JP3040588B2 - 発泡性両面接着シート - Google Patents

発泡性両面接着シート

Info

Publication number
JP3040588B2
JP3040588B2 JP4109223A JP10922392A JP3040588B2 JP 3040588 B2 JP3040588 B2 JP 3040588B2 JP 4109223 A JP4109223 A JP 4109223A JP 10922392 A JP10922392 A JP 10922392A JP 3040588 B2 JP3040588 B2 JP 3040588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pressure
foaming agent
adhesive
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4109223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279640A (ja
Inventor
馨 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4109223A priority Critical patent/JP3040588B2/ja
Publication of JPH05279640A publication Critical patent/JPH05279640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040588B2 publication Critical patent/JP3040588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱処理で表裏におけ
る接着力が異なる状態を形成し、物品の仮止めなどに好
適な発泡性両面接着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、支持基材に発泡剤含有の感圧接着
層を設けてなる発泡性接着シートが知られていた(特開
昭56−61468号公報)。これは、物品の接着目的
を達成したのち発泡剤含有の感圧接着層を加熱して接着
力低減処理し、物品を容易に分離できるようにしたもの
であり、FPCの如き電子物品やその材料等の加工時に
おける固定や、搬送等の物流など、多種多様な目的に用
いられている。
【0003】しかしながら、かかる発泡剤含有の感圧接
着層を支持基材の両側に設けて発泡性両面接着シートと
し、表面に物品を接着保持して裏面を介し搬送ベルト等
の支持体に接着した場合、加熱処理で表裏の接着力が低
減して物品の分離が容易となる反面、支持体からも分離
する問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、例えば加熱
処理で表面での接着力は低減するものの裏面での接着力
はより以上に低減して、物品の接着保持力を辛うじて維
持しつつ搬送ベルト等の支持体より容易に分離すること
ができるなどの接着特性を有する発泡性両面接着シート
を得ることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、加熱処理によ
りシートの表裏において異なる接着力状態を形成する発
泡剤含有の感圧接着層を有することを特徴とする発泡性
両面接着シートを提供するものである。
【0006】
【作用】上記の構成により、初期状態では表裏とも充分
な接着力を有して表面での物品の接着保持、裏面での搬
送ベルト等の支持体への接着固定などを達成しつつ、加
熱処理により表裏で異なる接着力状態を形成して表面に
物品を接着保持したまま接着シートを搬送ベルト等の支
持体より簡単に分離(剥離)でき、しかも表面に接着保
持した物品もそれに損傷を与えずに容易に分離できるな
どの接着特性を有する発泡性両面接着シートとすること
ができる。
【0007】
【実施例】図1、図2に本発明の発泡性両面接着シート
を例示した。1が発泡剤含有の感圧接着層で、11が表
面層、12が裏面層である。また13は必要に応じて設
けられる支持基材である。なお2は接着保持された物
品、3は搬送ベルト等の支持体である。
【0008】図1のものは発泡剤含有の感圧接着層その
ものが発泡性両面接着シートを形成し、図2のものは支
持基材とその両側に設けた発泡剤含有の感圧接着層が発
泡性両面接着シートを形成する。本発明における発泡性
両面接着シートは、そのシートの表裏において任意な被
着体に接着できる発泡剤含有の接着層面を有していれば
よい。なお支持基材は例えば、シート強度に優れるもの
を形成する場合などに用いられる。
【0009】支持基材としては、プラスチックフィル
ム、紙、織布、不織布ないしフェルト、金属箔、発泡
体、それらのラミネート体などからなる適宜なものを用
いうる。厚さは10μm〜5mmが一般的であるが、これ
に限定されない。支持基材が例えば紙、織布、不織布な
いしフェルト、発泡体などの表面平滑性に劣るものの場
合、図3に例示した如く必要に応じて、押出しフィルム
層やラミネートフィルムなどからなる適宜なフィルム状
中間層14,15を設けるなどして表面を平滑化処理し
てもよい。フィルム状中間層を設けた場合には、表面平
滑性に優れる接着層を接着剤の直接塗工方式で形成で
き、製造効率に優れる。
【0010】また、図1の如きシートの表裏を形成する
発泡剤含有の感圧接着層の内部にフィルム状中間層を介
在させることは、接着作業の安定性の向上、ないしバラ
ツキ防止に有利である。フィルム状中間層としては前記
したプラスチックフィルムや金属箔などを用いることが
でき、厚さは5〜500μmが一般的であるが、これに
限定されない。
【0011】発泡剤含有の感圧接着層の形成には、適宜
な感圧接着剤を用いることができる。その例としては、
ゴム系感圧接着剤、アクリル系感圧接着剤、スチレン・
共役ジエンブロック共重合体系感圧接着剤などがあげら
れ、紫外線硬化型のものなども用いうる(特開昭56−
61468号公報、特開昭61−174857号公報、
特開昭63−17981号公報)。また、融点が約20
0℃以下等の熱溶融性樹脂を含有してクリープ性を改善
したものや、常温では接着力が小さくて加熱により充分
な接着力が発現するようにした熱時感圧接着剤なども用
いうる(特公昭56−13040号公報)。なお感圧接
着剤は、必要に応じて架橋剤、粘着付与樹脂、可塑剤、
充填剤、老化防止剤などの適宜な添加剤を配合したもの
であってもよい。
【0012】より具体的には例えば、天然ゴムや合成ゴ
ムをベースポリマーとするゴム系感圧接着剤、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、2−エチルヘキ
シル基、イソオクチル基、イソノニル基、イソデシル
基、ドデシル基、ラウリル基、トリデシル基、ペンタデ
シル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシ
ル基、ノナデシル基、エイコシル基の如き通例、炭素数
が20以下のアルキル基を有するアクリル酸ないしメタ
クリル酸等のアクリル酸系アルキルエステル、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸ヒドロキシ
エチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、
N−メチロールアクリルアミド、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、アクリル酸グリシジル、メタクリル
酸グリシジル、酢酸ビニル、スチレン、イソプレン、ブ
タジエン、イソブチレン、ビニルエーテルなどを成分と
するアクリル系ポリマーをベースポリマーとするアクリ
ル系感圧接着剤などがあげられる。
【0013】発泡剤含有の感圧接着層の加熱による接着
力低減処理前における接着力と接着力低減処理による接
着力の低下性のバランスなどの点より好ましく用いうる
感圧接着剤は、動的弾性率が常温から150℃において
50万〜1000万dyne/cm2、好ましくは50万〜8
00万dyne/cm2の範囲にある高弾性ポリマーをベース
ポリマーとするものである。ベースポリマーとしてより
好ましい高弾性ポリマーは、常温から150℃における
動的弾性率の変化率が小さいもの、就中その変化程度が
5倍以内のものである。なお例えばシートの片側などに
おいて発泡処理により強接着力化させる場合には、その
感圧接着剤としては通常の弾性率を有するベースポリマ
ーを用いたものを使用することができる。
【0014】発泡性両面接着シートの形成は、例えばセ
パレータ上に塗工形成した発泡剤含有の感圧接着層を重
畳する方式、支持基材の両側に発泡剤含有の感圧接着剤
を塗工して形成する方式など、適宜な方式で行ってよ
い。設ける発泡剤含有の感圧接着層の厚さは、適宜に決
定してよい。一般には500μm以下、就中5〜200
μmとされる。
【0015】加熱処理により発泡性両面接着シートの表
裏において異なる接着力状態を形成する発泡剤含有の感
圧接着層の形成は、例えば発泡剤の含有量が異なる接着
層を重畳させる方式、ないし支持基材等の両側に設ける
方式、感圧接着剤におけるベースポリマーの弾性率や材
質ないし組成等を変化させる方式、表面状態を変化させ
る方式などがあげられる。
【0016】発泡剤の配合量は、接着層を膨脹(発泡)
させる程度や、接着力を低下させる程度に応じて適宜に
決定してよい。一般には、ベースポリマー100重量部
あたり1〜100重量部、好ましくは5〜40重量部、
就中10〜30重量部配合される。なお熱時感圧接着剤
を用いた場合には、その接着剤の接着処理温度よりも高
温で膨脹ないし発泡する発泡剤が用いられる。
【0017】用いる発泡剤については特に限定はなく、
種々の無機系や有機系の発泡剤を選択使用することがで
きる。一般に用いられる無機系発泡剤の例としては、炭
酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸水素ナト
リウム、亜硝酸アンモニウム、水素化ホウ素ナトリウ
ム、アジド類などがあげられる。
【0018】一般に用いられる有機系発泡剤の例として
は、水、トリクロロモノフルオロメタンやジクロロモノ
フルオロメタンの如き塩フッ化アルカン、アゾビスイソ
ブチロニトリルやアゾジカルボンアミド、バリウムアゾ
ジカルボキシレートの如きアゾ系化合物、パラトルエン
スルホニルヒドラジドやジフェニルスルホン−3,3'
−ジスルホニルヒドラジド、4,4'−オキシビス(ベ
ンゼンスルホニルヒドラジド)、アリルビス(スルホニ
ルヒドラジド)の如きヒドラジン系化合物、ρ−トルイ
レンスルホニルセミカルバジドや4,4'−オキシビス
(ベンゼンスルホニルセミカルバジド)の如きセミカル
バジド系化合物、5−モルホリル−1,2,3,4−チ
アトリアゾールの如きトリアゾール系化合物、N,N'
−ジニトロソペンタメチレンテトラミンやN,N'−ジ
メチル−N,N'−ジニトロソテレフタルアミドの如き
N−ニトロソ系化合物などがあげられる。
【0019】発泡剤をマイクロカプセル化してなる熱膨
脹性微粒子は、混合操作が容易であるなどの点より好ま
しく用いられる。熱膨脹性微粒子には、マイクロスフェ
ア(商品名、松本油脂社製)などの市販物もある。なお
本発明においては、必要に応じて発泡助剤を添加しても
よい。
【0020】本発明の発泡性両面接着シートは、加熱処
理により発泡剤含有の感圧接着層がシートの表裏におい
て異なる接着力状態を形成するようにしたものである。
加熱処理前の初期状態における発泡剤含有の感圧接着層
のシート表裏での接着力は、使用目的に応じて適宜に決
定してよい。従って、シート表裏で同じ接着力であって
もよいし、異なっていてもよい。
【0021】かかる発泡性両面接着シートの適用は例え
ば、未処理状態の発泡剤含有の感圧接着層の表面に物品
を接着保持させ、かつ裏面を介し加工台等の支持体に接
着固定したのち目的とするカット加工等を施し、ついで
発泡剤含有の感圧接着層を加熱処理して発泡剤を膨脹
(発泡)させ、表裏で接着力が異なる状態として表面に
カット物品等を接着保持させたまま、より接着力が低減
した裏面を加工台等より分離(剥離)してシートを次工
程等に移動させ、その次工程等で必要に応じ目的とする
措置を表面に接着保持したままの物品に施したのち、物
品をシートより分離して回収する方法などとして行うこ
とができる。その回収前に、改めて感圧接着層を加熱処
理してより接着力が低減した状態としてもよい。
【0022】前記において発泡剤含有の感圧接着層の加
熱条件は、保持物品等の耐熱性などに応じて発泡剤の発
泡温度等により適宜に決定してよい。加熱処理等は、使
用目的に応じた適宜な段階で行うことができる。
【0023】本発明の発泡性両面接着シートは、例えば
表裏を被着体との接着に利用したのち、目的達成後は表
裏の被着体を異なる段階で分離(剥離回収)できること
が要求される種々の用途などに好ましく用いることがで
きる。その例としては、カット加工や研磨加工などの位
置ズレ防止等の点よりシートを強く接着固定した状態で
目的措置を施した後、次工程等の他の場所に容易に効率
よく形成物品を移動する場合などがあげられる。
【0024】本発明の発泡性両面接着シートは、適宜な
形態で用いることができ、例えばキャリヤテープを介し
定間隔に配置するなどして自動加工ライン等に連続的に
導入しうる形態なども採ることができる。なお初期状態
時における被着体との接着処理は、単なる圧着処理や加
熱圧着処理など発泡剤含有の感圧接着層の接着特性に応
じて適宜な方式で行うことができる。
【0025】本発明において接着保持する物品について
は任意である。その例としは、半導体ウエハやチップの
如き電子物品、セラミックコンデンサや発振子の如き電
気物品、液晶セルの如き表示デバイス、その他サーマル
ヘッドや太陽電池、プリント基板などの種々の物品があ
げられる。また施す措置も、例えば研磨処理、ダイシン
グ、パターン形成、組立て等の加工や搬送など任意であ
る。
【0026】実施例1 アクリルグラフトゴム(アクリル20部(重量部、以下
同じ):MMA)からなるベースポリマー100部に、
テルペン系粘着付与樹脂10部、Tgが180℃の高軟
化点樹脂60部、架硫剤2部、熱膨脹性微粒子(マイク
ロスフェアF−80SD)15部又は50部を配合して
なる接着剤のトルエン溶液を調製し、ポリエステル系セ
パレータ上に乾燥後の厚さが30μmとなるように塗布
して加熱乾燥処理し、得られた熱膨脹性微粒子の含有量
が異なる感圧接着層を積層して発泡性両面接着シートを
得た。
【0027】実施例2 厚さ25μmのポリエステルフィルムの片面に熱膨脹性
微粒子を15部含有する接着剤のトルエン溶液を乾燥後
の厚さが30μmとなるように塗布して加熱乾燥処理
し、他面に熱膨脹性微粒子を50部含有する接着剤のト
ルエン溶液を乾燥後の厚さが30μmとなるように塗布
して加熱乾燥処理したほかは、実施例1に準じて発泡性
両面接着シートを得た。
【0028】比較例1 熱膨脹性微粒子を15部含有する接着剤を用いてなる接
着層をポリエステルフィルムの両面に形成したほかは実
施例2に準じて発泡性両面接着シートを得た。
【0029】比較例2 熱膨脹性微粒子を50部含有する接着剤を用いてなる接
着層をポリエステルフィルムの両面に形成したほかは実
施例2に準じて発泡性両面接着シートを得た。
【0030】評価試験 接着力 実施例、比較例で得た発泡性両面接着シートにおける発
泡剤含有の感圧接着層につき、ステンレス板(SUS
304 BA仕上げ面)に対する常温(接着処理)、及
び150℃で1分間の加熱処理後における接着力(18
0度ピール)をJIS Z 0237に準拠して測定し
た。
【0031】上記の結果を表1に示した。なお表には、
発泡剤含有の感圧接着層の加熱膨脹後の層厚を併記し
た。
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の発泡性両面接着シートによれ
ば、物品を接着保持させたシートを支持体に接着固定す
る如く表裏を被着体との接着に利用したのち、加熱処理
により接着力を表裏で異なる状態に低減でき、シートを
支持体より剥離する際には物品を接着保持させておくこ
とができて最終的には物品もシートより損傷なく容易に
分離できる如く表裏の被着体を異なる段階で分離するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図。
【図2】他の実施例の断面図。
【図3】更に他の実施例の断面図。
【符号の説明】
1:発泡剤含有の感圧接着層 11:表面層 12:裏面層 13:支持基材 14,15:フィルム状中間層

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱処理によりシートの表裏において異
    なる接着力状態を形成する発泡剤含有の感圧接着層を有
    することを特徴とする発泡性両面接着シート。
  2. 【請求項2】 シートの表裏を形成する発泡剤含有の感
    圧接着層の内部にフィルム状中間層が介在する請求項1
    に記載の発泡性両面接着シート。
JP4109223A 1992-04-01 1992-04-01 発泡性両面接着シート Expired - Lifetime JP3040588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109223A JP3040588B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 発泡性両面接着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109223A JP3040588B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 発泡性両面接着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279640A JPH05279640A (ja) 1993-10-26
JP3040588B2 true JP3040588B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=14504724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109223A Expired - Lifetime JP3040588B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 発泡性両面接着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040588B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014242A1 (fr) * 2001-08-03 2003-02-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Bande recouverte d'un double adhesif et procede de fabrication de puce pour circuit integre utilisant cette bande
JP4580629B2 (ja) * 2003-09-24 2010-11-17 ソマール株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離性粘着シート
JP2007031531A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 粘着テープ
JP5190222B2 (ja) * 2007-06-01 2013-04-24 日東電工株式会社 両面発泡粘着シートおよび液晶表示装置
JP5171425B2 (ja) * 2007-10-22 2013-03-27 日東電工株式会社 加熱発泡型再剥離性アクリル系粘着テープ又はシート、及び剥離方法
JP5921927B2 (ja) * 2012-03-27 2016-05-24 日東電工株式会社 加熱剥離型粘着シート
CN111918941B (zh) * 2018-03-28 2023-01-06 三井化学东赛璐株式会社 粘着性膜及电子装置的制造方法
CN111971358A (zh) * 2018-03-28 2020-11-20 三井化学东赛璐株式会社 粘着性膜及电子装置的制造方法
JP7231129B2 (ja) * 2020-12-15 2023-03-01 Dic株式会社 接着シート、並びに物品及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279640A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970963B2 (ja) 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材
JP3308672B2 (ja) 接着シート
JP4704017B2 (ja) 被着物の加熱剥離方法及び被着物加熱剥離装置
TWI394701B (zh) 熱脫離被黏著物之方法及用於熱脫離被黏著物之裝置
JP4588021B2 (ja) 加熱剥離型粘着シートおよび該加熱剥離型粘着シートを用いた被着体の加工方法
JP4588022B2 (ja) 加熱剥離型粘着シートおよび該加熱剥離型粘着シートを用いた被着体の加工方法
JP2898480B2 (ja) 加熱剥離性接着剤及び粘着部材
KR20080067299A (ko) 열박리형 양면 점착 테이프 또는 시트 및 피착체의 가공방법
JP3040588B2 (ja) 発泡性両面接着シート
JP3091304B2 (ja) 発泡剥離性シート
JP2633714B2 (ja) 粘接着フォームシートおよびその製造方法
JPH0796964A (ja) 接着シート
JP3040587B2 (ja) 発泡剥離性シート
JPS63186791A (ja) 発泡型粘着部材
JP2005023286A (ja) 通気性熱剥離型粘着シート
JP3035068B2 (ja) 発泡剥離性シート
KR100525709B1 (ko) 발포박리성 점착제 및 이를 이용한 점착필름
JP2007231187A (ja) 加熱剥離性粘着シート
JPH0761458A (ja) 接着シート
JP3487313B2 (ja) 剥離ライナーならびに両面粘着テープまたはシート
JP2002069422A (ja) 熱発泡型粘着剤及びその粘着部材
JP2006160872A (ja) 熱剥離型粘着シート及び電子部品、回路基板
JPS6330205A (ja) セラミツク板切断片の製造方法
JP3059295B2 (ja) シール部材
JP3032074B2 (ja) 発泡性接着シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13