JP3146476B2 - 成形装置 - Google Patents

成形装置

Info

Publication number
JP3146476B2
JP3146476B2 JP03673997A JP3673997A JP3146476B2 JP 3146476 B2 JP3146476 B2 JP 3146476B2 JP 03673997 A JP03673997 A JP 03673997A JP 3673997 A JP3673997 A JP 3673997A JP 3146476 B2 JP3146476 B2 JP 3146476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixed
nozzle
sprue
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03673997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10230532A (ja
Inventor
与志信 武田
義広 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP03673997A priority Critical patent/JP3146476B2/ja
Publication of JPH10230532A publication Critical patent/JPH10230532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146476B2 publication Critical patent/JP3146476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば熱可塑性樹
脂の射出圧縮成形などに用いられる成形装置に係わり、
特に、成形材料を吐出するノズルの構成に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】最近、一種の射出圧縮
成形であるいわゆる高圧射出成形(型内計量圧縮成形)
が採用されるようになってきた。この高圧射出成形で
は、まず弱い型締力により固定型と可動型とを型閉した
状態で、固定型と可動型との間に形成された製品形状の
キャビティ内に成形材料である樹脂を充填した後、型締
力を強めて固定型と可動型とを最終的に型閉し、この最
終的な型閉の間に、キャビティからゲートを通して成形
機の樹脂供給装置側に樹脂を戻した後、ゲートを閉じて
その後はキャビティ内の樹脂を圧縮させるようにしてい
る。これにより、型内で計量が行われるようになってい
る。
【0003】ここで、従来のこの種の高圧射出成形用金
型装置の一例を図3に基づいて説明する。1は固定型、
2は可動型で、これら固定型1および可動型2は、互い
に図示上下方向(型開閉方向)に移動して開閉し、型閉
時に相互間に複数の製品形状のキャビティ3を形成する
ものである。前記固定型1は、成形機の固定側プラテン
(図示していない)に取り付けられる固定側取り付け板
6と、この固定側取り付け板6の図示下側すなわち可動
型2側に固定された固定側受け板7とを有している。ま
た、この固定側受け板7の図示下側には移動板8が型開
閉方向へ所定範囲移動自在に支持されており、この移動
板8は、スプリング9により固定側受け板7に対して可
動型2の方へ付勢されている。なお、図中、PL1 は、移
動板8と可動型2との分割面である第1のパーティング
ラインを示しており、PL2 は、固定側受け板7と移動板
8との分割面である第2のパーティングラインを示して
いる。
【0004】また、固定側取り付け板6には、ローケー
トリング11がボルト12により固定されているとともに、
内部がスプルー13をなすスプルーブッシュ14が組み付け
られている。スプルー13は、抜き勾配が付けられてお
り、可動型2側へ向かって径が次第に大きくなってい
る。スプルーブッシュ14は、その一端部に形成された鍔
部15が固定側受け板7とローケートリング11とにより挟
まれて固定されている。そして、スプルーブッシュ14
は、固定側受け板7を貫通し、さらに、移動板8に形成
された貫通孔16内に摺動自在に嵌合されている。また、
スプルーブッシュ14は、成形機のノズル17が着脱自在に
接続されるものである。このノズル17は、成形材料供給
装置である加熱シリンダー18の先端部に設けられたもの
である。また、前記固定側受け板7には、キャビティ3
を形成する筒状のキャビティピン19が固定されている。
このキャビティピン19は、移動板8を摺動自在に貫通し
ている。
【0005】一方、前記可動型2は、前記移動板8に対
して開閉しキャビティ3を形成する可動側型板21を有し
