JP3130925B2 - 粉末吸入装置、粉末状薬剤の伸長型担体、及び伸長型担体を備えたカセット - Google Patents

粉末吸入装置、粉末状薬剤の伸長型担体、及び伸長型担体を備えたカセット

Info

Publication number
JP3130925B2
JP3130925B2 JP02507134A JP50713490A JP3130925B2 JP 3130925 B2 JP3130925 B2 JP 3130925B2 JP 02507134 A JP02507134 A JP 02507134A JP 50713490 A JP50713490 A JP 50713490A JP 3130925 B2 JP3130925 B2 JP 3130925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
drug
spool
patient
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02507134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04504671A (ja
Inventor
ディー. ホドソン,ピーター
ケー. スミス,デビッド
シー.エル. ワス,アンソニー
ジェイ. ベラスケズ,デビッド
Original Assignee
アストラ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラ アクティエボラーグ filed Critical アストラ アクティエボラーグ
Publication of JPH04504671A publication Critical patent/JPH04504671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130925B2 publication Critical patent/JP3130925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0005Details of inhalators; Constructional features thereof with means for agitating the medicament
    • A61M15/0006Details of inhalators; Constructional features thereof with means for agitating the medicament using rotating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0013Details of inhalators; Constructional features thereof with inhalation check valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0013Details of inhalators; Constructional features thereof with inhalation check valves
    • A61M15/0016Details of inhalators; Constructional features thereof with inhalation check valves located downstream of the dispenser, i.e. traversed by the product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0043Non-destructive separation of the package, e.g. peeling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0048Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged in a plane, e.g. on diskettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0051Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged on a tape, e.g. strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0053Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type or way of disposal
    • A61M15/0055Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type or way of disposal the used dosages being coiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0066Inhalators with dosage or measuring devices with means for varying the dose size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0081Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • A61M15/0093Inhalators mechanically breath-triggered without arming or cocking, e.g. acting directly on the delivery valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • A61M15/0078Mechanical counters having a display or indicator on a strip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0085Inhalators using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0024Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with an on-off output signal, e.g. from a switch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉末吸入装置に関し、特に、患者に対し複投
与量の薬剤を投与可能な吸入装置に関する。さらに本発
明は、粉末状の薬剤を放出可能に担持する伸長型担体に
関する。
従来、喘息や他の呼吸器疾患は、適切な薬剤の吸入に
よって治療されてきた。多年にわたり、最も一般的に利
用された2つの好都合な治療法は、計量投与量加圧吸入
器(MDI)内の水溶薬剤又は懸濁薬剤からの薬剤の吸
入、又は粉末吸入器(DPI)からの一般に賦形剤に混合
された粉末薬剤の吸入であった。地球上のオゾン層の減
少とクロロフルオロカーボン(CFC)の排出との強い関
連性に対する声の高まりに伴い、加圧吸入器による上記
薬剤の使用は疑問視され、DPI方式に対する関心が高ま
っている。
現行の1投与量及び複投与量の粉末吸入器は、いずれ
も個別計量済投与量の粉末の貯蔵器を使用している。い
ずれの場合も、カプセル等への、又は吸入器内部の投与
量貯蔵器からの、計量済の少量粉末の正確な移し替えに
関する問題により、かなりな多量(例えば数百マイクロ
グラム)が1投与量を構成する。強力な薬剤に関して
は、上記の問題は、計量される粉末量を増加させるため
に、ラクトース粉末等の賦形剤を添加する必要を生じさ
せる。しかしながらこれらの賦形剤は、その添加後の粉
末の凝集の問題や、患者の口内の乾燥を引き起こすた
め、好ましくない。さらに、個別計量済投与量の使用
は、大型吸入器の製造を誘起する傾向にある。
カプセルから装置へ薬剤を導く粉末吸入器は、米国特
許第3,948,264号、第3,971,377号、及び第4,147,166
号、並びに英国特許第1479283号に開示されている。粉
末貯蔵器から単位投与量が分配装置、例えば貯蔵器から
の粉末で満たされる穿孔を有した多孔回転薄膜、によっ
てチャンバへ移送される形式の粉末吸入器は、英国特許
出願第2102295号、及び第2144997号、並びに欧州特許出
願第69715号、第79478号、及び第166294号に開示されて
いる。
米国特許第4,735,358号、欧州特許出願第239802号、
並びに英国特許出願第2108390号、第2122903号、及び第
2166957号は、局所大気を変質可能な活性物質、例えば
殺虫剤、脱臭剤、及び芳香剤が、大気中への散布のため
に気化されるような気化器を開示している。活性物質
は、周囲温度又は気化ヘッドによる局所加熱の下で気化
可能な状態で、適当な基材からなるベルト又はテープに
担持又は含浸される。活性物質は、ベルトが気化ヘッド
上を通過して熱解除が達成されるまで、不活性状態に維
持される。ベルトは、手を使って、又は減速ギヤを介し
たモータ駆動送り手段により一定速度で気化ヘッド上へ
移動でき、シャフト又はスピンドルにより取り上げられ
る。一実施態様において、ベルトは再使用可能な装置を
提供するためにカセットに収納される。このカセット
は、駆動手段に係合するとともに、ベルトが気化ヘッド
を横切って通過するための適切な穴を有する。上記のい
ずれの気化器も、粉末状固形薬剤の所定の単位投与量を
患者に投与するには適さない。
粉末の所定投与量を、予充填式の伸長型担体、例えば
テープやコード、により吸入器に貯蔵しかつ吸入器から
散布することができることは知られている。
したがって本発明は、マウスピース又はノーズアダプ
タ形状の患者ポートへ連通したチャンバを形成するハウ
ジングと、接着剤を用いずに粉末状薬剤を担持する伸長
型担体とを備えた粉末吸入装置を提供する。この装置
は、伸長型担体の所定寸法領域が上記チャンバに連続的
に露出されるように構成される。また、この装置は1つ
以上の空気導入部を備え、患者が患者ポートを通して吸
入する際に、上記1つ以上の空気導入部からチャンバを
通って患者ポートへと気流が形成され、上記露出領域か
らの呼吸可能な大きさの粉末状薬剤の粒子群が上記気流
に乗るようになっている。
本発明は、患者へ薬剤の均一複投与量を投与可能な、
簡単で効果的な粉末吸入装置を提供する。この装置は操
作が簡単で、使用に際して装置を充填するために、薬剤
カプセルを挿入したり独立した薬剤貯蔵器を使用する必
要がない。薬剤は一般に伸長型担体に予充填され、伸長
型担体の数区画が薬剤投与のためにチャンバ内に逐次的
に露出される。伸長型担体は、スプール(写真用フィル
ムの類似手段)又はカセット(オーディオカセットの類
似手段)に、好都合に搭載することができる。伸長型担
体は、多様な長さ:幅比率を有し得るが、一般に5:1以
上で、通常は10:1以上、好ましくは100:1と1000:1との
間である。
予充填式の上記伸長型担体は多様な形状を取り得る
が、好ましくはテープ、ウェブ、ベルト、又はコードで
ある。粉末状薬剤は、静電吸引力、ファンデルワールス
力、物理的吸引力、機械的拘束具、楔留め、又は、担体
が巻かれている場合に被覆層又は同じ担体の重畳層、等
により担体上に保持することができる。担体の1つ又は
複数の表面、及び担体の内部は、粉末粒子保持を補助す
るような形状にしてもよい。
上記担体は、1つ又は複数の広範な天然又は合成材
料、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステ
ル、ポリテトラフルオロエチレン又はそのコポリマー、
及びセルロースから構成することができる。これらの材
料は、不織繊維材料、ばら織材料又は織地、パイル面を
有する材料、フィルム、微小孔構造の材料、微細溝構造
の材料、撚り線コード、或いは、溝、凹部、隙間、孔等
を有した小表面、又は圧印加工面構造を備えた1つ以上
の材料からなる全ての材料、の形態を有することができ
る。圧印加工面構造は、粉末粒子を保持するために、典
型的に500マイクロメートル以下の深さ又は高さと0.1マ
イクロメートル以上の他の少なくとも1つの寸法とを有
する。
微細溝構造の材料は、担持面において幅10〜500マイ
クロメートル、深さ10〜500マイクロメートルの1つ又
は複数の溝を備えたテープ、ウェブ、又はベルトからな
ることが好ましいが、これらの溝は、一般に少なくとも
最大粒子より大きな寸法を有する。微細溝は、部分的
に、又は完全に充填される。材料が均一状態で充填され
る場合、完全充填は投与量制御を容易にする。微細溝は
連続性や直線性を必要とせず、1次元又は2次元に延び
てもよい。
微小孔構造の材料は、方向に規則性を問わない直径0.
1〜100マイクロメートルの多数の小孔を有したテープ、
ウェブ、又はベルトからなることが好ましい。少なくと
も小孔を有する部分は外表面上になければならない。小
孔形成の好適な方法は、担持材料のフィルムへ散布され
る油滴の溶解抽出を利用する。
微小孔材料の他の実施態様はレーザ穴明け工程によっ
て製造され、少なくとも1つの面に直径1〜100マイク
ロメートル、好ましくは20〜50マイクロメートルの小孔
を有するテープ、ウェブ、又はベルトからなる。
不織材料は、適切ないかなる形態のものでもよいが、
テープ、ウェブ、又はベルトの形態が好ましい。また、
不織材料は多様な形式及び形状の繊維を含むが、直径0.
1〜100マイクロメートルの繊維が好ましく、直径5〜20
マイクロメートルのものが最適である。これらの繊維は
適切なあらゆる長さでよいが、好ましくは1〜100mmで
ある。不織材料の形成は例えば、梳毛、移送ガス又は移
送流体からの繊維群の堆積、又は微細繊維の吹き出し等
の、適切なあらゆる方法を採ることができる。上記材料
の領域の少なくとも一部に亙る繊維の、例えば熱融合に
よる接着を、材料の機械的強度を高めるために実施して
もよい。このような接着は、テープ又はウェブの縁部に
施すことが最も好都合であり、例えば熱又はレーザ裁断
手段によるテープ裁断工程の一部として構成することが
好都合である。また上記材料は、穴明け又は圧印加工を
実施でき、空気透過性を付与してもよい。
上記の不織材料は、繊維組織の混合体を使用すること
もできる。好適な一実施態様において、即溶解性の外側
成分を有する2成分繊維が使用される。このような繊維
は、繊維の流出を防止又は低減させるための即時相互接
着が可能である。他の好適な実施態様では、より長い繊
維長の利点を生かして同様の目的を達成するために、紡
ぎ接着繊維が使用される。第3の実施態様では、連続状
の補強繊維が材料の表面に載置され、これにより繊維固
定具を提供するとともに材料に一層の機械的強度を付与
する。第4の実施態様では、液体から繊維の堆積によっ
て形成される紙状不織材料が使用される。この材料は、
繊維の絡み合いが増大しているため、他の材料に比べて
一層の強度を有し、また繊維流出が低減する。
上記のテープ、ウェブ、又はベルトは、材料面に補強
糸を、及び/又は、例えばアルミニウム等の金属箔やポ
リマーフィルム、又はそれらの複合体による裏当て層を
含むこともできる。含金属裏当て層は、それが伝導面を
付与するために、担体がロール状に貯蔵されている場合
に有利である。この伝導面は、被覆面から非被覆面への
薬剤の転送を低減させる。上記裏当て層は、担体材料を
通る気流の通路を許容するための穿孔群を有してもよ
い。
上記担体は、担体表面への粉末状薬剤の掃き付け、擦
り付け、又は塗り付けによって充填される。
あるいはまた、上記担体は、懸濁薬剤からの蒸発、水
溶薬剤からの沈澱、又は、例えば霧化、衝突、拡散、静
電(ファンデルワールス)吸引力等によるエーロゾルか
らの堆積、によって充填することもできる。例えば、薬
剤の粒子群に、この充填の直前に指向性の電荷を与えて
もよい。帯電性エーロゾルの堆積技法は、固有の静電荷
を備えた担体の使用によって補足される。理論上、担体
は、ポリテトラフルオロエチレン等の電荷保持可能な絶
縁体であり、あるいはエレクトレットの存在による人工
的な電荷を含む。一般に充填技法の選択は、使用される
担体材料の特性に応じて決まる。
個別の投与量を有した担体媒体の別々の領域を被覆可
能にするために、被覆工程の間にマスクステンシル等を
使用することができる。薬剤の模様付き堆積は、薬剤間
の接触やテープへのインキ跡付けを防ぐために有効であ
る。
本発明において好適に使用される担体は、米国特許出
願番号(代理人ドケット番号FN 45128 USA 1A,同一日
付)に開示されている。この特許出願は柔軟なシート材
料を開示し、このシート材料は、少なくともその一表面
に、シート材料の厚さ以下の約5〜500マイクロメート
ルの深さと、シート材料表面における約10〜500マイク
ロメートル径の開口とを有した複数の独立した窪みを備
える。上記窪みの相当数は、微小化された薬剤を少なく
とも部分的(好ましくは少なくとも75%)に充填され、
シート材料の表面の各窪み間の領域は微小薬剤を保持し
ない。
上記の柔軟シート材料は、ポリマー材料層の上端面に
形成された微小窪みのほぼ規則的配列を有することがで
きる。これらの窪みは略切頭円錐形状であるが、略切頭
角錐、略半球、略四面体、及び他の幾何学的形状、並び
に非幾何学的形状を含む、微小薬剤を保持するためのあ
らゆる適切な形状を採ることができる。現時点で好適な
窪みは、鉛直面に対して約15〜20゜の側壁傾斜角を有す
る。各窪みの配列はいかなる形状や模様でもよく、規則
的である必要はない(すなわち配列は外見上不規則でも
よい)。
上記窪みは一般に、約5〜500マイクロメートルの深
さと、シート材料表面において主要軸線に関して約10〜
500マイクロメートル径の開口とを備える。例えば切頭
円錐形状や略半球形状のように、窪みが略円形の開口を
有する場合、上記の主要軸線は円形開口の直径に相当す
る。好適な窪みは、約5〜150マイクロメートルの深さ
と、シート材料表面における約50〜200マイクロメート
ル径の開口(例えば切頭円錐形状や略半球形状の場合に
は直径)とを有する。各窪みは相互に、一般に約20〜20
0マイクロメートル、好ましくは約50〜200マイクロメー
トル、離間している。好ましくは各窪みは、シート材料
の1cm2当たりに約500〜15000個設けられる。各窪みの容
積、及び各窪みの間隔又は個数は、薬剤の効能、及び薬
剤の一投与量を示すシート材料の面積によって決まる。
好ましくはシート材料は、単位面積当たりに実質的均一
の窪み容積を有する。
上記シート材料は、例えば紙からなる担持層をさらに
備える。ポリマー材料からなる層を、担持層に重ね、溶
着し、又は押出し成形してもよい。他の担持層を、不織
体又はポリエステル等のポリマーから形成してもよい。
上記ポリマー材料層は、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、及び
セルロース等のあらゆる適切なポリマーからなる。ポリ
エチレンが好適である。ポリマー材料層は、典型的に約
25〜1000マイクロメートルの厚さを有する。
上記シート材料を、ポリプロピレン等の単一材料から
形成してもよい。そのような実施態様においては、シー
ト材料が充分な完全性及び耐久性を示すため、上記担持
層は必要がなくなる。
好適なシート材料は、シェラー社(Schoeller Co.)
から出されているポリエチレン被覆クラフト紙の使用に
より提供される。窪みは、シート材料の全厚を貫通する
小孔を形成しないような深さを有する。
シート材料の上端面は微粒薬剤によりあらかた被覆さ
れ、各窪みを少なくとも部分的に充填した後に、シート
材料上端面の各窪み間の領域において上端面から、例え
ば擦り取りにより、余分な薬剤を大部分除去する。上記
擦り取りは、薬剤粒子に対して親和性を有するシリコン
のパッド間でのローリング工程を任意に従える。
各窪みへの微粒薬剤の充填密度が、エーロゾル化工程
中にシート材料から放出される薬剤の形状及び量に影響
を及ぼすため、被覆工程中に充填密度を実質的均一に維
持するよう注意が必要である。
上記各窪みの開口寸法、深さ寸法、及び間隔は、充填
又は被覆工程中の薬剤の所定の圧縮程度に対し、単位面
積当たりにシート材料がどれだけの微粒薬剤を担持でき
るかに影響を及ぼす。さらに、窪みの深さは、シート材
料からの薬剤の放出程度及び薬剤の塊状集積又は分解の
相関状態に影響を及ぼす。1.7マイクロメートルの主粒
子寸法を有し、シート材料の約2〜10cm2の面積におい
て吸入器に適した単衝突強度を有した硫酸アルブテロル
の使用により、以下のことが分かっている。シート材料
又はテープに保持された薬剤のパーセンテージは、窪み
の深さが増すにつれて減少する。すなわち、14マイクロ
メートルにおいて約95%、28マイクロメートルにおいて
約60%、45マイクロメートルにおいて約35%である。さ
らに、呼吸可能な割合(すなわち空力的直径が約6.4マ
イクロメートル以下の粒子状態にある薬剤のパーセンテ
ージ)も同様に窪みの深さが増すにつれて減少する。す
なわち、14マイクロメートルにおいて約65%、28マイク
ロメートルにおいて約30%、37マイクロメートルにおい
て約10%である。こうした2つの傾向の結果として、呼
吸可能な寸法の粒子状態で放出される総薬剤の割合は、
上記窪み深さに対して類似の状態を維持するようになる
(その割合は薬剤総量の5〜15%である)。
上記窪みは、写真石版模様の付いたマグネシウム合金
版を使用した微細刻印や他の微細加工版等のあらゆる適
切な技法により、シート材料に形成することができる。
使用可能な他の周知の技法は、光学彫刻又はレーザ彫刻
である。
実例として、シート材料は写真石版法を用いた食刻マ
グネシウム合金のマスター版を使用して提供されてい
る。このマスター版は、1cm2につき約1550個の角錐状隆
起部の配列を備え、鋼製ローラに巻かれている。鋼製ロ
ーラは油を使って約225゜F(107.2℃)まで加熱され
た。ポリエチレン被覆クラフト紙(シェラー社から販売
されている)のポリエチレン表面は、ゴム又は鋼製のニ
ップローラにより押圧され、同様に油により加熱され、
油圧により上記母型ローラに押し付けられる。
使用される薬剤は、単投与量をシート材料の約25cm2
以下、好ましくは約5cm2以下の領域に充填できる有効性
を示すことが好ましい。シート材料は、その0.25〜2.25
cm2、最も望ましくは0.5〜2.0cm2が単投与量を担持でき
るような薬剤を、そのようにして含有することがさらに
好ましい。本発明のシート材料が1cm2につき約10〜150
マイクログラムの薬剤を好都合に担持すると仮定すれ
ば、薬剤の有効性は単投与量が上述のようにシート材料
の0.25〜2.25cm2に担持されるものであることが好まし
い。
最も好ましい実施態様における担体の形態は、テープ
である。担体の性質は、貯蔵手段とエーロゾル化が行わ
れるチャンバとの間の移送方法を決定する。好適な実施
態様において、予充填された担体の貯蔵は、カセットに
収容されたスプールに巻き取られることにより行われ
る。テープ、ウェブ、又はベルトの使用は、折り畳みに
より貯蔵担体に与えられる例えば蛇腹形状のような他の
形状を可能にする。蛇腹形状は、薬剤担持表面が相互に
係合することにより、貯蔵の間の薬剤の網状移動を防止
できる有利性を有する。一折りの各々は薬剤の単位投与
量を規定することができる。テープの長手軸線に沿った
折り目、いわゆる複合折り目は、同様に薬剤の望ましく
ない網状移動を減少させる。コード又はストリングを、
コイルとして好都合に貯蔵してもよい。なお、伸長型担
体は、0.5〜3cmの幅を有したテープ又はウェブ形状を有
することが好ましい。
本装置は、患者による吸入の間に薬剤を放出する担体
領域を逐次的に露出させるため、伸長型担体をチャンバ
を通して前進させる手段を備える。この前進手段は、伸
長型担体の形態や、担体の露出領域を装置内で保持すべ
きか否かに対応して、多様な形状を採ることができる。
例えばテープ、ウェブ、及びベルトは一連の穴群を有し
てもよく、これらの穴群は、カメラやプリンタに類似の
方法で1つ又は複数のスプロケット状ガイドホイール又
はローラに係合する。あるいはまた、もしくはさらに加
えて、担体をテークアップスプールに巻き取ってもよ
い。このスプールの回転は、直接又は駆動ベルトを介し
て担体を前進させる。また本装置は、患者による吸入の
間に、担体の露出領域をチャンバ内にて引っ張る、又は
チャンバ内に維持する手段を備えてもよい。
上記伸長型担体は、好ましくは患者の吸入に先立って
チャンバ内へ前進してもよく、あるいは粉末状薬剤の尚
早な露出を防ぐために、吸入の間に上記エーロゾル化チ
ャンバ内へ前進してもよい。例えば吸入器の一実施態様
において、担体の非露出領域は作動時にチャンバ内へ迅
速に前進し、急速に減速されるか急停止され、好ましく
は衝撃を受けて、それにより薬剤粒子に担体から気流中
へ変位するに充分なエネルギーを与える。
本発明の好適な実施態様において、伸長型担体は露出
の前後にいずれもカセット内へ貯蔵される。このカセッ
トは、アイドラ又は他のローラを有した1つ又は好まし
くは2つのスプールと、担体が前進通過するチャンバ内
に配置される露出フレームとを備える。カセットは、装
置に新たなカセットを再装填できるように着脱式にする
こともできる。しかしながら、担体の露出領域が装置内
に保持される必要はなく、使用済の担体はハウジングの
スロットを通して装置の外へ進行し、それから患者によ
って、任意に切断刃を使って廃棄される。このような構
成は、使用済担体を容易に切断除去するために横断方向
へ多数の穿孔を有したテープ担体に対し、特に適してい
る。
本装置は、患者の吸気行為とは無関係に、担体の露出
領域から呼吸可能な寸法の薬剤を放出するための手段を
さらに備えることが好ましい。この薬剤放出手段は、例
えば衝突、振動、気流等の機械的作用や、静電作用によ
り、担体への薬剤粒子の固着を排除する。機械的エネル
ギーの入力は以下によって達成される。すなわち: 例えば、担体の露出領域に1回以上の衝突をもたらす
1つ又は複数のばね付き殴打ハンマ等の衝突手段; 例えば、突出した剛毛又は垂れ板を備え、鋸刃状のア
イドラ歯車又は多数の圧印構造や同様の表面特性を有し
た表面等の凹凸体を横断して担体を引きずる、ばね式又
は電気駆動式回転要素等の、担体の露出領域上で回転又
は往復運動をする掃き取り又は擦り取り手段; 担体を通過し、又は担体に当たって流れる、圧縮又は
液化ガスから生じる加圧ガス; 概して5〜50,000ヘルツの周波数帯域で担体の露出領
域に振動を与える振動手段であって、その振動を、例え
ばポリマーPVDF2の圧電特性を利用して電気的ないし圧
電的に、例えば電磁振動アームないしピンを使って電磁
的に、又は、例えば回転カムないし回転歯車を使用して
機械的(担体に接触するカムないし歯車の高束回転、又
はカムないし歯車を横切る担体の移動を伴う)に、発生
させることができる手段; である。
他の実施態様において、上記振動手段は、好ましくは
非露出貯蔵状態からチャンバ内へ伸長型担体を急加速さ
せる手段を備え、その急加速の後に伸長型担体は急減速
して、薬剤の放出を促進するよう好ましくは完全停止す
る。このような構成において、薬剤の粒子群は、担体が
急停止する際に担体から放出されるに充分な運動エネル
ギーを与えられる。他の実施態様において、伸長型担体
はチャンバ内への前進に引続く低速のループとして保持
される。作動時に、引っ張り手段は担体ループを急速に
引き延ばし、薬剤の粒子群を放出させる。このループ
は、患者ポートに対してあらゆる方向へ向けて配置する
ことができるが、好適な実施態様ではループの曲率中心
が担体と患者ポートとの間に位置決めされ、ループが急
速に引き延ばされたときに、薬剤の粒子群が患者ポート
方向へ放出されるようになっている。
薬剤の放出効率は、担体及び/又は薬剤粒子が、エー
ロゾル化及び吸入時に担体の極性を反転させることによ
って内包電荷を有するときに、増加する。
吸入時に薬剤を担体から放出させる手段は、患者が放
出機構の吸入及び作動に同期する必要性を排除するため
に、患者の吸入に応答して始動することが望ましい。気
流検出は、チャンバ又は患者ポート内に配置された可動
羽根により、好都合に実施され、この羽根の動作が放出
機構の作動を引き起こす。このような羽根は、患者が装
置を通して息を吐くことを防ぐため、及び/又は吐気が
貯蔵担体に達することを防いで湿気に関連したあらゆる
問題を排除するためにも、構成することができる。この
種の他のシール手段を使用してもよい。吸入器又は担体
カセットに、適当な乾燥剤カートリッジを組み込むこと
もできる。すなわち、薬剤を放出させる手段を起道する
可動羽根を備え、患者ポートを通した吸気によりこの羽
根が移動できることが好ましい。この羽根は、チャンバ
から患者ポートへの空気の通過を許容し、患者ポートか
らチャンバへの空気の通過を許容しない一方向弁として
作用することが好ましい。また粉末吸入装置は、担体を
前進させる手段及び薬剤を放出させる手段の少なくとも
一方を作動させる付勢手段を備えることができる。この
場合、開放位置と閉鎖位置との間で旋回可能な患者ポー
ト用のカバーをさらに備え、付勢手段がカバーの開放に
より作用状態に置かれることが好ましい。
本発明での使用に適した薬剤は、吸入によって処理で
きる固体又は固形担体に組み込まれたあらゆる薬剤を含
む。適切な薬剤は、例えば気管支拡張薬、コルチコステ
ロイド、及び喘息予防薬等の、呼吸器疾患の治療薬を含
む。食欲抑制薬、抗うつ薬、抗高血圧薬、抗腫瘍薬、コ
リン作用抑制薬、ドバミン薬、麻酔性鎮痛薬、ベータア
ドレナリン作用抑制薬、プロスタグランジン、交感神経
薬、トランキライザ、ステロイド、プロテイン、ペプチ
ド、ビタミン、及び性ホルモン等の他の薬剤も使用でき
る。
薬剤の例として: サルブタモール、テルブタリン、リミテロール、フェ
ノテロール、ピルブテロール、レプロテロール、アドレ
ナリン、イソプレナリン、オシプレナリン、イプラトロ
ピウム、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソナイ
ド、ジソジウムクロモグリケート、ネドクロミルソジウ
ム、エルゴタミン、サルメテロール、フルチカゾン、ホ
ルモテロール、インスリン、アトロピン、プレドニゾロ
ン、ベンズフェタミン、クロルフェンテルミン、アミト
リプチリン、イミプラミン、クロニジン、アクチノマイ
シンC、ブロモクリプチン、ブプレノルフィン、プロプ
ラノロール、ラシコルトン、ヒドロコルチゾン、フルオ
シノロン、トリアムシンクロン、ジノプロスト、キシロ
メタゾリン、ジアゼパム、ロラゼパム、葉酸、ニコチン
アミド、クレンブテロール、ビトルテロール、ニチニロ
エストラジオール、レボノルゲストレル、及びそれらの
薬剤学的塩、がある。
粉末状の薬剤は、反復漸次製粉又はクローズドループ
製粉方式により精密に微粒化することができ、好ましく
は1〜10マイクロメートルの粒子寸法を有する。この薬
剤は、1つ又は複数の微粒子形状を有した1つ又は複数
の薬剤からなってもよく、また生理学的に許容できる、
又は不活性の1つ又は複数の賦形剤を含有してもよい。
薬剤粒子群は、例えばフッ化界面活性剤、又はスパン8
5、オレイン酸、レシチン等の他の界面活性剤からなる
被覆を備えてもよい。
チャンバ内で露出される担体の所定領域は0.1〜20cm2
であればよく、1〜5cm2、例えば2〜3cm2であることが
好ましい。薬剤は担体の1つ又は複数の表面を被覆し、
及び/又は担体の複数の凹部又は隙間に落ち込んで、5
マイクログラム〜1ミリグラムの投与量が、吸入時に生
じる気流へ乗ることを可能にする。本装置を使用したと
きに、上記所定領域から放出される薬剤量を生む上記気
流に乗せられた薬剤の全てが、実質的に再生可能である
ことは必須ではない。
本発明の装置は、使用準備、内容物残量、薬剤種類等
の、1つ又は複数の多様なパラメータを指示する手段を
組み込むことができる。
この指示器は、薬剤供給の枯渇の警報や、投与量の連
続数又は残投与量の数等のより詳細な情報を提供するこ
とができる。指示器はまた、薬剤の製造日や使用期限の
情報を提供することもできる。設定時間において規則的
に行われる治療に関し、上記指示器は投与実施の日付及
び時間を表示することができる。指示器によって示され
た情報は、テープ又はテープ被覆に印刷や刻字等の適当
な方法で表示される。テープの指示器内にある領域は、
このときは薬剤を放出する必要がない。指示器は、カセ
ットの供給スプールに残っている伸長型担体の量を明示
するために、窓又は穴等の極めて簡単な形状からなる。
窓は外部から、又は装置内部のカセットを露出させるた
めにカバーを開けたとき、見ることができる。
本装置は、伸長型担体のチャンバ内での露出面積を変
化させることにより、投与量可変機能をもたらす手段を
組み込むことができる。例えば、担体の多様な長さ部分
のチャンバ内に露出させる可動式の伸長型担体用内部カ
バーを備えてもよい。その代わりに、又は付け加えて、
担体の露出長を支持するローラを、ローラ間の距離を変
えるために可動式にして、担体の露出長を変化させても
よい。
本発明の装置は、従来の装置を上回る多大な有利性を
備える。例えば: 1. 均一に被覆されたテープの固定領域からの粉末の除
去による投与量制御を備えた吸入器は、従来装置に比べ
て、投与量の均一性及び呼吸適性比率の均一性を改善す
る。高い呼吸適性比率は、肺内部へ高比率の薬剤を吸入
可能にして治療上の有利性をもたらすとともに、口及び
咽頭領域からの嚥下に続く望ましくない全身性副作用を
引き起こす薬剤の比率を低減させるため、望ましいこと
である。
2. 上記吸入器は、コルチコステロイド等の濃縮された
強力な薬剤について、従来可能であったよりもさらに少
量(典型的に200マイクログラム以下)の正確な投与を
可能にする。
3. テープ表面への純粋粉末薬剤の貯蔵は、再系統化作
業なしに最小の努力をもって、投与量の調整又は異なる
薬剤の使用に寄与する。
4. 上記吸入器は、広範囲の多様な薬剤に対する使用に
適する。
5. テープ又はウェブの寸法を制御することにより、吸
入に対する正確な数の投与量を吸入器に貯蔵することが
できる。
6. 吸入器が残余投与量の正確な数を記録できるように
するために、上記テープが表示可能であり、あるいは、
所望の係数装置を担体前進装置によって駆動することが
できる。
7. 間接的呼吸駆動を取り入れる場合には、吸入される
薬剤の量及び粒子の塊状集積度は、この吸入器における
患者の吸入行為とは無関係である。間接的呼吸駆動は本
発明で使用することができ、この装置に対して患者の手
/肺協同の問題を払拭できる有利性を与えると同時に、
全ての患者に対して肺の機能とは無関係にいつでも一定
の投与量を提供する。
8. 間接的呼吸駆動を取り入れる場合には、薬剤の塊状
集積は気流速度に無関係であり、したがって(大部分の
粉末吸入器とは異なり)患者にゆっくり吸入することを
教示することができ、患者の喉の背部への望ましくない
薬剤埋伏を低減させる。
以下、添付図面を参照して、本発明を説明する。
図1aは、1つの一体的な担体貯蔵スプールを備えた本
発明に係る吸入器の断面図、 図1bは、1つの担体貯蔵スプールを備えた本発明に係
る吸入器の使い捨て式カセットの断面図、 図2は、コイル状に貯蔵されるコード担体と一体的巻
き取りスプールとを備えた本発明に係る吸入器の断面
図、 図3は、スプール状貯蔵担体及び巻き取り手段を有し
たカセットとエーロゾル化用の衝突手段とを備えた本発
明に係る吸入器の断面図、 図4は、蛇腹状に折り畳まれた貯蔵担体と一体的巻き
取りスプールとを備えた本発明に係る吸入器の断面図、 図5は、蛇腹状の貯蔵担体に加えて複合的に折り畳ま
れた貯蔵担体を備える図4の粉末吸入器の変形例の断面
図、 図6a〜6dは、間接的呼吸駆動、呼気の貫通防止羽根、
及びエーロゾル化用の衝突手段を備えた本発明に係る吸
入器の図で、図6aは装置外形の正面図、図6bは背面図、
図6cは底面図、図6dは線A−Aに沿った吸入器の横断面
図、 図7a〜7cは、エーロゾル化用の衝突手段の手動駆動を
備えた本発明に係る吸入器の図で、図7aは装置外形の正
面図、図7bは背面図、図7cは線B−Bに沿った吸入器の
横断面図、 図8aは、担体に担持された薬剤のエーロゾル化用の回
転ブラシを備えた本発明に係る吸入器の断面図、 図8bは、図8aの線C−Cに沿った横断面図、 図8cは、間接呼吸駆動を備えた図8aの吸入器の変形例
の横断面図、 図9は、スプール状の貯蔵担体及び巻き取り手段を有
したカセットと、投与量を前進させる歯車列を駆動する
埋設ホイールと、電磁発振器とを備えた本発明に係る吸
入器の断面図、 図10は、シート束からなる担体を備えた本発明に係る
吸入器の断面図、 図11a〜11cは、薬剤のエーロゾル化用の擦り取り手段
からなる間接呼吸駆動とカバーを有したハウジング組体
とを備えた本発明に係る吸入器の図で、図11aは封鎖状
態にある装置断面図、図11bは患者の吸入時の呼吸駆動
手段の断面図、図11cは薬剤のエーロゾル化時の開放状
態にある装置断面図、 図12a及び12bは、本発明に係る選択的な吸入器の断面
図、 図13〜29は、本発明に係る他の装置の断面図、 図30及び31は、本発明に係る伸長型担体を収容するカ
セットの図、及び 図32〜35は、図30又は図31のカセットを収容する本発
明に係る装置の断面図、である。
図1aを参照すると、完全使い捨て式の吸入器が示され
ている。この吸入器はハウジング1を備え、ハウジング
1は、空気導入部である空気穴2を不可欠に有して患者
ポート4に連通するエーロゾル化チャンバ3を形成す
る。患者ポート4はこの実施例ではマウスピースアダプ
タ5を備える。あるいはまた、この装置にノーズアダプ
タ(図示せず)を取付けてもよいし、また、両アダプタ
を備えてもよい。上記チャンバ内には、一体式の担持貯
蔵スプール6と担体係合ローラ48とが配置され、担体係
合ローラ48は、担体に穿設された一連の穴群によって担
体に係合するように噛合する。
担体8は、露出区画9を横断して連続的に前進し、露
出の後にハウジングのスロット49を通って進行する。使
用済の担体は、紙火薬ピストル又はテープ分配器に類似
した方法で、切断刃50を用いて患者によって廃棄され
る。投与量前進手段は、図示しないが、ハウジング1を
貫通する駆動軸上に装荷ローラ48を備える。ぎざぎざの
付いたつまみを使って駆動軸を手動式に回転させること
もできる。あるいはまた、投与量を前進させるために、
適当な歯車列を装荷ローラ48(複数)、及びハウジング
に装着した投与量前進レバー又はホイールに連結しても
よい。
図1bは予装填式担体カセットの断面図であり、このカ
セットは、カセットハウジング16、担体貯蔵スプール1
7、及び担体の自由前端部18を備え、自由前端部18が装
置の巻き取り手段に挿入される。このカセットは図1aの
吸入器(任意的に再使用可能な装置として)での使用に
適しており、その場合スプール6をこのカセットに取り
替える。装填時に自由前端部は、35mm写真フィルムの装
填と同様にして、ローラ48に係合しかつスロット49から
突出するように挿入される。あるいはまた、上記自由前
端部を巻き取りスプールに挿入してもよく、このときは
巻き取りスプールに設けた切込みを用いる。
図2を参照すると、完全使い捨て式の吸入器が示され
ている。この吸入器は、貯蔵室28にコイル27状に格納さ
れたコード担体26を備え、貯蔵室28がエーロゾル化チャ
ンバ3と区別されている。格納されたコードを水分の浸
入からシールする手段を、開口部52に設けることができ
る。ばね付きローラ24による張力下での露出区画9への
コードの連続的前進は、担持される薬剤のエーロゾル化
を考慮したものである。露出の後に、使用済担体29は一
体式スプール7によって巻き取られる。投与量前進手段
は、図示しないが、スプール7のスピンドルに連結した
軸を備えてもよい。この軸は、ハウジング1を貫通して
延び、ぎざぎざの付いたつまみによって、又はスプール
7に係合しかつハウジングに装着した投与量前進レバー
又はホイールに連結される適当な歯車列を使って、回転
させることができる。
図3が参照すると、再使用可能な吸入器が示されてい
る。この吸入器は、担体貯蔵スプール11と巻き取りスプ
ール12とを有した使い捨て式のカセット10を備える。ス
プール11,12は、それぞれスピンドル11a,12aの挿入によ
りカセットに係止される。本実施例は、手動により、又
は以下で述べる呼吸駆動手段により間接的に解除するこ
とによって、露出区画9における薬剤をエーロゾル化す
る衝突手段13を備える。衝突手段13は、爪15によって
(図示の)準備位置に保持されるばね付きハンマ14から
なる。ハンマを準備状態にするための手段は図示されな
い。
完全使い捨て式の吸入器は、カセット10を一体的スプ
ール6及び7に置き換えることにより得られる。
図4を参照すると、貯蔵担体の折り畳み手段を備えた
吸入器が示されている。この吸入器は担体格納区画22を
備え、この区画内に担体8が、その薬剤担持面を結合さ
せるように蛇腹形状23に格納される。担体はローラ53の
張力下で連続的に前進する。ローラ53はばね付勢される
か歯車連結され、整合状態で担体に係合して支持手段を
構成する。露出区画9で露出された使用済担体は、投与
量前進手段と協働する一体式スプール7によって巻き取
られる。
図5を参照すると、図4に示した吸入器の変形例が示
されている。この吸入器は、蛇腹状23に折り畳まれる前
に、長手軸線に交差して折られた担体8を備える。担体
の薬剤担持面は内側に折り込まれ、薬剤の網状移動を防
ぐとともに水分の浸入を低減させる。一体式スプール7
に連結された駆動手段により、かつローラ53の張力の下
で、担体を連続的に前進させることにより、露出区画9
での露出の直前に担体が引き延ばされる。マウスピース
5の位置を鎖線で示す。
図6aを参照すると、間接呼吸駆動衝突手段を備えた吸
入器が正面図で示されている。以下で述べる羽根56は、
変位位置で示されている。口腔内へのマウスピース5の
挿入により患者に供与される露出区画9は、担体8の露
出領域を規定する。殴打ハンマ14は爪15により準備位置
に保持され、装置を通過する気流の検出により解除され
る。
図6bは図6aの吸入器の背面図であり、空気孔2、殴打
ハンマ支持ロッド54、及びスロット55に埋設された投与
量前進レバー40を図示する。
図6cは図6aの吸入器の底面図であり、間接呼吸駆動手
段を収容したハウジング延長部58と、ハウジングと同一
面の非準備位置にある支持ロッド54とを図示する。
図6dは線A−Aに沿った吸入器の断面図である。この
吸入器は、延長部58を有したハウジング1を備える。延
長部58は間接呼吸駆動のために不可欠な空気孔2を有
し、ハウジング1は、患者ポート4及び空気孔2に連通
してエーロゾル化チャンバ3を形成する。担体8はスプ
ール7によって巻き取られる。担体貯蔵手段は図示しな
いが、典型的にそれはスプールからなる。
非露出状態の担体8は、埋設されたレバー40によっ
て、露出区画9を横断して連続的に前進させられる。レ
バー40は、スプール7を回転させる適当な歯車列41を駆
動する。殴打ハンマ14は、患者によって、爪15が係合す
るまでばね付きのロッド54を引き込むことにより、吸入
の直前に準備される。
羽根47は、患者の吸入により装置を通して気流が発生
したとき、変位できるようになっている。この羽根はば
ね(図示せず)により付勢され、気流が停止したとき
に、変位可能な元の位置に戻る。羽根47の変位は、殴打
ハンマ14を解除するための爪15との相互作用を生じさせ
る。担体8へのハンマの衝突は、エーロゾル化チャンバ
3内へ呼吸可能な寸法の薬剤粒子を放出させ、以って、
患者の吸気に応じて生じる気流に薬剤粒子が乗る。
羽根56は、前方のみへ変位可能とすることにより、外
気から空気孔2を介して患者ポート4までの一方向気流
を確保する。患者の呼気による反対方向への動作は、ス
トッパ57により妨げられる。
部分修正案(図示せず)において、両羽根47及び56を
1つの簡単な羽根に置き換えることができる。
図7a〜7cを参照すると、コード担体とエーロゾル化用
の手動回転式衝突手段とを備えた吸入気が示されてい
る。コード27は、露出区画9を横断して連続的に前進す
る。ロッド54は使用直前に、ハンマ14が爪15に係合する
まで引き込まれる。患者は口腔又は鼻腔内にこの吸入気
を挿入し、ばね付きレバー46に連結したボタン44を押し
込んで、爪15に準備位置にある殴打ハンマを解除させ
る。ハンマは充分なエネルギー入力を有してコードに接
触し、呼吸可能な寸法の薬剤粒子をエーロゾル化する。
同時の吸気により、装置を通して気流が発生し、エーロ
ゾル化した薬剤が患者まで運ばれる。
図8a〜8cを参照すると、完全使い捨て式の吸入器が示
されている。この吸入器は、いずれも一体式の担体貯蔵
スプール6及び巻き取りスプール7と、エーロゾル化用
の掃き取り/擦り取り手段とを備える。担体8は、(図
示しない)ばね駆動又は電気駆動式の回転ブラシ43に接
触しつつ、担体支持部42を横切って連続的に前進する。
接触は、露出区画9において、ブラシの繊毛と担体との
間のみに形成される。ブラシの動作とテープの未使用部
分の露出との同期性は、図8a及び8bに示した実施例によ
り達成される。この実施例では、押しボタン44がばね付
き歯止め45と協働して、埋設したレバー40及び適当な歯
車列41により、ボタンを押し込むまで担体の前進を妨げ
るようになっている。この押しボタン又は他の押しボタ
ンスイッチを押し込むと、バッテリー及びモータ(図示
せず)を有した回路が形成されるか、又は引張りばね機
構(図示せず)がブラシを回転させるように、構成する
ことができる。あるいはまた、担体の前進に応答する歯
車列41をブラシと直接に協働させることにより、それら
の動作を同期させてもよい。
図8cは、上記装置のもう一つの実施例として間接呼吸
駆動の適用を図示する。この適用により、患者の吸気時
に生じる気流によって変位可能な羽根47は、回転ブラシ
43を駆動するモータ及びバッテリーを含んだ電気回路を
形成する。
図9は、ハウジング及び使い捨てカセット10の一部を
切り欠いた再使用可能形式の吸入器を示す。この切り欠
き部は、カセット10内の担体貯蔵スプール11と担体巻き
取りスプール12との、歯車列41に対する相対位置を明ら
かにする。露出区画9への未使用担体8の逐次的前進
は、歯車列41に係合して巻き取りスプール12を回転させ
る埋設式の投与量前進ホイール38によって達成される。
電磁発振器37は、バッテリーを含んだ回路の形成により
励起される。この回路形成は、図8a〜8cに示したような
押しボタン又は移動羽根(図示せず)の作用により行っ
てもよい。露出区画にて担体に接触する振動ヘッド60
は、患者の吸気行為によって薬剤が運ばれるチャンバ3
内への、薬剤の放出を生じさせる。
図10を参照すると、完全使い捨て式の吸入器が断面で
示されている。この吸入器は、貯蔵区画32内に1つの束
31として貯蔵されたシート担体30を備える。この束は、
ばね付勢される板33によって、個々のシートがローラ群
34の作用により、エーロゾル化の前に露出区画9へ前進
できるように支持される。ローラ群34が、適当な穴を整
合して備えたシート担体に噛合するようにしてもよい。
使用済のシート担体は、使用者が廃棄できるように、ロ
ーラ群34によってハウジング1のスロット35を通して排
出される。
図11a〜11cは、ハウジング76を備えた吸入器75を断面
で示す。ハウジング76は、ケーシング78及び部位79で枢
着されたカバー77を備え、カバー77は、図11aに示した
閉鎖状態と図11cに示した開放状態との間で移動可能に
枢着される。この吸入器は、非使用時には閉鎖状態に保
持することができ、埃や湿気の侵入による汚染を最小限
にするコンパクトで便利な形状を提供する。
上記ハウジングは、1つ又は複数の不可欠な空気孔2a
を備える。この空気孔2aは、装置が開放状態にあるとき
露出され、患者ポート4に連通するエーロゾル化チャン
バ3を形成する。患者ポート4はマウスピースアダプタ
5を備える。チャンバ内には、一体式の担体貯蔵スプー
ル6と、同一寸法の4つの裂片爪86を有したアイドラ81
と、担体巻き取りスプール7とが配置され、担体巻き取
りスプール7は、スプールの一方向回転(図11cに矢印
で示す)を可能にする歯止め82とラチェット83とを備え
る。
上記装置は、カバー77を完全に開放することにより使
用準備が為され、それにより、駆動ペグ84に作用する装
置ばね89の張力が生じる。駆動ペグ84は、担体巻き取り
スプール7のスロット90に係合する。駆動ペグ84による
担体巻き取りスプール7の回転は、変位可能なアイドラ
の爪86と羽根枢着軸85aとの係合により妨げられる。装
置の開放により、患者に対して患者ポート及びマウスピ
ースアダプタが露出する。
図11bは、患者の吸入に応じて発生する気流による上
記装置の動作を示す。羽根85は間接呼吸駆動手段を提供
し、任意的に装置内への患者の呼気の通過を防止する。
この羽根は、外気から空気孔2aを介して患者ポート4へ
と装置を通して気流が発生したときに変位できるよう
に、枢着されている。羽根85の一方向変位は、羽根係止
ストッパ57によってもたらされる。この羽根は、呼気時
にストッパ57に密に接触して湿気を含んだ吐息の侵入を
防止するように、患者ポートに等しい幅を有してもよ
い。元の(変位してない)位置において、羽根は爪86に
係合して担体の巻き取りを妨げる。吸入は羽根85を凹部
91内へ変位させる一方で、アイドラの爪86を羽根枢着軸
85aとの係合から変位かつ解放させ、次の爪86aが羽根枢
着軸に再度係合するまでのアイドラ81の回転を可能にす
る。各爪の曲率は、羽根枢着軸85aとの漸次的係合を補
助して、担体の投与量長さを規定する。
図11cを参照すると、薬剤は、患者の吸気行為と、加
減速衝突と、スクレーパ87の作用との複合によって担体
から離脱する。アイドラ81への妨害がなくなると、駆動
ばね89の作用下で張力のかかったスプール7は直ちに担
体8を巻き取る。駆動ばね89は、次の爪86aが枢着軸85a
に再係合することによりアイドラ81の通過が急停止され
るまで、駆動ペグ84を移動させる。誘起された薬剤粒子
の運動量、担体速度の抑止による衝撃、及び誘起された
担体の振動は、薬剤の離脱を促進する。アイドラ81の曲
率は、新規の非露出部分がアイドラ81に支持されつつ気
流に曝されるように、外側を薬剤被覆された担体を湾曲
させ、それにより粉末の放出を容易にしている。スクレ
ーパ87は、担体の露出領域に巻き取りの前に接触するこ
とにより、薬剤の放出を促進させるとともに、薬剤粒子
を機械的に変位させる。使用後に、この装置は患者によ
り閉鎖状態に戻され、駆動ペグ84は戻しばね80の作用下
で本来の位置に戻される。
図12a及び12bは、図11a〜11cに示した吸入器の変形実
施例を示す。いずれの装置も、非作用時の閉鎖状態で示
されている。
図12aは、ばね付きのカムフォロワを備えた吸入器93
を示す。カムフォロワは、ホイールマウント96を付勢す
るとともにカムフォロワホイール97を支持するばね95を
備える。カムフォロワホイール97は、カム98の回転時に
カム98の表面に係合しつつ移動する。カム98は本質的に
正方形の断面を有し、同一寸法の4つの可動爪100を有
したアイドラ99に当接する。羽根85は、間接呼吸駆動手
段を提供し、吸入器内への呼気の通過を防止する一方向
弁を形成する。この装置は図11a〜11cで述べたようにし
て準備され、担体の移動は爪100と羽根枢着軸85aとの係
合により妨げられる。
患者が吸入すると、羽根85は凹部91内へ変位する。ア
イドラ99はもはや妨害されず、巻き取りスプール7への
担体8の引き込みを可能にする。担体が巻き取られる
と、カム98の最初の45゜回転に対するカム表面上でのカ
ムフォロワホイールの通過によりばね95が圧縮され、回
転の第2部分(さらなる45゜回転)の間にカムフォロワ
ホイール97がカムを巻き取りスプール7よりも早く回転
させるようになっている。担体のループ(図示せず)
は、次の爪100aと羽根枢着軸85aとの係合によりアイド
ラ99の回転が妨害されるまで形成される。その後、担体
のループは巻き取りスプール7によってきつくスナップ
留めされて、気流内へ薬剤を放出させる。
図12bは、カム組体、ばね付きカムフォロワ、及び割
込み組体を備えた吸入器を示す。カム組体は、本質的に
正方形の断面を有し、かつ担体8を支持するガイドホイ
ール108に当接する中心カム107と、4つの弧状位置に、
軸の周りを自由回転可能な同一寸法の円形要素110を配
備した割込みホイール109とからなる。ばね付きカムフ
ォロワは、カムフォロワホイール97を支持したホイール
マウント96を付勢するばね95を備える。割込み組体は、
枢着点113の周りを旋回しかつペグ114を担持するロッカ
アーム112と、リーフばね116を備えた爪115とからな
る。爪115は枢着点113の周りを旋回可能である。カムフ
ォロワホイール97は、カム組体の回転時に中心カム107
の表面に係合しつつ移動する。ロッカアーム112は、ハ
ウジング1のペグ118とスロット119との間に固定された
微弱ばね117の作用により付勢され、ロッカアームノー
ズ112が、カム組体の90゜回転毎に円形要素110に漸次的
に係合するようになっている。
上記の装置は、前述の駆動ばね89及び戻りばね80と、
担体巻き取りスプール7の一方向回転を確保するアイド
ラ/ラチェット機構、とを備えた形態に対する変形実施
例を示している。
使用時にこの装置は、カバーを開放し、駆動ペグ84を
駆動ばね89aの作用により引っ張ることによって、図11
a,11b,12aで述べたと同様にして準備される。巻き取り
スプール7の一方向(時計回り)回転は、一連の段付き
突起121aを備えたスピンドル121の作用により達成され
る。段付き突起121aは、このスプールの複数のリーフば
ね122に反対方向(反時計回り)において係合する。引
っ張られる駆動ペグ84は、巻き取りスプール7に僅かな
回転を与え、弛んだ担体8を緊張させる。巻き取りスプ
ール7の回転は、ロッカアーム112と割込みホイール109
との係合により妨げられるが、ロッカノーズ112bは円形
要素110a上へ僅かに変位させられる。枢着軸に関する相
対作用としてロッカノーズ112bに与えられる僅かな持ち
上げは、爪115を屈曲面123に係合させる。屈曲面123
は、爪115を羽根85に当接させる。羽根85は間接呼吸駆
動をもたらす。
マウスピースアダプタ5を通した患者の吸入は、前述
のように羽根85を凹部91内へ変位させる。枢着点124の
周りの羽根の回転は、爪115を変位させる。爪115が妨害
位置から非妨害位置へ変位すると、ロッカアーム112は
割込み要素110aにより持ち上げられ、カム組体の回転が
可能になる。ロッカアーム112は、次の割込み要素110b
に接触するように、ばね117により割込みホイール109の
表面との接触状態を維持される。このようにして、担体
の露出に対する漸進機構(カム組体の90゜回転毎)が提
供される。中心カム107とばね付きカムフォロワとの協
働により担体のループが形成され、この担体ループは、
図12aで述べたように、緊密にスナップ留めされて薬剤
粒子を放出させる。
図13及び14は、本発明に係る他の吸入器を、保管のた
めにカバーを閉じた状態と、投与位置にカバーを開いた
状態とのそれぞれについて、断面で示す。
この装置は、マウスピース204に連通したチャンバ202
を形成するハウジング200を備える。カバー206は、装置
の内容物を湿気の侵入及び汚染から保護する図13の閉鎖
位置と、患者の使用に際した図14の投与位置との間で、
枢着点208の周りを旋回可能になっている。ハウジング2
00は、粉末薬剤を担持する伸長型担体を収容する。この
担体は、鎖線で図示した着脱式カセット210内に保持さ
れる。このカセットは、ロール状に巻かれた伸長型担体
の大部分を最初に保持する供給スプール212を備える。
伸長型担体は、供給スプールからアイドラローラ214及
びスパイク付き制御ローラ216を取り巻いて巻き取りス
プール218まで進行する。伸長型担体のアイドラローラ2
14とスパイク付き制御ローラ216との間の領域は、チャ
ンバ202に曝されている。装置の作動時に、上記露出領
域における粉末薬剤は伸長型担体から放出され、患者に
よるチャンバを通した気流に乗る。
この装置は操作が極めて簡単であり、患者は、カバー
202を開けマウスピース204を通して吸入するだけでよ
い。この行為は、4つの独立機構のかなり複雑な連続的
作用を励起する。これらの機構は、カバーの開放により
準備されるばねによって駆動され、伸長型担体を前進さ
せる駆動機構、準備された駆動ばねに蓄えられたエネル
ギーを、吸入が検出されるまで放出しないようにする制
御機構、伸長型担体の露出領域に衝撃を与え、気流内へ
薬剤を確実に放出させる衝突機構、及び、衝突時に伸長
型担体を緊張状態に保持する制動機構からなる。理解を
助けるために、これらの独立機構の構成及び作用を、そ
れぞれ個別に説明する。
図15〜17は、伸長型担体を前進させる駆動機構を示
す。この駆動機構は、駆動ギヤ222とカバー206の一部22
4との間に配置された駆動ばね220を備える。カバー206
をマウスピース上に閉じると、カバーは駆動ばねの作用
により閉鎖状態に軽く保持される。
図15a,15b,15cは、上記駆動機構の異なる高さにおけ
る断面図であり、いずれもカセット210の巻き取りスプ
ール218(図13及び14参照)に対する円形部分(I)を
示す。巻き取りスプールピニオン226からの駆動力は、
ばね228並びにラチェットギヤ230及びラチェット爪232
からなるラチェット機構を介して、カセットの巻き取り
スプールに係合するスプール駆動ペグ234へ伝達され
る。ばね228は、伸長型担体がスプールを移動させるよ
りも大きな回転角度で駆動ギヤがピニオンを移動させる
ようにする。ラチェット機構は、巻き取りスプールから
テープを引き出すことなく駆動ギヤをリセット可能にす
る。
図15d及び15eは、円形部分(II)の異なる高さの断面
図であり、制御ローラピニオン236からの駆動力が、制
御ローラ及び伸長型担体を動かさずにリセットできるよ
う制御ローラピニオンに装着されたラチェットギヤ238
と爪240とからなるラチェット機構を介して、いかにし
て伝達されるかを示す。ラチェットギヤ238のケーシン
グは、ストッパ242を備えたがんぎ車形状を有する。ス
トッパ242は制動機構と協働して、動作を1周期当たり
1回転に制限する。制御ローラピニオン236からの駆動
力は、駆動スピゴット244を介して最終的に制御ローラ
へ伝達される。
図16は、マウスピースを露出させ、駆動すなわち前進
機構を準備させるために開放されたカバー206を示す。
駆動機構は、カバーがその枢着点に関して旋回したとき
に、カバーの一部分224の移動により生じる圧力を、駆
動ばね220に加えることによって準備される。駆動ばね
に負荷がかけられても、駆動ギヤ及びこれに係合するピ
ニオンは、制御アイドラがストッパ242(図15d及び15
e)によって固定されているため移動できない。
上記ストッパが制御アイドラを解放すると、駆動ギヤ
222及びこれに係合するピニオン226,236は、駆動ばね22
0の作用下で作動する。これらの構成要素の移動方向
を、図17に矢印で示す。
装置の始動後に、カバーを図18に示すように閉鎖する
と、カバー206の肩部244が駆動ギヤ222のスピゴット246
