JP2964780B2 - 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法 - Google Patents

配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法

Info

Publication number
JP2964780B2
JP2964780B2 JP17501592A JP17501592A JP2964780B2 JP 2964780 B2 JP2964780 B2 JP 2964780B2 JP 17501592 A JP17501592 A JP 17501592A JP 17501592 A JP17501592 A JP 17501592A JP 2964780 B2 JP2964780 B2 JP 2964780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
ferroelectric
oriented
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17501592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05342912A (ja
Inventor
恵一 梨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP17501592A priority Critical patent/JP2964780B2/ja
Priority to US08/073,385 priority patent/US5525434A/en
Publication of JPH05342912A publication Critical patent/JPH05342912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964780B2 publication Critical patent/JP2964780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/005Epitaxial layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/30Niobates; Vanadates; Tantalates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0018Electro-optical materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機金属化合物の加水
分解を利用して単結晶基板上に形成された、表面が光学
的に平滑かつ透明で、さらに配向性を持つために光学素
子として利用可能な強誘電体薄膜およびその作製方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、強誘電体薄膜は、強誘電体のもつ
強誘電性、圧電性、焦電性、電気光学効果等の種々の性
質を有するために、不揮発性メモリーを始めとして、表
面弾性波素子、赤外線焦電素子、音響光学素子、電気光
学素子等、多くの応用が期待されている。これらの中で
も、薄膜光導波路構造をもつ第二次高調波素子、光変調
素子等の電気光学素子への応用には、低光損失化と単結
晶並の特性が要求されるために、単結晶薄膜の作製が不
可欠である。それ故に、従来からBaTiO3 、PbT
iO3 、Pb1-x Lax (Zr1-y Tiy 1-x/4 3
(PLZT)、LiNbO3 、KNbO3 、Bi4 Ti
3 12、Sr1-x Bax Nb2 2 等のエピタキシャル
強誘電体薄膜を、rf−マグネトロン・スパッタリン
グ、イオンビーム・スパッタリング、パルス・レーザー
・デポジション(Pulsed laser deposition) 、MOCV
D等の方法によって、酸化物単結晶基板上に形成するこ
とが数多く行われている。これら全ての方法は、装置が
非常に高価な上、組成制御や、薄膜の表面性に問題点を
有しており、また、成長温度も500℃以上の比較的高
い温度を必要としている。
【0003】一方、特公昭62−27482号公報に
は、有機金属化合物を用いて、その加水分解反応を利用
して強誘電体薄膜を得る方法が開示されている。この方
法では、精密な化学組成制御、分子レベルの均一性、プ
ロセスの低温化、素子の大面積化、低設備コスト等の面
で利点がある。しかしながら、高温での焼成を行って
も、多結晶で密度の低い薄膜(図1参照)を得ることし
かできないため、強誘電体の分極に基づく物性を充分に
生かすことができず、また、例えば光導波路等として
は、結晶粒界およびピンホールによる光の散乱が大きす
ぎて使用することができないという問題があった。な
お、図1において、1は単結晶基板、4は多結晶薄膜を
示す。
【0004】ところで、本発明者は、加水分解をしない
有機金属化合物を用いると、単結晶基板上に単結晶の強
誘電体薄膜がエピタキシャル成長によって形成されるこ
とを発見した(K. Nashimoto and M.J.Cima:「Epitaxia
l LiNbO3 Thin Films Prepared by a Sol-Gel Proces
s 」, Mater. Lett., 10,7,8(1991) 348.)。しかしなが
ら、この方法によれば、400℃程度の温度で焼成して
形成された強誘電体薄膜は、単結晶状で表面が光学的に
平滑ではあるが、数nm径の細孔を含むため、密度が十
分に高くはなく、屈折率も単結晶並ではないという問題
があった。また、700℃程度の温度で焼成して形成さ
れた強誘電体薄膜は、単結晶状で多結晶膜や配向性膜と
比較して、極めて大きなサブ・グレイン構造(結晶粒状
の構造であるが、各結晶粒の方位がほぼ、または完全に
揃っている(図2参照))をもち、高密度で屈折率も単
結晶並みであったが、サブ・グレイン構造をもつために
表面が光学的に平滑ではなく、膜の透明性も低いという
問題があった。なお、図2において、1は単結晶基板、
2は高温焼成によって得られたサブ・グレイン構造を持
つエピタキシャル強誘電体層を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
における、上記のような実情に鑑みてなされたものであ
る。したがって、本発明の目的は、有機金属化合物の加
水分解を利用して、表面が光学的に平滑かつ透明で、さ
らに配向性を持つために、光導波路等を用いた電気光学
素子に利用可能な強誘電体薄膜、およびそれを作製する
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の配向性多層強誘
電体薄膜は、単結晶基板上に、高密度で屈折率が単結晶
並であるが光学的に平滑ではない表面を持ち、結晶が配
向した第1層目の強誘電体層が形成され、その上に第1
層目の強誘電体層より低密度で、単結晶よりも低屈折率
であるが、光学的に平滑な表面を持ち、結晶が配向した
第2層目の強電体層が形成されていることを特徴とす
る。本発明の配向性多層強誘電体薄膜は、有機金属化合
物の溶液を単結晶基板上に塗布し、熱処理を施す工程
を、異なる熱処理温度で繰り返すことによって作製する
ことができる。
【0007】図3は、本発明の配向性多層強誘電体薄膜
の構造を説明するための模式的断面図である。本発明の
配向性多層強誘電体薄膜は、単結晶基板1上に高温焼成
によって形成されたサブ・グレイン構造を持つエピタキ
シャル強誘電体層2と、その上に低温焼成によって形成
された光学的に平滑な表面をもつエピタキシャル強誘電
体層3とよりなる。
【0008】本発明の配向性多層強誘電体薄膜におい
て、単結晶基板としては、サファイヤ、スピネル、Mg
O、ZnOおよびSrTiO3 から選ばれるものが好ま
しく使用される。また、第1層目の強誘電体層と第2層
目の強誘電体層とは、同一組成の強誘電体で構成されて
もよく、また異なる組成の強誘電体で構成されていもよ
い。使用できる強誘電体としては、例えば、LiNbO
3 、LiTaO3 、KNbO3 、BaTiO3 、PbT
iO3 、Bi4 Ti3 12およびこれらの置換誘導体か
ら選ばれるものがあげられる。
【0009】次に、本発明の配向性多層強誘電体薄膜を
作製する方法について説明する。原料として使用される
有機金属化合物は、Li、K、Nb、Ta、Bi、B
a、Sr、Pb、La、Ti、Zr等の金属アルコキシ
ドおよび金属塩より選ばれる。これらの原料は、所定の
組成になるように調製して、アルコール類、ジケトン
類、ケトン酸類、アルキルエステル類、オキシ酸類、オ
キシケトン類等より選ばれた有機溶剤中に溶解させた
後、得られた溶液を基板上に塗布する。その場合、溶液
中の有機金属化合物は、基板への塗布前に、または塗布
後の加熱処理中に、或いはそれらの塗布前と加熱処理中
の両方で加水分解される。しかしながら、塗布前に加水
分解されていない溶液を用いるのが好ましい。
【0010】上記有機金属化合物の溶液は、上記した単
結晶基板に塗布するが、塗布は、スピンコート法、ディ
ッピング法、スプレー法、スクリーン印刷法およびイン
クジェット法から選ばれた塗布法によって行うことがで
きる。単結晶基板上に塗布された有機金属化合物は、次
いで熱処理が施されるが、本発明において、上記有機金
属化合物の塗布と熱処理は、2回以上反復して行ない、
そしてその際の熱処理の温度を異なる温度にすることが
必要である。本発明における好ましい態様において、上
記の有機金属化合物の溶液を単結晶基板に塗布し、その
後、400〜1000℃の温度範囲で焼成し、第1層の
強誘電体層を、単結晶状にエピタキシャル成長させる。
この塗布と焼成は、さらに一回以上の所定の回数繰り返
し、第1層から所定の層までの強誘電体層(本明細書に
おいて、これらは総称して第1層目という。)を形成し
てもよい。
【0011】続いて、同様に塗布および焼成を行うが、
焼成条件として、200〜600℃の温度範囲で、か
つ、前記の焼成温度より低い温度を採用し、第2層の強
誘電体層を形成する。この塗布と焼成は、さらに一回以
上の所定の回数繰り返し、所定の層の次の層から表面層
までの強誘電体層(本明細書において、これらは総称し
て第2層目という。)を形成してもよい。これにより、
平滑化された強誘電体薄膜表面が形成される。なお、本
発明において、これらの焼成を行う場合、前処理とし
て、薄膜が結晶化しない100〜400℃の温度範囲で
加熱してもよい。以上の方法によって、単結晶基板上に
単結晶状の配向性をもつ強誘電体多層膜が得られる。
【0012】また、本発明において、熱処理に際して、
酸素雰囲気中で行うのが好ましく、その場合、加湿処理
を行っても行わなくてもよいが、焼成中の加水分解を促
進するためには、加湿処理を行うのが好ましい。
【0013】本発明の配向性多層強誘電体薄膜におい
て、第1層と第2層とが同一組成の強誘電体である場合
には、膜密度が高く屈折率も単結晶並であり、サブ・グ
レイン構造を持つ、高温で得られた第1層と、比較的低
密度、低屈折率であるが表面が光学的に平滑な、低温で
得られた第2層とからなる(図3参照)。また、第2層
と第1層とが異なる組成の強誘電体である場合には、密
度が高く屈折率も単結晶並みであり、サブ・グレイン構
造を持つ高温で得られた第1層と、比較的低密度である
が、第1層と屈折率が同じ大きさで、表面が光学的に平
滑な低温で得られた第2層とからなる。
【0014】
【実施例】
実施例1 等モル量のLiOC2 5 (99.9%)とNb(OC
2 5 5 (99.999%)をモレキュラーシーブで
脱水したエタノールに溶解し、0.05M溶液を得た。
この溶液を、攪拌しつつ78.5℃で24時間の還流を
行い、LiNbO3 の前駆体構造を持つダブル・アルコ
キシドLi[Nb(OC2 5 6 ]を形成させた。こ
のダブル・アルコキシドの形成は、組成比Li/Nb=
1/1の制御と分子レベルの均一性のために重要であ
る。 LiOC2 5 +Nb(OC2 5 5 →Li[Nb(OC2 5 6 ] その後、得られた溶液は、室温にて減圧濃縮することに
より、0.5M溶液とし、これを0.1μmのフィルタ
ーで濾過した後、スピンコーティング用前駆体溶液とし
た。以上の操作は全てN2 雰囲気中にて行った。
【0015】15×15mm2 のサファイヤ〔(a−A
2 3 )(110)および(001)〕基板を用い、
上記の前駆体溶液を室温N2 雰囲気中にて2000rp
mでスピンコーティングを行った。なお、スピンコーテ
ィングの前に、サファイア基板は、アセトン中での超音
波洗浄、20容量%HClによるエッチング、脱イオン
水によるリンスを行った。次いで、スピンコーティング
された基板は120℃にて乾燥した。室温で脱イオン水
中を2.0L/分でバブリングさせ、加湿したO2 雰囲
気中において、上記スピンコーティングされた基板を1
0℃/分にて昇温し、700℃に60分保持した。上記
のO2 への加湿処理は、スピンコーティング膜の焼成中
加水分解のために有効である。さらに、雰囲気を乾燥O
2 に切り替えて30分保持した後、電気炉の電源を切
り、冷却した。このようにして、まず単結晶基板上に、
単結晶状の配向性とサブ・グレイン構造を持つために密
度が高く、屈折率も単結晶並である第1層目の強誘電体
層を形成した。なお、上記の場合、上記前駆体溶液には
2 0を添加しなかった。このH2 0量をゼロとした加
水分解をしない前駆体を用いて焼成すると、LiNbO
3 薄膜は、わずか400℃の温度でエピタキシャル成長
をした。そして、このエピタキシャルLiNbO3
は、結晶粒成長後も、多結晶膜や配向性膜と比較して極
めて大きなサブ・グレインを持ち、高密度であり、ま
た、多結晶膜や配向性膜と比較して高い屈折率を示し、
透明であることが確認された。
【0016】次に、前記と同様の前駆体溶液を、上記の
強誘電体層の上にスピンコーティングにより塗布した。
この場合、第1層目の強誘電体層表面のサブ・グレイン
構造による凹凸が、スピンコーティングによる平坦化効
果により、解消され、表面が極めて平滑になった。さら
に、このスピンコーティングされた基板を前記と同様の
加湿O2 雰囲気中で10℃/分にて昇温し、400℃に
60分間保持した。さらに雰囲気を乾燥O2 に切り替え
て30分間保持した後、電気炉の電源を切り、冷却し
た。この低温焼成により比較的低密度、低屈折率である
が、表面が光学的に平滑な単結晶状の配向性をもつ第2
層目の強誘電体層が形成された。このようにして得られ
た単結晶状LiNbO3 薄膜は、屈折率と可視域での光
学透過率が、単結晶並みの値を持っていた。
【0017】比較例1 実施例1と同様にして作製された前駆体溶液を使用し
て、同様に塗布した。ただし焼成温度を400℃または
700℃に固定して薄膜を形成した。その結果、400
℃のみの温度で焼成して形成された単層LiNbO3
膜は、単結晶状で表面が光学的に平滑かつ透明である
が、数nm径の細孔を含むため、密度が十分に高くはな
く、屈折率も単結晶並みではなかった。また、700℃
のみの温度で焼成して形成された単層LiNbO3 薄膜
は、単結晶状で密度が高く、屈折率も単結晶並みであっ
たが、サブ・グレイン構造をもつために表面が光学的に
平滑ではなく、膜は単結晶並みに透明ではなかった。
【0018】実施例2 他の実施例として、多層PbTiO3 (PT)薄膜の例
を示す。まず、Pb(CH3 COO)2 をCH3 OCH
2 CH2 OHにて溶解し、その後30分間沸騰(120
℃)させることにより、脱水とCH3 OCH2 CH2
によるCH3 COO−の部分置換とを行ない、第1の溶
