JP3055497B2 - 消費電力低減装置 - Google Patents

消費電力低減装置

Info

Publication number
JP3055497B2
JP3055497B2 JP9171899A JP17189997A JP3055497B2 JP 3055497 B2 JP3055497 B2 JP 3055497B2 JP 9171899 A JP9171899 A JP 9171899A JP 17189997 A JP17189997 A JP 17189997A JP 3055497 B2 JP3055497 B2 JP 3055497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demodulation
circuit
signal
power consumption
demodulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9171899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1117572A (ja
Inventor
和弘 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9171899A priority Critical patent/JP3055497B2/ja
Priority to US09/104,372 priority patent/US6272116B1/en
Priority to KR10-1998-0024366A priority patent/KR100363358B1/ko
Publication of JPH1117572A publication Critical patent/JPH1117572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055497B2 publication Critical patent/JP3055497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消費電力低減装置
に関し、特に、FM信号を復調する受信装置の消費電力
低減装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話機等の小型で携帯可能な
電子機器では、駆動電源として電池が使用されるため、
使用時間をできる限り長くするよう、消費電力の低減を
図ることが行われている。
【0003】図4に、従来の携帯電話機の受信系の構成
ブロック図を示す。
【0004】図4において、アンテナ1を介して受信さ
れた受信信号は、受信部を含む高周波復調回路(RX)
10にて復調される。復調信号は、A/D変換回路24
にてデジタル信号に変換される。デジタル復調信号は、
ベースバンド処理回路25は、通話や発着呼などを制御
するために必要な制御信号を復号して、復号信号をMP
U(マイクロコンピュータ)からなる主制御部90に出
力する。また、ベースバンド処理回路25は、通話時に
は制御信号の他に音声信号をダウンサンプルして音声処
理回路26に出力する。ベースバンド処理回路25およ
び音声処理回路26はDSP(Digital Sig
nal Processor)やゲートアレイなどから
構成される。
【0005】音声処理回路26は、通話時には、ベース
バンド処理回路25からの音声信号を伸張するために必
要な処理を行い、待受け時には処理を行わない。音声処
理回路26にて処理された音声信号は、コーデック27
で音声波となり、スピーカ50から出力される。
【0006】主制御装置90は、ベースバンド処理回路
25からの制御信号により、待受け時と通話時との判別
を行う。クロック制御部91は、ベースバンド処理回路
25や音声処理回路26に動作クロックを供給する。こ
のクロック制御部91は、主制御部90の判別結果に基
づいて供給するクロック周波数を制御する。
【0007】通話時と判別された場合、主制御部90
は、クロック制御部91からベースバンド処理回路25
および音声処理回路26にそれぞれ供給される動作クロ
ックを所定の周波数とする。一方、待受け時と判別され
た場合、主制御部90は、クロック制御部91からベー
スバンド処理回路25に供給する動作クロックの周波数
を通話時よりも低下させるとともに、音声処理回路26
に供給する動作クロックを停止する。
【0008】このような構成により、待受け時にクロッ
ク周波数を低くして、電力消費を押さえることができ
る。
【0009】この種の携帯電話機は、例えば、特開平6
−232797号公報に記載されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
携帯電話機では、待受け時においても、受信信号から復
調された制御信号をDSPを用いて処理している。DS
Pの消費電力は低速クロックの場合でも比較的大きいた
め、待受け時の消費電力も大きくなる。
【0011】また、待受け時において、通話時と同じ高
周波復調回路を使用している。そのため、復調回路内部
に直交検波回路やAGC(Auto Gain Con
trol)アンプなど消費電力の大きい回路を使用する
場合、待受け時においても消費電力が大きくなる。
【0012】本発明の目的は、上述した課題を解決し、
改良された消費電力低減装置を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、FM信号待受け時に
おける消費電力を軽減する消費電力低減装置を提供する
ことにある。
【0014】本発明のさらに他の目的は、複数のシステ
ムにおける信号受信を行う受信装置の消費電力を低減す
る消費電力低減装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明による消費電力低減装置は、少なくとも
2種類の変調信号を復調可能な第1の復調手段と、前記
少なくとも2種類の変調信号のうち1つの変調信号のみ
を復調可能で、かつ前記第1の復調手段より消費電力の
小さい第2の復調手段と、前記第1の復調手段から出力
される復調信号から前記変調信号が前記第2の復調手段
にて復調可能な信号であか否か判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果に応じて、前記第1の復調
手段と前記第2の復調手段のいずれか一方を選択し、選
択しない復調手段における回路動作を停止する制御手段
と、を有している。
【0016】前記2つの復調手段が、前記変調信号を受
信する1つの高周波受信手段に接続されることが好まし
い。
【0017】また、前記第1の復調手段がFM変調信号
およびCDMA信号の両方を復調する復調回路であり、
前記第2の復調手段がFM変調信号を復調する復調回路
であることが好ましい。
【0018】あるいは、前記第1の復調手段は前記第2
の復調手段に比べて消費電力が大きく、前記第2の復調
手段は、FM検波回路を有することが好ましい。
【0019】一方、前記第1の復調手段は、ゲートアレ
イあるいはDSPを有することが望ましい。
【0020】また、前記第1の復調手段が直交検波回路
を有することが望ましい。
【0021】さらに、前記FM検波回路の後段に、前記
第1および第2の復調手段を選択する信号を検出ための
比較手段を有することが望ましい。
【0022】前記第の復調手段は、回線品質を検出す
る検出手段を有し、前記回線品質があらかじめ定められ
た値以下の場合に、前記制御手段は、前記第1の復調手
段を選択しても良い。
【0023】このように、本願発明では、制御手段が復
調された制御信号から変調信号の種類を判別し、判別結
果に応じて最適な1つの復調手段を選択する。選択され
た復調手段は、動作モードとなり、受信信号の復調動作
を行い、選択されない復調手段は動作を停止するまたは
最小の消費電力となるように制御される。
【0024】特に、FM変調信号受信時には、消費電力
の大きな他方の復調手段の動作が停止される。したがっ
て、消費電力の大きい復調手段の動作を停止した状態
で、受信信号の復調を行うことができ、FM変調信号受
信時における消費電力を大幅に軽減することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0026】図1は、本発明の好適な一実施例の消費電
力低減装置を適用した携帯電話装置の受信系を示す構成
ブロック図である。図1では、本発明に関わる部分のみ
を説明するため、送信系については省略されている。ま
た、携帯電話装置に限らず、他の通信装置についても適
用可能である。
【0027】なお、図1において、図4と共通する構成
については同一符号が付与されている。
【0028】図1において、消費電力低減装置は、2つ
の復調回路20および30を有している。好ましくは、
2つの復調回路のうち、第2の復調回路30はFM変調
信号専用の復調回路30であり、第1の復調回路は複数
の変調信号を復調可能な復調回路20である。特に、第
1の復調回路20は、少なくともFM変調信号およびC
DMA信号に適用可能であることが好ましい。
【0029】さらに消費電力低減装置は、アンテナ1、
受信機(RX)フロントエンド回路11、周波数変換回
路12、2つの復調回路の切替を行う切替回路41、復
調回路の選択および切替回路41への制御を行う中央制
御回路40および音声を出力するスピーカ50を備えて
いる。
【0030】復調回路20は、中間周波数帯の中間周波
信号を周波数変換回路12から入力するIF回路21を
有する。IF回路21は、チャネルフィルタ、IFアン
プ、AGCアンプなどにより構成され、チャネル帯域外
成分の信号の除去と希望波のレベル調整を行う。直交検
波回路22は、IF回路21からの中間周波信号を直交
検波し、検波出力は、低域フィルタ23を介してA/D
変換回路24にてデジタル信号に変換される。
【0031】復調回路20のIF回路21、直交検波回
路22および低域フィルタ23と、RXフロントエンド
回路11、周波数変換器12とで、点線で示す如く高周
波復調回路(RX)10が構成される。高周波復調回路
10は、図示の如くシングルステージのスーパーヘテロ
ダイン方式でも良いが、さらにIF回路21に周波数変
換回路を含むことにより、複数のIF段を有するマルチ
ステージのスーパーへテロダイン方式の復調回路でも良
い。
【0032】A/D変換回路24からのデジタル信号
は、ベースバンド処理回路25に供給される。ベースバ
ンド処理回路25は、通話や発着呼などを制御するため
に必要な制御信号を復号して、CPU(Central
Processing Unit)からなる中央制御
回路40に出力する。また、ベースバンド処理回路25
は、通話時には制御信号の他に音声信号をダウンサンプ
ルして音声処理回路26に出力する。音声処理回路26
は、ベースバンド処理回路25にてダウンサンプルされ
た音声信号の伸張等行う。音声処理回路26にて音声処
理された音声信号は、コーデック27にて音声波に変換
され、スピーカ50から音声として出力される。ベース
バンド処理回路25および音声処理回路26はDSPや
ゲートアレイ等により構成される。
【0033】IF回路21、直交検波回路22、低域フ
ィルタ23、A/D変換回路24、ベースバンド処理回
路25、音声処理回路26およびコーデック27で複数
システム復調回路20が構成される。
【0034】一方、FM復調回路30は、FM用IF回
路31、FM検波回路32、制御信号復調用の低域通過
フィルタ33、比較回路34、音声信号復調用の帯域通
過フィルタ35、アナログ音声処理回路36より構成さ
れる。
【0035】FM用IF回路31は、チャネルフィル
タ、IFアンプ、リミッタ回路等を含み、周波数変換回
路12からのIF信号を入力して、入力したIF信号を
増幅および振幅制限する。なお、FM用IF回路31
は、周波数変換回路を含み、複数のIF段を構成しても
良い。
【0036】FM検波回路32は、FM用IF回路31
から入力したIF信号をFM復調する。このFM復調方
式としては、クァドラチャ検波やディスクリミネータ検
波等が好ましい。
【0037】FM信号の制御信号は、低域通過フィルタ
33を通過して、比較回路34でバイナリ判定されて中
央制御回路40に出力される。好ましくは、比較回路3
4は、制御信号に含まれるワイドバンドデータの2値判
定を行い、その結果を中央制御回路40に出力する。一
方、音声信号は、帯域通過フィルタ35を通過し、アナ
ログ音声処理回路36にてデエンファシスや、送信側で
圧縮処理された分を逆に伸張する処理等が施され、スピ
ーカ50に出力される。
【0038】中央制御回路40は、比較回路34または
ベースバンド処理回路25の出力に基づいて、引き続く
信号受信が、FM信号受信であるかデジタル変調信号受
信であるかを判別し、切替回路41へ判別結果に基づい
たシステム検出信号を出力する。
【0039】切替回路41は、出力側がFM復調回路3
0と複数システム復調回路20とに接続されている。中
央制御回路40のシステム検出信号に応じて、切替回路
41は、FM信号受信の場合には、FM復調回路30を
構成する各回路を動作モードに維持または切替え、かつ
複数システム復調回路20を構成する各回路の動作また
は電源供給を停止する。一方、CDMA信号のようなデ
ジタル変調信号受信の場合には、複数システム復調回路
20を動作モードに維持または切替、かつFM復調回路
30を構成する各回路の動作または電源供給を停止す
る。すなわち、切替回路41は、並列する復調回路を切
り替える機能を有する。
【0040】次に、図1に示した本発明の動作を図2に
示したフローチャートを参照して説明する。
【0041】図2において、まず、携帯電話装置の図示
せぬ電源が投入されると(ステップS201)、FM復
調回路30以外のすべての回路に電源が供給される。あ
るいは、FM復調回路30以外のすべての回路の動作が
開始される(ステップS202)。すなわち、複数シス
テム復調回路20が、電源投入時に選択される。この選
択における制御は、中央制御回路40にて行われること
が望ましい。
【0042】ただし、この選択は、システムとして予め
定められた規定に従うものとする。すなわち、本携帯電
話装置を用いるシステムにおいて、予めどの復調回路を
最初に適用するか、あるいはどの信号が最初に用いられ
るか規定されており、その規定に従うように、最初に送
受信される信号に適用される復調回路の動作が開始され
るのである。
【0043】受信信号、好ましくは、基地局からの信号
は、複数システム復調回路20にて復調される。具体的
には、FM変調信号およびCDMA信号が複数システム
復調回路20にて復調される。複数システム復調回路2
0は、少なくとも2つの変調信号に対して対応可能な回
路である。
【0044】復調された信号に含まれる制御信号は、ベ
ースバンド処理回路25から中央制御回路40に供給さ
れる(ステップS203)。この制御信号には、受信信
号が継続して複数システム復調回路20にて扱われるべ
き信号、好ましくはCDMA信号であるのか、あるい
は、FM復調回路で復調されるべきFM信号であるのか
を示す情報が含まれている。中央制御回路40は、ベー
スバンド処理回路25からの入力信号に基づいて、後続
して送られる信号がFM信号であるか否か判別する(ス
テップS204)。
【0045】ステップS204の処理において、後続し
て送られる信号がCDMA信号である場合、すなわち継
続して複数システム復調回路の動作を行うと判別した場
合、受信信号は複数システム復調回路20にて復調さ
れ、制御信号は中央制御回路40に供給される。
【0046】一方、ステップS204の処理において、
制御信号が後続して送られる信号がFM変調信号である
事を示す場合、中央制御回路40は、復調回路の切替を
指示するシステム検出信号を切替回路41に出力する。
切替回路41は、システム検出信号に応答して、回路動
作を停止していたFM復調回路30を動作モードに切
替、複数システム復調回路20については、消費電力を
最小にするための回路動作を停止するモードに切り替え
る(ステップS205)。
【0047】そして、基地局からのFM変調信号を受信
して、FM復調回路30が受信信号の復調を行う。ま
た、FM変調信号に含まれる制御信号中のワイドバンド
データを比較回路34にてバイナリ判定し(ステップS
206)、その結果に基づいて制御回路40にて引き続
きFM変調信号が送信されるのか、またはCDMA信号
に変更されるのか判別を行う(ステップS207)。
【0048】ステップS207の処理にて、継続してF
M変調信号を受信すると判別された場合には、ステップ
S206と207の処理を繰り返す。
【0049】一方、ステップS207の処理にて、FM
変調信号からCDMA信号受信への切替を示す信号を検
出すると、中央制御回路40は、復調回路を切り替える
システム検出信号を発生し、応答して、切替回路41
は、回路動作を停止していた複数システム復調回路20
を動作モードに切り替えるとともに、FM復調回路30
の回路動作を停止して、消費電力を最小にするモードに
切り替える(ステップS202)。
【0050】このように、本願発明では、FM変調信号
受信において、FM変調信号およびCDMA信号の両方
を復調し得る直交検波回路やDSP等の消費電流の大き
な複数システム復調回路の動作を停止し、消費電流の少
ないFM変調信号専用のFM復調回路により復調動作を
行うので、FM変調信号受信時における消費電力を軽減
することができる。
【0051】次に、本発明の他の好適な実施例について
図3を参照して説明する。図3において、図1と共通す
る構成については同一符号を付してあり、冗長を避ける
ために、相違する構成についてのみ説明する。
【0052】図3では、図1に示した構成に加え、FM
復調回路30内に、RSSI検出回路37およびA/D
変換回路38が備えられている。
【0053】RSSI検出回路37は、FM用IF回路
31内のIFアンプ出力段からRSSI(Receiv
ed Signal Strength Indica
tor)を検出し、RSSI電圧を出力する。A/D変
換回路38は、RSSI電圧をデジタル化する。A/D
変換回路38からのデジタル信号は、中央制御回路40
に供給される。中央制御回路40は、A/D変換回路3
8からのデジタル信号に基づいて、回線品質を判定し、
回線品質が劣化していると判定される場合、好ましく
は、デジタル信号のレベルが予め定められた所定値以下
の場合、FM復調回路30を用いず、複数システム復調
回路20を用いる。
【0054】すなわち、ベースバンド処理の方法によっ
てはFM復調回路よりも複数システム復調回路20、望
ましくは、FMおよびCDMA共用復調回路を用いた方
が通話品質が良くなり得る。このような場合、受信信号
のRSSIレベルを検出し、所定値以下の場合、FM復
調回路30から複数システム復調回路20に切替えを行
い、以降、受信したFM変調信号は切替信号を入力しな
い限り、周知の手段により、複数システム復調回路にて
復調される。
【0055】このような構成により、弱電界受信時の通
話品質の劣化を防止することができる。
【0056】なお、上述した実施例では、RSSIが検
出されるが、誤り率を検出して、検出した誤り率に応じ
て制御されても良い。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明では、F
M変調信号受信において、直交検波回路やDSP等の消
費電流の大きな複数システム復調回路の動作を停止し、
消費電流の少ないFM専用の復調回路により復調動作を
行うので、FM変調信号受信時における消費電力を軽減
することができる。
【0058】また、本願発明では、弱電界受信時におけ
る通話品質の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例の構成ブロック図。
【図2】図1に装置の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図3】本発明の好適な他の実施例の構成ブロック図。
【図4】従来の携帯電話機の構成ブロック図。
【符号の説明】
1 ・・・ アンテナ 10 ・・・ 高周波復調回路 11 ・・・ 受信機フロントエンド回路 12 ・・・ 周波数変換回路 20 ・・・ 複数システム復調回路 21 ・・・ IF回路 22 ・・・ 直交検波回路 23 ・・・ 低域フィルタ 24、38 ・・・ アナログデジタル変換回路 25 ・・・ ベースバンド処理回路 26 ・・・ 音声処理回路 27 ・・・ CODEC 30 ・・・ FM復調回路 31 ・・・ FM用IF回路 32 ・・・ FM検波回路 33 ・・・ 低域通過フィルタ 34 ・・・ 比較回路 35 ・・・ 帯域通過フィルタ 36 ・・・ アナログ音声処理回路 37 ・・・ RSSI検出回路 40 ・・・ 中央制御回路 41 ・・・ 切替回路 50 ・・・ スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/06 - 1/16 H04B 7/26

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2種類の変調信号を復調可能
    な第1の復調手段と、 前記少なくとも2種類の変調信号のうち1つの変調信号
    のみを復調可能で、かつ前記第1の復調手段より消費電
    力の小さい第2の復調手段と、前記第1の復調手段から出力される復調信号から前記変
    調信号が前記第2の復調手段にて復調可能な信号であ
    か否か判別する判別手段と、前記判別手段による判別結果 に応じて、前記第1の復調
    手段と前記第2の復調手段のいずれか一方を選択し、選
    択しない復調手段における回路動作を停止する制御手段
    と、 を有することを特徴とする消費電力低減装置。
  2. 【請求項2】 前記2つの復調手段が、前記変調信号を
    受信する1つの高周波受信手段に接続されたことを特徴
    とする請求項1記載の消費電力低減装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の復調手段がFM変調信号およ
    びCDMA信号を復調する復調回路であり、前記第2の
    復調手段がFM変調信号を復調する復調回路であること
    を特徴とする請求項1記載の記載の消費電力低減装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の復調手段は前記第2の復調手
    段に比べて消費電力が大きく、前記第2の復調手段は、
    FM検波回路を有することを特徴とする請求項1記載の
    消費電力低減装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の復調手段は、ゲートアレイあ
    るいはDSPを有することを特徴とする請求項4記載の
    消費電力低減装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の復調手段が直交検波回路を有
    することを特徴とする請求項5記載の消費電力低減装
    置。
  7. 【請求項7】 前記FM検波回路の後段に、前記第1お
    よび第2の復調手段を選択する信号を検出ための比較手
    段を有することを特徴とする請求項4記載の消費電力低
    減装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の復調手段は、回線品質を検出
    する検出手段を有し、前記回線品質があらかじめ定めら
    れた値以下の場合に、前記制御手段は、前記第1の復調
    手段を選択することを特徴とする請求項1記載の消費電
    力低減装置。
JP9171899A 1997-06-27 1997-06-27 消費電力低減装置 Expired - Fee Related JP3055497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171899A JP3055497B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 消費電力低減装置
US09/104,372 US6272116B1 (en) 1997-06-27 1998-06-25 Power saving device
KR10-1998-0024366A KR100363358B1 (ko) 1997-06-27 1998-06-26 소비전력절감장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171899A JP3055497B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 消費電力低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117572A JPH1117572A (ja) 1999-01-22
JP3055497B2 true JP3055497B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15931883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171899A Expired - Fee Related JP3055497B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 消費電力低減装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6272116B1 (ja)
JP (1) JP3055497B2 (ja)
KR (1) KR100363358B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580930B1 (en) * 1999-04-15 2003-06-17 Ericsson, Inc. Signal detector selector and method for selecting a detector
JP3349688B2 (ja) * 1999-11-05 2002-11-25 松下電器産業株式会社 移動体通信端末装置
JP3567833B2 (ja) * 1999-11-29 2004-09-22 三菱電機株式会社 情報端末
DE10050912A1 (de) * 2000-10-13 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb eines Kommunikationsnetzes in einem Stromsparmodus
EP1249957A1 (en) * 2000-12-01 2002-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication terminal and method of wireless communication
US7720515B2 (en) 2001-05-24 2010-05-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for reducing power consumption in a mobile unit
KR100474287B1 (ko) 2002-05-30 2005-03-10 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 자원 최적화 방법 및 장치
US7321632B2 (en) * 2003-09-30 2008-01-22 Intel Corporation Method and apparatus for multi-algorithm detection
JP2006060363A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及び非接触icカード
JP4821665B2 (ja) * 2007-03-19 2011-11-24 株式会社ケンウッド 受信装置及び方法
JP5088365B2 (ja) 2007-03-23 2012-12-05 富士通株式会社 電子機器および負荷分散プログラム
US8483649B2 (en) * 2007-05-18 2013-07-09 Argon St System and method for an energy efficient RF transceiver
JP2009077875A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujinon Corp 電子内視鏡及び内視鏡システム
US10628246B1 (en) 2013-05-20 2020-04-21 The Boeing Company Methods and systems for prioritizing corrective actions in a troubleshooting chart

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240719A (ja) 1985-04-18 1986-10-27 Nec Corp 受信機
JPH03187622A (ja) 1989-12-18 1991-08-15 Nec Corp 信号識別受信機
JPH04120920A (ja) 1990-09-12 1992-04-21 Yaesu Musen Co Ltd 電源消費電力節減方式
JPH05130012A (ja) 1991-11-06 1993-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JPH06232797A (ja) 1993-01-29 1994-08-19 Murata Mach Ltd 携帯電話機
JPH06252798A (ja) 1993-03-01 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話
JPH06276114A (ja) 1993-03-19 1994-09-30 Kokusai Electric Co Ltd 受信待ち受け方法
JPH0795144A (ja) 1993-09-27 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末のバッテリーセーブ制御装置
JPH08172389A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Sharp Corp 簡易型携帯電話器
JPH08172672A (ja) 1994-12-20 1996-07-02 Kyocera Corp セルラー方式無線電話システムにおける間欠受信方式
JP2828132B2 (ja) 1995-06-12 1998-11-25 富士通株式会社 移動電話端末及び移動電話端末の制御方法
JP3455621B2 (ja) 1995-07-04 2003-10-14 シャープ株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1117572A (ja) 1999-01-22
US6272116B1 (en) 2001-08-07
KR100363358B1 (ko) 2003-01-24
KR19990007380A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055497B2 (ja) 消費電力低減装置
US6169733B1 (en) Multiple mode capable radio receiver device
KR100735326B1 (ko) 서브샘플링 구조를 갖는 저전력 무선 송수신기
JPH0818500A (ja) 携帯無線機
JP3411208B2 (ja) デジタル無線受信装置
JP2005192018A (ja) 受信機
JPH11298348A (ja) 受信装置
JP2003188754A (ja) 局部発振周波信号出力回路及びこれを用いた携帯端末
JP3093705B2 (ja) 移動端末及び移動端末における復調回路起動方法
JP2001244861A (ja) 無線受信装置及び方法
JP2003188751A (ja) 受信機
JP2933545B2 (ja) 携帯電話機
JP3640159B2 (ja) 受信回路および無線端末
JP2838996B2 (ja) 移動無線機の自動利得制御装置および自動利得制御方法
JP4281196B2 (ja) 無線電話装置
JPS6259938B2 (ja)
US6397049B1 (en) Two-way radio with improved squelch
JP2721037B2 (ja) コードレス電話機の送受信制御回路
JP2000151315A (ja) 無線通信機の自動音量設定方式
JP3010448U (ja) 多バンド無線機
JP2002033673A (ja) 移動無線通信機の受信装置
JPH06164446A (ja) 無線送受信装置
JP2834953B2 (ja) Fm受信機のマルチパスノイズ除去回路
JPH0730957A (ja) 受信機
JPS6259939B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees