JPH04292605A - フルオロアルキル化されたポリマービーズ - Google Patents

フルオロアルキル化されたポリマービーズ

Info

Publication number
JPH04292605A
JPH04292605A JP5456291A JP5456291A JPH04292605A JP H04292605 A JPH04292605 A JP H04292605A JP 5456291 A JP5456291 A JP 5456291A JP 5456291 A JP5456291 A JP 5456291A JP H04292605 A JPH04292605 A JP H04292605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
divinylbenzene
polymer
fluoroalkylated
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5456291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sawada
英夫 沢田
Kenji Kato
賢二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP5456291A priority Critical patent/JPH04292605A/ja
Publication of JPH04292605A publication Critical patent/JPH04292605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フルオロアルキル化さ
れたスチレン誘導体とジビニルベンゼンとのポリマービ
−ズに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、フッ素原子の導入によっても
たらされる優れた特性、例えば耐熱性、耐薬品性、低摩
擦性、自己潤滑性、撥水撥油性、放射線感応性、生体適
合性等を付与するため、高分子材料をフッ素化すること
が検討されている。前記フッ素化の方法としては、例え
ばプラズマ重合(ジャ−ナル  オブ  ポリマーサイ
エンス、パートA  25巻、1065頁(1987)
。日本化学会誌、1985年第10号)等が知られてい
る。
【0003】しかしながら、上記方法においては特殊な
反応装置を必要とし、またフルオロアルキル基と高分子
材料とが直接化学結合により導入されておらず、接着性
がないので、容易に脱離する等の問題がある。従って、
フルオロアルキル基を高分子材料の表面に直接化学結合
を介して導入し、フルオロアルキル基の有する特性が永
続的に付与されたフルオロアルキル基含有高分子材料の
開発が強く望まれているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、直接
化学結合によりフルオロアルキル基が導入された新規な
スチレン誘導体とジビニルベンゼンとの架橋ポリマービ
ーズを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スチレ
ン誘導体とジビニルベンゼンとの架橋ポリマーを、下記
一般式化2で示される過酸化ジフルオロアルカノイルで
処理してなるフルオロアルキル化されたポリマービーズ
(以下単にポリマ−ビ−ズと称す)が提供される。
【0006】
【化2】
【0007】以下本発明を更に具体的に説明する。
【0008】本発明のポリマ−ビ−ズは、スチレン誘導
体−ジビニルベンゼン架橋ポリマーを特定の過酸化物で
処理してなるフルオロアルキル化されたものである。フ
ルオロアルキル化されるとは、該架橋ポリマ−に存在す
る芳香族環の全て又は一部にフルオロアルキル基が直接
化学結合により導入されることである。該化学結合によ
る導入とは、炭素−炭素間結合により、フルオロアルキ
ル基が直接導入されたものであって、重合体表面に吸着
、蓄積する状態や、エステル結合により導入された状態
とは異なり、剥離や加水分解によるフルオロアルキル基
の脱離がなく、永続的にフルオロアルキル基の効果を保
持することができる状態をいう。この際、スチレン誘導
体−ジビニルベンゼン架橋ポリマーの表面及び内部にフ
ルオロアルキル基が結合しておれば良い。また本発明の
ポリマ−ビ−ズは、平均粒径1〜50μmの粒状体であ
るのが好ましく、更には多孔質であるのが好ましい。
【0009】本発明のポリマービーズの原料成分として
用いるスチレン誘導体は、特に限定されるものではない
が、下記一般式化3(式中R1は、水素原子又はメチル
基を示し、R2は炭素数1〜4のアルキル基を示す)で
表わされる化合物等を好ましく用いることができ、具体
例には例えば、スチレン、p−メチルスチレン、α−メ
チルスチレン、m−メチルスチレン等を好ましく挙げる
ことができる。
【0010】
【化3】
【0011】また本発明のポリマ−ビ−ズにおいて原料
成分として用いるジビニルベンゼンは、p−ジビニルベ
ンゼン、m−ジビニルベンゼンあるいはこれらの混合物
のいずれを用いてもよい。
【0012】前記スチレン誘導体とジビニルベンゼンと
の架橋ポリマーを調製するには、例えば前記スチレン誘
導体とジビニルベンゼンとを、好ましくはモル比1:1
0〜10:1の範囲にて仕込み、重合開始剤として過酸
化ベンゾイル、過酸化ラウロイル等の有機過酸化物を使
用し、好ましくは30〜120℃にて、1〜20時間懸
濁重合等を行う等して容易に得ることができる。
【0013】また得られる架橋ポリマ−は、平均粒径1
〜50μmの粒子状が好ましく、また公知の方法により
多孔質ポリマービ−ズであるのが好ましい。
【0014】本発明のポリマ−ビ−ズにおいて、前記ス
チレン誘導体とジビニルベンゼンとの架橋ポリマーを処
理する前記特定の過酸化物とは、前記一般式化2で表わ
される過酸化ジフルオロアルカノイルである。
【0015】前記過酸化ジフルオロアルカノイルにおい
て適用可能なRF、すなわち−(CF2)n1Xまたは
下記一般式化4を具体的に列挙すると、F3C−,F(
CF2)2−,F(CF2)3−,F(CF2)4−,
F(CF2)5−,F(CF2)6−,F(CF2)7
−,F(CF2)8−,F(CF2)9−,F(CF2
)10−,HCF2−,H(CF2)2−,H(CF2
)3−,H(CF2)4−,H(CF2)5−,H(C
F2)6−,H(CF2)7−,H(CF2)8−,H
(CF2)9−,H(CF2)10−,ClCF2−,
Cl(CF2)2−,Cl(CF2)3−,Cl(CF
2)4−,Cl(CF2)5−,Cl(CF2)6−,
Cl(CF2)7−,Cl(CF2)8−,Cl(CF
2)9−,Cl(CF2)10−,下記化学式化5、化
6、化7、化8、化9、化10、化11、化12、化1
3である。この際n1が11以上の場合あるいはn2が
9以上の場合には、溶媒に対する溶解性が低下するので
使用できない。
【0016】
【化4】
【0017】
【化5】
【0018】
【化6】
【0019】
【化7】
【0020】
【化8】
【0021】
【化9】
【0022】
【化10】
【0023】
【化11】
【0024】
【化12】
【0025】
【化13】
【0026】本発明において、前記架橋ポリマーを前記
過酸化ジフルオロアルカノイルにて処理するには、例え
ば過酸化ジフルオロアルカノイルを溶解した溶媒に、前
記架橋ポリマーを浸漬させた後、撹拌し、反応させる等
して行うことができる。前記処理を行う際に使用する溶
媒としては、前記過酸化ジフルオロアルカノイルを溶解
し、且つ前記架橋ポリマ−を溶解しないか又は表面を膨
潤させるのみで溶解しない溶媒、たとえば水素原子を含
有しないハロゲン化脂肪族溶媒等を好ましく挙げること
ができ、具体的には例えば、2−クロロ−1,2−ジブ
ロモ−1,1,2−トリフルオロエタン、1,2−ジブ
ロモヘキサフルオロプロパン、1,2−ジブロモテトラ
フルオロエタン、1,1−ジフルオロテトラクロロエタ
ン、1,2−ジフルオロテトラクロロエタン、フルオロ
トリクロロメタン、ヘプタフルオロ−2,3,3−トリ
クロロブタン、1,1,1,3−テトラクロロテトラフ
ルオロプロパン、1,1,1−トリクロロペンタフルオ
ロプロパン、1,1,1−トリクロロトリフルオロエタ
ン、1,1,2−トリクロロトリフルオロエタン等を好
ましく挙げることができ、工業的には特に、1,1,2
−トリクロロトリフルオロエタンが好ましい。この際、
反応溶液中の過酸化ジフルオロアルカノイルの濃度は、
任意であるが、フルオロアルキル化効率を考慮すれば、
0.1〜50重量%とするのが好ましい。0.1重量%
未満においては、前記架橋ポリマーの表面にフルオロア
ルキル基を導入するのが困難であり、また50重量%を
超えると、過酸化ジフルオロアルカノイルの量が多すぎ
反応が十分に進行しないので好ましくない。また反応は
常圧下で行なうことができ、反応温度は好ましくは0〜
100℃の範囲、特に好ましくは10〜50℃である。 反応温度が0℃未満では、反応時間が長くなり、また1
00℃を超えるとフルオロアルキル化効率が低下するの
で好ましくない。
【0027】また  本発明のポリマ−ビ−ズを製造す
る際には、副生成物としてフルオロアルキルカルボン酸
等が生成することもあるが、反応終了後に、架橋ポリマ
ー誘導体を分別し、水、アルコールあるいはアルカリ水
溶液等で充分に洗浄を行なうことにより該ポリマ−ビ−
ズへの吸着を防ぐことができる。
【0028】また得られるポリマービ−ズのフルオロア
ルキル化の度合いは、X線光電子分析装置、重量分析装
置、赤外吸収スペクトル(IR)、FT−IR及びNM
R、イオンクロマトグラフィ−等を用いて測定すること
によりフッ素含有量から確認することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明のフルオロアルキル化されたポリ
マービーズは、スチレン−ジビニルベンゼン架橋ポリマ
ーに、構造の明確なフルオロアルキル基が直接化学結合
により導入されているので、フルオロアルキル基による
改質効果を永続的に保持することができ、クロマトグラ
フィー用ゲルや撥水撥油性合成樹脂用添加剤若しくは改
質剤等として有用である。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】
【実施例1】スチレン1モル及びジビニルベンゼン(メ
タ体:パラ体=4:6)5モルに、重合開始剤として過
酸化ベンゾイルをモノマ−合計量に対して0.2重量%
加え、80℃にて12時間、懸濁重合を行い、平均粒径
5μmのスチレン−ジビニルベンゼン架橋ポリマー粒子
を得た。
【0032】次いで、得られたポリマ−ビ−ズ3.95
g及び過酸化ジペルフルオロブチリル(25mmol,
10.65g)を含む1,1,2−トリフルオロ−トリ
クロロエタン溶液300gを、温度計、撹拌機及び還流
冷却器を備えた反応器に投入し、窒素気流下にて40℃
、5時間反応を行なった。反応終了後、ポリマ−ビ−ズ
を1重量%水酸化ナトリウム水溶液、水、エタノールを
用いてそれぞれ2回ずつ洗浄を行ない、減圧乾燥して、
収量  5.30gでポリマ−ビ−ズを得た。得られた
ポリマ−ビ−ズをIR及びX線光電子分析装置(以下E
SCAと略す)により分析したところペルフルオロアル
キル基が導入されていることを確認した。結果を表1に
示す。尚、ESCAの値は、フッ素原子の全原子に対す
る存在比率を示す。
【0033】
【実施例2,3】過酸化ジペルフルオロブチリルの仕込
みモル量を25mmolから6mmol(実施例2)、
2mmol(実施例3)に代えた以外は実施例1と同様
にして処理を行い、ポリマ−ビ−ズを得た。得られたポ
リマ−ビ−ズについて実施例1と同様の分析を行い、ペ
ルフルオロアルキル基が導入されていることを確認した
。結果を表1に示す。
【0034】
【実施例4〜8】過酸化ジペルフルオロブチリルを過酸
化ジペルフルオロヘプタノイル(実施例4)、過酸化ジ
ペルフルオロオクタノイル(実施例5)、過酸化ジペル
フルオロ−2−メチル−3−オキサヘキサノイル(実施
例6)、過酸化ジペルフルオロ−2,5−ジメチル−3
,6−ジオキサノナノイル(実施例7)、過酸化ジペル
フルオロ−2,5,8−トリメチル−3,6,9−トリ
オキサドデカノイル(実施例8)にそれぞれ代えた以外
は実施例1に従って処理を行い、ポリマ−ビ−ズを得た
。得られたポリマ−ビ−ズについて、実施例1と同様の
分析を行い、それぞれペルフルオロヘキシル基(実施例
4)、ペルフルオロヘプチル基(実施例5)、ペルフル
オロ−1−メチル−2−オキサペンチル基(実施例6)
、ペルフルオロ−1,4−ジメチル−2,5−ジオキサ
オクチル基(実施例7)、ペルフルオロ−1,4,7−
トリメチル−2,5,8−トリオキサウンデシル基(実
施例8)が導入されていることを確認した。結果を表1
に示す。
【0035】
【表1】
【0036】なお実施例1〜8に示される生成物を電子
顕微鏡により分析した結果、フルオロアルキル基が導入
されたポリマ−ビ−ズの粒径は、原料の架橋ポリマ−の
粒径に比して全く変化していなかった。従って、得られ
たポリマ−ビ−ズは、スチレン−ジビニルベンゼン架橋
ポリマー粒子の合一あるいは破壊等が生じることなく、
該粒子に効率よくフルオロアルキル基が導入されたポリ
マ−ビ−ズであることが判る。
【0037】更に実施例1〜8に示される生成物のIR
を測定したところ、エステル基の吸収は、観測されなか
った。従って、得られたポリマ−ビ−ズはフルオロアル
キル基が架橋ポリマーの芳香族環に直接炭素−炭素間結
合により導入されていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  スチレン誘導体とジビニルベンゼンと
    の架橋ポリマーを、下記一般式化1で示される過酸化ジ
    フルオロアルカノイルで処理してなるフルオロアルキル
    化されたポリマービーズ。 【化1】
JP5456291A 1991-03-19 1991-03-19 フルオロアルキル化されたポリマービーズ Pending JPH04292605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5456291A JPH04292605A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 フルオロアルキル化されたポリマービーズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5456291A JPH04292605A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 フルオロアルキル化されたポリマービーズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292605A true JPH04292605A (ja) 1992-10-16

Family

ID=12974129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5456291A Pending JPH04292605A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 フルオロアルキル化されたポリマービーズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399643A (en) * 1992-04-22 1995-03-21 Diakin Industries Ltd. Method for preparation of tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399643A (en) * 1992-04-22 1995-03-21 Diakin Industries Ltd. Method for preparation of tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3227781A (en) Process of chlorination of highly crystalline polyethylene and product thereof
CN105504128B (zh) 一种用于处理含酚废水的吸附树脂及其制备方法和应用
JP6309084B2 (ja) 堅固でかつねじれたジビニル架橋剤によるスルホニル含有ポリマー材料
KR20080007312A (ko) 키토산 유도체 및 그 제조방법
JP2007046041A (ja) 光架橋基を含有するシクロデキストリン化合物、その製造方法及びそれが含まれた吸着剤
JP4602011B2 (ja) 多孔質樹脂ビーズおよびその製造方法
JP2010024263A (ja) 重合開始剤、それを用いた高分子修飾材料の製造方法、および高分子修飾材料を含む成型体
WO2012081355A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH04292605A (ja) フルオロアルキル化されたポリマービーズ
US2328510A (en) Dihalo-ethylene copolymerization product
JP3615263B2 (ja) フラーレン誘導体、樹脂組成物及びその硬化物
JPS6067446A (ja) カプロラクトンポリエステル不飽和単量体の製造方法
JPS6128099B2 (ja)
JP6807576B2 (ja) コンポジット粒子、その製造方法、それを用いた油水分離材
WO2018038132A1 (ja) 含フッ素重合体
WO1996028484A1 (fr) Resine poreuse contenant des fonctions et procede de production de cette resine
CN114433034B (zh) 超交联聚合物修饰磁性纳米粒子及其制备方法与应用
JP2020506790A (ja) 界面活性剤及びその製造方法
JPH0621106B2 (ja) 極性基を有するアリールオキシアレン化合物ならびにその製法
KR101412409B1 (ko) 폴리스틸렌 제조 부생 폐자원을 이용한 고분자 흡착제 및 그 제조방법
KR20080020397A (ko) 술폰산 관능기를 포함하는 비드상의폴리(스티렌-co-디비닐벤젠) 공중합체와 이의 제조방법
JP6763871B2 (ja) スルホン化プロセス
CA1188444A (fr) Resines d'hydrocarbures aromatiques contenant des groupes vinylcetones et leur application a l'obtention de polymeres par voie anionique
Arif et al. Recycling of poly-(methyl methacrylate) waste sheets to synthesize catalyst-free bi-functional cation-exchange resin for sequestering of toxic pollutant
JPS61134350A (ja) ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレ−トオリゴマ−およびその製法