-01-02 Electro Scientific Industries, Inc. Ultraviolet laser ablative patterning of microstructures in semiconductors
JP2002141301A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp レーザアニーリング用光学系とこれを用いたレーザアニーリング装置
US20060091126A1 (en) * 2001-01-31 2006-05-04 Baird Brian W Ultraviolet laser ablative patterning of microstructures in semiconductors
JP3855684B2 (ja) * 2001-06-05 2006-12-13 松下電器産業株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2004066327A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tdk Corp レーザ加工装置、加工方法、および当該加工方法を用いた回路基板の製造方法
US6867388B2 (en) * 2003-04-08 2005-03-15 Branson Ultrasonics Corporation Electronic masking laser imaging system
US20040245225A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Alexander Kastalsky Making color in two - and three - dimensional images created in glass with laser induced micro-explosions
JP4887086B2 (ja) * 2006-07-19 2012-02-29 武井電機工業株式会社 薄膜除去方法及び薄膜除去装置
JP4954836B2 (ja) * 2006-09-21 2012-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7732351B2 (en) 2006-09-21 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device and laser processing apparatus
JP2008194729A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Fujitsu Ltd 小型デバイスの製造方法、レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US8189902B1 (en) 2007-12-21 2012-05-29 Doug Carson & Associates Creating an XY image pattern on a rotating substrate
TWI393602B (zh) * 2010-08-04 2013-04-21 Hortek Crystal Co Ltd 雷射加工製程裝置
US8482713B2 (en) 2011-02-04 2013-07-09 Apple Inc. Laser processing of display components for electronic devices
US10239160B2 (en) * 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials
US9703139B2 (en) 2012-09-20 2017-07-11 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays
US8988636B2 (en) 2012-09-20 2015-03-24 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays
US9753317B2 (en) 2012-12-21 2017-09-05 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays using edge protection structures
RU2661977C1 (ru) * 2014-07-03 2018-07-23 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Устройство лазерной обработки
JP6803189B2 (ja) * 2016-10-06 2020-12-23 株式会社日本製鋼所 レーザ照射装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE207347C (ja) *
JPS5373692A (en) * 1976-12-13 1978-06-30 Toshiba Corp Laser processing device
JPS55153327A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Nec Corp Laser annealing device
US4533813A (en) * 1983-09-06 1985-08-06 Illinois Tool Works Inc. Optical selective demetallization apparatus
CN1004245B (zh) * 1984-10-29 1989-05-17 株式会社半导体能源研究所 电子器件的制造方法
JPS6326287A (ja) * 1986-07-16 1988-02-03 Nec Corp プリント板の裏面リ−ドカツト機構
US5708252A (en) * 1986-09-26 1998-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Excimer laser scanning system
JPH0228395A (ja) * 1988-03-22 1990-01-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 導体箔除去方法及び装置
DK0435825T3 (da) * 1989-12-27 1996-02-12 Ciba Geigy Ag Apparat til homogenisering af den inhomogene lysfordeling i et laserstrålelysbundt
JPH05203807A (ja) * 1991-11-29 1993-08-13 Seiko Instr Inc カラーフィルターの製造方法
US5237149A (en) * 1992-03-26 1993-08-17 John Macken Laser machining utilizing a spacial filter
DE69415484T2 (de) * 1993-06-04 1999-06-24 Seiko Epson Corp Vorrichtung und verfahren zum laserbearbeiten
US5340619A (en) * 1993-10-18 1994-08-23 Brewer Science, Inc. Method of manufacturing a color filter array
US5373137A (en) * 1994-01-28 1994-12-13 Litton Systems, Inc. Multiple-line laser writing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
TW373117B (en) 1999-11-01
US6060684A (en) 2000-05-09
KR970022404A (ko) 1997-05-28
JPH09113892A (ja) 1997-05-02
KR100203524B1 (ko) 1999-06-15
US6028288A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159906B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
US4998134A (en) Exposure apparatus
JP2008529079A (ja) 露光方法および装置
JP2003255552A (ja) レーザ照射装置並びに走査レーザ光を用いた露光方法及び走査レーザ光を用いたカラーフィルタの製造方法
JP4273679B2 (ja) 分割逐次近接露光装置
KR100718194B1 (ko) 투영광학계 및 패턴묘화장치
JP3533600B2 (ja) 凹版並びに凹版の製造方法及びその装置
JPH0471792A (ja) マーキング方法
KR101169240B1 (ko) 노광 장치용 광조사 장치, 노광 장치 및 노광 방법
JP3309046B2 (ja) レーザ加工機
JP3214540B2 (ja) レーザ加工機
JPH09129546A (ja) 両面露光装置及び両面露光方法
JP2994968B2 (ja) マスクとワークの位置合わせ方法および装置
JPH09141481A (ja) レーザ加工機
JPH09108878A (ja) レーザ加工機
TW201126280A (en) Exposure unit and method for exposing substrate
JPH1152583A (ja) プロキシミティ露光装置
JP2013097310A (ja) 近接露光装置及び近接露光方法
JPH09141462A (ja) レーザ加工機
JPH09325365A (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示装置
KR101138681B1 (ko) 노광 장치용 광조사 장치, 노광 장치 및 노광 방법
JP2005138133A (ja) 基板の欠陥修正装置及びその方法並びに液晶基板
JPH08257770A (ja) アブレーション現像方法およびその装置
JPH09275058A (ja) 投影露光方法
JP2001079680A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees