JPH07105490B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07105490B2
JPH07105490B2 JP61220384A JP22038486A JPH07105490B2 JP H07105490 B2 JPH07105490 B2 JP H07105490B2 JP 61220384 A JP61220384 A JP 61220384A JP 22038486 A JP22038486 A JP 22038486A JP H07105490 B2 JPH07105490 B2 JP H07105490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
region
layer
electron gas
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61220384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376380A (ja
Inventor
健一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61220384A priority Critical patent/JPH07105490B2/ja
Publication of JPS6376380A publication Critical patent/JPS6376380A/ja
Publication of JPH07105490B2 publication Critical patent/JPH07105490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、空間分離ドーピングと界面量子化による電
子ガスをチャネルとする電解効果トランジスタにかか
り、 チャネル領域のヘテロ接合界面を複数の相互に平行なス
トライプ状に成形して、ストライプ相互間で分離された
1次元量子化に準ずる電子ガスを生成することにより、 電子の移動度を高めて、半導体装置の高速化を進めるも
のである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置、特に空間分離ドーピングと界面量
子化による1次元に準ずる高移動度の電子ガスをチャネ
ルとする半導体装置に関する。
従来知られている高電子移動度電界効果トランジスタ
(HEMT)は2次元量子化された電子ガスをチャネルとし
ているが、この2次元量子化状態を1次元量子化状態に
近づけた更に高電子移動度の半導体装置の実現が要望さ
れている。
〔従来の技術〕
従来のHEMTの一例の模式側断面図を第3図に示す。本従
来例では半絶縁性砒化ガリウム(GaAs)基板21上に、ノ
ンドープのi形GaAs層22と、これより電子親和力が小さ
く例えば濃度2×1018cm-3程度にドナー不純物がドープ
されたn型砒化アルミニウムガリウム(AlxGa1-xAs)層
23と、これと同程度以上にドナー不純物がドープされた
n型GaAs層24とが設けられ、n型AlGaAs層23からi形Ga
As層22へ遷移した電子によってヘテロ接合界面近傍に2
次元電子ガス22eが形成される。
この半導体基板のn型GaAs層24上に例えば金ゲルマニウ
ム/金(AuGe/Au)を用いてソース、ドレイン電極26を
設け、n型AlGaAs電子供給層23上に例えばチタン/白金
/金(Ti/Pt/Au)又はアルミニウム(Al)等を用いてゲ
ート電極27を設ける。なお26Aはソース、ドレイン電極2
6と半導体基体との間に形成された合金化領域である。
ゲート電極27によるショットキ空乏層で2次元電子ガス
22eの面密度を制御してトランジスタ動作が行われる
が、この2次元電子ガス22eは不純物散乱による移動度
低下が殆どなく、格子散乱が低下する例えば77K程度以
下の低温において最も高い移動度が得られる。この場合
の電子移動度は通常1〜10×104cm2/V.s、例えば6×10
4cm2/V.s程度であり、不純物をドープしたGaAs単結晶内
の電子移動度が1×104cm2/V.s以下であるのに比較すれ
ば遥かに高い値が得られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の様に、2次元電子ガスをチャネルとするHEMTは従
来の電界効果トランジスタ中でキャリアの移動度が最も
高く、ゲート長の短縮と相俟って、半導体装置の高速化
の代表的な例となっている。
しかしながらパターンの微細化、ゲート長の短縮にも限
界があり、電子の1次元電子化或いはこれに準ずる状態
によってキャリア移動度を更に高めた電界効果トランジ
スタを具体的に実現することが要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点は、ノンドープの第1の半導体層と、該第1
の半導体層より電子親和力が小さくドナー不純物を含む
第2の半導体層とのヘテロ接合を備え、該ヘテロ接合に
接してソース領域、ドレイン領域及びその中間にチャネ
ル領域を有し、該チャネル領域の該ヘテロ接合界面が、
該ソース領域とドレイン領域を結ぶ方向に平行な複数の
相互に平行で且つ分離されたストライプ状に成形されて
該ヘテロ接合界面に1次元もしくは次元に準ずる量子化
された電子ガスを形成し、該ストライプに交差して配設
されたゲート電極により該電子ガスを制御する半導体装
置により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、空間分離ドーピングされたヘテロ接合
界面のチャネル領域を、複数の相互に平行で幅が狭いス
トライプ状に成形し、該界面に垂直方向については従来
の2次元電子ガスと同様に量子化され、ストライプ幅方
向についてはストライプ相互間で分離され、量子化され
ないまでも1次元量子に準ずる散乱作用が少ない電子ガ
スを生成させて、その電子移動度を従来の2次元電子ガ
スより高くする。
1次元量子化に到達するためにはストライプの幅方向を
電子のドゥ・ブロイー波長(GaAsでは約30mm)以下にす
ることが必要であり、リソグラフィーエッチング法等に
よるパターン形成でこれを実現することは困難である
が、その10倍程度以下として2次元電子ガスより散乱作
用を減少させ、移動度を増大することは可能である。
なおこの寸法にばらつきを生じてゲート長短縮の場合の
様に特性が大幅に変動することはない。更に複数のスト
ライプが並列接続されるために、単に電流を増大するの
みでなく、ばらつきが平均化される効果が得られてい
る。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明の実施例の模式図であり、図(a)はそ
の平面図、図(b)はX−X′断面図、図(c)はY−
Y′断面図を示し、第2図(1)乃至(3)は本実施例
の製造工程中のY−Y′断面図である。
図において、1は半絶縁性GaAs基板、2は例えばシリコ
ン(Si)を濃度2×1018cm-3程度にドープしたn型AlxG
a1-xAs(x=0.3)層、3はノンドープのi型GaAs層、
4は例えばSiを注入したn型ソース・ドレインコンタク
ト領域、5は例えばSiO2からなる保護絶縁膜、6は例え
ばAuGe/Auからなるソース、ドレイン電極、6Aはソー
ス、ドレイン電極6と半導体基体との間に形成された合
金化領域、7は例えばAlからなるゲート電極であり、n
型AlGaAs層2からi形GaAs層3へ遷移した電子によっ
て、電子ガス3eがストライプ状にパターン化された各ヘ
テロ接合界面近傍に形成されている。
本実施例は例えば下記の様に製造される。
第2図(1)参照:半絶縁性GaAs基板1上に、例えば分
子線エピタキシャル成長方法により、前記n型AlxGa1-x
As層2とノンドープのi型GaAs層3とを、例えば厚さそ
れぞれ100mmにエピタキシャル成長する。
i型GaAs層3上に例えばSiO2膜を設け、そのチャネル領
域上の部分に例えばマスク幅w1=0.4μm、開口幅w2
0.4μmのストライプ状パターンを形成して、マスク11
とする。
第2図(2)参照:このマスク11を用いて、例えば2塩
化2弗化炭素(CCl2F2)によるリアクティブイオンエッ
チング法により、i型GaAs層3をエッチングする。この
エッチング法ではGaAs層3がAlGaAs層2に対して選択的
にエッチングされ、サイドエッチング効果によりi型Ga
As層3をマスク幅w1より狭いストライプ幅w≒0.1〜0.2
μm程度とする。
第2図(3)参照:マスク11を除去してSiO2膜5を堆積
し、更にレジスト等の膜12を被着してその上表面を平坦
にし、例えば4弗化炭素(CF4)に酸素(O2)を加えた
ドライエッチングにより、SiO2膜5間にi型GaAs層3の
ストライプ状パターンが表出する平坦面を形成する。
第1図(a)、(b)参照:このエッチング処理により
ソース・ドレインコンタクト領域4とするGaAs層3も表
出する。この領域のGaAs層3に、例えばSiをエネルギー
100keV程度でドーズ量1×1013cm-2程度イオン注入し、
活性化熱処理を行ってn型ソース・ドレインコンタクト
領域4を形成して、例えばAuGe/Auからなるソース、ド
レイン電極6を配設し、合金化熱処理を行う。
第1図(a)、(c)参照:例えばAlからなるゲート電
極7を配設する。
本実施例では例えば温度77Kにおいて、電子移動度が約
1×106cm2/V.sであり、従来の2次元量子化HEMTの電子
移動度が1〜10×104cm2/V.s、例えば6×104cm2/V.s程
度であるのに比較して、明らかな増大が実証されてい
る。
前記実施例ではn型AlGaAs層を基板側としているが、例
えばノンドープのi型GaAs層を基板側としn型AlGaAs層
をその上に成長して、電子供給層をストライプ状にパタ
ーニングしても同様の効果を得ることができる。また本
発明はGaAs/AlGaAs系に限られず、例えばInGaAs/InAlAs
等を用いた半導体装置に適用し得ることは明らかであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、空間分離ドーピング
と1次元に準ずる界面量子化により、電子移動度が従来
のHEMTより更に増大されて半導体装置の高速化が一層推
進され、例えば次世代の電子計算システム等に大きい効
果を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の模式図、 第2図はその製造工程中のY−Y′断面図、 第3図は従来例の模式側断面図である。 図において、 1は半絶縁性GaAs基板、 2はn型AlxGa1-xAs層、 3はノンドープのi型GaAs層、 3eは電子ガス、 4はn型ソース・ドレインコンタクト領域、 5は保護絶縁膜、 6はソース、ドレイン電極、 6Aは合金化領域、 7はゲート電極、 11はマスク、 12はレジスト等の膜を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノンドープの第1の半導体層と、該第1の
    半導体層より電子親和力が小さくドナー不純物を含む第
    2の半導体層とのヘテロ接合を備え、 該ヘテロ接合にしてソース領域、ドレイン領域及びその
    中間にチャネル領域を有し、該チャネル領域の該ヘテロ
    接合界面が、該ソース領域とドレイン領域を結ぶ方向に
    平行な複数の相互に平行で且つ分離されたストライプ状
    に成形されて該ヘテロ接合界面に1次元もしくは1次元
    に準ずる量子化された電子ガスを形成し、 該ストライプに交差して配設されたゲート電極により該
    電子ガスを制御することを特徴とする半導体装置。
JP61220384A 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置 Expired - Lifetime JPH07105490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220384A JPH07105490B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220384A JPH07105490B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376380A JPS6376380A (ja) 1988-04-06
JPH07105490B2 true JPH07105490B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=16750277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220384A Expired - Lifetime JPH07105490B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105490B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545956B2 (ja) * 1988-11-15 1996-10-23 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US6242765B1 (en) * 1991-05-21 2001-06-05 Nec Corporation Field effect transistor and its manufacturing method
CN103400856B (zh) * 2013-07-04 2016-03-02 西安电子科技大学 选区外延的一维电子气GaN基HEMT器件及制备方法
CN103383959B (zh) * 2013-07-04 2015-10-28 西安电子科技大学 横向过生长一维电子气GaN基HEMT器件及制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170070A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Sony Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376380A (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111725A (en) Selective lift-off technique for fabricating gaas fets
GB2295488A (en) Semiconductor device
JP2554433B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3177951B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
EP0397148B1 (en) Heterostructure device and production method thereof
JPH0324782B2 (ja)
JPH0684957A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JPH07105490B2 (ja) 半導体装置
EP0602671B1 (en) Heterojunction field effect transistor having an improved transistor characteristic
US6242765B1 (en) Field effect transistor and its manufacturing method
JPH08213594A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0793428B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07307462A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02189978A (ja) 細線電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3038737B2 (ja) 量子細線半導体装置およびその製造方法
JPH05235055A (ja) 化合物半導体装置
JPH0684959A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JPH04369843A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3304343B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2708492B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2503594B2 (ja) 半導体集積装置及びその製造方法
JP2658513B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0671012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264558A (ja) 化合物半導体装置とその製造方法
JPH05190576A (ja) 半導体装置