JP2554433B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2554433B2
JP2554433B2 JP4344235A JP34423592A JP2554433B2 JP 2554433 B2 JP2554433 B2 JP 2554433B2 JP 4344235 A JP4344235 A JP 4344235A JP 34423592 A JP34423592 A JP 34423592A JP 2554433 B2 JP2554433 B2 JP 2554433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor device
quantum
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4344235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06232417A (ja
Inventor
喜峰 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP4344235A priority Critical patent/JP2554433B2/ja
Priority to US08/172,446 priority patent/US5479027A/en
Publication of JPH06232417A publication Critical patent/JPH06232417A/ja
Priority to US08/523,829 priority patent/US5532184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2554433B2 publication Critical patent/JP2554433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66469Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire field-effect transistors, in-plane gate transistors [IPG], single electron transistors [SET], Coulomb blockade transistors, striped channel transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/962Quantum dots and lines

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、0(ゼロ)次元または1
次元キャリア・ガスを含む半導体装置およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】異種の半導体薄膜材料を交互に積み重ね
る事により、伝導電子のドブロイ波長と同程度の寸法を
持つ超薄膜構造(1次元量子井戸構造)を製作できるよ
うになった昨今、その量子的閉じ込め効果により、バル
クの半導体では見られなかった様々な新物性が発見され
てきた。1次元量子井戸構造においては、電子または正
孔であるところのキャリアは2次元の自由度を持ち、2
次元キャリア・ガスと呼ばれる。1次元量子井戸構造は
半導体レーザーや高電子移動度トランジスター等の電子
デバイスにも応用され、産業にも多大の影響を及ぼしつ
つある。
【0003】さらに、今日では、多次元量子井戸構造の
研究も進められている。2次元量子井戸構造(一般に量
子細線と呼ばれる)、3次元量子井戸構造(一般に量子
箱または量子ドットと呼ばれる)では、キャリアはそれ
ぞれ1次元、0次元の自由度を持ち、1次元キャリア・
ガス、0次元キャリア・ガスと呼ばれる。多次元量子井
戸構造ではキャリアの状態密度分布が1次元量子井戸構
造と異なることにより、狭スペクトル、低しきい値のレ
ーザー・ダイオードの出現が予測されている。詳しく
は、(1) Y. Arakawa and A. Yariv, IEEE J. Quantum E
lectron QE-22, 1887(1986), (2) M. Asada, Y. Miyamo
to, Y. Suematsu, IEEE J. Quantum Elecrton, QE-22,
1915(1986)を参照されたい。
【0004】また、2次元量子井戸(量子細線)におい
ては、散乱機構の単純化による高電子(正孔)移動度が
予測されており、高性能な電子デバイスの出現が期待さ
れている。例えば、(3) H. Sakaki, Jpn. J. Appl. Phy
s. Vol.19, L735(1980)を参照されたい。
【0005】これまでに、多次元量子井戸構造を製作す
る方法が幾つか提案されている。(4) H. Temkin, G. J.
Dolan, M. B. Panish, and S. N. G. Chu, Appl. Phy
s. Lett. Vol.50, 413(1987)は、リソグラフィと物理化
学的エッチングの組み合わせを開示している。また、
(5) T. Fukui, S. Ando, Y. Tokura, and T.Toriyama,A
ppl. Phys. Lett. Vol.58, 2018(1991)は、結晶の面方
向を利用した選択成長を開示している。(6) F. Wakaya,
T. Kakuta, Y. Takagaki, Y. Yuba, S. Takaoka, K.Mu
rase, T. Shiokawa, K. Gamo, and S. Namba, J. Vac.
Sci. Technol. Vol.B8, 1794(1990)は、電界による構造
的な変調を開示している。(7) Y. Hirayama, S. Taruch
a, Y. Suzuki, and H. Okamoto, Phys. Rev. Vol. B37,
2774(1988)は、Ga集束イオンビーム(FIB)をスト
ライプ状にGaAs-AlGaAs量子井戸構造に)照射した後
に、熱処理を施してイオン注入された領域の混晶化を行
い、量子細線となるGaAsの領域を残す方法を提案してい
る。しかし、それらの方法は工程数が多く複雑であると
いう問題点があった。また、エッチング技術の限界か
ら、寸法に関して所望の領域を精度よく作製できないと
いう問題点があった。さらに、FIBでイオンを打ち込
んだ部分およびその近傍は一般に照射損傷が大きいた
め、上記文献(8)の方法では、量子細線として残す領域
においても結晶を一部破壊してしまう問題点があった。
【0006】特開昭62−134978号公報では、先
にマスクレス・イオン注入によりキャリア供給領域を描
画してから、結晶層をその上に成長させ、キャリア・ガ
スをその層の中に生成する方法を開示している。しか
し、この方法においては、イオン注入で損傷を受けた結
晶上に良好な結晶層を成長させることは困難であり、製
造される半導体装置の性能に影響を与えると考えられ
る。また、この公報は、0次元または1次元キャリア・
ガスの発生方法を開示するものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、量子細線ま
たは量子ドットを含む半導体装置を容易に製造すること
のできる方法を提供することを目的とする。
【0008】本発明はまた、量子細線または量子ドット
を含む、高性能の半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0009】本発明はまた、量子細線または量子ドット
を含む製造容易な半導体装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法によれば、結晶装置内において半絶縁性基板(例
えば半絶縁性GaAs基板または半絶縁性Si基板)上
にノン・ドープ・ヘテロ接合構造(例えばGaAs/A
xGa1-xAsまたはSi1-yGey/Si)を成長させ
る。その際、チャネル層となるバンドギャップの狭い方
の半導体層(例えばGaAs層またはSi1-yGey層、
以下では内部層とも呼ぶ)が基板側にくるようにする。
【0011】次いで、試料をFIB装置内に搬送して、
バンドキャップの広い方の半導体(例えばノン・ドープ
AlxGa1-xAs層またはノン・ドープSi層、以下で
は表面層と呼ぶ)側からドーパント・イオンの点状また
は線状のパターンを打ち込み、n型電子供給領域または
p型正孔供給領域を形成し、0次元または1次元の電子
ガスまたは正孔ガスをチャネル層中に形成する工程が含
まれる。AlxGa1-xAs層が露出している場合には、
真空搬送路を介して試料を集束イオン・ビーム(Focuse
d Ion Beam:FIB)装置に搬送する必要があるが、ノ
ン・ドープ・ヘテロ接合を形成後、腐食防止等用のキャ
ップ層(例えばGaAsキャップ層)を成長した試料に
ついては、FIB装置内に搬送する際、真空搬送路を介
さなくてもよく、プロセスが容易になる。チャネル層に
損傷、不純物散乱の影響を与えないように、FIBでイ
オンを打ち込む深さは、イオンがチャネル層に達しない
ようにし、かつ電子または正孔が十分に供給されるよう
にイオンがチャネル層に十分近づくようにしなければな
らない。
【0012】
【作用】上記手段によれば、FIBを用いているのでマ
スクレスであり、量子細線または量子ドットの製造プロ
セスが従来の手法と比べて少なくすむ。また、エッチン
グを伴わないので、量子細線または量子ドットの寸法精
度が向上する。また、ドーパントをヘテロ接合を形成す
る半導体層のうちの表面層に打ち込んでいるため、チャ
ネル層中に0次元又は1次元キャリア・ガスを損傷なく
形成することができる。
【00013】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。
【0014】本発明に必要なヘテロ接合半導体薄膜構造
を製造するには、固体ソースはたはガス・ソースを用い
る分子線エピタキシャル(Molecular Beam Epitaxy:M
BE)装置と集束イオン・ビーム(Focused Ion Beam:
FIB)装置、またはそれらを連結したシステムを使用
する。なお、前記MBE装置に代えて、有機金属化学気
相堆積(Metalorganics Chemical Vapour Deposition:
MOCVD)装置、あるいは原子層エピタキシャル(At
omic Layer Epitaxy:ALE)装置を使用してもよい。
【0015】I.GaAs系の例 図1乃至図7はGaAs系デバイスの製造プロセスの一
例を示し、図8乃至図14は他の例を示す。図1乃至図
7は図8乃至図14に対応しているので、以下では平行
して説明する。
【0016】(1) 図1および図8参照 MBE装置に半絶縁性GaAs基板1をセットし、その
基板上にノン・ドープGaAsチャネル層2を厚さ約6
00〜1000nm程度に成長させる。なお、バッファ
層として、基板1上にノン・ドープGaAs層を約20
0〜300nm程度成長させてから、ノン・ドープGa
Asチャネル層2を成長させてもよい。次に、ノン・ド
ープAlxGa1-xAs層3を厚さ約50〜200nm程
度に成長させて、GaAs/AlxGa1-xAsヘテロ接
合構造を形成する。この場合、xは0.1〜0.7の範囲
で選択してよい。(なお、本明細書では、GaAs/A
xGa1-xAsのように、2つの層A、Bからなり、層
Aが基板側に位置する構造体を、A/Bと記すことにす
る。)
【0017】図1に示すように、AlxGa1-xAs層3
の完成時点でMBE装置による一連の層の形成をストッ
プしてもよい。あるいは、図8に示すように、Alx
1-xAs層3上にさらに酸化防止用のノン・ドープG
aAsキャップ層4を厚さ約10nm成長させてもよ
い。
【0018】(2) 図2および図9参照 ヘテロ接合構造を成長させた半絶縁性GaAs基板1を
真空搬送路を介してFIB装置内に移してセットする。
図8に示すように酸化防止用のノン・ドープGaAsキ
ャップ層4を付着させた試料については、真空搬送路を
介さなくてもよい。次に、量子細線または量子ドット形
成予定領域の試料表面にSiイオンなどn型ドーパント
・イオン、またはBeイオン、Mgイオンなどp型ドー
パント・イオンのビーム5を絞って打ち込む。量子細線
を製作する場合はイオンを線状に、また量子ドットを製
作する場合はイオンを点状に打ち込み、n型電子供給領
域6またはp型正孔供給領域6^を形成する。AlxGa
1-xAs層3中にイオンを打ち込む深さは、ドーパント
・イオンがGaAsチャネル層2に達しないようにし、
かつ電子または正孔が十分に供給されるようにキャリア
供給領域6(または6^)がチャネル層2に十分近く位
置されるように決める。具体的には、キャリア供給領域
6(または6^)の先端がGaAsチャネル層2とAlx
Ga1-xAs層3の界面から約10〜約80nm離れる
ようにする。
【0019】このときのイオン打ち込みの条件は次の通
りである。 加速電圧:10〜300keV ビーム電流:3〜500pA ドーズ量:約1011〜1015cm-2 ビーム径:2〜50nm ビーム径は、領域6(または6^)の上端部の幅Wに相
当する。
【0020】(3) 図3、図4および図10、図11参
照 量子細線、量子ドットは、様々な電子デバイスに応用す
ることができる。以下では、量子細線をチャネルとする
FET(Field Effect Transistor)を製造する工程を
述べる。図3、図10は平面図であり、図4、図11は
それぞれA−A^線、B−B^線での断面図である。
【0021】線状のn型電子供給領域6またはp型正孔
供給領域6^の両端部において、ビーム径を広げてドー
パント・イオンを2次元状にGaAsチャネル層2に達
するように打ち込み、n型電子供給領域7またはp型正
孔供給領域7^を形成する。寸法の具体例を述べると、
線状の領域6、6^の長さは0.1〜1.0μmであり、
その両側の2次元状のイオン打ち込み領域7、7^の各
辺は0.2〜10μmである。
【0022】(4) 図5、図6および図12、図13参
照 半絶縁性GaAs基板1を真空搬送路を介して再びMB
E装置内に戻してセットし、AlxGa1-xAsキャリヤ
層3上に酸化防止用のノン・ドープGaAsキャップ層
4を厚さ約10nm成長させる。図11のようにすでに
酸化防止用のノン・ドープGaAsキャップ層4を付着
してある場合はこの工程は必要ない。
【0023】次に、不純物活性化のための熱処理を行
い、n型電子供給領域6(またはp型正孔供給領域6
^)を活性化して、ノン・ドープGaAsチャネル層2
中に1次元または0次元の電子ガス8(または正孔ガス
8^)を生成させる。キャリア・ガス8(または8^)を
含む領域が量子細線を構成し、かつFETのチャネルと
して機能する。図6、図13は、それぞれC−C^線、
D−D^線での断面図であり、量子細線を模式的に示し
ている。
【0024】一般に、領域6(または6^)を形成した
だけでは、チャネル層2に供給されるキャリアの密度が
不十分である。そこで、熱処理を行い、領域6(または
6^)でキャリアを十分に発生させて、チャネル層2に
供給するのである。加熱温度および加熱時間は、約10
0℃〜約800℃、約1分〜約60分の範囲で、ドーズ
量、領域6(または6^)の先端とチャネル層2との距
離などに依存して定められる。
【0025】(5) 図7および図14参照 通常の技法を適用することにより、チャネル層2が電子
ガス8を含む場合、つまりnチャネル・デバイスの場合
には、Au・Ge/Auのソース電極9およびドレイン
電極10を形成する。また、空乏領域を形成させるた
め、Au・Zn/Auのゲート電極11を形成する。同
様に、チャネル層2が正孔ガス8^を含む場合、つまり
pチャネルデバイスの場合には、Au・Zn/Auのソ
ース電極9^およびドレイン電極10^を形成し、Au・
Ge/Auのゲート電極11^を形成する。この後、所
定の配線をしてデバイスが完成する。(図示しないが、
電極材料の拡散により、図7の場合でも領域7(または
7^)と領域6(または6^)とは導通している)
【0026】このようにして作製されたnチャネル・デ
バイスの電子移動度を測定した結果、4.2Kで106
107cm2/Vsの高移動度が得られた。形成された量
子細線の幅は、20〜30nmを下回っているものと考
えられる。
【0027】II.Si系の例 (1) 図15参照 MBE装置に半絶縁性Si基板12をセットし、その基
板上にバッファ層としてノン・ドープSi層13を約2
00〜300nm程度成長させる。次に、ノン・ドープ
Si1-yGeyチャネル層14を厚さ約600〜1000
nm程度に成長させる。さらに、ノン・ドープSi層1
5を厚さ約100〜200nm程度に成長させて、Si
1-yGey/Siヘテロ接合構造を形成する。yは0.0
5〜0.4の範囲で選択してよい。
【0028】(2) 図16参照 ヘテロ接合構造を成長させた半絶縁性Si基板12をF
IB装置内に搬送してセットする。Si系の場合はキャ
ップ層がなくても真空搬送路を介す必要はない。量子細
線または量子ドット形成予定領域の試料表面にSbイオ
ンやPイオンなどn型ドーパント・イオン、またはBイ
オンやGaイオンなどp型ドーパント・イオンのビーム
16を絞って打ち込む。量子細線を製作する場合はイオ
ンを線状に、また量子ドットを製作する場合はイオンを
点状に打ち込み、n型電子供給領域17またはp型正孔
供給領域17^を形成する。Si層15中にイオンを打
ち込む深さは、ドーパント・イオンがSi1-yGeyチャ
ネル層2に達しないようにし、かつ電子または正孔が十
分に供給されるようにキャリア供給領域17(または1
7^)がチャネル層2に十分近く位置されるように決め
る。具体的には、キャリア供給領域17(または17
^)の先端がSi1-yGeyチャネル層14とSi層15
の界面から約10〜約80nm離れるようにする。
【0029】このときのイオン打ち込みの条件は次の通
りである。 加速電圧:10〜300keV ビーム電流:3〜500pA ドーズ量:約1011〜1015cm-2 ビーム径:2〜50nm
【0030】(3) 図17および図18参照 以下では、量子細線をチャネルとするFETを製造する
工程を述べる。図17は平面図であり、図18はE−E
^線での断面図である。
【0031】線状のn型電子供給領域17またはp型正
孔供給領域17^の両端部において、ビーム径を広げて
ドーパント・イオンを2次元状にSi1-yGeyチャネル
層14に達するように打ち込み、n型電子供給領域18
またはp型正孔供給領域18^を形成する。寸法の具体
例を述べると、線状の領域17、17^の長さは0.1〜
1.0μmであり、その両側の2次元状のイオン打ち込
み領域18、18^の各辺は0.2〜10μmである。
【0032】(4) 図19および図20参照 不純物活性化のための熱処理を行い、n型電子供給領域
17(またはp型正孔供給領域17^)を活性化して、
ノン・ドープSi1-yGeyチャネル層14中に1次元ま
たは0次元の電子ガス19(または正孔ガス19^)を
生成させる。加熱温度および時間は、GaAs系の場合
と同様の基準で選択する。キャリア・ガス19(または
19^)を含む領域が量子細線を構成し、かつFETの
チャネルとして機能する。図20は、E−E^線での断
面図であり、量子細線を模式的に示している。
【0033】(5) 図21参照 通常の技法を適用することにより、Al・Si/Alま
たはAuなどのソース電極20およびドレイン電極21
を形成する。また、空乏領域を形成させるため、チャネ
ル層14が電子ガス19を含む場合、つまりnチャネル
デバイスの場合にはAl・Ga/AlまたはAu・Ga
/Auのゲート電極22を形成する。チャネル層14が
正孔ガス19^を含む場合、つまりpチャネルデバイス
の場合にはAl・Sb/AlまたはAu・Sb/Auの
ゲート電極22を形成する。この後、所定の配線をして
デバイスが完成する。
【0034】このようにして作製されたnチャネル・デ
バイスの電子移動度を測定した結果、4.2Kで105
106cm2/Vsの高移動度が得られた。形成された量
子細線の幅は、20〜30nmを下回っているものと考
えられる。
【0035】以上、本発明を特定の実施例に則して説明
したが、本発明はそれらに限定されることなく適用可能
である。例えば、ヘテロ接合構造として、InGaAs
/GaAsやInGaP/AlInPやGaInP/A
lGaInPを用いることが可能である。また、Si系
デバイス製造プロセスにおいてバッファ層13成長工程
を省いてもよい。さらに、電極を2層で構成する例を多
く示したが、そのうちの合金層だけで電極を構成するこ
とも可能である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、イオン打ち込みにより
量子細線や量子ドットを直接描画するため、マスクレス
であり、プロセスが非常に容易である。また、エッチン
グ工程が不要なので、量子細線や量子ドットを寸法精度
よく作製することができる。さらに、電子や正孔が移動
するチャネルでは不純物散乱やイオン打ち込みによる損
傷の影響を受けないため、高移動度が得られ、高速テバ
イスの実現が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の第1工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図2】本発明第1実施例の第2工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図3】本発明第1実施例の第3工程を解説するための
半導体装置の平面図である。
【図4】本発明第1実施例の第3工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図5】本発明第1実施例の第4工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図6】本発明第1実施例の第4工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図7】本発明第1実施例の第5工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図8】本発明第2実施例の第1工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図9】本発明第2実施例の第2工程を解説するための
半導体装置の断面図である。
【図10】本発明第2実施例の第3工程を解説するため
の半導体装置の平面図である。
【図11】本発明第2実施例の第3工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図12】本発明第2実施例の第4工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図13】本発明第2実施例の第4工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図14】本発明第2実施例の第5工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図15】本発明第3実施例の第1工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図16】本発明第3実施例の第2工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図17】本発明第3実施例の第3工程を解説するため
の半導体装置の平面図である。
【図18】本発明第3実施例の第3工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図19】本発明第3実施例の第4工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図20】本発明第3実施例の第4工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。
【図21】本発明第3実施例の第5工程を解説するため
の半導体装置の断面図である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線状または点状のキャリア・ガスを含む半
    導体装置の製造方法であって、 実質的にノン・ドープである第1の半導体層を形成する
    工程と、 上記第1の半導体層の上に、該第1の半導体層よりもバ
    ンド・ギャップの広い、実質的にノン・ドープである第
    2の半導体層を形成する工程と、 上記第2の半導体層に対して、上記第1の半導体層とは
    反対の側から、第一の径に収束されたイオンビームによ
    りドーパント・イオンの線状または点状パターンを、該
    ドーパント・イオンが上記第1の半導体層に達しないけ
    れども上記第1の半導体層にキャリアを供給するのには
    十分である深さまで打ち込む第1の打ち込み工程と、 上記第2の半導体層に対して、上記第1の半導体層とは
    反対の側から、第一の径よりも大きな第二の径に収束さ
    れたイオンビームによりドーパント・イオンを上記第1
    の半導体層に達する深さに打ち込む第2の打ち込み工程
    と、 を含み、上記第1の打ち込み工程と上記第2の打ち込み
    工程は同一のチャンバ内で行うことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1の半導体装置の製造方法であっ
    て、 上記第1の打ち込み工程によって形成された線状または
    点状の上記パターンと上記第2の打ち込み工程によって
    形成された領域とは上記第2の半導体層中において電気
    的に接続されていることを特徴とする、半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】上記線状のキャリア・ガスを含む領域が量
    子細線を構成する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】上記点状のキャリア・ガスを含む領域が量
    子ドットを構成する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】上記ドーパント・イオンを打ち込まれた領
    域の先端は、上記第1の半導体層と第2の半導体層の界
    面から約10nm乃至約80nm離れていることを特徴
    とする請求項1乃至4の何れかに記載の方法。
JP4344235A 1992-12-24 1992-12-24 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2554433B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4344235A JP2554433B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 半導体装置およびその製造方法
US08/172,446 US5479027A (en) 1992-12-24 1993-12-22 Semiconductor device having a channel for a zero-or one-dimensional carrier gas
US08/523,829 US5532184A (en) 1992-12-24 1995-09-06 Method of fabricating a semiconductor device using quantum dots or wires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4344235A JP2554433B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06232417A JPH06232417A (ja) 1994-08-19
JP2554433B2 true JP2554433B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=18367678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4344235A Expired - Fee Related JP2554433B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5479027A (ja)
JP (1) JP2554433B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500541B2 (ja) * 1994-02-15 2004-02-23 富士通株式会社 単電子トンネル接合装置の製造方法
JP4014676B2 (ja) * 1996-08-13 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
KR100238452B1 (ko) * 1997-08-05 2000-01-15 정선종 초미세 구조 일괄 성장방법
KR100268936B1 (ko) 1997-12-16 2000-10-16 김영환 반도체 소자의 양자점 형성 방법
KR100597014B1 (ko) * 2001-01-10 2006-07-06 재단법인서울대학교산학협력재단 물질의 결정 구조를 이용한 패턴 형성 방법 및 그 구조를갖는 기능성 소자
KR100462055B1 (ko) * 2001-04-03 2004-12-17 재단법인서울대학교산학협력재단 물질의 결정구조를 이용한 패턴 형성 방법 및 장치
DE102004003374A1 (de) * 2004-01-22 2005-08-25 Infineon Technologies Ag Halbleiter-Leistungsschalter sowie dafür geeignetes Herstellungsverfahren
US20050181624A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 International Business Machines Corporation Method of forming quantum dots at predetermined positions on a substrate
US8369659B2 (en) * 2006-03-22 2013-02-05 The Invention Science Fund I Llc High-Q resonators assembly
US20080112663A1 (en) * 2006-03-22 2008-05-15 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Layered electromagnetically responsive assembly
US20110190167A1 (en) * 2006-03-22 2011-08-04 Hillis W Daniel Electromagnetically responsive element with self resonant bodies
WO2008063652A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Blue emitting semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063658A2 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
US9525148B2 (en) 2008-04-03 2016-12-20 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots
KR101995369B1 (ko) 2008-04-03 2019-07-02 삼성 리서치 아메리카 인코포레이티드 양자점들을 포함하는 발광 소자
US10582981B2 (en) 2016-02-02 2020-03-10 Stryker Corporation Accessory support and coupling systems for an accessory support

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134978A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Fujitsu Ltd 相補型高速半導体装置の製造方法
JP2504442B2 (ja) * 1987-02-21 1996-06-05 日本電信電話株式会社 半導体素子
US4872038A (en) * 1988-02-24 1989-10-03 Arizona Board Of Regents Lateral surface superlattice having negative differential conductivity novel process for producing same
JPH0812913B2 (ja) * 1988-11-07 1996-02-07 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2545956B2 (ja) * 1988-11-15 1996-10-23 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JPH02246282A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5225895A (en) * 1989-12-20 1993-07-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Velocity-modulation transistor with quantum well wire layer
US5170226A (en) * 1991-05-17 1992-12-08 International Business Machines Corporation Fabrication of quantum devices in compound semiconductor layers and resulting structures
JP3149030B2 (ja) * 1991-06-13 2001-03-26 富士通株式会社 半導体量子箱装置及びその製造方法
JPH0555545A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 量子素子の製造方法
JP2701633B2 (ja) * 1991-12-09 1998-01-21 日本電気株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5532184A (en) 1996-07-02
US5479027A (en) 1995-12-26
JPH06232417A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554433B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CA2066002C (en) Fabrication of quantum devices in compound semiconductor layers and resulting structures
US5818078A (en) Semiconductor device having a regrowth crystal region
JPH01128577A (ja) 半導体装置
US5952672A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
EP0397148B1 (en) Heterostructure device and production method thereof
EP0602671B1 (en) Heterojunction field effect transistor having an improved transistor characteristic
JPH08213594A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2757258B2 (ja) 超格子素子の製造方法
JP2994863B2 (ja) ヘテロ接合半導体装置
EP0863539B1 (en) Insulator-compound semiconductor interface-structure and methods of fabrication
JP2759526B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2822400B2 (ja) 半導体装置
JP2762800B2 (ja) 量子細線構造の製造方法
JPH07105490B2 (ja) 半導体装置
US20230246100A1 (en) Enhancement-mode hemt and manufacturing process of the same
JP2803555B2 (ja) 極微細トンネル障壁の作製方法
JPS6235677A (ja) 反転型高電子移動度トランジスタ装置
KR20240024824A (ko) 정전기적으로 경계 지어진 활성 영역을 갖는 반도체 디바이스
JP3020578B2 (ja) 半導体装置
JPH09172165A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0661268A (ja) 選択再成長領域を有する化合物半導体装置及びその製造方法
JPS62134978A (ja) 相補型高速半導体装置の製造方法
JPH11251334A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0349241A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees