JP3091879B1 - 味付け海苔の製造方法 - Google Patents

味付け海苔の製造方法

Info

Publication number
JP3091879B1
JP3091879B1 JP11096492A JP9649299A JP3091879B1 JP 3091879 B1 JP3091879 B1 JP 3091879B1 JP 11096492 A JP11096492 A JP 11096492A JP 9649299 A JP9649299 A JP 9649299A JP 3091879 B1 JP3091879 B1 JP 3091879B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laver
sugar
soy sauce
seasoned
seasoned laver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11096492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000287649A (ja
Inventor
元朗 竹野
Original Assignee
竹野海苔株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 竹野海苔株式会社 filed Critical 竹野海苔株式会社
Priority to JP11096492A priority Critical patent/JP3091879B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091879B1 publication Critical patent/JP3091879B1/ja
Publication of JP2000287649A publication Critical patent/JP2000287649A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 味はよいが、調味液が手や樹脂シートに付着
せず、かしも、簡単に製造が可能な味付け海苔の製造方
法を開発することにある。 【解決手段】 味付け海苔の製造工程において、搬送手
段上を移動する黒海苔の片面に、醤油や砂糖を含む調味
液を塗布すると共に、青海苔をふりかけ、他の面に醤油
や砂糖を含まない調味液を塗布することを特徴とする味
付け海苔の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、味付け海苔の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、我が国伝統の食べ物である海苔む
すびは、素朴でありながら大変おいしい食物であるが、
焼き海苔で巻かれている。また、黒海苔と青海苔とを混
合した混海苔とよばれる味のよい海苔で巻かれたものも
ある。しかし、地方によっては焼き海苔に代わり、味付
け海苔で巻かれたむすびもある。
【0003】そして、この味付け海苔で巻かれたむすび
は味がよいが、味付け海苔は、海苔に塗布した調味液が
手に付着するため、付着した手を洗ったり、濡れタオル
を持参して手を拭ったりする必要があり、煩雑であっ
た。
【0004】また、予め、海苔を巻いたむすびは、海苔
がむすびの水分により、湿っ気り、味がよくないため、
食べる直前に、むすびに海苔を巻くように、むすびと海
苔とが合成樹脂シートでそれぞれ別に包装されたものが
あるが、味付け海苔では、調味液が海苔の両面に塗布さ
れているため、シートに付着するため、使用できないと
いう欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、従
来どおり味はよいが、調味液が手や樹脂シートに付着せ
ず、しかも、簡単に製造が可能な味付け海苔の製造方法
を開発することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明は、味付
け海苔の製造工程において、搬送手段上を移動する黒海
苔の片面に、醤油や砂糖を含む調味液を塗布し、青海苔
をふりかけ、他の面に醤油や砂糖を含まない調味液を塗
布することを特徴とする味付け海苔の製造方法からなる
ものである。
【0007】
【発明の実施の形態】そこでこの発明の一実施例を図面
に基づいて説明すると、味付け海苔の製造工程におい
て、搬送手段(A)上を移動する黒海苔(1)の片面
(1a)に、醤油や砂糖を含む調味液(2a)を塗布す
ると共に、青海苔(3)をふりかけ、他の面(1b)に
醤油や砂糖を含まない調味液(2)を塗布することを
特徴とする味付け海苔の製造方法からなるものである。
【0008】そして、この発明において、海苔の搬送手
段(A)の一例としては、網状のコンベアであり、調味
液は、スポンジ状のローラ(B)(C)に含ませ、ロー
ラの下あるいは上を通過する海苔に塗布するものであ
る。
【0009】また、青海苔(3)は、揉まれた粉状のも
のであっても、小さく切られた状態のものであってもよ
く、醤油や砂糖を含む調味液(2a)により黒海苔
(1)に付着するものである。
【0010】尚、調味液の一例としては、昆布だしやカ
ツオだし等の天然だしであり、(D)はそれぞれ送りロ
ーラである。
【0011】
【発明の効果】この発明によると、黒海苔(1)の片面
(1a)に従来の醤油や砂糖を含む調味液(2a)を塗
布し、他の面(1b)に醤油や砂糖を含まない調味液
(2b)を塗布した味付け海苔を得ることにより、さら
に、青海苔(3)もふりかけたより味のよい海苔が得ら
れ、青海苔(3)を加えることにより黒海苔(1)より
も栄養価が高く、また、この味付け海苔を食することに
よりカルシウムを含む黒海苔(1)と、マグネシウムを
含む青海苔(3)とが同時に摂取することにより、青海
苔(3)のマグネシウムにより、カルシウムを体内へ吸
収し易く、また、むすび(X)に当接する面に醤油や砂
糖を含む調味液(2a)が塗布された面で包み、表面に
醤油や砂糖を含まない調味液(2b)が塗布された面を
向けることにより、手に付着しない味付け海苔のむすび
を得ることが出来、さらに、例えば、この発明を合成樹
脂のフィルムに入れても湿気に強く、黒海苔(1)に湿
気があっても、青海苔(3)が湿気を吸着し、さらに、
青海苔(3)を振りかけることによりフィルムに付着せ
ず、取り出し易くまた、フィルム側に味が付着すること
もなく、また、化学調味料等を添加することなく、自然
のグルタミン酸のうまみが出る等極めて有益なる効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】この発明の一実施例を示す一部欠截説明図であ
る。
【図3】この発明の使用状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 黒海苔 1a 片面 1b 他の面 2a 醤油や砂糖を含む調味液 2b 醤油や砂糖を含まない調味液 3 青海苔 A 搬送手段 B スポンジ状のローラ C スポンジ状のローラ D 送りローラ X むすび

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 味付け海苔の製造工程において、搬送手
    段上を移動する黒海苔の片面に、醤油や砂糖を含む調味
    液を塗布すると共に、青海苔をふりかけ、他の面に醤油
    や砂糖を含まない調味液を塗布することを特徴とする味
    付け海苔の製造方法。
JP11096492A 1999-04-02 1999-04-02 味付け海苔の製造方法 Expired - Lifetime JP3091879B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096492A JP3091879B1 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 味付け海苔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096492A JP3091879B1 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 味付け海苔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3091879B1 true JP3091879B1 (ja) 2000-09-25
JP2000287649A JP2000287649A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14166592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11096492A Expired - Lifetime JP3091879B1 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 味付け海苔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091879B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104115898B (zh) * 2014-08-14 2016-04-13 福建蓝铂海洋生物科技有限公司 一种青海苔馅饼及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000287649A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3091879B1 (ja) 味付け海苔の製造方法
JPH0112630Y2 (ja)
JP2000102367A (ja) 味付け海苔の製造方法
TWI415576B (zh) Seaweed processing and its manufacturing method
JP3098030U (ja) プリントシート状食品及びそれを用いた加工主食品
JPH0616550Y2 (ja) おにぎり用ふりかけ食品
CH667185A5 (fr) Pates alimentaires contenant au moins un additif destine a en modifier la saveur et leur procede d'obtention.
JPS62269670A (ja) カレ−風味味付海苔の製造方法
JPS5939098B2 (ja) 漬物の表面を菓子材被膜層にて包被した漬物菓子
JPS6123357Y2 (ja)
JP7221890B2 (ja) 味付板海苔の製造方法
JPH0817667B2 (ja) 表面に物質を付着させた麺
JP2002125632A (ja) 味付け海苔およびその製造方法
JPS5817432Y2 (ja) ロ−ル状佃煮
JP3080201U (ja) 味付け海苔
JP2006217873A (ja) 取っ手付きのご飯類巻き食品とその製造方法
JPH08308538A (ja) 呈味性嗜好品を貼着した海苔の製造方法
JPH0351388B2 (ja)
JPH0775502A (ja) 菓子とその製造方法
JP2002354994A (ja) 焼きおにぎり状茶漬け及びその製造方法
JPH11192075A (ja) 乾し海苔
JPH049514B2 (ja)
JP3011544U (ja) おにぎり
JPH1028560A (ja) 加工海苔製品
JPH0411513Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150728

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term