ている。そして、閉じた可動側型板21と移動板8との間
には、前記スプルー13に連通するランナー22と、このラ
ンナー22をキャビティ3に連通させるゲート23とが形成
されるようになっている。また、可動側型板21には、キ
ャビティ3の外周面を形成する凹部24が形成されてい
る。この凹部24は、前記キャビティピン19が挿脱自在に
嵌合されるものである。さらに、可動側型板21にはコア
入子26が埋め込まれて固定されている。そして、このコ
ア入子26には、キャビティ3の内周面を形成するピン部
27が突出形成されている。このピン部27は、キャビティ
ピン19内に挿脱自在に嵌合する。なお、28は、スプルー
13およびランナー22内で固化した樹脂を突き出すランナ
ー突き出しピン、29は、キャビティ3内で固化した樹脂
すなわち成形された製品を突き出すための製品突き出し
ピンである。
【0006】そして、成形時には、成形機の図示してい
ない型締装置によりまず固定型1と可動型2とが弱い型
締力で型閉される。この状態では、移動板8と可動側型
板21とは互いに突き当たって閉じるが、スプリング9の
力により、移動板8と固定側受け板7との間には若干の
隙間が生じる。また、キャビティピン19は固定側受け板
7内に没入した状態にあり、ゲート23が開放されて、キ
ャビティ3に連通した状態にある。この状態で、ノズル
17からスプルー13へ溶融した熱可塑性樹脂が吐出され
る。この樹脂は、スプルー13からランナー22およびゲー
ト23を通ってキャビティ3内に充填される。その際、キ
ャビティ3内の樹脂の圧力により、移動板8と固定側受
け板7との間の開き量が適宜大きくなる。これにより、
キャビティ3内の樹脂の圧力が調整される。
【0007】ついで、型締力が強められて、固定型1と
可動型2とが最終的に型閉される。その際、移動板8と
固定側受け板7との間の開き量が小さくなっていき、キ
ャビティ3の容積が小さくなっていく。それに伴い、キ
ャビティ3内の余分な樹脂がまだ開いているゲート23を
通って、ランナー22へ戻り、金型内の樹脂は加熱シリン
ダー18側へ戻る。そして、移動板8と固定側受け板7と
の間の開き量が所定値まで小さくなると、キャビティピ
ン19が可動側型板21の凹部24に嵌合し始め、ゲート23が
閉じられる。このようにゲート23が閉じた時点で、キャ
ビティ3内には一定量の樹脂が残る。その後、キャビテ
ィ3内の樹脂は圧縮される。なお、図面には、最終的に
移動板8と固定側受け板7とが突き当たって閉じた状態
を示してある。
【0008】さらに、キャビティ3内の樹脂が十分に冷
却して固化した後、固定型1と可動型2とが型開され、
成形された製品とスプルー13およびランナー22内で固化
した樹脂とが取り出される。
【0009】このような高圧射出成形にあっては、固定
型1において、固定側プラテンに固定される基体である
固定側取り付け板6および固定側受け板7と、この固定
側受け板7に対して開閉する移動板8とをスプルーブッ
シュ14が貫通しているため、このスプルーブッシュ14お
よびスプルー13が長くなる。そのため、抜き勾配のため
にスプルー13の最大径が大きくなることもあって、金型
にかかる樹脂の圧力の総計が大きくなり、金型が撓みや
すい問題があった。しかも、キャビティ3内の樹脂を圧
縮するようにしているため、その内圧が高くなり、金型
がいっそう撓みやすい。また、スプルー13が長くなる
と、離型抵抗が大きくなり、型開に際し、スプルー13内
で固化した樹脂がスプルー13から抜けにくくなる。
【0010】本発明は、このような問題点を解決しよう
とするもので、金型の撓みを抑制できるとともに、スプ
ルー内で固化した成形材料をスプルーから円滑に抜くこ
とのできる成形装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、前記
目的を達成するために、成形材料供給装置と、この成形
材料供給装置に設けられたノズルと、互いに開閉し型閉
時に相互間にキャビティを形成する複数の型体からなる
金型とを備え、これらの型体のうち1つの型体は、基体
と、この基体に対して開閉する移動体と、前記基体に取
り付けられ前記移動体を貫通するスプルーブッシュとを
有し、このスプルーブッシュに前記ノズルを接続して、
このノズルから吐出された成形材料を前記スプルーブッ
シュ内に形成されたスプルーから前記キャビティへ供給
する成形装置において、前記ノズルを細長い形状にして
前記金型の基体内に挿入したものである。
【0012】成形時には、成形材料供給装置の細長いノ
ズルを金型の1つの型体の基体に挿入してスプルーブッ
シュに接続する。そして、型体を型閉し、成形材料供給
装置からノズルを介してスプルーへ成形材料を供給し、
この成形材料をキャビティに充填する。その後、スプル
ーおよびキャビティ内の成形材料が固化してから、型開
してスプルーおよびキャビティ内の成形材料を取り出
す。前述のように、細長いノズルを基体に挿入して、こ
の基体に取り付けられたスプルーブッシュに接続するた
め、このスプルーブッシュが移動体を貫通するものであ
るにもかかわらず、スプルーを短くできる。これによ
り、金型の撓みが抑制されるとともに、スプルー内で固
化した成形材料がスプルーから円滑に抜ける。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明の成形
装置において、前記基体は、取り付け板と、前記移動体
に対して開閉する受け板とを有し、この受け板に前記ス
プルーブッシュを取り付け、前記取り付け板に貫通形成
された通孔内に前記ノズルを挿通したものである。
【0014】これにより、取り付け板および受け板から
なる基体内において、スプルーブッシュにノズルが接続
される構成になり、スプルーおよびスプルーブッシュを
短くできる。
【0015】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の成形装置において、前記成形材料が熱可塑性の成形
材料であり、前記ノズルにヒーターを設けたものであ
る。
【0016】成形材料供給装置とスプルーブッシュとの
間に位置するノズルは細長いものであるが、このノズル
に設けられたヒーターの加熱によって、ノズル内の熱可
塑性の成形材料が溶融状態に保たれる。
【0017】
【発明の実施形態】以下、本発明の成形装置の一実施例
について、図1および図2を参照しながら説明する。な
お、本実施例の成形装置は、高圧射出成形に用いられる
ものである。まず金型の構成を説明する。31は型体とし
ての固定型、32は型体としての可動型で、これら固定型
31および可動型32は、互いに図示上下方向(型開閉方
向)に移動して開閉し、型閉時に相互間に複数の製品形
状のキャビティ33を形成するものである。前記固定型31
は、成形機の固定側プラテン(図示していない)に取り
付けられる基体としての固定側取り付け板34と、この固
定側取り付け板34の図示下側すなわち可動型32側に固定
された基体としての固定側受け板35とを有している。な
お、型開閉方向の厚さは、固定側取り付け板34よりも固
定側受け板35の方が薄くなっている。また、この固定側
受け板35の図示下側には移動体としての移動板36が型開
閉方向へ所定範囲移動自在に支持されており、この移動
板36は、スプリング37により固定側取り付け板34および
固定側受け板35に対して可動型32の方へ付勢されてい
る。なお、図中、PL1 は、移動板36と可動型32との分割
面である第1のパーティングラインを示しており、PL2
は、固定側受け板35と移動板36との分割面である第2の
パーティングラインを示している。
【0018】また、前記固定側取り付け板34には、その
図示上側の面にローケートリング40がボルト41により固
定されているとともに、このローケートリング40の内側
に臨む通孔42が型開閉方向へ貫通させて形成されてい
る。また、この通孔42と同軸的に位置する通孔43,44が
固定側受け板35および移動板36にそれぞれ形成されてい
る。特に固定側受け板35の通孔43における固定側取り付
け板34側の部分は径大部45になっているとともに、この
径大部45の底面により、固定側取り付け板34の方へ面し
た段差面46が形成されている。そして、固定側受け板35
および移動板36の通孔43,44内にスプルーブッシュ47が
組み込まれており、このスプルーブッシュ47の内部がス
プルー48になっている。なお、スプルーブッシュ47の軸
方向は型開閉方向と一致している。また、スプルー48
は、抜き勾配が付けられており、可動型32側へ向かって
径が次第に大きくなっている。
【0019】このスプルーブッシュ47は、ほぼ円筒状の
ブッシュ本体51とほぼ円板状のノズルシート52とに分割
して構成してある。このノズルシート52は、固定側受け
板35の通孔44の径大部45内に位置しており、ノズルシー
ト52の周辺部に形成された複数の通孔53にそれぞれ挿通
されたボルト54が固定側受け板35に螺着されていること
により、この固定側受け板35に取り付けられている。そ
して、ノズルシート52の外周面と通孔44の径大部45の周
面との間およびノズルシート52の通孔53の周面とボルト
54の周面との間にはそれぞれ全周に渡って隙間55,56が
形成されている。これにより、ノズルシート52は、固定
側受け板35に対し、スプルーブッシュ47の中心軸に対し
て任意の放射方向へ可動になっている。一方、型開閉方
向において、ノズルシート52は、固定側取り付け板34と
固定側受け板35とにより挟まれている。
【0020】また、ブッシュ本体51におけるノズルシー
ト52側の端部には鍔部57が形成されており、この鍔部57
がノズルシート52に形成された凹部58内に位置してい
る。そして、型開閉方向において、鍔部57が固定側受け
板35の通孔43中の段差面46とノズルシート52の凹部58の
底面との間に挟まれていることにより、固定側受け板35
に対してブッシュ本体51が保持されている。一方、鍔部
57の外周面と凹部58の周面との間には全周に渡って隙間
59が形成されている。これにより、ノズルシート52は、
ブッシュ本体51に対し、スプルーブッシュ47の中心軸に
対して任意の放射方向へ可動になっている。なお、前記
ノズルシート52の外周面と通孔44の径大部45の周面との
間の隙間55およびノズルシート52の通孔53の周面とボル
ト54の周面との間の隙間56は、鍔部57の外周面と凹部58
の周面との間の隙間59より若干大きくなっている。そし
て、ブッシュ本体51は、固定側受け板35の通孔43を貫通
し、さらに、移動板36の通孔44内に型開閉方向に摺動自
在に嵌合されている。
【0021】また、前記固定側受け板35には、キャビテ
ィ33を形成する筒状のキャビティピン61が固定されてい
る。このキャビティピン61は、移動板36に形成された通
孔62を型開閉方向へ摺動自在に貫通している。
【0022】一方、前記可動型32は、前記移動板36に対
して開閉しキャビティ33を形成する可動側型板66を有し
ている。そして、閉じた可動側型板66と移動板36との間
には、前記スプルー48に連通するランナー67と、このラ
ンナー67をキャビティ33に連通させるゲート68とが形成
されるようになっている。さらに、可動側型板66には、
ランナー67を形成しスプルー48に対向する位置にアンダ
ーカット形状のランナーロック部67a が形成されてい
る。また、可動側型板66には、キャビティ33の外周面を
形成する凹部69が形成されている。この凹部69は、前記
キャビティピン61が挿脱自在に嵌合されるものである。
さらに、可動側型板66にはコア入子71が埋め込まれて固
定されている。そして、このコア入子71には、キャビテ
ィ33の内周面を形成するピン部72が突出形成されてい
る。このピン部72は、キャビティピン61内に挿脱自在に
嵌合する。なお、76はランナー突き出しピン、77は製品
突き出しピンである。ランナー突き出しピン76は、前記
ランナーロック部67a に臨んでいる。
【0023】81は成形機のノズルで、このノズル81は、
成形材料である熱可塑性樹脂を可塑化して供給する成形
材料供給装置としての加熱シリンダー82の先端部に設け
られたものである。そして、ノズル81は、細長いロング
ノズルからなっており、先端側が前記ローケートリング
40および固定側取り付け板34の通孔42内に挿通され、前
記スプルーブッシュ47に着脱自在に接続されるものであ
る。そして、ノズル81は、ノズルシート52に接触する
が、ノズルシート52におけるノズル81の接触面は球面状
の凹面83になっており、この凹面83に接触するノズル本
体81A の先端面は、凹面83とほぼ同一径の球面状の凸面
84になっている。また、ノズル本体81A の内部には、こ
れを軸方向に貫通する樹脂通路85が形成されており、こ
の樹脂通路85の先端部がスプルー48に連通する吐出口86
になっている。また、前記固定側取り付け板34の通孔42
内に挿入されるノズル本体81A の先端側の外周面にはバ
ンドヒーター87が設けられており、このバンドヒーター
87は筒状のヒーターカバー88により覆われている。な
お、バンドヒーター87の内側には温度センサー89も設け
られている。この温度センサー89には、コネクター90を
介して電線91が接続されている。図示していないが、バ
ンドヒーター87にも電線が接続されている。さらに、ノ
ズル81の外周面の基部には、加熱シリンダー82に接続す
るためのねじ部92が形成されているとともに、ノズル81
を工具により回動操作するための工具係合部93が形成さ
れている。
【0024】つぎに、前記の構成について、その作用を
説明する。成形に際しては、成形機の図示していない型
締装置によりまず固定型31と可動型32とが弱い型締力で
型閉される。この状態では、図1に示すように、移動板
36と可動側型板66とは互いに突き当たって閉じるが、ス
プリング37の力により、移動板36と固定側受け板35との
間には若干の隙間が生じる。また、キャビティピン61は
固定側受け板35内に没入した状態にあり、ゲート68が開
放されて、キャビティ33に連通した状態にある。この状
態で、スプルーブッシュ47に接続されたノズル81からス
プルー48へ溶融した熱可塑性樹脂が吐出される。この樹
脂は、スプルー48からランナー67およびゲート68を通っ
てキャビティ33内に充填される(充填工程)。その際、
キャビティ33内の樹脂の圧力により、移動板36と固定側
受け板35との間の開き量が適宜大きくなる。この開き量
は、型締力とスプリング37の力とキャビティ33内の樹脂
の圧力との均衡により決まり、これにより、キャビティ
33内の樹脂の圧力がほぼ所定値になるように調整される
(調圧工程)。
【0025】ついで、型締力が強められて、固定型31と
可動型32とが最終的に型閉される。その際、移動板36と
固定側受け板35との間の開き量が小さくなっていき、キ
ャビティ33の容積が小さくなっていく。それに伴い、キ
ャビティ33内の余分な樹脂がまだ開いているゲート68を
通って、ランナー67へ戻り、金型内の樹脂は成形機の加
熱シリンダー82側へ戻る。そして、移動板36と固定側受
け板35との間の開き量が所定値まで小さくなると、キャ
ビティピン61が可動側型板66の凹部69に嵌合し始め、ゲ
ート68が閉じられる。このようにゲート68が閉じた時点
で、キャビティ33内には一定量の樹脂が残る(計量行
程)。その後、キャビティ33内の樹脂は圧縮される(圧
縮工程)。なお、図2には、最終的に移動板36と固定側
受け板35とが突き当たって閉じた状態を示してある。
【0026】なお、少なくとも前記充填工程、調圧工程
および計量工程に際して、ノズル81の樹脂通路85内の樹
脂は、バンドヒーター87の加熱により溶融状態に保たれ
る。また、温度センサー89の検出する温度に応じて、バ
ンドヒーター87による加熱量が適当なものに調整され
る。
【0027】さらに、キャビティ33内の樹脂すなわち成
形された製品Pが十分に冷却して固化した後、固定型31
と可動型32とが型開される。その際、製品Pとスプルー
48およびランナー67内で固化した樹脂Rとは、まず固定
型31から離れる。特に、スプルー48およびランナー67内
で固化した樹脂Rは、ランナーロック部67a による離型
抵抗によって固定型31から離れる。ついで、製品突き出
しピン77が製品Pを突き出して可動型32から離型させる
とともに、ランナー突き出しピン76がスプルー48および
ランナー67内で固化した樹脂Rを突き出して可動型32か
ら離型させる。その後、再び型閉が行われて、以上の工
程が繰り返される。
【0028】以上のように、高圧射出成形においては、
調圧工程および計量工程により、キャビティ33内の樹脂
の圧力および量が一定に調整され、これにより、高精度
の製品Pを安定して得られる。また、圧縮工程による樹
脂の圧縮も、精度向上、密度の増大などの効果をもたら
す。
【0029】前記実施例の構成によれば、ノズル81を細
長い形状にし、このノズル81を金型の固定側取り付け板
34の通孔42内に挿入して、固定側受け板35に取り付けら
れたスプルーブッシュ47に接続する構成にしたので、こ
のスプルーブッシュ47が固定側受け板35のみならず移動
板36をも貫通するものであるにもかかわらず、スプルー
ブッシュ47およびスプルー48を短くできる。したがっ
て、特に前記圧縮工程に際して大きくなる金型内の圧力
によるこの金型の撓みを抑制でき、良好な成形ができ
る。また、このようにしてスプルー48の変形を抑制でき
ることとあいまって、スプルー48が短くなって離型抵抗
が小さくなることにより、型開に際して、スプルー48内
で固化した樹脂Rがスプルー48から円滑に抜ける。
【0030】また、固定型31の基体をなす固定側取り付
け板34および固定側受け板35のうち固定側受け板35にス
プルーブッシュ47を組み込み、固定側取り付け板34にノ
ズル81を挿通する通孔42を貫通形成したので、スプルー
ブッシュ47を容易かつ確実に固定型31に組み込める。し
かも、型開閉方向の厚さは、固定側取り付け板34よりも
固定側受け板35の方が薄くなっているので、固定側取り
付け板にスプルーブッシュを取り付けた場合に比べ、ス
プルーブッシュ47を大幅に短くできる。
【0031】さらに、ノズル81にはバンドヒーター87を
設けたので、ノズル81が長いものであるにもかかわら
ず、加熱シリンダー82とスプルーブッシュ47との間のノ
ズル81の樹脂通路85内の樹脂を充填工程から計量工程ま
で確実に溶融状態に保つことができる。
【0032】ところで、成形に際して、成形機のノズル
81は、型開閉方向に移動してスプルーブッシュ47のノズ
ルシート52に接触するが、もしノズル81の中心軸とスプ
ルーブッシュ47の中心軸とに若干のずれがあったとする
と、ブッシュ本体51に対してノズルシート52が型開閉方
向に対して放射方向に変位する。このように、ノズルシ
ート52のみが変位してノズル81と芯合わせされ、ブッシ
ュ本体51は変位しないので、ノズル81の接続によりブッ
シュ本体51に捩じれるような力が働くことはない。した
がって、移動板36とブッシュ本体51とが相互に摺動する
際に、これら両者の間にかじりが生じることがなくな
る。これにより、ブッシュ本体51の外周面および移動板
36の通孔44の周面に生じる摩耗や破損が抑制されるとと
もに、移動板36の作動不良も防止される。これととも
に、スプルー48の変形も抑制されることになり、スプル
ー48内で固化した樹脂Rの離型不良をいっそう確実に防
止できる。
【0033】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、
前記実施例では、スプルーブッシュ47をブッシュ本体51
とノズルシート52とに分割して構成したが、スプルーブ
ッシュは、全体が一体の部品からなるものであってもよ
い。
【0034】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、金型を構成す
る互いに開閉する複数の型体のうち1つの型体が、基体
と、この基体に対して開閉する移動体と、基体に取り付
けられ移動体を貫通するスプルーブッシュとを有する成
形装置において、スプルーブッシュに接続されるノズル
を細長い形状にして前記基体内に挿入したので、スプル
ーを短く構成でき、これにより、金型の撓みを抑制でき
るとともに、このスプルー内で固化した成形材料をスプ
ルーから円滑に抜くことができる。
【0035】請求項2の発明の成形用金型装置によれ
ば、請求項1の発明の効果に加えて、基体は、取り付け
板と、移動体に対して開閉する受け板とを有し、この受
け板にスプルーブッシュを取り付け、取り付け板に貫通
形成された通孔内にノズルを挿通したので、スプルーブ
ッシュおよびスプルーを短く構成できるとともに、スプ
ルーブッシュを容易かつ確実に型体に組み付けることが
できる。
【0036】請求項3の発明の成形用金型装置によれ
ば、請求項1または2の発明の効果に加えて、成形材料
が熱可塑性であるのに対して、ノズルにヒーターを設け
たので、ノズルが細長いものであるにもかかわらず、ノ
ズル内の成形材料を確実に溶融状態に保つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形用金型装置の一実施例を示す断面
図で、充填工程時を示している。
【図2】同上断面図で、圧縮工程時を示している。
【図3】従来の成形用金型装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
31 固定型(型体) 32 可動型(型体) 33 キャビティ 34 固定側取り付け板(取り付け板、基体) 35 固定側受け板(受け板、基体) 36 移動板(移動体) 42 通孔 47 スプルーブッシュ 48 スプルー 81 ノズル 82 加熱シリンダー(成形材料供給装置) 87 バンドヒーター(ヒーター)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−169033(JP,A) 特開 昭63−281816(JP,A) 特開 平1−215523(JP,A) 特開 平3−133612(JP,A) 実開 昭49−65761(JP,U) 特公 昭45−39183(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形材料供給装置と、この成形材料供給
    装置に設けられたノズルと、互いに開閉し型閉時に相互
    間にキャビティを形成する複数の型体からなる金型とを
    備え、これらの型体のうち1つの型体は、基体と、この
    基体に対して開閉する移動体と、前記基体に取り付けら
    れ前記移動体を貫通するスプルーブッシュとを有し、こ
    のスプルーブッシュに前記ノズルを接続して、このノズ
    ルから吐出された成形材料を前記スプルーブッシュ内に
    形成されたスプルーから前記キャビティへ供給する成形
    装置において、前記ノズルを細長い形状にして前記金型
    の基体内に挿入したことを特徴とする成形装置。
  2. 【請求項2】 前記基体は、取り付け板と、前記移動体
    に対して開閉する受け板とを有し、この受け板に前記ス
    プルーブッシュを取り付け、前記取り付け板に貫通形成
    された通孔内に前記ノズルを挿通したことを特徴とする
    請求項1記載の成形装置。
  3. 【請求項3】 前記成形材料が熱可塑性の成形材料であ
    り、前記ノズルにヒーターを設けたことを特徴とする請
    求項1または2記載の成形装置。
JP03673997A 1997-02-20 1997-02-20 成形装置 Expired - Fee Related JP3146476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03673997A JP3146476B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03673997A JP3146476B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230532A JPH10230532A (ja) 1998-09-02
JP3146476B2 true JP3146476B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=12478106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03673997A Expired - Fee Related JP3146476B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146476B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1974888A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Injection mold nozzle structure

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108339960A (zh) * 2018-04-13 2018-07-31 广东鸿图科技股份有限公司 一种防止浇道粘附定模的压铸装置及压铸方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1974888A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Injection mold nozzle structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10230532A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6179604B1 (en) Valve gate device for use in an injection mold
JP3146476B2 (ja) 成形装置
US3767340A (en) Sprue bushing for a single cavity or center sprued mold
US5962042A (en) Injection mold
JP3343902B2 (ja) 成形用金型装置
US5356590A (en) Method of moulding an attachment structure to a moulded part
JP3090157B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JP3179141B2 (ja) 射出成形品およびこの射出成形品の成形方法
JP2998144B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JPH0687143A (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型
JP3160874B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JP3427690B2 (ja) 射出成形用金型
JP4214587B2 (ja) 環状成形品の射出成形方法並びに射出成形金型
JP3347982B2 (ja) 射出成形装置のノズル構造
JP2814781B2 (ja) ホットランナー式射出成形金型
JP3341334B2 (ja) コールドランナー式射出成形金型
JP3161268B2 (ja) 射出圧縮成形金型
JP3163873B2 (ja) 複合製品の製造方法及びその製造用金型
JP2992982B2 (ja) 電子部品の樹脂封止部成形用金型装置
JP3125468B2 (ja) 射出成形金型
JP3355756B2 (ja) 芯材一体射出成形方法
JP3146475B2 (ja) 射出成形方法およびこの方法に用いる射出成形用金型装置
JP3047382B2 (ja) 射出成形用金型のバルブゲート装置およびバルブゲート形成方法
JP3266900B2 (ja) 射出成形方法およびこの方法に用いる射出成形用金型装置
JPH0938759A (ja) ダイカスト方法およびダイカスト用金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001204

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees