JP3088808B2 - 断熱ホース - Google Patents

断熱ホース

Info

Publication number
JP3088808B2
JP3088808B2 JP03309650A JP30965091A JP3088808B2 JP 3088808 B2 JP3088808 B2 JP 3088808B2 JP 03309650 A JP03309650 A JP 03309650A JP 30965091 A JP30965091 A JP 30965091A JP 3088808 B2 JP3088808 B2 JP 3088808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
heat
peripheral surface
heat insulating
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03309650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149497A (ja
Inventor
昭夫 永吉
清治 永吉
Original Assignee
ユーシー産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシー産業株式会社 filed Critical ユーシー産業株式会社
Priority to JP03309650A priority Critical patent/JP3088808B2/ja
Publication of JPH05149497A publication Critical patent/JPH05149497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088808B2 publication Critical patent/JP3088808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、冷房装置な
どの空調機の排水用断熱ホースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からこの種の断熱ホースとしては、
に示すように、塩化ビニルなどの軟質合成樹脂材に
よって内外管壁a、bを形成し、これらの内外管壁a、
b間を連続螺旋状仕切壁cによって一体的に連結すると
共に内外管壁a、bと螺旋状仕切壁cによって囲まれた
空間内に適宜厚さのスポンジ等の断熱材dを内装し、内
管壁に補強用鉄線eを螺旋状に添着してなるものが広く
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな断熱ホースを冷房装置の除湿用排水ホースとして使
用した場合、断熱材dの厚みが薄いとその表面に結露が
発生し、その水滴によって天井や壁面等の配管部分を汚
損することになる。そのため、冷房装置自体が薄肉化し
ているにも拘わらず、断熱ホースとしてはどうしても太
いものを使用せざるを得ず、取付時には冷房装置内に無
理に押し込むために断熱dが圧縮されて薄くなり、上
述したのように結露が発生する虞れがあると共に取扱性
や施工性、及び経済性からも難点があった。
【0004】さらに、冷房装置からの冷却水を該断熱ホ
ースを通じて室外に排出する場合、冷房装置内及びその
近くでは冷却水の温度が低いために断熱層の厚みを大き
くする一方、室外に至る程、徐々に排水温度が高くなっ
て断熱能力をそれ程必要としないために、断熱層の厚み
を薄くしても良いにも拘わらず、製造上の都合から厚み
の大なる部分に合わせて断熱ホースを形成しなければな
らないために、断熱層の無駄な部分が多くなって不経済
であるばかりでなく、必要以上に大径となり、重量も増
加するという問題点があった。本発明はこのような問題
点を根本的に解消し得る断熱ホースの提供を目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の断熱ホースは、一定幅と厚みを有する半溶
融状態の軟質合成樹脂よりなる帯状材を成形用回転軸上
に螺旋状に巻回することによって形成された内管と、こ
の内管の外周面上に螺旋状に巻回された芯線と、この芯
線を被覆するようにして内管の外周面上に棒状の断熱材
を螺旋状に巻回することにより形成された断熱層と、該
断熱層の外周面に半溶融状態の軟質合成樹脂よりなる帯
状材を螺旋状に巻回することによって形成された外管と
からなる断熱ホースにおいて、この外管の外周面に帯状
の不織布を螺旋状に巻着することによって外周面を全面
的に露出させてなる吸水層を形成した構造を有してい
る。このように、構成した断熱ホースにおいて、請求項
2に記載したように、外管を形成することなく断熱層の
外周面に不織布による吸水層を直接設けておいてもよ
【0006】
【作用】上記のような構成からなる断熱ホースによる
と、その表面に結露が発生した場合、その水分が冷房装
置内や天井や壁面に付着することなくホースを被覆して
いる不織布等の吸水層に毛細管現象によって吸収され、
その吸水層内で拡散したのち、容易に蒸発することにな
る。従って、ホース主体を構成する断熱を結露の発生
が完全に防止できるような厚みに形成しておく必要はな
く、その層厚を薄くして小径な断熱ホースとし、経済
性、取扱性、配管性等に優れた断熱ホースを提供し得る
ものである。また、この断熱ホースは、ホースの製造時
において外管又は断熱層の外周面に帯状の不織布を巻着
することによって簡単に製造することができ、安価にし
て多量生産に適した構造を有する。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、1は断熱ホース主体で、スポンジ
やフェルト等の適度な弾性を有する柔軟な断熱2を管
状に形成し、この断熱層2の内外周面に塩化ビニル樹脂
等の軟質合成樹脂よりなる薄肉の内外管3、4を一体に
層着してなるものである。上記断熱2の肉厚は使用時
において、ホース主体1の外周面に多少の結露の発生を
許容できる厚み、即ち、従来の断熱ホースの断熱より
も薄く形成されてある。
【0008】5は断熱ホース主体1の外管3を全長に亘
って全面的に被覆している薄肉の吸水層で、繊維間に
細管現象によって水分を浸透、拡散させる不織布よりな
る。この吸水層5は帯状の不織布を適宜な接着剤を介し
ホース主体1の外の外周面に巻着することによっ
て形成されている。てもよい。不織布等
【0009】6は断熱ホース主体1の内周面に連続螺旋
状に配設している補強芯線で、鉄線或いは適度な可撓性
と弾性を有するポリプロピレン、ポリエチレン等のオレ
フィン系樹脂製線状物よりなるものであり、軟質合成樹
脂よりなる上記内管4の外周面に断熱層2の内周面に接
して軟質合成樹脂よりなる中空螺旋突条7を長さ方向に
一定の巻ピッチでもって一体に形成し、この中空螺旋突
条7内に収納されているものである。
【0010】このように構成した断熱ホースを冷房装置
の排水用として使用すると、除湿された冷却水がその内
部を通じて排出される際に、断熱2が比較的薄く形成
されていて断熱能力が低いために、その表面、特に冷房
装置内およびその近傍部のホース主体1の外周面に結露
が生じるが、その水分が壁面等に付着したり滴下するこ
となくホース主体1の外周面を被覆している不織布より
なる吸水層5に直ちに吸収され、該吸水層5の繊維間の
空隙内に浸潤、拡散して面積を拡げ、自然蒸発するもの
である。
【0011】上記のような構造を有する断熱ホースを得
るには、一定幅と厚みを有する半溶融状態の軟質合成樹
脂よりなる帯状材を成形ノズルから押し出しながら周知
のように成形用回転軸上に螺旋状に巻回させる際に、該
帯状材の側端部上に芯線6を一定のピッチでもって螺旋
状に巻装すると共に先に巻装した芯線6上に次に巻回す
る帯状材の一部を接着することなく被覆させてその被覆
部で上記中空螺旋突条7を形成する一方、先に巻回した
帯状材と次に巻回する帯状材との重合部分を溶着、一体
化させて内4を形成する。
【0012】さらに、その重合部分上に棒状スポンジ製
断熱材2を螺旋状に巻回していくと共に隣接する断熱材
2、2間に帯状材を成形軸から立ち上がらせて介在させ
ることにより仕切壁8を形成し、この仕切壁8に連なる
帯状材の他側部を断熱材2のの外面に密接させながら先
に巻回した仕切壁8の外端部に一体に溶着することによ
り外3を形成してホース主体1を得る。このホース主
体1の製造時に、その外3上に帯状の不織布よりなる
吸水材料を螺旋状に巻着して上記吸水層5を形成するも
のである。
【0013】図2は本発明の別な断熱ホースを示すもの
であって、上記実施例における断熱 ホースにおいて、断
熱層2の外周面に外管4を形成することなくこの断熱層
2上に直接不織布による吸水層5を形成してなるもので
ある。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明の断熱ホースによれ
ば、一定幅と厚みを有する半溶融状態の軟質合成樹脂よ
りなる帯状材を成形用回転軸上に螺旋状に巻回すること
によって形成された内管と、この内管の外周面上に螺旋
状に巻回された芯線と、この芯線を被覆するようにして
内管の外周面上に棒状の断熱材を螺旋状に巻回すること
により形成された断熱層と、該断熱層の外周面に半溶融
状態の軟質合成樹脂よりなる帯状材を螺旋状に巻回する
ことによって形成された外管とからなる断熱ホースにお
いて、この外管の外周面に帯状の不織布を螺旋状に巻着
することによって外周面を全面的に露出させてなる吸水
層を形成しているなるものであるから、使用中におい
て、その表面に結露が発生した場合、その水分を冷房装
置内や天井や壁面に付着させることなくホースを被覆し
ている不織布よりなる吸水層に直ちに吸収させることが
でき、従って、壁面が結露の水分により汚損されたり水
滴の滴下により床面等が汚損するのを確実に防止するこ
とができる。
【0015】さらに、吸水層によって吸水された水分
は、その吸水層内で毛細管現象により拡散させることが
できるので、水分の自然蒸散を円滑且つ容易に行わせる
ことができるものであり、又、このように結露が発生し
ても差し支えがないから、ホース主体を構成する断熱
を従来のように厚く形成する必要がなくなり、多少の結
露の発生を許容できる比較的薄い断熱によってホース
主体を形成することができるものである。
【0016】従って、断熱ホースを小径に形成すること
ができ、そのため、薄肉の冷房装置内等にも無理なく押
し込めて体裁良く配管し得ると共にその取扱性並びに配
管作業性を向上させることができる。また、この断熱ホ
ースは、ホースの製造時において外管又は断熱層の外周
面に帯状の不織布を巻着することによって簡単に製造す
ることができ、安価にして多量生産に適した構造を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱ホースの一部を縦断した側面図、
【図2】本発明の別な断熱ホースの一部を縦断した側面
図、
【図3】従来の断熱ホースの一部を縦断した側面図。
【符号の説明】
1 ホース主体 2 断熱 3 外 4 内 5 吸水層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−18697(JP,U) 実開 昭54−144363(JP,U) 実開 昭60−196092(JP,U) 実開 平3−39696(JP,U) 特公 昭51−34123(JP,B2) 実公 昭63−9835(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 11/12 F16L 59/153

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定幅と厚みを有する半溶融状態の軟質
    合成樹脂よりなる帯状材を成形用回転軸上に螺旋状に巻
    回することによって形成された内管と、この内管の外周
    面上に螺旋状に巻回された芯線と、この芯線を被覆する
    ようにして内管の外周面上に棒状の断熱材を螺旋状に巻
    回することにより形成された断熱層と、該断熱層の外周
    面に半溶融状態の軟質合成樹脂よりなる帯状材を螺旋状
    に巻回することによって形成された外管とからなる断熱
    ホースにおいて、この外管の外周面に帯状の不織布を螺
    旋状に巻着することによって外周面を全面的に露出させ
    てなる吸水層を形成していることを特徴とする断熱ホー
    ス。
  2. 【請求項2】 外管を形成することなく断熱層の外周面
    に直接、帯状の不織布を螺旋状に巻着することによって
    外周面を全面的に露出させてなる吸水層を形成している
    ことを特徴とする請求項1に記載の断熱ホース。
JP03309650A 1991-10-28 1991-10-28 断熱ホース Expired - Fee Related JP3088808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03309650A JP3088808B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 断熱ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03309650A JP3088808B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 断熱ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149497A JPH05149497A (ja) 1993-06-15
JP3088808B2 true JP3088808B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17995604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03309650A Expired - Fee Related JP3088808B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 断熱ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088808B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519344B2 (ja) * 2010-03-15 2014-06-11 タイガースポリマー株式会社 耐熱性ダクト
CN105088724A (zh) * 2014-04-16 2015-11-25 无锡小天鹅股份有限公司 用于洗干一体机的烘道组件和具有它的洗干一体机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149497A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528148B2 (ja) 吸音断熱ダクト
KR970062456A (ko) 단열호스
JP3088808B2 (ja) 断熱ホース
JP2000088329A (ja) 断熱消音ダクト
JPH1190972A (ja) 断熱ホースの製造方法
JPH08159378A (ja) 空気流通管
JP2872494B2 (ja) 断熱ホース
JP2000028083A (ja) 圧縮性ダクト
JPH0738786Y2 (ja) ホース
JP3371243B2 (ja) 断熱ホース
JP2000304169A (ja) 断熱ホース
JPH08219335A (ja) ダクトホース
JP2002130584A (ja) 断熱ホース
JPH10281353A (ja) ダクトホース
JPH0448429Y2 (ja)
JP2001032970A (ja) 断熱ホース
JPH09166278A (ja) 断熱性ダクト
JP3017570U (ja) エルボ用断熱材ユニット
JPH039594Y2 (ja)
JPH089517Y2 (ja) 結露防止材
KR200257811Y1 (ko) 에어컨용 드레인 호스
JP3761108B2 (ja) 空気層断熱ダクト
JP3705532B2 (ja) ダクトホース
JP2640921B2 (ja) 断熱ホース
JPS607138Y2 (ja) 断熱管

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees