JP3124832U - 壁軸組の耐震補強構造 - Google Patents

壁軸組の耐震補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3124832U
JP3124832U JP2006004755U JP2006004755U JP3124832U JP 3124832 U JP3124832 U JP 3124832U JP 2006004755 U JP2006004755 U JP 2006004755U JP 2006004755 U JP2006004755 U JP 2006004755U JP 3124832 U JP3124832 U JP 3124832U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
corner
base
pillar
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006004755U
Other languages
English (en)
Inventor
正利 高田
Original Assignee
株式会社コーヨークリエイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コーヨークリエイト filed Critical 株式会社コーヨークリエイト
Priority to JP2006004755U priority Critical patent/JP3124832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124832U publication Critical patent/JP3124832U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】土台と柱及び桁で構成された壁軸組みの耐震強度を向上させることができ、しかも、構造が簡単で施工性に優れた壁軸組の耐震補強構造を提供する。
【解決手段】土台3と一方柱4aのコーナ及び桁材5と一方柱4aのコーナに沿ってそれぞれ固定するコーナ金具6と、他方柱4bの途中に固定する中間金具7と、一方柱4aと他方柱4b間において、前記コーナ金具6と中間金具7の間に傾斜状態で配置する上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aからなり、前記筋交い部材8、8aとコーナ金具6をボルトの締結で結合し、前記筋交い部材8、8aと中間金具7をボルトの締結で結合し、前記中間金具7は、その側板間の対向間隔を、他方柱4bとの結合用ボルト33の頭部が回り止め状態で収まる幅に設定している。
【選択図】図1

Description

この考案は、木造建築の耐震強度を向上させるため、隣接する柱間に筋交いを設けて壁軸組の強度を向上させることができる壁軸組の耐震補強構造に関する。
木造建築において、その耐震強度を向上させるため、隣接する柱間に筋交いを設けて壁軸組の強度を向上させることはすでに行われている。
木造建築の壁軸組とこの壁軸組に設ける筋交いの一般的な構造は、基礎上に設けた土台の上に複数の柱を立設し、柱の上端で桁を水平に支持することにより壁軸組を組み、筋交いは、隣接する柱と土台及び桁で形成された矩形枠の内側で、上下一組の対角位置に一本の筋交いを傾斜させて設けるか、上下二組の対角位置に二本の筋交いをクロス状に設けるようにしている。
従来、土台と柱のコーナ及び桁材と柱のコーナに対する筋交い端部の固定は、かすがいによる結合や通しボルトとナットの締結による結合構造が採用されていたが、このような構造は強度的に弱いため、土台と柱のコーナ及び桁材と柱のコーナにL型の取付け金具をボルトで固定し、対角位置にある取付け金具の間に筋交いを傾斜状に配置する筋交い取付け構造が提案されている。
ところで、土台と柱及び桁で構成された壁軸組みの強度向上のために、対角位置に筋交いを傾斜状に架設する従来の構造は、施工に手間がかかるだけでなく、横揺れに対する強度向上に不安があり、完全なものとはいえないと共に、縦揺れに対する柱抜けの危険性もある。
そこで、この考案の課題は、土台と柱及び桁で構成された壁軸組みの耐震強度を向上させることができ、しかも、構造が簡単で施工性に優れた壁軸組の耐震補強構造を提供することにある。
上記のような課題を解決するため、この考案は、土台と一方柱のコーナ及び桁材と一方柱のコーナに沿ってそれぞれ配置されるL型ベースの両面に側板を設けて形成され、土台と一方柱のコーナ及び桁材と一方柱のコーナに沿って配置した状態でボルトによって固定するコーナ金具と、他方柱の外面に重ねるベース板の外面に対向する側板を設けて形成され、他方柱とベース板を貫通する結合ボルトで他方柱の途中に固定する中間金具と、一方の端部に長さ調整のための接続環をねじで取付け、他方端部に横孔を設けて形成され、一方柱と他方柱間において、前記コーナ金具と中間金具の間に傾斜状態で配置する筋交い部材とからなり、前記筋交い部材とコーナ金具を、コーナ金具の側板間に筋交い部材の接続環を嵌め込み、この嵌め込み部分を貫通するボルトの締結で結合し、前記筋交い部材と中間金具を、中間金具の側板間に筋交い部材の端部を嵌め込み、横孔を貫通するボルトの締結で結合し、前記中間金具は、その側板間の対向間隔が、他方柱との結合ボルトの頭部が回り止め状態で収まる幅に設定されている構成を採用したものである。
上記コーナ金具を、一方柱の上下において、土台とのコーナ及び桁材とのコーナに沿ってボルトで固定し、上記中間金具を他方柱の中間部で一方柱と対向する面にボルトで固定し、上部のコーナ金具と中間金具の間に上部筋交い部材と、中間金具と下部のコーナ金具の間に下部筋交い部材を、上部筋交い部材と下部筋交い部材が逆傾斜の配置になるよう架設した構造とすることができる。
上記他方柱の土台及び桁材とのコーナ部分を、このコーナ部分に沿わせるL型の柱抜け防止金具とボルトによって結合するようにしてもよい。
また、上記コーナ金具のL型ベースにおける柱への重なり面で、柱との結合ボルトの貫通部分に、柱に形成した凹部に収まるブロックを固定したり、上記中間金具のベース板における柱への重なり面で、柱との結合ボルトの貫通部分に、柱に形成した凹部に収まるブロックを固定することができる。
更に、上記土台と柱及び桁材が木製であり、上記筋交い部材は、鋼管の両端に端部ブロックを固定し、一方の端部側に固定した端部ブロックに鋼管の軸線に沿うねじ孔を設けてこのねじ孔に接続環を螺合し、他方の端部に固定した端部ブロックに横孔を設けて形成されているようにしてもよい。
ここで、上記土台と両側の柱及び桁材で形成された枠状空間に対して、上部筋交い部材と下部筋交い部材は、一方柱の上下と他方柱の途中を結合する正面視「く」字状の配置となり、これによって、土台と両側の柱及び桁材で形成された壁軸組の横揺れに対する補強となって耐震強度を向上させ、コーナ金具が一方柱と土台及び桁材を結合することで、柱抜けの発生を防ぐことができる。
また、他方柱と土台及び桁材を柱抜け防止金具とボルトによって結合することにより、柱抜けの発生を防ぐことができる。
この考案によると、土台と一方柱のコーナ及び桁材と一方柱のコーナをコーナ金具で結合し、他方柱の途中に中間金具を固定し、前記コーナ金具と中間金具の間に筋交い部材を傾斜状態で配置して結合したので、コーナ金具と中間金具及び筋交い部材によって土台と柱及び桁で構成された壁軸組みの耐震強度を向上させることができ、壁軸組の横揺れに対する補強となって耐震強度を向上させ、しかも、コーナ金具が柱抜けの役目を果たすことになる。
また、土台と一方柱及び桁に対するコーナ金具の固定、他方柱に対する中間金具の固定と、コーナ金具と中間金具に対する筋交い部材の結合にボルト、ナットが用いられるが、中間金具の側板間の対向間隔を、他方柱との結合ボルトの頭部が回り止め状態で収まる幅に設定することにより、ボルトに対するナットの螺締め時にボルトは回り止め状態となり、ボルト、ナットによる締結作業の能率向上が図れることになる。
更に、他方柱の土台及び桁材とのコーナ部分を、L型の柱抜け防止金具とボルトによって結合すると、地震の縦揺れに対する柱抜けの防止が確実となり、一段と耐震強度を向上させることができる。
以下、この考案の実施の形態を図示例と共に説明する。
図1のように、木造建築の壁軸組みは、基礎1の上にアンカーボルト2で固定した土台3と、この土台3上に所定の間隔で立設した柱4と、各柱4の上端で支持した桁材5とで組み立てられ、木製柱4の下端と土台3及び柱4の上端と桁材5の結合は、周知のホゾとホゾ孔の嵌め合わせ構造になっている。
上記壁軸組の耐震補強構造は、土台3と一方柱4aのコーナ及び桁材5と一方柱4aのコーナに沿ってそれぞれ固定するコーナ金具6と、他方柱4bの途中に固定する中間金具7と、一方柱4aと他方柱4b間において、前記上部コーナ金具6と中間金具7の間に傾斜状態で配置する上部筋交い部材8及び下部コーナ金具6と中間金具7の間に傾斜状態で配置する下部筋交い部材8aの組み合わせによって形成され、他方柱4bの下端と土台3及び他方柱4bの上端と桁材5を結合する柱抜け防止金具9が別途用意されている。
上記コーナ金具6は、図2のように、土台3と一方柱4aのコーナ及び桁材5と一方柱4aのコーナに沿ってそれぞれ配置されるL型ベース10の両面に側板11を設けて形成され、L型ベース10の水平板10aと垂直板10bの上端部にボルト孔12、13が設けられ、両側板11の先端部にもボルト孔14が設けられている。
図3のように、上記L型ベース10の垂直板10bにおける背面でボルト孔13が設けてある部分の背面には、ボルト孔15を備えた角型のブロック16が溶接によって固定され、L型ベース10による土台3と一方柱4a及び桁材5と一方柱4aの結合時に、一方柱4aにはブロック16が収まる凹部17が設けられる。
図3は、上記コーナ金具6を用いて土台3と一方柱4aを結合した状態を示し、L型ベース10を土台3と一方柱4aのコーナに沿って配置し、水平板10aのボルト孔12を通したアンカーボルト2にナット18を螺締めし、一方柱4aに設けた横孔19を貫通させたボルト20をブロック16から垂直板10bのボルト孔13に通し、このボルト20にナット21を螺合して締め付ければ、コーナ金具6は、土台3と一方柱4aをコーナ部分において水平及び垂直方向の何れに対しても結合することになる。
なお、一方柱4aに設けた横孔19を貫通させたボルト20で垂直板10bと一方柱4aを結合するとき、一方柱4aの凹部17にブロック16が収まるようにすることで、ボルト20、ナット21の締め付け力から一方柱4aを保護することができることになる。
なお、コーナ金具6による一方柱4aと桁材5の結合は、図3に示した土台3の場合と配置が上下に反転し、図1のように、水平板10aを桁材5にボルト、ナット22で結合することになる。
上記中間金具7は、図4のように、他方柱4bの外面に重ねる上下に長いベース板23の外面に、取付け板24の両側に対向する一対の側板25を設けた平面コ字状金具26を溶接して形成され、ベース板23と取付け板24には、上下の中間で両側板25間の位置にボルト孔27が設けられ、ベース板23の背面には、ボルト孔28を備えた角型のブロック29が溶接によって固定され、両側板25の上部と下部の位置には、それぞれボルト孔30が設けられている。
図5は、上記中間金具7の他方柱4bに対する固定状態を示し、他方柱4bに貫通する水平の横孔31と凹部32を設け、中間金具7を他方柱4bに重ねて凹部32にブロック29を嵌めた状態で、側板25間に挿入したボルト33をボルト孔27、28から横孔31に通し、他方柱4bを貫通したボルト33にナットを螺合して締め付けることにより、他方柱4bに中間金具7を固定する。
ここで、平面コ字状金具26の両側板25の対向間隔Wは、図5(b)のように、ボルト33の六角頭部33aにおける平行片が丁度収まって回り止めとなるように設定され、これにより、ナットの締め付け時にボルト33の供回り発生を防ぐことができ、締結作業が省力的に能率よく行えることになる。
なお、他方柱4bの外面には、ベース板23の収まる浅い凹部34を設け、ナットの締め付け時に中間金具7の回り止めが得られるようにしている。
上記上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aは、鋼管35の両端に端部ブロック36、37を嵌め込んで溶接固定し、図4のように、一方の端部側に固定した端部ブロック36に鋼管の軸線に沿うねじ孔38を設けてこのねじ孔38に先端がボルト挿通部となる接続環39を螺合し、図2のように、他方の端部に固定した端部ブロック37にボルト挿通用の横孔40を設けて形成されている。
この上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aのコーナ金具6との結合は、図2と図3のように、コーナ金具6の側板11間に上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aの他方の端部を嵌め込み、ボルト孔14と横孔40に挿通したボルト41とこれに螺合したナット42の締結によって固定化する。
また、上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aの中間金具7との結合は、図4と図5のように、中間金具7の側板25間に上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aの一方端部に固定した接続環39を嵌め込み、ボルト孔30と接続環39に挿通したボルト43とこれに螺合したナット44の締結によって固定化する。
このとき、上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aは、接続環39を回転させることにより長さの調整が可能になり、コーナ金具6と中間金具7を緊張状態で結合するように長さを調整して使用する。
上記のように、コーナ金具6を用いて土台3と一方柱4a及び一方柱4aと桁材5を結合し、他方柱4bの途中に中間金具7を固定し、上部筋交い部材8で上部コーナ金具6と中間金具7を、また、下部筋交い部材8aで下部コーナ金具6と中間金具7を結合すれば、上記土台3と両側の柱4及び桁材5で形成された枠状空間に対して、上部筋交い部材8と下部筋交い部材8aは、一方柱4aの上下と他方柱4bの途中を結合する正面視「く」字状の配置となり、これによって、土台3と両側の柱4及び桁材5で形成された壁軸組の横揺れに対する補強となって耐震強度を向上させ、コーナ金具6が一方柱4aと土台3及び桁材5を結合することで、柱抜けの発生を防ぐことができる。
