JP3149030B2 - 半導体量子箱装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体量子箱装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3149030B2
JP3149030B2 JP14180891A JP14180891A JP3149030B2 JP 3149030 B2 JP3149030 B2 JP 3149030B2 JP 14180891 A JP14180891 A JP 14180891A JP 14180891 A JP14180891 A JP 14180891A JP 3149030 B2 JP3149030 B2 JP 3149030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truncated
semiconductor
plane
pyramid
quantum box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14180891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05121320A (ja
Inventor
宏 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14180891A priority Critical patent/JP3149030B2/ja
Priority to US07/898,541 priority patent/US5313484A/en
Publication of JPH05121320A publication Critical patent/JPH05121320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149030B2 publication Critical patent/JP3149030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02516Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/125Quantum wire structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/127Quantum box structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/962Quantum dots and lines

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超高速半導体デバイス
や高性能光半導体デバイスに好適な半導体量子箱装置及
びその製造方法に関する。
【0002】一般に、電子計算機など電子機器或いは光
機器などの性能を向上させる為、半導体デバイスや光半
導体デバイスの高性能化、特に、高速化が要求されてい
る。この要求に応え得るデバイス構造の一つとして電子
の量子力学的性質を利用した半導体量子箱が知られてい
る。
【0003】この半導体量子箱は、半導体集積回路の超
高密度化、超高速化、超高機能化、或いは、半導体レー
ザの低閾値電流化、非線形光学素子の高性能化などを実
現できるのであるが、現在、その半導体量子箱として製
造が容易で、且つ、確実に実現できる構造のもの、及
び、その方法は存在しないので、この面での技術的制約
に対するブレイク・スルーが必要である。
【0004】
【従来の技術】図14は従来の技術を解説する為の工程
要所に於ける半導体量子箱を表す要部斜面説明図であ
る。図に於いて、1は半導体基板、2はクラッド層、3
は量子井戸からなる半導体量子箱、4はクラッド層、5
はマスク膜をそれぞれ示している。図示例では、電子ビ
ーム露光技術などを利用して微細レジスト・パターンか
らなるマスク膜5を形成し、ドライ・エッチング法など
に依ってウエハの加工を行って半導体量子箱3を形成す
るようにしている。
【0005】この場合、半導体量子箱3に於ける最小の
パターン寸法、即ち、その径Dは約10〜20〔nm〕
程度であり、量子力学的効果が期待される電子の三次元
的閉じ込め、即ち、0次元化が可能である大きさに加工
することができる。また、半導体の結晶構造に関する性
質を採り入れて形成した半導体量子箱も提案されてい
る。
【0006】図15は従来の技術を解説する為の工程要
所に於ける半導体量子箱を表す要部斜面説明図であり、
図14に於いて用いた記号と同記号は同部分を表すか或
いは同じ意味を持つものとする。図に於いて、11はG
aAs基板、12はSiO2 膜、13はAlGaAs部
分、14はGaAs部分をそれぞれ示している。
【0007】図示例では、GaAs基板11上にSiO
2 膜12を形成し、リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセスや電子ビーム露光技術などを利用してSiO
2 膜12を選択的にエッチングして窓を形成し、その窓
内に表出されているGaAs基板11上にAlGaAs
部分13を成長させ、且つ、その途中で結晶成長材料を
変更して先端にGaAs部分14を形成する。この際、
先端にはGaAs系の量子井戸を形成しても良い。
【0008】この場合、GaAs部分14に於ける最小
のパターン寸法、即ち、その一辺の長さLは約10〔n
m〕程度以下にすることができ、矢張り、0次元化が可
能な大きさになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図14について説明し
た従来の技術に依った場合、半導体量子箱の寸法精度が
極めて悪い状態にある。そのように、寸法精度が悪い
と、0次元化が部分的に達成されたり、或いは、0次元
化が達成されていても全ての半導体量子箱に亙って半導
体量子箱中の電子のエネルギ・レベルが単一にならない
で様々な値を取ることになり、これでは量子力学的性質
を充分に発揮することができない。
【0010】また、図15について説明した従来の技術
に依った場合も、矢張り、寸法精度にばらつきが残って
しまう。本発明は、当然のことながら電子の0次元的閉
じ込めが可能であり、しかも、各半導体量子箱に於ける
寸法が揃っていて電子のエネルギ・レベルが単一である
半導体量子箱装置を容易に得ることができるようにす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を解
説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装置の要部斜
面説明図を表している。本発明に依る半導体量子箱に於
いては、材料が例えば三・五族化合物半導体である場
合、面指数が(111)Bである例えばGaAsからな
る半導体基板21上にSiO2 、或いは、Si3 4
どからなる非晶質薄膜(図示せず)を形成し、その非晶
質薄膜に正三角形の窓を開けて半導体基板21表面の一
部を露出させ、そこに例えばAlGaAsのような三・
五族化合物半導体結晶を選択的に成長させた場合、三つ
の側面が(111)A面である三角錐形の微細結晶を得
ることができる。
【0012】このような三角錐形の微細結晶が得られる
のは、(111)A面の成長速度が他の面の成長速度に
比較して遅いことに起因し、そして、その最先端の大き
