JP3043298B2 - 高分子系イオン導電材料 - Google Patents

高分子系イオン導電材料

Info

Publication number
JP3043298B2
JP3043298B2 JP9182188A JP18218897A JP3043298B2 JP 3043298 B2 JP3043298 B2 JP 3043298B2 JP 9182188 A JP9182188 A JP 9182188A JP 18218897 A JP18218897 A JP 18218897A JP 3043298 B2 JP3043298 B2 JP 3043298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
cyanoethylated
monomer
compound
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9182188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1095811A (ja
Inventor
俊 西川
美穂子 小野
勉 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP9182188A priority Critical patent/JP3043298B2/ja
Publication of JPH1095811A publication Critical patent/JPH1095811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043298B2 publication Critical patent/JP3043298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高分子系イオン導電
材料、更に詳しくは、フイルムバッテリー、エレクトロ
クロミック素子(ECD)等に用いられ、そのマトリク
ス樹脂として、常温液状で光硬化性を持つシアノエチル
化モノマーおよび紫外線重合開始剤を含むことから成る
紫外線硬化性高誘電組成物を用いた高分子系イオン導電
材料に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】上述の高
分子系イオン導電材料として、ポリオキシエチレンを主
構造としたマトリクス樹脂にアルカリ金属塩類などの電
解質塩を溶解せしめた、いわゆる高分子固体電解質が検
討されているが、導電率、特に低温時の導電率や機械的
強度等に問題が多い。また高分子系イオン導電材料は、
上述の応用用途があるが、特にフイルムバッテリーで代
表される軽薄短小の電池用固体電解質、なかでも特にリ
チウム二次電池の固体電解質として、イオン導電率が大
きく、低温でもその低下が少ないこと、機械的な屈曲耐
性や強度が大きいことが要求されているが、未だ十分な
ものはない。
【0003】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記高分子イオン系導電材料の問題点を解決すべく鋭意検
討を進めたところ、従来のマトリクス樹脂に代えて、常
温液状で光硬化性を持つシアノエチル化モノマーおよび
紫外線重合開始剤を含む特定の紫外線硬化性組成物を使
用すれば、紫外線照射により、特に低温時のイオン導電
率や機械的強度等の性能要求に良好な固体電解質とする
ことができることを見出した。
【0004】すなわち、本発明は、マトリクス樹脂に電
解質塩および低分子極性化合物を配合した高分子系イオ
ン導電材料において、マトリクス樹脂として、式:
【化2】 (式中、1≦m≦n−1、nは2〜6、mは1〜3、R
1はHまたはCH3、およびR2は2〜6価の直鎖もしく
は分枝鎖飽和炭化水素基、 −CH2CH2OCH2CH2−、 、ビスフェノールAから2個のOHを除いた残基、水添
ビスフェノールAから2個のOHを除いた残基、1,4
−シクロへキシレン、またはグルコースから5個のOH
を除いた残基である)で示されるシアノエチル化モノマ
ー〔I〕;および紫外線重合開始剤を含んで成る紫外線
硬化性高誘電組成物を用い、かつ配合物を紫外線照射に
より硬化したことから成ることを特徴とする高分子系イ
オン導電材料を提供するものである。
【0005】本発明で用いる上記シアノエチル化モノマ
ー[I]は、以下の手順に従って製造することができ
る。すなわち、先ず、式:
【化3】 のn価のポリヒドロキシル化合物[II]1モルにmモ
ルのアクリロニトリルを、通常酸またはアルカリ触媒の
存在下、20〜100℃、1〜48時間の条件でマイケ
ル付加反応して、式:
【化4】 のシアノエチル化合物[III]を得る。ここで、nと
mの関係は、1≦m≦n−1となるように設定されてお
り、得られるシアノエチル化合物[III]には分子中
に(n−m)個、すなわち1個以上のヒドロキシル基が
残存する。
【0006】上記ポリヒドロキシル化合物[II]とし
ては、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、ビスフェノールA、水添ビス
フェノールA、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、
グリセリン、1,1,1−トリメチロールプロパン、ソル
ビトール、グルコース、ペンタエリトリット等が挙げら
れ、特にグリセリンやペンタエリトリットが好ましい。
【0007】次に、上記シアノエチル化合物[III]
の残存ヒドロキシル基に対して、(n−m)モルのアク
リル酸またはメタクリル酸を、通常酸触媒の存在下、5
0〜150℃、4〜48時間の条件でエステル化反応
(脱水反応)させることにより、シアノエチル化モノマ
ー[I]が得られる。
【0008】本発明で用いる紫外線重合開始剤として
は、特に限定するものではなく、通常使用されるベンゾ
インエーテル系、ベンゾフェノン系、ベンゾイン系、ケ
タール系、アセトフェノン系、チオキサントン系等が挙
げられる。配合量は通常、シアノエチル化モノマー
[I]100部(重量部、以下同様)に対し、概ね0.
05〜10部が使用しうるが、0.1〜5部程度が最適
量で、これより配合量が少なければ、硬化不足を生じや
すく、多すぎる場合は誘電損失の増大や着色など、分子
量低下による機械的強度の低下が問題となりやすく好ま
しくない傾向にある。
【0009】本発明で用いる紫外線硬化性高誘電組成物
は、上記シアノエチル化モノマー[I]と紫外線重合開
始剤を含むことで構成され、さらに必要に応じて、たと
えば誘電特性(誘電率、誘電損失)とその温度特性(温
度依存性)あるいは周波数特性、吸湿性、機械的強度、
ガラス転移温度、軟化温度、接着性、透明性、屈折率、
難燃性等の諸物性の調整を目的として、ラジカル共重合
可能なビニルモノマーやラジカル反応性化合物等の他の
モノマーを配合することができる。
【0010】上記他のモノマーの具体例としては、各種
のアクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、ビ
ニルアルコールエステル類、アクリル酸アミドおよびそ
の誘導体、メタクリル酸アミドおよびその誘導体、スチ
レン、ビニルフェノール、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン
酸、マレイン酸およびそのエステル類、フマル酸および
そのエステル類、イタコン酸およびそのエステル類、ア
リルアルコールおよびそのエステル類、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ビ
ニルアルキルエーテル類、フッ化ビニリデン、シアン化
ビニリデン、スチレンスルホン酸等のモノビニル化合
物、ジビニルベンゼン、多価アルコール〜ポリヒドロキ
シル化合物の(メタ)アクリレート類、多塩基酸のアリ
ルアルコールエステル類、多塩基酸のビニルアルコール
エステル類、アリル(メタ)アクリレート等のポリビニ
ル化合物および分子内に1個以上のメルカプト基を有す
る化合物、ジスルフィド化合物等が挙げられ、これらの
中から上記目的用途に応じて1種以上を使用されてよ
い。使用量は通常、全モノマー中50%(重量%、以下
同様)以下の範囲で選定すればよい。
【0011】本発明に係る高分子系イオン導電材料は、
マトリクス樹脂として上記紫外線硬化性高誘電組成物を
用いたことを特徴とし、具体的には、該マトリクス樹脂
に電解質塩および低分子極性化合物を配合し、紫外線硬
化により、優れたイオン導電性および機械的強度を具備
する。
【0012】上記電解質塩としては、ClO4 -、B
4 -、SCN-、Cl-、Br-、I-、AsO6 -、CF3
COO-、CF3SO3 -等のアニオンと、Li+、K+、N
+、Mg++等のアルカリ金属〜アルカリ土類金属カチ
オンや(CH3)4+、(C49)4+等の有機性カチオン
とからなるものが挙げられる。
【0013】上記低分子極性化合物としては、たとえば
炭酸プロピレン、炭酸エチレン、スルホラン、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクト
ン、ジメチルスルホキシド、サクシノニトリル、ベンゾ
ニトリル、ジオキサン、トリオキサン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテル等のグライム類、アセトニトリ
ル、N−メチル−2−ピロリドン、N,N,N',N'−テ
トラメチル尿素、などの他にエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
トリット、グルコース、ソルビトール等のポリヒドロキ
シル化合物のシアノエチルエーテル化合物が挙げられ
る。なお、これらの低分子極性化合物の内、市販されて
いないポリヒドロキシル化合物のシアノエチルエーテル
化合物は、上記シアノエチル化モノマー[I]と同様の
方法、すなわち反応触媒の存在下、ポリヒドロキシル化
合物とアクリロニトリルの反応により容易に得ることが
できる。
【0014】上記電解質塩および低分子極性化合物の配
合量は、これらの種類、必要な導電率、機械的強度、使
用温度範囲等の条件によって定められるべきであるが、
概ね高誘電マトリクス樹脂100部に対し電解質塩は1
〜30部、低分子極性化合物は10〜900部程度が適
当で、予め所要量の電解質塩を低分子極性化合物で溶解
後配合することが好ましい。両成分の配合量において、
いずれも上記下限値より少ないと十分な導電率が得られ
ず、また上限値を越える場合は却って導電率の低下や機
械的強度の低下、電解質塩の析出等を生じ好ましくな
い。電解質および低分子極性化合物は、それぞれ単独ま
たは複数種混合して用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の如く、本発明の高分子系イオン導
電材料においては、優れたイオン導電率と機械的強度を
得ることができる。なお、本発明で用いるシアノエチル
化モノマー[I]は分子量が比較的大きいため、揮発性
が低く、塗工等の加工時の作業性、人体への安全性も高
い。
【0016】
【実施例】次に参考例、実施例および比較例を挙げて、
本発明を具体的に説明する。 参考例1 (1)シアノエチル化モノマーAの製造:− ペンタエリトリット136.15g(1モル)に4%水
酸化ナトリウム溶液188gを加え、4ツ口フラスコ中
で撹拌する。これにアクリロニトリル164.1g(3
モル)を滴下し、反応温度を40〜45℃に調節しなが
らマイケル付加反応を完結させる。反応後分液ロートに
移し、水洗、次いでメチレンクロライドで抽出し、メチ
レンクロライドを留去して得られたシアノエチル化合物
59g(0.2モル)にメタクリル酸52g(0.6モ
ル)、p−トルエンスルホン酸3.2g、さらに重合禁
止剤としてハイドロキノン0.03gとベンゼン200
gを加え、還流下エステル反応を行った後、過剰のメタ
クリル酸を水洗除去してシアノエチル化モノマーAを得
る。該シアノエチル化モノマーAには、IRおよびNM
Rを用い同定確認を行った。
【0017】(2)シアノエチル化モノマーBの製造:
− 上記(1)の製造において、シアノエチル化合物のエス
テル化剤をメタクリル酸からアクリル酸に代える以外
は、同様にしてシアノエチル化モノマーBを得る。
【0018】(3)紫外線硬化性高誘電組成物の調製:
− 上記シアノエチル化モノマーA,B10部にそれぞれ、
紫外線重合開始剤イルガキュア#651(チバガイギー
社製、ベンジルジメチルケタール)0.1部を加え、6
0℃で加温下撹拌溶解して、2種の紫外線硬化性高誘電
組成物を得る。これらを、1mm厚アルミニウム板上に
塗布し、高圧水銀灯(80W/cm)にて紫外線照射を
行い、約100μ厚のフイルムを形成した後、さらに硬
化膜上にアルミニウムを真空蒸着し、LCZメーターを
用い周波数1KHzでの誘電率を測定したところ、シア
ノエチル化モノマーAの場合19.6で、Bの場合22.
3であった。ちなみに通常の市販されている紫外線硬化
性樹脂(共栄社油脂化学工業(株)製エポキシアクリレー
ト、3002M)を同様にして誘電率を測定したとこ
ろ、3.8であった。
【0019】実施例1 シアノエチル化モノマーB10部、1,6−ヘキサンジ
オールジアクリレート0.2部、紫外線重合開始剤ダロ
キュア1116(メルク社製、アセトフェノン系)0.
1部を混合し、これに、低分子極性化合物である炭酸プ
ロピレン10部に電解質塩として過塩素酸リチウム5部
を加温溶解した溶液を配合し、次いで1mm厚のアルミ
ニウム板に1mm厚で塗布し、前記高圧水銀灯(80W
/cm)を用いる紫外線照射により硬化を行った(紫外
線硬化後も低分子極性化合物である炭酸プロピレンは残
存したままで、硬化膜は柔軟ではあるが、丈夫な弾力性
を示している)。硬化後、測定用電極としてアルミニウ
ム箔を密着し、LCZメーターにて1KHz、20℃に
おける抵抗率を測定し、導電率に換算したところ、5.
3×10-4ジーメンス(S)の値を示した。
【0020】比較例1 グリセリンを出発物質とするエチレンオキサイドとプロ
ピレンオキサイドよりなるランダムブロックポリマー
(平均分子量3000、水酸基価56.1)10部に、
予め溶解した10%濃度の過塩素酸リチウムのメチルエ
チルケトン溶液20部を加えた混合液を、モレキュラー
シーブスで脱水し、4,4'−ジフェニルメタンジイソシ
アネート1.3部を添加し、溶解する。この混合液を1
mm厚のアルミニウム板に1mm厚で塗布し、80℃、
2時間の溶剤乾燥と硬化を行った後、測定用電極として
アルミニウム箔を密着し、LCZメーターにて1KH
z、20℃における抵抗率を測定し、導電率に換算した
ところ、6.8×10-6Sの値であった。なお、本例実
験に先立ち、過塩素リチウムを実施例1と同様に、炭酸
プロピレン溶液として用い、ランダムブロックポリマー
に対して同量の添加も試みたが、硬化後の機械的物性が
著しく悪く(脆く)、実用には全く供しえない状態であ
った。以上実施例1および比較例1の結果から、実施例
1の如く紫外線硬化性高誘電組成物を用いれば、イオン
導電性および機械的物性共に優れた高分子系イオン導電
材料が得られることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01M 6/18 H01M 6/18 E 10/40 10/40 B (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 33/14 C08F 2/48 C08F 20/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス樹脂に電解質塩および低分子
    極性化合物を配合した高分子系イオン導電材料におい
    て、マトリクス樹脂として、式: 【化1】 (式中、1≦m≦n−1、nは2〜6、mは1〜3、R
    1はHまたはCH3、およびR2は2〜6価の直鎖もしく
    は分枝鎖飽和炭化水素基、 −CH2CH2OCH2CH2−、 、ビスフェノールAから2個のOHを除いた残基、水添
    ビスフェノールAから2個のOHを除いた残基、1,4
    −シクロへキシレン、またはグルコースから5個のOH
    を除いた残基である)で示されるシアノエチル化モノマ
    ー〔I〕;および紫外線重合開始剤を含んで成る紫外線
    硬化性高誘電組成物を用い、かつ配合物を紫外線照射に
    より硬化したことから成ることを特徴とする高分子系イ
    オン導電材料。
JP9182188A 1997-07-08 1997-07-08 高分子系イオン導電材料 Expired - Fee Related JP3043298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182188A JP3043298B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 高分子系イオン導電材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182188A JP3043298B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 高分子系イオン導電材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5126777A Division JP2916345B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 有機分散型エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095811A JPH1095811A (ja) 1998-04-14
JP3043298B2 true JP3043298B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=16113885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182188A Expired - Fee Related JP3043298B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 高分子系イオン導電材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043298B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122888A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Japan Exlan Co Ltd 糖誘導単量体とその製造法および該単量体よりなる高誘電性ポリマー
JP4951809B2 (ja) * 2000-11-21 2012-06-13 日油株式会社 二次電池用電解質および二次電池
JP4985959B2 (ja) * 2006-06-12 2012-07-25 信越化学工業株式会社 有機固体電解質及びこれを用いた2次電池
DE602007011851D1 (de) 2006-06-12 2011-02-24 Shinetsu Chemical Co Organischer Festelektrolyt sowie Sekundärbatterie denselben enthaltend
JP6103582B2 (ja) * 2013-02-26 2017-03-29 国立大学法人山口大学 (メタ)アクリル酸アミド化合物、その重合体及び金属イオンを含む該重合体よりなる固体電解質

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1095811A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987474B2 (ja) 固体電解質
JP4409397B2 (ja) シリコーン樹脂組成物及び成形体
JP2003040840A (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
JP3669944B2 (ja) ポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物
WO1998025275A1 (en) Gel-form solid polymer electrolyte
JPH05198303A (ja) 電 池
JP4021483B2 (ja) 高分子固体電解質
JP3043298B2 (ja) 高分子系イオン導電材料
JPH08295715A (ja) 高分子固体電解質
KR101720049B1 (ko) 탄닌산 유도체로 가교된 고분자를 포함하는 리튬 이차전지용 고체상 고분자 전해질
JP2847308B2 (ja) ラジカル硬化性ポリビニルアルコール誘導体
JP3104127B2 (ja) 固体電解質
KR20210031726A (ko) 에폭시 변성 아크릴 수지, 이의 제조 방법, 에폭시 변성 아크릴 수지를 함유하는 에너지 경화성 조성물 및 응용
JP3474724B2 (ja) シアノエチル基含有グラフトポリマー
JP3057032B2 (ja) 電解質液
JP2007188889A (ja) 高分子固体電解質
JPH10120914A (ja) イオン導電性固体高分子電解質及びその製造方法
JP2801494B2 (ja) ジアリル化合物および該化合物を用いた架橋重合体の製造方法
JP3683086B2 (ja) 高分子固体電解質
WO2012065294A1 (zh) 可交联固化的超支化聚酯及其固化产物和制备方法
KR102091156B1 (ko) 전자파 차폐용 고분자 바인더 스프레이용 조성물 및 그의 제조 방법
JP3708733B2 (ja) ポリカーボネート(メタ)アクリレートおよびその用途
JP4069147B2 (ja) 高分子固体電解質
JPH06336506A (ja) 紫外線硬化性高誘電組成物およびその用途
JPS6241986B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees