JP3042334B2 - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JP3042334B2
JP3042334B2 JP28152994A JP28152994A JP3042334B2 JP 3042334 B2 JP3042334 B2 JP 3042334B2 JP 28152994 A JP28152994 A JP 28152994A JP 28152994 A JP28152994 A JP 28152994A JP 3042334 B2 JP3042334 B2 JP 3042334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
norbornene
based resin
resin layer
atm
hrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28152994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08118550A (ja
Inventor
敏敬 大月
清信 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP28152994A priority Critical patent/JP3042334B2/ja
Priority to US08/546,610 priority patent/US5766699A/en
Publication of JPH08118550A publication Critical patent/JPH08118550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042334B2 publication Critical patent/JP3042334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2365/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/057Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐久性、耐熱劣化性が
改良されたノルボルネン系樹脂の積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】光学用途に用いられる透明性樹脂として
は、従来、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂が用い
られてきた。しかしながら、アクリル樹脂は耐熱性が不
足している上、吸水性が大きく吸湿による屈折率などの
変化が大きいことが欠点であり、ポリカーボネート樹脂
は光弾性係数が大きく複屈折が発生しやすいことが問題
点であった。これらの問題点を克服できる樹脂として、
ノルボルネン系樹脂は、高ガラス転移温度(高耐熱
性)、低吸水性、小さい光弾性係数を兼ね備えた優れた
光学樹脂として、液晶ディスプレイ用フィルム、各種レ
ンズ、光ファイバーなどへの応用が進められている。し
かしながら、ノルボルネン系樹脂は、その構造中に三級
水素を含有するために、熱や酸素による劣化を受け易
く、耐久性の信頼性に欠けるということが実用面での問
題点であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の課題を背景になされたもので、ノルボルネン系樹脂
の熱や酸素による劣化性を大幅に改良することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(I)で表される特定単量体から誘導される開環(共)
重合体からなるノルボルネン骨格を有する樹脂(以下
「ノルボルネン系樹脂」あるいは「(ノルボルネン系)
重合体」ともいう)層と、測定前にフィルムを放置する
環境の温度を20℃、相対湿度を0%とした以外は、A
STM D1434の方法と同様にして測定した酸素ガ
ス透過度が10cc/m2 ・24hrs・atm以下で
あり、かつ測定前にフィルムを放置する環境の温度を2
0℃、相対湿度を100%とした以外は、ASTM D
1434の方法と同様にして測定した酸素ガス透過度が
50cc/m2 ・24hrs・atm以下である非塩素
系樹脂(以下「ガスバリア性樹脂」ともいう)層とから
なる積層体を提供するものである。
【0005】
【化2】
【0006】〔一般式(I)中、R1 〜R4 は、それぞ
れ水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜10の炭化水素
基、またはその他の1価の有機基であって、そのうちの
少なくとも1つはアルキル基の炭素数が1〜4のエステ
ル基またはシアノ基からなる極性基を有し、それぞれ同
一または異なっていてもよい。R1 とR2 またはR3
4 は、一体化して2価の炭化水素基を形成してもよ
く、R1 またはR2 とR3またはR4 とは互いに結合し
て、単環または多環構造を形成してもよい。mは0また
は正の整数であり、pは0または正の整数である。〕
【0007】本発明の積層体に用いられるノルボルネン
系樹脂は、ノルボルネン骨格のバルキーさに由来して、
透明性や低複屈折性、低吸湿性などの特性に優れている
が、酸素や熱に対する耐久性が劣っている。このこと
が、ノルボルネン系樹脂の幅広い用途での使用の制限と
なっている。本発明は、ノルボルネン系樹脂の優れた点
を生かし、耐久性、耐熱劣化性を改良するために、ノル
ボルネン系樹脂をガスバリア性樹脂層で被覆することを
必須としたものである。
【0008】本発明のノルボルネン系樹脂としては、上
記一般式(I)で表される特定単量体から誘導される重
合体であって、具体的には下記〜が含まれる。 特定単量体の開環重合体 特定単量体と共重合性単量体との開環共重合体 前記開環(共)重合体の水素添加重合体
【0009】上記一般式(I)で表される特定単量体の
具体例としては、5−カルボキシメチルビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−エン、5−メチル−5−カルボキ
シメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、5
−シアノビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン、8
−カルボキシメチルテトラシクロ[4.4.0.
2,5 .17,10]−3−ドデセン、8−カルボキシエチ
ルテトラシクロ[4.4.0.12,5 .17,10]−3−
ドデセン、8−カルボキシn−プロピルテトラシクロ
[4.4.0.12,5 .17,10]−3−ドデセン、8−
カルボキシイソプロピルテトラシクロ[4.4.0.1
2,5 .17,10]−3−ドデセン、8−カルボキシn−ブ
チルテトラシクロ[4.4.0.12,5 .17,10]−3
−ドデセン、
【0010】8−メチル−8−カルボキシメチルテトラ
シクロ[4.4.0.12,5 .17,10]−3−ドデセ
ン、8−メチル−8−カルボキシエチルテトラシクロ
[4.4.0.12,5 .17,10]−3−ドデセン、8−
メチル−8−カルボキシn−プロピルテトラシクロ
[4.4.0.12,5 .17,10]−3−ドデセン、8−
メチル−8−カルボキシイソプロピルテトラシクロ
[4.4.0.12,5 .17,10]−3−ドデセン、8−
メチル−8−カルボキシn−ブチルテトラシクロ[4.
4.0.12,5 .17 ,10 ]−3−ドデセンなどを挙げ
ることができる。
【0011】これらのうち、得られる重合体の耐熱性と
光学特性の面、ならびにガスバリア性樹脂層との密着性
の面から、8−メチル−8−カルボキシメチルテトラシ
クロ[4.4.0.12,5 .17,10]−3−ドデセンが
最も好ましい。上記の特定単量体は必ずしも単独で用い
る必要はなく、2種以上を用いて開環共重合反応を行う
こともできる。
【0012】〈共重合性単量体〉 ノルボルネン系樹脂は、上記の特定単量体を単独で開環
重合させたものであっても良いが、該特定単量体と共重
合性単量体とを開環共重合させた共重合体であっても良
い。この場合に使用される共重合性単量体の具体例とし
ては、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘプテ
ン、シクロオクテン、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−エン、トリシクロ[5.2.1.02,6 ]−3−デ
セン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペ
ンタジエンなどのシクロオレフィンを挙げることができ
る。さらに、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレ
ン−ブタジエン共重合体、エチレン−非共役ジエン重合
体、ポリノルボルネンなどの主鎖に炭素−炭素間二重結
合を含む不飽和炭化水素系ポリマーなどの存在下に特定
単量体を開環重合させてもよい。そして、この場合に得
られる開環共重合体の水素添加物は、耐衝撃性の大きい
ノルボルネン系樹脂の原料として有用である。
【0013】<開環重合触媒> 本発明において、特定単量体の開環重合体、特定単
量体と共重合性単量体との開環共重合体、および開環
(共)重合体の水素添加重合体を得るための開環重合反
応は、メタセシス触媒の存在下に行われる。このメタセ
シス触媒は、(a)W、MoおよびReの化合物から選
ばれた少なくとも1種と、(b)デミングの周期律表I
A族元素(例えばLi、Na、Kなど)、IIA族元素
(例えば、Mg、Caなど)、IIB族元素(例えば、
Zn、Cd、Hgなど)、IIIA族元素(例えば、
B、Alなど)、IVA族元素(例えば、Si、Sn、
Pbなど)、あるいはIVB族元素(例えば、Ti、Z
rなど)の化合物であって、少なくとも1つの該元素−
炭素結合あるいは該元素−水素結合を有するものから選
ばれた少なくとも1種との組合せからなる触媒である。
また、この場合に触媒の活性を高めるために、後述の
(c)添加剤が添加されたものであってもよい。
【0014】(a)成分として適当なW、Moあるいは
Reの化合物の代表例としては、WCl6 、MoCl
5 、ReOCl3 などの特開平1−132626号公報
第8頁左下欄第6行〜第8頁右上欄第17行に記載の化
合物を挙げることができる。 (b)成分の具体例としては、n−C49 Li、(C
253 Al 、(C252 AlCl、(C2
51.5 AlCl1.5 、(C25 )AlCl2、メチ
ルアルモキサン、LiHなど特開平1−132626号
公報第8頁右上欄第18行〜第8頁右下欄第3行に記載
の化合物を挙げることができる。添加剤である(c)成
分の代表例としては、アルコール類、アルデヒド類、ケ
トン類、アミン類などが好適に用いることができるが、
さらに特開平1−132626号公報第8頁右下欄第1
6行〜第9頁左上欄第17行に示される化合物を使用す
ることができる。
【0015】メタセシス触媒の使用量としては、上記
(a)成分と特定単量体とのモル比で「(a)成分:特
定単量体」が、通常、1:500〜1:50,000と
なる範囲、好ましくは1:1,000〜1:10,00
0となる範囲とされる。(a)成分と(b)成分との割
合は、金属原子比で(a):(b)が1:1〜1:5
0、好ましくは1:2〜1:30の範囲とされる。
(a)成分と(c)成分との割合は、モル比で(c):
(a)が0.005:1〜15:1、好ましくは0.0
5:1〜7:1の範囲とされる。
【0016】<重合反応用溶媒> 開環重合反応において用いられる溶媒(分子量調節剤溶
液を構成する溶媒、特定単量体および/またはメタセシ
ス触媒の溶媒)としては、例えばペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、ノナン、デカンなどのアルカン
類、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタ
ン、デカリン、ノルボルナンなどのシクロアルカン類、
ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメ
ンなどの芳香族炭化水素、クロロブタン、ブロムヘキサ
ン、塩化メチレン、ジクロロエタン、ヘキサメチレンジ
ブロミド、クロロベンゼン、クロロホルム、テトラクロ
ロエチレンなどの、ハロゲン化アルカン、ハロゲン化ア
リールなどの化合物、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢
酸iso−ブチル、プロピオン酸メチル、ジメトキシエ
タンなどの飽和カルボン酸エステル類、ジブチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンなどのエー
テル類などを挙げることができ、これらは単独であるい
は混合して用いることができる。これらのうち、芳香族
炭化水素が好ましい。溶媒の使用量としては、「溶媒:
特定単量体(重量比)」が、通常、1:1〜10:1と
なる量とされ、好ましくは1:1〜5:1となる量とさ
れる。
【0017】<分子量調節剤> ノルボルネン系重合体の分子量の調節は、重合温度、触
媒の種類、溶媒の種類によっても行うことができるが、
本発明においては、分子量調節剤を反応系に共存させる
ことにより調節する。ここに、好適な分子量調節剤とし
ては、例えばエチレン、プロペン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、
1−ノネン、1−デセンなどのα−オレフィン類および
スチレンを挙げることができ、これらのうち、1−ブテ
ン、1−ヘキセンが特に好ましい。これらの分子量調節
剤は、単独であるいは2種以上を混合して用いることが
できる。分子量調節剤の使用量としては、開環重合反応
に供される特定単量体1モルに対して0.005〜0.
6モル、好ましくは0.02〜0.5モルとされる。本
発明で用いられるノルボルネン系重合体の分子量は、固
有粘度〔η〕inh で0.2〜5.0の範囲のものが好適
である。
【0018】<水素添加触媒> 以上のようにして得られる開環重合体は、水素添加触媒
を用いて水素添加することができる。水素添加反応は、
通常の方法、すなわち開環重合体の溶液に水素添加触媒
を添加し、これに常圧〜300気圧、好ましくは3〜2
00気圧の水素ガスを0〜200℃、好ましくは20〜
180℃で作用させることによって行われる。水素添加
触媒としては、通常のオレフィン性化合物の水素添加反
応に用いられるものを使用することができる。この水素
添加触媒としては、不均一系触媒および均一系触媒が挙
げられる。
【0019】不均一系触媒としては、パラジウム、白
金、ニッケル、ロジウム、ルテニウムなどの貴金属触媒
物質を、カーボン、シリカ、アルミナ、チタニアなどの
担体に担持させた固体触媒を挙げることができる。ま
た、均一系触媒としては、ナフテン酸ニッケル/トリエ
チルアルミニウム、ニッケルアセチルアセトナート/ト
リエチルアルミニウム、オクテン酸コバルト/n−ブチ
ルリチウム、チタノセンジクロリド/ジエチルアルミニ
ウムモノクロリド、酢酸ロジウム、クロロトリス(トリ
フェニルホスフィン)ロジウム、ジクロロトリス(トリ
フェニルホスフィン)ルテニウム、クロロヒドロカルボ
ニルトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム、ジ
クロロカルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ル
テニウムなどを挙げることができる。触媒の形態は、粉
末でも粒状でもよい。
【0020】これらの水素添加触媒は、開環重合体:水
素添加触媒(重量比)が、1:1×10-6〜1:2とな
る割合で使用される。このように、水素添加することに
より得られる水素添加重合体は、優れた熱安定性を有す
るものとなり、成形加工時や製品としての使用時の加熱
によっても、その特性が劣化することはない。ここに、
水素添加率は、通常50%以上、好ましく70%以上、
さらに好ましくは90%以上である。
【0021】上記のようにして得られた重合体には、公
知の酸化防止剤、例えば2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェノール、2,2′−ジオキシ−3,3′−ジ
−t−ブチル−5,5′−ジメチルジフェニルメタン、
テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン;
紫外線吸収剤、例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンな
どを添加することによって安定化することができる。ま
た、加工性を向上させる目的で、滑剤などの添加剤を添
加することもできる。
【0022】次に、本発明において、ノルボルネン系樹
脂の耐熱劣化性を改良する目的で使用されるガスバリア
性樹脂としては、例えば『機能性樹脂総覧1992年
版』東京テクノブレイン(株)(平成3年7月1日発
行)に記載されているガス透過性の小さい材料が使用で
きるが、ノルボルネン系樹脂成形品の劣化を防ぐために
は、測定前に試料となるフィルムを48時間放置する環
境の温度を20℃、相対湿度を0%とした以外は、AS
TM D1434の方法と同様にして測定した酸素ガス
透過度が10cc/m2 ・24hrs・atm以下、好
ましくは3cc/m2 ・24hrs・atm以下である
ことが必要である。10cc/m2 ・24hrs・at
mを超えると、ノルボルネン系樹脂に対する酸素遮断効
果が不充分であり、ノルボルネン系樹脂層の劣化防止効
果が小さい。
【0023】また、ガスバリア性樹脂は、測定前に試料
となるフィルムを48時間放置する環境の温度を20
℃、相対湿度を100%とした以外は、ASTM D1
434の方法と同様にして測定した酸素ガス透過度が5
0cc/m2 ・24hrs・atm以下、好ましくは4
0cc/m2 ・24hrs・atm以下であるガスバリ
ア性材料を用いることが、高温、高湿下の酸素遮断効果
を充分に上げることから必要である。
【0024】なお、用途によってはガスバリア性樹脂層
自体の耐熱性も要求されるため、ガスバリア性樹脂が結
晶性の場合、融点(Tm)が好ましくは120℃以上、
さらに好ましくは150℃以上であり、非晶性樹脂の場
合、ガラス転移温度(Tg)は好ましくは100℃以
上、さらに好ましくは120℃以上である。
【0025】ガスバリア性樹脂としては、具体的にはエ
チレン−ビニルアルコール共重合体、ポリアクリロニト
リル、液晶ポリエステルなどが挙げられる。これらのう
ち、酸素ガス遮断性能および耐熱性の面から、エチレン
−ビニルアルコール共重合体が好ましい。透明性が重要
となる用途では、液晶ポリエステルを使用することは好
ましくない。なお、ポリ塩化ビニリデン系樹脂などの塩
素系樹脂も、ガスバリア性に優れているが、押し出し機
を用いた溶融成形時に塩化水素ガスが発生し、逆にこれ
がノルボルネン系樹脂の劣化を促進するため好ましくな
い。
【0026】なお、本発明の積層体における各層の厚さ
は、ノルボルネン系樹脂層が好ましくは0.5μm以
上、さらに好ましくは10〜300μm程度、ガスバリ
ア性樹脂層が好ましくは0.5μm以上、さらに好まし
くは10〜300μm程度である。
【0027】本発明の積層体を得る形態としては特に制
限はないが、ノルボルネン系樹脂層とガスバリア性樹脂
層を直接積層することもできるし、ノルボルネン系樹脂
層を他のポリマー層や接着層を介してガスバリア性樹脂
層と積層することもできる。さらに、ノルボルネン系樹
脂の劣化を防ぐためには、空気(酸素)と接触あるいは
浸透してくる可能性のある部分は全てガスバリア性樹脂
層で被覆することが好ましい。
【0028】積層体の製造方法としては、ノルボルネン
系樹脂およびガスバリア性樹脂を複数台の押出成形機に
別々に仕込んで共押出しし、フィルム状、繊維(ファイ
バー)状またはシート状に積層する方法、押出機で溶融
したガスバリア性樹脂を被覆装置に供給して、被覆ノズ
ルであらかじめ製造したファイバーに被覆する方法、ノ
ルボルネン系樹脂成形品にガスバリア性樹脂溶液をキャ
スト法により被覆する方法、ノルボルネン系樹脂成形品
にガスバリア性樹脂フィルムを接着層を介して積層する
方法などを用いることができる。
【0029】本発明の積層体の用途としては、液晶ディ
スプレイ(基板)、光ファイバー、自動車用ランプのレ
ンズ、ムービーライト用レンズなどの各種レンズ、医薬
品などの容器、医療用器具、食品包装用材料などに使用
できる。
【0030】
【作用】本発明の積層体は、ノルボルネン系樹脂層をガ
スバリア性樹脂層で被覆することにより、ノルボルネン
系樹脂層への酸素の侵入を遮断し、耐久性や耐熱劣化性
を大幅に改良したものである。
【0031】本発明の好ましい実施態様は、次のとおり
である。ノルボルネン系樹脂が水素添加重合体である
積層体。測定前にフィルムを放置する環境の温度を2
0℃、相対湿度を0%とした以外は、ASTM D14
34の方法と同様にして測定したガスバリア性樹脂の酸
素ガス透過度が10cc/m2 ・24hrs・atm以
下である積層体。ガスバリア性樹脂がエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体である積層体。形態がシートで
ある積層体。形態がファイバーである積層体。形態
がフィルムである積層体。形態がレンズである積層
体。形態が容器である積層体。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明がこれらによって制限されるものではない。な
お、実施例中の部および%は特に断らない限り、重量基
準である。
【0033】〔合成例1〕 特定単量体として下記構造式(I)で表される8−メチ
ル−8−カルボキシメチルテトラシクロ[4.4.0.
2,5 .17,10]−3−ドデセン250部と分子量調節
剤である1−ヘキセン27部とトルエン500部を、窒
素置換した反応容器に仕込み、80℃に加熱した。これ
に、重合触媒であるトリエチルアルミニウム(1.5モ
ル/l)のトルエン溶液0.58部と、t−ブタノール
およびメタノールでWCl6 を変性し、t−ブタノール
とメタノールおよびタングステンのモル比が0.35:
0.3:1とされたWCl6 溶液(濃度0.05モル/
l)2.5部を加え、80℃で3時間加熱攪拌して、重
合体溶液を得た。この重合反応における重合転化率は9
7%であった。
【0034】
【化3】
【0035】得られた重合体溶液4, 000部をオート
クレーブに入れ、これにRuHCl(CO)[P(C6
5 3 3 の0.48部を加え、水素ガス圧を100
Kg/cm2 、反応温度165℃の条件で3時間加熱攪
拌して水素添加反応を行った。得られた反応溶液を冷却
したのち、水素ガスを放圧し、水素添加重合体溶液を得
た。このポリマー溶液を大量のメタノール中で凝固、乾
燥させてポリマーを単離した。このポリマーのTgは1
70℃、水素添加率は実質上100%であり、GPC
(ゲルパーミエイションクロマトグラフィー)で測定し
たポリスチレン換算の重量平均分子量Mw=55,00
0であった。
【0036】〔実施例1〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂とエチレ
ン−ビニルアルコール共重合体〔クラレ(株)製、エバ
ールEP−E105、測定前にフィルムを放置する環境
の温度を20℃、相対湿度を0%とした以外は、AST
M D1434の方法と同様にして測定した酸素ガス透
過度が0.5cc/m2 ・24hrs・atm、測定前
にフィルムを放置する環境の温度を20℃、相対湿度を
100%とした以外は、ASTM D1434の方法と
同様にして測定した酸素ガス透過度が28cc/m2
24hrs・atm〕を3台の押出成形機に別々に仕込
んで共押出しし、水素化ノルボルネン系樹脂層が2つの
エチレン−ビニルアルコール共重合体層に挟まれた3層
構造の透明なシートを得た。水素化ノルボルネン系樹脂
層の厚みは150μm、2つのエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体層の厚みは各々80μmであった。このシ
ートを130℃のギヤオーブン中で500時間耐熱劣化
試験を行ったのち、水素化ノルボルネン系樹脂層には全
く着色が認められず、重量平均分子量は55,000で
あり、全く分子量低下は認められなかった。
【0037】〔比較例1〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂を押出成
形機から押出成形により厚み150μmの透明シートを
作製した。このシートを130℃のギヤオーブン中で5
00時間耐熱劣化試験を行ったところ、水素化ノルボル
ネン系樹脂層は黄色く着色が認められ、重量平均分子量
は45,000であり、分子量低下が認められた。
【0038】〔実施例2〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂を用い、
290℃での溶融紡糸法により直径1.0mmのファイ
バーを作製した。このファイバーをエチレン−ビニルア
ルコール共重合体〔クラレ(株)製、エバールEP−E
105〕のエチレンクロロヒドリン溶液(約15%)に
ディップ後、真空乾燥することにより、約0.2mmの
厚みのエチレン−ビニルアルコール共重合体で被覆され
たファイバーを作製した。このファイバーを130℃の
ギヤオーブン中で500時間耐熱劣化試験を行った。耐
熱劣化試験中の水素化ノルボルネン系樹脂層の360n
mの吸収の変化を測定したところ、図1に示すように耐
熱劣化試験中、試験前と吸光度に殆ど変化は認められな
かった。また、300nmから700nmの吸光度も図
2に示すように耐熱劣化試験中、試験前と殆ど変化は認
められなかった。さらに、図4に示すように重量平均分
子量は耐熱劣化試験中ずっと55,000であり分子量
の変化も認められなかった。
【0039】〔比較例2〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂からのフ
ァイバーを被覆せずに用いた以外は、実施例2と同様に
して130℃のギヤオーブン中で500時間耐熱劣化試
験を行った。耐熱劣化試験中の水素化ノルボルネン系樹
脂層の360nmの吸収の変化を測定したところ、図1
に示すように耐熱劣化試験中、吸光度の大幅な増加が認
められ、水素化ノルボルネン系樹脂の酸化劣化が認めら
れた。また、300nmから700nmの吸光度も図3
に示すように耐熱劣化試験の経過とともに増加する傾向
が認められた。さらに、重量平均分子量は、図4に示す
ように200時間位から低下する傾向が認められ、50
0時間後には40,000にまで重量平均分子量が低下
した。
【0040】〔比較例3〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂を用い、
290℃での溶融紡糸法により、直径1.0mmのファ
イバーを作製した。一方、ポリ塩化ビニリデン系樹脂
〔旭化成工業(株)製、サラン5253、20℃、0%
相対湿度の条件で測定した酸素ガス透過度が3.0cc
/m2 ・24hrs・atm、20℃、100%相対湿
度の条件で測定した酸素ガス透過度が2.6cc/m2
・24hrs・atm〕を押し出し機を用い、200℃
で溶融押し出しし、被覆装置に供給して、ノズルから上
記ファイバーとともに押し出して、0.2mmの厚みで
ファイバーを被覆した。
【0041】このファイバーを、130℃のギヤオーブ
ン中で耐熱劣化試験を行ったところ、300時間の時点
で水素化ノルボルネン系樹脂層に黄色い着色が認めら
れ、重量平均分子量も46,000と分子量低下が認め
られた。これは、ポリ塩化ビニリデン系樹脂の溶融押し
出しの際に生成した塩化水素が、水素化ノルボルネン系
樹脂の劣化を促進し、耐熱劣化性に悪影響を及ぼしたた
めと考えられる。
【0042】〔比較例4〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂を用い、
290℃での溶融紡糸法により、直径1.0mmのファ
イバーを作製した。一方、ポリビニルアルコール〔クラ
レ(株)製、ポバールPVA−117、20℃、0%相
対湿度の条件で測定した酸素ガス透過度が0.2cc/
2 ・24hrs・atm、20℃、100%相対湿度
の条件で測定した酸素ガス透過度が87cc/m2 ・2
4hrs・atm〕を押し出し機を用い、260℃で溶
融押し出しし、被覆装置に供給して、ノズルから上記フ
ァイバーとともに押し出して、0.2mmの厚みでファ
イバーを被覆した。
【0043】このファイバーを、130℃のギヤオーブ
ン中でドライ条件下で耐熱劣化試験を行ったところ、5
00時間の時点で水素化ノルボルネン系樹脂層には全く
着色が認められなかった。また、重量平均分子量も5
5,000であり、分子量低下は認められなかった。し
かしながら、130℃、100%相対湿度の条件下で耐
熱劣化試験を行ったところ、400時間の時点で、水素
化ノルボルネン系樹脂層に着色が認められ、重量平均分
子量も51,000と分子量低下が認められた。
【0044】〔比較例5〕 合成例1で製造した水素化ノルボルネン系樹脂を用い、
290℃での溶融紡糸法により、直径1.0mmのファ
イバーを作製した。一方、ナイロン6〔東レ(株)製、
アミラン1017、20℃、0%相対湿度の条件で測定
した酸素ガス透過度が37cc/m2 ・24hrs・a
tm、20℃、100%相対湿度の条件で測定した酸素
ガス透過度が93cc/m2 ・24hrs・atm〕を
押し出し機を用い、240℃で溶融押し出しし、被覆装
置に供給して、ノズルから上記ファイバーとともに押し
出して、0.2mmの厚みでファイバーを被覆した。こ
のファイバーを、130℃のギヤオーブン中でドライ条
件下で耐熱劣化試験を行ったところ、300時間の時点
で水素化ノルボルネン系樹脂層に着色が認められ、重量
平均分子量も49,000と分子量低下が認められた。
【0045】
【発明の効果】本発明の積層体は、ノルボルネン系樹脂
層をガスバリア性樹脂層で被覆することにより、ノルボ
ルネン系樹脂層への酸素の侵入を遮断し、耐久性や耐熱
劣化性を大幅に改良したものであり、液晶ディスプレ
イ、光ファイバー、自動車用ランプのレンズ、ムービー
ライト用レンズなどの各種レンズ、医薬品などの容器、
医療用器具、食品包装用材料などの用途に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐熱劣化試験によるノルボルネン系樹脂の吸光
度の変化を示すグラフである(実施例2、比較例2)。
【図2】耐熱劣化試験中のノルボルネン系樹脂の各波長
の吸光度の変化を示すグラフである(実施例2)。
【図3】耐熱劣化試験中のノルボルネン系樹脂の各波長
の吸光度の変化を示すグラフである(比較例2)。
【図4】耐熱劣化試験によるノルボルネン系樹脂の重量
平均分子量の変化を示すグラフである(実施例2、比較
例2)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表される特定単量体
    から誘導される開環(共)重合体からなるノルボルネン
    骨格を有する樹脂層と、測定前にフィルムを放置する環
    境の温度を20℃、相対湿度を0%とした以外は、AS
    TM D1434の方法と同様にして測定した酸素ガス
    透過度が10cc/m2 ・24hrs・atm以下であ
    り、かつ測定前にフィルムを放置する環境の温度を20
    ℃、相対湿度を100%とした以外は、ASTM D1
    434の方法と同様にして測定した酸素ガス透過度が5
    0cc/m2 ・24hrs・atm以下である非塩素系
    樹脂層とからなる積層体。【化1】 〔一般式(I)中、R 1 〜R 4 は、それぞれ水素原子、
    ハロゲン原子、炭素数1〜10の炭化水素基、またはそ
    の他の1価の有機基であって、そのうちの少なくとも1
    つはアルキル基の炭素数が1〜4のエステル基またはシ
    アノ基からなる極性基を有し、それぞれ同一または異な
    っていてもよい。R 1 とR 2 またはR 3 とR 4 は、一体
    化して2価の炭化水素基を形成してもよく、R 1 または
    2 とR 3 またはR 4 とは互いに結合して、単環または
    多環構造を形成してもよい。mは0または正の整数であ
    り、pは0または正の整数である。〕
JP28152994A 1994-10-21 1994-10-21 積層体 Expired - Fee Related JP3042334B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28152994A JP3042334B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 積層体
US08/546,610 US5766699A (en) 1994-10-21 1995-10-23 Molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28152994A JP3042334B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118550A JPH08118550A (ja) 1996-05-14
JP3042334B2 true JP3042334B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17640451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28152994A Expired - Fee Related JP3042334B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 積層体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5766699A (ja)
JP (1) JP3042334B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293816A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Jsr Corp 成形品
DE10164015A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Hydro Aluminium Deutschland Verbundfolie mit Barriereeigenschaften
WO2004069895A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Zeon Corporation 環状オレフィン系樹脂フィルムの製造方法、および環状オレフィン系ポリマーシートまたはフィルムの製造方法
CN100457069C (zh) * 2003-03-12 2009-02-04 藤森工业株式会社 多隔室容器
EP2649878A1 (en) * 2010-04-14 2013-10-16 Avery Dennison Corporation Methods for increasing effectiveness of antimicrobial agents in polymeric films
WO2013036312A1 (en) 2011-08-19 2013-03-14 Avery Dennison Corporation Blends of ethylene copolymers and propylene based plastomers in multilayer films for low noise and rf welding
EP2915665A1 (en) 2011-12-22 2015-09-09 Avery Dennison Corporation Flexible Barrier Films Containing Cyclic Olefins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952708B2 (ja) * 1990-11-19 1999-09-27 ジェイエスアール株式会社 樹脂積層体
JP3042805B2 (ja) * 1991-06-14 2000-05-22 三井化学株式会社 積層体
JP3003057B2 (ja) * 1991-06-14 2000-01-24 ジェイエスアール株式会社 熱定着受像シート
EP0518542B1 (en) * 1991-06-14 1996-09-11 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Laminate
JPH0561026A (ja) * 1991-06-17 1993-03-12 Nippon Zeon Co Ltd 液晶基板及びそれを用いた液晶デイスプレイ
US5334424A (en) * 1991-06-17 1994-08-02 Nippon Zeon Co., Ltd. Thermoplastic norbornene resin formed articles and sustrates for liquid crystal display
JP2637360B2 (ja) * 1992-10-30 1997-08-06 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08118550A (ja) 1996-05-14
US5766699A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825157B2 (ja) 重合体の製造方法
US20040047056A1 (en) Thermoplastic norbornene resin based optical film
JP2003043252A (ja) 偏光子保護フィルム
JP3042334B2 (ja) 積層体
JP3570455B2 (ja) 光学材料用樹脂組成物
US7230058B2 (en) Ring-opened polynorbornenes
JP3650852B2 (ja) 液晶基板および偏光フィルム
JP5566403B2 (ja) 位相差フィルム、並びに、それを用いた有機el表示装置及び液晶表示装置
JPH01132626A (ja) 光学材料
JP4729802B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP3019741B2 (ja) 位相板
JP4619470B2 (ja) 光学記録媒体用装置用波長板
JP2003040985A (ja) 環状オレフィン系樹脂溶融押出フィルム
JP3289571B2 (ja) ノルボルネン系重合体組成物の製造方法
JPH08217860A (ja) ノルボルネン系重合体の製造方法
JP4352776B2 (ja) 光学用フィルムおよびその用途
JP2004322346A (ja) 溶融押出フィルムの製造方法
JP2000109743A (ja) プラスチック光ファイバー被覆材およびプラスチック光ファイバー
JP2001305398A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2004061852A (ja) 液晶プロジェクター用偏光変換素子用波長板および液晶プロジェクター用偏光変換素子
JP2003082074A (ja) ノルボルネン系開環(共)重合体およびその水素添加物
JP2002372632A (ja) 導光板およびその製造方法
KR20080023159A (ko) 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법, 편광판 및 액정 패널
JP2001064367A (ja) ノルボルネン系開環重合体組成物
JP2001074945A (ja) 信号伝送用耐熱プラスチック光ファイバ及び該光ファイバを用いた信号伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees