JP3085782B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3085782B2
JP3085782B2 JP04139430A JP13943092A JP3085782B2 JP 3085782 B2 JP3085782 B2 JP 3085782B2 JP 04139430 A JP04139430 A JP 04139430A JP 13943092 A JP13943092 A JP 13943092A JP 3085782 B2 JP3085782 B2 JP 3085782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
bit line
memory cell
potential
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04139430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05334875A (ja
Inventor
賢二 土田
隆 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04139430A priority Critical patent/JP3085782B2/ja
Priority to KR1019930009307A priority patent/KR0127494B1/ko
Priority to US08/067,629 priority patent/US5398207A/en
Publication of JPH05334875A publication Critical patent/JPH05334875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085782B2 publication Critical patent/JP3085782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイナミック型RAM
(DRAM)セルを用いた半導体記憶装置に係わり、特
にビット線リストア回路の改良をはかった半導体記憶装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS型半導体メモリのうちDRAM
は、これを構成するメモリセルが簡素なため、現在最も
高集積化が進んでいる。高集積化の背景には、微細加工
技術の進展に伴うデバイス寸法の縮小が大きく寄与して
いる。このようにデバイスの微細化が進むと、特にトラ
ンジスタの信頼性の確保の観点から半導体メモリに印加
する電源電圧をスケーリングする必要が生じる。
【0003】一方、半導体メモリや中央演算装置、ゲー
トアレイ等のロジック回路を同一或いは複数のボード上
に実装した、いわゆる半導体システムにおいては、その
電源端に依然として単一5Vが印加されている。このた
め、特に16Mビット以上の集積度を有するDRAMに
おいては、チップ内に電源電圧変換のための降圧回路を
内蔵するものが数多く発表されている。例えば、JSSC.V
oL.23,No.5,Oct.1988,P.1104〜1112、或いは JSSC.VoL.
23,Oct.1988,P.1113〜1119、さらに JSSC.VoL.24,No.3,
June.1989,P.763 〜770 等がある。これらのDRAMに
おいては、降圧電位をメモリセル部のみ供給するもの、
或いは周辺回路を含めたチップ全体に供給するもの、さ
らにメモリセル部と周辺回路部に異なる降圧電位を供給
するもの等、その種類は数タイプに分類されるが、いず
れにせよ最も微細化の進んだメモリセル部には必ず降圧
電位が供給されている。
【0004】一般に、DRAMにおいては、メモリセル
部に供給される電圧がメモリセルへの“1”書き込みレ
ベル、換言すればビット線のリストアレベルに相当す
る。従ってこの電源としては、負荷の大きなビット線を
所望の時間で充電する目的のため、大きな電流供給能力
が必要となる。この傾向は、高集積化が進み1回のRA
Sサイクルで充放電される総ビット線容量が大きくなる
ほど強くなる。このことは、チップ内の降圧電位のAC
的な揺れが大きくなることを意味する。従って、セルア
レイ部以外の周辺回路もメモリセル部と同一の降圧回路
で動作させることは周辺回路の動作マージンを著しく損
なうため、降圧回路をセルアレイ用と周辺回路用に分離
する方向に進みつつある。
【0005】このような回路の具体例としては、セルア
レイ部の降圧回路に電圧コンパレータを内蔵したタイプ
のものが JSSC,VoL.24,No.5,Oct.1989.P.1170 〜1175に
発表されている。この回路の主要部を図9に示し、その
動作を以下に説明する。
【0006】まず、センスアンプ活性化信号SEに同期
してリストア用pMOSセンスアンプ回路の共通ソース
信号線SAPは、ドライバトランジスタQ1 を介して外
部電源電圧(Vcc)に向けて充電が開始される。SAP
の電位が徐々に上昇し、所定のリストア電位、即ち降圧
電位に達すると、電圧コンパレータCMPがこれを検知
しQ1 による充電が終了し、ビット線リストア動作が完
了する。
【0007】図10は、図9に示した回路の動作を波形
図で示したものである。特に、図中のISAP は、トラン
ジスタQ1 を介してビット線負荷(CBL)を充電する充
電電流を示している。ISAP はSEに同期して流れ始
め、SAPの電位上昇に伴ってトランジスタQ1 のゲー
ト・ドレイン電圧が小さくなるため、徐々に減少する。
SAPの電位がリストア電圧に達すると、電圧コンパレ
ータCMPがこれを検知し、トランジスタQ1 をカット
オフし、ISAP は零になる。この場合、特にトランジス
タQ1 がカットオフする時間にISAP の時間的変動量
(di/dt)が大きく、これが主原因となりチップの
リードフレーム或いはボンディングワイヤのインダクタ
ンス成分(L)により、電源線にL・di/dtで決ま
るAC的なノイズが発生する。
【0008】このノイズ量は、将来的にDRAMが高集
積化され、1回のRASサイクルで充電すべき負荷容量
が大きくなりその充電電流が大きくなるほど、またDR
AMが高速化されリストア時間が短くなるほど大きくな
る。従って、今後のDRAMを考える上で、ISAP の時
間的変動量(di/dt)に起因するAC的なノイズが
大きな問題となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、セル
アレイ部に外部電源電圧をチップ内部で降圧した降圧電
位を供給する降圧回路を有し、この降圧回路によりビッ
ト線リストア電圧を制御する半導体記憶装置において
は、降圧回路内の電圧コンパレータが動作する際に電源
線に大きなdi/dtノイズ(AC的なノイズ)が発生
するという問題があった。
【0010】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的とするところは、降圧回路として
電圧コンパレータを用いることなく、メモリセルのビッ
ト線リストアのために電源電圧よりも低い降圧電位を発
生させることができ、AC的なノイズの低減をはかり得
る半導体記憶装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、ビット
線リストア回路として、ワード線駆動用の昇圧電位(V
PP)がゲート電極に入力され、且つそのドレイン電極が
電源に接続されたnMOSトランジスタを内蔵させ、こ
のトランジスタを用いてビット線リストア電位としてV
PP−Vt(Vtはこのトランジスタのしきい値電圧)な
る降圧電位を発生させることにある。
【0012】即ち本発明は、DRAM等の半導体記憶装
置において、半導体基板上に複数のメモリセルを集積配
置してなるメモリセルアレイと、このメモリセルアレイ
の行方向の選択を行うワード線駆動用に電源電圧よりも
高い昇圧電位を定常的に発生する昇圧回路と、この昇圧
回路の昇圧電位がゲート電極に入力されるnMOSトラ
ンジスタを基本構成とし、メモリセルアレイのビット線
リストア用に電源電圧よりも低い降圧電位を生成する降
圧回路とを設けたことを特徴としている。
【0013】
【作用】本発明においては、ビット線リストア用の降圧
電位生成のために、nMOSトランジスタのしきい値落
ちの電位を用いている。このため、リストア動作の進行
に伴ってそのリストア電流は緩やかに減少することにな
り、従来リストア終了時に発生していた電圧コンパレー
タの動作による大きなdi/dtノイズを低減すること
が可能となる。従って、ノイズ発生量の小さな非常に安
定した動作が可能となる。また、降圧回路のnMOSト
ランジスタのゲート電極にワード線駆動用の昇圧回路の
昇圧電位を入力しているので、ビット線リストア電位を
最適電位に設定することが可能となる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施例に係わるD
RAMの概略構成を示すブロック図である。図中の1は
外部電源、2は入力段回路群、3は周辺回路群、4は昇
圧回路、5はワード線駆動回路、6はビット線リストア
回路、7はセルアレイブロック、8は出力段回路群であ
る。
【0016】この装置が従来装置と異なる点は、ビット
線リストア回路6に供給される降圧電位(VDDS )がト
ランジスタQ2 により生成されている点にある。トラン
ジスタQ2 のドレインには電源Vccが接続され、ゲート
電極にはワード線の高レベルに相当する昇圧電位
(VPP)が印加されており、この結果トランジスタQ2
のソース側の電圧(VDDS )は、Vccよりも低く常にV
PP−Vt(但し、VtはトランジスタQ2 のしきい値電
圧)となる。
【0017】本実施例によるビット線リストア回路の動
作を述べる前に、本実施例にとって重要な昇圧電位(V
PP)の必要性をまず述べる。
【0018】近年、DRAMの高速化の障害の一つとし
てワード線の駆動時間が大きな問題となっている。DR
AMの構成上、メモリセルに電源電圧レベルを書き込む
場合には、メモリセルトランスファトランジスタのしき
い値落ちを防ぐため、ワード線を電源電圧以上の電圧で
駆動する必要がある。そこで従来、ワード線駆動回路に
はブートストラップ回路と呼ばれる、主としてあるタイ
ミングに同期させ、キャパシタカップリングを利用して
電源電圧以上の電位を生成する技術が用いられてきた。
しかし、この方式では負荷の重いワード線駆動信号線を
駆動する必要性があること、さらにnMOSによるソー
スフォロア回路自体の低速性から、高速DRAM実現に
おいては大きな障害の一つとなっている。
【0019】さらに、このようなブートストラップ回路
における昇圧電位は、常に外部電源電圧に比例するため
(例えば、1.5Vcc程度が一般的に用いられる)、外
部電源電圧が保証値内の高電位側(即ちVcc+10%)
で使用された場合、メモリセルトランスファトランジス
タのゲート酸化膜に高電界がかかることになり、信頼性
の面からも好ましくない。
【0020】このような高速性、或いは高信頼性の観点
から64Mビット以上の集積度を有するDRAMにおい
ては、チップ内に発振回路とチャージポンプ回路を基本
構成にもつ昇圧電圧(VPP)発生回路を内蔵するもの
が、発表されている。例えば、JSSC,VoL.26,No.4,Apri
l,1991.P.465 〜472 或いは 1991 VLSI Circuit Sympo.
digiest of tech.papers,P.133〜134 などがその例であ
る。
【0021】図2には、この種の昇圧回路の一例をブロ
ック図で示している。図示したように昇圧回路は、発振
回路12と、その発振出力で動作するチャージポンプ回
路13と、発生した昇圧電位(VPP)のレベルを検知し
発振回路12の動作を制御するための帰還抵抗R1 ,R
2 と、電圧コンパレータ11とで構成されるのが一般的
である。Vref は電圧コンパレータへの参照電圧であ
る。このような昇圧回路を用いることで、電源電圧より
も高い電圧をオンチップで発生させることが可能とな
り、電源電圧の変動に拘りなく安定した昇圧電位を得る
ことができる。図1に示した本実施例の昇圧回路4もこ
のような構成を採用している。
【0022】このような昇圧回路4を有するDRAMの
場合、メモリセルにはVPP−Vt(Vtはメモリセルト
ランスファトランジスタのしきい値電圧)の電位が書き
込まれることになる。このことは、ビット線リストア回
路6に供給される電圧、即ちリストア電圧(VDDS )も
PP−Vtで必要充分なことを意味する。
【0023】従って本実施例においては、従来の電圧コ
ンパレータによる降圧回路の代わりに、トランジスタQ
2 による降圧回路を用いている。トランジスタQ2 のし
きい値はメモリセルトランスファトランジスタのそれを
一致していることが最も望ましいが、メモリセルトラン
スファトランジスタのしきい値より低ければメモリセル
への書き込み電圧は、メモリセルトランスファトランジ
スタのしきい値で決まるため、動作上問題ないことは明
らかである。
【0024】なお、これらが一致していると、セルフア
ラインでビット線リストア電位を設定することができ
る。即ち、リストア電位はメモリセルのストレージノー
ドと同じで十分であるが、トランジスタQ2 のしきい値
がメモリセルトランジスタのしきい値より低いと、リス
トア電位の方が高くなり無駄な電力消費となる。逆にメ
モリセルトランジスタのしきい値より高いと、リストア
電位が低くなりメモリセルのストレージノードに十分な
電荷を書き込めなくなる。トランジスタQ2 のしきい値
とメモリセルトランスファトランジスタのそれが一致し
ていると、無駄な電力消費を招くことなくビット線リス
トア電位をメモリセルのストレージノードに書き込むこ
とができ、上記の不都合を回避することができることに
なる。
【0025】図3は本発明のDRAMのうち、特にビッ
ト線リストア回路について等価回路で示したものであ
り、図4はその動作波形図を示したものである。図3、
図4を用いて回路動作を説明すると、DRAMのスタン
バイ状態においてはセンスアンプ活性化信号SEが低レ
ベルであり、pMOSセンスアンプ回路の共通ソース線
SAPはプリチャージレベル(例えばVDDS /2)にプ
リチャージされている。一方、降圧電位となるV
DDS は、VPP−Vtに保持されている。
【0026】この状態からDRAMが活性となり、ある
タイミングでセンスアンプ活性化信号SEが高レベルに
なると、これに同期してビット線のリストアが開始さ
れ、トランジスタQ2 ,Q3 を介してリストア電流I
SAP が流れ、SAPの負荷容量が充電される。このと
き、図4に示したようにISAP は徐々に減少するため、
リストア終了時にdi/dtは極めて小さい。ISAP
漸時的な減少は、トランジスタQ3 のソース・ドレイン
電圧が徐々に小さくなることに起因している。リストア
時のdi/dtが小さいことは、チップのインダクタン
ス成分による電源ノイズ(Ldi/dtノイズ)が極め
て小さいことを意味し、これによりDRAMが安定に動
作することが可能となる。
【0027】このように本実施例によれば、ビット線リ
ストア回路6として、ワード線駆動用の昇圧電位VPP
ゲート電極に入力され、且つそのドレイン電極が電源V
ccに接続されたnMOSトランジスタQ2 を内蔵させ、
このトランジスタQ2 のしきい値落ちの電位(VPP−V
t)をビット線リストア電位として発生させている。こ
のため、リストア動作の進行に伴ってそのリストア電流
は緩やかに減少することになり、従来リストア終了時に
発生していた電圧コンパレータの動作による大きなdi
/dtノイズを低減することができる。従って、ノイズ
発生量の小さな非常に安定した動作が可能となる。
【0028】図5は、本発明の第2の実施例の概略構成
を示すブロック図である。なお、図1と同一部分には同
一符号を付して、その詳しい説明は省略する。この実施
例が先の第1の実施例と異なる点は、入力段回路群1及
び周辺回路群2が専用の降圧回路9により降圧された電
圧で駆動されていることにあり、その他は第1の実施例
と同様である。
【0029】このような構成であれば、第1の実施例と
同様の効果が得られるのは勿論のこと、周辺回路の動作
マージンを大きくすることができる。なお、ここでいう
周辺回路とは、セルブロックアレイ7及びこれを駆動す
るための駆動回路(実施例ではワード線駆動回路5,ビ
ット線リストア回路6)を除く回路(実施例では入力段
回路群1,周辺回路群2)を意味している。
【0030】図6は本発明の第3の実施例として、ビッ
ト線リストア回路の他の例を示したものである。この実
施例が第1の実施例と異なるのは、リストア回路動作中
の電流ピークを低減するために充電電流制御手段を設け
た点にある。電流ピークを低減することも電源ノイズ低
減には効果的であり、図6では充電電流制限のため定電
流回路がリストア回路に内蔵されており、リストア回路
は電流バイアス段(トランジスタQ4 )とドライバ部
(トランジスタQ5 )により構成されている。
【0031】本実施例の動作を説明すると、センスアン
プ活性化信号SEに同期して電流バイアス段にIB なる
電流が流れる。ここで、トランジスタQ4 とQ5 はカレ
ントミラー回路構成となっているため、ISAP にはIB
のミラー電流が流れる。今、トランジスタQ4 ,Q5
ゲート幅をそれぞれW4 ,W5 とすると、最大の場合に
おいてISAP =IB ×W5 /W4 なる定電流が流れ、充
電ピーク電流は低減される。
【0032】図7には図6に示した回路の波形図を示し
た。リストアが進行していくにつれてトランジスタQ5
のソース・ドレイン電圧が徐々に小さくなるため、Q5
は5極間動作から3極間動作になる。従って、リストア
終了時のdi/dtは第1の実施例と同様に極めて小さ
くなり、これによる電源ノイズも抑えることが可能とな
る。
【0033】図8は、図7に示した定電流回路の一例を
示したものである。定電流回路は、基準電圧Vref が入
力される差動増幅器DIFと基準抵抗R、並びに電圧電
流変換用MOSトランジスタQ6 とから構成されてい
る。この回路では、差動増幅器DIFはノードN1 の電
圧が常にVref と同一になるようにトランジスタQ6 の
ゲート電圧を制御する。これにより、電流バイアス段に
はいかなる条件下においてもIB =Vref /Rで決まる
バイアス電流が流れる。基準電位Vref が電源電圧の変
動に対して一定となるような電圧に設定すれば、IB
Rの値で決まる一定値をとる。さらに、Vref に対して
何らかの温度補償手段を用いれば、温度変動も無視でき
る。このようなVref としては、バイポーラトランジス
タを用いたバンドギャップレファレンス回路を用いれば
最も望ましい。
【0034】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではない。ビット線リストア回路の構成は図
3,図6,図8に限るものではなく、仕様に応じて適宜
変更可能であり、昇圧回路の昇圧電位VPPをゲート電極
に入力し、ドレインに電源Vccが接続されたnMOSト
ランジスタを基本構成とするものであればよい。また、
メモリセル構造は1トランジスタ/1キャパシタのDR
AMセルに限るものではなく、他のDRAMセルに適用
することもできる。さらに、DRAMセルに限らず他の
構造のメモリセルに適用することも可能である。その
他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実
施することができる。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ビッ
ト線リストア回路にワード線用昇圧電位を利用したMO
Sトランジスタによる降圧回路を内蔵させることによ
り、リストア完了時に発生するdi/dtが原因となる
電源ノイズを抑制することが可能となり、非常に動作の
安定した半導体記憶装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わるDRAMの概略
構成を示すブロック図、
【図2】第1の実施例に用いた昇圧回路の具体的構成を
示すブロック図、
【図3】第1の実施例に用いたビット線リストア回路を
示す等価回路図、
【図4】第1の実施例のビット線リストア回路の動作を
説明するための波形図、
【図5】第2の実施例の概略構成を示すブロック図、
【図6】第3の実施例に用いたビット線リストア回路を
示す等価回路図、
【図7】第3の実施例のビット線リストア回路の動作を
説明するための波形図、
【図8】第3の実施例のビット線リストア回路の定電流
回路を示す等価回路図、
【図9】電圧コンパレータ回路を内蔵する従来のビット
線リストア回路の一例を示す等価回路図、
【図10】従来のビット線リストア回路の動作を説明す
るための波形図。
【符号の説明】
1…外部電源、 2…入力段回路群、 3…周辺回路群、 4…昇圧回路、 5…ワード線駆動回路、 6…ビット線リストア回路、 7…セルアレイブロック、 8…出力段回路群、 9…周辺回路用降圧回路、 10…定電流回路、 11…電圧コンパレータ、 12…発振回路、 13…チャージポンプ回路、 Vcc…外部電源電位、 VPP…ワード線駆動用昇圧電位、 VDD…周辺回路用降圧電位、 VDDS …センスアンプ用降圧電位、 WL…ワード線、 SAP…pMOSセンスアンプ共通ソース線、 SE…センスアンプ活性化信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 27/108 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 11/401 - 11/4099 H01L 27/04 H01L 27/108 WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に複数のメモリセルを集積配
    置してなるメモリセルアレイと、このメモリセルアレイ
    の行方向の選択を行うワード線駆動用に電源電圧よりも
    高い昇圧電位を定常的に発生する昇圧回路と、この昇圧
    回路の昇圧電位がゲート電極に入力されるnMOSトラ
    ンジスタを基本構成とし、前記メモリセルアレイのビッ
    ト線リストア用に電源電圧よりも低い降圧電位を生成す
    る降圧回路とを具備してなることを特徴とする半導体記
    憶装置。
  2. 【請求項2】前記昇圧回路及び降圧回路は前記メモリセ
    ルアレイと同一チップに形成され、且つ前記降圧回路は
    ビット線リストア回路に内蔵されていることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】前記メモリセルアレイ及びその駆動回路以
    外の周辺回路には、前記ビット線リストア用の降圧回路
    とは別の降圧回路が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】前記ビット線リストア回路は、基準電位と
    なる信号が参照電位として入力された差動増幅器と、基
    準抵抗、並びに電圧・電流交換用素子とで構成される定
    電流回路を内蔵したことを特徴とする請求項2記載の半
    導体記憶装置。
JP04139430A 1992-05-29 1992-05-29 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP3085782B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04139430A JP3085782B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 半導体記憶装置
KR1019930009307A KR0127494B1 (ko) 1992-05-29 1993-05-27 반도체 기억 장치
US08/067,629 US5398207A (en) 1992-05-29 1993-05-28 MOS random access memory device with an internal voltage-down converting transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04139430A JP3085782B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05334875A JPH05334875A (ja) 1993-12-17
JP3085782B2 true JP3085782B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15245018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04139430A Expired - Lifetime JP3085782B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5398207A (ja)
JP (1) JP3085782B2 (ja)
KR (1) KR0127494B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122239B2 (ja) * 1992-07-23 2001-01-09 株式会社東芝 半導体集積回路
US5532969A (en) * 1994-10-07 1996-07-02 International Business Machines Corporation Clocking circuit with increasing delay as supply voltage VDD
JP3274306B2 (ja) 1995-01-20 2002-04-15 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US6292424B1 (en) 1995-01-20 2001-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba DRAM having a power supply voltage lowering circuit
US5835421A (en) * 1995-11-13 1998-11-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for reducing failures due to bit line coupling and reducing power consumption in a memory
US20050036363A1 (en) * 1996-05-24 2005-02-17 Jeng-Jye Shau High performance embedded semiconductor memory devices with multiple dimension first-level bit-lines
US7064376B2 (en) * 1996-05-24 2006-06-20 Jeng-Jye Shau High performance embedded semiconductor memory devices with multiple dimension first-level bit-lines
US5748547A (en) * 1996-05-24 1998-05-05 Shau; Jeng-Jye High performance semiconductor memory devices having multiple dimension bit lines
US5757712A (en) * 1996-07-12 1998-05-26 International Business Machines Corporation Memory modules with voltage regulation and level translation
JPH10135424A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH10189877A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH10284705A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Hitachi Ltd ダイナミック型ram
US5838606A (en) * 1997-04-28 1998-11-17 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Three-transistor static storage cell
US6215708B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-10 Integrated Device Technology, Inc. Charge pump for improving memory cell low VCC performance without increasing gate oxide thickness
JP3233911B2 (ja) * 1999-03-17 2001-12-04 株式会社 沖マイクロデザイン 半導体集積回路装置
US6140805A (en) * 1999-05-18 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Source follower NMOS voltage regulator with PMOS switching element
US6477079B2 (en) 1999-05-18 2002-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage generator for semiconductor device
US6515934B2 (en) 1999-07-26 2003-02-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including internal potential generating circuit allowing tuning in short period of time and reduction of chip area
JP2001035199A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6347058B1 (en) * 2000-05-19 2002-02-12 International Business Machines Corporation Sense amplifier with overdrive and regulated bitline voltage
US6292406B1 (en) * 2000-07-03 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method and low-power circuits used to generate accurate boosted wordline voltage for flash memory core cells in read mode
JP2002025264A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置
JP3866594B2 (ja) 2002-03-15 2007-01-10 Necエレクトロニクス株式会社 遅延回路と半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
CN100416703C (zh) * 2003-04-23 2008-09-03 富士通株式会社 半导体装置
US7038954B2 (en) * 2004-08-30 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Apparatus with equalizing voltage generation circuit and methods of use
US8395199B2 (en) * 2006-03-25 2013-03-12 4D-S Pty Ltd. Systems and methods for fabricating self-aligned memory cell
US7932548B2 (en) 2006-07-14 2011-04-26 4D-S Pty Ltd. Systems and methods for fabricating self-aligned memory cell
US8107280B2 (en) * 2008-11-05 2012-01-31 Qualcomm Incorporated Word line voltage control in STT-MRAM
TWI501226B (zh) * 2011-05-20 2015-09-21 Semiconductor Energy Lab 記憶體裝置及驅動記憶體裝置的方法
US8934286B2 (en) * 2013-01-23 2015-01-13 International Business Machines Corporation Complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) dynamic random access memory (DRAM) cell with sense amplifier
TWI712040B (zh) * 2020-05-12 2020-12-01 力旺電子股份有限公司 具多階型記憶胞陣列之非揮發性記憶體及其相關讀取控制方法
TWI732572B (zh) * 2020-05-29 2021-07-01 旺宏電子股份有限公司 記憶體裝置及其操作方法
US11404140B2 (en) 2021-01-04 2022-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and memory device with increased read and write margin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103113A (en) * 1990-06-13 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated Driving circuit for providing a voltage boasted over the power supply voltage source as a driving signal
JP2945508B2 (ja) * 1991-06-20 1999-09-06 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930024162A (ko) 1993-12-22
JPH05334875A (ja) 1993-12-17
US5398207A (en) 1995-03-14
KR0127494B1 (ko) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085782B2 (ja) 半導体記憶装置
US5910924A (en) Semiconductor integrated circuit including voltage converter effective at low operational voltages
US6990031B2 (en) Semiconductor memory device control method and semiconductor memory device
US7230867B2 (en) Semiconductor device
JP4392740B2 (ja) 半導体記憶回路
JP3124781B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2812230B2 (ja) バイアス電圧発生回路
JP3006014B2 (ja) 半導体メモリ
KR100643620B1 (ko) 메모리 장치
JP4397062B2 (ja) 電圧発生回路および半導体記憶装置
US6373763B1 (en) Semiconductor memory provided with data-line equalizing circuit
JP2680007B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0935474A (ja) 半導体記憶装置
JPH07111825B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6226117B2 (ja)
JP2820910B2 (ja) 半導体集積回路の内部電圧昇圧回路
JP2003132679A (ja) 半導体装置
JP3410914B2 (ja) 半導体集積回路
JPH09326195A (ja) 半導体メモリ装置のセンスアンプ回路
US6091290A (en) Semiconductor integrated circuit
JP3903532B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH1186553A (ja) 半導体集積回路装置
JP3306048B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置およびその制御方法
JPH0442493A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10