に係合し、駆動機構を初期位置へ戻すとともに、図18に
矢印で示すようにピニオン226,236を回転させる。
呼吸駆動される制動機構の構成及び作用を、図19〜23
に示す。
制御アイドラの軸に設けたストッパ242を有したがん
ぎ車に加えて、制動機構は、枢着点250に関して旋回可
能な旋回羽根248と、枢着点254に関して旋回可能なエス
ケープレバー252とを備える。上記羽根が閉鎖されてス
トッパ256に係合すると、エスケープレバーの肩部258は
がんぎ車のストッパ242に係合する。エスケープレバー2
52の旋回動作は、エスケープレバーの突起260と羽根の
枢着点250付近に形成された湾曲当接面262との係合によ
り妨げられる。カバーが図20に示したように開放される
と、駆動ばね220に圧力が加わるが、駆動ギヤ222及び制
御ローラ236の矢印方向への移動はがんぎ車によって妨
げられる。患者がマウスピースを通して呼吸すると、羽
根248は気流により図21に示したように持ち上がる。羽
根248の移動はエスケープレバー252の旋回動作を可能に
して、エスケープレバーのストッパ258をがんぎ車のス
トッパ242から離脱させ、それにより制御ローラピニオ
ン236、歯車列222、及び巻き取りスプールピニオン226
の回転を可能にする。各ピニオン226,236の回転は、そ
れらに連結したスピゴット234,244の回転を引き起こ
し、以ってカセット210の巻き取りスプール218及び制御
ローラ216を回転させる。
制御ローラがほぼ1回転し終わると、がんぎ車上の第
2のストッパ242がエスケープレバー252の肩部262に接
触し(図22)、制御ローラ及び伸長型担体が停止する。
装置の使用が終わりカバー206を閉じた後、羽根は閉
鎖位置へと旋回して戻り、エスケープレバー252は肩部2
62とがんぎ車との係合が解除されるまで押圧され、そし
てエスケープレバー252の肩部258がストッパ242に係合
する。各構成要素の動作は、図23に矢印で示す。
上記装置は、伸長型担体からの粉末薬剤の放出を容易
にする、図24〜26に示した衝突機構形態の手段を備え
る。患者が、制動機構を解除するようにマウスピースを
通して呼吸を始め、伸長型担体が駆動機構により前進さ
せられた後、チャンバに露出される担体の領域は、強力
ばねにより駆動される衝突アームによって殴打され、薬
剤を伸長型担体から気流内へ放出する。
図24は、この衝突機構を示す。衝突機構は、枢着点26
6に関して枢着され、伸長型担体(図示せず)を殴打す
る衝突ヘッド268を有した衝突アーム264を備える。衝突
アームはばね270によって付勢される。衝突アームは、
制動機構が始動するまで、衝突ヘッド268に係合する爪2
72により伸長型担体から離して保持される。制動機構が
始動すると、駆動機構及びがんぎ車が回転し、1つのス
トッパ242がカム状に作用して爪272を一体ばね274に対
して押圧し、衝突ヘッドを解放してバネ270の作用下で
衝突アームの旋回移動を可能にし、衝突ヘッドが伸長型
担体(図示せず)の露出領域を殴打する。爪272及び衝
突ヘッド268の移動方向を、図25に矢印で示す。
図26は、カバー206の閉鎖時にリセットされる上記衝
突機構を示す。カバーにはカム面276が設けられ、カム
面276は衝突アームに当接して、衝突アームをその本来
の位置に回転させ、ばね270を圧縮させる。この移動の
間に、衝突ヘッドは爪272上を摺動し、まずその爪を、
衝突ヘッドが爪のストッパ278から離れるまで一体ばね2
74方向へ移動させ、その後、爪は一体ばね274の作用下
で衝突ヘッドに係合する妨害位置へ移動する。
伸長型担体からの粉末薬剤の効果的な放出を確保する
ために、担体の露出領域を、衝突ヘッドに殴打される際
に緊張状態に保持することが必要である。制御ローラ及
び巻き取りスプールは、図15b及び15dで述べたラチェッ
ト機構により、伸長型担体の後退を防止する。衝突時の
担体スプールの緩みを防止するために、担体スプール
は、担体スプール軸に取着されたラチェットホイール28
2に係合する爪によって、衝突の直前に停止される。通
常、爪280は、衝突アーム264の衝突ヘッド268に接触す
ることにより、ラチェット282とは非係合状態に保持さ
れ(図27)、衝突アームがひとたび伸長型担体の方向へ
移動すると、爪280はばね284の作用下でラチェット282
にばね式に係合する(図28)。この係合は、担体スプー
ルのそれ以上の回転を妨げ、それにより伸長型担体の前
進が止まり、伸長型担体の担体スプールと制御ローラと
の間の部分が固定的に保持されて、衝突ヘッドが緊張状
態の伸長型担体を殴打するようになる。それにより伸長
型担体には、マウスピースを通した患者の吸入により生
じる気流内へ粉末薬剤を放出させるに充分なエネルギー
が与えられる。
カバー206の閉鎖の間に、衝突アームの動作は爪280を
リセットし、爪をラチェット282から引き離すとともに
ばね284を圧縮させる(図29)。
図30及び31は、粉末薬剤を担持した本発明に係る伸長
型担体を収容したカセットの変形態様を示す。いずれの
カセット210も、供給スプール212、アイドラローラ21
4、制御ローラ216、及び巻き取りスプール218を備え
る。伸長型担体は、供給スプールからアイドラローラ及
び制御ローラを取り巻いて巻き取りスプールへと通過す
る。
図30及び31のカセットは、構成要素として駆動ベルト
282を備える点で、図13及び14に示したものと異なる。
このベルトの目的は、供給スプール及び巻き取りスプー
ルの回転動作を、相互にかつ制御ローラに対し、一方の
スプールから他方のスプールへ移動した伸長型担体の量
に無関係に、極めて正確な関係に保持することにある。
この目的は、(伸長型担体の下方で)制御ローラ216
に、及び各スプール上で伸長型担体の外表面に、それぞ
れ摩擦接触する駆動ベルト282によって達成される。各
スプール上での駆動ベルト282と伸長型担体との接触に
不可欠な弧を得るために、このカセットはさらに複数の
ローラ284を備える。伸長型担体は、各スプールを正確
に回転動作させる制御ローラ216によって、簡単に前進
する。各スプールが制御ローラ216によって直接駆動さ
れるため、担体スプールを停止させる付加機構、及び伸
長型担体を巻き取りスプールに巻きつける付加機構は、
もはや不要である。
図32〜35は、図30及び31のカセットの使用に適した本
発明に係る吸入器を示す。図30のカセットは、図34及び
35の装置内に示される。
この吸入器の準備機構、制動機構、及び衝突機構を、
図32及び33に示す。これらの各機構は、図13〜29に示し
た機構と実質的に同一の構成及び作用を有する。同じ要
素は同じ参照符号で示す。
図34は、カバー206を閉じた上記装置に装着されたカ
セット210を示す。図35は、衝突ヘッド268が伸長型担体
の露出領域を殴打する使用状態の上記装置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スミス,デビッド ケー. イギリス国,エルイー11 イーピーティ ー,レスターシャー,ローボロー,スプ リングフィールド クローズ 8 (72)発明者 ワス,アンソニー シー.エル. イギリス国,ピーイー9 3キューイー リンカーンシャー,スタンフォード, ダディントン,ザ マウスホール (番 地なし) (72)発明者 ベラスケズ,デビッド ジェイ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55065,ラ ンドルフ,トゥーハンドレッドナインテ ィーファースト ストリート イースト 4221 (56)参考文献 実開 昭59−76246(JP,U) 仏国特許公開2516387(FR,A)

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マウスピース又はノーズアダプタ形状の患
    者ポートに連通するチャンバを形成するハウジングと、
    接着剤を用いずに粉末状薬剤を直接に担持する伸長型担
    体とを具備し、前記伸長型担体の所定寸法領域が前記チ
    ャンバに逐次的に露出されるように構成された粉末吸入
    装置であって、 1つ以上の空気導入部を備え、該空気導入部は、患者が
    前記患者ポートを通して吸入するときに、該空気導入部
    から前記チャンバを通って前記患者ポートへと気流が発
    生し、前記伸長型担体の露出領域から呼吸可能な寸法の
    粉末状薬剤の粒子群が該気流に乗せて運ばれるように構
    成された粉末吸入装置。
  2. 【請求項2】前記伸長型担体の一領域を前記チャンバ内
    に露出させるために該伸長型担体を前進させる手段を備
    え、該手段が、前記患者ポートを通した患者の吸入前及
    び吸入中のいずれかに作動するように構成された請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】呼吸可能な寸法の薬剤を前記担体の前記露
    出領域から放出させる手段を備えた請求項1又は2記載
    の装置。
  4. 【請求項4】薬剤を放出させる前記手段は、前記担体の
    前記露出領域を振動させる電気的、圧電的、電磁的及び
    機械的手段のうち、いずれかの手段からなる請求項3記
    載の装置。
  5. 【請求項5】前記手段は5〜50000Hzの周波数帯域の振
    動を生じさせる請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】薬剤を放出させる前記手段は、前記担体の
    前記露出領域を、少なくとも1回、衝突又は殴打する手
    段からなる請求項3記載の装置。
  7. 【請求項7】振動又は衝突の間に、前記伸長型担体を緊
    張状態に保持する手段を備えた請求項3〜6のいずれか
    1つに記載の装置。
  8. 【請求項8】薬剤を放出させる前記手段は、前記担体の
    前記露出領域を回転又は往復動作により掃き取るか擦り
    取る手段、凹凸を有した表面を横切って前記担体を引っ
    張る手段、及び前記担体の前記露出領域に鋭角な凸曲率
    を与えるような小曲率半径を有した縁部又は角部を備え
    る手段のうち、いずれかの手段からなる請求項3記載の
    装置。
  9. 【請求項9】薬剤を放出させる前記手段は、前記担体の
    非露出領域を前記チャンバ内へ急速前進させかつ急停止
    させる方法、及び前記担体の一部分を弛緩ループ状にし
    て急に引き延ばす方法の、いずれかの方法により薬剤を
    放出させる請求項3記載の装置。
  10. 【請求項10】薬剤を放出させる前記手段は、圧縮ガス
    及び液化ガスのいずれかの発生源を備える請求項3記載
    の装置。
  11. 【請求項11】薬剤を放出させる前記手段は、前記患者
    ポートにおける吸気によって作動する請求項3〜10のい
    ずれか1つに記載の装置。
  12. 【請求項12】粉末状薬剤の粒子群を接着剤を用いずに
    直接にかつ放出可能に担持する伸長型基部を具備し、前
    記粒子群の少なくとも一部が1〜10マイクロメートルの
    粒子寸法を有する伸長型担体。
  13. 【請求項13】前記基部は、スプールに巻かれるか、ロ
    ール状に巻かれるか、蛇腹状に折り畳まれるかのいずれ
    かの形態の、テープ及びウェブのいずれかからなる請求
    項12記載の伸長型担体。
  14. 【請求項14】金属箔、ポリマー材料、金属化ポリマー
    材料及び紙のいずれか1つからなる支持層をさらに備え
    た請求項12又は13記載の伸長型担体。
  15. 【請求項15】ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
    ステル、ポリテトラフルオロエチレン、それらのコポリ
    マー、及びセルロースのうちのいずれかからなる請求項
    12〜14のいずれか1つに記載の伸長型担体。
  16. 【請求項16】前記基部の表面は、 (i)担体表面における10〜500マイクロメートルの
    幅、及び10〜500マイクロメートルの深さを有し、粉末
    状薬剤の粒子群を収容する1つ以上の溝、 (ii)0.1〜100マイクロメートルの直径を有し、少なく
    とも一部が外表面上にあり、粉末状薬剤の粒子群を収容
    する任意方向を向いた複数の小孔、 (iii)1〜100マイクロメートルの直径を有し、少なく
    とも一表面にレーザ穴明けによって穿設され、粉末状薬
    剤の粒子群を収容する複数の穴、及び (iv)圧印加工面、 のいずれかを具備する請求項12〜15のいずれか1つに記
    載の伸長型担体。
  17. 【請求項17】前記基部は、0.1〜100マイクロメートル
    の直径を有した織繊維及び不織繊維のいずれかからなる
    請求項12〜16のいずれか1つに記載の伸長型担体。
  18. 【請求項18】前記薬剤は、サルブタモール、テルブタ
    リン、リミテロール、フェノテロール、ピルブテロー
    ル、レプロテロール、アドレナリン、イソプレナリン、
    オシプレナリン、イプラトロピウム、ベクロメタゾン、
    ベタメタゾン、ブデソナイド、ジソジウムクロモグリケ
    ート、ネドクロミルソジウム、エルゴタミン、サルメテ
    ロール、フルチカゾン、ホルモテロール、インスリン、
    アトロピン、プレドニゾロン、ベンズフェタミン、クロ
    ルフェンテルミン、アミトリプチリン、イミプラミン、
    クロニジン、アクチノマイシンC、ブロモクリプチン、
    ブプレノルフィン、プロプラノロール、ラシコルトン、
    ヒドロコルチゾン、フルオシノロン、トリアムシンクロ
    ン、ジノプロスト、キシロメタゾリン、ジアゼパム、ロ
    ラゼパム、葉酸、ニコチンアミド、クレンブテロール、
    ビトルテロール、エチニロエストラジオール、レボノル
    ゲストレル、及びそれら薬剤学的塩、から選択される請
    求項12〜17のいずれか1つに記載の伸長型担体。
  19. 【請求項19】ハウジングと、請求項12〜18のいずれか
    1つに記載の伸長型担体とを備えたカセット。
  20. 【請求項20】1対のスプールを備え、前記伸長型担体
    は第1のスプールに巻かれて第2のスプールまで延び、
    それにより前記伸長型担体が前進すると該伸長型担体は
    第1のスプールから引き出されて第2のスプールに巻か
    れる請求項19記載のカセット。
  21. 【請求項21】前記スプールに巻かれる伸長型担体に接
    触する駆動ベルトをさらに備え、該駆動ベルトの移動に
    より前記伸長型担体が前進する請求項20記載のカセッ
    ト。
  22. 【請求項22】請求項12〜18のいずれか1つに記載の伸
    長型担体、及び請求項19〜21のいずれか1つに記載のカ
    セットのいずれかを備えた請求項1〜11のいずれか1つ
    に記載の装置。
  23. 【請求項23】マウスピース又はノーズアダプタ形状の
    患者ポートに連通するチャンバと、それぞれに粉末状薬
    剤を放出可能に担持する複数の担体シートとを具備し、
    これらの担体シートが前記チャンバに逐次的に露出され
    るように構成された粉末吸入装置であって、 1つ以上の空気導入部を備え、該空気導入部は、患者が
    前記患者ポートを通して吸入するときに、該空気導入部
    から前記チャンバを通って前記患者ポートへと気流が発
    生し、露出された前記担体シートから呼吸可能な寸法の
    粉末状薬剤の粒子群が該気流に乗せて運ばれるように構
    成された粉末吸入装置。
  24. 【請求項24】マウスピース又はノーズアダプタ形状の
    患者ポートに連通するチャンバを形成するハウジングを
    具備し、接着剤を用いずに粉末状薬剤を直接に担持する
    伸長型担体を、該伸長型担体の所定寸法領域が前記チャ
    ンバに逐次的に露出されるように収容する構造を有する
    粉末吸入装置であって、 1つ以上の空気導入部を備え、該空気導入部は、患者が
    前記患者ポートを通して吸入するときに、該空気導入部
    から前記チャンバを通って前記患者ポートへと気流が発
    生し、前記伸長型担体の露出領域から呼吸可能な寸法の
    粉末状薬剤の粒子群が該気流に乗せて運ばれるように構
    成された粉末吸入装置。
JP02507134A 1989-04-28 1990-04-30 粉末吸入装置、粉末状薬剤の伸長型担体、及び伸長型担体を備えたカセット Expired - Fee Related JP3130925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898909891A GB8909891D0 (en) 1989-04-28 1989-04-28 Device
GB8909891.7 1989-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504671A JPH04504671A (ja) 1992-08-20
JP3130925B2 true JP3130925B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=10655980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02507134A Expired - Fee Related JP3130925B2 (ja) 1989-04-28 1990-04-30 粉末吸入装置、粉末状薬剤の伸長型担体、及び伸長型担体を備えたカセット

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5619984A (ja)
EP (1) EP0472598B1 (ja)
JP (1) JP3130925B2 (ja)
KR (2) KR920700715A (ja)
AU (1) AU644790B2 (ja)
CA (2) CA2354096A1 (ja)
DE (1) DE69027679T2 (ja)
DK (1) DK0472598T3 (ja)
ES (1) ES2091825T3 (ja)
GB (2) GB8909891D0 (ja)
HK (1) HK1006546A1 (ja)
NZ (2) NZ233486A (ja)
WO (1) WO1990013328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533363A (ja) * 2003-10-17 2007-11-22 ベクトゥラ・リミテッド 吸入器

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8909891D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Riker Laboratories Inc Device
EP0705614B1 (en) * 1989-04-28 2002-09-25 Riker Laboratories, Inc. Dry powder inhalation device
US5176132A (en) * 1989-05-31 1993-01-05 Fisons Plc Medicament inhalation device and formulation
SK280967B6 (sk) 1990-03-02 2000-10-09 Glaxo Group Limited Inhalačný prístroj
TW197380B (ja) * 1990-03-02 1993-01-01 Glaxo Group Ltd
US6536427B2 (en) * 1990-03-02 2003-03-25 Glaxo Group Limited Inhalation device
GB9004781D0 (en) * 1990-03-02 1990-04-25 Glaxo Group Ltd Device
US5192548A (en) * 1990-04-30 1993-03-09 Riker Laboratoires, Inc. Device
DE59106431D1 (de) * 1990-06-28 1995-10-12 Boehringer Ingelheim Kg Vorrichtung und verfahren zur pulverdosierung.
FR2667790A1 (fr) * 1990-10-04 1992-04-17 Valois Cassette de conditionnement de microdoses de poudre sous forme de bandes adaptees a etre utilisees dans un inhalateur a poudre, et son procede de fabrication.
FR2667509B1 (fr) * 1990-10-04 1995-08-25 Valois Inhalateur a poudre, dispositif de conditionnement de microdoses de poudre sous forme de bandes adaptees a etre utilisees dans un inhalateur a poudre, et procede de fabrication de ces bandes.
GB9024760D0 (en) * 1990-11-14 1991-01-02 Riker Laboratories Inc Inhalation device and medicament carrier
US5479948A (en) * 1993-08-10 1996-01-02 Philip Morris Incorporated Electrical smoking article having continuous tobacco flavor web and flavor cassette therefor
FR2676929B1 (fr) * 1991-05-30 1994-02-11 Aerosols Bouchage Ste Fse Inhalateur de poudres.
DE4142238A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Boehringer Ingelheim Kg Pulverinhalator mit pulvertraeger aus regelmaessigen mikrostrukturen
AU4295993A (en) * 1992-06-04 1993-12-30 Glaxo Group Limited Inhalation device
SE9203570D0 (sv) * 1992-11-27 1992-11-27 Astra Ab Inhaler for multiple use
US6250300B1 (en) 1992-12-11 2001-06-26 Ab Astra System for dispensing pharmaceutically active compounds
SE9203743D0 (sv) 1992-12-11 1992-12-11 Astra Ab Efficient use
WO1994014490A1 (de) * 1992-12-23 1994-07-07 Bernhard Hugemann Verfestigter arzneistoffvorrat für die mechanische erzeugung inhalierbarer wirkstoffpartikel
US6024090A (en) * 1993-01-29 2000-02-15 Aradigm Corporation Method of treating a diabetic patient by aerosolized administration of insulin lispro
US7448375B2 (en) * 1993-01-29 2008-11-11 Aradigm Corporation Method of treating diabetes mellitus in a patient
FR2701653B1 (fr) * 1993-02-18 1995-04-07 Valois Dispositif doseur pour l'inhalation de poudre sèche.
AU684754B2 (en) * 1993-03-03 1998-01-08 Glaxo Wellcome Inc. Dry powder inhalator medicament carrier
GB9314614D0 (en) * 1993-07-14 1993-08-25 Minnesota Mining & Mfg Dry powder inhalers
US5388572A (en) * 1993-10-26 1995-02-14 Tenax Corporation (A Connecticut Corp.) Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated piston to aerosolize dose and deliver same
GB9324391D0 (en) * 1993-11-26 1994-01-12 Minnesota Mining & Mfg Device for transmission of one-way torque
US5388573A (en) * 1993-12-02 1995-02-14 Tenax Corporation Dry powder inhalator medicament carrier
SE9400257D0 (sv) * 1994-01-27 1994-01-27 Astra Ab Spacer
US20030113273A1 (en) * 1996-06-17 2003-06-19 Patton John S. Methods and compositions for pulmonary delivery of insulin
AU689217B2 (en) * 1994-03-07 1998-03-26 Novartis Ag Methods and compositions for pulmonary delivery of insulin
MX9701513A (es) * 1994-08-30 1998-02-28 Scherer Ltd R P Dispositivo para tratamiento ocular.
GB9417399D0 (en) 1994-08-30 1994-10-19 Scherer Corp R P Ocular treatment device
DE69529581T2 (de) * 1994-10-21 2003-09-04 Smithkline Beecham Corp Arzneimittelträger für einen Pulverinhalator sowie Prozess zur Herstellung desselben
US5647347A (en) * 1994-10-21 1997-07-15 Glaxo Wellcome Inc. Medicament carrier for dry powder inhalator
US5642727A (en) * 1995-07-25 1997-07-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Inhaler apparatus using a tribo-electric charging technique
US5823183A (en) * 1995-08-02 1998-10-20 Innovative Devices Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of medicament
US5692496A (en) * 1995-08-02 1997-12-02 Innovative Devices, Llc Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of medicament
US5988163A (en) * 1995-08-02 1999-11-23 Innovative Devices Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of delivery of medicament
US6209538B1 (en) 1995-08-02 2001-04-03 Robert A. Casper Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of medicament
US6026809A (en) * 1996-01-25 2000-02-22 Microdose Technologies, Inc. Inhalation device
US5694920A (en) * 1996-01-25 1997-12-09 Abrams; Andrew L. Inhalation device
US5823179A (en) 1996-02-13 1998-10-20 1263152 Ontario Inc. Nebulizer apparatus and method
US5858099A (en) 1996-04-09 1999-01-12 Sarnoff Corporation Electrostatic chucks and a particle deposition apparatus therefor
US5857456A (en) * 1996-06-10 1999-01-12 Sarnoff Corporation Inhaler apparatus with an electronic means for enhanced release of dry powders
US5871010A (en) * 1996-06-10 1999-02-16 Sarnoff Corporation Inhaler apparatus with modified surfaces for enhanced release of dry powders
CA2254928C (en) * 1996-06-10 2003-12-30 Howard Christopher Rivenburg Inhaler apparatus with modified surfaces for enhanced release of dry powders
GB2320489A (en) * 1996-12-20 1998-06-24 Norton Healthcare Ltd Inhaler dose counter
US6192882B1 (en) * 1997-02-24 2001-02-27 Aradigm Corporation Formulation and devices for monitoring the efficacy of the delivery of aerosols
US6349719B2 (en) 1997-02-24 2002-02-26 Aradigm Corporation Formulation and devices for monitoring the efficacy of the delivery of aerosols
SE9700936D0 (sv) * 1997-03-14 1997-03-14 Astra Ab Inhalation device
US6006747A (en) * 1997-03-20 1999-12-28 Dura Pharmaceuticals, Inc. Dry powder inhaler
CA2212430A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-07 George Volgyesi Inhalation device
US6237590B1 (en) 1997-09-18 2001-05-29 Delsys Pharmaceutical Corporation Dry powder delivery system apparatus
KR20010041490A (ko) 1998-03-04 2001-05-25 낸시 엠. 그레이 약제 건성 분말 흡입기 분배 장치
US6149774A (en) 1998-06-10 2000-11-21 Delsys Pharmaceutical Corporation AC waveforms biasing for bead manipulating chucks
US6152130A (en) * 1998-06-12 2000-11-28 Microdose Technologies, Inc. Inhalation device with acoustic control
US6142146A (en) * 1998-06-12 2000-11-07 Microdose Technologies, Inc. Inhalation device
BR9911098A (pt) * 1998-06-12 2002-01-29 Microdose Technologies Inc Medida, embalagem e administração de drogas farmacêuticas e remédios
US6062213A (en) * 1998-06-16 2000-05-16 Fuisz Technologies Ltd. Single unit dose inhalation therapy device
ATE306291T1 (de) * 1999-01-22 2005-10-15 Glaxo Group Ltd Inhalationsvorrichtung
US6752148B1 (en) 1999-02-10 2004-06-22 Delsys Pharmaceutical Company Medicament dry powder inhaler dispensing device
US6223744B1 (en) 1999-03-16 2001-05-01 Multi-Vet Ltd. Wearable aerosol delivery apparatus
AU779869B2 (en) 1999-04-13 2005-02-17 Nektar Therapeutics Pulmonary administration of dry powder formulations for treating infertility
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6730066B1 (en) 1999-08-03 2004-05-04 Pharmacia Ab Liquid delivery container
DE60012347T2 (de) * 1999-10-12 2005-07-28 Shl Medical Ab Inhalator
PT1666028E (pt) 1999-10-29 2010-06-15 Novartis Ag Composições de pós anidros com melhor dispersividade
SE517806C2 (sv) * 1999-11-11 2002-07-16 Microdrug Ag Doseringsanordning för inhalator
GB9929486D0 (en) 1999-12-15 2000-02-09 Glaxo Group Ltd Inhalation delivery apparatus and method
US6761909B1 (en) 1999-12-21 2004-07-13 Rxkinetix, Inc. Particulate insulin-containing products and method of manufacture
EP1242112A4 (en) 1999-12-21 2005-02-09 Rxkinetix Inc PRODUCTS CONTAINING MEDICINANT SUBSTANCE PARTICLES AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
US7080642B2 (en) * 1999-12-22 2006-07-25 3M Innovative Properties Company Refillable device with counting means
GB9930602D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Glaxo Group Ltd Inhalation device
US6427688B1 (en) * 2000-02-01 2002-08-06 Dura Pharmaceuticals, Icn. Dry powder inhaler
US7171965B2 (en) * 2000-02-01 2007-02-06 Valois S.A.S. Breath actuated dry powder inhaler and tape dose strip
EP1267969B1 (en) * 2000-03-10 2007-07-04 University Of North Carolina At Chapel Hill Dry powder inhaler devices, multi-dose dry powder drug packages, control systems, and associated methods
US6971383B2 (en) 2001-01-24 2005-12-06 University Of North Carolina At Chapel Hill Dry powder inhaler devices, multi-dose dry powder drug packages, control systems, and associated methods
US6948494B1 (en) 2000-05-10 2005-09-27 Innovative Devices, Llc. Medicament container with same side airflow inlet and outlet and method of use
GB0015043D0 (en) * 2000-06-21 2000-08-09 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0015034D0 (en) * 2000-06-21 2000-08-09 Glaxo Group Ltd Inhalation device
US7036505B2 (en) * 2000-07-24 2006-05-02 Clinical Designs Ltd. Dispenser
GB0019715D0 (en) * 2000-08-10 2000-09-27 Pa Consulting Services Device for delivering physiologically active agent in powdered form
DE10040528A1 (de) * 2000-08-18 2002-02-28 Pari Gmbh Inhalationsvorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Partikelnebels für Inhalationszwecke
US6626173B2 (en) * 2001-01-08 2003-09-30 Iep Pharmaceutical Devices Inc. Dry powder inhaler
US6443152B1 (en) * 2001-01-12 2002-09-03 Becton Dickinson And Company Medicament respiratory delivery device
US6782887B2 (en) * 2001-01-12 2004-08-31 Becton, Dickinson And Company Medicament respiratory delivery device and cartridge
ES2375333T3 (es) 2001-03-20 2012-02-28 Trudell Medical International Aparato nebulizador.
CA2445516C (en) * 2001-04-26 2007-11-20 New England Pharmaceuticals, Inc. Metered dose delivery device for liquid and powder agents
US7766013B2 (en) 2001-06-05 2010-08-03 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Aerosol generating method and device
US20070122353A1 (en) 2001-05-24 2007-05-31 Hale Ron L Drug condensation aerosols and kits
US7458374B2 (en) 2002-05-13 2008-12-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for vaporizing a compound
US7645442B2 (en) 2001-05-24 2010-01-12 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Rapid-heating drug delivery article and method of use
US7090830B2 (en) * 2001-05-24 2006-08-15 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Drug condensation aerosols and kits
DE10141650C1 (de) 2001-08-24 2002-11-28 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales Therapeutisches System mit Fentanyl bzw. verwandten Substanzen
GB0125132D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0125134D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
EP1458360B1 (en) 2001-12-19 2011-05-11 Novartis AG Pulmonary delivery of aminoglycosides
SI1494732T1 (sl) * 2002-03-20 2008-08-31 Mannking Corp Inhalacijski aparat
PT1487523T (pt) * 2002-03-22 2017-07-25 Clinical Designs Ltd Acessório de lata
GB0209528D0 (en) * 2002-04-26 2002-06-05 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US6985798B2 (en) 2002-05-10 2006-01-10 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder dose filling systems and related methods
US6889690B2 (en) * 2002-05-10 2005-05-10 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers, related blister devices, and associated methods of dispensing dry powder substances and fabricating blister packages
US7677411B2 (en) * 2002-05-10 2010-03-16 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus, systems and related methods for processing, dispensing and/or evaluatingl dry powders
US7118010B2 (en) 2002-05-10 2006-10-10 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus, systems and related methods for dispensing and /or evaluating dry powders
US6904908B2 (en) * 2002-05-21 2005-06-14 Trudell Medical International Visual indicator for an aerosol medication delivery apparatus and system
AU2003251760A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-19 Oriel Therapeutics, Inc. Apparatus and methods for dispensing dry powders
GB0216831D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0221493D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Method for loading a medicament dispenser with a medicament carrier
US20040105818A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-03 Alexza Molecular Delivery Corporation Diuretic aerosols and methods of making and using them
US7913688B2 (en) 2002-11-27 2011-03-29 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device for producing a drug aerosol
GB0303870D0 (en) * 2003-02-20 2003-03-26 Norton Healthcare Ltd Pre-metered dose magazine for breath-actuated dry powder inhaler
GB0304000D0 (en) * 2003-02-21 2003-03-26 Clinical Designs Ltd Dispenser
US7360537B2 (en) * 2003-04-16 2008-04-22 Trudell Medical International Antistatic medication delivery apparatus
CA2526478A1 (en) 2003-05-21 2004-12-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Methods of controlling uniformity of substrate temperature and self-contained heating unit and drug-supply unit employing same
GB0317374D0 (en) * 2003-07-24 2003-08-27 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
JP2007505136A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 マツプ・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド ジヒドロエルゴタミンを肺吸入により体循環に送達するためのエアゾール製剤
US7451761B2 (en) * 2003-10-27 2008-11-18 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers, related blister package indexing and opening mechanisms, and associated methods of dispensing dry powder substances
US7377277B2 (en) * 2003-10-27 2008-05-27 Oriel Therapeutics, Inc. Blister packages with frames and associated methods of fabricating dry powder drug containment systems
MXPA06005604A (es) * 2003-11-18 2007-01-30 Yansong Shan Dispositivo de inhalacion saludable yagradable.
GB0327112D0 (en) * 2003-11-21 2003-12-24 Clincial Designs Ltd Dispenser and reservoir
GB0328859D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Clinical Designs Ltd Dispenser and counter
EP1701714A2 (en) 2004-01-07 2006-09-20 Nektar Therapeutics Improved sustained release compositions for pulmonary administration of insulin
JP4708369B2 (ja) * 2004-02-24 2011-06-22 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 合成ジェットに基づく薬剤投与装置
US7861712B2 (en) * 2004-04-23 2011-01-04 Manta Product Development Sealed capsule including an integrated puncturing mechanism
US7723306B2 (en) 2004-05-10 2010-05-25 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Spray-dried powder comprising at least one 1,4 O-linked saccharose-derivative and methods for their preparation
US7611709B2 (en) 2004-05-10 2009-11-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh And Co. Kg 1,4 O-linked saccharose derivatives for stabilization of antibodies or antibody derivatives
US7727962B2 (en) 2004-05-10 2010-06-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Powder comprising new compositions of oligosaccharides and methods for their preparation
US7540286B2 (en) 2004-06-03 2009-06-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Multiple dose condensation aerosol devices and methods of forming condensation aerosols
PT1765288E (pt) 2004-06-18 2013-01-29 Novartis Ag Métodos de tratamento de infeções endobrônquicas
GB0418278D0 (en) * 2004-08-16 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
JP5078014B2 (ja) 2004-08-20 2012-11-21 マンカインド コーポレイション ジケトピペラジン合成の触媒反応
HUE025151T2 (en) 2004-08-23 2016-01-28 Mannkind Corp Diceto-piperazine salts for drug delivery
EA010922B1 (ru) * 2004-11-10 2008-12-30 Сипла Лимитед Ингалятор
WO2006062448A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Ernst Hörlins Ingenjörsbyrå Ab Dose inhaler with a dose counter
GB0507711D0 (en) 2005-04-15 2005-05-25 Vectura Group Plc Improved blister piercing
JP5339328B2 (ja) * 2005-07-21 2013-11-13 独立行政法人物質・材料研究機構 薬物吸入デバイス
GB0515584D0 (en) * 2005-07-28 2005-09-07 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
EP1928423B1 (en) 2005-09-14 2015-12-09 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
ES2390286T3 (es) 2005-12-16 2012-11-08 Nektar Therapeutics Conjugados poliméricos de GLP-1
AU2007210177C1 (en) * 2006-01-31 2012-11-01 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers having spiral travel paths, unit dose microcartridges with dry powder, related devices and methods
JP2009527264A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入器
EP1986679B1 (en) 2006-02-22 2017-10-25 MannKind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
US8127763B2 (en) * 2006-03-03 2012-03-06 Stc.Unm Dry powder inhaler with aeroelastic dispersion mechanism
JP5188991B2 (ja) * 2006-03-03 2013-04-24 エスティーシー.ユーエヌエム 空力弾性分配メカニズムを有するドライパウダー吸入器
GB0605723D0 (en) * 2006-03-23 2006-05-03 3M Innovative Properties Co Powder filling processes
US20070286814A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Medispray Laboratories Pvt. Ltd. Stable aerosol pharmaceutical formulations
JP5241714B2 (ja) 2006-07-07 2013-07-17 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド スマートな非経口送達システム
FR2904229B1 (fr) * 2006-07-25 2008-10-10 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
ES2421166T3 (es) 2006-08-21 2013-08-29 Trudell Medical International Dispositivo para entrenar la resistencia de la musculatura respiratoria y método para el uso del mismo
DE102006044755A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-10 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Inhalator
DE102006044756A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-10 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Inhalator
WO2008042951A2 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Manta Product Development Inhalation devices and related methods
GB0622827D0 (en) * 2006-11-15 2006-12-27 Glaxo Group Ltd Sheet driver for use in a drug dispenser
EP2425820B1 (en) * 2007-02-11 2015-04-08 MAP Pharmaceuticals Inc Method of therapeutic administration of dhe to enable rapid relief of migraine while minimizing side effect profile
EP2121088B1 (en) 2007-03-09 2016-07-13 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Heating unit for use in a drug delivery device
AU2008228009A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Cipla Limited Multi-dose inhaler device
US20090151722A1 (en) * 2007-07-06 2009-06-18 Vectura Delivery Devices Limited Inhaler
EP2011537A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-07 Vectura Delivery Devices Limited Inhaler
EP2011538B1 (en) * 2007-07-06 2016-02-17 Vectura Delivery Devices Limited Inhaler
US9125979B2 (en) 2007-10-25 2015-09-08 Proteus Digital Health, Inc. Fluid transfer port information system
WO2009067463A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Proteus Biomedical, Inc. Body-associated fluid transport structure evaluation devices
GB0800459D0 (en) * 2008-01-11 2008-02-20 Innovata Biomed Ltd Improvements in or relating to inhalers
GB0800457D0 (en) 2008-01-11 2008-02-20 Innovata Biomed Ltd Improvements in or relating to inhalers
EP2082772A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-29 Vectura Delivery Devices Limited Inhaler
WO2009105515A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Trudell Medical International Respiratory muscle endurance training device and method for the use thereof
IL191190A0 (en) * 2008-05-01 2009-08-03 Dan Adler Dry powder inhaler
US8485180B2 (en) * 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
KR101558026B1 (ko) * 2008-06-13 2015-10-06 맨카인드 코포레이션 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템
CA2728523C (en) 2008-06-20 2020-03-10 Mannkind Corporation An interactive apparatus and method for real-time profiling of inhalation efforts
TWI614024B (zh) 2008-08-11 2018-02-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
EP2341942A1 (en) 2008-09-19 2011-07-13 Nektar Therapeutics Polymer conjugates of therapeutic peptides
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US8538707B2 (en) 2009-03-11 2013-09-17 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
WO2010115032A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Promedior, Inc. Pulmonary and nasal delivery of serum amyloid p
WO2010135253A2 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 3M Innovative Properties Company Dry powder inhaler dose counters
JP5720009B2 (ja) * 2009-05-18 2015-05-20 アダミス ファーマシューティカルズ コーポレーション ドライパウダー吸入器
US8985101B2 (en) 2009-05-21 2015-03-24 Microdose Therapeutx, Inc. Method and device for clamping a blister within a dry powder inhaler
PE20121146A1 (es) * 2009-05-21 2012-08-27 Microdose Therapeutx Inc Sistema de casete rotatorio para inhalador de polvo seco
EP2440184B1 (en) 2009-06-12 2023-04-05 MannKind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
US20110171141A1 (en) * 2009-06-26 2011-07-14 Kellerman Donald J Administration of dihydroergotamine mesylate particles using a metered dose inhaler
US20110000481A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Anand Gumaste Nebulizer for infants and respiratory compromised patients
US9180263B2 (en) * 2009-07-01 2015-11-10 Microdose Therapeutx, Inc. Laboratory animal pulmonary dosing device
US9345848B2 (en) 2009-10-20 2016-05-24 Sima Patent Ve Lisanslama Hizmetleri Ltd. Sti. Dry powder inhaler
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
CA2779488A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Stc.Unm Dry powder inhaler with flutter dispersion member
CN105381524A (zh) 2010-01-05 2016-03-09 微剂量治疗技术公司 吸入设备和方法
JP5841951B2 (ja) 2010-02-01 2016-01-13 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集システム
CN102905612A (zh) 2010-02-01 2013-01-30 普罗秋斯数字健康公司 双腕式数据采集系统
CA2801936C (en) 2010-06-21 2021-06-01 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system and methods
WO2012078804A1 (en) 2010-12-07 2012-06-14 Respira Therapeutics, Inc. Dry powder inhaler
KR101940832B1 (ko) 2011-04-01 2019-01-21 맨카인드 코포레이션 의약 카트리지용 블리스터 패키지
US8486002B2 (en) * 2011-04-19 2013-07-16 Palo Alto Research Center Incorporated Drug delivery devices and methods with collimated gas stream and release-activatable tape
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
EP2768480A1 (en) 2011-10-21 2014-08-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Method and device for administering xinafoate salt of n4-(2,2-difluoro-4h-benzo [1,4]oxazin-3-one) -6-yl]-5-fluoro-n2- [3- (methylaminocarbonylmethyleneoxy) phenyl]2,4-pyrimidinediamine
EP2776053A1 (en) 2011-10-24 2014-09-17 MannKind Corporation Methods and compositions for treating pain
EP2782488B1 (en) 2011-11-25 2017-10-25 Mahmut Bilgic Inhalation device
EP2617448A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-24 Almirall S.A. Inhalation device for powdered drugs
US10463815B2 (en) 2012-02-21 2019-11-05 Respira Therapeutics, Inc. Inhaler to deliver substances for prophylaxis or prevention of disease or injury caused by the inhalation of biological or chemical agents
CA2878457C (en) 2012-07-12 2021-01-19 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery systems and methods
EP2874928B1 (en) 2012-07-19 2016-06-15 Adamis Pharmaceuticals Corporation Powder feeding apparatus
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
GB201301192D0 (en) 2013-01-23 2013-03-06 Vectura Delivery Devices Ltd A blister piercing element for a dry powder inhaler
WO2014144895A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mannkind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
BR122019026637B1 (pt) 2013-07-18 2023-09-26 Mannkind Corporation Formulações farmacêuticas de pó seco e método para a fabricação de uma formulação de pó seco
WO2015021064A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
PT3030284T (pt) * 2013-08-07 2021-02-05 Bristol Myers Squibb Co Auxiliar de injeção para utilização com um dispositivo de injeção e método de utilização
US20160235930A1 (en) 2013-10-01 2016-08-18 Novartis Ag Blister track inhaler device having a separate end path and methods of use thereof
EP3054948B1 (en) 2013-10-08 2020-08-12 AI Therapeutics, Inc. Rapamycin for the treatment of lymphangioleiomyomatosis
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
FI3125875T3 (fi) 2014-04-04 2023-08-24 Ai Therapeutics Inc Inhaloitava rapamysiiniformulaatio ikäsidonnaisten tilojen hoitoon
CN112891688A (zh) 2014-08-28 2021-06-04 诺顿(沃特福特)有限公司 吸入器的依从性辅助模块
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
MX2017004440A (es) * 2014-10-07 2017-11-01 Lam Therapeutics Inc Una formulacion de rapamicina inhalable para el tratamiento de hipertension pulmonar.
WO2016115379A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Respira Therapeutics, Inc. Powder dispersion methods and devices
US10179215B2 (en) 2015-03-19 2019-01-15 Altria Client Services Llc Vaporizer for vaporizing a constituent of a plant material
US10765821B2 (en) * 2015-03-19 2020-09-08 Altria Client Services Llc Vaporizer for vaporizing a constituent of a plant material
TWI597079B (zh) * 2015-04-10 2017-09-01 微劑量醫療公司 泡殼帶進給機構
ES2949155T3 (es) * 2015-06-14 2023-09-26 Tobe Influence Innovation Ltd Aparato para desinfestar colmenas y método para controlar el mismo
JP6957520B2 (ja) 2016-05-19 2021-11-02 トゥルーデル メディカル インターナショナル スマート弁付き保持チャンバ
US10881818B2 (en) 2016-07-08 2021-01-05 Trudell Medical International Smart oscillating positive expiratory pressure device
US10786638B2 (en) 2016-07-08 2020-09-29 Trudell Medical International Nebulizer apparatus and method
WO2018071435A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Microdose Therapeutx, Inc. Inhaler and methods of use thereof
MX2019006702A (es) 2016-12-09 2019-08-01 Trudell Medical Int Nebulizador inteligente.
MX2020007026A (es) 2018-01-04 2020-12-03 Trudell Medical Int Dispositivo de presión espiratoria positiva oscilante inteligente.
US20210085897A1 (en) * 2018-04-06 2021-03-25 Lupin Inc. Medicament dispenser
USD916361S1 (en) 2019-06-25 2021-04-13 Altria Client Services Llc Aerosol-generating capsule
US11458262B2 (en) 2019-06-25 2022-10-04 Altria Client Services Llc Capsules, heat-not-burn (HNB) aerosol-generating devices, and methods of generating an aerosol
JP2022547826A (ja) 2019-08-27 2022-11-16 トゥルーデル メディカル インターナショナル 振動型呼気陽圧器具
US11910826B2 (en) 2021-01-18 2024-02-27 Altria Client Services Llc Heat-not-burn (HNB) aerosol-generating devices and capsules
US11789476B2 (en) 2021-01-18 2023-10-17 Altria Client Services Llc Heat-not-burn (HNB) aerosol-generating devices including intra-draw heater control, and methods of controlling a heater

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE25422C (de) * J. HASSLER in Baden - Soden, Reg.-Bez. Wiesbaden Apparat zum Zerstäuben pulverförmiger Stoffe für Inhalationszwecke
GB1479283A (en) * 1973-07-23 1977-07-13 Bespak Industries Ltd Inhaler for powdered medicament
DE2346730C3 (de) * 1973-09-17 1980-10-16 Carl Heyer Gmbh, Inhalationstechnik, 5427 Bad Ems Einrichtung zur Aerosolbehandlung von Menschen, Tieren, Gegenständen, Stoffen u.dgl. in einem Behandlungsraum
US3971377A (en) * 1974-06-10 1976-07-27 Alza Corporation Medicament dispensing process for inhalation therapy
US3948264A (en) * 1975-05-21 1976-04-06 Mead Johnson & Company Inhalation device
US4147166A (en) * 1977-05-02 1979-04-03 American Cyanamid Company Oral inhalator powder dispenser
DE2837040C2 (de) * 1978-08-24 1982-10-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flüssigkeitstransportsystem für ein Inhalationsgerät
GB2061735B (en) * 1979-10-30 1983-11-30 Riker Laboratories Inc Breath actuated device for administration of powdered medicaments by inhalation
DE3023648A1 (de) * 1980-06-24 1982-01-21 Jaeger, Erich, 8700 Würzburg Einrichtung zur untersuchung der atemwege auf reizstoff-ueberempfindlichkeit
CY1492A (en) * 1981-07-08 1990-02-16 Draco Ab Powder inhalator
SE438261B (sv) * 1981-07-08 1985-04-15 Draco Ab Anvendning i dosinhalator av ett perforerat membran
JPS5876038A (ja) * 1981-10-28 1983-05-09 高森 正之 殺虫剤や芳香剤の蒸発装置
EP0079478A1 (en) * 1981-11-03 1983-05-25 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
FR2516387A1 (fr) * 1981-11-16 1983-05-20 Fabre Sa Pierre Inhalateur liberant des quantites pre-dosees de principe actif volatil ou entrainable par un excipient volatil contenu dans des microcapsules reparties periodiquement sur un support, ainsi que ledit support et son procede de fabrication
GB2122903B (en) * 1982-06-22 1986-11-05 Masayuki Takamori Vaporizers for vaporisable substances and support media for substances usable therewith
SE432054B (sv) * 1982-09-10 1984-03-19 Anders Tamsen Programmerbart injektions-och infusionsaggregat
US4570630A (en) * 1983-08-03 1986-02-18 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
GB8328808D0 (en) * 1983-10-28 1983-11-30 Riker Laboratories Inc Inhalation responsive dispensers
AU572322B2 (en) * 1984-07-27 1988-05-05 N.J. Phillips Pty. Limited Tape dispenser
US4712460A (en) * 1985-11-18 1987-12-15 Biotrack, Inc. Integrated drug dosage form and metering system
JPS62204756A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 大研医工株式会社 薬剤揮散方法および装置
US5204113A (en) * 1987-04-09 1993-04-20 Fisons Plc Pharmaceutical compositions containing pentamidine
EP0290683A3 (en) * 1987-05-01 1988-12-14 Diva Medical Systems B.V. Diabetes management system and apparatus
GB2204799B (en) * 1987-05-12 1991-02-20 Glaxo Inc Inhalation device
US4933873A (en) * 1988-05-12 1990-06-12 Healthtech Services Corp. Interactive patient assistance device
GB2218831A (en) * 1988-05-17 1989-11-22 Mark John Newland Personal medical apparatus
US4984158A (en) * 1988-10-14 1991-01-08 Hillsman Dean Metered dose inhaler biofeedback training and evaluation system
US5153827A (en) * 1989-01-30 1992-10-06 Omni-Flow, Inc. An infusion management and pumping system having an alarm handling system
GB8909891D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Riker Laboratories Inc Device
EP0705614B1 (en) * 1989-04-28 2002-09-25 Riker Laboratories, Inc. Dry powder inhalation device
US4899839A (en) * 1989-06-14 1990-02-13 Dessertine Albert L Compliance and patient status monitoring system and method
US5036462A (en) * 1989-09-29 1991-07-30 Healthtech Services Corp. Interactive patient assistance and medication delivery systems responsive to the physical environment of the patient
GB9004781D0 (en) * 1990-03-02 1990-04-25 Glaxo Group Ltd Device
GB9016789D0 (en) * 1990-07-31 1990-09-12 Lilly Industries Ltd Medicament administering devices
FR2667509B1 (fr) * 1990-10-04 1995-08-25 Valois Inhalateur a poudre, dispositif de conditionnement de microdoses de poudre sous forme de bandes adaptees a etre utilisees dans un inhalateur a poudre, et procede de fabrication de ces bandes.
US5404871A (en) * 1991-03-05 1995-04-11 Aradigm Delivery of aerosol medications for inspiration
JP3230056B2 (ja) * 1991-07-02 2001-11-19 インヘイル・インコーポレーテッド 薬剤のエーロゾル化服用量を形成する装置
EP0526166A2 (en) * 1991-07-29 1993-02-03 Albert L. Dessertine Patient compliance monitoring method and system
US5363842A (en) * 1991-12-20 1994-11-15 Circadian, Inc. Intelligent inhaler providing feedback to both patient and medical professional

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533363A (ja) * 2003-10-17 2007-11-22 ベクトゥラ・リミテッド 吸入器
JP4908221B2 (ja) * 2003-10-17 2012-04-04 ベクトゥラ デリバリー デバイシーズ リミテッド 吸入器

Also Published As

Publication number Publication date
GB9000261D0 (en) 1990-03-07
ES2091825T3 (es) 1996-11-16
AU644790B2 (en) 1993-12-23
JPH04504671A (ja) 1992-08-20
GB8909891D0 (en) 1989-06-14
CA2050298A1 (en) 1990-10-29
CA2050298C (en) 2001-09-04
KR920700715A (ko) 1992-08-10
EP0472598B1 (en) 1996-07-03
NZ248275A (en) 1995-05-26
DE69027679D1 (de) 1996-08-08
DE69027679T2 (de) 1996-11-14
HK1006546A1 (en) 1999-03-05
US5740793A (en) 1998-04-21
AU5558890A (en) 1990-11-29
NZ233486A (en) 1995-05-26
WO1990013328A1 (en) 1990-11-15
DK0472598T3 (da) 1996-07-29
KR0178798B1 (ko) 1999-04-01
US5619984A (en) 1997-04-15
EP0472598A1 (en) 1992-03-04
CA2354096A1 (en) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130925B2 (ja) 粉末吸入装置、粉末状薬剤の伸長型担体、及び伸長型担体を備えたカセット
EP0705614B1 (en) Dry powder inhalation device
AU645788B2 (en) Device
EP1061982B1 (en) Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated flow diverting means for triggering delivery of medicament
EP1003582B1 (en) Aerosol extrusion mechanism
CA2086123C (en) Apparatus and process for metering powder
AU703618B2 (en) Medicament carrier for dry powder inhalator and process for forming the same
AU1472099A (en) Medicament carrier for dry powder inhalator and process for forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees