JP3050274B2 - 券売機 - Google Patents

券売機

Info

Publication number
JP3050274B2
JP3050274B2 JP6203094A JP20309494A JP3050274B2 JP 3050274 B2 JP3050274 B2 JP 3050274B2 JP 6203094 A JP6203094 A JP 6203094A JP 20309494 A JP20309494 A JP 20309494A JP 3050274 B2 JP3050274 B2 JP 3050274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
ticket
vending machine
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6203094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869555A (ja
Inventor
敏和 北
克昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6203094A priority Critical patent/JP3050274B2/ja
Publication of JPH0869555A publication Critical patent/JPH0869555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050274B2 publication Critical patent/JP3050274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発券用紙の先端区間をカ
ッター装置で切断分離して券面印字して払い出す券売機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発券に使用する印字用紙2はロール状に
巻き上げてセットされており、このロールから引き出し
た印字用紙2の先端部分を、1枚分の券長さに切断し、
切断分離された用紙に券面印字して発券されている。
【0003】印字用紙2が無くなった場合には発券でき
ないため、ジャーナルプリンタの用紙に見られるよう
に、印字用紙の終端部分を赤く色付けした場合には、客
(利用者)から券を受け取った店側は赤く色付けした部
分を見て紙切れに近づいていることを認識できる。
【0004】図4は印字用紙の終端部分での発券の様子
を示しており、発券された券Aには赤い色付けマークB
が観察される。Cは切断位置、Pは印字位置を表してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】印字用紙2の終端部分
を赤く色付けした場合には、発券された券Aを見た利用
者は、券面が赤く汚れているように認識して不快感を与
える。
【0006】本発明は、利用者に不快感を与えることが
なく、しかも券を受け取った店側が券売機の紙切れが近
づいていることを認識できる券売機を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の券売機は、帯状
の印字用紙の先端区間をカッター装置で切断分離して券
面印字して払い出す券売機において、印字用紙の残量が
少なくなったことを検出する紙切れ検出手段と、この紙
切れ検出手段により印字用紙の残量が少なくなったこと
を検出した場合に、特定のマークを付加して印字する印
字手段とを設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】この構成によると、券面印字する印字手段は、
紙切れ検出手段が紙切れを検出していない状態では通常
の券面印字を実行し、紙切れ検出手段が紙切れを検出し
た状態では、特定のマークが付加されて印字される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の券売機を図1〜図3に示す実
施例に基づいて説明する。図1は本発明の券売機を示
す。
【0010】ロール1には帯状の印字用紙2が巻装され
ており、このロール1から引き出された印字用紙2はガ
イドピン3,フィードローラ4とフィードローラ5の
間,カッター装置6,サーマルヘッド7とプラテン8の
間に掛け渡されている。
【0011】発券時には、カッター装置6が印字用紙2
の先端区間を切断分離して、切断分離された印字用紙に
サーマルヘッド7が発券内容に応じた内容を印字して券
排出ローラ9,10が排出シュート11へ送り出す。
【0012】矢印a〜eはそれぞれの回転方向を表し、
矢印Bは印字用紙2の移送方向を表している。Pはサー
マルヘッド7による印字位置を示している。Cはカッタ
ー装置6による切断位置を表している。
【0013】ロール1は図2の(a)に示すようホルダ
ー12にセットされている。この実施例では紙切れ検出
手段としてスイッチ13がセットされている。スイッチ
13のレバー14はロール1の側面に当接して“ 印字
用紙有り”を検出している。
【0014】この状態では、サーマルプリンタ7は利用
者の選択状態に応じて、例えば図3の(a)に示すよう
に“ 定食 ”の券面印字を実行したとする。印字用紙
2が消耗すると図2の(b)に示すよう印字用紙2を検
出しなくなって跳上がって、紙切れが間近であることを
検出できる。
【0015】スイッチ13が紙切れ間近かを検出した状
態では、サーマルプリンタ7は図3の(b)に示すよう
に利用者の選択状態に応じた“ 定食 ”文字だけでな
く、紙切れ間近かを知らせる特定マーク16を印字す
る。
【0016】このように構成したため、店側が券15を
受け取った際に、券面に特定マーク16の有無を判定す
ることによって、券売機の紙切れ間近かを確認すること
ができる。また、紙切れ間近かの利用者に不快感を与え
ることもない。
【0017】上記の実施例では、紙切れ検出手段のスイ
ッチ13が紙切れ間近を検出して印字手段のサーマルヘ
ッド7が特定マーク16を券面にともに印刷するように
構成したが、紙切れ検出手段に代わって発券のたびに内
容を更新する計数手段を設け、券面印字内容を前記計数
手段の出力に応じて変更する印字手段を設けた場合にも
同様の効果を期待できる。
【0018】具体的には、計数手段としてはプリセット
カウンタを使用し、使用するロール1に巻装されている
印字用紙長さL,券1枚当りの長さMから求まる最大発
券枚数( L / M )よりも僅かに少ない計数値を
前記プリセットカウンタにプリセットし、発券実行の度
に前記プリセットカウンタの内容を“ −1 ”し、前
記プリセットカウンタの計数値が“ 0 ”になったこ
とを検出するまではサーマルプリンタ7が図3の(a)
に示す券を発券し、前記プリセットカウンタの計数値が
“ 0 ”になったことを検出するとサーマルプリンタ
7が図3の(b)に示す券を発券するように構成しても
同様の効果を期待できる。
【0019】また、券面印字内容を計数手段の出力に応
じて変更する場合には、特定マーク16の長さを変更す
ることによって印字用紙2の減り加減を店側に認識させ
ることができる。具体的には、図3の(b)に示すよう
に白黒の星印を並べて表示する場合には、プリセットカ
ウンタの計数値が十分に大きい場合には、図3の(a)
に示すように特定マーク16を印字せず、紙切れ間近で
プリセットカウンタの計数値が“100”程度に減少し
た場合には10個の黒星を特定マーク16として印字
し、プリセットカウンタの計数値が“ 10 ”減るた
びに10個の黒星を1個づつ白星にかえて表示する。同
様に減り加減をバー表示することもできる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によると、帯状の印
字用紙の先端区間をカッター装置で切断分離して券面印
字して払い出す券売機において、印字用紙の残量が少な
くなったことを検出する紙切れ検出手段と、この紙切れ
検出手段により印字用紙の残量が少なくなったことを検
出した場合に、特定のマークを付加して印字する印字手
段とを設け、券面印字する印字手段は、紙切れ検出手段
が紙切れを検出していない状態では通常の券面印字を実
行し、紙切れ検出手段が紙切れを検出した状態では、特
定のマークを付加して券面印字を実行するので、利用者
に不快感を与えることがなく、しかも券を受け取った店
側が券売機の紙切れが近づいていることを認識できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の券売機の構成図
【図2】同実施例の印字用紙を巻き上げたロールのセッ
ト状態を示す一部切り欠き図
【図3】同実施例の装置で発券した通常の券面と紙切れ
間近な券面を示す平面図
【図4】従来例の券売機で紙切れ間近になった場合の発
券状態を示す平面図
【符号の説明】
2 印字用紙 6 カッター装置 7 サーマルヘッド〔印字手段〕 13 スイッチ〔紙切れ検出手段〕 15 発券された券 16 特定マーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−145969(JP,A) 特開 昭63−154566(JP,A) 特開 平5−159141(JP,A) 実開 昭58−51372(JP,U) 実開 平2−130058(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07F 7/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の印字用紙の先端区間をカッター装
    置で切断分離して券面印字して払い出す券売機におい
    て、印字用紙の残量が少なくなったことを検出する紙切
    れ検出手段と、この紙切れ検出手段により印字用紙の残
    量が少なくなったことを検出した場合に、特定のマーク
    を付加して印字する印字手段とを設けた券売機。
  2. 【請求項2】 帯状の印字用紙の先端区間をカッター装
    置で切断分離して券面印字して払い出す券売機におい
    て、発券のたびに内容を更新する計数手段と、この計数
    手段の計数値に応じて、特定のマークを付加して印字す
    印字手段とを設けた券売機。
JP6203094A 1994-08-29 1994-08-29 券売機 Expired - Lifetime JP3050274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203094A JP3050274B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 券売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203094A JP3050274B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 券売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869555A JPH0869555A (ja) 1996-03-12
JP3050274B2 true JP3050274B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16468282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6203094A Expired - Lifetime JP3050274B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 券売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352769B1 (en) 1997-05-30 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Decorative sheet and process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352769B1 (en) 1997-05-30 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Decorative sheet and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869555A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229113A (en) Shared document feed station
US4982337A (en) System for distributing lottery tickets
JP3050274B2 (ja) 券売機
JP2592550B2 (ja) コピーサービス課金装置及びコピーサービス課金システム
JP4076624B2 (ja) 金銭登録機
JP2902935B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH09218986A (ja) ジャーナルファイルを用いた、pos用紙切れ運用継続方式
JPS583150Y2 (ja) 伝票発行装置
JP3474398B2 (ja) 証紙発行機
JP2540239B2 (ja) 券売機
JP2010036375A (ja) 印刷装置、印刷システム、ニアエンド通知方法、および制御プログラム
JP3559126B2 (ja) 乗車券及びその自動券売機
JP2547624B2 (ja) 発券方法、券、テープおよび発券装置
JPS604508B2 (ja) 券の印刷発行装置
JP2001325627A (ja) 領収書発行システムを利用した広告方法と、領収書発行用の連続紙
KR0141969B1 (ko) 승차권 발매기의 할인권 발매 장치 및 그 방법
JPS5822787B2 (ja) 券発行装置
JP4009364B2 (ja) 金銭登録機
KR100231264B1 (ko) 2웨이 티켓 발권기
JP2001097621A (ja) ロール紙、これを用いた記録装置及び記録システム
JPS642204Y2 (ja)
JPS6137664B2 (ja)
JP2788454B2 (ja) 発売窓口伝票作成装置
JP3134041B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0737123A (ja) 発券装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term