なお、他方柱4bの下端と土台3及び他方柱4bの上端と桁材5を結合する柱抜け防止金具9は、それぞれのコーナに沿うようL型に形成され、この柱抜け防止金具9とアンカーボルト2及びボルトを用い、図1のように、他方柱4bの下端と土台3及び他方柱4bの上端と桁材5を結合することにより、柱抜けの発生を防ぐことができることになり、耐震補強構造と共に壁軸組み構造の耐震強度を向上させることができる。
この考案に係る耐震補強構造の使用状態を示す縦断正面図 耐震補強構造のコーナ金具と下部筋交い部材の分解斜視図 (a)は耐震補強構造のコーナ金具と下部筋交い部材の結合状態を示す縦断正面図、(b)は同縦断側面図 耐震補強構造の中間金具と上下部筋交い部材の分解斜視図 (a)は耐震補強構造の中間金具と上下部筋交い部材の結合状態を示す縦断正面図、(b)は同側面図
符号の説明
1 基礎
2 アンカーボルト
3 土台
4 柱
5 桁材
6 コーナ金具
7 中間金具
8 上部筋交い部材
8a 下部筋交い部材
9 柱抜け防止金具

Claims (6)

  1. 土台と一方柱のコーナ及び桁材と一方柱のコーナに沿ってそれぞれ配置されるL型ベースの両面に側板を設けて形成され、土台と一方柱のコーナ及び桁材と一方柱のコーナに沿って配置した状態でボルトによって固定するコーナ金具と、
    他方柱の外面に重ねるベース板の外面に対向する側板を設けて形成され、他方柱とベース板を貫通する結合ボルトで他方柱の途中に固定する中間金具と、
    一方の端部に長さ調整のための接続環をねじで取付け、他方端部に横孔を設けて形成され、一方柱と他方柱間において、前記コーナ金具と中間金具の間に傾斜状態で配置する筋交い部材とからなり、
    前記筋交い部材とコーナ金具を、コーナ金具の側板間に筋交い部材の接続環を嵌め込み、この嵌め込み部分を貫通するボルトの締結で結合し、
    前記筋交い部材と中間金具を、中間金具の側板間に筋交い部材の端部を嵌め込み、横孔を貫通するボルトの締結で結合し、
    前記中間金具は、その側板間の対向間隔が、他方柱との結合ボルトの頭部が回り止め状態で収まる幅に設定されている壁軸組の耐震補強構造。
  2. 上記コーナ金具を、一方柱の上下において、土台とのコーナ及び桁材とのコーナに沿ってボルトで固定し、上記中間金具を他方柱の中間部で一方柱と対向する面にボルトで固定し、上部のコーナ金具と中間金具の間に上部筋交い部材と、中間金具と下部のコーナ金具の間に下部筋交い部材を、上部筋交い部材と下部筋交い部材が逆傾斜の配置になるよう架設した請求項1に記載の壁軸組の耐震補強構造。
  3. 上記他方柱の土台及び桁材とのコーナ部分を、このコーナ部分に沿わせるL型の柱抜け防止金具とボルトによって結合した請求項1又は2に記載の壁軸組の耐震補強構造。
  4. 上記コーナ金具のL型ベースにおける柱への重なり面で、柱との結合ボルトの貫通部分に、柱に形成した凹部に収まるブロックを固定した請求項1乃至3の何れかに記載の壁軸組の耐震補強構造。
  5. 上記中間金具のベース板における柱への重なり面で、柱との結合ボルトの貫通部分に、柱に形成した凹部に収まるブロックを固定した請求項1乃至4の何れかに記載の壁軸組の耐震補強構造。
  6. 上記土台と柱及び桁材が木製であり、上記筋交い部材は、鋼管の両端に端部ブロックを固定し、一方の端部側に固定した端部ブロックに鋼管の軸線に沿うねじ孔を設けてこのねじ孔に接続環を螺合し、他方の端部に固定した端部ブロックに横孔を設けて形成されている請求項1乃至5の何れかに記載の壁軸組の耐震補強構造。
JP2006004755U 2006-06-19 2006-06-19 壁軸組の耐震補強構造 Expired - Lifetime JP3124832U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004755U JP3124832U (ja) 2006-06-19 2006-06-19 壁軸組の耐震補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004755U JP3124832U (ja) 2006-06-19 2006-06-19 壁軸組の耐震補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3124832U true JP3124832U (ja) 2006-08-31

Family

ID=43474742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004755U Expired - Lifetime JP3124832U (ja) 2006-06-19 2006-06-19 壁軸組の耐震補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124832U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180028A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sekisui House Ltd 木造住宅の躯体構造と接合金物
JP2010242330A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Panahome Corp 耐力フレームの構造、この耐力フレームを用いた建築物の製造方法及び建ち調整方法
JP2014020114A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制振装置
CN108908969A (zh) * 2018-07-26 2018-11-30 泰州华东绝缘材料有限公司 一种特殊的环氧基拉挤芯棒稳定紧固装置
CN116084624A (zh) * 2023-02-17 2023-05-09 江苏新苏阳建设有限公司 一种节能型装配式建筑墙体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180028A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sekisui House Ltd 木造住宅の躯体構造と接合金物
JP2010242330A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Panahome Corp 耐力フレームの構造、この耐力フレームを用いた建築物の製造方法及び建ち調整方法
JP2014020114A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制振装置
CN108908969A (zh) * 2018-07-26 2018-11-30 泰州华东绝缘材料有限公司 一种特殊的环氧基拉挤芯棒稳定紧固装置
CN108908969B (zh) * 2018-07-26 2023-08-08 泰州华东绝缘材料有限公司 一种特殊的环氧基拉挤芯棒稳定紧固装置
CN116084624A (zh) * 2023-02-17 2023-05-09 江苏新苏阳建设有限公司 一种节能型装配式建筑墙体
CN116084624B (zh) * 2023-02-17 2023-10-20 江苏新苏阳建设有限公司 一种节能型装配式建筑墙体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JP3124832U (ja) 壁軸組の耐震補強構造
JP2004176482A (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JP4853422B2 (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JP5596338B2 (ja) 木造建築物の補強金具及び木造建築物の補強方法
JP2000073495A (ja) 建築物の制震装置及び建築物の制震装置に用いるプレキャスト部材
JP5358203B2 (ja) 建物ユニットの固定構造、及びユニット建物
JP3963222B2 (ja) 鉄骨軸組構造物に用いる筋交いフレームの組立構造
JP3953341B2 (ja) 建築物の耐力壁構造
JP3661586B2 (ja) 門型フレーム
JP3597788B2 (ja) 木造建物の補強金物
JP2022089101A (ja) 耐震補強構造
JP4382576B2 (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及び非埋込み型柱脚構造
CN219826301U (zh) 一种用于较重pc梁的临时支撑结构
JP7383195B1 (ja) 耐力壁構造
JP4654674B2 (ja) 木造建築物の耐震補強金具の取付け方法
JP5844781B2 (ja) 太陽電池架台と鋼管杭の接合構造および杭頭キャップ金物
JP5520745B2 (ja) 締結具
CN217711115U (zh) 一种梁柱连接结构
JP2008127902A (ja) 屋根パネルの支持金具および屋根パネルの支持構造
JP3472192B2 (ja) 連結金具を用いた筋違構造体
JPH09242373A (ja) 木造建築物の倒壊防止構造
JP2005344492A (ja) 木造家屋の耐震補強工法とこれに用いる補強金具及び柱抜け防止装置
JP2003336317A (ja) 木造建物の耐震構造
JPH0333846Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term