JPH08190765A - 記録装置及び再生装置 - Google Patents

記録装置及び再生装置

Info

Publication number
JPH08190765A
JPH08190765A JP7002011A JP201195A JPH08190765A JP H08190765 A JPH08190765 A JP H08190765A JP 7002011 A JP7002011 A JP 7002011A JP 201195 A JP201195 A JP 201195A JP H08190765 A JPH08190765 A JP H08190765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
waveform
tape
equalizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7002011A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Naito
達也 内藤
Kiwamu Kobayashi
究 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7002011A priority Critical patent/JPH08190765A/ja
Publication of JPH08190765A publication Critical patent/JPH08190765A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な回路構成にて最適な等化特性を得るこ
とができると共に、信頼性の高い装置を提供する。 【構成】 記録装置は、互いに記録信号の再生波形が異
なる複数種類の記録媒体に対して信号を記録する装置で
あって、情報信号を入力する入力手段と、入力情報信号
の波形を制御する波形制御手段と、記録媒体の種類を検
出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に応じて前
記入力手段からの情報信号と前記波形制御手段を介した
情報信号とを選択的に出力する選択手段と、前記選択手
段からの情報信号を前記記録媒体に記録する記録手段と
を備えて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録装置に関し、詳し
くは、異なる種類の記録媒体に対してデジタル信号を記
録する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置として、従来より、磁気テ
ープに対してデジタル化した画像信号を記録・再生する
デジタルVTRが知られている。
【0003】このようなデジタルVTR等の磁気記録再
生系における記録波形と再生波形の様子を図10に示
す。
【0004】図11は図11(a)に示した記録データ
をメタル塗布テープ(以下MPテープ)及びメタル蒸着
テープ(以下MEテープ)に対して記録・再生した際の
波形を示す図である。
【0005】図11(a)の記録データを(b)に示し
た記録電流で各テープに記録する。
【0006】(c)はMPテープの再生波形で、(b)
の記録電流の立ち上がり、立ち下がりで微分特性を持つ
波形となり、また、再生波形は左右対称となる。
【0007】(d)はMEテープの再生波形である。微
分特性を有するのはMPテープの場合と同様であるが、
図からわかるように、MEテープの場合は波形の後方に
アンダー(オーバー)シュートのダイパルス状の波形と
なる。
【0008】このような応答波形の異なる再生信号すべ
てに対して1つの再生イコライザにより最適な波形等化
を行うのは極めて困難である。その結果、波形応答の異
なる記録媒体の使用を禁止したり、異なる記録媒体それ
ぞれに適した再生イコライザを設けることにより再生側
で等化を行っていた。
【0009】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
のような従来の装置においては、応答波形の異なる複数
の記録媒体からの再生信号すべてに対して最適な等化を
施すためには再生イコライザが扱う記録媒体の種類の数
だけ必要となる。
【0010】そのため、回路規模の大型化の問題があっ
た。
【0011】また、各イコライザの特性やそれに伴う再
生回路の調整が複雑となり、装置の信頼性が低下すると
いう問題もある。
【0012】前記課題を考慮して、本発明は、簡単な回
路構成にて最適な等化特性を得ることができると共に、
信頼性の高い装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】従来抱えている課題を解
決し、前記目的を達成するため、本発明は、互いに記録
信号の再生波形が異なる複数種類の記録媒体に対して信
号を記録する装置であって、情報信号を入力する入力手
段と、入力情報信号の波形を制御する波形制御手段と、
記録媒体の種類を検出する検出手段と、前記検出手段の
検出結果に応じて前記入力手段からの情報信号と前記波
形制御手段を介した情報信号とを選択的に出力する選択
手段と、前記選択手段からの情報信号を前記記録媒体に
記録する記録手段とを備えて構成されている。
【0014】
【作用】本発明はこのように構成したので、記録媒体に
応じて記録信号の波形を制御することにより再生信号の
波形を同様の波形とすることができ、再生側においてデ
ータを正確に再生可能になる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0016】図1は本発明の実施例であるデジタルVT
Rの記録系の要部構成を示すブロック図である。
【0017】図1において、入力画像データがA/D変
換回路101によりデジタル信号に変換され、圧縮・符
号化回路102に出力される。圧縮・符号化回路102
はこのデジタル信号に対してDCT,量子化,可変長符
号化等の処理を施して情報量を圧縮し、記録イコライザ
103及びスイッチ105に出力する。記録イコライザ
103は後述のように圧縮・符号化されたデジタル画像
信号に対して等化処理を施し、スイッチ105に出力す
る。
【0018】テープ判別回路104は磁気テープを納め
たカセットに設けられている不図示の端子の抵抗値を検
出することによりテープの種類を判別し、判別結果をス
イッチ105に出力する。スイッチ105はテープ判別
回路104の出力により切り換わり、記録イコライザ1
03の出力信号と圧縮・符号化回路104の出力信号と
を選択的に記録アンプ106に出力する。記録アンプ1
06はスイッチ105からの画像信号を増幅し、ヘッド
107に出力する。ヘッド107はこの画像信号をテー
プ108に記録する。
【0019】次に、記録イコライザ103による画像信
号の等化について説明する。
【0020】本実施例では、記録側にイコライザを設
け、使用するテープの種類によりその波形特性を制御し
ている。
【0021】すなわち、本実施例においては、MEテー
プを使用する場合にはスイッチ105をME側に切り換
えて記録イコライザ103を介さずに圧縮・符号化され
た画像信号をそのまま記録し、また、MPテープを使用
する場合にはスイッチ105をMP側に切り換えて、後
述のような特性を有する記録イコライザにより記録波形
を等化して記録する。
【0022】以下、記録イコライザ103の例について
説明する。
【0023】図2は記録イコライザとしてハイパスフィ
ルタ(以下HPF)を使用した場合の構成を示す図であ
り、図3はこのHPF109の具体的な構成を示す図で
ある。
【0024】図2の構成による各テープの記録・再生波
形を図4に示す。MPテープの記録信号に対してはHP
F109で高域が強調され、また、このHPF103の
位相特性により、記録電流は図4(b)に示すようにな
る。
【0025】このため、MPテープの再生波形は(c)
に示すように波形の後方にアンダー(オーバー)シュー
トが発生し、ダイパルスとなる。
【0026】また、MEテープを使用する場合、記録デ
ータはそのまま記録アンプ106に供給されるので
(d)に示す記録電流がヘッドに流れ、その再生波形は
(e)に示すようになる。
【0027】この結果、MPテープの再生波形としてM
Eテープの再生波形と同様の波形を得ることが可能にな
る。
【0028】従って、再生側ではMEテープ用の再生イ
コライザのみでもMPテープからの再生信号に対して最
適な等化処理を行うことができ、正確にデータを再生す
ることが可能になる。
【0029】次に、記録イコライザの他の例について説
明する。
【0030】図5は記録イコライザとして位相補正回路
110を使用した場合の構成を示す図であり、図6はこ
の位相補正回路(移相フィルタ)110の具体的な構成
を示す図である。
【0031】図5の構成による各テープの記録・再生波
形を図7に示す。MPテープの記録信号に対しては位相
補正回路110にて記録データの位相が補正され、記録
電流は図7(b)に示すようになる。
【0032】このため、MPテープの再生波形は(c)
に示すように波形の後方にアンダー(オーバー)シュー
トが発生し、ダイパルスとなる。
【0033】また、MEテープを使用する場合、記録デ
ータはそのまま記録アンプ106に供給されるので
(d)に示す記録電流がヘッドに流れ、その再生波形は
(e)に示すようになる。
【0034】この結果、MPテープの再生波形としてM
Eテープの再生波形と同様の波形を得ることが可能にな
る。
【0035】このように、本実施例では記録イコライザ
を設け、記録データに対して等化処理を施しているので
再生側ではMEテープ用のイコライザ1つを設けるのみ
でデータを正しく再生することができる。
【0036】また、このとき記録イコライザの構成とし
て簡単な回路構成のHPFや位相補正回路を用いている
ので回路の設計が簡単になると共に回路規模も小型化で
きる。更に、再生側ではイコライザが1種類でよいので
装置の信頼性も向上する。
【0037】次に、デジタルVTRの再生系の構成につ
いて説明する。
【0038】図8は本実施例におけるデジタルVTRの
再生系の構成を示すブロック図である。
【0039】図8において、テープ108からヘッド1
07により再生された画像信号は再生アンプ111によ
り増幅され、再生イコライザ112に出力される。図9
に再生イコライザ112の構成を示す。
【0040】図9に示した再生イコライザは位相補正回
路201と振幅補正回路202から構成されており、位
相補正回路201で再生波形の位相歪みを補正し、振幅
補正回路のトランスバーサルフィルタで振幅を補正して
いる。振幅補正回路202は2つの遅延回路と加算回路
とから構成されており、各遅延回路の入出力データがそ
れぞれ加算器により加算される。
【0041】図10にこの再生イコライザの振幅特性と
遅延特性を示す。図10(a)が振幅特性を示してお
り、また、(b)が遅延特性を示している。このよう
に、再生イコライザ112はMEテープの記録信号を再
生した場合に最適な再生波形となるような等化特性を有
している。
【0042】再生イコライザ112により等化されたデ
ータはデータ検出回路において所定の基準レベルの信号
と比較され、2値のデジタルデータとなる。そして、伸
長・復号化回路115において記録時と逆の処理を施し
て元の形態のデータに変換して出力する。
【0043】また、クロック発生回路113は等化処理
された再生データに基づいて再生データに同期したクロ
ックを発生し、データ検出回路114,伸長・復号化回
路115及び装置各部の動作クロックとして出力する。
【0044】このように、本実施例においては再生側に
おいては前述のようにMEテープに最適な特性を有する
再生イコライザ112をただ1つ設けるだけで、MPテ
ープ,MEテープのデータを正しく再生可能になる。
【0045】なお、前述の実施例においては、MPテー
プとMEテープとを用いてデジタル信号を記録再生する
場合について説明したが、これに限らず、互いに記録信
号の再生波形が異なるような記録媒体からの再生信号を
等化するものであれば本発明を適用可能である。
【0046】また、前述の実施例ではテープ検出回路は
カセットに設けられた端子の抵抗値を検出してテープの
種類を検出していたが、手動にてテープの種類を変える
構成でもよい。
【0047】更に、記録媒体として3種類以上の媒体を
用いる場合には、ある1つの媒体の再生波形と他の媒体
の再生波形との違いを補償する複数の記録イコライザを
有する構成でもよい。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、記録媒体の種類に応じて記録信号の波形を制御する
ように構成したので、どんな記録媒体に対しても同様の
再生波形を得ることができる。
【0049】従って、どのような記録媒体に対しても最
適な等化処理を施すことが可能になり、良好な再生デー
タを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としてのデジタルVTRの記録
系の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例における記録イコライザとして
ハイパスフィルタを用いた場合の構成を示す図である。
【図3】図2におけるハイパスフィルタの構成を示す図
である。
【図4】図2に示した装置にて扱う信号の記録・再生波
形を示す図である。
【図5】本発明の実施例における記録イコライザとして
位相補正回路を用いた場合の構成を示す図である。
【図6】図5に示した位相補正回路の構成を示す図であ
る。
【図7】図5に示した装置にて扱う信号の記録・再生波
形を示す図である。
【図8】本発明の実施例におけるデジタルVTRの再生
系の構成を示す図である。
【図9】図8における再生イコライザの構成を示す図で
ある。
【図10】図9に示した再生イコライザの特性を示す図
である。
【図11】磁気記録再生系における記録・再生波形を示
す図である。
【符号の説明】
102 圧縮・符号化回路 103 記録イコライザ 104 テープ判別回路 112 再生イコライザ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに記録信号の再生波形が異なる複数
    種類の記録媒体に対して信号を記録する装置であって、 情報信号を入力する入力手段と、 入力情報信号の波形を制御する波形制御手段と、 記録媒体の種類を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に応じて前記入力手段からの情
    報信号と前記波形制御手段を介した情報信号とを選択的
    に出力する選択手段と、 前記選択手段からの情報信号を前記記録媒体に記録する
    記録手段とを備える記録装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の記録媒体は、メタル塗布テー
    プとメタル蒸着テープを含むことを特徴とする請求項1
    に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記波形制御手段は高域通過フィルタで
    あることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記波形制御手段は移相フィルタである
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記情報信号はデジタル画像信号を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 互いに記録信号の再生波形が異なる複数
    種類の記録媒体に対して信号を記録する装置であって、 記録媒体の種類に応じて記録信号の波形を制御して記録
    することを特徴とする記録装置。
  7. 【請求項7】 互いに記録信号の再生波形が異なる複数
    種類の記録媒体に対し、記録媒体の種類に応じて記録信
    号の波形を制御して記録された信号を再生する装置であ
    って、 前記複数の記録媒体のうち所定の記録媒体から再生信号
    のみに対して最適な等化特性を有する等化手段を備え、 前記複数の記録媒体から再生された信号に対し前記等化
    手段にて等化処理を施すことを特徴とする再生装置。
  8. 【請求項8】 前記記録信号は、前記所定の記録媒体の
    再生波形と前記記録信号が記録される記録媒体の再生波
    形との差を補償するように波形が制御されて記録されて
    いることを特徴とする請求項7に記載の再生装置。
JP7002011A 1995-01-10 1995-01-10 記録装置及び再生装置 Withdrawn JPH08190765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002011A JPH08190765A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 記録装置及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002011A JPH08190765A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 記録装置及び再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08190765A true JPH08190765A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11517439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7002011A Withdrawn JPH08190765A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 記録装置及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08190765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057855A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enregistreur magnetique numerique et appareil d'enregistrement/reproduction magnetique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057855A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enregistreur magnetique numerique et appareil d'enregistrement/reproduction magnetique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270876A (en) Apparatus for reproducing data recorded on a magnetic recording medium
US5361174A (en) Magnetic reproducing apparatus
US5598302A (en) Method and apparatus for detecting digital playback signals using phase equalization and waveform shaping of playback signals
JPH08190765A (ja) 記録装置及び再生装置
US5864442A (en) Reproducing apparatus capable of controlling equalization characteristics
US5663844A (en) Signal reproducing apparatus having waveform equalizing function
EP0445780B1 (en) Image signal recording and reproducing system
JP2806331B2 (ja) 波形等化回路
JP2822264B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH06325308A (ja) ディジタル情報再生装置
JP3689452B2 (ja) デジタル信号再生装置
JPH06140875A (ja) 自動等化装置
JPH07235150A (ja) ディジタル信号記録再生方法及びディジタル信号記録再生装置
KR0132825B1 (ko) 채널특성 보상기능을 갖는 다채널 기록재생시스템
KR0151030B1 (ko) 통합등화기를 갖는 디지탈 기록재생장치
JPH09185871A (ja) デジタル信号再生装置
KR0170647B1 (ko) 최적 기록재생장치 및 그 방법
JP2629255B2 (ja) 自動等化回路
JPH08106602A (ja) 再生装置
JPH06124405A (ja) 等化装置
JPH0473236B2 (ja)
KR100234240B1 (ko) 광 자기 디스크 기록 재생장치에 있어서 재생 등화회로
JPS58189810A (ja) Pcm再生装置におけるデイジタル信号抽出回路
JPH08329609A (ja) デジタル信号再生装置
JP3225588B2 (ja) ディジタル信号再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402