JP3158615B2 - デジタル復調装置 - Google Patents

デジタル復調装置

Info

Publication number
JP3158615B2
JP3158615B2 JP06855092A JP6855092A JP3158615B2 JP 3158615 B2 JP3158615 B2 JP 3158615B2 JP 06855092 A JP06855092 A JP 06855092A JP 6855092 A JP6855092 A JP 6855092A JP 3158615 B2 JP3158615 B2 JP 3158615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coefficient
recording
level
equalizer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06855092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05276488A (ja
Inventor
繁 雁瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06855092A priority Critical patent/JP3158615B2/ja
Publication of JPH05276488A publication Critical patent/JPH05276488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158615B2 publication Critical patent/JP3158615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、VTRのデジタル復
調装置に関し、特に、そのイコライザ回路の周波数特性
を制御する手段に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のVTRデジタル復調装置
を示すブロック図である。再生ヘッド1で再生されたF
M変調輝度信号は増幅器2で増幅された後、A/D変換
器3でA/D変換され、デジタルFM変調輝度信号とな
る。
【0003】このデジタル信号は、ヒルベルト変換器4
により0度と90度の複素信号xとzに変換される。
【0004】複素信号x、zの一方は、輝度信号レベル
に応じて変化する係数Kが入力されているイコライザ回
路5に入力され、複素信号x、zの他方は、輝度信号レ
ベルを検出する信号レベル検出回路6に入力される。
【0005】信号レベル検出回路6においては、入力輝
度信号x、zから(x2+z2)の平方根を求めることに
より輝度信号レベルを算出する。この輝度信号レベルは
ROM7に入力され、ROM7格納の図4に示すような
特性により係数Kを求めてイコライザ回路5へ出力す
る。イコライザ回路5は係数Kに応じて周波数特性を変
え(係数Kが大きいほど、すなわち検出された輝度信号
レベルが低いほど高域ブーストとなるようにし)、復調
回路8で最適な復調ができるようにする。図4で、横軸
は輝度信号のレベルを示し、縦軸は係数の値を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のデジタル復調装置においては、係数Kは図4の
特性線のみにより定まるので、高画質モードとノーマル
モードのようにキャリア周波数が異なる場合、テープフ
ォーマットが異なる場合などには最適な周波数特性の設
定ができないという不具合があった。
【0007】この発明は、上記事情を考慮してなされた
ものであり、その目的とするところは、イコライザ回路
の周波数特性の最適設定が可能なデジタル復調装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明は、磁気テープに記録されている信号を再
生する磁気ヘッドと、磁気ヘッドで磁気テープを再生し
て得られた輝度信号を増幅する増幅器と、増幅器からの
アナログ出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器と、A/D変換器で得られたデジタル信号を、位相差
を有した第1と第2の複素信号に変換するヒルベルト変
換器と、第1および第2の複素信号の周波数特性をそれ
ぞれ可変するイコライザ回路と、イコライザ回路の出力
信号を復調する復調回路と、第1および第2の複素信号
に基づいて信号レベルを算出すると共に、該信号レベル
を示すレベル信号を生成して出力するレベル検出回路
と、第1の記録再生条件に対応させてイコライザ回路の
動作を設定するための係数を保持し、レベル検出回路で
生成されたレベル信号に基づいた係数を出力する第1の
メモリと、第1の記録再生条件よりも高画質である第2
の記録再生条件に対応させてイコライザ回路の動作を設
定するための係数を保持し、レベル検出回路で生成され
たレベル信号に基づいた係数を出力する第2のメモリ
と、記録再生条件が、第1の記録再生条件であるときに
は第1のメモリから出力された係数をイコライザ回路に
供給すると共に、第2の記録再生条件であるときには第
2のメモリから出力された係数をイコライザ回路に供給
する切り換えスイッチとを有するものである。
【0009】
【作用】この発明によるデジタル復調装置においては、
図1に示すように、信号レベル検出回路6で検出された
輝度信号レベルは複数のROM7、9に出力される。各
ROM7、9は記録再生条件に応じた係数特性を有し、
記録再生条件データaが入力されるスイッチ10により
最適係数特性を有するROMが選択され、その係数Kが
イコライザ回路5に入力される。
【0010】これにより、復調回路8においては記録再
生条件に応じた最適の復調が可能となる。
【0011】
【実施例】続いて、この発明によるデジタル復調装置の
一実施例につき、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は、この発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。同図と図3との異なるところは、ROMを
2個設け、ROMとイコライザ回路5との接続を切換え
スイッチ10で切り換えるようにした点である。図1
で、構成要素6、7、9、10は周波数特性制御手段を
構成する。
【0013】信号レベル検出回路6は図3の場合と同様
に輝度信号レベルを出力する。この輝度信号レベルはR
OM7、9に入力される。ROM7、9には、互いに異
なる係数対信号レベル特性(以下、「係数特性」とい
う)が格納されている。たとえば、ROM7には図2
(a)に示すような高画質モード対応の係数特性が格納
され、ROM9には図2(b)に示すようなノーマルモ
ード対応の係数特性が格納されている。図2から分かる
ように、高画質モードではノーマルモードに比べて信号
レベルに対する係数の変化がより大きくなっている。
【0014】高画質モードは高いキャリア周波数を有
し、ノーマルモードは高画質モードよりは低いキャリア
周波数を有する。そして、再生ヘッドにおいては、同じ
スペーシング量(テープとヘッドとの距離)でも、キャ
リア周波数が高いほどスペーシングロスが増加する。従
って、高画質モードの場合には係数Kを大きくして高域
の信号レベルをブーストする必要がある(キャリア周波
数が高い場合の輝度信号レベルの低下は高域のレベル低
下に起因すると考えられるから)。
【0015】記録モードが高画質モードの場合には、高
画質モードであることを示す信号aが切換えスイッチ1
0に入力され、切換えスイッチ10はROM7とイコラ
イザ回路5とを接続する。記録モードがノーマルモード
の場合には、切換えスイッチ10によりROM9とイコ
ライザ回路5とが接続される。
【0016】このように、高画質モードまたはノーマル
モードに応じて最適なROMすなわち最適な係数特性を
選択するようにしたことにより、復調回路8はそれぞれ
のモードに応じて最適な復調を行なうことができる。
【0017】なお、上記実施例では、信号aは記録モー
ドを示す信号であり、ROM7、9は高画質モード、ノ
ーマルモードを有する場合について説明したが、信号a
を他の記録再生条件たとえばテープフォーマットを示す
信号であるとして、ROM7、9にはそれぞれのテープ
フォーマットに応じた係数特性を格納するようにしても
よい。
【0018】また、図1ではROMを2個としたが、3
個以上としてもよい。この場合は更に高精度の周波数特
性制御が可能となる。
【0019】さらに、係数特性をROM7、9に格納す
るようにしたが、ROMではなくRAMに記憶させるよ
うにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によるデジタル
復調装置は、イコライザ回路の周波数特性を定める係数
の値を記録再生条件に応じて切り換えるようにしたの
で、復調回路における復調が常に最適となるようにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるデジタル復調装置の一実施例を
示すブロック図である。
【図2】図1の装置のROMに格納された係数特性を示
す特性図である。
【図3】従来のデジタル復調装置を示すブロック図であ
る。
【図4】図3の装置のROMに格納された係数特性を示
す特性図である。
【符号の説明】
1 再生ヘッド 2 増幅器 3 A/D変換器 4 ヒルベルト変換器 5 イコライザ回路 6 信号レベル検出回路(周波数特性制御手段) 7、9 ROM(周波数特性制御手段) 8 復調回路 10 切換えスイッチ(周波数特性制御手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープに記録されている信号を再生
    する磁気ヘッドと、 上記磁気ヘッドで上記磁気テープを再生して得られた輝
    度信号を増幅する増幅器と、 上記増幅器からのアナログ出力信号をデジタル信号に変
    換するA/D変換器と、 上記A/D変換器で得られたデジタル信号を、位相差を
    有した第1と第2の複素信号に変換するヒルベルト変換
    器と、 上記第1および第2の複素信号の周波数特性をそれぞれ
    可変するイコライザ回路と、 上記イコライザ回路の出力信号を復調する復調回路と、 上記第1および第2の複素信号に基づいて信号レベルを
    算出すると共に、該信号レベルを示すレベル信号を生成
    するレベル検出回路と、 第1の記録再生条件に対応させて上記イコライザ回路の
    動作を設定するための係数を保持し、上記レベル検出回
    路で生成されたレベル信号に基づいた係数を出力する第
    1のメモリと、 上記第1の記録再生条件よりも高画質である第2の記録
    再生条件に対応させて上記イコライザ回路の動作を設定
    するための係数を保持し、上記レベル検出回路で生成さ
    れたレベル信号に基づいた係数を出力する第2のメモリ
    と、 上記記録再生条件が、上記第1の記録再生条件であると
    きには上記第1のメモリから出力された係数を上記イコ
    ライザ回路に供給すると共に、上記第2の記録再生条件
    であるときには上記第2のメモリから出力された係数を
    上記イコライザ回路に供給する切り換えスイッチとを有
    することを特徴とするデジタル復調装置。
JP06855092A 1992-03-26 1992-03-26 デジタル復調装置 Expired - Fee Related JP3158615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06855092A JP3158615B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 デジタル復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06855092A JP3158615B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 デジタル復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276488A JPH05276488A (ja) 1993-10-22
JP3158615B2 true JP3158615B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=13376984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06855092A Expired - Fee Related JP3158615B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 デジタル復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158615B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9445961B2 (en) 2012-10-12 2016-09-20 Kyokuyou Steel Mechanical Factory Co., Ltd. Table for wheelchair and wheelchair comprising same
TWI704954B (zh) 2019-02-27 2020-09-21 潘彥儒 以微氣泡捕捉固體顆粒的濕式處理裝置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235927C2 (de) * 1992-10-23 1997-05-07 Cpc Maizena Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Würzsoße auf Haferbasis
DE4235928C2 (de) * 1992-10-23 1995-04-06 Cpc Maizena Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Würzsoße aus Brot
DE4413951C1 (de) * 1994-04-21 1995-08-03 Cpc Maizena Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Würzsoße
JPH08205812A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Ajinomoto Co Inc 調味料の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9445961B2 (en) 2012-10-12 2016-09-20 Kyokuyou Steel Mechanical Factory Co., Ltd. Table for wheelchair and wheelchair comprising same
TWI704954B (zh) 2019-02-27 2020-09-21 潘彥儒 以微氣泡捕捉固體顆粒的濕式處理裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05276488A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158615B2 (ja) デジタル復調装置
JP3158614B2 (ja) デジタル復調装置
JPH0630185B2 (ja) 記録装置
EP0445780B1 (en) Image signal recording and reproducing system
JPS61148607A (ja) マルチトラツク磁気信号再生装置
US6370314B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus for recording a signal in an optimal recording condition
JP2713921B2 (ja) 再生装置
KR100252109B1 (ko) 디지털 브이씨알의 기록전류 자동설정 방법 및 장치
CA1322049C (en) Reproducing processor for video format signals
KR920006746Y1 (ko) 영상재생기의 고음질 자동추적회로
JPH01307974A (ja) デイジタル信号記録装置
JPS58215711A (ja) デイジタル信号の再生処理装置
JP3128805B2 (ja) 記録電流制御回路
JPH01320612A (ja) ディジタルデータ変復調装置
JP2526796Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0632162B2 (ja) ディジタルオーディオ再生装置
JPH08190765A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH02210665A (ja) 信号処理回路
JPH04246988A (ja) 自動利得制御回路
JPS63102002A (ja) 多重磁気記録再生装置
JPH0528636A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07203484A (ja) 磁気記録再生装置
JP2001101610A (ja) 再生装置および再生方法
JPH03290869A (ja) ディジタル音声信号の記録再生装置
JPH0379794B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees