JP2902935B2 - 電子式キャッシュレジスタ - Google Patents

電子式キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JP2902935B2
JP2902935B2 JP4550294A JP4550294A JP2902935B2 JP 2902935 B2 JP2902935 B2 JP 2902935B2 JP 4550294 A JP4550294 A JP 4550294A JP 4550294 A JP4550294 A JP 4550294A JP 2902935 B2 JP2902935 B2 JP 2902935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
data
ticket
key
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4550294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07254087A (ja
Inventor
雅則 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP4550294A priority Critical patent/JP2902935B2/ja
Publication of JPH07254087A publication Critical patent/JPH07254087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902935B2 publication Critical patent/JP2902935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単体で若しくはPOS
(販売時点情報管理)システムにおける商品販売登録用
端末機として利用される電子式キャッシュレジスタに係
わり、特にレシート用紙を使用して領収書,クレジット
売上票等の券を発券する機能を備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子式キャッシュレジスタはレ
シートを印字発行するためのプリンタを備えている。
【0003】図9に前記プリンタの要部構造を示す。こ
のプリンタは、ロール体から引出された帯状のレシート
用紙1がプラテン入口側のペーパガイドプラテン2a,
2bによりガイドされてプラテン3を約半周巻回し、さ
らにプラテン出口側のペーパガイド4a,4bによりガ
イドされてカッタ部5を通過した後、図示しないレシー
ト排出口から外部へ排出されるように、前記レシート用
紙1の搬送路を形成している。
【0004】そして、ステッピングモータ6の駆動によ
り前記プラテン3及び図示しないペーパフィード用の駆
動ローラを間欠的に回転させることにより、前記レシー
ト用紙1を搬送路に沿って所定量ずつ搬送し、この所定
量の搬送が行われる毎に前記プラテン3に対向して設け
られたラインサーマル式の印字ヘッド7によって前記レ
シート用紙1に1行分のデータを印字する。ここに、印
字ヘッド7及びプラテン3は印字部を構成する。
【0005】また、例えば1取引にて買上げられる全商
品の登録終了を宣言する締めキーの操作入力に応動して
前記カッタ部5を作動させることにより、前記レシート
用紙1を切断して1取引のレシートを発行する。
【0006】ここで、前記印字ヘッド7による印字位置
Pと前記カッタ部5における切断位置Qとは、プリンタ
の構造上、離さざるを得ない。このため、印字位置Pと
切断位置Qとの距離を印字行数に換算してX行とする
と、締めキーの操作入力によりレシート最終行のデータ
(取引番号,責任者番号等)を印字した後、X行分のフ
ィードを行ってからレシート用紙1を切断するように制
御する必要があった。
【0007】そこで従来は、1取引に対するレシート最
終行のデータを印字後、次の取引に対するレシートのヘ
ッダデータとして店名やロゴマーク等を印字しながらレ
シート用紙1をフィードし、X行分のフィードを行った
ならばレシート用紙1を切断するように制御して、発行
レシートの上部に無駄な余白が生じないようにしてい
た。
【0008】ところで、この種のプリンタを備えた電子
式キャッシュレジスタのなかには、領収書の発券機能を
備えたものがある。この領収書発券機能は、領収書の発
券を指令する領収書キーを設け、締めキーの操作入力後
に前記領収書キーが操作入力されると、前記締めキーの
操作入力により登録終了が宣言された取引に関する領収
書データを作成し、この領収書データを前記プリンタで
レシート用紙1に印字し切断して領収書を発券する機能
である。
【0009】図10に領収書を発券したときのレシート
印字例を示す。すなわち、合計金額1000円の取引
(取引番号9999)があり、この取引に対する締めキ
ー操作に応動して先ず領域G1の部分が印字され、切断
線L1にて切断されて、レシートR1が発行される。次
に、領収書キー操作に応動して領域G2の部分が印字さ
れ、切断線L2にて切断されて、領収書R2が発行され
る。
【0010】なお、領収書R2はレシートR1に対して
左90度回転した文字で印字される横長のフォーマット
であって、受取人署名欄r1、額面金額欄r2、収入印
紙貼付欄r3、日付欄r4等が設けられ、金額欄r2に
は取引合計金額が、日付欄r4には日付データがそれぞ
れ印字されて発行される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
領収書発券機能を有する電子式キャッシュレジスタにお
いても次のような解決すべき課題があった。すなわち、
プリンタの構造上、レシートの余白部分を少なくするた
めには、レシートR1の最終行のデータ印字後や領収書
R2の最終行のデータ印字後に、次の取引に対するレシ
ートのヘッダデータ(店名・ロゴ部)Hを印字してから
レシート用紙1を切断しなければならないので、図10
に示すように領収書R2にもヘッダデータHが印字され
ていた。このヘッダデータHは領収書R2には全く不要
なものであり体裁も悪い。そこで、ヘッダデータHの印
字部分を切り離して客に渡すが、切り離されたヘッダデ
ータHの印字部分は破棄せざるを得ず、用紙の無駄を生
じていた。
【0012】また、客に領収書を発行した場合、その控
を店側で保管できると都合がよい。現在、多くの店で使
用されている専用の領収書用紙は複写式になっており、
1枚を客に渡し、残りを店が控えとして保管しているの
が実情である。
【0013】そこで、領収書発券機能を有する電子式キ
ャッシュレジスタにおいては、同一の領収書を2枚続け
て発券するように構成して、控を保管できるようにする
ことが望ましい。しかし、この場合も、両領収書にはそ
れぞれヘッダデータが印字されるので、少なくとも客に
渡す方はヘッダデータの印字部分を切り離す必要があ
り、用紙の無駄は避けられない。
【0014】このような課題は、クレジットによる代金
支払い業務を処理し、レシート用紙を使用してその取引
のレシート発行後にクレジット売上票を印字発行する機
能を備えた電子式キャッシュレジスタ等においても当て
はまる。
【0015】そこで本発明は、プリンタの構造は変えず
に、次の取引に対するレシートのヘッダデータが印字さ
れた部分を無駄に破棄することなく、このレシート用紙
を用いて体裁のよい領収書等の券とこの券の控えを取得
できる電子式キャッシュレジスタを提供しようとするも
のである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、商品登録手段
により売上登録された商品のデータ等を印字部にてロー
ル体から引出されたレシート用紙に印字し、かつ1取引
にて買上げられる全商品の登録終了を宣言する締めキー
の操作入力に応動してレシート用紙に次の取引に対する
レシートのヘッダデータを印字した後、印字部よりも下
流側に固定されたカッタ部にてレシート用紙を切断して
レシートを発行するプリンタを備えるとともに、発券を
指令する発券キーを備え、締めキーの操作入力後に発券
キーが操作入力されると、締めキーの操作入力により登
録終了が宣言された取引に関する券データを作成し、こ
の券データを印字部にてレシート用紙に印字し、続いて
ヘッダデータの印字を行った後、カッタ部にてレシート
用紙を切断して発券するようにした電子式キャッシュレ
ジスタにおいて、締めキーの操作入力後の発券キーの操
作入力に応動して券データに対する控用の券データを作
成する控用券データ作成手段と、この作成手段により作
成された控用券データを印字部にてレシート用紙に印字
する控用券印字手段とを設け、この控用券印字手段によ
る控用券データの印字後に券データの印字を行うように
したものである。
【0017】
【作用】このような構成の本発明であれば、商品登録手
段により1取引にて買上げられる全商品の売上登録が行
われ、締めキーの操作入力により登録終了が宣言される
と、その取引に対するレシートが発行される。このと
き、レシート用紙には既に次の取引に対するレシートの
ヘッダデータが印字されている。
【0018】この状態で、例えば領収書の発券を指令す
る発券キーが操作入力されると、先の取引に対する領収
書データとその控用データが作成される。そして、先ず
控用データがヘッダデータに続いて印字され、次に、領
収書データが印字される。しかる後、次の取引に対する
レシートのヘッダデータが印字されたならば、領収書デ
ータの印字領域と次の取引に対するレシートのヘッダデ
ータ印字領域との境界でレシート用紙が切断されて、控
付の領収書が発券される。
【0019】そこで、この控付領収書を控用データ印字
領域と領収書データ印字領域との境界で切離すことによ
り、領収書データ印字領域の方にはヘッダデータが印字
されておらず体裁のよいものとなる。一方、控用データ
印字領域の方にはヘッダデータが印字されているが、店
側の控なので問題にはならず、このヘッダデータ印字部
分を切り離して破棄するような無駄はなくなる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を領収書発券機能を有する電子
式キャッシュレジスタに適用した一実施例について、図
面を参照しながら説明する。
【0021】図1はかかる電子式キャッシュレジスタの
外観を示す斜視図であって、本体11の正面にキーボー
ド12とモードスイッチ13が設けられており、上面に
表示器14が設けられており、下面に現金等を収容する
ためのドロワ15が設置されている。
【0022】また、本体11にはレシート用紙及びジャ
ーナル用紙にデータ印字するためのプリンタ16が内蔵
されており、このプリンタ16によって印字されたレシ
ート用紙はレシート発行口17から排出され、ジャーナ
ル用紙は内部にて巻き取られる。ここで、レシート印字
側のプリンタ構造は図9に示した通りで、従来と変わら
ず、ここでの説明は省略する。
【0023】前記キーボード12は、置数キー12b,
部門キー12c,小計キー12d,締めキー12e等の
商品登録業務に必要な各種キーの他に、領収書の発券を
指令する発券キーとして領収書キー12aを配設したも
のである。
【0024】前記モードスイッチ13は、「登録」,
「点検」,「精算」,「設定」等の各種業務モードを選
択し、その実行を本体11の制御部に指令するものであ
る。因みに「登録」モードとは客買上商品の販売データ
を記憶部に売上登録してレシートを発行する業務のモー
ド、「点検」モードとは「登録」によって記憶部に売上
登録された売上合計データをレポート出力する業務のモ
ード、「精算」モードとは点検と同様に記憶部の売上合
計データをレポート出力した後記憶部の内容をクリアす
る業務のモード、「設定」モードとは「登録」等の各種
業務を実行する上で必要なデータを予め記憶部に設定し
ておく業務のモードである。
【0025】図2は前記電子式キャッシュレジスタの要
部制御回路構成を示すブロック図であって、この電子式
キャッシュレジスタは、本体11に制御部中枢をなすC
PU(中央処理装置)21を搭載している。また、プロ
グラムデータやキャラクタジェネレータデータ等の固定
的データが予め格納されたROM(リード・オンリ・メ
モリ)22と、図3(a)に示すように販売データを売
上登録するための売上登録ファイル31、1取引にて買
上げられる全商品の値段を合算して合計金額を記憶する
1取引合計器32、レシート用紙及びジャーナル用紙へ
の印字データを記憶する印字バッファ33等が形成され
たRAM(ランダム・アクセス・メモリ)23を搭載し
ている。
【0026】さらに、この電子式キャッシュレジスタ
は、日付及び時刻を計時する時計回路24、前記キーボ
ード12からのキー信号を取込むキーボードコントロー
ラ25、前記表示器14に表示データ及び表示制御コマ
ンドを送出する表示器コントローラ26、前記プリンタ
16に印字データ及び印字制御コマンドを送出するプリ
ンタコントローラ27、前記モードスイッチ13からの
信号が入力されるとともに、前記ドロワ15を自動開放
させるドロワ開放装置15aに開放指令信号を送出する
I/Oポート28等を搭載している。
【0027】そして、前記CPU21と、ROM22,
RAM23,時計回路24,キーボードコントローラ2
5,表示器コントローラ26,プリンタコントローラ2
7及びI/Oポート28とを、データバス,アドレスバ
ス等のバスライン29で相互に接続している。
【0028】また、この電子式キャッシュレジスタは、
前記RAM23に、図3(b)に示すようにレシートの
ヘッダデータとしての店名・ロゴ部印字データ、客に渡
される領収書本体の印字フォーマットデータ、店側の控
となる領収書控の印字フォーマットデータがそれぞれ予
め設定される印字データ設定テーブル34と、領収書に
印字される額面金額,番号及び発行日の各項目データを
記憶する領収書項目データメモリ35と、領収書の発行
枚数を計数する領収書番号カウンタA及びレシート用紙
への印字行数を計数する印字行数カウンタNとからなる
カウンタメモリ36を形成している。
【0029】ここで、印字データ設定テーブル34に設
定される領収書本体印字フォーマットデータは、図4
(a)に示すように、レシートに対して左90度回転し
た文字で印字される横長フォーマットのデータであっ
て、受取人署名欄41、額面金額欄42、収入印紙貼付
欄43、日付欄44、領収書番号欄45等が設けられて
いる。
【0030】また、領収書控印字フォーマットデータ
は、図4(b)に示すように、レシートと同一方向の文
字で印字されるフォーマットのデータであって、額面金
額欄46、日付欄47、領収書番号欄48等が設けられ
ている。
【0031】また、店名・ロゴ部印字データは、発行レ
シートの上部に印字される店名やロゴマーク等の固定的
なデータであって、店側が任意に設定する。なお、この
店名・ロゴ部印字データの行数は印字ヘッド7による印
字位置Pとカッタ部5による切断位置Qとの距離に相当
する印字行数Xよりも少なく設定されている。
【0032】しかして、前記CPU21は、モードスイ
ッチ13により「登録」モードが選択されている状態
で、特にキーボードコントローラ25に入力されたキー
信号により領収書キー12aの操作入力を検知すると、
図4の流れ図に示す領収書キー処理を実行するようにプ
ログラム構成されている。
【0033】すなわちCPU21は、この領収書キー処
理を開始すると、先ず締めキー12eの入力後に領収書
キー12aが操作入力されたのか否かを判断する。ここ
で、CPU21は、例えば締めキー12eの操作入力に
応動してその取引に対するレシートが発行されたことに
よりセットされ、領収書キー以外のキー操作でリセット
される締めキーフラグを調べる。そして、締めキーフラ
グがリセットされている場合には締めキー12e以外の
キー入力後に領収書キー12aが操作入力された操作ミ
スなので、領収書キー12aのキー操作をエラーとす
る。
【0034】一方、前記締めキーフラグがセットされて
いる場合には、締めキー12eの入力後に領収書キー1
2aが操作入力されたので、1取引合計器32内の売上
合計金額、すなわち前記締めキー12eにより登録終了
が宣言された1取引にて買上げられた全商品の合計金額
を領収書項目データメモリ35の項目「領収書額面金
額」エリアに書き込む。
【0035】また、カウンタメモリ36における領収書
カウンタAを「+1」だけカウントアップし、その計数
値を領収書項目データメモリ35の項目「領収書番号」
エリアに書き込む。
【0036】さらに、時計回路24にて計時されている
日付データを読み込んで、領収書項目データメモリ35
の項目「領収書発行日」エリアに書き込む。
【0037】次に、印字データ設定テーブル34に予め
設定されている領収書控印字フォーマットデータの額面
金額欄46を前記領収書項目データメモリ35の項目
「領収書額面金額」エリアの内容に、日付欄47を項目
「領収書発行日」エリアの内容に、領収書番号欄48を
項目「領収書番号」エリアの内容にそれぞれ書換えて領
収書控の印字データを作成したならば、印字バッファ3
3に描画する(控用券データ作成手段)。
【0038】しかる後、印字バッファ33内の印字デー
タを先頭から1行ずつ読出し、プリンタコントローラ2
7を介してプリンタ16に送出して、レシート用紙1へ
の印字を行わせる(控用券印字手段)。
【0039】こうして、領収書控の印字を完了したなら
ば、次に印字データ設定テーブル34に予め設定されて
いる領収書本体印字フォーマットデータの額面金額欄4
2を前記領収書項目データメモリ35の項目「領収書額
面金額」エリアの内容に、日付欄44を項目「領収書発
行日」エリアの内容に、領収書番号欄45を項目「領収
書番号」エリアの内容に、それぞれ左90度回転文字で
書換えて領収書本体の印字データを作成したならば、印
字バッファ33に描画する。
【0040】次に、前記カウンタメモリ36における印
字行数カウンタNを“0”クリアした後、印字バッファ
33内の印字データを先頭から1行ずつ読出し、プリン
タコントローラ27を介してプリンタ16に送出して、
レシート用紙1への印字を行わせる。このとき、1行分
の印字データを送出する毎に印字行数カウンタNをカウ
ントアップし、このカウンタNが印字ヘッド7による印
字位置Pとカッタ部5による切断位置Qとの距離に相当
する印字行数Xに一致したならば、用紙切断コマンドを
プリンタ16に供給してカッタ部5によりレシート用紙
1を切断させる。
【0041】その後、印字バッファ33内の残りの印字
データを先頭から1行ずつ読出し、プリンタコントロー
ラ27を介してプリンタ16に送出して、レシート用紙
1への印字を行わせる。
【0042】こうして、領収書本体の印字を完了したな
らば、次に前記カウンタメモリ36における印字行数カ
ウンタNを“0”クリアするとともに、印字データ設定
テーブル34に予め設定されている店名・ロゴ部印字デ
ータを印字バッファ33に描画する。そして、この印字
バッファ33内の印字データを先頭から1行ずつ読出
し、プリンタコントローラ27を介してプリンタ16に
送出して、レシート用紙1への印字を行わせる。このと
き、1行分の印字データを送出する毎に印字行数カウン
タNをカウントアップする。
【0043】そして、印字バッファ33内の印字データ
を全て送出し終えたならば、1行分の空フィードコマン
ドをプリンタ16に供給してレシート用紙1を空フィー
ドさせるとともに、印字行数カウンタNをカウントアッ
プし、このカウンタNが前記印字行数Xに一致したなら
ば、用紙切断コマンドをプリンタ16に供給してカッタ
部5によりレシート用紙1を切断させる。以上で領収書
キー処理を終了する。
【0044】なお、ジャーナル用紙に対しては、領収書
が発券されたことを示すデータ(例えば「領収書発
券」)をプリンタ16によって印字するように構成され
ている。
【0045】このように構成された本実施例において
は、例えば今、合計金額1000円の取引(取引番号9
999)があり、この取引に対する締めキー12eが操
作入力されると、図6に示すレシート用紙1の印字例に
おいて、領域G1の部分が印字され、カッタ部5により
切断線L1にて切断されて、レシートR1がレシート発
行口17から発行される。このとき、レシート用紙1に
は既に次の取引に対するレシートのヘッダデータ(店名
・ロゴ部)H1が印字されている。
【0046】次に、領収書キー12aが操作入力される
と、先ず図4(b)に示す領収書控印字フォーマットデ
ータの額面金額欄46が領収書項目データメモリ35の
項目「領収書額面金額」エリアの内容に、日付欄47が
項目「領収書発行日」エリアの内容に、領収書番号欄4
8が項目「領収書番号」エリアの内容にそれぞれ書換え
られて領収書控の印字データが作成される。そして、こ
の印字データがプリンタ16に出力されて、領域G3の
部分が印字される。
【0047】次に、図4(a)に示す領収書本体印字フ
ォーマットデータの額面金額欄42が領収書項目データ
メモリ35の項目「領収書額面金額」エリアの内容に、
日付欄44が項目「領収書発行日」エリアの内容に、領
収書番号欄45が項目「領収書番号」エリアの内容にそ
れぞれ左90度回転文字で書換えられて領収書本体の印
字データが作成される。そして、この印字データがプリ
ンタ16に出力されて、領域G4の部分が印字される。
【0048】このとき、先頭からX行分の印字が行われ
た時点でカッタ部5が作動し、レシート用紙1が切断線
L3にて切断されて、領収書控R3がレシート発行口1
7から発券される。
【0049】次に、店名・ロゴ部印字データがプリンタ
16に出力されて、領域G5の部分、すなわち次の取引
に対するレシートのヘッダデータH2が印字される。そ
して印字後、カッタ部5が作動し、レシート用紙1が切
断線L4にて切断されて、領収書本体R4がレシート発
行口17から発券される。
【0050】そこで、店側は後から発券された領収書本
体R4を買物客に渡し、先に発券された領収書控R3を
保管する。
【0051】従って、買物客に渡される領収書本体R4
には店名やロゴマーク等のヘッダデータが印字されてい
ないので見栄えがよく、客に好印象を与えることができ
る。一方、プリンタ16の構造上、締めキー12eの操
作入力に応動して印字せざるを得ない次の取引に対する
レシートのヘッダデータ印字部分は領収書控R3の一部
として使用され、この領収書控R3は店側が保管するの
で、ヘッダデータ印字部分を切り離して破棄するような
無駄を生じ得ず効率的である。
【0052】また、領収書本体R4の印字時に印字行数
をカウントし、印字ヘッド7による印字位置Pとカッタ
部5による切断位置Qとの距離に相当する印字行数Xに
達したときカッタ部5を作動してレシート用紙1を切断
することにより、領収書控R3と領収書本体R4とを自
動的に切断して発券するようにしている。従って、領収
書控R3と領収書本体R4とを切断する手間が不要であ
る。
【0053】なお、前記実施例では領収書控R3と領収
書本体R4を自動的に切断して発券したが、図7に示す
ように領収書控R3と領収書本体R4との間に切取線7
1及び割印欄72を印字して切断せずに発券し、店員が
割印後、切離すようにしてもよい。
【0054】この他の実施例における前記CPU21の
領収書キー処理を図8に示す。なお、RAM22には切
取線71及び割印欄72の印字領域G6に対応する印字
データが予め設定されている。
【0055】CPU21は、「登録」モードにおいて締
めキー12eの操作入力に続いて領収書キー12aの操
作入力を検知すると、領収書項目データメモリ35に各
項目データをそれぞれセットし、この各項目データを領
収書控印字フォーマットデータに組み込んで領収書控の
印字データを作成し、プリンタ16に出力してレシート
印字するまでの構成は前記実施例と同様である。
【0056】さて、この他の実施例では、領収書控R3
の印字を完了した後、切取線71及び割印欄72の印字
領域G6に対応する印字データを印字バッファ33に描
画する。そして、印字バッファ33内の印字データを先
頭から1行ずつ読出し、プリンタコントローラ27を介
してプリンタ16に送出して、レシート用紙1への印字
を行わせる。これにより、領収書控の印字データに続い
て切取線71及び割印欄72が印字される。
【0057】しかる後、前記実施例と同様に領収書本体
の印字データを作成して印字し、次いで、店名・ロゴ部
印字データを印字し、所定行の空フィードを行って領収
書本体R4の最終行印字からX行フィードされたなら
ば、カッタ部5を作動してレシート用紙1を切断する。
【0058】これにより、ヘッダデータH1を含む領収
書控R3と、ヘッダデータを含まない領収書本体R4と
が一体となり、かつ領収書控R3と領収書本体R4との
間に切取線71及び割印欄72が印字された券が発券さ
れる。
【0059】この他の実施例によれば、店員は割印欄7
2に割印を押してから領収書控R3と領収書本体R4と
を切断し、領収書本体R4は客に渡し、領収書控R3は
店側で保管するので、割印によって領収書の信頼性が高
められ、実用性を向上できる。
【0060】なお、本発明は前記各実施例に限定される
ものではない。例えば前記各実施例では領収書発行機能
を有する電子式キャッシュレジスタに本発明を適用した
が、クレジットによる代金支払い業務を処理し、レシー
ト用紙を使用してその取引のレシート発行後にクレジッ
ト売上票を印字発行する機能を備えた電子式キャッシュ
レジスタ等にも本発明は適用可能である。
【0061】また、前記実施例ではレシートのヘッダデ
ータを印字する場合を示したが、印字ヘッド7とカッタ
部5との間にヘッダデータを押印するためのスタンプを
設け、締めキー12eの操作入力に応動してこのスタン
プにより次の取引に対するヘッダデータを押印してから
レシート用紙を切断する構造のプリンタを備えた電子式
キャッシュレジスタにも本発明は適用できる。
【0062】また、ヘッダデータは店名・ロゴデータに
限らず、レシートに固定的に印字されるデータ、例えば
コマーシャルメッセージ等を含んでもよい。
【0063】さらに、領収書本体R4及び領収書控R3
の各印字フォーマットは前記各実施例のフォーマットに
限定されるものではない。また上位のホスト機器に通信
回線を介して接続されたPOS端末にも本発明は適用可
能である。
【0064】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、プ
リンタの構造は変えずに、次の取引に対するレシートの
ヘッダデータが印字された部分を無駄に破棄することな
く、このレシート用紙を用いて体裁のよい領収書等の券
とこの券の控えを取得できる電子式キャッシュレジスタ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である電子式キャッシュレ
ジスタの外観を示す斜視図。
【図2】 同実施例の要部制御回路を示すブロック図。
【図3】 同実施例のRAMに形成される主要なメモリ
エリアを示す図。
【図4】 同実施例で使用する領収書の印字フォーマッ
トを示す模式図。
【図5】 同実施例のCPUが実行する領収書キー処理
を示す流れ図。
【図6】 同実施例でのレシート用紙印字例を示す平面
図。
【図7】 本発明の他の実施例でのレシート用紙印字例
を示す平面図。
【図8】 前記他の実施例での領収書キー処理を示す流
れ図。
【図9】 プリンタの要部構造を示す模式図。
【図10】従来のレシート用紙印字例を示す平面図。
【符号の説明】
1…レシート用紙 5…カッタ部 6…モータ 7…印字ヘッド 12a…領収書キー 12e…締めキー 16…プリンタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品登録手段により売上登録された商品
    のデータ等を印字部にてロール体から引出されたレシー
    ト用紙に印字し、かつ1取引にて買上げられる全商品の
    登録終了を宣言する締めキーの操作入力に応動して前記
    レシート用紙に次の取引に対するレシートのヘッダデー
    タを印字または押印した後、前記印字部よりも下流側に
    固定されたカッタ部にて前記レシート用紙を切断してレ
    シートを発行するプリンタを備えるとともに、発券を指
    令する発券キーを備え、前記締めキーの操作入力後に前
    記発券キーが操作入力されると、前記締めキーの操作入
    力により登録終了が宣言された取引に関する券データを
    作成し、この券データを前記印字部にて前記レシート用
    紙に印字し、続いて前記ヘッダデータを印字または押印
    した後、前記カッタ部にて前記レシート用紙を切断して
    発券するようにした電子式キャッシュレジスタにおい
    て、 前記締めキーの操作入力後の前記発券キーの操作入力に
    応動して前記券データに対する控用の券データを作成す
    る控用券データ作成手段と、この作成手段により作成さ
    れた控用券データを前記印字部にて前記レシート用紙の
    前記締めキーの操作入力により印字または押印された次
    の取引に対するレシートのヘッダデータに続けて印字す
    る控用券印字手段とを設け、この控用券印字手段による
    控用券データの印字後に前記券データの印字を行うこと
    を特徴とする電子式キャッシュレジスタ。
JP4550294A 1994-03-16 1994-03-16 電子式キャッシュレジスタ Expired - Lifetime JP2902935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4550294A JP2902935B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 電子式キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4550294A JP2902935B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 電子式キャッシュレジスタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07126697A Division JP3134041B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 電子式キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07254087A JPH07254087A (ja) 1995-10-03
JP2902935B2 true JP2902935B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12721187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4550294A Expired - Lifetime JP2902935B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902935B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825080B2 (ja) * 1996-02-23 1998-11-18 日本電気株式会社 レシート印字方式
JP5781670B2 (ja) * 2014-06-25 2015-09-24 東芝テック株式会社 商品情報処理装置およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07254087A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990741B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2902935B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH07109637B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP3090578B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3134041B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2002002065A (ja) 商品売上登録処理装置および記憶媒体
JPH10187815A (ja) 販売時情報管理端末
JP3637143B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3198037B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP5401786B2 (ja) 精算装置
JPH10241047A (ja) 商品販売データ登録処理装置
JPH0125118B2 (ja)
JPH01159790A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JP2533154B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP2572672B2 (ja) クレジット端末装置
JP2526285B2 (ja) チケット発行装置
JP2001325627A (ja) 領収書発行システムを利用した広告方法と、領収書発行用の連続紙
JPH0486990A (ja) Posシステム
JPS6310296A (ja) クレジツト端末装置
JPS592587Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0997384A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS61267195A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH01173275A (ja) 定期乗車券発行装置
JPS5970594A (ja) 紙葉類発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

EXPY Cancellation because of completion of term