液を得た。また、Ti(O−i−C3 7 4 をCH3
OCH2 CH2 OHに室温にて溶解し、i−C37
HとCH3 OCH2 CH2 OHとの交換反応を30分間
沸騰させることにより第2の溶液を得た。その後これら
第1の溶液と第2の溶液を混合し、60分間沸騰させる
ことにより金属錯体PbTiO2 (OCH2 CH2 OC
3 2 を形成すると共に、CH3 COOCH2 CH2
OCH3 の除去を行った。得られた溶液に、Pb:H2
O:HNO3 =1:1:0.01となるようにH2 O:
HNO3 のCH3 OCH2 CH2 OH溶液を加え、12
0℃にて還流した。それにより金属アルコキシドを部分
的に加水分解した。その後、溶液を減圧濃縮して最終的
にPb濃度で0.5Mの前駆体溶液を得た。以上の操作
は全てN2 雰囲気中にて行った。
【0019】得られた前駆体溶液を、上記実施例1と同
様にして洗浄とエッチングをしたSrTiO3 (10
0)基板上に、室温N2 雰囲気中にて2500rpmで
スピンコーティングを行った。スピンコーティングされ
た基板は、O2 雰囲気中で350℃にて5分間加熱して
薄膜の熱分解を行った。このプロセスを4回繰り返した
後、基板を650℃にて30分間加熱することにより、
薄膜をc軸配向のエピタキシャルでペロブスカイト単一
層として結晶化させた。このようにして、単結晶基板上
に単結晶状の配向性とサブ・グレイン構造をもつために
密度が高く、屈折率も単結晶並みである第1層目の強誘
電体層が形成された。次に、前記と同様の有機金属化合
物の溶液を、上記の強誘電体層の上にスピンコーティン
グにより塗布した。この場合、第1層目の強誘電体層表
面のサブ・グレイン構造による凹凸が、スピンコーティ
ングによる平坦化効果により平均化され、表面が極めて
平滑になった。さらに、この基板をO2 雰囲気中で45
0℃に30分間保持した。この低温焼成により、比較的
低密度、低屈折であるが、表面が光学的に平滑な単結晶
状の配向性をもつ第2層目の強誘電体層が形成された。
【0020】実施例3 さらに、本発明の他の実施例として、上記とほぼ同様の
方法にて、Pb(CH3 COO)2 、Zr(O−i−C
3 7 4 、Ti(O−i−C3 7 4 を用いてPT
とPb(Zr0.53Ti0.47)O3 (PZT)の前駆体溶
液を得た。上記PZT用前駆体溶液を上記実施例1と同
様にして洗浄とエッチングをしたSrTiO3 (10
0)基板上に、室温N2 雰囲気中にて2500rpmで
スピンコーティングを行った。スピンコーティングされ
た基板は、O2 雰囲気中で350℃にて5分間加熱して
薄膜の熱分解を行った。このプロセスを4回繰り返した
後、650℃にて30分間加熱することによりPZT薄
膜をc軸配向のエピタキシャルでペロブスカイト単一層
に結晶化させた。次にPT用前駆体溶液を、上記PZT
薄膜の上にスピンコーティングし、O2雰囲気中で35
0℃にて5分間加熱処理して薄膜の熱分解を行った。次
に、この基板を、500℃にて30分間加熱することに
より薄膜をc軸配向のエピタキシャルでペロブスカイト
単一層に結晶化させた。それにより、単結晶状で均一な
屈折率を持つ多層PT/PZT薄膜が得られた。この場
合、高温焼成により形成されたPZT層は2.47の高
い屈折率を持ち、一方、高温焼成すると2.60程の屈
折率を示すPT層は、低温焼成により形成されたために
2.45の屈折率と光学的に平滑な表面を有していた。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記のように、有機金属化合
物の溶液を単結晶基板上に塗布し熱処理を施す工程を、
異なる温度で繰り返すことにより、微細構造が異なる複
数の強誘電体層を形成させるから、得られた配向性多層
強誘電体薄膜は、その表面が光学的に平滑かつ透明で、
高い屈折率を持ち、さらに配向性をもつために、光導波
路等を用いた電気光学素子その他の光学素子として利用
可能である。また、本発明においては、有機金属化合物
の溶液を用いて、加水分解を利用して配向性多層強誘電
体薄膜を形成するから、精密な化学組成の制御が可能で
あり、分子レベルの均一性、プロセスの低温化、薄膜の
大面積化、低設備コストなどの面でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 単結晶基板上に高温焼成によって形成された
密度の低い多結晶薄膜が形成された状態を説明する模式
的断面図。
【図2】 単結晶基板上に高温焼成によって形成された
エピタキシャル誘電体層の状態を説明する模式的断面
図。
【図3】 単結晶基板上に高温焼成および低温焼成によ
って形成された二層のエピタキシャル強誘電体層を有す
る本発明の配向性多層強誘電体薄膜の模式的断面図。
【符号の説明】
1…単結晶基板、2…サブ・グレイン構造を持つエピタ
キシャル強誘電体層、3…光学的に平滑な表面をもつエ
ピタキシャル強誘電体層、4…多結晶薄膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01B 19/00 321 G02B 6/12 N (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01B 3/00 B32B 7/02 103 G02B 6/12 G02B 6/13 G02F 1/35 505 H01B 19/00 321

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶基板上に、高密度で屈折率が単結
    晶並であるが光学的に平滑ではない表面を持ち、結晶が
    配向した第1層目の強誘電体層が形成され、その上に第
    1層目の強誘電体層より低密度で、単結晶よりも低屈折
    率であるが、光学的に平滑な表面を持ち、結晶が配向し
    た第2層目の強電体層が形成されていることを特徴とす
    る配向性多層強誘電体薄膜。
  2. 【請求項2】 有機金属化合物の溶液を単結晶基板上に
    塗布し、熱処理を施す工程を複数回繰り返すことよりな
    り、該熱処理を異なる温度で行うことを特徴とする請求
    項1記載の配向性多層強誘電体薄膜の作製方法。
  3. 【請求項3】 強誘電体層を、金属アルコキシドおよび
    金属塩から選ばれる有機金属化合物より形成する請求項
    2記載の配向性多層強誘電体薄膜の作製方法。
  4. 【請求項4】 強誘電体層を、スピンコート法、ディッ
    ピング法、スプレー法、スクリーン印刷法およびインク
    ジェット法から選ばれた塗布法による有機金属化合物の
    塗布と、その後の焼成によって形成する請求項2記載の
    配向性多層強誘電体薄膜の作製方法。
  5. 【請求項5】 第1層目の強誘電体層を、有機金属化合
    物を温度範囲400〜1000℃において焼成すること
    により形成する請求項2記載の配向性多層強誘電体薄膜
    の作製方法。
  6. 【請求項6】 第2層目の強誘電体層を、有機金属化合
    物を温度範囲200〜600℃で、かつ前記第1層目の
    焼成温度よりも低い温度で焼成することにより形成する
    請求項2記載の配向性多層強誘電体薄膜の作製方法。
JP17501592A 1992-06-10 1992-06-10 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法 Expired - Fee Related JP2964780B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17501592A JP2964780B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法
US08/073,385 US5525434A (en) 1992-06-10 1993-06-09 Oriented multi-layer thin film of ferrodielectric substance and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17501592A JP2964780B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05342912A JPH05342912A (ja) 1993-12-24
JP2964780B2 true JP2964780B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=15988729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17501592A Expired - Fee Related JP2964780B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5525434A (ja)
JP (1) JP2964780B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166884B2 (en) 2004-01-08 2007-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device and semiconductor device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650362A (en) * 1993-11-04 1997-07-22 Fuji Xerox Co. Oriented conductive film and process for preparing the same
KR100381498B1 (ko) * 1995-05-22 2005-02-05 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 비스무스계유전체박막및그의형성방법및그박막형성용조성물
JPH09162420A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Mitsubishi Electric Corp Soi構造及びその製造方法並びに半導体圧力検出装置
KR100479000B1 (ko) * 1996-05-15 2005-08-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 박막디바이스,액정패널및전자기기및박막디바이스의제조방법
JP3052842B2 (ja) * 1996-06-07 2000-06-19 富士ゼロックス株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法
US20020075422A1 (en) * 1996-09-19 2002-06-20 Seiko Epson Corporation Matrix type display device and manufacturing method thereof
EP1365443A3 (en) * 1996-09-19 2004-11-17 Seiko Epson Corporation Matrix type display device and manufacturing method thereof
JP3899566B2 (ja) * 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
US7799158B2 (en) * 2007-05-28 2010-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing crystallographically-oriented ceramic

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU568793B2 (en) * 1985-07-26 1988-01-07 National Starch & Chemical Corporation Rmoistenable hot-melt adhesive of poly(alkyloxazoline)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166884B2 (en) 2004-01-08 2007-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US5525434A (en) 1996-06-11
JPH05342912A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033067B2 (ja) 多層強誘電体導膜の製造方法
US5650362A (en) Oriented conductive film and process for preparing the same
US4963390A (en) Metallo-organic solution deposition (MOSD) of transparent, crystalline ferroelectric films
JP3047316B2 (ja) エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法
JP2964780B2 (ja) 配向性多層強誘電体薄膜およびその作製方法
WO2022148080A1 (zh) 面向下一代高速通信的锆钛酸铅薄膜及其制备方法、应用
US5852703A (en) Ferroelectric thin film element and production method thereof
JP3235279B2 (ja) エピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方法
JP4399059B2 (ja) 薄膜構造体
JPWO2004068235A1 (ja) 光偏向素子およびその製造方法
JPH05257103A (ja) 強誘電体薄膜及びその作製方法
US20050082615A1 (en) Epitaxial ferroelectric thin-film device and method of manufacturing the same
JPH0585704A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
JP2820009B2 (ja) 配向性強誘電体薄膜の作製方法
JPH11199393A (ja) 強誘電体薄膜素子の作製方法
JP4368004B2 (ja) 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
JP3484990B2 (ja) 多層強誘電体薄膜
JP4316065B2 (ja) 光導波路素子の製造方法
JPH09202606A (ja) 多層酸化物薄膜素子及びその製造方法
JP4704077B2 (ja) 前駆体溶液、酸化物薄膜の製造方法及び強誘電体光学素子
JP2001116943A (ja) 金属酸化物薄膜素子の製造方法
JPH05254994A (ja) 強誘電性薄膜
JPH07133199A (ja) 配向性強誘電体薄膜
JP3268649B2 (ja) (Pb,La)(ZrxTiy)O3の配向膜を有する複合結晶体の製法
JPH07133198A (ja) 配向性導電性薄膜の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees