JP3047316B2 - エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法 - Google Patents

エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法

Info

Publication number
JP3047316B2
JP3047316B2 JP7280168A JP28016895A JP3047316B2 JP 3047316 B2 JP3047316 B2 JP 3047316B2 JP 7280168 A JP7280168 A JP 7280168A JP 28016895 A JP28016895 A JP 28016895A JP 3047316 B2 JP3047316 B2 JP 3047316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
epitaxial
ferroelectric thin
single crystal
crystal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7280168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08212830A (ja
Inventor
恵一 梨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7280168A priority Critical patent/JP3047316B2/ja
Priority to US08/919,576 priority patent/US5834803A/en
Publication of JPH08212830A publication Critical patent/JPH08212830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047316B2 publication Critical patent/JP3047316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/05Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect with ferro-electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/30Niobates; Vanadates; Tantalates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/131Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using epitaxial growth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相成長法および有機
金属化合物の加熱結晶化による成長法を用いて単結晶基
板上に形成させた、光導波路素子および光変調素子等に
使用できる、表面が平滑なエピタキシャル強誘電体薄膜
素子およびその作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化物強誘電体薄膜は、強誘電体
のもつ強誘電性、圧電性、焦電性、電気光学効果等の種
々の性質を有するために、不揮発性メモリーを始めとし
て、表面弾性波素子、赤外線焦電素子、音響光学素子、
電気光学素子等として多方面への応用が期待されてい
る。これらの中でも、酸化物強誘電体薄膜を光導波路構
造として用いる場合には、低光損失化とともに単結晶並
の分極特性および電気光学効果を得るために、単結晶薄
膜の作製が不可欠である。それゆえ、従来よりBaTi
3 、PbTiO3 、Pb1-x Lax (Zr1-y
y 1-x /43 (PLZT)、LiNbO3 、KNb
3 等のエピタキシャル強誘電体薄膜を、Rf−マグネ
トロン・スパッタリング、レーザー・アブレーション、
有機金属化学蒸着(MOCVD)等の気相成長法によっ
て、酸化物単結晶基板上に形成することが数多く行われ
ている。
【0003】しかしながら、気相エピタキシャル成長法
によって強誘電体薄膜を形成させると、得られる薄膜
は、その膜厚が増加するにつれて膜表面の粗さも増加す
ることが一般的であるため、薄膜光導波路として用いる
には膜表面の粗さに起因する光散乱が大きくなりすぎる
という問題があった。また、強誘電体薄膜の光導波路素
子と半導体素子とを集積化するには、半導体基板上に強
誘電体薄膜を作製させることが必要である。しかし、半
導体基板上にエピタキシャル成長により強誘電体薄膜を
形成させるには、成長温度を高くしなければならないこ
と、半導体と強誘電体との間に相互拡散が起こることお
よび半導体が酸化されること等の問題があるために困難
であった。
【0004】ところで、先に、本発明者等は、気相成長
法によりMgOがGaAs(100)上にエピタキシャ
ル成長し、MgOをバッファ層として用いると強誘電体
薄膜が半導体上にエピタキシャル成長できることを見出
した。この発明については、既に米国特許出願(出願番
号D/91626,1991年11月26日)するとと
もに、その後、「Appl.Phys.Lett.6
0,1199(1992)」に論文としても発表した。
なお、上記強誘電体薄膜の結晶学的関係を示すと、例え
ば、BaTiO3 については、BaTiO3 (001)
//MgO(100)//GaAs(100)であり、
面内方位は、BaTiO3 [100]//MgO[00
1]//GaAs[001]である。しかし、MgO層
を有するGaAs基板上に、気相エピタキシャル成長に
より強誘電体薄膜を形成させる場合でも、得られる薄膜
は、やはり膜厚が増加するにつれて膜表面の粗さも増加
し、薄膜光導波路として用いるには表面の粗さに起因す
る光散乱が依然として大きくなりすぎるという問題があ
る。
【0005】一方、有機金属化合物を用いて強誘電体薄
膜を得るゾルゲル法等の方法は、精密な化学組成の制
御、表面の平滑化、プロセスの低温化、大面積化、低設
備コスト化等の面で有利である。本発明者等は、このゾ
ルゲル法において、加水分解を行わない有機金属化合物
を用いると、単結晶基板上に単結晶の強誘電体薄膜がエ
ピタキシャル成長できることを発見し、「Mater.
Lett.10348(1991)」に論文として発表
した。しかし、ゾルゲル法は、気相エピタキシャル成長
法と比較すると、結晶成長時の基板表面においては原子
のモビリティが低く、また、基板と薄膜との結晶相互間
の整合性等によってはエピタキシャル成長できる薄膜が
制限されるという難点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
における、上記のような実情に鑑みてなされたものであ
る。したがって、本発明の目的は、単結晶基板上に気相
成長法および有機金属化合物の塗布およびその後の加熱
による成長法を用いて、表面が平滑なエピタキシャルの
強誘電体薄膜を形成してなり、光導波路素子および光変
調素子等に利用可能なエピタキシャル強誘電体薄膜素子
およびその作製方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】従来、気相成長法におい
ては、膜厚を増加させると膜表面の粗さが増加するとい
う問題があり、また、有機金属化合物の塗布およびその
後の結晶化による成長法(ゾルゲル法)においては、薄
膜と基板の組み合わせによってはエピタキシャル成長が
制限されるという問題があった。そこで、本発明者は、
気相成長法においては、エピタキシャル成長の際に薄膜
と基板の組み合わせが容易であり、かつエピタキシャル
成長温度が比較的低いことおよびゾルゲル法において
は、表面の平坦化および組成の制御が容易であることを
利用してこれらを組合せることにより、優れたエピタキ
シャル強誘電体薄膜素子が得られることを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明のエピタキシャル強誘電
体薄膜素子は、単結晶基板と、この単結晶基板上に気相
成長法により積層したエピタキシャルの第1の強誘電体
膜と、この第1の強誘電体膜の上に、有機金属化合物の
塗布およびその後の加熱により形成したエピタキシャル
第2の強誘電体薄膜とを有することを特徴とする。
【0009】また、本発明のエピタキシャル強誘電体薄
膜素子の作製方法は、単結晶基板上に気相成長法により
エピタキシャルの第1層目の強誘電体薄膜を形成し、そ
の上に、有機金属化合物の塗布およびその後の加熱によ
エピタキシャルの第2層目の強誘電体薄膜を形成する
ことを特徴とする。本発明のエピタキシャルの第2層目
の強誘電体薄膜は、有機金属化合物の塗布およびその後
の加熱を数回繰り返すことによって膜厚を増加すること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照して説明する。図3は、本発明の方法によって
作製したエピタキシャル強誘電体薄膜素子の構造を説明
するための模式的断面図である。図1〜3において、1
は単結晶基板、2は気相成長によって形成された第1
(第1層目)のエピタキシャル強誘電体薄膜層を示す。
図2において、3′は有機金属化合物溶液の塗布層を示
す。図3において、3は図2の塗布層3′の加熱結晶化
によって形成された第2(第2層目)のエピタキシャル
強誘電体薄膜層、4は第1層目の強誘電体薄膜層と第2
層目の強誘電体薄膜層との境界面を示す。
【0011】本発明のエピタキシャル強誘電体薄膜素子
は、先ず、図1のように、単結晶基板1上に、気相成長
法によって表面が凹凸のエピタキシャルの第1層目のエ
ピタキシャル強誘電体薄膜層2を形成し、次いで、該薄
膜層2の上に、図2のように、有機金属化合物溶液の塗
布層3′を設け、さらに、図3のように、該塗布層3′
を加熱結晶化させることにより表面が平坦化したエピタ
キシャルの第2層目のエピタキシャル強誘電体薄膜層3
を形成する。この場合、第2層目のエピタキシャル強誘
電体薄膜層3は、有機金属化合物の塗布およびその後の
加熱を数回繰り返すことによって膜厚を増加することが
できる。
【0012】本発明のエピタキシャル強誘電体薄膜素子
に用いる単結晶基板としては、MgO、Al2 3 、M
gAl2 4 、ZrO2 、ZnO、SrTiO3 、Li
NbO3 、LiTaO3 等の酸化物単結晶基板、単体半
導体であるSi、Ge、ダイヤモンド、周期律表III 族
−V族系の化合物半導体であるAlAs、AlSb、A
lP、GaAs、GaSb、InP、InAs、InS
b、AlGaP、AlLnP、AlGaAs、AlIn
As、AlAsSb、GaInAs、GaInSb、G
aAsSb、InAsSb、周期律表II族−VI族系の
化合物半導体であるZnS、ZnSe、ZnTe、Ca
Se、Cdte、HgSe、HgTe、CdS等から選
ばれる半導体単結晶基板、またはこれらの半導体単結晶
基板上に気相成長によってエピタキシャルMgOのバッ
ファ層が形成されたものから選ばれるものが好ましく使
用される。
【0013】本発明の第1の強誘電体薄膜は、原材料と
してセラミック、単結晶、金属等を用い、電子ビーム蒸
着法、フラッシュ蒸着法、イオン・プレーティング法、
高周波Rf−マグネトロン・スパッタリング法、イオン
・ビーム・スパッタリング法、レーザー・アブレーショ
ン法、エキシマ・レーザー・デポジション法、イオン化
クラスター・ビーム・エピタキシ法、モレキュラー・ビ
ーム・エピタキシ法(MBE)等から、原材料として有
機金属化合物、ハロゲン化物を用い、化学蒸着法(CV
D)、プラズマCVD法、有機金属化学蒸着法(MOC
VD)等から選ばれる気相成長法により形成することが
できる。この第1の強誘電体薄膜の膜厚は、50〜5,
000オングストロームの範囲であることが好ましい。
【0014】また、本発明の第2の強誘電体薄膜は、L
i、K、Nb、Ta、Bi、Ba、Sr、Pb、La、
Ti、Zr、Mg等の金属アルコキシドまたは金属塩か
ら選ばれる有機金属化合物を用いて形成することができ
る。すなわち、上記した有機金属化合物を、所定の組成
になるように調整して、アルコール類、ジケトン類、ケ
トン酸類、アルキルエステル類、オキシ酸類、オキシケ
トン類等から選ばれた有機溶媒に溶解させた後、得られ
た溶液をスピンコート法、ディッピング法、スプレー
法、スクリーン印刷法、インクジェット法から選ばれた
塗布方法により単結晶基板上に塗布する。その後、酸素
または酸素を含む雰囲気中300〜800℃の温度に加
熱し、強誘電体薄膜を単結晶状にエピタキシャル成長さ
せる。この塗布およびその後の加熱を1回以上の所定の
回数繰り返すことにより厚膜化することが可能である。
これらの加熱に先立って、薄膜が結晶化しない100〜
400℃の加熱温度で前処理することも有効である。こ
の第2の強誘電体薄膜の膜厚は、100〜10,000
オングストロームの範囲であることが好ましい。
【0015】上記第1の強誘電体薄膜および第2の強誘
電体薄膜としては、例えば、LiNbO3 、LiTaO
3 、KNbO3 、BaTiO3 、PbTiO3 、Pb
1-x Lax (Zr1-y Tiy 1-x /43 (PZT、P
LT、PLZT)、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 等に
代表されるABO3 型の強誘電体およびこれらの置換誘
導体から選ばれるものがあげられる。なお、第1の強誘
電体薄膜と第2の強誘電体薄膜とは、同一の強誘電体に
よって形成されていることが好ましいが、別個の強誘電
体によって形成されていてもよい。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが、本発明は、以下の実施例によって何等限
定されるものではない。 実施例1 Rfーマグネトロン・スパッタリング法を用いて、サフ
ァイア(0001)単結晶基板(α−Al2 3 )上
に、LiNbO3 のエピタキシャル成長を行った。基板
は、有機溶剤を用いて洗浄した後、HCl溶液によるエ
ッチングおよび脱イオン水によるリンスを行い、最後に
窒素流下でエタノールによるスピン乾燥を行った。スピ
ン乾燥した後、基板を直ちにデポジション・チャンバー
に導入し、電力100W、20mTorrの空気または
酸素雰囲気中、基板温度500℃、ターゲットLiNb
3 の操作条件において、Rfーマグネトロン・スパッ
タリング法により膜厚500オングストロームのLiN
bO3 薄膜を形成した。
【0017】次いで、形成されたLiNbO3 薄膜の上
に、以下に述べるゾルゲル法により、さらに2,500
オングストロームの膜厚を有するLiNbO3 薄膜を形
成した。すなわち、先ず、ゾルゲル法に用いる有機金属
化合物溶液として、等モル量のLiOC2 5 およびN
b(OC2 5 5 を、モレキュラー・シーブで脱水し
た2−メトキシエタノール(CH3 OC2 4 OH)に
溶解して0.6M溶液を得た。この溶液を、撹拌しなが
ら124.5℃で2時間蒸留し、さらに22時間還流さ
せることにより、複合金属アルコキシド:Li[Nb
(OC2 4 OCH3 6 ]の溶液を得た。このアルコ
ール置換反応は、 1H−NMRスペクトルによって、生
起していることを確認した。LiNbO3 の前駆構造を
持つ当該アルコキシドの形成は、Li/Nb=1/1組
成の制御および分子レベルの均一性を保持するために重
要である。
【0018】次いで、Rf−マグネトロン・スパッタリ
ング法により膜厚500オングストロームのLiNbO
3 の薄膜を成長させたサファイア単結晶基板上に、上記
溶液を0.2μmのフィルターを通して2000rpm
でスピンコーティングを行った。以上の操作は、すべて
窒素雰囲気中で行った。スピンコーティングした基板
は、酸素雰囲気中10℃/秒にて昇温して300℃に2
分間保持した後、500℃に30分間保持し、最後に電
気炉の電源を切ることにより冷却した。スピンコーティ
ングと加熱をさらに2回繰り返すことにより、総膜厚
3,000オングストロームのLiNbO3 薄膜を作製
した。
【0019】得られた薄膜のX線回折パターンを解析す
ると、スパッタリング法およびゾルゲル法によって作製
したLiNbO3 薄膜は、(0001)面に単一配向の
膜であった。また、X線極点図によって面内方位を同定
すると、サファイア単結晶基板とLiNbO3 の基板面
内での結晶方位は一致していた。また、プリズム・カッ
プリングによってHe−Neレーザー光を導入し、光導
波ロスを測定すると、TE0 モードは10dB/cmで
あり、かなり低い値であった。
【0020】比較例1 Rfーマグネトロン・スパッタリング法により、サファ
イア(0001)単結晶基板(α−Al2 3 )上に、
LiNbO3 のエピタキシャル成長を行った。実施例1
と同様に、基板を処理するとともに同じ操作条件で、
1,000〜4,000オングストロームの膜厚を有す
るLiNbO3 薄膜を形成した。得られた薄膜のX線回
折パターンを解析すると、(0001)面に単一配向の
膜であった。また、X線極点図によって面内方位を同定
すると、サファイア単結晶基板とLiNbO3 の基板面
内での結晶方位は一致していた。LiNbO3 の膜厚と
表面粗さとの関係は、走査型電子顕微鏡(SEM)によ
って観察すると、LiNbO3 の表面粗さは膜厚ととも
に増加していく傾向がみられた。また、2,900オン
グストロームの膜厚を有するLiNbO3 薄膜に、プリ
ズム・カップリングによってHe−Neレーザー光を導
入し、光導波ロスを測定すると、TE0 モードは30d
B/cmであり、かなり高い値であった。
【0021】実施例2 実施例1と同様にして、Rf−マグネトロン・スパッタ
リング法により、サファイア(0001)単結晶基板
(α−Al2 3 )上に、膜厚2,800オングストロ
ームのエピタキシャルLiNbO3 薄膜の成長を行っ
た。次いで、実施例1と同様にして、上記エピタキシャ
ルLiNbO3 薄膜上に、ゾルゲル法により700オン
グストロームの膜厚のLiNbO3 薄膜を作製した。
【0022】上記サファイア単結晶基板上に、スパッタ
リング法とゾルゲル法とによってエピタキシャル成長し
たLiNbO3 薄膜は、第1層目の凹凸が第2層目のス
ピンコーティングによる平担化により極めて平滑になっ
た。このため、得られた3,500オングストロームの
膜厚のエピタキシャルLiNbO3 薄膜に、プリズム・
カップリングによってHe−Neレーザー光を導入し、
光導波ロスを測定すると、TE0 モードは9dB/cm
であり、かなり良好な値が得られた。なお、上記第1層
目の2,800オングストロームの膜厚を有するエピタ
キシャルLiNbO3 薄膜に、プリズム・カップリング
によってHe−Neレーザー光を導入し、光導波ロスを
測定すると、TE0 モードは28dB/cmであり、か
なり高い値であった。
【0023】実施例3 Rf−マグネトロン・スパッタリング法およびゾルゲル
法を用いて、MgO(100)単結晶基板上に、PZT
(Pb(Zr0.52Ti0.48)O3 )の薄膜を作製した。
基板は、溶剤によって洗浄した後、脱イオン水およびエ
タノールでリンスし、最後に窒素流下でエタノールによ
るスピン乾燥を行った。その後、酸素雰囲気中1,00
0℃でアニールを行ない、基板を直ちにデポジション・
チャンバーに導入し、Rfーマグネトロン・スパッタリ
ング法を行なった。電力50W、30mTorrの酸素
または空気雰囲気中、基板温度500℃、Pb過剰PZ
Tセラミック・ターゲットの操作条件において、膜厚
1,000オングストロームのPZT薄膜を得た。
【0024】なお、得られた薄膜のX線回折パターンを
解析すると、MgO基板上に形成したPZT層は、(1
00)面に単一配向のエピタキシャル膜となり、その面
内結晶方位の関係を同定するために、X線回折ファイ・
スキャンを行うと、PZTとMgOとの結晶学的関係
は、PZT(001)//MgO(100)、面内方位
PZT[100]//MgO[001]であった。
【0025】次いで、Rf−マグネトロン・スパッタリ
ング法によるPZT層の上に、次のようにして、ゾルゲ
ル法によるPZT層を作製した。先ず、Pbの損失を補
うために、Pb過剰としたPb:Zr:Ti=1.0
5:0.52:0.48のモル組成比のZr(O−i−
3 7 4 、Ti(O−i−C3 7 4 、および1
00℃で真空乾燥したPb(CH3 COO)2 (Pb
(OAc)2 )を2−メトキシエタノール(CH3 OC
2 CH2 OH(ROH))に溶解し、120℃で一定
時間蒸留することにより、金属錯体:Pb(ZrTi)
2 (OR)2 を形成させた溶液から、副生成物のCH
3 COOCH2 CH2 OCH3 (AcOR)を除去し
た。その後、該溶液をさらに減圧蒸留して、最終的にP
b濃度が0.6Mの安定な前駆体溶液を得た。以上の操
作は、すべて窒素雰囲気中で行なった。この前駆体溶液
を、スパッタPZT/MgO(100)基板上に、室温
の窒素雰囲気中にて2,000rpmでスピンコーティ
ングを行った。スピンコーティングした基板は、酸素雰
囲気中300℃で1分間加熱した後、550℃で30分
間加熱して結晶化させた。スピンコーティングおよび加
熱をさらに3回繰り返すことにより、総膜厚4,000
オングストロームのPZT薄膜を作製した。
【0026】得られた薄膜のX線回折パターンを解析す
ると、スパッタリング法およびゾルゲル法とにより作製
したPZT薄膜は、(001)面配向を示すエピタキシ
ャルなペロブスカイト単一層薄膜であり、PZTとMg
Oの結晶方位の関係はPZT(001)//MgO(1
00)、面内方位PZT[100]//MgO[00
1]であった。さらに、エピタキシャルPZT薄膜の表
面粗さについて、原子間力顕微鏡(AFM)により観察
すると、膜厚4,000オングストロームのPZT薄膜
は、表面粗さが20オングストロームに過ぎなかった。
【0027】比較例2 ゾルゲル法単独でPZTを加熱結晶化させた場合には、
ペロブスカイト単一層を得るには650℃以上の温度が
必要であり、その操作条件によっては、(100)面配
向以外の(110)面配向等の結晶面が混在したPZT
薄膜が得られた。また、スパッタリング法単独でPZT
を成長させた場合には、やはり膜厚が増加するにつれ
て、PZTの表面粗さは増加する傾向がみられた。
【0028】実施例4 UVレーザー・パルスにより、ターゲット表面を瞬間的
に加熱し蒸着を行うエキシマ・レーザー・デポジション
法によって、GaAs(100)基板上にエピタキシャ
ルMgOのバッファ層を形成した。レーザーはXeCl
エキシマ・レーザー(波長308nm)を使用し、その
操作条件は、パルス周期4Hz、パルス長17ns、エ
ネルギー130mJとした。ターゲットとしては、Mg
Oが波長308nmに吸収を持たないことから金属Mg
を用いたが、その成膜中に酸素を導入することによりM
gOを形成させた。
【0029】基板は、有機溶剤によって洗浄した後、H
2 SO4 系の溶液によるエッチング、脱イオン水および
エタノールによるリンスを行い、最後に窒素流下でエタ
ノールによるスピン乾燥を行った。スピン乾燥した後基
板を直ちにデポジション・チャンバーに導入し、一定温
度、バックグラウンド圧3×10-7Torrで加熱して
GaAs表面の不動態層を脱離(昇華)させ、次いでM
gOを350℃、5×10-6Torrの酸素雰囲気の条
件下で、膜厚500オングストロームのMgOの薄膜を
得た。
【0030】得られたMgO薄膜は、X線回折パターン
を解析すると、(100)面に単一配向のエピタキシャ
ル膜であった。MgOとGaAsの面内結晶方位の関係
を同定するために、X線回折ファイ・スキャンを行った
ところ、立方晶において(100)面に対して45度の
角度を持つ(202)面のファイ・スキャンは、MgO
(100)/GaAs(100)のMgOに対して、9
0度の回転周期をもつシャープなピークを示し、この位
置はGaAsのピーク位置と一致した。これらの結果か
ら、MgOとGaAsの結晶方位の関係は、MgO(1
00)//GaAs(100)であり、また、面内方位
はMgO[001]//GaAs[001]であること
がわかった。
【0031】さらに、600℃、1×10-3Torrの
酸素雰囲気下で、MgOのバッファー層上にPbTiO
3 をその場でエピタキシャル成長させた。このX線回折
パターンを解析すると、PbTiO3 は(001)面配
向性であり、ファイ・スキャンによって同定したPbT
iO3 とMgO/GaAsの結晶方位の関係は、PbT
iO3 (001)//MgO(100)//GaAs
(100)、PbTiO3 [100]//MgO[00
1]//GaAs[001]であった。PbTiO3
表面をSEMによって観察すると、膜厚が1,000オ
ングストローム程度までは平滑な表面が保たれていた
が、4,000オングストローム程度の膜厚のものでは
モザイク状の表面を呈していた。
【0032】そこで、エピタキシャルMgO/GaAs
基板上に、500オングストロームのエピタキシャルP
bTiO3 をレーザー・デポジション法によって作製し
た後、その上に、直ちにゾルゲル法によるPbTiO3
を作製した。PbTiO3 の作製は、先ず、Ti(O−
i−C3 7 4 を2−メトキシエタノール:CH3
CH2 CH2 OH(ROH)に溶解し、次に100℃で
真空乾燥したPb(CH3 COO)2 (Pb(OAc)
2 )を、Pb:Ti=1.05:1.00のモル組成比
にて溶解させた。その後120℃で一定時間蒸留するこ
とにより、金属錯体:PbTiO2 (OR)2 を形成さ
せた溶液から、副生成物のCH3 COOCH2 CH2
CH3 (AcOR)を除去した。次いで、該溶液を減圧
濃縮して最終的にPb濃度が0.6Mの安定な前駆体溶
液を得た。以上の操作は、すべて窒素雰囲気中で行なっ
た。この前駆体溶液を、PbTiO3 (100)/Mg
O(100)/GaAs(100)基板上に、室温の窒
素雰囲気中2,000rpmでスピンコーティングを行
った。得られた基板を、300℃の酸素雰囲気中で1分
間加熱した後、600℃において30分間加熱すること
により、結晶化させた。スピンコーティングと加熱をさ
らに3回繰り返すことにより、総膜厚4,000オング
ストロームのPbTiO3 薄膜を得た。
【0033】得られた薄膜のX線回折パターンを解析す
ると、PbTiO3 は(001)面配向のペロブスカイ
ト単一層であり、PbTiO3 とMgO/GaAsの結
晶方位の関係は、PbTiO3 (001)//MgO
(100)//GaAs(100)であった。上記のよ
うに、レーザー・デポジション法により第1層目のエピ
タキシャルPbTiO3 薄膜層を形成し、その上に、ゾ
ルゲル法により第2層目のエピタキシャルPbTiO3
の薄膜層を形成することによって、膜厚4,000オン
グストロームのエピタキシャルPbTiO3 薄膜を得
た。該PbTiO3薄膜の表面は、SEMによって観察
すると、明瞭なコントラストが見られず、極めて平滑と
なっていることを確認した。
【0034】実施例5 Rf−マグネトロン・スパッタリング法により、サファ
イア(0001)単結晶基板(α−Al2 3 )上に、
エピタキシャルLiTaO3 の成長を行った。基板は、
有機溶剤を用いて洗浄した後、HCl溶液によるエッチ
ングおよび脱イオン水によるリンスを行い、最後に窒素
流下でエタノールによるスピン乾燥を行った。スピン乾
燥した後、基板を直ちにデポジション・チャンバーに導
入し、電力100W、気圧20mTorrの空気または
酸素雰囲気中、基板温度600℃、ターゲットLiTa
3 の操作条件において、Rf−マグネトロン・スパッ
タリング法により、膜厚100オングストロームのエピ
タキシャルLiTaO3 の薄膜を形成させた。
【0035】次いで、得られたLiTaO3 薄膜の上
に、実施例1と同様にして、ゾルゲル法により、3,0
00オングストロームの膜厚のLiNbO3 薄膜を作製
した。この方法においては、複合金属アルコキシドLi
[Nb(OC2 4 OCH3 6 ]溶液を0.2μmの
フィルターを通し、窒素雰囲気中2,000rpmでス
ピンコーティングを行い、スピンコーティングされた基
板は、酸素雰囲気中10℃/secの割合で昇温し、3
00℃において2分間保持した後、700℃において3
0分間保持し、最後に電気炉の電源を切ることにより冷
却した。さらに、このスピンコーティングと焼成とを2
回繰り返すことにより、総膜厚が3,000オングスト
ロームのLiNbO3 薄膜を得た。得られた薄膜のX線
回折パターンを解析すると、スパッタリング法およびゾ
ルゲル法によって作製したLiNbO3 /LiTaO3
薄膜は、(0001)面による回折ピークのみを示し
た。また、X線極点図によって解析したところ、基板面
内において、サファイヤとLiNbO3 /LiTaO3
との結晶方位は一致していた。
【0036】このように、サファイヤ単結晶基板上に、
スパッタリング法によりエピタキシャルLiTaO3
膜の第1層を形成し、その上に、ゾルゲル法によってエ
ピタキシャルLiNbO3 薄膜の第2層を形成すること
によって得られた膜厚約3,000オングストロームの
エピタキシャルLiNbO3 /LiTaO3 薄膜の表面
は、SEMによって観察しても明瞭なコントラストが見
られず、光導波路として良好な低光減衰特性につながる
と期待できる極めて平滑なものであった。
【0037】実施例6 SrTiO3 (111)単結晶基板上に、PZT[Pb
(Zr0.52Ti0.48)O3 ]薄膜をMOCVD法とゾル
ゲル法とにより作製した。基板は、有機溶剤で洗浄した
後、脱イオン水とエタノールでリンスし、最後に窒素流
下でエタノールによるスピン乾燥を行った。次に、その
基板を直ちにデポジション・チャンバーに導入し、Pb
(C2 5 4 、Zr(Dipivaloylmethane)4 、Ti
(i−OC3 7 4 を原料とするMOCVD法によっ
て薄膜を作製した。この操作は、キャリア・ガスとして
は空気または酸素雰囲気中とし、基板温度600℃とす
ることにより、膜厚500オングストロームのPZTの
薄膜を得た。得られた薄膜のX線回折パターンを解析す
ると、MgO基板上に成膜したPZTは、(111)面
に単一配向のエピタキシャル膜となり、PZTとSrT
iO3 との面内結晶方位は一致していた。
【0038】MOCVDにより、SrTiO3 基板上に
PZT層を作製した後、さらにその上に、ゾルゲル法に
よるPZT層を作製した。ゾルゲル法よるPZT層の作
製は、実施例1とほぼ同様にして行い、0.6Mの安定
なPb(ZrTi)O2 (OCH2 CH2 OCH3 2
前駆体溶液を得た。以上の操作は、すべて窒素雰囲気中
で行った。
【0039】このようにして得た前駆体溶液を、MOC
VDにより作製したPZT/SrTiO3 (100)基
板上に、室温の窒素雰囲気中で2,000rpmでスピ
ンコーティングを行った。次に、スピンコーティングさ
れた基板は、酸素雰囲気中、300℃において1分間加
熱した後、600℃において30分間加熱することによ
り結晶化させた。さらに、スピンコーティングと焼成を
4回繰り返すことにより、総膜厚5,000オングスト
ロームのPZT薄膜が得られた。
【0040】得られた薄膜のX線回折パターンを解析す
ると、スパッタリング法およびゾルゲル法によって形成
されたPZT層は、(111)面配向を示すエピタキシ
ャル薄膜であった。また、エピタキシャルPZT薄膜の
表面粗さについて、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて
観察すると、表面の粗さは僅かに20オングストローム
程度のものであった。
【0041】実施例7 エキシマ・レーザー・デポジション法により、Si単結
晶基板上に、上記実施例と同様にしてエピタキシャルM
gOバッファ層を形成した。Si単結晶基板としては、
n型またはp型の(100)面のウエハーを用いた。こ
れらの基板を有機溶剤で洗浄した後、HFによるエッチ
ングおよび乾燥を行い、基板を直ちにデポジション・チ
ャンバーに導入した。その後、MgOを450℃、5×
10-6Torrの酸素雰囲気中で、膜厚約600オング
ストロームのMgOの薄膜を作製した。得られた薄膜の
MgOとSiの面内結晶方位の関係は、MgO(10
0)//Si(100)、MgO[001]//Si
[001]となっているエピタキシャル薄膜を得た。
【0042】さらに、上記実施例と同様にして、600
℃、1×10-3Torr酸素雰囲気の条件で、MgOバ
ッファ層の上に、膜厚100オングストロームのPbT
iO3 をその場でエピタキシャル成長させた。得られた
薄膜のX線回折パターンを解析すると、PbTiO3
(001)面配向性であり、ファイ・スキャンによって
同定したPbTiO3 とMgO/Siの結晶方位の関係
は、PbTiO3 (001)//MgO(100)//
Si(100)、PbTiO3 [100]//MgO
[001]//Si[001]であった。
【0043】エピタキシャルMgO/Si基板上に、レ
ーザー・デポジション法によりエピタキシャルPbTi
3 を作製した後、上記実施例と同様に、直ちにゾルゲ
ル法によるPbTiO3 を作製した。PbTiO2 (O
CH2 CH2 OCH3 2 前駆体溶液をPbTiO
3 (100)//MgO(100)//Si(100)
基板に室温N2 雰囲気中にて2000rpmでスピンコ
ーティングを行い、スピンコーティングされた基板は、
酸素雰囲気中、300℃において1分間加熱した後、6
00℃にて30分間加熱して結晶化させた。スピンコー
ティングと焼成をさらに3回繰り返すことにより、総膜
厚3,600オングストロームのPbTiO3 薄膜が得
られた。得られた薄膜のX線回折パターンを解析する
と、PbTiO3 (001)面配向のペロブスカイト単
一層であり、PbTiO3 とMgO/Siの結晶方位の
関係は、PbTiO3 (001)//MgO(100)
//Si(100)であった。
【0044】このようにして、レーザー・デポジション
法によりエピタキシャルPbTiO3 薄膜の第1層を形
成し、さらにその上に、ゾルゲル法によってエピタキシ
ャルPbTiO3 薄膜の第2層を形成して得られた膜厚
4,000オングストロームのエピタキシャルPbTi
3 の表面は、SEMによって観察しても明瞭なコント
ラストが見られなかった。そのPbTiO3 薄膜の表面
は、光導波路として良好な低光減衰特性につながると期
待できる極めて平滑なものであった。また、上記と同様
にして、Si基板上に、エピタキシャルMgOバッファ
層を用いることにより、Pb1-x Lax (Zr1-y Ti
y )1-x/4 3 (PLZT)をエピタキシャル成長させ
ることができた。
【0045】なお、上記した実施例においては、Rf−
マグネトロン・スパッタリング法、エキシマ・レーザー
・デポジション法または有機金属化学気相成長法(MO
CVD)とゾルゲル法とを用いて薄膜を作製する方法に
ついて、具体的に説明した。しかし、本発明の成膜プロ
セスとしては、上記のものに限られるものではなく、イ
オン・ビーム・スパッタンリング法、電子ビーム蒸着
法、フラッシュ蒸着法、イオン・プレーティング法、モ
レキュラー・ビーム・エピタキシ法(MBE)、イオン
化クラスター・ビーム・エピタキシ法、化学気相成長法
(CVD)またはプラズマCVD法等の気相成長法とゾ
ルゲル法との組合わせも同様に採用することができるも
のであり、またそれらの組合わせにより作製した薄膜
も、上記した各実施例において作製した薄膜と同様の効
果を示すことは言うまでもない。
【0046】
【発明の効果】本発明は、上記のように、単結晶基板上
に気相成長法および有機金属化合物の塗布およびその後
の加熱結晶化による成長法とを用いることにより、表面
が平滑なエピタキシャルの強誘電体薄膜素子が比較的低
い成長温度で、しかも、広い範囲の材料を用いて作製す
ることができる。また、得られるエピタキシャル強誘電
体薄膜素子は、光導波ロスが少なく、光散乱が小さい等
の良好な特性を有しているから、光導波路素子および光
変調素子等として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 単結晶基板上に、気相成長によってエピタキ
シャル薄膜が形成された状態を説明する模式的断面図。
【図2】 単結晶基板上の気相成長エピタキシャル薄膜
の上に、有機金属化合物を塗布することにより表面が平
坦化した状態を説明する模式的断面図。
【図3】 単結晶基板上に、気相成長および有機金属化
合物の加熱結晶化によって形成された2層のエピタキシ
ャル強誘電体薄膜層を有する、本発明のエピタキシャル
強誘電体薄膜素子を説明する模式的断面図。
【符号の説明】
1…単結晶基板、2…第1層目のエピタキシャル強誘電
体薄膜層、3…第2層目のエピタキシャル強誘電体薄膜
層、3′…有機金属化合物溶液の塗布層、4…第1層目
の強誘電体薄膜層と第2層目の強誘電体薄膜層との境界
面。

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶基板と、この単結晶基板上に気相
    成長法により積層したエピタキシャルの第1の強誘電体
    膜と、この第1の強誘電体膜の上に、有機金属化合
    物の塗布およびその後の加熱により形成したエピタキシ
    ャルの第2の強誘電体薄膜とを有することを特徴とする
    エピタキシャル強誘電体薄膜素子。
  2. 【請求項2】 単結晶基板が、酸化物単結晶基板である
    ことを特徴とする請求項1記載のエピタキシャル強誘電
    体薄膜素子。
  3. 【請求項3】 単結晶基板が、半導体であることを特徴
    とする請求項1記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素
    子。
  4. 【請求項4】 単結晶基板が、表面にエピタキシャル酸
    化マグネシウム層を有する半導体であることを特徴とす
    る請求項1記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子。
  5. 【請求項5】 気相成長法が、電子ビーム蒸着法、Rf
    −マグネトロン・スパッタリング法またはレーザー・ア
    ブレーション(レーザー・デポジション)法、有機金属
    化学蒸着法(MOCVD)であることを特徴とする請求
    項1記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子。
  6. 【請求項6】 有機金属化合物が、金属アルコキシドお
    よび金属塩類から選ばれることを特徴とする請求項1記
    載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子。
  7. 【請求項7】 第2の強誘電体薄膜が、有機金属化合物
    の塗布およびその後の加熱を複数回繰り返すことにより
    形成することを特徴とする請求項1記載のエピタキシャ
    強誘電体薄膜素子。
  8. 【請求項8】 単結晶基板上に、気相成長法によりエピ
    タキシャルの第1層目の強誘電体薄膜を形成し、その上
    に、有機金属化合物の塗布およびその後の加熱により
    ピタキシャルの第2層目の強誘電体薄膜を形成すること
    を特徴とするエピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方
    法。
  9. 【請求項9】 単結晶基板が、酸化物単結晶であること
    を特徴とする請求項8記載のエピタキシャル強誘電体薄
    膜素子の作製方法。
  10. 【請求項10】 単結晶基板が、半導体であることを特
    徴とする請求項8記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素
    子の作製方法。
  11. 【請求項11】 単結晶基板が、表面にエピタキシャル
    酸化マグネシウム層を有する半導体であることを特徴と
    する請求項8記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子の
    作製方法。
  12. 【請求項12】 気相成長法が、電子ビーム蒸着法、R
    f−マグネトロン・スパッタリング法、レーザー・アブ
    レーション(レーザー・デポジション)法または有機金
    属化学蒸着法(MOCVD)であることを特徴とする請
    求項8記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方
    法。
  13. 【請求項13】 有機金属化合物が、金属アルコキシド
    および金属塩類から選ばれることを特徴とする請求項8
    記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方法。
  14. 【請求項14】 有機金属化合物の塗布およびその後の
    加熱を複数回繰り返すことにより、エピタキシャルの
    2層目の強誘電体薄膜を形成することを特徴とする請求
    項8記載のエピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方
    法。
JP7280168A 1994-11-11 1995-10-27 エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法 Expired - Fee Related JP3047316B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280168A JP3047316B2 (ja) 1994-11-11 1995-10-27 エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法
US08/919,576 US5834803A (en) 1994-11-11 1995-11-06 Oriented ferroelectric thin film element and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-301698 1994-11-11
JP30169894 1994-11-11
JP7280168A JP3047316B2 (ja) 1994-11-11 1995-10-27 エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212830A JPH08212830A (ja) 1996-08-20
JP3047316B2 true JP3047316B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=26553663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280168A Expired - Fee Related JP3047316B2 (ja) 1994-11-11 1995-10-27 エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5834803A (ja)
JP (1) JP3047316B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022328B2 (ja) * 1996-06-19 2000-03-21 日本電気株式会社 薄膜形成方法
JP4221765B2 (ja) * 1997-08-29 2009-02-12 ソニー株式会社 光集積化酸化物装置および光集積化酸化物装置の製造方法
US6278138B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Sony Corporation Silicon-based functional matrix substrate and optical integrated oxide device
US6445023B1 (en) * 1999-03-16 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Mixed metal nitride and boride barrier layers
US6214712B1 (en) * 1999-09-16 2001-04-10 Ut-Battelle, Llc Method of physical vapor deposition of metal oxides on semiconductors
JP3401558B2 (ja) * 1999-12-14 2003-04-28 独立行政法人産業技術総合研究所 エピタキシャル複合構造体およびこのものを利用した素子
JP2001237384A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001313429A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Tdk Corp 積層薄膜その製造方法および電子デバイス
US6420742B1 (en) * 2000-06-16 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Ferroelectric memory transistor with high-k gate insulator and method of fabrication
JP4103421B2 (ja) * 2001-03-28 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス及び電子機器
JP4578774B2 (ja) * 2003-01-08 2010-11-10 富士通株式会社 強誘電体キャパシタの製造方法
DE102005041242A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Strukturierung von Oberflächen von Substraten
EP1950789A4 (en) * 2005-11-04 2011-05-11 Nagayama Ip Holdings Llc PHASE PLATE FOR ELECTRONIC MICROSCOPE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
KR101147428B1 (ko) * 2009-02-09 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP4752930B2 (ja) * 2009-02-18 2011-08-17 株式会社村田製作所 単結晶薄膜の製造方法
US8164234B2 (en) * 2009-02-26 2012-04-24 Fujifilm Corporation Sputtered piezoelectric material
JP6225544B2 (ja) * 2013-07-31 2017-11-08 株式会社デンソー 圧電素子の製造方法
JP6216808B2 (ja) * 2016-01-20 2017-10-18 株式会社ユーテック 強誘電体結晶膜及びその製造方法
JP7484503B2 (ja) 2020-07-03 2024-05-16 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270397A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 Shinichi Hirano 高配向ニオブ酸リチウム薄膜およびその製造方法
JPS645999A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Nippon Telegraph & Telephone Production of thin film of ferroelectric single crystal
US5011796A (en) * 1989-10-23 1991-04-30 Martin Marietta Corporation Sol-gel preparation of polycrystalline strontium barium niobate (SBN)
US5206788A (en) * 1991-12-12 1993-04-27 Ramtron Corporation Series ferroelectric capacitor structure for monolithic integrated circuits and method
US5442585A (en) * 1992-09-11 1995-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Device having dielectric thin film
JP3033067B2 (ja) * 1992-10-05 2000-04-17 富士ゼロックス株式会社 多層強誘電体導膜の製造方法
JP2924574B2 (ja) * 1993-05-31 1999-07-26 富士ゼロックス株式会社 配向性強誘電体薄膜素子
US5650362A (en) * 1993-11-04 1997-07-22 Fuji Xerox Co. Oriented conductive film and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5834803A (en) 1998-11-10
JPH08212830A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047316B2 (ja) エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法
US5650362A (en) Oriented conductive film and process for preparing the same
JP3033067B2 (ja) 多層強誘電体導膜の製造方法
EP0661754B1 (en) Structure comprising a ferroelectric crystal thin film, its production method and a device using said structure
JP2000067650A (ja) 強誘電体薄膜素子およびその製造方法
JPH06196648A (ja) 配向性強誘電体薄膜素子
JPH06342920A (ja) 配向性強誘電体薄膜素子
US20050162595A1 (en) Optical deflection element and method of producing the same
JP2864912B2 (ja) 配向性強誘電体薄膜
JP4399059B2 (ja) 薄膜構造体
JP2964780B2 (ja) 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法
JP2003086586A (ja) 配向性強誘電体薄膜素子及びその製造方法
US5852703A (en) Ferroelectric thin film element and production method thereof
JP3235279B2 (ja) エピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方法
JPH10120494A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
JP2889463B2 (ja) 配向性強誘電体薄膜素子
JPH06151602A (ja) 配向性強誘電体薄膜の作製方法
JP2889492B2 (ja) 酸化物薄膜の作製方法
US20050082615A1 (en) Epitaxial ferroelectric thin-film device and method of manufacturing the same
JP4368004B2 (ja) 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
JP3186381B2 (ja) 配向性導電性薄膜の作製方法
JP2820009B2 (ja) 配向性強誘電体薄膜の作製方法
JPH07133199A (ja) 配向性強誘電体薄膜
JPH11199393A (ja) 強誘電体薄膜素子の作製方法
JP2001117059A (ja) 光スイッチング素子

Legal Events

Date Code Title Description
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees