JP3086469B2 - ポリプロピレンワックスおよびその製造方法 - Google Patents

ポリプロピレンワックスおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3086469B2
JP3086469B2 JP02029752A JP2975290A JP3086469B2 JP 3086469 B2 JP3086469 B2 JP 3086469B2 JP 02029752 A JP02029752 A JP 02029752A JP 2975290 A JP2975290 A JP 2975290A JP 3086469 B2 JP3086469 B2 JP 3086469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
formula
same
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02029752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03197516A (ja
Inventor
アンドレアス・ウインター
フォルケル・ドーレ
ユルゲン・ロールマン
マルティン・アントベルク
ルートウイッヒ・ベーム
ウアルテル・シュパレック
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH03197516A publication Critical patent/JPH03197516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086469B2 publication Critical patent/JP3086469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/929Special chemical considerations
    • Y10S585/946Product is waxy polymer

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、重合体鎖が鎖長および鎖構造に関して高い
均一性のあるポリプロピレンワックスおよびその製造に
関する。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題] 担持触媒、助触媒および立体構造調整剤によっての95
℃以上の温度でのアイソタクチック−ポリオレフィン−
ワックス(アイソタクチック指数80〜85%、溶融エンタ
ルピー63J/g、アタックチック−ポリオレフィン鎖とア
イソタクチック−ポリオレフィン鎖との混合物)の製法
は公知である(ドイツ特許第3,148,229号明細書参
照)。分子量調整剤として多量の水素を用いなければな
らない。
更に、狭い分子量分布を持つ結晶質ポリプロピレンを
もたらすMgCl2−担持触媒も公知である(JP 59−206,40
9号公報参照)。この触媒も、高分子量ポリオレフィン
を製造する為に開発されそしてそれ故に低分子量のポリ
オレフィンを製造する場合には低い活性を示すという典
型的な欠点を有している。また、この場合もワックス生
成物中にアイソタクチック鎖とアタクチック鎖との望ま
しくない混合が存在している。
1〜15モル%のα−オレフィン−フラクションを含有
しており且つジルコニウム−ヒドリド−メタロセン/ア
ルミノキサンを基材とする触媒系を使用して製造される
ワックス−タイプのランダム−エチレンコポリマーも公
知である(JP 62−129,303号公報参照)。しかしながら
かゝるメタロセンもアイソタクチック−ポリプロピレン
の製造に適していない。更にポリプロピレン重合におけ
るこのものの活性は非常に低い。
触媒残渣が費用のかかる特別な後処理によて除去され
ていない場合には、反応条件のもとでの触媒活性が低い
ことから、ポリマー−ワックス中に1000ppmを超える比
較的に多い塩素が含まれる。
高アイソタクチックの1−オレフィン−ポリマー−ワ
ックスを製造する為に、メタロセン/アルミノキサン−
触媒系を用いることが提案されている(ドイツ特許第3,
743,321号明細書参照)。
この触媒を用いて上記の方法の欠点を克服することが
できるが、生成物の高いアイソタクチック性は極めて高
いワックス硬度をもたらしそしてこのことが多くのワッ
クス用途にとって望ましくない。
原則として、アタクチックのポリ−1−オレフィンを
後から添加することによって硬度を下げることができ
る。この添加は、工業的な規模では許容できずかつ不経
済である多大な費用が掛かることの他に、不均一な状態
の粘着性生成物をもたらす。
[発明が解決しようとする課題] それ故に、本発明の課題は、低い硬度を有するポリオ
レフィン−ワックスをメタロセン/アルミノキサン−触
媒を用いて製造できる方法を見出すことである。
[発明の構成] 本発明者は、この課題がプロピレンを他のオレフィン
と、ある種のメタロセン触媒の存在下に共重合させるこ
とによって達成できることを見出した。
それ故に本発明は、ポリマー全体を基準として80〜9
9.75重量%のプロピレン単位およびポリマー全体を基準
として0.25〜20重量%の、エチレンまたは式 R15−CH=CH−R16(式中、R15およびR16は互いに同じで
も異なっていてもよく、水素原子または炭素原子数1〜
28のアルキル基を意味するかまたはR15およびR16はそれ
らが結合する炭素原子数と一緒に炭素原子数4〜28の環
を形成している。)で表される炭素原子数4以上のオレ
フィンから誘導される単位より成り、 1,000〜50,000g/molの分子量MW、1.8〜5.0の多分散性MW
/Mn、2〜60cm3/gの粘度数および50〜150℃の融点、100
J/gより大きくない溶融エンタルピーΔH、60〜160℃の
滴点範囲、170℃で100〜20,000mPa.sの溶融粘度を有し
且つ重合体鎖中に共重合性単量体単位が規則的に分布し
そして平均ブロック長さが1.25より小さい粘度数、50〜
150℃の融点、100J/gより大きくない溶融エンタルピー
ΔH、60〜160℃の滴点(dropping point)および、17
0℃で100〜20,000mPa.sの溶融粘度を有し且つ重合体鎖
中に共重合性単量体単位が規則的に分布しそして平均ブ
ロック長さnが1.25より小さい ポリプロピレン−ワックスに関する。
更に本発明は、モノマー全量を基準として70〜99.9重
量%のプロピレンとモノマー全量を基準として0.1〜30
重量%の、エチレンまたは式R15−CH=CH−R16(式中、
R15およびR16は請求項1に記載の意味を有する。)で表
される炭素原子数4以上のオレフィンより成る群の少な
くとも1種類を代表する化合物とを−60〜100℃の温
度、0.5〜120barの圧力にて分子量調整剤としての水素
並びにメタロセンとアルミノキサンとより成る触媒の存
在下に溶液−、懸濁−または気相重合することによって
請求項1に記載のポリプロピレン−ワックスを製造する
に当たって、水素分圧が0.05〜50barでありそしてオレ
フィンと水素とのモル比が3〜3,000:1でありそしてメ
タロセンが式(I) [式中、M1は周期律表の第IV b族、V bまたはVI b族の
金属であり、 R1およびR2は互いに同じでも異なっていてもよく、水
素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1
〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜10のアリール基、
炭素原子数6〜10のアリールオキシ基、炭素原子数2〜
10のアルケニル基、炭素原子数7〜40のアリールアルキ
ル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、炭素原
子数8〜40のアリールアルケニル基またはハロゲン原子
を意味し、 R3、R4、R5およびR6は互いに同じでも異なっていても
よく、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜10のア
ルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数
1〜10のアルコキシ基または−NR10 2、−SR10、−OSiR
10 3、−SiR10 3または−PR10 2である−−但しR10は炭素
原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数6〜10のアリー
ル基または、場合によっては珪素またはリン含有の基の
場合にはハロゲン原子である−−−かまたはR3、R4、R5
およびR6の二つの隣接する基はそれらと結合する炭素原
子と一緒に環を形成し、 R7 =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、
=SO、=SO2、=NR11、=CO、=PR11または=P(O)R
11であり、その際R11、R12およびR13は互いに同じでも
異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素原
子数1〜30のアルキル基、炭素原子数1〜10のフルオロ
アルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子
数6〜10のフルオロアリール基、炭素原子数1〜10のア
ルコキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原
子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数8〜40の
アリールアルケニル基または炭素原子数7〜40のアルキ
ルアリール基を意味するかまたはR11とR12またはR11とR
13とはいずれの場合にもそれらが結合する原子と一緒に
成って環を形成し、 M2は珪素、ゲルマニウムまたは錫であり、 R8およびR9は互いに同じでもまたは異なっていてもよ
く、R11について記載した上記の意味を有し、 mおよびnは互いに同じでも異なっていてもよく、
0、1または2を意味し、m+nは0、1または2であ
る。] で表される化合物でありそして アルミノキサンが式(II) [式中、R14は炭素原子数1〜6のアルキル基でありそ
してpは2〜50の整数である。] で表される線状の種類および/または式(III) [式中、R14およびpは上記の意味を有する。] で表される環状の種類の化合物であることを特徴とす
る、上記ポリプロピレンワックスの製造方法に関する。
本発明に従うポリプロピレン−ワックスは、ポリマー
全体を基準として80〜99.75重量%、殊に90〜90.5重量
%のプロピレン単位およびポリマー全体を基準として0.
25〜20重量%、殊に0.5〜15重量%の、エチレンまたは
式 R15−CH=CH−R16 で表される炭素原子数4以上のオレフィンから誘導され
る単位より成る。この式中、R15およびR16は互いに同じ
でも異なっていてもよく、水素原子または炭素原子数1
〜28のアルキル基を意味する。しかしながらR15およびR
16はそれらが結合する炭素原子数と一緒に炭素原子数4
〜28の環を形成していてもよい。オレフィンの例には、
1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−ペンテン、1−オクテン、ノルボルネン、ノル
ボルナジエン、6−ペンテン、シクロヘキセンまたはシ
クロオクテンがある。
有利なコポリマー−ワックスはプロピレン/エチレン
−、プロピレン/1−ヘキセン−、プロピレン/1−ブテン
−およびプロピレン/1−メチル−1−ペンテン−ポリマ
ーがある。
三種の異なるモノマーのコポリマーは殊にプロピレン
/エチレン/1−ヘキセン−およびプロピレン/エチレン
/1−ブテン−ターポリマー−ワックスが有利である。
本発明のコポリマー−ワックスは、1,000〜50,000g/m
ol、殊に8,000〜45,000g/molの分子量MW、1.8〜5.0、好
ましくは2.0〜4.0の多分散性MW/Mn、2〜60cm3/g、殊に
10〜50cm3/gの粘度数および50〜150℃、70〜140℃の融
点、100J/gより大きくない溶融エンタルピーΔH、60〜
160℃、殊に80〜150℃の滴点、170℃で100〜20,000mPa.
s、殊に120〜7,000mPa.sの溶融粘度を有し且つ重合体鎖
中にコモノマー単位が規則的に分布しそしてコモノマー
の平均ブロック長さnが1.25より小さい、特に1.2より
小さい。
本発明で用いる触媒は、アルミノキサンと式(I) で表されるメタロセンとより成る。式(I)中、M1は周
期律表の第IV b、V bまたはVI b族の金属、例えばチタ
ン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、
タンタル、クロム、モリブデンまたはタングステン、特
にジルコニウムまたはハフニウムである。
R1およびR2は互いに同じでも異なっていてもよく、水素
原子、炭素原子数1〜10、殊に1〜3のアルキル基、炭
素原子数1〜10、殊に1〜3のアルコキシ基、炭素原子
数6〜10、殊に6〜8のアリール基、炭素原子数6〜1
0、殊に6〜8のアリールオキシ基、炭素原子数2〜1
0、殊に2〜4のアルケニル基、炭素原子数7〜40、殊
に7〜10のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40、殊
に7〜12のアルキルアリール基、炭素原子数8〜40、殊
に8〜12のアリールアルケニル基またはハロゲン原子、
殊に塩素原子を意味する。
R3、R4、R5およびR6は互いに同じでも異なっていてもよ
く、好ましくは異なっており、水素原子;ハロゲン原
子、殊に弗素原子、塩素原子または臭素原子;炭素原子
数1〜10、殊に1〜3のアルキル基;炭素原子数6〜1
0、殊に6〜8のアリール基;炭素原子数1〜10、殊に
1〜3のアルコキシ基または−NR10 2、−SR10、−OSiR
10 3、−SiR10 3または−PR10 2である−−但しR10は炭素
原子数1〜10、殊に1〜3のアルキル基または炭素原子
数6〜10、殊に6〜8のアリール基または、場合によっ
ては珪素またはリン含有の基の場合にはハロゲン原子、
殊に塩素原子である−−−かまたはR3、R4、R5およびR6
の隣接する二つの基はそれらと結合する炭素原子と一緒
に環を形成する。特に有利な配位子はインデニル、フル
オレニルおよびシクロペンタジエニルである。
R7 =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、
=SO、=SO2、=NR11、=CO、=PR11または=P(O)R
11を意味し、その際R11、R12およびR13は互いに同じで
も異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素
原子数1〜30、殊に1〜4のアルキル基、特にメチル
基、炭素原子数1〜10のフルオロアルキル基、特にCF3
基、炭素原子数6〜10−フルオロアリール基、殊にペン
タフルオロフェニル基、炭素原子数6〜10のアリール
基、殊に炭素原子数6〜8のアリール基、炭素原子数1
〜10、殊に1〜4のアルコキシ基、特にメトキシ基、炭
素原子数2〜10、殊に2〜4のアルケニル基、炭素原子
数7〜40、殊に7〜10のアリールアルキル基、炭素原子
数8〜40、殊に8〜12のアリールアルケニル基または炭
素原子数7〜40、殊に7〜12のアルキルアリール基を意
味するかまたはR11とR12またはR11とR13とはそれぞれそ
れらの結合する原子と一緒に成って環を形成する。
M2は珪素、ゲルマニウムまたは錫、殊に珪素およびゲル
マニウムである。
R7は特に=CR11R12、=SiR11R12、=GeR11R12、−O
−、−S−、=SO、=PR11または=P(O)R11であ
る。
R8およびR9は互いに同じでも異なっていてもよく、R11
に記載した意味を有する。
m及びnは互いに同じでも異なっていてもよく、0、1
または2、殊に0または1であり、m+nは0、1また
は2、殊に0または1である。上記のメタロセンは以下
の一般的反応式によって製造できる: (X=Cl、Br、I、O−トシル、 有利に用いられるメタロセン化合物は、ジアルキルシ
リル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライド、
アルキルアルキレン−ビスインデニル−ジルコニウム−
ジクロライド、アルキレン−ビスインデニル−ジルコニ
ウム−ジクロライド、ジアリールアルキレン−ビスイン
デニル−ジルコニウム−ジクロライド、アルキレン−ビ
スインデニル−ハフニウム−ジクロライド、ジアリール
シリル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライ
ド、(アリール)(アルキル)−ビスインデニル−ジル
コニウム−ジクロライド、ジアルキル−ゲルミル−ビス
インデニル−ジルコニウム−ジクロライド、(アルキ
ル)(アルケニル)−シリル−ビスインデニル−ジルコ
ニウム−ジクロライドおよび(アリール)(アルケニ
ル)−シリル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロ
ライドである。
この関係では以下の化合物が特に有利である:ジメチ
ルシリル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライ
ド、エチレン−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロ
ライド、ジフェニルシリル−ビスインデニル−ジルコニ
ウム−ジクロライド、ジメチルゲルミル−ビスインデニ
ル−ジルコニウム−ジクロライド、(フェニル)(ビニ
ル)−シリル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロ
ライドおよびエチレン−ビスインデニル−ハフニウム−
ジクロライド。
助触媒は、式(II) [式中、R14は炭素原子数1〜6のアルキル基、殊にメ
チル基、エチル基またはイソブチル基、特にメチル基を
意味しそしてpは2〜50、殊に5〜40の整数である。] で表される線状の種類および/または式(III) [式中、R14およびpは上記の意味を有する。] で表される環状の種類のアルミノキサンである。しかな
がらアルミノキサンの正確な構造は知られていない。
アルミノサンは種々の方法で製造することができる。
トリアルキルアルミニウムの希釈された溶液に水を注
意深く加えることも可能な方法である。この場合にはト
リアルキルアルミニウム、殊にトリメチルアルミニウム
の溶液と水をそれぞれ、予め導入された多量の不活性溶
剤中に少量ずつ回分的に導入しそして各導入段階はそれ
ぞれガスの発生が終了するまで待つ。
別の方法では、微細に粉砕した硫酸銅五水和物をトル
エンに懸濁させ、ガラス製フラスコにおいて不活性ガス
雰囲気にて約−20℃で、各4個のAl原子当たり約1molの
CuSO4・5H2Oを使用する程の量のトリアルキルアルミニ
ウムと混合する。アルカンの放出下にゆっくり加水分解
した後に、反応混合物を室温で24〜48時間放置し、その
時間の間、温度が30℃以上に上昇しないように場合によ
っては冷却しなければならない。次いでトルエンに溶解
したアルミノキサンから硫酸銅を濾去し、溶液を減圧下
に濃縮する。この製造方法では低分子量のアルミノキサ
ンがトリアルキルアルミニウムの放出下により高分子の
オリゴマーに縮合すると考えられる。
更にアルミノキサンは、不活性の脂肪族−または芳香
族溶剤、殊にヘプタンまたはトルエンに溶解したトリア
ルキルアルミニウム、殊にトリメチルアルミニウムを結
晶水含有のアルミニウム塩、殊に硫酸アルミニウムと−
20〜100℃の温度で反応させた場合に得られる。用いる
溶剤とアルキルアルミニウムとの容量比は1:1〜50:1、
殊に5:1であり、放出されるアルカンによってチェック
することのできる反応時間は1〜200時間、殊に10〜40
時間である。
用いる結晶水含有アルミニウム塩の内、沢山の結晶水
を含有するものを用いるのが有利である。特に、硫酸ア
ルミニウム水和物、なかでも1モルのAl2(SO4当た
りに16あるいは18モル(H2O)の特に結晶水高含有量のA
l2(SO4・16H2OおよびAl2(SO4・18H2Oが有利
である。
アルミノキサンを製造する別の変法の一つは、トリア
ルキルアルミニウム、殊にトリメチルアルミニウムを重
合用容器中に予め入れられた懸濁剤、殊に液状モノマ
ー、ヘプタンまたはトルエンに溶解し、次いでアルミニ
ウム化合物を水と反応させることを本質としている。
上に説明した方法の他に使用可能な別のアルミノキサ
ンの製造方法もある。製法の種類に無関係に、遊離状態
または付加物として存在する未反応トリアルキルアルミ
ニウムの含有量が変化することがあらゆるアルミノキサ
ン溶液に共通している。
メタロセンを、重合反応において使用する前に式(I
I)および/または式(III)のアルミノキサンにて予備
活性することができる。これによって重合活性化が明ら
かに増加しそして粒子形態が改善される。
遷移金属化合物は溶液状態で予備活性化する。この関
係では、アルミノキサンを不活性炭化水素に溶解した溶
液にメタロセンを溶解するのが特に有利である。適する
不活性炭化水素は、脂肪族−または芳香族炭化水素であ
る。
特にトルエンを用いるのが有利である。
溶液中のアルミノキサンの濃度は約1重量%乃至飽和
限界までの範囲、殊に5〜30重量%の範囲内である(そ
れぞれの重量%は溶液全体を基準とする)。メタロセン
は同じ濃度で使用することができが、1molのアルミノキ
サン当たり10-4〜1molの量で使用するのが好ましい。予
備活性化時間は5分〜60時間、殊に5〜60分である。温
度は−78〜100℃、殊に0〜70℃である。
重合は公知のように溶液状態、懸濁状態または気相で
連続的にまたは不連続的に、一段階でまたは多段階で−
60〜100℃、殊に0〜80℃の温度で実施する。プロピレ
ンとコモノマーとしての、エチレンおよび式 R15−CH=CH−R16 で表される少なくとも4個の炭素原子を持つオレフィン
より成る群の少なくとも一種類とを重合する。式中、R
15およびR16は既に前述した意味を有する。モノマー全
量を基準として70〜99.9重量%、殊に80〜99.7重量%の
プロピレン単位およびモノマー全量を基準として0.1〜3
0重量%、殊に0.3〜20重量%の少なくとも一種類のコモ
ノマーを使用する。
水素を分子量調整剤として添加する。水素分圧は0.05
〜50bar、殊に0.1〜25bar、特に0.2〜10barの範囲内で
ある。オレフィンと水素とのモル比は3〜3,000、殊に
6〜1,500、特に15〜300である。
重合系の全圧は0.5〜120barである。工業的に特に興
味の持たれる5〜64barの圧力範囲での重合が有利であ
る。
この関係では、メタロセン化合物は、1dm3の溶剤ある
いは1dm3の反応器容積当たり遷移金属に関して10-3〜10
-7モル、殊に10-4〜10-6モルの濃度で使用する。アルミ
ノキサンは、1dm3の溶剤あるいは1dm3の反応器容積当た
り10-5〜10-1モル、殊に10-4〜10-2モルの濃度で使用す
る。しかしながら原則として更に高濃度も可能である。
重合を懸濁状態または溶液状態で実施する場合には、
チグラー低圧法で慣用される不活性溶剤を用いる。例え
ば脂肪族−または脂環式炭化水素、例えばブタン、ペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサンを挙げることができる。
更にガソリンまたは水素化ジーゼル油留分も使用でき
る。トルエンも使用できる。液状モノマー中で重合を行
うのが好ましい。不活性溶剤を用いる場合には、一種類
のモノマーは気体状または液体状で添加する。モノマー
だけを懸濁剤として使用する場合には、コモノマーまた
は複数のコモノマーを気体状または液体状で添加する。
更に、懸濁剤として異なるモノマーの混合物中で重合し
てもよい。次いで別のモノマーを液状または気体状で添
加することができる。
重合時間は、本発明の触媒系の重合活性が時間に依存
して僅かしか低下しないので、任意である。
本発明の方法によって、化学的には未だ均一なコポリ
マー−ワックスを製造することができる。
一般に鎖末端は飽和炭化水素基で構成されている。多
分散性MW/Mnは極めて狭く、2.0〜3.0の代表的な値を有
している。コモノマーまたは複数のコモノマーは、専ら
ポリプロピレン−ブロックの間に個々に組入れられてお
り、これがコモノマー−ワックスの結晶性および硬度を
最適に低下させる。これに関連して溶融エンタルピーお
よび結晶エンタルピーの低下、また融点および結晶点の
低下がある。方法に相応して、これらのパラメーター、
および更に溶融粘度は水素の量を変えることによってお
よびコモノマーを変えることによって広い範囲で正確に
制御できる。更に、無色の高透明度のワックスも本発明
の方法によって製造できる。本発明によって製造される
ポリマー粉末は、狭い粒度分布および高い見掛け密度を
有する非粘着性のコンパクトな球状粒子より成る。この
ワックス粉末は非常に良好な自由流動性に特徴があり、
最適に取り扱うことができる。
触媒活性は非常に高く、このことは高い空時収率のも
とで重合体中残留触媒の含有量が少ないことを意味して
いる。
[実施例] 以下の実施例にて本発明を更に詳細に説明する。各略
字は以下の意味を有している: VN=粘度数(cm3/g)、 MW=重量平均分子量(g/mol)(ゲルパーミッションク
ロマトグラフィーによって測定)、 Mn=数平均分子量(g/mol)(ゲルパーミッションクロ
マトグラフィーによって測定)、 Mw/Mn=多分散性(ゲルパーミッションクロマトグラフ
ィーによって測定)、 MV=回転式粘度計により170℃で測定した溶融粘度、 AD=ポリマー粉末の見掛け密度(g/dm3)、 nPP=ポリプロピレン平均ブロック長さ、 nPE=ポリエステル平均ブロック長さ、 nPH=ポリヘキセン平均ブロック長さ、 nPB=ポリブテン平均ブロック長さ、 NPMP=ポリ−4−メチル−1−ペンテン平均ブロック長
さ、 (これらのブロック長さは13C NMR−分光器によって測
定した。) 融点、結晶点、それらの半最高値全幅(fullwidths
at half maximum)、溶融エンタルピーおよび結晶エ
ンタルピーおよびガラス転移点(Tg)はDSC測定法によ
って測定した(加熱/冷却速度20℃/分)。
実施例1〜16 乾燥した16dm3反応容器を窒素で洗浄し、40Ndm3(2.5
barに相当する)の水素および10dm3の液状プロピレンで
満たす。次いでメチルアルミノキサンのトルエン溶液30
cm3(40mmolのAlに相当、メチルアルミノキサンの平均
オリゴマー度n=20)および所望の全量の25重量%のエ
チレン(量に付いては第1表参照)を添加し、この混合
物を30℃で15分間撹拌する。
これに平行して第1表に示した量のジルコノセン、即
ちジメチルシリル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジ
クロライドをメチルアルミノキサンのトルエン溶液15cm
3(20mmolのAl)に溶解しそして15分間放置して予備活
性化する。次いでこの橙赤色の溶液を反応容器に導入す
る。重合系を第1表に記載の重合温度にし、重合時間の
間(第1表)適当に冷却することによってこの温度に維
持する。残量のエチレンを重合時間の間、一様に添加す
る。
生成物の量、メタロセンの活性並びに製造されるポリ
マーのエチレン含有量を第1表に総括掲載する。生成物
の性質を第2表に示す。
実施例17〜19 操作は実施例1〜16のそれと同様であるが、分子量調
整剤として用いる水素の量は変える。40Ndm3の代わりに
第3表に記載の量を添加する。重縮合条件は第3表にそ
して生成物の性質は第4表に示す。
実施例20〜24 操作は実施例1〜16と同様であるが、メタロセンはエ
チレン−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライド
(実施例20)、ジフェニル−シリルビスインデニル−ジ
ルコニウム−ジクロライド(実施例21)、ジメチル−ゲ
ルミル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライド
(実施例22)、エチレン−ビスインデニル−ハフニウム
−ジクロライド(実施例23)および(ビニル)(フェニ
ル)−シリル−ビスインデイル−ジルコニウム−ジクロ
ライド(実施例24)を、ジメチルシリルビスインデニル
−ジルコニウム−ジクロライドの代わりに用いる。重合
条件は第5表にそして生成物の性質は第6表に示してあ
る。
実施例25〜27 操作は実施例1〜16と同様であるが、コモノマーとし
て1−ヘキセン(実施例25)、1−ブテン(実施例26)
および4−メチル−1−ペンテン(実施例27)をコモノ
マーのエチレンの代わりに用いる。重合条件は第7表に
そして生成物の性質は第8表に示してある。
実施例28 乾燥した16dm3反応容器を窒素で洗浄し、10dm3の液状
プロピレンで満たす。次いでメチルアルミノキサンのト
ルエン溶液30cm3(40mmolのAlに相当、メチルアルミノ
キサンの平均オリゴマー度η=20)を添加しそしてこの
混合物を15分間攪拌する。
これに平行して、8.5mg(0.019mmol)のジメチル−シ
リル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライドを
15cm3のメチルアルミノキサン−トルエン溶液(20mmol
のAl)に溶解する。15分間後に、この橙赤色の溶液を反
応容器に導入する。重合系を50℃にし、次いで85gのエ
チレンを、60分の重合時間の間、連続的に添加する。1.
1kgのポリマー粉末[129.4kg(ポリマー)/g(触媒)×
時のメタロセン活性に相当する]が得られる。
組入れられたエチレンは7.1重量%である。ブロック
長さはnPP=9.2、nPE=1.05である。VN=39cm3/g、MW
24,750、Mn=9,850、Mw/Mn=2.5、AD=330g/dm3、MV=
1,350mPa.s。
滴点128℃、融点108℃、結晶点69℃、ガラス転移点−
24℃。
溶融エンタルピー52.8J/g、結晶エンタルピー−40J/
g。
比較例A 乾燥した16dm3反応容器を窒素で洗浄し、40Ndm3(2.5
barに相当する)の水素、10dm3の液状プロピレンおよび
140gのエチレンで満たす。次いでメチルアルミノキサン
のトルエン溶液30cm3(40mmolのAlに相当、メチルアル
ミノキサンの平均オリゴマー度n=20)を添加し、この
混合物を15分間攪拌する。
これに平行して、8.5mg(0.019mmol)のジメチル−シ
リル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライドを
15cm3のメチルアルミノキサン−トルエン溶液(20mmol
のAl)に溶解する。15分間後に、この橙赤色の溶液を反
応容器に導入する。重合を50℃で60分間実施する。2.0k
gのポリマー粉末が得られる。これは、235.3kg(ポリマ
ー)/g(触媒)×時のメタロセン活性に相当する。組入
れられたエチレンは6.8重量%である。VN=38cm3/g、MW
=24,950、Mn=10,150、Mw/Mn=2.5、AD=310g/dm3、MV
=1,220mPa.s。
滴点141℃、融点128℃、結晶点91℃、ガラス転移点−
32℃。
溶融エンタルピー63.5J/g、結晶エンタルピー−50.7J
/g。
コモノマー全量を最初に導入すると、モノマー全量の
25%を最初に導入しそして重合の間に連続的に残りのコ
モノマーを添加して(実施例8および9)得られる生成
物または専ら重合の間にコモノマーを添加する(実施例
28)ことによって得られる生成物と著しく相違した生成
物が得られる。滴点、融点、結晶点、溶融エンタルピー
および結晶エンタルピーも著しく高い。13C NMRによれ
ば、大きい平均ブロック長さnPEを持つ生成物が得られ
る。
実施例29 乾燥した16dm3反応容器を窒素で洗浄し、40Ndm3(2.5
barに相当する)の水素、10dm3の液状プロピレン、300g
の1−ヘキセンおよび17.5gのエチレンで満たす。次い
でメチルアルミノキサンのトルエン溶液30cm3(40mmol
のAlに相当、メチルアルミノキサンの平均オリゴマー度
n=20)を添加し、この混合物を15分間攪拌する。
これに平行して、8.5mg(0.019mmol)のジメチル−シ
リル−ビスインデニル−ジルコニウム−ジクロライドを
15cm3のメチルアルミノキサン−トルエン溶液(20mmol
のAl)に溶解する。
15分間後に、この橙赤色の溶液を反応容器に導入す
る。重合を60℃で60分間実施し、52.5gのエチレンを連
続的に添加する。2.1kgのポリマー粉末が得られる。こ
れは、247.0kg(ポリマー)/g(触媒)×時のメタロセ
ン活性に相当する。
このポリマーは2.6重量%のヘキセン単位、2.5重量%
のエチレン単位および94.9重量%のプロピレン単位を有
している。このコポリマーの平均ブロック長さはnPH
1.0、nPE=1.02である。VN=29.1cm3/g、MW=17,400、M
n=8,050、Mw/Mn=2.2、AD=410g/dm3、MV=760mPa.s、
滴点118℃、融点106℃、結晶点68℃、溶融エンタルピー
70.4J/g、結晶エンタルピー−52.67J/g。ガラス転移点
−22℃。
実施例30 操作は実施例29と同様であるが、500gの1−ブテンを
300gの1−ヘキセンの代わりに最初に導入する。1.92kg
の粉末ポリマーが得られる。これは、225.9kg(ポリマ
ー)/g(触媒)×時のメタロセン活性に相当する。この
ポリマーは4.1重量%のブテン単位、2.9重量%のエチレ
ン単位および93.0重量%のプロピレン単位を有してい
る。このコポリマーの平均ブロック長さは、nPE=1.04
およびnPB=1.09である。VN=30cm3/g、Mw=19,100、Mn
=9,100、Mw/Mn=2.1、AD=370g/dm3、MV=760mPa.s、
滴点120℃、融点110℃、結晶点70℃、溶融エンタルピー
76.1J/g、結晶エンタルピー−62.0J/g。ガラス転移点−
21℃。
フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・ロールマン ドイツ連邦共和国、リーデルバッハ、デ ィ・リッテル ウイーゼン、10 (72)発明者 マルティン・アントベルク ドイツ連邦共和国、ホーフハイム・ア ム・タウヌス、ザッハゼンリンク、10 (72)発明者 ルートウイッヒ・ベーム ドイツ連邦共和国、ハッテルスハイム・ アム・マイン、レオンハルトストラー セ、36 (72)発明者 ウアルテル・シュパレック ドイツ連邦共和国、リーデルバッハ、ズ ルツバッヒェル・ストラーセ、63 (56)参考文献 特開 昭64−106(JP,A) 特開 平1−301704(JP,A) 特開 平2−41303(JP,A) 特開 平2−76887(JP,A) 特開 平2−131488(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 210/06 C08F 4/62

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリマー全体を基準として80〜99.75重量
    %のプロピレン単位およびポリマー全体を基準として0.
    25〜20重量%の、エチレンまたは式 R15−CH=CH−R16 (式中、R15およびR16は互いに同じでも異なっていても
    よく、水素原子または炭素原子数1〜28のアルキル基を
    意味するかまたはR15およびR16はそれらが結合する炭素
    原子数と一緒に炭素原子数4〜28の環を形成してい
    る。) で表される炭素原子数4以上のオレフィンから誘導され
    る単位より成り、1,000〜50,000g/molの分子量MW、1.8
    〜5.0の多分散性MW/Mn、2〜60cm3/gの粘度数および50
    〜150℃の融点、100J/gより大きくない溶融エンタルピ
    ーΔH、60〜160℃の滴点範囲、170℃で100〜20,000mP
    a.sの溶融粘度を有し且つ重合体鎖中に共重合性モノマ
    ー単位が規則的に分布しそして平均ブロック長さが1.25
    より小さい ポリプロピレンワックス。
  2. 【請求項2】モノマー全量を基準として70〜99.9重量%
    のプロピレンとモノマー全量を基準として0.1〜30重量
    %の、エチレンおよび式 R15−CH=CH−R16(式中、R15およびR16は請求項1に記
    載の意味を有する。) で表される炭素原子数4以上のオレフィンより成る群の
    少なくとも1種類の代表的化合物とを−60〜100℃の温
    度、0.5〜120barの圧力にて分子量調整剤としての水素
    並びにメタロセンとアルミノキサンとより成る触媒の存
    在下に溶液−、懸濁−または気相重合することによって
    請求項1に記載のポリプロピレン−ワックスを製造する
    に当たって、 水素分圧が0.05〜50barでありそしてオレフィンと水素
    とのモル比が3〜3,000:1でありそしてメタロセンが式
    (I) [式中、M1は周期律表の第IV b族の金属(Ti,Zr,Hf)、
    V b族の金属(V,Nb,Ta)またはVI b族の金属(Cr,Mo,
    W)であり、 R1およびR2は互いに同じでも異なっていてもよく、水素
    原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜
    10のアルコキシ基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭
    素原子数6〜10のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10
    のアルケニル基、炭素原子数7〜40のアリールアルキル
    基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、炭素原子
    数8〜40のアリールアルケニル基またはハロゲン原子を
    意味し、 R3、R4、R5およびR6は互いに同じでも異なっていてもよ
    く、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜10のアル
    キル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数1
    〜10のアルコキシ基または−NR10 2、−SR10、−OSi
    R10 3、−SiR10 3または−PR10 2である−−但しR10は炭素
    原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数6〜10のアリー
    ル基または、場合によっては珪素またはリン含有の基の
    場合にはハロゲン原子である−−−かまたはR3、R4、R5
    およびR6の二つの隣接基はそれらと結合する炭素原子と
    一緒に環を形成し、 R7 =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、
    =SO、=SO2、=NR11、=CO、=PR11または=P(O)R
    11であり、その際R11、R12およびR13は互いに同じでも
    異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素原
    子数1〜30のアルキル基、炭素原子数1〜10のフルオロ
    アルキル基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子
    数6〜10のフルオロアリール基、炭素原子数1〜10のア
    ルコキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原
    子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数8〜40の
    アリールアルケニル基または炭素原子数7〜40のアルキ
    ルアリール基を意味するかまたはR11とR12またはR11とR
    13とはそれぞれそれらを結合する原子と一緒に環を形成
    し、 M2は珪素、ゲルマニウムまたは錫であり、 R8およびR9は互いに同じでもまたは異なっていてもよ
    く、R11について記載した上記の意味を有し、 mおよびnは互いに同じでも異なっていてもよく、0、
    1または2を意味し、m+nは0、1または2であ
    る。] で表される化合物でありそして アルミノキサンが式(II) [式中、R14は炭素原子数1〜6のアルキル基でありそ
    して pは2〜50の整数である。] で表される線状の種類および/または式(III) [式中、R14およびpは上記の意味を有する。] で表される環状の種類の化合物であることを特徴とす
    る、上記ポリプロピレンワックスの製造方法。
JP02029752A 1989-02-15 1990-02-13 ポリプロピレンワックスおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3086469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3904468A DE3904468A1 (de) 1989-02-15 1989-02-15 Polypropylenwachs und verfahren zu seiner herstellung
DE3904468.8 1989-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197516A JPH03197516A (ja) 1991-08-28
JP3086469B2 true JP3086469B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=6374090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02029752A Expired - Lifetime JP3086469B2 (ja) 1989-02-15 1990-02-13 ポリプロピレンワックスおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5081322A (ja)
EP (1) EP0384264B1 (ja)
JP (1) JP3086469B2 (ja)
AU (1) AU623491B2 (ja)
CA (1) CA2010064A1 (ja)
DE (2) DE3904468A1 (ja)
ES (1) ES2041059T3 (ja)
ZA (1) ZA901114B (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927257A1 (de) * 1989-08-18 1991-02-21 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines polyolefins
DE4015254A1 (de) * 1990-05-12 1991-11-14 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines polyolefins
DE59109217D1 (de) * 1990-11-12 2001-09-20 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers
US5239022A (en) * 1990-11-12 1993-08-24 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
US5243001A (en) * 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
DE59107973D1 (de) * 1990-11-12 1996-08-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines hochmolekularen Olefinpolymers
DE4119343A1 (de) * 1991-06-12 1992-12-17 Basf Ag Isolierbares, getraegertes katalysatorsystem zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
EP0563834B1 (en) * 1992-04-01 1995-10-11 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Syndiotactic polypropylene wax, production process thereof, and heating roll fixing-type toner composition making use of the wax
ES2100388T3 (es) * 1992-05-26 1997-06-16 Hoechst Ag Procedimiento para preparar ceras de poliolefina.
DE4302254A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Basf Ag Cooligomere aus alpha-Olefinen und geringen Mengen an Ethylen
KR100332506B1 (ko) * 1993-11-29 2002-10-09 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 프로필렌엘라스토머
IT1273420B (it) * 1994-04-06 1997-07-08 Spherilene Srl Composti metallocenici, procedimento per la preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
CA2191123A1 (en) * 1994-05-24 1995-11-30 James John Mcalpin Articles made from polypropylene, higher .alpha.-olefin copolymers
CN1094419C (zh) * 1994-05-24 2002-11-20 埃克森美孚化学专利公司 包含低熔点丙烯聚合物的纤维和织物
US5498581A (en) * 1994-06-01 1996-03-12 Phillips Petroleum Company Method for making and using a supported metallocene catalyst system
JP3357186B2 (ja) * 1994-07-14 2002-12-16 三菱化学株式会社 プロピレンブロック共重合体の製造法
US5622906A (en) * 1994-09-16 1997-04-22 Phillips Petroleum Company Compositions useful for olefin polymerization and processes therefor and therewith
DE4446923A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Hoechst Ag Polyolefinwachs
DE19533336A1 (de) * 1995-09-11 1997-03-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Propen/But-1-en-Copolymeren
DE19533337A1 (de) * 1995-09-11 1997-03-13 Basf Ag Propen/But-1-en-Copolymere
KR19990071757A (ko) * 1995-11-30 1999-09-27 만셀 케이쓰 로드니 폴리프로필렌, 고급 알파-올레핀 공중합체로 제조한 제품
WO1997021746A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the production of bimodalpropylene copolymers
ID16442A (id) * 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
DE19622083A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Brueckner Maschbau Verfahren zur Herstellung einer biaxial orientierten Polypropylenfolie
CA2206973A1 (en) * 1996-06-04 1997-12-04 Hideki Sakai Thermal fixing developer material and wax for electrophotography
DE19648895A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Clariant Gmbh Polar modifizierte Polypropylen-Wachse
DE19729833A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Clariant Gmbh Polypropylenwachs
US6635715B1 (en) * 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
JP2002519497A (ja) * 1998-07-01 2002-07-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 結晶性プロピレンポリマーと結晶化可能プロピレンポリマーとを含んでなる弾性ブレンド
US6818585B2 (en) * 1998-12-30 2004-11-16 Univation Technologies, Llc Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
US6034192A (en) * 1998-12-30 2000-03-07 Univation Technologies, Llc Germanium bridged metallocenes producing polymers with increased melt strength
US6420580B1 (en) 1999-11-05 2002-07-16 Univation Technologies, Llc Catalyst compositions and method of polymerization therewith
CA2395532A1 (en) 1999-12-22 2001-06-28 A. G. Karandinos Polypropylene-based adhesive compositions
US7589150B2 (en) * 2000-12-12 2009-09-15 Baker Hughes Incorporated Low molecular weight isotactic polypropylene polymers, copolymers and derivatives and materials prepared therewith
JP2004516363A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ オレフィンの重合用触媒成分
JP5156167B2 (ja) 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
EP1377616A1 (en) * 2001-04-12 2004-01-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene copolymers
DE10159955A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Clariant Gmbh Verwendung von polar modifizierten Polyolefinwachsen in Fototonern
US8008412B2 (en) * 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US20080153997A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Exxonmobil Research And Engineering Polymer production at supercritical conditions
US7354979B2 (en) * 2002-09-20 2008-04-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supercritical conditions
DE10323617A1 (de) * 2003-05-26 2004-12-23 Clariant Gmbh Schmelzklebemassen
DE502005002132D1 (de) * 2004-05-13 2008-01-17 Clariant Produkte Deutschland Expandierbares Polystyrol
DE102004030714A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-12 Clariant Gmbh Schmelzklebemassen
CA2790012A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Dow Global Technologies Llc Adhesion promoters for multistructural laminates
EP1765841B1 (en) * 2004-07-08 2008-10-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalyst system and process for use thereof
DE102004035837A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Clariant Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Polykondensaten
DE102004048536B4 (de) * 2004-10-06 2008-09-18 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Heißschmelzmassen in Straßenmarkierungen
US8536268B2 (en) 2004-12-21 2013-09-17 Dow Global Technologies Llc Polypropylene-based adhesive compositions
DE102005055020A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
DE102005055018A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
DE102005055019A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
JP4714088B2 (ja) * 2006-06-16 2011-06-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE102006033148A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Clariant International Limited Formstabile Klebemasse und ihre Verwendung für Klebestifte
DE102006039913A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-14 Clariant International Limited Hochgefüllte Farbmittelzusammensetzung zum Einfärben und Modifizieren olefinischer wie nichtolefinischer Kunststoffe
DE102006046566A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Clariant International Limited Hochgefüllte temperaturempfindliche Masterbatches zur Dichteverringerung in Kunststoffen
DE102006047854A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Clariant International Limited Hochgeladene UV Absorber und HALS Wirkstoffmasterbatche durch den Einsatz von Metallocenwachsen
DE102006048893A1 (de) * 2006-10-17 2008-04-24 Clariant International Limited Geschossfangmasse mit verbessertem Abfangverhalten für Geschossprojektile
DE102006049089A1 (de) 2006-10-18 2008-04-30 Clariant International Limited Heißschmelzklebemasse
CN101622317A (zh) * 2006-12-07 2010-01-06 格雷斯股份有限两合公司 消光剂
US8143352B2 (en) * 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
US8242237B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
US8080610B2 (en) 2007-03-06 2011-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Monomer recycle process for fluid phase in-line blending of polymers
EP2160419B1 (en) * 2007-06-04 2013-11-13 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization
DE102007031967A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Clariant International Limited Baumaterialien auf Polyolefin-Basis
DE102007036792A1 (de) * 2007-08-03 2009-02-05 Clariant International Limited Hochkristalline Polypropylenwachse
CN101855250B (zh) * 2007-09-13 2013-01-02 埃克森美孚研究工程公司 增塑剂与基础聚合物的在线共混
WO2009035580A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
DE102007052965A1 (de) 2007-11-07 2009-05-14 Clariant International Limited Vergussmassen enthaltend Wachse speziell auf Basis von metallocen-katalysierten Polyolefinen insbesondere zur Verkapselung von elektronischen Geräten und Bauteilen
DE102007054614A1 (de) 2007-11-15 2009-05-20 Clariant International Ltd. Metallocene-katalysierte Polyolefine enthaltende Wachs- und Polymerformulierungen mit und ohne Füllstoff, welche sich besonders für spanabhebende Modellerzeugungsverfahren eignen sowie deren Verwendung für Genauguss-Prozesse, Hohlkernerzeugung speziell im Dental-, Schmuck- und Feinwerktechnikbereich
DE102007056533A1 (de) 2007-11-23 2009-05-28 Clariant International Limited Wachsartige Ionomere
US7994237B2 (en) * 2007-12-20 2011-08-09 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process to produce pellet-stable polyolefins
US7910679B2 (en) * 2007-12-20 2011-03-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Bulk homogeneous polymerization process for ethylene propylene copolymers
US8138269B2 (en) * 2007-12-20 2012-03-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Polypropylene ethylene-propylene copolymer blends and in-line process to produce them
US8318875B2 (en) * 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
DE102008005947A1 (de) 2008-01-24 2009-07-30 Evonik Degussa Gmbh Polyolefine mit Ataktischen Strukturelementen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP2113541A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Borealis AG Adhesive propylene polymer composition suitable for extrusion coating of paper substrates
PL2184316T3 (pl) 2008-11-06 2017-08-31 Clariant International Ltd Kompozycja zawierająca kopolimeryczne woski propylenowo-olefinowe i sadzę
EP2184319B1 (en) 2008-11-06 2011-04-20 Clariant Finance (BVI) Limited Process for the production of organic polymeric profiles
EP2184324A1 (en) 2008-11-06 2010-05-12 Clariant International Ltd. Compositions comprising propylene-olefin-copolymer waxes and carbon nanotubes
US8022154B2 (en) * 2008-11-06 2011-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene polymers, their production and use
DE102009027445A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102009027447A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102009027446A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2013146605A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 三井化学株式会社 プロピレン・α-オレフィン共重合体及びその用途
EP3006521B1 (en) * 2013-06-07 2018-09-05 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin-based paint containing propylene/alpha -olefin copolymer
DE102014001432A1 (de) 2014-02-05 2015-08-06 Clariant lnternational Ltd Wässrige Wachsdispersionen für Oberflächenbeschichtungen
JP6546727B2 (ja) * 2014-08-29 2019-07-17 協同油脂株式会社 グリース組成物
US10689554B2 (en) 2015-05-29 2020-06-23 Sanford, L.P. Glue compositions and methods
DE102016220263A1 (de) 2016-10-17 2018-04-19 Clariant Plastics & Coatings Ltd Haftklebstoffe
DE102018109269A1 (de) 2018-04-18 2019-10-24 Clariant Plastics & Coatings Ltd Dauerklebrige Haftklebstoffe mit verbesserter Umweltverträglichkeit
DE102018118105A1 (de) 2018-07-26 2020-01-30 Clariant Plastics & Coatings Ltd Thermoplastische Formmassen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3148229A1 (de) * 1981-12-05 1983-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinwachsen
JPS59206409A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフインワツクスの製造方法
FR2555570B1 (fr) * 1983-11-29 1986-10-03 Inst Francais Du Petrole Nouvelle composition du nickel bivalent soluble dans les hydrocarbures
DE3443087A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen
CA1263498A (en) * 1985-03-26 1989-11-28 Mitsui Chemicals, Incorporated Liquid ethylene-type random copolymer, process for production thereof, and use thereof
JPS62129303A (ja) * 1985-12-02 1987-06-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系ランダム共重合体ワックス
US4658078A (en) * 1986-08-15 1987-04-14 Shell Oil Company Vinylidene olefin process
US4794096A (en) * 1987-04-03 1988-12-27 Fina Technology, Inc. Hafnium metallocene catalyst for the polymerization of olefins
JP2546859B2 (ja) * 1987-10-08 1996-10-23 東燃株式会社 エチレン重合用触媒
DE3743320A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Hoechst Ag 1-olefinstereoblockpolymerwachs und verfahren zu seiner herstellung
DE3743321A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Hoechst Ag 1-olefinpolymerwachs und verfahren zu seiner herstellung
US4914253A (en) * 1988-11-04 1990-04-03 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing polyethylene wax by gas phase polymerization
DE3904469A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines statistischen propylen-copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
US5081322A (en) 1992-01-14
AU4939790A (en) 1990-08-23
ES2041059T3 (es) 1993-11-01
EP0384264A1 (de) 1990-08-29
ZA901114B (en) 1990-10-31
CA2010064A1 (en) 1990-08-15
JPH03197516A (ja) 1991-08-28
AU623491B2 (en) 1992-05-14
DE3904468A1 (de) 1990-08-16
DE59001092D1 (de) 1993-05-06
EP0384264B1 (de) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086469B2 (ja) ポリプロピレンワックスおよびその製造方法
JP3176609B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法、その方法で使用されるメタロセンおよびこれを含む触媒
JP3041024B2 (ja) ポリオレフィンワックスの製法
US6713426B1 (en) Metallocene capable of being used for the process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
EP0956308B1 (en) New homogeneous olefin polymerization catalyst composition
JP2675236B2 (ja) 高分子量のポリアルケン−1の製造のための可溶性触媒組成物
JP3058419B2 (ja) 1―オレフインポリマーワックス、およびその製造方法並びにその製造に使用するメタロセン/アルミノキサン触媒及びそのメタロセン
JP3148259B2 (ja) ポリプロピレン成形用組成物の製造方法
JP3285370B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
CN109071699B (zh) 茂金属负载型催化剂和使用其制备聚丙烯的方法
US5854363A (en) (Omega-alkenyl) (cyclopentacarbyl) metallocene compounds
JPH05140228A (ja) 広い分子量分布を有するシンジオタクチツク−ポリオレフインの製造方法
JPH05140226A (ja) 炭素数2から10個のアルケン−1の重合に適する分離可能の触媒組成物
JPH06511502A (ja) 二形態分子量分布を有するポリオレフィンの製造方法
JP3148217B2 (ja) ランダム―プロピレン―コポリマーの製造方法
JP3021672B2 (ja) シンジオタクチックプロピレンコポリマーの製造方法
JP3174086B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH06122706A (ja) オレフィンを重合および共重合する為の触媒および方法
JPH111489A (ja) メタロセン化合物およびそれを使用する重合方法
KR101734427B1 (ko) 담지 촉매 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
JP2837247B2 (ja) シンジオタクチックポリ―α―オレフィンの製造方法
JPH0559077A (ja) 新規遷移金属化合物
JP2948642B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法、それに用いる触媒および該触媒のアルミノキサン成分
US11731123B2 (en) Method of preparing supported metallocene catalyst and method of preparing polypropylene using catalyst prepared thereby
JP3392205B2 (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10