さは1〔nm〕以下となる。この場合、成長時間を充分
にとると、三角錐状の微細結晶全体の大きさは徐々に増
大するが、その先端は相似形であることから、大きさは
常に一定である。これは全ての微細結晶について同じで
あって、非晶質薄膜に形成した正三角形の窓の寸法にリ
ソグラフィ技術の限界に起因するばらつきが在る場合、
そのばらつきが三角錐形の微細結晶の大きさに反映され
ることはあっても、成長時間を充分にとると先端の大き
さが変わることはない。
【0013】次いで、前記した三角錐形の微細結晶に於
ける先端をエッチングするのであるが、そのエッチング
を行うには、(111)A面のエッチング速度が極めて
遅いことが条件になる。この条件でエッチングすると、
微細結晶は、頂面に正三角形のテラス23Aをもった截
頭三角錐形になるので、これを基底部分23と呼ぶこと
とする。ここで、テラス23Aの大きさは、各基底部分
23について全く同じになる。尚、正三角形のテラス2
3Aに於ける一辺の大きさは10〔μm〕以下であると
する。
【0014】次いで、テラス23A上にエネルギ・バン
ド・ギャップが基底部分23に比較して狭く、且つ、電
子親和力が大きい半導体である例えばGaAsを成長さ
せることで三角錐形の半導体量子箱24が形成される。
このようにして形成したGaAsからなる三角錐形の各
量子箱24の大きさが全て同一であることは云うまでも
ない。尚、この際、量子箱として量子井戸の井戸を用い
ても良く、その場合には、量子箱は截頭三角錐形とな
り、その上に例えばAlGaAsのような三・五族化合
物半導体結晶からなる先端部分が成長された構成とな
る。また、量子井戸は単量子井戸のみでなく多重量子井
戸であっても良い。
【0015】次いで、正三角形の窓を形成した非晶質薄
膜を除去してから、量子箱24に比較してエネルギ・バ
ンド・ギャップが広く、且つ、電子親和力が小さい材
料、例えば基底部分23と同じ材料、即ち、ここではA
lGaAs(図示せず)を全面に亙って成長させ、Ga
Asからなる量子箱24を埋め込んでしまう。
【0016】このようにして得られた量子箱24は、非
晶質薄膜に形成した正三角形の窓が原因となって、半導
体基板21の表面を基準にした高さに若干のばらつきを
生じたとしても、その大きさは均一になるから、量子箱
24中での電子のエネルギ・レベルも均一になる。
【0017】ところで、前記説明は、半導体材料として
三・五族化合物半導体を用いた場合が対象になっている
が、本発明に依る量子箱ではSi系の材料を用いること
もできる。但し、この場合には、Si半導体基板として
表面の面指数が(100)であるものを用い、非晶質薄
膜に形成する窓の形状を正四角形にし、そこに四つの側
面の面指数が(111)である截頭四角錐形の基底部分
と四角錐形の量子箱、或いは、該基底部分上に截頭四角
錐形の量子箱と四角錐形の先端部分を形成することにな
る。
【0018】前記したところから、本発明に依る半導体
量子箱装置及びその製造方法では、(1)(111)B
面の主表面をもつ三・五族化合物半導体基板(例えばG
aAs基板21)上に形成され且つ側面の全てが(11
1)A面である三・五族化合物半導体(例えばAlGa
As)からなる截頭三角錐形の基底部分(例えば基底部
分23)と、前記截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭
平面(例えば截頭平面23A)上に形成され且つ前記基
底部分のエネルギ・バンド・ギャップに比較して狭いエ
ネルギ・バンド・ギャップをもつと共に電子親和力が大
きい三・五族化合物半導体(例えばGaAs)で構成さ
れ側面の全てが(111)A面である三角錐形の半導体
量子箱(例えば半導体量子箱24)とを備えてなること
を特徴とするか、或いは、
【0019】(2)(111)B面の主表面をもつ三・
五族化合物半導体基板上に形成され且つ側面の全てが
(111)A面である三・五族化合物半導体で構成され
量子井戸の障壁をなす截頭三角錐形の基底部分と、前記
截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に形成され
且つ前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに比較
して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に電子
親和力が大きく側面の全てが(111)A面である三・
五族化合物半導体で構成され量子井戸の井戸をなす截頭
三角錐形の半導体量子箱と、前記截頭三角錐形の半導体
量子箱に於ける截頭平面上に形成され且つ前記基底部分
と同じ三・五族化合物半導体で構成され量子井戸の障壁
をなす三角錐形の先端部分とを備えてなるか、或いは、
【0020】(3)前記(1)或いは(2)に於いて、
複数の截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭平面(例え
ばテラス23A)の大きさが同一であることを特徴とす
るか、或いは、
【0021】(4)(111)B面の主表面をもつ三・
五族化合物半導体基板上に非晶質薄膜(例えばSiO2
からなる非晶質薄膜22)を形成して正三角形の窓(例
えば窓22A)を形成する工程と、次いで、前記正三角
形の窓内に表出された三・五族化合物半導体基板上に側
面の全てが(111)A面である三・五族化合物半導体
からなる三角錐形の微細結晶(例えばAlGaAsから
なる微細結晶)を成長させる工程と、次いで、前記三角
錐形の微細結晶の頂部をエッチングで除去して截頭三角
錐形の基底部分を形成する工程と、次いで、前記截頭三
角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に前記基底部分の
エネルギ・バンド・ギャップに比較して狭いエネルギ・
バンド・ギャップをもつと共に電子親和力が大きい三・
五族化合物半導体からなり側面の全てが(111)A面
である三角錐形の半導体量子箱を成長する工程とが含ま
れてなることを特徴とするか、或いは、
【0022】(5)(111)B面の主表面をもつ三・
五族化合物半導体基板上に非晶質薄膜を形成して正三角
形の窓を形成する工程と、次いで、前記正三角形の窓内
に表出された三・五族化合物半導体基板上に側面の全て
が(111)A面である三・五族化合物半導体からなる
三角錐形の微細結晶を成長させる工程と、次いで、前記
三角錐形の微細結晶の頂部をエッチングで除去して量子
井戸の障壁をなす截頭三角錐形の基底部分を形成する工
程と、次いで、前記截頭三角錐形の基底部分に於ける截
頭平面上に前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップ
に比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共
に電子親和力が大きく側面の全てが(111)A面であ
る三・五族化合物半導体で構成され量子井戸の井戸をな
す截頭三角錐形の半導体量子箱を成長する工程と、引き
続いて、前記截頭三角錐形の半導体量子箱に於ける截頭
平面上に前記基底部分と同じ三・五族化合物半導体から
なる量子井戸の障壁をなす三角錐形の先端部分を成長す
る工程とが含まれてなることを特徴とするか、或いは、
【0023】(6)(100)面の主表面をもつシリコ
ン半導体基板(例えばSi半導体基板41)上に形成さ
れ且つ側面の全てが(111)面であるシリコン半導体
からなる截頭四角錐形の基底部分(例えば基底部分4
3)と、前記截頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面
(例えばテラス43A)上に形成され且つ前記基底部分
のエネルギ・バンド・ギャップに比較して狭いエネルギ
・バンド・ギャップをもつと共に電子親和力が大きい半
導体(例えばSi及びGeの化合物、或いは、Ge)で
構成されて側面の全てが(111)面である四角錐形の
半導体量子箱(例えば半導体量子箱44)とを備えてな
ることを特徴とするか、或いは、
【0024】(7)(100)面の主表面をもつシリコ
ン半導体基板上に形成され且つ側面の全てが(111)
面であるシリコン半導体で構成され量子井戸の障壁をな
す截頭四角錐形の基底部分と、前記截頭四角錐形の基底
部分に於ける截頭平面上に形成され且つ前記基底部分の
エネルギ・バンド・ギャップに比較して狭いエネルギ・
バンド・ギャップをもつと共に電子親和力が大きく側面
の全てが(111)面である半導体で構成され量子井戸
の井戸をなす截頭四角錐形の半導体量子箱と、前記截頭
四角錐形の半導体量子箱に於ける截頭平面上に形成され
且つシリコン半導体で構成され量子井戸の障壁をなす四
角錐形の先端部分とを備えてなることを特徴とするか、
或いは、
【0025】(8)前記(6)或いは(7)に於いて、
複数の截頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面の大き
さが同一であることを特徴とするか、或いは、
【0026】(9)前記(6)或いは(7)或いは
(8)に於いて、基底部分のエネルギ・バンド・ギャッ
プに比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと
共に電子親和力が大きい半導体がゲルマニウムであるこ
とを特徴とするか、或いは、
【0027】(10)前記(6)或いは(7)或いは
(8)に於いて、基底部分のエネルギ・バンド・ギャッ
プに比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと
共に電子親和力が大きい半導体がゲルマニウムとシリコ
ンの化合物であることを特徴とするか、或いは、
【0028】(11)(100)面の主表面をもつシリ
コン半導体基板上に非晶質薄膜(例えば非晶質薄膜4
2)を形成して正四角形の窓を形成する工程と、次い
で、前記正四角形の窓(例えば窓42A)内に表出され
たシリコン半導体基板上に側面の全てが(111)面で
あるシリコン半導体からなる四角錐形の微細結晶を成長
させる工程と、次いで、前記四角錐形の微細結晶の頂部
をエッチングで除去して截頭四角錐形の基底部分を形成
する工程と、次いで、前記截頭四角錐形の基底部分に於
ける截頭平面(例えばテラス43A)に前記基底部分の
エネルギ・バンド・ギャップに比較して狭いエネルギ・
バンド・ギャップをもつと共に電子親和力が大きい半導
体からなり側面の全てが(111)面である四角錐形の
半導体量子箱を成長する工程とが含まれてなることを特
徴とするか、或いは、
【0029】(12)(100)面の主表面をもつシリ
コン半導体基板上に非晶質薄膜を形成して正四角形の窓
を形成する工程と、次いで、前記正四角形の窓内に表出
されたシリコン半導体基板上に側面の全てが(111)
面であるシリコン半導体からなる四角錐形の微細結晶を
成長させる工程と、次いで、前記四角錐形の微細結晶の
頂部をエッチングで除去して量子井戸の障壁をなす截頭
四角錐形の基底部分を形成する工程と、次いで、前記截
頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に前記基底部
分のエネルギ・バンド・ギャップに比較して狭いエネル
ギ・バンド・ギャップをもつと共に電子親和力が大きく
側面の全てが(111)面である半導体で構成され量子
井戸の井戸をなす截頭四角錐形の半導体量子箱を成長す
る工程と、引き続いて、前記截頭四角錐形の半導体量子
箱に於ける截頭平面上にシリコン半導体からなる量子井
戸の障壁をなす四角錐形の先端部分を成長する工程とが
含まれてなることを特徴とする。
【0030】
【作用】本発明に於いて、三角錐或いは四角錐をなす複
数の微細結晶は、その底面の大きさを同一に、且つ、同
時に同じ条件で成長させることで均一な大きさになる筈
であるが、若し、僅かに相違を生じても、形状が相似で
あることから、先端をエッチングして截頭三角錐或いは
截頭四角錐をなす基底部分を形成した場合、その截頭平
面の大きさは高い精度で均一にすることができ、その上
に三角錐或いは四角錐をなす半導体量子箱を形成すれ
ば、それらの大きさも高い精度で同じになって、その半
導体量子箱に於ける電子のエネルギ・レベルは単一化さ
れるものである。従って、この半導体量子箱を用いて、
例えば半導体レーザを構成した場合には低閾値電流化に
卓効があり、また、例えば非線形光学素子を構成した場
合には極めて非線形性が高い素子が実現され、更にま
た、高性能のメモリ・デバイスを構成することもでき
る。
【0031】
【実施例】図2乃至図5は図1について説明した半導体
量子箱の製造工程を解説する為の工程要所に於ける半導
体量子箱装置の要部斜面説明図を表し、以下、これ等の
図を参照しつつ説明する。尚、図1に於いて用いた記号
と同記号は同部分を表すか或いは同じ意味を持つものと
する。
【0032】図2参照 2−(1) 化学気相堆積(chemical vapor dep
osition:CVD)法を適用することに依り、面
指数が(111)BであるGaAsからなる半導体基板
21上に厚さが例えば100〔nm〕であるSiO2
らなる非晶質薄膜22を形成する。尚、非晶質薄膜22
の構成材料として、SiO2 の他には、例えばSi3
4 を用いることができる。 2−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス、電子ビ
ーム露光技術、エッチング・ガスをCF4 或いはCHF
3 とする反応性イオン・エッチング(reactive
ion etching:RIE)法などを適用する
ことに依り、非晶質薄膜22の選択的エッチングを行っ
て一辺が例えば1〔μm〕である正三角形の窓22Aを
形成してGaAsからなる半導体基板21の一部を表出
させる。
【0033】図3参照 3−(1) 有機金属気相成長(metalorganic vap
or phaseepitaxy:MOVPE)法を適
用することに依り、正三角形の窓22にのみAlGaA
sからなる三角錐形の微細結晶を成長させる。この微細
結晶の成長は時間制御で行うものであり、前記したよう
に一辺が1〔μm〕である正三角形を底面とする三角錐
形の微細結晶を成長させる場合の主要なデータを例示す
ると次の通りである。 基板温度:700〔℃〕 ソース・ガス:トリメチルガリウム(TMG:Ga(C
3 3) トリメチルアルミニウム(TMA:Al(CH3 3 ) アルシン(AsH3 ) AsH3 ガス圧:2×10-3〔Torr〕 このようにして、AlGaAs(x値は0.2)からな
っていて、その側面が(111)A面で囲まれた三角錐
形をなす微細結晶が得られるものである。尚、この微細
結晶の成長は全ての正三角形の窓22A上に完全な三角
錐が形成されるまで行なうものとし、そのようにした場
合、三角錐の大きさに若干のばらつきを生ずることもあ
るが、それらの先端からの距離を一定に採った三角錐の
大きさは全て同一になるので、時間を充分にかけて成長
を行なうと良い。
【0034】図4参照 4−(1) サーマル・エッチング法を適用することに依り、前記工
程3−(1)で形成したAlGaAsからなる微細結晶
をエッチングして截頭三角錐形の基底部分23を形成す
る。この場合のエッチングに関する主要なデータを例示
すると次の通りである。 エッチング・ガス:HClガス 0.2〔Torr〕 低圧水銀ランプに依る光照射を利用 基板温度:300〔℃〕 エッチング時間:3〔分〕 或いは、 エッチング・ガス:Cl2 ガス 5×10-5〔Tor
r〕 基板温度:300〔℃〕 エッチング時間:1〔分〕 このような手段を採った場合、(111)A面のエッチ
ング速度は、他の面のエッチング速度に比較して1桁以
上も小さく、そして、この工程を経ることで、基底部分
23の頂面には一辺が10〔nm〕以下の正三角形をな
すテラス(截頭平面)23Aが生成される。
【0035】図5参照 5−(1) MOVPE法を適用することに依り、正三角形のテラス
23A上にのみGaAsからなる三角錐形の量子箱24
を成長させる。この量子箱24の成長は時間制御で行う
ものであり、前記したように一辺が10〔nm〕である
正三角形を底面として三角錐形の量子箱24を成長させ
る場合の主要なデータを例示すると次の通りである。 基板温度:700〔℃〕 ソース・ガス:TMG,AsH3 AsH3 ガス圧:2×10-3〔Torr〕 成長時間:約2〔分〕(約500〔Å〕の成長) このようにすることで、側面が(111)A面で囲まれ
た三角錐形をなす量子箱24が得られるものである。
尚、この量子箱24はGaAsのバルクのみでなく、A
lGaAs/GaAsの量子井戸、或いは、多重量子井
戸であっても良い。
【0036】5−(2) この後、エッチャントをHFとする浸漬法を適用するこ
とに依り、非晶質薄膜22を除去してから、MOVPE
法を適用することに依って(111)A面にも成長が起
こる条件を選択してAlGaAs層(図示せず)を全面
に成長させる。このAlGaAs層を成長させる場合の
主要なデータを例示すると次の通りである。 基板温度:650〔℃〕〜700〔℃〕 ソース・ガス:TMG,TMA,AsH3 AsH3 ガス圧:8×10-3〔Torr〕 成長時間:1〔時間〕(約1〔μm〕の成長) この工程を経ることでGaAsからなる量子箱24はA
lGaAs中に埋め込まれてしまう。
【0037】図6は本発明に依る量子箱(0次元電子)
中の電子の状態密度を説明する為の線図を表し、縦軸に
は電子の状態密度ρ(E)を、横軸には準位のエネルギ
Eをそれぞれ採ってある。図に於いて、実線は本発明に
依る量子箱の特性線であって、立ち上がり及び立ち下が
りが極めて尖鋭になっているが、破線は比較の為に示し
た従来例に依る量子箱の特性線であって、立ち上がり及
び立ち下がりが大変に緩慢でブロードになっている。図
示されているように、特性線が尖鋭であるのは量子箱の
サイズが揃っていることを意味し、逆に、緩慢であるの
は量子箱のサイズが揃っていないことを意味している。
【0038】図7は前記のようにして作成される量子箱
をもつ非線形光学素子の要部切断側面図を表し、図2乃
至図5に於いて用いた記号と同記号は同部分を表すか或
いは同じ意味を持つものとする。図に於いて、25は量
子箱24を埋め込んだAlGaAsからなる埋め込み層
を示している。この非線形光学素子は、例えば、多重量
子井戸を用いた非線形光学素子、エタロン型光双安定デ
バイスと全く同様にして、例えば光をスイッチングする
のに使用できるのであるが、その優れた励起子閉じ込め
効果は多重量子井戸の比ではない。
【0039】図8は前記のようにして作成される量子箱
をもつ半導体レーザの要部切断正面図を表し、図2乃至
図5に於いて用いた記号と同記号は同部分を表すか或い
は同じ意味を持つものとする。図に於いて、31はn−
GaAsからなる基板、33はn−AlGaAsからな
る基底部分、34はアンドープGaAsからなる量子
箱、35はアンドープAlGaAsからなる埋め込み
層、36はp−AlGaAsからなるp側クラッド層、
37はp−GaAsからなるコンタクト層、38はp側
電極、39はn側電極をそれぞれ示している。この半導
体レーザでは、i−AlGaAs埋め込み層35の厚さ
は、図示の如く、その表面からn−GaAs量子箱34
が突出する程度とし、矢印で示してあるようにn−Ga
As量子箱34の全面から電流が流れ込むようにすると
良く、そして、レーザ光は飛び飛びに在る量子箱34を
通過して図の左右両端方向にレーザ光を出射する。尚、
この場合のレーザ共振は、通常の半導体レーザと同様、
左右両端に在る劈開面(図示せず)、即ち鏡面の間を光
が往復することで行なわれる。
【0040】ところで、前記した諸実施例は化合物半導
体のうち特にGaAs系を材料としたものであるが、I
nP系を用いても良いことは勿論であり、また、発明の
原理で説明したように、Si半導体を材料とすることも
可能である。図9乃至図13はSi系半導体を材料とす
る半導体量子箱の製造工程を解説する為の工程要所に於
ける半導体量子箱装置の要部斜面説明図(図9乃至図1
2)と要部切断側面図(図13)を表し、以下、これ等
の図を参照しつつ説明する。
【0041】図9参照 9−(1) CVD法を適用することに依り、面指数が(111)で
あるSi半導体基板41の上に厚さが例えば100〔n
m〕であるSiO2 からなる非晶質薄膜42を形成す
る。尚、この場合も非晶質薄膜42としてSiO2 の他
にSi3 4 などを用いることができる。 9−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及び電子
ビーム露光技術及びエッチング・ガスをCHF3 或いは
CF4 とするRIE法を適用することに依り、非晶質薄
膜42の選択的エッチングを行って一辺が例えば1〔μ
m〕である正四角形の窓42Aを形成してSi半導体基
板41の一部を表出させる。
【0042】図10参照 10−(1) 気相成長(vapor phase epitaxy:
VPE)法を適用することに依り、正四角形の窓42A
内に露出されたSi半導体基板41の表面上にのみSi
からなる四角錐形の微細結晶を成長させる。
【0043】図11参照 11−(1) 光照射を併用する光反応エッチング法を適用することに
依り、前記工程10−(1)で形成したSiからなる微
細結晶をエッチングして截頭四角錐形の基底部分43を
形成する。この場合のエッチングに関する主要なデータ
を例示すると次の通りである。 エッチング・ガス:Cl2 XeClレーザ光の照射を利用 エッチング温度:室温 前記手段を採った場合、(111)面のエッチング速度
は、(100)面のエッチング速度に比較して1桁以上
も小さく、そして、この工程を経ると、基底部分43の
頂面には一辺が10〔nm〕以下の正四角形をなすテラ
ス(截頭平面)43Aが生成される。
【0044】図12参照 12−(1) VPE法を適用することに依り、正四角形のテラス43
A上にのみGeからなる四角錐形の半導体量子箱44を
成長させる。尚、Geは、Si及びGeの化合物に代替
しても良い。前記したように一辺が10〔nm〕である
正四角形を底面として四角錐形の量子箱44を成長させ
る場合の主要なデータを例示すると次の通りである。こ
のようにして、側面が(111)で囲まれた四角錐形を
なす量子箱24が得られるものである。尚、この量子箱
24はGeのバルクのみでなく、Si/Geの量子井
戸、或いは、多重量子井戸であっても良い。
【0045】図13参照 13−(1) この後、エッチャントをHFとする浸漬法を適用するこ
とに依り、非晶質薄膜42を除去し、次いで、MOVP
E法を適用することに依って、(111)面にも成長が
起こる条件を選択してSiからなる埋め込み層45を全
面に成長させる。この工程を経ることでGeからなる量
子箱44はSiの埋め込み層45中に埋め込まれてしま
う。このようにして作成された量子箱44は、さきの実
施例で説明した量子箱24と全く同様に、その大きさは
均一であり、電子のエネルギ・レベルは単一化されてい
る。
【0046】
【発明の効果】本発明に依る半導体量子箱装置及びその
製造方法に於いては、(111)B面又は(100)面
の主表面をもつ三・五族化合物半導体基板或いはSi半
導体基板上に形成され且つ側面の全てが(111)A面
又は(111)面である三・五族化合物半導体又はSi
半導体からなる截頭三角錐形又は截頭四角錐形の基底部
分と、截頭三角錐形又は截頭四角錐形の基底部分に於け
る截頭平面上に形成され且つ前記基底部分のエネルギ・
バンド・ギャップに比較して狭いエネルギ・バンド・ギ
ャップをもつと共に電子親和力が大きい三・五族化合物
半導体又は半導体で構成されて側面の全てが(111)
A面又は(111)面である三角錐形或いは截頭三角錐
形、又は、四角錐形或いは截頭四角錐形の半導体量子箱
とを備えるようにする。
【0047】本発明に於いて、三角錐或いは四角錐をな
す複数の微細結晶は、その底面の大きさを同一に、且
つ、同時に同じ条件で成長させることで均一な大きさに
なる筈であるが、若し、僅かに相違を生じても、形状が
相似であることから、先端をエッチングして截頭三角錐
或いは截頭四角錐をなす基底部分を形成した場合、その
截頭平面の大きさは高い精度で均一にすることができ、
その上に三角錐或いは截頭三角錐、又、四角錐或いは截
頭四角錐をなす半導体量子箱を形成すれば、それらの大
きさも高い精度で同じになって、その半導体量子箱に於
ける電子のエネルギ・レベルは単一化されるものであ
る。従って、この半導体量子箱を用いて、例えば半導体
レーザを構成した場合には低閾値電流化に卓効があり、
また、例えば非線形光学素子を構成した場合には極めて
非線形性が高い素子が実現され、更にまた、高性能のメ
モリ・デバイスを構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を解説する為の工程要所に於ける
半導体量子箱装置の要部斜面説明図である。
【図2】図1について説明した半導体量子箱の製造工程
を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装置の要
部斜面説明図である。
【図3】図1について説明した半導体量子箱の製造工程
を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装置の要
部斜面説明図である。
【図4】図1について説明した半導体量子箱の製造工程
を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装置の要
部斜面説明図である。
【図5】図1について説明した半導体量子箱の製造工程
を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装置の要
部斜面説明図である。
【図6】本発明に依る量子箱(0次元電子)中の電子の
状態密度を説明する為の線図である。
【図7】本発明実施例である非線形光学素子の要部切断
側面図である。
【図8】本発明実施例である半導体レーザの要部切断正
面図である。
【図9】Si系半導体を材料とする半導体量子箱の製造
工程を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装置
の要部斜面説明図である。
【図10】Si系半導体を材料とする半導体量子箱の製
造工程を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装
置の要部斜面説明図である。
【図11】Si系半導体を材料とする半導体量子箱の製
造工程を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装
置の要部斜面説明図である。
【図12】Si系半導体を材料とする半導体量子箱の製
造工程を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装
置の要部斜面説明図である。
【図13】Si系半導体を材料とする半導体量子箱の製
造工程を解説する為の工程要所に於ける半導体量子箱装
置の要部切断側面図である。
【図14】従来の技術を解説する為の工程要所に於ける
半導体量子箱を表す要部斜面説明図である。
【図15】従来の技術を解説する為の工程要所に於ける
半導体量子箱を表す要部斜面説明図である。
【符号の説明】
21 半導体基板 22 非晶質薄膜 23 截頭三角錐形の基底部分 23A テラス(截頭平面) 24 三角錐形の半導体量子箱

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(111)B面の主表面をもつ三・五族化
    合物半導体基板上に形成され且つ側面の全てが(11
    1)A面である三・五族化合物半導体からなる截頭三角
    錐形の基底部分と、 前記截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に形成
    され且つ前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに
    比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に
    電子親和力が大きい三・五族化合物半導体で構成され側
    面の全てが(111)A面である三角錐形の半導体量子
    箱とを備えてなることを特徴とする半導体量子箱装置。
  2. 【請求項2】(111)B面の主表面をもつ三・五族化
    合物半導体基板上に形成され且つ側面の全てが(11
    1)A面である三・五族化合物半導体で構成され量子井
    戸の障壁をなす截頭三角錐形の基底部分と、 前記截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に形成
    され且つ前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに
    比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に
    電子親和力が大きく側面の全てが(111A)面である
    三・五族化合物半導体で構成され量子井戸の井戸をなす
    截頭三角錐形の半導体量子箱と、 前記截頭三角錐形の半導体量子箱に於ける截頭平面上に
    形成され且つ前記基底部分と同じ三・五族化合物半導体
    で構成され量子井戸の障壁をなす三角錐形の先端部分と
    を備えてなることを特徴とする半導体量子箱装置。
  3. 【請求項3】複数の截頭三角錐形の基底部分に於ける截
    頭平面の大きさが同一であることを特徴とする請求項1
    或いは2記載の半導体量子箱装置。
  4. 【請求項4】(111)B面の主表面をもつ三・五族化
    合物半導体基板上に非晶質薄膜を形成して正三角形の窓
    を形成する工程と、 次いで、前記正三角形の窓内に表出された三・五族化合
    物半導体基板上に側面の全てが(111)A面である三
    ・五族化合物半導体からなる三角錐形の微細結晶を成長
    させる工程と、 次いで、前記三角錐形の微細結晶の頂部をエッチングで
    除去して截頭三角錐形の基底部分を形成する工程と、 次いで、前記截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭平面
    上に前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに比較
    して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に電子
    親和力が大きい三・五族化合物半導体からなり側面の全
    てが(111)A面である三角錐形の半導体量子箱を成
    長する工程とが含まれてなることを特徴とする半導体量
    子箱装置の製造方法。
  5. 【請求項5】(111)B面の主表面をもつ三・五族化
    合物半導体基板上に非晶質薄膜を形成して正三角形の窓
    を形成する工程と、 次いで、前記正三角形の窓内に表出された三・五族化合
    物半導体基板上に側面の全てが(111)A面である三
    ・五族化合物半導体からなる三角錐形の微細結晶を成長
    させる工程と、 次いで、前記三角錐形の微細結晶の頂部をエッチングで
    除去して量子井戸の障壁をなす截頭三角錐形の基底部分
    を形成する工程と、 次いで、前記截頭三角錐形の基底部分に於ける截頭平面
    上に前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに比較
    して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に電子
    親和力が大きく側面の全てが(111)A面である三・
    五族化合物半導体で構成され量子井戸の井戸をなす截頭
    三角錐形の半導体量子箱を成長する工程と、 引き続いて、前記截頭三角錐形の半導体量子箱に於ける
    截頭平面上に前記基底部分と同じ三・五族化合物半導体
    からなる量子井戸の障壁をなす三角錐形の先端部分を成
    長する工程とが含まれてなることを特徴とする半導体量
    子箱装置の製造方法。
  6. 【請求項6】(100)面の主表面をもつシリコン半導
    体基板上に形成され且つ側面の全てが(111)面であ
    るシリコン半導体からなる截頭四角錐形の基底部分と、 前記截頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に形成
    され且つ前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに
    比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に
    電子親和力が大きい半導体で構成されて側面の全てが
    (111)面である四角錐形の半導体量子箱とを備えて
    なることを特徴とする半導体量子箱装置。
  7. 【請求項7】(100)面の主表面をもつシリコン半導
    体基板上に形成され且つ側面の全てが(111)面であ
    るシリコン半導体で構成され量子井戸の障壁をなす截頭
    四角錐形の基底部分と、 前記截頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面上に形成
    され且つ前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに
    比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に
    電子親和力が大きく側面の全てが(111)面である半
    導体で構成され量子井戸の井戸をなす截頭四角錐形の半
    導体量子箱と、 前記截頭四角錐形の半導体量子箱に於ける截頭平面上に
    形成され且つシリコン半導体で構成され量子井戸の障壁
    をなす四角錐形の先端部分とを備えてなることを特徴と
    する半導体量子箱装置。
  8. 【請求項8】複数の截頭四角錐形の基底部分に於ける截
    頭平面の大きさが同一であることを特徴とする請求項6
    或いは7記載の半導体量子箱装置。
  9. 【請求項9】基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに
    比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に
    電子親和力が大きい半導体がゲルマニウムであることを
    特徴とする請求項6或いは7或いは8記載の半導体量子
    箱装置。
  10. 【請求項10】基底部分のエネルギ・バンド・ギャップ
    に比較して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共
    に電子親和力が大きい半導体がゲルマニウムとシリコン
    の化合物であることを特徴とする請求項6或いは7或い
    は8記載の半導体量子箱装置。
  11. 【請求項11】(100)面の主表面をもつシリコン半
    導体基板上に非晶質薄膜を形成して正四角形の窓を形成
    する工程と、 次いで、前記正四角形の窓内に表出されたシリコン半導
    体基板上に側面の全てが(111)面であるシリコン半
    導体からなる四角錐形の微細結晶を成長させる工程と、 次いで、前記四角錐形の微細結晶の頂部をエッチングで
    除去して截頭四角錐形の基底部分を形成する工程と、 次いで、前記截頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面
    上に前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに比較
    して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に電子
    親和力が大きい半導体からなり側面の全てが(111)
    面である四角錐形の半導体量子箱を成長する工程とが含
    まれてなることを特徴とする半導体量子箱装置の製造方
    法。
  12. 【請求項12】(100)面の主表面をもつシリコン半
    導体基板上に非晶質薄膜を形成して正四角形の窓を形成
    する工程と、 次いで、前記正四角形の窓内に表出されたシリコン半導
    体基板上に側面の全てが(111)面であるシリコン半
    導体からなる四角錐形の微細結晶を成長させる工程と、 次いで、前記四角錐形の微細結晶の頂部をエッチングで
    除去して量子井戸の障壁をなす截頭四角錐形の基底部分
    を形成する工程と、 次いで、前記截頭四角錐形の基底部分に於ける截頭平面
    上に前記基底部分のエネルギ・バンド・ギャップに比較
    して狭いエネルギ・バンド・ギャップをもつと共に電子
    親和力が大きく側面の全てが(111)面である半導体
    で構成され量子井戸の井戸をなす截頭四角錐形の半導体
    量子箱を成長する工程と、 引き続いて、前記截頭四角錐形の半導体量子箱に於ける
    截頭平面上にシリコン半導体からなる量子井戸の障壁を
    なす四角錐形の先端部分を成長する工程とが含まれてな
    ることを特徴とする半導体量子箱装置の製造方法。
JP14180891A 1991-06-13 1991-06-13 半導体量子箱装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3149030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14180891A JP3149030B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 半導体量子箱装置及びその製造方法
US07/898,541 US5313484A (en) 1991-06-13 1992-06-15 Quantum box or quantum wire semiconductor structure and methods of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14180891A JP3149030B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 半導体量子箱装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121320A JPH05121320A (ja) 1993-05-18
JP3149030B2 true JP3149030B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=15300612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14180891A Expired - Fee Related JP3149030B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 半導体量子箱装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5313484A (ja)
JP (1) JP3149030B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244403A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Nissin Electric Co Ltd 光学膜の作製方法
US5405454A (en) * 1992-03-19 1995-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrically insulated silicon structure and producing method therefor
DE69301885T2 (de) * 1992-08-13 1996-10-31 Sony Corp Quantenbauelement und dessen Herstellungsverfahren
JP2554433B2 (ja) * 1992-12-24 1996-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 半導体装置およびその製造方法
DE4325708C1 (de) * 1993-07-30 1994-06-16 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Spitze aus dotiertem Silizium mittels lokaler Molekularstrahlepitaxie und Anwendung des Verfahrens zur Herstellung von Bauelementen der Vakuumelektronik (Feldemissionskathoden)
US5831294A (en) * 1993-09-30 1998-11-03 Sony Corporation Quantum box structure and carrier conductivity modulating device
JP3954095B2 (ja) * 1994-04-19 2007-08-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マイクロ電子素子およびその製造方法
US6011271A (en) 1994-04-28 2000-01-04 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3468866B2 (ja) * 1994-09-16 2003-11-17 富士通株式会社 3次元量子閉じ込めを利用した半導体装置
US5710436A (en) * 1994-09-27 1998-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum effect device
US5482890A (en) * 1994-10-14 1996-01-09 National Science Council Method of fabricating quantum dot structures
JPH08116135A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Mitsubishi Electric Corp 導波路集積素子の製造方法,及び導波路集積素子
EP0709902B1 (en) * 1994-10-26 2002-01-23 Mitsubishi Chemical Corporation Light-emitting semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH08148669A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US5656821A (en) * 1995-03-09 1997-08-12 Fujitsu Limited Quantum semiconductor device with triangular etch pit
JPH09132500A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Corp 三角錐形状半導体構造とこれを用いた光学素子
US6151347A (en) * 1996-01-17 2000-11-21 Nortel Networks Corporation Laser diode and method of fabrication thereof
KR100301116B1 (ko) * 1998-12-02 2001-10-20 오길록 양자점 구조를 갖는 화합물반도체 기판의 제조 방법
US6507042B1 (en) 1998-12-25 2003-01-14 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
DE19929542B4 (de) * 1999-06-28 2004-09-23 Institut für Mikroelektronik Stuttgart Stiftung des öffentlichen Rechts Flächige Anordnung von Stimulationselektroden auf einem Chip und Herstellungsverfahren dazu und Verwendung als Retina-Implantat
GB0002958D0 (en) * 2000-02-09 2000-03-29 Cambridge Display Tech Ltd Optoelectronic devices
JP3882539B2 (ja) 2000-07-18 2007-02-21 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
FR2812763B1 (fr) * 2000-08-04 2002-11-01 St Microelectronics Sa Formation de boites quantiques
US7547921B2 (en) * 2000-08-08 2009-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip for optoelectronics
US20020017652A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Stefan Illek Semiconductor chip for optoelectronics
EP1282208A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Semiconductor laser structure and method of manufacturing same
US20050169332A1 (en) * 2002-06-10 2005-08-04 Jochen Schwarz Quantum dot gain chip
TWI228323B (en) * 2002-09-06 2005-02-21 Sony Corp Semiconductor light emitting device and its manufacturing method, integrated semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof, image display device and its manufacturing method, illumination device and manufacturing method thereof
KR101138944B1 (ko) * 2005-01-26 2012-04-25 서울옵토디바이스주식회사 직렬 연결된 복수개의 발광셀들을 갖는 발광 소자 및그것을 제조하는 방법
CN100483613C (zh) * 2005-02-24 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量子点制作方法
EP1900681B1 (en) * 2006-09-15 2017-03-15 Imec Tunnel Field-Effect Transistors based on silicon nanowires
US8754320B2 (en) * 2008-08-19 2014-06-17 United Technologies Corporation Composite materials with anisotropic electrical and thermal conductivities
CN103746276B (zh) * 2013-12-19 2016-08-17 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光器及其增益介质组件
CN114032035B (zh) * 2021-10-28 2022-06-07 常州时创能源股份有限公司 硅片碱抛光用添加剂及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716079B2 (ja) * 1987-07-10 1995-02-22 松下電器産業株式会社 半導体レ−ザ装置
JPH0279489A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Nec Corp 半導体量子箱構造の作製方法
US5070510A (en) * 1989-12-12 1991-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device

Also Published As

Publication number Publication date
US5313484A (en) 1994-05-17
JPH05121320A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149030B2 (ja) 半導体量子箱装置及びその製造方法
US6337223B1 (en) Semiconductor optical device and method for fabricating the same
JPH0677205A (ja) 化合物半導体の微細構造形成方法
JP4651759B2 (ja) 量子ドットを備えた素子
EP0678946B1 (en) Quantum wire device and method of making such a device
US5258326A (en) Quantum device fabrication method
US4974036A (en) Semiconductor superlattice heterostructures on nonplanar substrates
JPS61222216A (ja) 超格子半導体の作製方法
US20020081825A1 (en) Method for reproducibly forming a predetermined quantum dot structure and device produced using same
JPH06275908A (ja) 化合物半導体の微細構造形成方法
JPH0927612A (ja) 量子効果半導体装置とその製造方法
US5383212A (en) Free standing quantum well structure
KR100227786B1 (ko) 고밀도 양자 세선 제조 방법
JP2000124441A (ja) 半導体量子ドット素子の作製方法
JPH057053A (ja) 歪量子井戸レーザの製造方法
JPH06132217A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004281954A (ja) 量子ドットの作製方法
KR100470831B1 (ko) 분자전자소자 제조방법
KR0141254B1 (ko) 반도체 레이저장치의 제조방법
JPH05183238A (ja) 半導体量子箱構造の製造方法
JPH0488628A (ja) 半導体装置の作製方法
KR100525798B1 (ko) 단일 기판에 다양한 크기의 양자세선을 형성하는 방법
JPH07135194A (ja) ドライエッチング用マスクの形成方法
JPH07240380A (ja) 量子細線構造の作製方法
JPH08306906A (ja) 量子半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees