JP3100622B2 - 同期型ダイナミックram - Google Patents

同期型ダイナミックram

Info

Publication number
JP3100622B2
JP3100622B2 JP02316523A JP31652390A JP3100622B2 JP 3100622 B2 JP3100622 B2 JP 3100622B2 JP 02316523 A JP02316523 A JP 02316523A JP 31652390 A JP31652390 A JP 31652390A JP 3100622 B2 JP3100622 B2 JP 3100622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
circuit
output
latch
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02316523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04184786A (ja
Inventor
敦 ▲高▼杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP02316523A priority Critical patent/JP3100622B2/ja
Priority to KR1019910017762A priority patent/KR100225662B1/ko
Priority to US07/791,388 priority patent/US5287327A/en
Priority to EP91310630A priority patent/EP0487288B1/en
Priority to DE69117001T priority patent/DE69117001T2/de
Publication of JPH04184786A publication Critical patent/JPH04184786A/ja
Priority to US08/144,557 priority patent/US5339276A/en
Priority to US08/254,878 priority patent/US5430688A/en
Priority to US08/521,818 priority patent/US5521879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3100622B2 publication Critical patent/JP3100622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4082Address Buffers; level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マイクロコンピュータ、LSI(大規模集積
回路)等の主装置に内蔵される同期型ダイナミックRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)に関するものである。
(従来の技術) 従来、スタティックRAMのような半導体メモリに関す
る技術としては、特開昭61−39295号公報(文献1)、
特開昭62−275384号公報(文献2)、及び特開昭64−72
394号公報(文献3)に記載されるものがあった。
前記文献1の半導体メモリでは、メモリセルアレイの
出力側に、出力バッファからなる複数の出力回路を接続
し、一つの制御パルスによって該出力回路を活性化し、
読出しデータを高速に出力するメモリである。
前記文献2の半導体メモリは、出力回路から出力する
読出しデータを、外部から供給するタイミング信号によ
って任意のタイミングで出力するもので、スタティック
RAMに用いて有効な技術である。
前記文献3の半導体メモリは、スタティックRAMのア
ドレス入力部に、ラッチ回路を接続し、外部入力のクロ
ックに同期して1クロックサークルで入力アドレスを取
込むことにより、同期型のスタティックRAMを構成して
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成のメモリでは、次のような課
題があった。
従来の同期型半導体メモリでは、1クロックサイクで
読出しあるいは書込みを行うスタティックRAMについて
は、有効な技術である。しかし、XアドレスとYアドレ
スが時分割的に入力し、同期クロックの1クロックサイ
クル中に該アドレスを取込み、その取込んだアドレスで
メモリを選択し、該メモリセルに対するデータの読出し
あるいは書込みを行うダイナミックRAMに、従来のよう
な同期方式を適用することが困難であった。
即ち、1クロックパルスあたり1アクセスを行うスタ
ティックRAMでは、そのクロックパルスに同期してメモ
リのアクセス動作を行わせることは容易である。これに
対してダイナミックRAMでは、読出しあるいは書込みの
1メモリサイクル中に、複数の同期クロックが入力す
る。この連続する1サイクル中のクロックパルスにおけ
るある特定のクロックパルスに同期してメモリのアクセ
ス動作を精度よく行うことは、回路構成素子のばらつき
等による内部回路の遅延時間の相違等の理由から、困難
である。
本発明は前記従来技術が持っていた課題として、ダイ
ナミックRAMにおいて同期クロックに同期した的確な同
期動作を行わせることが困難である点について解決した
同期型ダイナミックRAMを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本発明のうちの第1の発
明は、Xアドレス及びYアドレスをデコードしてメモリ
セルを選択し、該メモリセルに対するデータの書込み及
び読出しを行うダイナミックRAMにおいて、外部から1
メモリサイクル中に複数回入力する連続したクロックに
基づき、外部から入力される第1の制御信号をラッチす
る第1のラッチ回路と、前記連続したクロックに基づ
き、外部から入力される第2の制御信号をラッチする第
2のラッチ回路と、前記第1の制御信号の論理レベルが
変化してから所定の時間後に入力される前記クロックに
応答して、Xアドレスラッチ信号を発生させるXアドレ
スラッチ信号発生回路と、前記第2の制御信号の論理レ
ベルが変化してから所定の時間後に入力される前記クロ
ックに応答して、Yアドレスラッチ信号を発生させるY
アドレスラッチ信号発生回路と、外部より入力されたア
ドレスに対応した前記Xアドレスを、前記Xアドレスラ
ッチ信号に応答してラッチし、かつ出力する第3のラッ
チ回路と、外部より入力されたアドレスに対応した前記
Yアドレスを、前記Yアドレスラッチ信号の入力に応答
してラッチし、かつ出力する第4のラッチ回路とを、設
けている。
第2の発明は、Xアドレス及びYアドレスをデコード
してメモリセルを選択し、該メモリセルに対するデータ
の書込み及び読出しを行うダイナミックRAMにおいて、
第1の発明と同様の第1〜第4のラッチ回路、Xアドレ
スラッチ信号発生回路、及びYアドレスラッチ信号発生
回路と、前記メモリセルの読出しデータをラッチするデ
ータラッチ回路と、前記第1の制御信号の論理レベルの
変化から所定の時間後に出力制御信号を出力する出力制
御回路と、前記出力制御信号に応答して、前記データラ
ッチ回路から読出したデータを外部へ出力する出力回路
とを、設けている。
第3の発明は、Xアドレス及びYアドレスをデコード
してメモリセルを選択し、該メモリセルに対するデータ
の書込み及び読出しを行うダイナミックRAMにおいて、
第1の発明と同様の第1〜第4のラッチ回路、Xアドレ
スラッチ信号発生回路、及びYアドレスラッチ信号発生
回路と、前記1メモリサイクル中における前記メモリセ
ルからのn(n;整数)ビットの読出しデータをラッチす
るnビットラッチ回路と、前記連続したクロックに基づ
き、前記nビットラッチ回路にラッチされたnビットの
読出しデータを同期的に出力するニブルモード出力制御
手段と、前記連続したクロックに基づき、前記ニブルモ
ード出力制御手段の出力を外部へ出力する出力回路と
を、設けている。
第4の発明は、第2の発明において、前記出力制御回
路は、前記第2の制御信号の論理レベルの変化が出力サ
イクル前の時、前記第1の制御信号の論理レベルの変化
から所定の時間後に出力制御信号を出力し、前記第2の
制御信号の論理レベルの変化が出力サイクル中または出
力サイクル後の時、前記第1の制御信号の論理レベルの
変化から所定の時間後の時刻から、前記出力回路が前記
第2の制御信号の論理レベルの変化直後のクロックに応
答してディスエーブルとなるまで出力制御信号を出力す
る構成にしている。
第5の発明は、第3の発明において、前記ニブルモー
ド出力制御手段は、nビットの読出しデータの出力順序
を可変可能な構成にしている。
(作 用) 第1の発明によれば、以上のように同期型ダイナミッ
クRAMを構成したので、クロックに基づき、第1及び第
2の制御信号をそれぞれ第1及び第2のラッチ回路でラ
ッチする。Xアドレスラッチ信号発生回路は、第1の制
御信号の論理レベルが変化してから所定の時間後に入力
されるクロックに応答して、Xアドレスラッチ信号を発
生し、第3のラッチ回路に与える。Yアドレスラッチ信
号発生回路は、第2の制御信号の論理レベルが変化して
から所定の時間後に入力されるクロックに応答して、Y
アドレスラッチ信号を発生し、第4のラッチ回路に与え
る。第3及び第4のラッチ回路は、Xアドレスラッチ信
号及びYアドレスラッチ信号に基づき、それぞれ外部入
力のアドレスからXアドレス及びYアドレスをラッチし
て出力する。これにより、クロックに同期してアドレス
の入力が的確に行える。
第2の発明によれば、クロックに同期して入力された
アドレスにより選択されるメモリセルの読出しデータ
は、データラッチ回路にラッチされる。出力制御回路
は、第1の制御信号の論理レベルの変化から所定の時間
後に出力制御信号を出力する。この出力制御信号によ
り、出力回路はデータラッチ回路からの読出しデータを
外部へ出力する。これにより、クロックに同期した読出
しデータの出力が的確に行える。
第3発明によれば、クロックに同期して入力されたア
ドレスによってメモリセルが選択され、その選択された
メモリセルの複数ビットの読出しデータがnビットラッ
チ回路にラッチされる。ニブルモード出力制御手段は、
nビットラッチ回路にラッチされたnビットの読出しデ
ータを、クロックに同期して高速に出力回路へ送る。こ
れにより、クロックに同期して高速にメモリセルの読出
しデータの出力が行える。
第4の発明によれば、出力制御回路は、第2の制御信
号の論理レベルの変化に応じて、所定の期間、出力回路
からの読出しデータの出力を制御するように働く。
第5の発明によれば、ニブルモード出力制御手段は、
ニブルアクセスの先頭アドレスにより、後に続くアクセ
スビットの順番を任意に変えることが可能となるため、
その様な機能を有する主装置への整合化が的確に行え
る。
(実施例) 第2図は、本発明の第1の実施例を示す同期型ダイナ
ミックRAMの概略の構成ブロック図である。
この同期型ダイナミックRAMは、クロック(以下、CLK
という)に同期して外部入力のアドレスA0〜Anを入力
し、XアドレスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYnを出力
するアドレス入力回路10を備え、その出力側にはXアド
レスデコーダ20及びYアドレスデコーダ30を介してメモ
リセルアレイ40が接続されている。Xアドレスデコーダ
20は、XアドレスAX0〜AXnをデコードしてメモリセルア
レイ40中のX方向のメモリセルを選択する回路であり、
さらにYアドレスデコーダ30は、YアドレスAY0〜AYnを
デコードしてメモリセルアレイ40中のY方向のメモリセ
ルを選択する回路である。メモリセルアレイ40は、ダイ
ナミックメモリセルがX方向及びY方向にマトリクス状
に配列されたもので、読出し/書込み入出力回路(以
下、R/W入出力回路という)50を介してデータバス51に
接続されている。
この同期型ダイナミックRAMでは、CLKに同期してアド
レス入力回路10により、アドレスA0〜Anを取込み、時分
割的にXアドレスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYnを出
力し、それらをXアドレスデコーダ20及びYアドレスデ
コーダ30へ送る。Xアドレスデコーダ20はXアドレスAX
0〜AXnをデコードし、さらにYアドレスデコーダ30はY
アドレスAY0〜AYnをデコードし、それらのデコード結果
によってメモリセルアレイ40中の一つのメモリセルを選
択する。そして、選択されたメモリセルに対し、それに
記憶されたデータを、R/W入出力回路50及びデータバス5
1を介して外部に読出したり、あるいは書込みデータ
を、データバス51及びR/W入出力回路50を介して選択さ
れたメモリセルに記憶する。
第1図は、第2図のアドレス入力回路10に相当するも
ので、本発明の第1の実施例を示す構成図である。
このアドレス入力回路10は、CLKに同期して第1の制
御信号、例えばロウ・アドレス・ストローブ信号(以
下、▲▼という)をラッチする第1の導通型ラッ
チ回路11と、CLKに同期して第2の制御信号、例えばコ
ラム・アドレス・ストローブ信号(以下、▲▼と
いう)をラッチする第2の導通型ラッチ回路12と、Xア
ドレスラッチ信号発生回路13及びYアドレスラッチ信号
発生回路14とを、備えている。
Xアドレスラッチ信号発生回路13は、CLKに同期して
▲▼を入力し、Xアドレスラッチ信号S13を発生
する回路であり、▲▼を反転するインバータ13a
と、CLKによりインバータ13aの出力を取込むナンドゲー
ト(以下、NANDゲートという)13bと、インバータ13a及
びNANDゲート13bの出力を保持するためのNANDゲート13
c,13dからなるフリップフロップとで、構成されてい
る。Yアドレスラッチ信号発生回路14は、CLKに同期し
て▲▼からYアドレスラッチ信号S14を発生する
回路であり、Xアドレスラッチ信号発生回路13と同様
に、インバータ14a、及びNANDゲート14b,14c,14dより構
成されている。
第1の導通型ラッチ回路11の出力側には、遅延回路15
を介してYアドレス取込みゲート16が接続されている。
遅延回路15は、CLKに同期して第1の導通型ラッチ回路1
1の出力を遅延してYアドレス取込みゲート16へ送る回
路である。
このアドレス入力回路には、第3の導通型ラッチ回路
17が設けられ、さらにYアドレス取込みゲート16の出力
側に、第4の導通型ラッチ回路18が接続されている。第
3の導通型ラッチ回路17は、Xアドレスラッチ信号S13
に基づき、アドレスA0〜AnをラッチしてXアドレスAX0
〜AXnを出力する回路である。第4の導通型ラッチ回路1
8は、Yアドレスラッチ信号S14に基づき、Yアドレス取
込みゲート16の出力をラッチし、YアドレスAY0〜AYnを
出力する回路である。
第1〜第4の導通型ラッチ回路11,12,17,18は、入力
信号をそのまま出力し、CLK、Xアドレスラッチ信号S13
あるいはYアドレスラッチ信号S14が入力されると、前
記入力信号の入力を停止する機能を有している。
第3図は、第1図のタイミング図であり、この図を参
照しつつ第1図の動作を説明する。
なお、第3図中の斜線部分はドントケアを示し、Trs,
Tas,Tcsはセットアップ時間である。
時刻t1において、CLKの立上がりに対して所定のセッ
トアップ時間Trsの取って▲▼が立下がり、メモ
リのアクセス動作が開始される。この時刻t1付近におい
て、CLKの立上がりに対して所定のセットアップ時間Tas
を取り、入力アドレスA0〜Anが確定する。
XアドレスAX0〜AXnをラッチするラッチ回路17は、導
通型のため、入力アドレスA0〜Anを取込んでアドレスの
先取りを行うため、入力アドレスA0〜Anが確定すると、
該導通型ラッチ回路17の出力であるXアドレスAX0〜AXn
も確定する。この時、▲▼が“L"レベルとなるの
で、Xアドレスラッチ信号発生回路13は、イネーブルと
なるが、CLKが入力していないため、時刻t2までXアド
レスラッチ信号S13は立上がらない。
時刻t2において、Xアドレスラッチ信号S13が立上が
ると、ラッチ回路17は、ラッチ動作を行うため、入力ア
ドレスA0〜Anが不定でも、その出力であるXアドレスAX
0〜AXnが確定したままである。
時刻t3において、CLKに対して所定のセットアップ時
間Tcsを取って▲▼が立下がる。この時刻付近
で、CLKに対し、所定のセットアップ時間Tasを取り、ラ
ッチ回路18から出力されるYアドレスAY0〜AYnが確定す
る。XアドレスAX0〜AXnと同じく、ラッチ回路18は導通
型で、前記CLKのタイミング前にアドレスの先取りがで
きるたけ、時刻t3で該YアドレスYA0〜YAnが確定する。
この時、▲▼が“L"レベルとなるため、Yアドレ
スラッチ信号発生回路14はイネーブルとなっているが、
CLKが入力していないので、時刻t4までYアドレスラッ
チ信号S14は立上がらない。
時刻t4において、Yアドレスラッチ信号S14が立上が
ると、ラッチ回路18はラッチ動作を行い、入力アドレス
A0〜Anがこれ以降変化しても、出力のYアドレスAY0〜A
Ynが不変である。
この第1の実施例では、次のような利点を有してい
る。
第1〜第4の導通型ラッチ回路11,12,17,18を設けて
いる。さらに、Xアドレスラッチ信号発生回路13によ
り、▲▼立下がり直後のCLKを取込み、そのクロ
ックパルスの前縁(または後縁)のタイミングで、Xア
ドレスラッチ信号S13を発生し、ラッチ回路17をラッチ
動作させて該ラッチ回路17からXアドレスAX0〜AXnを発
生させる。次に続くクロックパルスで、同じく▲
▼の立下がり直後のCLKをYアドレスラッチ信号発生回
路14で取込み、そのクロックパルスの前縁(または後
縁)のタイミングでYアドレスラッチ信号S14を発生さ
せ、ラッチ回路18をラッチ動作させてYアドレスAY0〜A
Ynを発生させる。
そのため、ダイナミックRAMにおいても、複数のクロ
ックパルスを1メモリアクセスサイクル中に利用するこ
とにより、▲▼及び▲▼の状態を取込ん
で、該クロックパルスを選択してXアドレスラッチ信号
S13及びYアドレスラッチ信号S14を作れるので、CLKに
同期してアドレスA0〜Anの入力を的確に同期動作させる
ことができる。しかも、導通型ラッチ回路11,12,17,18
を用いているので、アドレスの先取りができ、それによ
ってメモリアクセスを高速化することができる。
第4図は、本発明の第2の実施例を示す同期型ダイナ
ミックRAMの概略の構成ブロック図であり、第2図中の
要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この同期型ダイナミックRAMは、第2図のアドレス入
力回路10に代えて構成の異なるアドレス入力回路10Aを
設けると共に、データバス51には、増幅回路60及びデー
タラッチ回路70を介して出力回路80が接続されている。
さらに、出力回路80を制御する出力制御回路90が設けら
れると共に、メモリ制御信号発生回路100が設けられて
いる。
アドレス入力回路10Aは、CLKによってアドレスA0〜An
をラッチするアドレスラッチ回路10A−1と、該アドレ
スラッチ回路10A−1の出力に基づきXアドレスAX0〜AX
n及びYアドレスAY0〜AYnを出力するアドレスバッファ1
0A−2とで、構成されている。データバス51に接続され
た増幅回路60は、該データバス51を介して送られてくる
メモリセルの読出しデータを増幅する回路である。デー
タラッチ回路70は、増幅回路60の出力をラッチする回路
である。
出力回路80は、出力制御信号S90により活性化され、
データラッチ回路70の出力を駆動して読出しデータDoを
出力する回路であり、出力バッファ等で構成されてい
る。出力制御回路90は、▲▼、▲▼及びCL
Kを入力し、出力回路80を制御するための出力制御信号S
90を出力する回路である。
メモリ制御信号発生回路100は、ダイナミックRAMを動
作させるための制御信号を発生する回路であり、該ダイ
ナミックRAMをクロック同期動作させるためのラッチ回
路101と、信号生成回路102とで、構成されている。ラッ
チ回路101は、外部から入力される制御信号、例えば▲
▼、▲▼、アウトプット・イネーブル信号
(以下、▲▼という)、ライト・イネーブル信号
(以下、▲▼という)等を、CLKに同期してラッチ
する機能を有している。信号生成回路102は、ラッチ回
路101の出力に基づき、各種のメモリ制御信号を生成す
る回路である。
第5図は、第4図に示す出力制御回路90の一例を示す
構成図である。
この出力制御回路90は、▲▼を反転するインバ
ータ91と、該インバータ91の出力及び▲▼により
セット・リセットされるフリップフロップ(以下、FFと
いう)92−1とを備えている。インバータ91の出力側に
は、CLKにより動作するFF92−2〜92−4からなる遅延
回路が接続されている。FF92−1の出力側には、該FF92
−1の出力S92−1とCLKの論理を取るNANDゲート及びイ
ンバータからなるゲート回路93−1が接続されている。
FF92−4及びゲート回路93−1の出力側には、該FF92−
4の出力S92−4と該ゲート回路93−1の出力S93−1の
論理を取るNANDゲート及びインバータからなるゲート回
路93−2が接続されると共に、該FF92−4の出力側には
CLKにより動作するFF92−5が接続されている。
ゲート回路93−2の出力側には、インバータ及びNAND
ゲートからなるワンショットパルス回路94−1が接続さ
れると共に、FF92−5の出力側には、インバータ及びNA
NDゲートからなるワンショットパルス回路94−2が接続
されている。ワンショットパルス回路94−1,94−2の出
力側には、そのワンショットパルス出力S94−1,94−2
によってセット・リセットされ、出力制御信号S90を出
力するFF91−6が接続されている。
第6図は、第4図及び第5図のタイミング図であり、
この図を参照しつつ第4図及び第5図の動作を説明す
る。
なお、第6図中の斜線部分は、ドントケアを示す。
▲▼が“L"レベルになってメモリのアクセス動
作が開始すると、外部から供給されるアドレスA0〜An中
のXアドレスAX0〜AXnがCLKに同期してアドレスラッチ
回路10A−1にラッチされ、アドレスバッファ10A−2に
よってXアドレスデコーダ20へ送られる。CLKが立上が
る時刻t11において、XアドレスAX0〜AXnが確定してい
るため、アドレスバッファ10A−2にラッチされる。時
刻t11〜t12の間に▲▼が立下がり、第5図の出力
制御回路90中のFF92−1の出力S92−1は、“H"レベル
となる。
次のCLKの立上がりタイミング時刻t12において、アド
レスA0〜An中のYアドレスAY0〜AYnがアドレスラッチ回
路10A−1にラッチされ、アドレスバッファ10A−2によ
ってYアドレスデコーダ30へ送られる。そして、Xアド
レスデコーダ20及びYアドレスデコーダ30の出力によ
り、メモリセルアレイ40中の一つのメモリセルが選択さ
れ、その選択されたメモリセルの記憶データがデータバ
ス51を介して増幅回路60で増幅され、データラッチ回路
70へ送られる。この時刻t12において、出力制御回路90
内のゲート回路93−1の出力S93−1が立上がる。
時刻t13において、▲▼の立下がりから、出力
制御回路90中のFF92−2〜92−4までの間、3クロック
分の遅延時間をもって該FF92−4の出力S92−4が立上
がる。この時、ワンショントパルス回路94−1の出力S9
4−1が変化し、FF91−6から出力される出力制御信号9
0が“H"レベルとなる。これより、1クロックパルス遅
れ、ワンショントパルス回路94−2の出力S94−2が変
化するため、出力制御信号S90が“L"レベルとなる。そ
のため、出力制御信号S90により、出力回路80が活性化
され、該出力回路80から、1クロックサイクル分だけ読
出しデータDoが出力される。
時刻t13において、ラッチ回路70にはすでに読出しデ
ータがラッチされている。出力制御回路90中のFF92−2,
92−3は、データラッチ回路70へ読出しデータが転送さ
れた後、該読出しデータが確実に出力されるように時間
的な余裕を持たせるものである。そのため、出力制御回
路90から出力される出力制御信号S90により、出力回路8
0が活性化し、CLKの立上がり時刻t14よりも高速に、読
出しデータDoを読み出すことができる。タイミング的に
は、CLKの立上がり時刻t14に同期し、出力回路80の出力
側かハイインピーダンス状態となる。この動作は、▲
▼の状態にかかわらず、一義的におこる。
この第2の実施例では、次のような利点を有してい
る。
アドレスラッチ回路10A−1では、1メモリサイクル
において連続する複数の(CLK)が入力することによ
り、先ず▲▼の立下がり直後のクロックパルスの
前縁(または後縁)により、XアドレスAX0〜AXnをラッ
チし、続く▲▼の立下がり直後のクロックパルス
の前縁(または後縁)により、YアドレスAY0〜AYnをラ
ッチし、CLKに同期したアドレスA0〜Anのラッチ動作を
行う。このXアドレスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYn
によって選択されたメモリセルの読出しデータは、増幅
回路60を介してデータラッチ回路70にラッチされ、その
ラッチ後の▲▼立下がりより特定クロックパルス
数後に、▲▼の立上がりとは無関係に1クロック
パルス分だけ、出力制御信号S90によって出力回路80の
出力側を、ハイインピーダンス状態から出力イネーブル
状態にし、読出しデータDoを出力するようにしている。
そのため、▲▼の立上がりタイミングを考慮せ
ずに、必要な読出しデータDoを出力することができ、出
力回路80のハイインピーダンス制御が容易に、しかも確
実にできるため、的確な同期動作が可能となる。
第7図は、本発明の第3の実施例を示すもので、第4
図の出力制御回路90の他の構成図である。
この第7図の出力制御回路90が第5図の回路と異なる
点は、FF92−4の出力側にCSA制御回路95を接続し、該C
SA制御回路95の出力側とFF92−6の出力側とをゲート回
路93−3に接続し、該ゲート回路93−3から出力制御信
号S90Aを出力するようにしたことである。
CSA制御回路95は、▲▼、インバータ91の出力
及びFF92−4の出力の論理を取るゲート回路95aと、イ
ンバータ91の出力及び該ゲート回路95aの出力によりセ
ット・リセットされるFF95bと、該FF95bの出力を反転す
るインバータ95cとで、構成されている。ゲート回路93
−3は、インバータ95cの出力とFF92−6の出力の論理
を取り、出力制御信号S90Aを出力して第4図の出力回路
80の動作を制御する機能を有している。
第8図は、第4図及び第7図のタイミング図であり、
この図を参照しつつ第7図の出力制御回路の動作を説明
する。
第8図(a)に示すように、▲▼の立下がり区
間がメモリ読出しデータ発生サイクル前の場合、第7図
のCSA制御回路95が動作しないため、第6図のタイミン
グ図と同様に、メモリセルからの読出しデータが増幅回
路60を介してデータラッチ回路70にラッチされる。そし
て、▲▼の立下がりより3クロックパルス後に、
▲▼の立上がりには無関係に、ゲート回路93−3
から出力される出力制御信号S90Aが“H"レベルになる。
そのため、1クロックパルス分の時間のみ出力回路80か
ら読出しデータDoが出力され、それ以外は該出力回路80
がハイインピーダンス状態となる。
第8図(b)に示すように、▲▼の立下がり区
間が長く、出力回路80をトリガする時刻t13のCLKの立上
がり後に、▲▼が“H"レベルとなる場合、次のよ
うに動作する。即ち、CLKの立上がり時刻t13で開始する
メモリセルの読出しデータ出力サイクル後に▲▼
が立上がる場合、第7図のCSA制御回路95により、出力
制御信号S90Aが▲▼立上がり直後の時刻t15のCLK
の立上がりに同期して立下がる。そのため、第8図
(a)のように、1クロックサイクル分だけ自動的に読
出しデータDoが出力されるのではなく、▲▼の立
上がり直後の立上がりに同期し、出力制御信号S90Aが
“L"レベルとなるまで、出力回路80から読出しデータDo
が出力される。
この第3の実施例では、次のような利点を有してい
る。
▲▼の立上がりタイミングが、メモリの読出し
データ出力サイクルより前の時、▲▼立上がりよ
り特定クロックパルス数後(例えば、3クロックパルス
後)、出力制御回路90の出力制御信号S90Aによって出力
回路80がイネーブルとなって読出しデータDoが出力され
る。これに対して、▲▼の立上がりタイミング
が、メモリセルの読出しデータ出力サイクル中あるいは
後の時、▲▼の立下がりから特定クロック数後
(例えば、3クロックパルス後)に、出力制御回路90の
出力制御信号S90Aによって出力回路80がイネーブルとな
り、▲▼の立上がり直後のCLKの立上がりに同期
して該出力回路90がディスエーブルとなるまで、読出し
データDoが出力され続ける。
このように、▲▼の立上がりタイミングによ
り、1クロックパルス分だけ出力回路80をハイインピー
ダンス状態からイネーブル状態にしたり、あるいは▲
▼の“L"レベル区間だけイネーブル状態を保つよう
にしたので、▲▼の立上がりを制御することによ
り、所定期間のみ読出しデータDoを出力できる。そのた
め、前記第2の実施例と同様の利点が得られるばかり
か、出力回路80のディスエーブル制御が容易に、しかも
確実にできる。
第9図は、本発明の第4の実施例を示す同期型ダイナ
ミックRAMの概略の構成ブロック図であり、第4図中の
要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この同期型ダイナミックRAMは、1メモリサイクル中
にメモリセルからnビット、例えばニブルモード(4ビ
ット)の記憶データを読出すようにしたものであり、第
4図のアドレス入力回路10Aとほぼ同様のアドレス入力
回路10Bを有している。このアドレス入力回路10Bは、CL
Kに同期してアドレスA0〜Anをラッチするアドレスラッ
チ回路10B−1と、該アドレスラッチ回路10B−1の出力
に基づきXアドレスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYnを
発生するアドレスバッファ10B−2とで、構成されてい
る。
アドレスバッファ10B−2の出力側は、Xアドレスデ
コーダ20A及びYアドレスデコーダ30Aに接続されると共
に、ニブルモード出力制御手段110に接続されている。
Xアドレスデコーダ20A及びYアドレスデコーダ30Aは、
入力されるXアドレスAX0〜AXn及びYアドレスYA0〜YAn
をデコードしてメモリセルアレイ40中の4ビットのメモ
リセルを選択し、その選択したメモリセルの読出しデー
タをデータバス群51Aへ転送する機能を有している。
デターバス群51Aは、データラッチ回路(例えば、n
ビットラッチ回路)70Aを介してニブルモード出力制御
手段110に接続されている。nビットラッチ回路70Aは、
例えば4ビットのラッチ回路70A−1〜70A−4により構
成されている。
ニブルモード出力制御手段110は、デコーダ111、シフ
トレジスタ112及び出力選択回路113より構成されてい
る。デコーダ111は、XアドレスAX0〜AXnの最上位アド
レスAXn、及びYアドレスAY0〜AYnの最上位アドレスAYn
に基づき、nビットラッチ回路70Aにラッチされた4ビ
ットのデータのうち、順次出力させる際の先頭アドレス
を決定する機能を有している。この先頭アドレスは、必
ずしも最上位アドレスAXn,AYnでなくてもよい。
シフトレジスタ112は、CLKに同期してデコーダ111の
出力を順次シフトする回路であり、例えば4ビットのレ
ジスタ112−1〜112−4より構成されている。出力選択
回路113は、各レジスタ112−1〜112−4の出力(即
ち、出力制御信号)によりオン,オフ動作するスイッチ
113−1〜113−3で構成され、各ラッチ回路70A−1〜7
0A−4の出力を、シフトレジスタ112の出力に基づき順
次出力回路80へ転送する機能を有している。
また、この同期型ダイナミックRAMには、第4図のメ
モリ制御信号発生回路100とほぼ同様のメモリ制御信号
発生回路100Aを有している。このメモリ制御信号発生回
路100Aは、CLKに同期して▲▼、▲▼、▲
▼をラッチするラッチ回路101Aと、該ラッチ回路10
1Aの出力に基づきメモリ動作を制御するための各種の制
御信号を生成する信号生成回路102Aとで、構成されてい
る。
第10図は、第9図のタイミング図であり、この図を参
照しつつ第9図の動作を説明する。
時刻t21において、▲▼が立下がってアクセス
が開始され、同時刻頃にアドレスA0〜Anがアドレスラッ
チ回路10B−1に入力される。その後、時刻t22におい
て、CLKの立上がりにより、XアドレスAX0〜AXnがアド
レスラッチ回路10B−1でラッチされ、アドレスバッフ
ァ10B−2から該XアドレスAX0〜AXnが出力される。
時刻t23において▲▼が立下がり、同時刻頃、
アドレスA0〜An中のYアドレスAY0〜AYnがアドレスラッ
チ回路10B−1に入力する。その後、時刻t24でCLKが立
上がることにより、入力されたYアドレスAY0〜AYnがア
ドレスラッチ回路10B−1にラッチされ、アドレスバッ
ファ10B−2からYアドレスAY0〜AYnが出力される。こ
れらのXアドレスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYnか
ら、Xアドレスデコーダ20A及びYアドレスデコーダ30A
により、メモリセルアレイ40中の4ビットのメモリセル
が選択され、その選択されたメモリセルの読出しデータ
D1〜D4がデータバス群51Aへ転送され、nビットラッチ
回路70Aにラッチされる。
一方、XアドレスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYn中
の最上アドレスAXn,AYnが、ニブルモード出力制御手段1
10中のデコーダ111に入力され、シフトレジスタ112の出
力によって出力選択回路113中のスイッチ113−1が時刻
t24でCLKの立上がりに同期してオン状態となる。スイッ
チ113−1がオン状態になると、nビットラッチ回路70A
中のラッチ回路70A−1にラッチされていた読出しデー
タD1が、出力回路80へ転送され、該出力回路80から読出
しデータDoとして出力される。
時刻t25,t26,t27とCLKのクロックパルスが進むにつ
れ、スイッチ113−2,113−3,113−4が順次オン状態と
なるため、前記と同様の動作で、ラッチ回路70A−2,70A
−3,70A−4にラッチされていた読出しデータD2,D3,D4
が、出力回路80から順次出力される。
この第4の実施例では、CLKに同期して動作するダイ
ナミックRAMにおいて、nビットラッチ回路70A及びニブ
ルモード出力制御手段110により、nビット(例えば、
4ビット)のメモリセルの読出しデータをCLKに同期し
て出力するようにしたので、本実施例の同期型ダイナミ
ックRAMをマイクロコンピュータ等の主装置に内蔵すれ
ば、該主装置におけるシステム設計に有効な高速メモリ
を提供できる。
即ち、従来のニブルモードでは、▲▼のトグル
(クロックサイクル)により、ニブル出力を出してい
た。ところが、例えばマイクロコンピュータはシステム
クロックを受けて▲▼を作り、内蔵の半導体メモ
リを駆動するために、十分なニブルアクセス速度が得ら
れず、しかも▲▼の1サイクルを作るためには、
システムクロックが2個必要であった。これに対して本
実施例では、システムクロックあるいは該システムクロ
ックのバッファを介したCLKにより、ダイレクトにニブ
ル出力をドライブでき、さらに1システムクロック間に
1サイクルのニブル出力が可能となる。また、▲
▼による出力回路80の動作制御も従来と同様に可能であ
る。
第11図は、本発明の第5の実施例を示す同期型ダイナ
ミックRAMの概略の構成ブロック図であり、第9図中の
要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この同期型ダイナミックRAMでは、第9図のニブルモ
ード出力制御手段110に代えて、nビット(例えば、4
ビット)の読出しデータの出力順序が可変可能なニブル
モード出力制御手段110Aを設けている。
このニブルモード出力制御手段110Aは、デコーダ111
A、カウンタ112A、出力選択回路113、及びカウンタ制御
回路114より構成されている。デコーダ111Aは、Xアド
レスAX0〜AXn及びYアドレスAY0〜AYnの最上位アドレス
AXn,AYnに基づき、nビットラッチ回路70Aにラッチされ
た4ビットのメモリセル読出しデータD1,D2,D3,D4のう
ち、それらを順次出力させる際の先頭アドレスを決める
機能を有すると共に、アップダウン信号S111Aをカウン
タ制御回路114へ与える機能を有している。
カウンタ112Aは、CLKに基づきデコーダ111Aの出力を
カウントアップあるいはカウントダウンする機能を有
し、例えば4ビットのレジスタ112A−1〜112A−4によ
り構成され、その各レジスタ112A−1〜112A−4の出力
によって出力選択回路113中のスイッチ113−1〜113−
4をオン,オフ動作させる機能を有している。カウンタ
制御回路114は、デコーダ111Aからのアップダウン信号S
111Aに基づき、カウンタ112Aのアップ動作またはダウン
動作を制御する機能を有している。
第12図及び第13図は、第11図のタイミング図であり、
この図を参照しつつ動作を説明する。
第12図に示すように、デコーダ111Aから出力されるア
ップダウン信号S111Aが“H"レベルの場合、カウンタ制
御回路114によってカウンタ112Aがカウントアップ動作
を行う。そのため、第9図のシフトレジスタ112と同一
の動作となり、第10図と同様に、nビットラッチ回路70
Aの各ラッチ回路70A−1〜70A−4にラッチされた4ビ
ットのメモリセル読出しデータD1,D2,D3,D4が、CLKに同
期して順次出力回路80から出力される。
第13図に示すように、アップダウン信号S111Aが“L"
レベルの場合、カウンタ御回路114により、カウンタ112
Aがカウントダウン動作を行う。そして、デコーダ111A
によって別の先頭アドレス、例えばカウンタ112A中のレ
ジスタ112A−2が決定される。デコーダ111Aから出力さ
れるアップダウン信号S111Aが“L"レベルであるため、
カウンタ112Aは出力選択回路113中のスイッチ113−2を
オン状態とし、ラッチ回路70A−2にラッチされたメモ
リセルの読出しデータD2を、時刻t24で出力回路80へ転
送する。先頭ニブル出力は読出しデータD2であるが、時
刻t25,t26,t27とCLKのクロックパルスが進みに従い、読
出しデータD1,D4,D3の順に、ラッチ回路70A−1,70A−4,
70A−3にラッチされていた読出しデータが、順次出力
回路80から出力される。
この第5の実施例では、前記第4の実施例と同様の利
点が得られる。さらに、ニブルアクセスの先頭アドレス
により、後に続くアクセスビットの順番を選択できるよ
うにした。そのため、例えば先頭アクセスビットによ
り、後に続くアクセスビットの順番がアップカウントに
なったり、ダウンカウントになったりするマイクロプロ
セッサ等に、本実施例の同期型ダイナミックRAMを内蔵
させれば、該マイクロプロセッサとの動作の整合性がと
れ、それによって高速アクセスで、かつ的確な同期動作
が可能となる。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変
形が可能である。その変形例としては、例えば次のよう
なものがある。
(a) 例えば、第1図では、▲▼及び▲
▼を用いてアドレスA0〜Anの入力を制御するようにして
いるが、▲▼及び▲▼以外の制御信号を用
いることも可能である。さらに、その制御信号の種類や
極性に応じて、Xアドレスラッチ信号発生回路13及びY
アドレスラッチ信号発生回路14を、他の回路構成に変形
してもよい。
(b) 第4図、第9図及び第11図では、説明を簡単に
するためにデータ入力回路関係が省略されているが、当
然これらのデータ入力回路関係も各回路中に設けられて
いる。さらに、第4図中の出力制御回路90を第5図及び
第7図以外の回路で構成したり、あるいは第9図及び第
11図のニブルモード出力制御手段110,110Aを図示以外の
回路構成にしてもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、第1の発明によれば、第
1〜第4のラッチ回路、Xアドレスラッチ信号発生回
路、及びYアドレスラッチ信号発生回路を設けたので、
第1及び第2の制御信号を取込んでCLKを選択し、Xア
ドレスラッチ信号及びYアドレスラッチ信号を作れるの
で、的確な同期動作が可能となる。さらに、第3及び第
4のラッチ回路により、アドレスの先取りができるの
で、アクセスの高速化が可能となる。
第2の発明によれば、第1〜第4のラッチ回路、Xア
ドレスラッチ信号発生回路、Yアドレスラッチ信号発生
回路、データラッチ回路、出力制御回路、及び出力回路
を設けたので、メモリセルの読出しデータがデータラッ
チ回路にラッチされた後の、第1の制御信号の論理レベ
ルの変化から所定の時間後に、読出しデータの出力が行
える。そのため、第2の制御信号のタイミングを気にせ
ずに、所定のタイミングで読出しデータを出力でき、そ
れによって出力回路の制御が容易、かつ確実に行える。
第3の発明によれば、第1〜第4のラッチ回路、Xア
ドレスラッチ信号発生回路、Yアドレスラッチ信号発生
回路、nビットラッチ回路、ニブルモード出力制御手
段、及び出力回路を設けたので、メモリセルから読出し
たnビットの読出しデータを、CLKに同期して周期的に
順次高速に出力できる。
第4の発明によれば、第2の発明の出力制御回路を、
第2の制御信号の論理レベルの変化に応じて、CLKに同
期して所定の期間、読出しデータを出力する構成にした
ので、第2の制御信号の論理レベルの変化を制御するこ
とにより、読出しデータの出力を所望の期間、選択で
き、それによって出力回路の制御を容易に、かつ確実に
行うことができる。
第5の発明によれば、第3の発明のニブルモード出力
制御手段を、nビットの読出しデータの出力順序を可変
可能な構成にしたので、第3の発明と同様の効果が得ら
れる。しかも、ニブルアクセスの先頭アドレスにより、
後に続くアクセスアドレスの順番を選択できるので、そ
のような機能を有する主装置に本発明の同期型ダイナミ
ックRAMを内蔵させれば、該主装置に対応して的確な動
作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すアドレス入力回路
の構成図、第2図は本発明の第1の実施例を示す同期型
ダイナミックRAMの概略の構成ブロック図、第3図は第
1図のタイミング図、第4図は本発明の第2の実施例を
示す同期型ダイナミックRAMの概略の構成ブロック図、
第5図は第4図の出力制御回路の構成図、第6図は第4
図及び第5図のタイミング図、第7図は本発明の第3の
実施を示す出力制御回路の構成図、第8図は第4図及び
第7図のタイミング図、第9図は本発明の第4の実施例
を示す同期型ダイナミックRAMの概略の構成図、第10図
は第9図のタイミング図、第11図は本発明の第5の実施
例を示す同期型ダイナミックRAMの概略の構成ブロック
図、第12図及び第13図は第11図のタイミング図である。 10,10A,10B……アドレス入力回路、10A−1,10B−1……
アドレスラッチ回路、10A−2,10B−2……アドレスバッ
ファ、11,12,17,18……第1,第2,第3、第4の導通型ラ
ッチ回路、13……Xアドレスラッチ信号発生回路、14…
…Yアドレスラッチ信号発生回路、20,20A……Xアドレ
スデコーダ、30,30A……Yアドレスデコーダ、40……メ
モリセルアレイ、70……データラッチ回路、70A……n
ビットラッチ回路、80……出力回路、90……出力制御回
路、110,110A……ニブルモード出力制御手段。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Xアドレス及びYアドレスをデコードして
    メモリセルを選択し、該メモリセルに対するデータの書
    込み及び読出しを行うダイナミックRAMにおいて、 外部から1メモリサイクル中に複数回入力する連続した
    クロックに基づき、外部から入力される第1の制御信号
    をラッチする第1のラッチ回路と、 前記連続したクロックに基づき、外部から入力される第
    2の制御信号をラッチする第2のラッチ回路と、 前記第1の制御信号の論理レベルが変化してから所定の
    時間後に入力される前記クロックに応答して、Xアドレ
    スラッチ信号を発生させるXアドレスラッチ信号発生回
    路と、 前記第2の制御信号の論理レベルが変化してから所定の
    時間後に入力される前記クロックに応答して、Yアドレ
    スラッチ信号を発生させるYアドレスラッチ信号発生回
    路と、 外部より入力されたアドレスに対応した前記Xアドレス
    を、前記Xアドレスラッチ信号に応答してラッチし、か
    つ出力する第3のラッチ回路と、 外部より入力されたアドレスに対応した前記Yアドレス
    を、前記Yアドレスラッチ信号の入力に応答してラッチ
    し、かつ出力する第4のラッチ回路とを、 設けたことを特徴とする同期型ダイナミックRAM。
  2. 【請求項2】Xアドレス及びYアドレスをデコードして
    メモリセルを選択し、該メモリセルに対するデータの書
    込み及び読出しを行うダイナミックRAMにおいて、 外部から1メモリサイクル中に複数回入力する連続した
    クロックに基づき、外部から入力される第1の制御信号
    をラッチする第1のラッチ回路と、 前記連続したクロックに基づき、外部から入力される第
    2の制御信号をラッチする第2のラッチ回路と、 前記第1の制御信号の論理レベルが変化してから所定の
    時間後に入力される前記クロックに応答して、Xアドレ
    スラッチ信号を発生させるXアドレスラッチ信号発生回
    路と、 前記第2の制御信号の論理レベルが変化してから所定の
    時間後に入力される前記クロックに応答して、Yアドレ
    スラッチ信号を発生させるYアドレスラッチ信号発生回
    路と、 外部より入力されたアドレスに対応した前記Xアドレス
    を、前記Xアドレスラッチ信号に応答してラッチし、か
    つ出力する第3のラッチ回路と、 外部より入力されたアドレスに対応した前記Yアドレス
    を、前記Yアドレスラッチ信号の入力に応答してラッチ
    し、かつ出力する第4のラッチ回路と、 前記メモリセルの読出しデータをラッチするデータラッ
    チ回路と、 前記第1の制御信号の論理レベルの変化から所定の時間
    後に出力制御信号を出力する出力制御回路と、 前記出力制御信号に応答して、前記データラッチ回路か
    ら読出したデータを外部へ出力する出力回路とを、 設けたことを特徴とする同期型ダイナミックRAM。
  3. 【請求項3】Xアドレス及びYアドレスをデコードして
    メモリセルを選択し、該メモリセルに対するデータの書
    込み及び読出しを行うダイナミックRAMにおいて、 外部から1メモリサイクル中に複数回入力する連続した
    クロックに基づき、外部から入力される第1の制御信号
    をラッチする第1のラッチ回路と、 前記連続したクロックに基づき、外部から入力される第
    2の制御信号をラッチする第2のラッチ回路と、 前記第1の制御信号の論理レベルが変化してから所定の
    時間後に入力される前記クロックに応答して、Xアドレ
    スラッチ信号を発生させるXアドレスラッチ信号発生回
    路と、 前記第2の制御信号の論理レベルが変化してから所定の
    時間後に入力される前記クロックに応答して、Yアドレ
    スラッチ信号を発生させるYアドレスラッチ信号発生回
    路と、 外部より入力されたアドレスに対応した前記Xアドレス
    を、前記Xアドレスラッチ信号に応答してラッチし、か
    つ出力する第3のラッチ回路と、 外部より入力されたアドレスに対応した前記Yアドレス
    を、前記Yアドレスラッチ信号の入力に応答してラッチ
    し、かつ出力する第4のラッチ回路と、 前記1メモリサイクル中における前記メモリセルからの
    n(n;整数)ビットの読出しデータをラッチするnビッ
    トラッチ回路と、 前記連続したクロックに基づき、前記nビットラッチ回
    路にラッチされたnビットの読出しデータを同期的に出
    力するニブルモード出力制御手段と、 前記連続したクロックに基づき、前記ニブルモード出力
    制御手段の出力を外部へ出力する出力回路とを、 設けたことを特徴とする同期型ダイナミックRAM。
  4. 【請求項4】請求項2記載の同期型ダイナミックRAMに
    おいて、 前記出力制御回路は、前記第2の制御信号の論理レベル
    の変化が出力サイクル前の時、前記第1の制御信号の論
    理レベルの変化から所定の時間後に出力制御信号を出力
    し、前記第2の制御信号の論理レベルの変化が出力サイ
    クル中または出力サイクル後の時、前記第1の制御信号
    の論理レベルの変化から所定の時間後の時刻から、前記
    出力回路が前記第2の制御信号の論理レベルの変化直後
    のクロックに応答してディスエーブルとなるまで出力制
    御信号を出力する構成にしたことを特徴とする同期型ダ
    イナミックRAM。
  5. 【請求項5】請求項3記載の同期型ダイナミックRAMに
    おいて、 前記ニブルモード出力制御手段は、nビットの読出しデ
    ータの出力順序を可変可能な構成にしたことを特徴とす
    る同期型ダイナミックRAM。
JP02316523A 1990-11-20 1990-11-20 同期型ダイナミックram Expired - Fee Related JP3100622B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02316523A JP3100622B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 同期型ダイナミックram
KR1019910017762A KR100225662B1 (ko) 1990-11-20 1991-10-10 동기형 다이나믹 ram
US07/791,388 US5287327A (en) 1990-11-20 1991-11-14 Synchronous dynamic random access memory
DE69117001T DE69117001T2 (de) 1990-11-20 1991-11-19 Synchroner dynamischer Direktzugriffspeicher
EP91310630A EP0487288B1 (en) 1990-11-20 1991-11-19 Synchronous dynamic random access memory
US08/144,557 US5339276A (en) 1990-11-20 1993-11-02 Synchronous dynamic random access memory
US08/254,878 US5430688A (en) 1990-11-20 1994-06-06 Synchronous dynamic random access memory
US08/521,818 US5521879A (en) 1990-11-20 1995-08-31 Synchronous dynamic random acess memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02316523A JP3100622B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 同期型ダイナミックram

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04184786A JPH04184786A (ja) 1992-07-01
JP3100622B2 true JP3100622B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=18078057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02316523A Expired - Fee Related JP3100622B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 同期型ダイナミックram

Country Status (5)

Country Link
US (4) US5287327A (ja)
EP (1) EP0487288B1 (ja)
JP (1) JP3100622B2 (ja)
KR (1) KR100225662B1 (ja)
DE (1) DE69117001T2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960003526B1 (ko) 1992-10-02 1996-03-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치
DE69316955T2 (de) * 1992-09-18 1998-07-30 Hitachi Ltd Rechenanlage mit synchronem, dynamischem Speicher
KR950010564B1 (en) * 1992-10-02 1995-09-19 Samsung Electronics Co Ltd Data output buffer of synchronous semiconductor memory device
US6279116B1 (en) 1992-10-02 2001-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronous dynamic random access memory devices that utilize clock masking signals to control internal clock signal generation
JP3904244B2 (ja) * 1993-09-17 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ シングル・チップ・データ処理装置
EP0660329B1 (en) * 1993-12-16 2003-04-09 Mosaid Technologies Incorporated Variable latency, output buffer and synchronizer for synchronous memory
KR960004567B1 (ko) * 1994-02-04 1996-04-09 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 데이타 출력 버퍼
JPH08314795A (ja) * 1994-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd 記憶装置の読み出し回路及び記憶システム
US6735683B2 (en) * 1994-09-14 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Single-chip microcomputer with hierarchical internal bus structure having data and address signal lines coupling CPU with other processing elements
US5796673A (en) * 1994-10-06 1998-08-18 Mosaid Technologies Incorporated Delay locked loop implementation in a synchronous dynamic random access memory
JPH08106413A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd データ処理装置,データ転送方法及びメモリ装置
JPH08161883A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5513148A (en) * 1994-12-01 1996-04-30 Micron Technology Inc. Synchronous NAND DRAM architecture
US6525971B2 (en) 1995-06-30 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Distributed write data drivers for burst access memories
US5526320A (en) 1994-12-23 1996-06-11 Micron Technology Inc. Burst EDO memory device
US5682354A (en) * 1995-11-06 1997-10-28 Micron Technology, Inc. CAS recognition in burst extended data out DRAM
US5610864A (en) 1994-12-23 1997-03-11 Micron Technology, Inc. Burst EDO memory device with maximized write cycle timing
US5640364A (en) * 1994-12-23 1997-06-17 Micron Technology, Inc. Self-enabling pulse trapping circuit
US5577236A (en) * 1994-12-30 1996-11-19 International Business Machines Corporation Memory controller for reading data from synchronous RAM
US5544124A (en) * 1995-03-13 1996-08-06 Micron Technology, Inc. Optimization circuitry and control for a synchronous memory device with programmable latency period
US5630096A (en) * 1995-05-10 1997-05-13 Microunity Systems Engineering, Inc. Controller for a synchronous DRAM that maximizes throughput by allowing memory requests and commands to be issued out of order
US6643765B1 (en) * 1995-08-16 2003-11-04 Microunity Systems Engineering, Inc. Programmable processor with group floating point operations
US6295599B1 (en) * 1995-08-16 2001-09-25 Microunity Systems Engineering System and method for providing a wide operand architecture
US5742840A (en) * 1995-08-16 1998-04-21 Microunity Systems Engineering, Inc. General purpose, multiple precision parallel operation, programmable media processor
US7301541B2 (en) * 1995-08-16 2007-11-27 Microunity Systems Engineering, Inc. Programmable processor and method with wide operations
US5615169A (en) * 1995-08-31 1997-03-25 Monolithic System Technology, Inc. Method and structure for controlling internal operations of a DRAM array
US6035369A (en) 1995-10-19 2000-03-07 Rambus Inc. Method and apparatus for providing a memory with write enable information
US6810449B1 (en) 1995-10-19 2004-10-26 Rambus, Inc. Protocol for communication with dynamic memory
US6470405B2 (en) * 1995-10-19 2002-10-22 Rambus Inc. Protocol for communication with dynamic memory
US5636161A (en) * 1995-10-30 1997-06-03 Cypress Semiconductor Corporation Eprom bit-line interface for implementing programming, verification and testing
KR0157289B1 (ko) * 1995-11-13 1998-12-01 김광호 컬럼 선택 신호 제어회로
US5729504A (en) * 1995-12-14 1998-03-17 Micron Technology, Inc. Continuous burst edo memory device
US7681005B1 (en) 1996-01-11 2010-03-16 Micron Technology, Inc. Asynchronously-accessible memory device with mode selection circuitry for burst or pipelined operation
US5749086A (en) * 1996-02-29 1998-05-05 Micron Technology, Inc. Simplified clocked DRAM with a fast command input
US6209071B1 (en) 1996-05-07 2001-03-27 Rambus Inc. Asynchronous request/synchronous data dynamic random access memory
JPH09312553A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nec Corp 論理回路
US6981126B1 (en) 1996-07-03 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Continuous interleave burst access
US6401186B1 (en) 1996-07-03 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Continuous burst memory which anticipates a next requested start address
US5808959A (en) * 1996-08-07 1998-09-15 Alliance Semiconductor Corporation Staggered pipeline access scheme for synchronous random access memory
US5991850A (en) * 1996-08-15 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM modules including multiple clock out signals for increasing processing speed
JPH10135820A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Oki Micro Design Miyazaki:Kk カウンタの動作検査方法およびシリアルアクセスメモリ
US5708624A (en) * 1996-11-27 1998-01-13 Monolithic System Technology, Inc. Method and structure for controlling internal operations of a DRAM array
US5784332A (en) * 1996-12-12 1998-07-21 Micron Technology Corporation Clock frequency detector for a synchronous memory device
US6172935B1 (en) 1997-04-25 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Synchronous dynamic random access memory device
US6266379B1 (en) 1997-06-20 2001-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Digital transmitter with equalization
US5903496A (en) * 1997-06-25 1999-05-11 Intel Corporation Synchronous page-mode non-volatile memory with burst order circuitry
US6401167B1 (en) * 1997-10-10 2002-06-04 Rambus Incorporated High performance cost optimized memory
WO1999019874A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Rambus Incorporated Power control system for synchronous memory device
US6343352B1 (en) 1997-10-10 2002-01-29 Rambus Inc. Method and apparatus for two step memory write operations
JP2001345000A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US8391039B2 (en) 2001-04-24 2013-03-05 Rambus Inc. Memory module with termination component
US6675272B2 (en) 2001-04-24 2004-01-06 Rambus Inc. Method and apparatus for coordinating memory operations among diversely-located memory components
JP2004080553A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Nec Corp データ出力回路及びデータ出力方法
US7411840B2 (en) * 2004-03-02 2008-08-12 Via Technologies, Inc. Sense mechanism for microprocessor bus inversion
US7301831B2 (en) 2004-09-15 2007-11-27 Rambus Inc. Memory systems with variable delays for write data signals
JP2006120186A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Hitachi Ltd 半導体集積回路およびそれを用いた画像処理システム
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
DE102019128331A1 (de) 2019-08-29 2021-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gemeinsam genutzter decodiererschaltkreis und verfahren
CN112447218A (zh) 2019-08-29 2021-03-05 台湾积体电路制造股份有限公司 存储器电路和方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084240A (en) * 1976-07-28 1978-04-11 Chrysler Corporation Mass production of electronic control units for engines
JPS5644919A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Canon Inc Control board
JPS5781945A (en) * 1980-11-10 1982-05-22 Aikoo Kk Container for molten metal
JPS60115092A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Nec Corp 半導体記憶回路
JPS6129295A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Ltd 水中送受波器
JPS6139295A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Nec Corp 記憶回路
JPS62275384A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS6355797A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Fujitsu Ltd メモリ
US4823302A (en) * 1987-01-30 1989-04-18 Rca Licensing Corporation Block oriented random access memory able to perform a data read, a data write and a data refresh operation in one block-access time
JPS6472394A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Fujitsu Ltd Synchronous type semiconductor storage device
KR970008786B1 (ko) * 1987-11-02 1997-05-29 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체 집적회로
US4959816A (en) * 1987-12-28 1990-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
US4928268A (en) * 1989-04-21 1990-05-22 Motorola, Inc. Memory using distributed data line loading
KR940008295B1 (ko) * 1989-08-28 1994-09-10 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체메모리
US5077693A (en) * 1990-08-06 1991-12-31 Motorola, Inc. Dynamic random access memory
US5262991A (en) * 1991-11-22 1993-11-16 Zilog, Inc. Device with multiplexed and non-multiplexed address and data I/O capability
JPH0636560A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487288A3 (en) 1992-10-21
DE69117001T2 (de) 1996-09-26
EP0487288B1 (en) 1996-02-07
EP0487288A2 (en) 1992-05-27
KR920010618A (ko) 1992-06-26
DE69117001D1 (de) 1996-03-21
US5430688A (en) 1995-07-04
JPH04184786A (ja) 1992-07-01
KR100225662B1 (ko) 1999-10-15
US5287327A (en) 1994-02-15
US5521879A (en) 1996-05-28
US5339276A (en) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100622B2 (ja) 同期型ダイナミックram
US5666321A (en) Synchronous DRAM memory with asynchronous column decode
US5615358A (en) Time skewing arrangement for operating memory in synchronism with a data processor
US6424594B1 (en) Method and apparatus for multiple latency synchronous dynamic random access memory
KR100945968B1 (ko) 반도체기억장치
JPH07201172A (ja) 半導体記憶装置
JPH1116346A (ja) 半導体記憶装置
JPH07182870A (ja) シンクロナスランダムアクセスメモリ
JP3334589B2 (ja) 信号遅延装置及び半導体記憶装置
JPH1031886A (ja) ランダムアクセスメモリ
KR100368778B1 (ko) 동기식반도체저장장치
JPH0883495A (ja) 半導体記憶装置
JP2002343081A (ja) 半導体記憶装置
JP4827399B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH10172283A (ja) 半導体記憶装置及びシステム
JP2956426B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH1145567A (ja) 半導体記憶装置
US5841727A (en) Semiconductor memory device
JP4327482B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
JP3765452B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH08115593A (ja) 半導体記憶装置、及びデータ処理装置
US5654934A (en) Semiconductor memory employing a block-write system
JPH1027497A (ja) メモリ試験装置
KR950003401B1 (ko) 컬럼 어드레스 래치신호 발생장치
JP2003203497A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees