JP3114374B2 - テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法 - Google Patents

テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3114374B2
JP3114374B2 JP04195147A JP19514792A JP3114374B2 JP 3114374 B2 JP3114374 B2 JP 3114374B2 JP 04195147 A JP04195147 A JP 04195147A JP 19514792 A JP19514792 A JP 19514792A JP 3114374 B2 JP3114374 B2 JP 3114374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
integer
fluorine
peroxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04195147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641247A (ja
Inventor
知久 野田
宏之 本多
忠三 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/211,022 priority Critical patent/US5399643A/en
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP04195147A priority patent/JP3114374B2/ja
Priority to PCT/JP1993/000949 priority patent/WO1994002522A1/ja
Priority to EP93914980A priority patent/EP0606492B1/en
Priority to DE69310126T priority patent/DE69310126T2/de
Publication of JPH0641247A publication Critical patent/JPH0641247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114374B2 publication Critical patent/JP3114374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テトラフルオロエチレ
ン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオ
ロプロピレン共重合体の製造においては、通常、重合槽
材質の防食のため重合開始時に水性媒体中にアルカリ、
例えば炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を入れアルカ
リ水溶液にした後にジパーオキサイド開始剤を多量に入
れ重合を行っている。重合時にモノマーの分解によって
酸性物質(フッ化水素酸など)が生じ、酸性物質が重合
槽を腐食することがあるからである。
【0003】しかし、重合初期において重合開始剤がア
ルカリ水溶液で加水分解しやすいため、重合開始剤が有
効に利用されていない。さらに、水性媒体のpHがばら
つくため加水分解率も不安定となるので、開始剤効率も
一定にならず、得られた共重合体の分子量が不安定であ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ジ
(フルオロアシル)パーオキサイドを重合開始剤として
水性媒体中の懸濁重合による溶融加工可能なテトラフル
オロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製
造において分子量を安定化し、開始剤の利用効率を向上
させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、一般
式:
【化3】 [式中、X1およびX2は水素、フッ素または塩素原子で
あり、mはX1が水素原子のときは4〜8の整数であ
り、X1がフッ素原子または塩素原子のときは3〜8の
整数であり、nはX2が水素原子のときは4〜8の整数
であり、X2がフッ素原子または塩素原子のときは3〜
8の整数である。]で示されるジ(フルオロアシル)パ
ーオキサイドを重合開始剤として用い、水性媒体中にお
いてテトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレ
ンとを、重合温度0〜35℃で懸濁重合させるに際し、
重合に先立ってまたは重合途中の重合系に、一般式:
【化4】 [式中、Y1は水素、フッ素または塩素原子であり、p
はY1が水素原子のときは4〜8の整数であり、Y1がフ
ッ素原子または塩素原子のときは3〜8の整数であ
る。]で示されるフルオロアルキルカルボン酸を仕込む
ことを特徴とする溶融加工可能なテトラフルオロエチレ
ン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法に存
する。
【0006】フルオロアルキルカルボン酸におけるY1
−Cp2p−基は直線状または分枝状のいずれであって
もよい。フルオロアルキルカルボン酸を例示すれば、ω
−ヒドロパーフルオロノナン酸、ω−ヒドロパーフルオ
ロヘプタン酸、ω−ヒドロパーフルオロペンタン酸、パ
ーフルオロブタン酸、パーフルオロペンタン酸、パーフ
ルオロヘキサン酸、パーフルオロヘプタン酸、パーフル
オロオクタン酸、パーフルオロノナン酸などがあげられ
る。フルオロアルキルカルボン酸の使用量は、重合系中
の水100重量部に対して0.05〜0.5重量部である
ことが好ましい。
【0007】重合開始剤として使用するジ(フルオロア
シル)パーオキサイドのX1-Cm2m-基とX2-Cn2n-
基は、直鎖状、分枝状の何れであってもよく、互いに同
一または異なるものでありうる。ジ(フルオロアシル)
パーオキサイドを例示すれば、ジ(ω−ハイドロ−ドデ
カフルオロヘプタノイル)パーオキサイド、ジ(ω−ハ
イドロ−テトラデカフルオロオクタノイル)パーオキサ
イド、ジ(ω−ハイドロ−ヘキサデカフルオロノナノイ
ル)パーオキサイド、ジ(パーフルオロブチリル)パー
オキサイド、ジ(パーフルオロバレリル)パーオキサイ
ド、ジ(パーフルオロヘキサノイル)パーオキサイド、
ジ(パーフルオロヘプタノイル)パーオキサイド、ジ
(パーフルオロオタクノイル)パーオキサイド、ジ(パ
ーフルオロノナノイル)パーオキサイド、ジ(ω−クロ
ロ−ヘキサフルオロブチリル)パーオキサイド、ジ(ω
−クロロ−デカフルオロヘキサノイル)パーオキサイ
ド、ジ(ω−クロロ−テトラデカフルオロオクタノイ
ル)パーオキサイド、ω−ハイドロ−ドデカフルオロヘ
プタノイル−ω−ハイドロヘキサデカフルオロノナノイ
ルパーオキサイド、ω−クロロ−ヘキサフルオロブチリ
ル−ω−クロロ−デカフルオロヘキサノイルパーオキサ
イド、ω−ハイドロドデカフルオロヘプタノイル−パー
フルオロブチリルパーオキサイドなどがあげられる。
【0008】本発明の方法を実施するにあたり、重合開
始剤の使用量は、目的とする共重合体中のテトラフルオ
ロエチレン(以下、TFEという)とヘキサフルオロプ
ロピレン(以下、HFPという)との割合や分子量に応
じて適宜決定せられるが、通常モノマー100重量部に
対して0.01〜1重量部程度とするのが適当である。
しかしてこの重合開始剤はその分解速度が比較的速やか
であり、重合反応中にかなり濃度を減少する傾向がある
ので、要すれば重合反応中に適宜追加するごとくするの
が望ましい。
【0009】フルオロアルキルカルボン酸のY1-Cp
2p-基が、ジ(フルオロアシル)パーオキサイドのX1-
m2m-基またはX2-Cn2n-基の一方、より好ましく
は両方と同一であることが好ましい。
【0010】重合反応は、耐圧容器中に、純水およびフ
ルオロアルキルカルボン酸を仕込み、TFEとHFPと
を添加し、さらに重合開始剤を添加することにより開始
される。その際に水:モノマーの割合は、容量で1:1
〜10:1程度、なかんづく2:1〜5:1程度とする
のが適当である。またTFE/HFPモノマー混合物中
のTFEの割合は目的とする共重合体の組成に応じて決
められるが、通常20〜25℃程度においては次のごと
き関係がほぼ成立する。
【0011】
【0012】反応媒体としては水が用いられるが、また
要すればTFEよびHFPを溶解しうる溶剤を適量添加
しうることはもちろんである。かかる溶剤としては、ト
リクロロトリフルオロエタン、モノフルオロトリクロロ
メタン、その他の含フッ素系溶剤類が好ましいものとし
て例示される。さらに適宜必要に応じてポリビニルアル
コール、ナトリウム−カルボキシメチルセルロースなど
の懸濁安定剤や炭酸水素ナトリウム、ホウ砂などを添加
してもよい。
【0013】重合温度は、主として重合開始剤の分解速
度によって制約されるが、水の共存下における当該重合
開始剤の分解は1次反応として進行し、その速度定数k
はたとえば次のごとくである。
【0014】 5℃ 23℃ [HC612CO]22 0.031hr-1 0.19hr-1 [C37CO]22 0.043hr-1 0.14hr−1
【0015】しかして、35℃以上ではその半減期が1
時間程度にもなり、重合開始剤の濃度変化がいちじるし
いので、均一な重合反応を行なうためには適当でない。
したがって重合温度としては、通常0〜35℃、なかん
づく0〜28℃程度の範囲から選択するのが適当であ
る。重合時における圧力は、TFE/HFP混合モノマ
ーの混合比、溶剤の有無、重合温度などに応じて定めら
れる。一般に溶剤を使用しないばあいは5〜15Kg/
cm(ゲージ圧、以下同様)程度の圧力とするのが適
当である。また溶剤としてはたとえばトリクロロトリフ
ルオロエタンのごときものを使用するばあいは、該溶剤
とモノマーとの割合によっても異なるが、0.5〜15K
g/cm2程度の圧力とするのが適当である。
【0016】かくして重合反応の進行に伴ない、重合系
内の圧力が低下するが、この圧力の低下を補うようにT
FEのみを追加して反応を継続してもよく、また各モノ
マーの消費に見合った量だけTFEおよびHFPを追加
してもよい。重合時間は、目的とする共重合体の収量に
よるものはもちろんであるが、重合開始剤の使用量、T
FEおよびHFPの仕込割合、ならびに重合温度によっ
て支配される。しかして通常は、2〜100時間程度の
範囲から選択される。なお重合反応中、酸素の存在は避
けるべきである。
【0017】しかして所定の共重合体収量に達したなら
ば、モノマーを回収することによって、微粉末状ないし
粒状粉末状の粗製TFE/HFP共重合体がえられる。
【0018】本発明の方法によって得られるTFE/H
FP共重合体は、その溶融押出工程や押出後ペレット化
したものを加熱成型する工程において溶融粘度を変化せ
しめず安定であり、また黒く着色することもない(しか
も本発明の方法は水性系の反応であるので溶剤系の反応
に比し工業的にはるかに有利である)など多くの利点を
有しており、成型用材料その他の用途にきわめて有利に
使用されうる。
【0019】
【発明の好ましい態様】以下、実施例を示し、本発明を
具体的に説明する。
【0020】実施例1 水7500部を収容できるジャケット付き撹拌式ガラス
ライニング製オートクレーブに、脱ミネラル、脱気した
純水2000重量部およびω−ヒドロパーフルオロヘプ
タン酸(フルオロアルキルカルボン酸)1.0重量部を
仕込んだ。内部空間を純窒素で充分置換した後これを排
除し、まずHFP2000重量部を圧入し、引き続きT
FEをオートクレーブ内の圧力が8.3Kg/cm2Gになる
まで圧入し、かつ温度を25.5℃に調節し、撹拌を開
始した。これに重合開始剤としてジ(ω−ハイドロドデ
カフルオロヘプタノイル)パーオキサイドおよび分子量
調整剤としてメタノールを加えた。反応は直ちに始まっ
た。反応中、圧力の降下に応じてTFEを逐次追加し、
系内の圧力を一定に保持した。かくして56.8時間反
応を行った後、モノマーをパージした。得られた重合体
を分離、洗浄、乾燥することにより粒状粉末を得た。
【0021】重合における反応条件、重合体の収量およ
び物性を表1に示す。なお、重合体の比溶融粘度の測定
は次の方法によって行った。比溶融粘度は、0.475k
g/cm2のせん断力下に372℃で測定した見掛け溶融粘
度を意味する。すなわち、この値は高化式フローテスタ
ーにより測定したもので、重合体を内径11.4mmのシ
リンダーに充填し、372℃に5分間保持した後、5Kg
のピストン荷重下に内径2.0mmおよび長さ8mmのオリ
フィスを通して押出し、このときの押出速度MI(g/
10分)をもとに次式で計算した値である。
【数1】
【0022】比較例1 原料使用量および反応条件を表1の通りとし、実施例と
同様な方法によりTFEとHFPの共重合を行った。得
られた重合体の収量および物性を表1に示す。
【0023】
【表1】 比較例1 実施例1 水使用量[重量部] 2000 2000 HEP仕込量[重量部] 2000 2000 原 TFE仕込圧[Kg/cm2G] 8.30 8.30 フルオロアルキルカルボン酸[重量部] 0 1.0 料 NaHCO3[重量部] 1.25 0 メタノール仕込量[重量部] 1回目 13.4 1回目 11.7 使 2回目 13.4 2回目 11.7 3回目 13.4 3回目 11.7 用 4回目 13.4 4回目 11.7 重合開始剤仕込量[重量部] 1回目 2.85 1回目 2.0 量 2回目 2.85 2回目 2.0 3回目 1.13 3回目 1.13 追加 0.19 追加 0.19 条 温度 [℃] 25.5 25.5 件 反応時間 [hr] 58.0 56.8 重 収量 [重量部] 2500 2500 合 比溶融粘度[poise] 5×104 6.7×104 体 融点 [℃] 269 266
【0024】共重合中のpHの変化を図1に示す。比較
例では共重合初期においてpHが大きく変化しているこ
とが認められるが、実施例ではpHが安定していること
がわかる。
【0025】加熱溶融後の成形品の金属含有量を比較し
た結果を表2に示す。実施例1では金属含有量が少ない
ことがわかる。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、フルオロア
ルキルカルボン酸を仕込むことによって、重合初期の開
始剤の加水分解が抑制され開始剤が有効利用されるの
で、重合初期の開始剤量を30%以上削減できる。開始
剤の全体使用量が、例えば20〜30%以上削減でき
る。重合初期から最後までのpH変化が少なく、再現性
高く一定分子量の共重合体が得られる。重合中の重合槽
の腐食が少ないので、ポリマー中の金属含有量が少な
い。さらに、共重合体の加熱溶融後の着色量が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプ
ロピレンとの共重合中における反応時間とpHとの関係
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−188408(JP,A) 特開 昭52−887(JP,A) 特公 昭49−29303(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 14/26 C08F 114/26 C08F 214/26 C08F 2/44 C08F 4/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 [式中、X1およびX2は水素、フッ素または塩素原子で
    あり、 mはX1が水素原子のときは4〜8の整数であり、X1
    フッ素原子または塩素原子のときは3〜8の整数であ
    り、 nはX2が水素原子のときは4〜8の整数であり、X2
    フッ素原子または塩素原子のときは3〜8の整数であ
    る。] で示されるジ(フルオロアシル)パーオキサイドを重合
    開始剤として用い、水性媒体中においてテトラフルオロ
    エチレンとヘキサフルオロプロピレンとを、重合温度0
    〜35℃で懸濁重合させるに際し、重合に先立ってまた
    は重合途中の重合系に、一般式: 【化2】 [式中、Y1は水素、フッ素または塩素原子であり、 pはY1が水素原子のときは4〜8の整数であり、Y1
    フッ素原子または塩素原子のときは3〜8の整数であ
    る。] で示されるフルオロアルキルカルボン酸を仕込むことを
    特徴とする溶融加工可能なテトラフルオロエチレン/ヘ
    キサフルオロプロピレン共重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 フルオロアルキルカルボン酸の量が水1
    00重量部に対して0.01〜1.0重量部である請求項
    1記載の方法。
JP04195147A 1992-04-22 1992-07-22 テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3114374B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/211,022 US5399643A (en) 1992-04-22 1992-07-09 Method for preparation of tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer
JP04195147A JP3114374B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法
PCT/JP1993/000949 WO1994002522A1 (en) 1992-07-22 1993-07-09 Process for producing tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer
EP93914980A EP0606492B1 (en) 1992-07-22 1993-07-09 Process for producing tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer
DE69310126T DE69310126T2 (de) 1992-07-22 1993-07-09 Verfahren zur herstellung eines tetrafluorethylen/hexafluorpropen copolymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04195147A JP3114374B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641247A JPH0641247A (ja) 1994-02-15
JP3114374B2 true JP3114374B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=16336222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04195147A Expired - Fee Related JP3114374B2 (ja) 1992-04-22 1992-07-22 テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5399643A (ja)
EP (1) EP0606492B1 (ja)
JP (1) JP3114374B2 (ja)
DE (1) DE69310126T2 (ja)
WO (1) WO1994002522A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1271622B (it) * 1994-03-21 1997-06-04 Ausimont Spa Processo di (co) polimerizzazione in sospensione per la preparazione ddi fluoropolimeri termoplastici contenenti idrogeno
US5831131A (en) * 1995-08-30 1998-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing peroxides
US5962746A (en) * 1996-08-26 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing peroxides
EP1208083B1 (en) * 1999-08-30 2004-11-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature initiators for fluoroolefin polymerization
ITMI20010482A1 (it) 2001-03-08 2002-09-08 Ausimont Spa Perfluorodiacilperossidi iniziatori di polimerizzazione
US20070037918A1 (en) * 2003-10-31 2007-02-15 Goshiki Keigo Fluororesin compound
CN101440143B (zh) * 2007-11-20 2011-04-06 山东东岳神舟新材料有限公司 一种增加聚全氟乙丙烯树脂端基稳定性的聚合工艺
CN102675519A (zh) * 2012-06-11 2012-09-19 江苏梅兰化工有限公司 用全氟酰基过氧化物类引发剂制备聚全氟乙丙烯的方法
WO2019187859A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 成形材料およびチューブ
JP7453559B2 (ja) * 2019-08-07 2024-03-21 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1124242B (de) * 1955-10-22 1962-02-22 Hoechst Ag Verfahren zur Polymerisation von polymerisationsfaehigen halogenhaltigen monomeren Verbindungen
GB1260611A (en) * 1969-04-21 1972-01-19 Daikin Ind Ltd Improvements in or relating to the polymerization of fluorine-containing haloolefins
JPS4928675B1 (ja) * 1970-01-30 1974-07-29
JPS52887A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Daikin Ind Ltd Preparation of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
JPS5928211B2 (ja) * 1975-12-16 1984-07-11 ダイキン工業株式会社 テトラフルオロエチレン − ヘキサフルオロプロピレンキヨウジユウゴウタイ セイゾウホウホウ
JPS61152652A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Daikin Ind Ltd 含フツ素ジアシルパ−オキサイドおよびその用途
JPH04292605A (ja) * 1991-03-19 1992-10-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd フルオロアルキル化されたポリマービーズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994002522A1 (en) 1994-02-03
EP0606492A1 (en) 1994-07-20
JPH0641247A (ja) 1994-02-15
EP0606492B1 (en) 1997-04-23
US5399643A (en) 1995-03-21
EP0606492A4 (en) 1994-11-23
DE69310126D1 (de) 1997-05-28
DE69310126T2 (de) 1997-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0474885B1 (en) Suspension polymerization of vinylic compound
CA1215498A (en) Method of preparing high quality vinylidene fluoride polymer in aqueous emulsion
JP5274774B2 (ja) フッ化ビニリデン重合体及びその製造方法
JPH04505341A (ja) ヨウ素硬化部位を有するブロモ含有パーフルオロポリマー類の製造
JPS6236045B2 (ja)
JP3114374B2 (ja) テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体の製造方法
JP2901668B2 (ja) テトラフルオロエチレン‐エチレンコポリマーの製造法
JP3520876B2 (ja) 良好な機械的特性および良好な熱化学的安定性を有するポリ弗化ビニリデンとその製造方法
JP4508644B2 (ja) 重合反応の間の極めて速い開始剤の連続添加
JP3437022B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JP2001122910A (ja) ビニル系樹脂の製造方法
JPH02305804A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3283338B2 (ja) テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体の製造法
JP3284798B2 (ja) 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法及び該重合体組成物の製造方法
JPH06287237A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0446962B2 (ja)
JP3627497B2 (ja) 含フッ素重合体組成物およびその成形体
JP2011057871A (ja) 耐酸着色性の優れたフッ化ビニリデン重合体の製造方法
JPH0476005A (ja) 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH03229712A (ja) エチレン―四弗化エチレン系共重合体
JPH0618804B2 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JPS6136523B2 (ja)
JP2534294B2 (ja) 高重合度ポリビニルエステル系重合体の製法及び高重合度ポリビニルアルコ―ル系重合体の製法
JPH06340714A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees